• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより



傷つけられたカードは
ポケモンカードの『アセロラ【SR】』

4t98wa4t98aw


商品の状態によるが、30万以上は軽く超える


2022-12-16_08h30_05















店に問い合わせしたところ、
対応にブチ切れた模様



内容を要約

不快な思いをさせてごめんね

買取業務についてだけど、客から
預かったカードなどは丁重に取り扱っている

高額の商品となると、専用のトレーや
手袋を使用することもあり、細心の注意を払っている

そのため、買取査定中に傷が突くようなことは
起こり得ない

また、カードの傷についても肉眼でえしか判別が
出来ない物もある他、角度によっては確認できないといった
ものもある

写真との相違についてもそういった理由で起こる場合がある

ってことで、これは対応出来ないんでよろしく




この記事への反応

これなー
行為にしろ偶然にしろ
店側が謝罪すると弁償しろって言われる可能性あるからな🤔
まぁ妥当な回答だよな
でも実際問題、知ってる店でもわざと傷つける店あるからな😒


カードラッシュは買取の時、微傷のものを減額で買い取るくせに美品の値段で売るからなぁ
[店]ってカードのラベルに書いてあったら大体白かけか表面に傷ある
状態確認あるとはいえ美品購入希望の人騙す気まんまんだよなぁ


店舗に査定出すときは
動画撮影してトレーなりなんなりにいれて預けるとこまで撮影するしかないね。動画だとカードの傷なんか、わかんないだろうけど…


最近カードショップ人のカード捨てたり傷付けたり盗んだりろくでもないとこばっかりだな

これはやばすぎ
カードラッシュ人によって対応酷い人もいれば良い人もいるから、面接の時に見極めるなり研修しっかりしてほしいわ。


この画像だけだとなんとも言えないし、
こういう対応になりそうな気もする


ごめんなさい。は非を認めることで
ラッシュの対応は間違ってないよね。


ここまで話題になるのなら本部に言った方がいいんては

高額をこの店に持ち込むのは秋葉原で何番目かに怖い。
低額はいいけど高額は、、、
カードくるくる回して投げ入れるので傷は普通に付きます😭


これはひどい…
しかも被害報告複数あるの…?




関連記事
【画像】東京都町田市にあるカードショップ屋が、空き巣に入られ店中ぐちゃぐちゃに破壊された上、ポケモンカードや遊戯王カードが盗まれる… 先週も別の場所で起きたばかりなのに…

オタク「ヤフオクで250万のポケモンカードを購入したら、全く違うものが届いた…。助けてください」




こういうのって、客の前で査定、防犯カメラなどで店員が査定する際の動きを撮るなどそういった対策はしないんかね…



B0BN9SLTR7
川上泰樹(著), 伏瀬(著), みっつばー(その他)(2022-12-08T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8

B0BNKB62TD
夜州(著), nini(著), 藻(著)(2022-12-14T00:00:00.000Z)
レビューはありません







コメント(320件)

1.コイキング投稿日:2022年12月16日 12:41▼返信
へい!
2.プリン投稿日:2022年12月16日 12:42▼返信
あああああああああああ
3.プリン投稿日:2022年12月16日 12:42▼返信
ああああああああああああああああああああああ
4.プリン投稿日:2022年12月16日 12:43▼返信
あああああああああああああああああああああああああああああああああああ
5.プリン投稿日:2022年12月16日 12:43▼返信
あっあっ
いちぃ!
6.プリン投稿日:2022年12月16日 12:43▼返信
あああああああああああ
7.プリン投稿日:2022年12月16日 12:43▼返信
俺が5大災厄のトップ、プリンです。
8.プリン投稿日:2022年12月16日 12:44▼返信
くうううううううううううううううううううううううううううあああああああ
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 12:44▼返信
ただの紙だろうが…
10.プリン投稿日:2022年12月16日 12:44▼返信
>>1
1とっても10まではおれのコメで独占すれば俺の勝ち
11.プリン投稿日:2022年12月16日 12:45▼返信
>>9
は?しね
12.コイキング投稿日:2022年12月16日 12:45▼返信
>>11
こらプリン!やめなさい!
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 12:46▼返信
キモ過ぎて草
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 12:46▼返信
>>10
くさそうな奴だなぁ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 12:46▼返信
こんなので金儲けしようとするからだよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 12:46▼返信
きめー、車じゃねーんだから笑
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 12:47▼返信
店側が減額して買い取るためやってる可能性が高いのに、
ちまきは言ってることがズレてる
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 12:47▼返信
ぼぼぼぼ、ボクのカカカカードに傷ををををを!!?!?!?!
許さない!!ツイッターに晒してやる!!
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 12:47▼返信
>>10
くさい子。
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 12:47▼返信
>>10
プリンくっさ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 12:47▼返信
あのショップは前々から…おっと。やめとこうか
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 12:47▼返信
店名晒していいぞ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 12:48▼返信
普通にカードで遊べよ
金融ごっこなんかしてんじゃねぇよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 12:48▼返信
まあ対策のしようが無いな 売るならオークションにでも投げとけば
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 12:48▼返信
印刷紙切れが芸術品になる時代が来ようとは…
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 12:48▼返信
Kbooksで査定したら2品欠品したことある
もう近寄りたくもないな
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 12:49▼返信
ニシくんなんでや・・・
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 12:49▼返信
店のものではないカードの価値を落として
店舗のカードの価値を相対的に上げる手法やで
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 12:49▼返信
まぁ第三者から言わせてもらうと
お客だけが被害者なのかもしれないけど本当に悪いのは店員の一択なのかも。
この手の界隈は今一攫千金狙おうとする奴もいれば他人のものを盗んだり壊したりしようとするサイコパスが出てきてる。
だからこういう有名店に雇われたら元から高級品を扱ってるから客持ち込みの高級品を扱える確率高くて、そういうやつの物を傷ありにして返して悲しい顔を見て喜びを感じようとするんだわ…常人には理解できないからほんまに嘘にしか見えない現実。
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 12:49▼返信
もはや宝石と同等に扱えってことだな
カード屋にもこれからは警備員も必要だ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 12:49▼返信
転売ヤーざまあwww
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 12:50▼返信
貴様のおかげで貴重なレアカードに傷がついたわ!!(逆転の女神はノーマル)
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 12:50▼返信
たかが紙切れの1枚のちょっとした傷だろうが
あほくさ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 12:50▼返信
カドショは90年代から続く老舗だけしか信用できないわ
野球サッカーカードあたり強いところは一周回って本当にどうかしてる
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 12:50▼返信
高額買取商品があるなら店もブランド買取店みたいに客の目の前でチェックして査定方式にすりゃいいのに
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 12:50▼返信
ゲーム&CD&DVD買取する店でバイトしてた時「査定時点では店の物じゃないから丁重に扱え」って教わったなー
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 12:50▼返信
わざと傷入れて減額査定なんて店の方針に決まってるやろ
何で店員個人が勝手にやったことになるの?
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 12:51▼返信
流通量を減らせば値段を釣り上げられるからな
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 12:51▼返信
>>33
この細かいキズでどれだけ査定に響くかだわな
買取額がこのキズで数十万単位ズレるなら普通にキレるわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 12:51▼返信
傷ありで仕入れて傷を伏せて販売するモデルだよね
なるほど
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 12:51▼返信
投機で生まれる商流ってまともな法の保護もなきゃマジでゴミみたいな民度だから迂闊に手出すとこうなるんだよな
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 12:51▼返信
トレカ専門店「カードラッシュ秋葉原0号店TC」が、11月28日より営業中!
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 12:51▼返信
何だ転売ヤーかよ
店員グッジョブじゃねーか
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 12:51▼返信
やったぜ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 12:52▼返信
>>42
つい最近オープンしたばかりでこれ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 12:52▼返信
>>39
こんな紙切れに数十万の価値を見出すやつがあたまおかしい
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 12:52▼返信
これ器物損壊と詐欺だから通報しとけ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 12:52▼返信
ゴミのような世界で草
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 12:52▼返信
>>33
それがあるかないかで買取価格が倍近く変わる
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 12:52▼返信
そもそも傷かコレ?
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 12:53▼返信
キモくて幼稚で異常な世界って色々あるけど
ポケモン界隈ってやっぱ飛び抜けてるわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 12:53▼返信
こんな紙切れに何万も突っ込んで悦に浸る趣味が周りに理解されると思わない方が良い
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 12:53▼返信
>>1
傷なかったことの鑑定書でもあんのか?
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 12:54▼返信
>>37
計画した奴と実行した奴
両方捕まるのが当たり前やろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 12:54▼返信
査定下げるのに使われる常套手段
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 12:54▼返信
結論店に売りに行く前に写真撮れ
そしてこの店には売りに行くなってことか
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 12:54▼返信
やったことないけど効果の文面は強そうに見える
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 12:54▼返信
よく分からんけど買取に出したのになんで持って帰ってんの
傷あるからという理由で安く査定されたから持って帰ったってこと?
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 12:54▼返信
もしも故意なら同じお店で同じような事例まだまだ出てくるだろうな。
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 12:55▼返信
そんな大切なものなら査定なんてしてもらわず金庫にでもしまっておけよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 12:55▼返信
カードで当たり屋してるだけちゃうか
元の画像なんて比較出来ねぇだろこれじゃぁ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 12:55▼返信
そもそもそんな高価なものそんな所で取り扱うのも
持っていくのも理解できん
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 12:55▼返信
実際に店員が傷つけたか証明出来ないしめんどくさい業界やな 
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 12:56▼返信
まあこういうの「ただの紙」っていっても普通に絵画とかもそうだからなー
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 12:57▼返信
カードオタきっしょ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 12:57▼返信
値下げ買取りして景品として稼ぐ系
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 12:58▼返信
まぁ売りに行ってる時点でカードユーザーではないのに大量購入したのはわかりました
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 12:59▼返信
査定の時立ち会うかメルカリで売れ
自分の所有する高額カードから目を離すの怖くない?
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 12:59▼返信
>>58
文章も読めん文盲は帰ってどうぞ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:00▼返信
そんなに数十万単位のもの持ち込んで気になるなら
店員に目の前で査定させて自分がずーっと見張ってればいいじゃん
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:00▼返信
いや普通に査定下げるための破壊工作でしょ
転売ヤーにモラル期待するとかアホなん
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:01▼返信
アセロラ・・・
フン、こんなカードオレは36枚持ってるよ・・・by社長
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:01▼返信
>>46
お前にとって無価値でも人によっては価値を見出すからな
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:01▼返信
新品で買って1回しか見てないDVDBOX売りにいったら
傷ありで大幅に値下げされて手垢と擦り傷だらけで戻ってきたわ
店で売るならゴミ捨てるつもりでいった方がいいぞ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:01▼返信
>>50
自分は気にしなくとも査定側の判断によるからな
店によって「傷あり」「傷なし」が変わるのもよくある事よ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:01▼返信
ダブったamiiboカードネットの買取り表参考にして
購入すぐにケース入れたなど丁寧に説明書いれたら
感謝文言とともに査定通りの支払いしてくれたことある
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:01▼返信
これがあるから、カードは扱わない。海外だとコインと一緒で特殊技能扱い。
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:02▼返信
また女キャラカードかよ
ニシくんの性癖にはあっぱれだぁ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:02▼返信
>>35
これ。てか普通客の前で査定するだろ。
この店はわざわざ奥に持って行って査定すんの?
俺だったら絶対信用しないから、目の前でやれって言うわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:02▼返信
騙し合いの世界
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:02▼返信
傷アリとか持ってても価値ないしこれで未練なく売れるやん、良かったな
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:02▼返信
こんなん店より自分で売った方が高く売れるだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:03▼返信
>>74
店で売る時は捨てる気じゃないもの以外は証拠残しとかないと駄目だぞ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:03▼返信
そもそも本当に傷がなかったのも誰もわからん
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:04▼返信
カードゲーマーと撮鉄が似たり寄ったりやな
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:04▼返信
>>82
店売りよりトラブル多いからな。カードゲーマーは普通の売買感覚だとトラブルの元。
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:04▼返信
客の前で査定しない所は全て黒やと思え
いい勉強になったな
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:05▼返信
カードで戦え!カードファイ!
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:05▼返信
>>55
専門店って言いながらバイトが価値解らねぇで雑にさわったり、フィギュアだったりすると商品の区別出来ねぇで糞みたいな値段つけるってあるからな。
他店で7000円買取りされた商品を査定25円言った糞専門店もあるし。
高額なガンダム系フィギュアの区別出来てねぇ値段つけたりするゴミ店員も実際に存在するからな。
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:05▼返信
>>74
未開封でなけりゃ意味ない
ボックスの角は凹みやすく下はすれやすいから気になる客は多いぞ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:05▼返信
>>46
絵画とかの芸術品も同じで人によって価値変わるからな
「ただの紙きれ」って判断する奴もいるし「物凄い貴重で素晴らしいもの」って判断する奴もいる
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:06▼返信
高額なのは店の馴染みになって
ある程度店を知ったうえでやらんと
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:06▼返信
最近の買取クソすぎるからな
店員教育ができていない
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:07▼返信
カードって紙製?
プラにしたらって思うわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:07▼返信
ツイッターじゃなくて警察行って証拠出せばいいんじゃないですか?
業務妨害で訴えられたら負けますよね
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:08▼返信
目の前で店員が不審な動きをさせないようにベガ立ちして見張っておくのと
店の許可が取れれば査定してる様子を動画にして投稿すれば一石二鳥かもな
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:08▼返信
対策としては一万越えるようなカードは買い取り出すときに店員の前で両面写真とるようにするくらいじゃね?
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:08▼返信
どっちにしろゴミ
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:09▼返信
※94
ただの紙を高額で買うのが滑稽なのに
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:09▼返信
傷有りと交換させられたんだぞ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:09▼返信
>>79
しねぇ店多いぞ。
結局査定するのバイトでPCみて判断するだけで、ガンダムのMSのフィギュアだったりすると、メタルロボット魂とロボット魂の区別出来ねぇ、メタルロボット魂とメタルコンポジットの区別出来ねぇ、メタルビルドと他のメタルフィギュアとの区別出来ねぇなんてゴミ店員が査定してるゴミ店何て普通にあるしな。
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:10▼返信
被害がこいつだけで店名出さなかったら嘘松の可能性あったけど店名晒してるし他の被害者も複数証言でてるなら本当だろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:10▼返信
※100
お前頭いいな差額分儲かるってことか
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:11▼返信
>>94
グレタが日本名指ししてくるからやめれ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:11▼返信
減額したいから傷つけたんでしょ
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:11▼返信
人間が扱ってる以上ありえるってスタンス取らないと
人間をなんだと思ってんだ?
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:12▼返信
転売ヤーと見抜いた上で嫌がらせとして傷つけてたんなら店員グッジョブだわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:12▼返信
グールズの店だったんだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:12▼返信
秋葉原のカードラッシュ0号店ならいつも利用してるわ( ^ω^)・・・
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:13▼返信
クソ店確定なら持って行かないのは当たり前のこと。
買いでは優秀でも買取は安く叩かれるのはしょっちゅうなのが当たり前でもあるから店買取はリサイクルだと割り切って出してる。
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:14▼返信
交換説あるけどすり傷とかならわかるけど
あからさまに凹ませてあると仕組んだ可能性高そう
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:14▼返信
市場価値釣りあげるためにわざと傷つけて数減らしてんだぞ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:14▼返信
カードラッシュに渡すこいつが悪い
事前に調べることを怠った馬鹿
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:14▼返信
ポケモンて
卒業しろよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:15▼返信
※107
何言ってんのw
ショップこそ転売ヤーだろ
悪くて共食いでグッジョブもクソもない
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:15▼返信
そのくらいの傷があるからってカードゲームとして遊べないわけではないよね?
換金の道具としか使ってないような奴らは消えてどうぞ
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:16▼返信
ポケカって傷ありとかで値段数十万も変わるんだな
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:17▼返信
>>74
興味で買った超魔神が凄いことになってる
購入してからディスクだけ取り出して配送のまま戻してあるから状態完璧やで
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:17▼返信
ポケカは今バブルやぞちょっと寝かすだけで数十万儲かるからな
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:18▼返信
転売ヤーざまあw
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:18▼返信
カードゲームのカードは資産と見ていいよ。簡単に数万円稼げるからパチより効率いい。
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:19▼返信
カードラッシュヤバイってかなり聞くな
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:20▼返信
ただの紙きれみたいな言ってる奴等財布に入ってる福沢諭吉と1万円って描いてあるただの紙俺にくれよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:20▼返信
ポケモンカードって本人のサイン入りカードが数千万で取引されるってすごいよな
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:21▼返信
これでもしPSA10相当がPSA9相当に下がったとしたら
被害額30万ぐらいになるぞ
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:21▼返信
ポケモンカードじゃなくMTGと遊戯王がメインのショップだが、俺が働いてた所は全部お客様の前で査定してた
そもこの傷跡は意図して付けないと付かない傷跡だし、鑑定含めた査定手順からして考えられないなー
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:22▼返信
※124
1598万円な
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:22▼返信
すり替えの可能性もあるし、査定中は監視してた方が良さげ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:22▼返信
査定の評判調べて他店の査定額確かめて査定する店の中古販売価格も調べて頼んだら全て10円とか言われたので別の店で一万円ちょっとで買取りしてもらったことある
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:24▼返信
火のないところに煙は立たないんだよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:26▼返信
>>93
バイトだしな
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:26▼返信
買取査定で持ち込んだんだよな?で査定結果の時に減額対象としてこの傷の指摘が有った筈だけど何でその時に言わなかったの?
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:27▼返信
嘘松の特徴店名出さない被害者が一人だけ数年前の出来事これじゃなかったら信憑性が上がる
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:28▼返信
こういうのってさ、
こいつが査定額釣りあげるたの虚言って可能性もあるわけで当事者で解決しろとしか言えないよね
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:29▼返信
ただの紙やん
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:29▼返信
開梱できないクリアケースに入れて持ってけ
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:29▼返信
陰キャだから返してもらったその場で傷アリ指摘できなかったんかなぁ…?
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:30▼返信
>>132
ニアミント〜プアーまで表記するから、普通その場で言うよな。
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:33▼返信
そもそもこの比較画像みたいなん場所が違うだろ
なんの参考にもならんくないか
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:33▼返信
その場では気づかなかったとか?
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:34▼返信
目の前で査定してもらうしかないな
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:34▼返信
たっか
プロモじゃないのにこんだけするんか・・・再販して価値おとしゃあいいのにな
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:35▼返信
これだけ立体傷で目立つから査定はプレイドでしょ?何でその時に指摘しなかったのかマジで謎だわ
後から言われればカードショップも何とも言えんだろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:37▼返信
これって器物損壊罪にならないん?ならないならもはややりたい放題じゃん
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:37▼返信
で、またツイッタラー一方の意見だけ正論化して、
行ったこともない連中まで、☆1爆撃するんですね。わかります。
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:38▼返信
そもそもカードの価値ってどこまで認められるんだ?
150円のパックに入ってる物だし、新品の価格で賠償しても30円とかだよな
貴金属や宝石みたいに一般に価値が認められてる訳じゃないし、美術的価値がある訳でも無い
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:38▼返信
たかが紙のおもちゃのカードを投機商品として扱ってるような界隈消費者からなにからなにまでうさんくせえ界隈よなカード界隈おもちゃ界隈てぶっちゃけ子供に近い業界がこんなんでええんかてずっと思ってるやってること○○○だよね軽く
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:38▼返信
なんで査定に出したの?売るんじゃないの?
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:39▼返信
>>142
ポケカは同じカード再録してもイラストが変わるから古い方の価値は落ちない
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:39▼返信
>>143
後から傷が付いたとか、別のカードと思われても仕方ないわな。
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:40▼返信
>>146
価値が付いてる時点で分かりそうなもんだがwお前に認められる必要は無いしww
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:40▼返信
売る前に店員の眼の前で写真撮っておいてそれから渡すとかはどうなん?
高額のだけでもさ
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:46▼返信
なんかポケカって売る人も買う側もプレイする事も盗む人もYouTubeで動画あげる人もまとめ記事でコメントする俺みたいな人も全員ちょっとおかしいよね…
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:46▼返信
いつか何やってんだ俺…みたいになる時が来るよ
中学初期から高校半ばまでMTGにハマってて貴重な青春時代潰した俺からの忠告だ
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:46▼返信
高額カード持ち込む時は弁護士連れてかないといけないな
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:46▼返信
もう売らないで額にでも入れとけよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:47▼返信
たかがカードのおもちゃ😅
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:47▼返信
MTGのカード無料査定してもらった時
安く買い叩かれそうになって、それじゃあ引き取りますって連絡したら
2回くらい値上げ交渉してきた
郵送査定はそれから信用しなくなったなあ
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:48▼返信
左右の写真違うやん
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:48▼返信
上でも指摘されてるけど、何でその場で査定に対して指摘しなかったのか不思議でならない。
カードの状態と相場を理解して持ち込んでる筈だし、それと乖離した査定の場合おかしいと思う筈だけどな。
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:48▼返信
要約の書き方が悪意に満ちてるよな
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:48▼返信
30万ってイラストレーターにこの絵一枚発注した際の値段くらいかな?
ブシロードのカードイラスト描いた時5万くらいだったからそれでも糞報酬良いんだけど株ポケは報酬良さそう
つかイラストレーターもバカらしくなりそうだな
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:50▼返信
転売屋が吊り上げた値段がそのまま価値として認められる訳ないだろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:51▼返信
大切な30万のカードならお宝鑑定団でも出して貰えばよかっただけやん

所詮転売用だろ?
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:54▼返信
>>53
例えるなら鑑定に出したら、傷付いて返ってきたって事だろ。
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:54▼返信
>>146
裁判とかで争った場合は実際の市場価格で判断されるだろ
現代美術の類であれば美術的価値がある訳でもない物でも数十、数百万とかするんだし
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:56▼返信
>>9
じゃあ、お前の財布の中の紙が破られても文句言わねぇよな。
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:56▼返信
数十万するものをよくわからん店で対面じゃない方式で買取とか正気を疑うんだが
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:58▼返信
>>144
それを証明できますか?って話だよ
今回のも後でキズが付いてるって騒いで店に問い合わせて店ではちゃんとやってるから傷つくなんてありえないと言われてるんだし
本当に店でついたと証明できるならそれも提示するだろうしもっとちゃんと対応するだろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:59▼返信
※165
何一つ例えてなくて草
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:59▼返信
いくら評判悪い店だろうと、何か色々不自然だから、このツイートを鵜呑みに出来ないわ。
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:59▼返信
自分で売れる時代なのに持ち込む時点で何か怪しい
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:59▼返信
というか大会とかで借して返ってきたら、ならいいけど所詮売ろうとして査定してもらったら、だから純粋にカードゲーム楽しんでる人にはざまぁwって感じなんじゃね
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:00▼返信
>>167
お金のコトならただの紙ではないんだけど知らなかった?
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:02▼返信
金儲けのためにカード転がしてるからこんなことになる
転売ヤーざまぁとしか言えないわ
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:02▼返信
査定前に写真撮って対応する店が生き残れるな。
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:02▼返信
店員なんてバイトなんだからわざと傷つけて儲けるなんてやらんぞ 意味ないから
店員がアタオカだったらしらないけど
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:03▼返信
30万以上は軽く越えるって
日本語下手すぎだろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:04▼返信
>>144
一方的な言い分でやりたい放題金をむしり取れる方も問題だと思うんだが
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:04▼返信
>>176
一回の査定の度にどれだけ写真撮影しないといけないんだよwww
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:04▼返信
店側が傷をつけるメリットって何なの?査定額が下がったところで売値も下がるだろうに
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:08▼返信
カード査定した事ある人は大多数がショップの肩を持つと思う
査定や鑑定は店によって多少手順の違いは有るだろうけど、こんな立体傷が付くとは思えない
そうなると店側が敢えて傷を付けた事になるが、そんな事を店がしてもデメリットの方が遥かに大きいし

カードラッシュって店がどうかは知らないけど、高額カードの査定鑑定は社員複数名でやるのが基本だから頭のおかしい店員がやった可能性も低いと思う
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:09▼返信
※46
仮想通貨なんて紙切れすらないのに金が動くだろ
結局価値を認める人が沢山いれば価値がつくんだ
それが人間社会ってやつだ
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:10▼返信
そもそも写真が拡大し過ぎでわけわからないから証拠になりえないだろ
こいつが不注意で自分でつけた傷かもしれないから水掛け論でしょ
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:12▼返信
>>182
デメリット?メリットしかないやん
激レアカードはほしい店側としては安く手に入れて高く売りたい
なら安くなるようにして後は景品にするなり状態悪い物としてネット相場より若干低めで売れば儲かる
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:12▼返信
>>181
その店が細かい傷ありで値下げするならの話だな
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:12▼返信
>>177
CDとかゲーム買取してた身として同感
傷つけても自分の給料上がる訳じゃないしクレーム対応めんどいし普通はやらん
ハッキリ言って客側が店にとってめんどかったから嫌がらせでやったって方が現実味ある
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:12▼返信
>>18
遊戯王に出てきそうなセリフw
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:13▼返信
>>185
ネット情報信じるよりも直に傷の度合い確かめられるというメリットもあるからな
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:14▼返信
その場で言わなかったお前の負けだよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:14▼返信
つうかそもそも何十万もするようなものを査定してもらうなら直接持って行けよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:14▼返信
>>185
そんな少額の利益の為に信用落とす訳が無いでしょ。商売を何だと思ってるのかな?
カードショップの規模考えれば馬鹿でも分かりそうだが
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:16▼返信
>>192
世の中で一番大事なのは信用だもんな
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:16▼返信
すり替えたんか
泥棒やな
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:17▼返信
>>185
メリットしかないとかアタオカ居て草
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:18▼返信
>>192
増産された場合値下がり変動激しいから即売りできないとかなりの損失になる
とくに初期版とか明確にわかる変更されてないととくにな
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:18▼返信
カード1枚数十万とか狂気の沙汰なんですわ
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:18▼返信
いい歳こいたオッサンがポケモンなんかやってんじゃねーよってメッセージだよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:20▼返信
>>196
詳しくないなら無理してコメントしなくて良いよ?如何に的外れな事言ってるか分からないでしょ?
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:20▼返信
ツイッターの画像もなんで両方とも同じように撮らないの?
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:22▼返信
カードショップの景品で数千円取引きされてるカード手に入れたら傷がひどすぎて捨てたことある
あれは多少レベルじゃなかった
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:22▼返信
>>200
同じ様に撮ったらキズが写らなかったんだろ
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:22▼返信
全体像を同じ角度で撮らないと同一カードか判別不能なのに、こんな分かりづらい比較写真撮って何がしたいんだ?
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:24▼返信
これ店側の返信を要約したのはツイ主なの?
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:25▼返信
>>202
元の画像は傷が映らないように撮影されたものだって事?
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:25▼返信
>>202
こんな立体傷どうやったら写らなく撮れるんだよw逆にすげーわw
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:25▼返信
くだらねー
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:26▼返信
メルカリが正解なんや!
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:26▼返信
比較画像を出すのなら同じものを同じように撮らないと意味ないと思うんだけど
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:27▼返信
>>199
えっもしかしてその店の店員さん?
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:27▼返信
※198
たまにわざわざ記事みてこういうコメントする馬鹿いるけど
すでに投資対象として価値が付いてる時点で、絵画だろうが現代美術だろうが車だろうがカードだろうが
いい歳もクソもねえよ、アメリカのメジャーリーグカードも同じだし
メッセージもクソもねえわ
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:27▼返信
外野からはなんとも言えないな
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:28▼返信
>>211
言ってることその通りだと思うけど
ここはそういうケチつける連中が集まるとこなんよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:28▼返信
>>195
頭おかしい店員さん説は信じるのね
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:28▼返信
>>206
何を言ってるんだ君は?
同じものだって証明したければ同じものだとわかるように同じように写真撮らないと意味ないでしょ?
逆に傷の無い写真を別のカードで撮る事だって出来るじゃん
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:29▼返信
そもそもこれ同じカード撮影してるの?
文字の縁取りの色違ってるように見えるんだけど光源の問題?
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:29▼返信
というか鑑定対象商品なんだし古美術とおなじで
価格が付く時点でもうすこし厳重に取り扱いできるようにしなければ駄目だわな
普通に器物破損になるわけだし警察に通報したらいいんじゃねカードショップを
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:30▼返信
この会社ってちょっと前にも社長の脱税でニュースになってたとこよね、その時は「雇われ社長が横領してたのでウチも被害者でーす」ってムーブで逃げたけど、今回の件も踏まえると「やってる」でしょ
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:30▼返信
※213
というかはちまとヤフコメは妬みコメント多いわなぁ
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:32▼返信
>>215
同じニアミントでも特徴有るから、別のカードを撮っても無駄。その為に同じ角度で同じ背景で撮るのが普通
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:32▼返信
俺は当事者じゃないから実際はどっちが嘘をついているのかまでは分からないけど
この画像で傷とつけられたと主張されても本当に同じカードなの?って思っちゃうもんな
並べてる画像も全然違う所なんじゃないの?右側の文字とか左のは無いし
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:32▼返信
みんな出番だよー
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:35▼返信
持ち込み前と持ち込み後が同じものを撮ってるように見えないのは俺のモニターが故障でもしてるからなのか?
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:36▼返信
コレすり替えじゃね普通に
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:37▼返信
>>223
自分としては持ち込み前のが元は全体が写った画像でその画像から傷つけられた箇所をアップにした状態、
持ち込み後が傷の部分をアップにして撮った写真っぽくみえた
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:37▼返信
なんで傷つけられる前提で前の写真撮ってるのか意味不明、きな臭いな
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:37▼返信
>>224
すり替えだとしてもどう証明する?
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:38▼返信
よく見ないとわからないくらいのヘコミがあるだけで買い取り額が数万以上変わるんだもんな
そういうことやってる店ありそうではある
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:38▼返信
これ自分がカードショップ側だとして、こんな比較画像見せられて納得するか?
これ認めたら後から何とでもなるじゃん
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:39▼返信
買占めして手に入れてレアカードで儲ける仕事着くならいい勉強になったな
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:39▼返信
店で所有してるカードに傷物のペンあと着いてるからキレイなカード査定に来た客のと裏ですり替えしたろ

こんなの普通に通報しろよ
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:39▼返信
>>180
デジカメなら終わったらすぐにデータ消せるやろw
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:40▼返信
右側の「匹と、ついて」って文字が左側の持ち込み前?の画像には無いもんな
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:41▼返信
査定は所有者の前でするようにするべきよな
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:42▼返信
>>229
ショップ側の立ち場ならまず納得しないでしょ
比較画像として出すのなら渡す直前に店員立ち会いで撮影しないとダメだし後から言われたならどの時点でついたかわからないし
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:42▼返信
客の目の前で査定出来たら一番いいんだけどな
逆にそーゆ代理店作ると儲かるかも
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:43▼返信
>>232
大量に持ち込む客多いのに、裏表大量に撮るとかどんだけ手間かけさせるんだよw金取るならまだ分かるが
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:43▼返信
ポケカって人間が触れないものになったんだなw
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:43▼返信
>>236
こういう店って買取カウンターみたいなの無いのか?
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:46▼返信
>>236
大きいカードショップは目の前で査定する所多いぞ。
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:47▼返信
カードを金としか見てない奴の末路
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:47▼返信
>>181
ネットのは高いし状態がどの程度いいのかわからない
商品状態にも過敏な方の購入を拒否してる出品者もいる
店先だと状態確認できるとこもある
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:49▼返信
>>174
カードもお金もただの紙だけど、それに価値が発生してるのは同じだって話だろ
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:49▼返信
キャラ絵が印刷された紙切れに何十万も出すとかバカじゃね~のw
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:50▼返信
※23
遊ぶカードは同じ絵柄のノーマルカード使うだろ
スペシャル使うアホが居るかよ
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:53▼返信
>>234
俺はこういうカードを売ったり買ったりはしないけどもし何十万もするカードを査定してもらう事があるとしたら直接目の前でやってくれるところにしか行かないと思うわ
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:57▼返信
私は世間知らずのバカですって言ってる様なもんだぞ
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:00▼返信
>>244
それお札と同じな
福沢諭吉も変わらんわけよ
価値がついたら
馬鹿はお前なんよ
ハイ論破
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:00▼返信
>>1
ねぇ、店側が傷つけたという明確な証拠があって、店名出したんだよねぇ?
もしそうじゃないなら名誉毀損で終わりね
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:00▼返信
カードゲームはやったことが無いからルールがよく分からないんだけど傷がついたカードはゲームに仕えないの?
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:02▼返信
もともと価値出すための
仕組みよな
スペシャルがらが別って
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:02▼返信
店名晒すだけで終わったら泣き寝入りと一緒だぞ
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:02▼返信
カードラッシュ0号店ね
利用することは元からないだろうがさっさと潰れとけ害悪ショップ
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:02▼返信
>>39
この傷なら買取価格半額以下になるよ
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:02▼返信
もともと価値出すための
仕組みよな
スペシャルがらが別って
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:09▼返信
>>68
メルカリで売るとか正気か?
高額カード類一番売っちゃいけないところだぞ?
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:09▼返信
こんなん買取屋なら当たり前
傷物の商品も買取時の提示用にストックしておいて客に説明するときに
「ここに傷あるので減額です」って安く買う。もちろん持ち込まれた美品に傷なんてつけない
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:10▼返信
>>174
紙幣もトレカも譲り受けたら贈与税や相続税の対象な資産価値のある紙なんだけど。どう違うの?
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:10▼返信
ポケモンSVデータ破壊バグ見つかったがそっちは記事にしなくて良いのか?
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:11▼返信
>>248
国家が価値を保証している通貨とキャラ絵のカードを同列に考えるとかバカじゃね~のw
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:11▼返信
>>250
当たり前じゃん
傷アリカードなんてデュエリストの恥
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:14▼返信
>>261
アニメとかでは明らかにキズが付きそうな状態でバトルしてるのになww
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:23▼返信
>>261
ならもうスマホアプリとかでやればいいのになw
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:24▼返信
>>258
このカードって相続税かかるの?
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:28▼返信
>>226
これ
査定前の全体像ならまだしも傷ついてるとこピンポイントだもん
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:33▼返信
カードショップの店員の性格がクズで嫉妬からわざと傷をつける可能性まで考えろよ。
店にとってはマイナスでも店員はストレス発散出来たわwざまぁw程度なんだし。
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:33▼返信
>>177
買取り専門の店員さんてのがいるからな
そいつが悪質なやつなら高額カードを査定ギリギリの細工しないとも
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:45▼返信
今時中古で儲けようとしてる店なんてこんなもんだよ。
客をあざむいて利益をむさぼる店ばかり
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:49▼返信
どっちの言うことも信用できんわ
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:53▼返信
カード業界はどこもクズばかり
泥棒に入られて当然だわ
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:58▼返信
せめて査定前と査定後の写真は同じものだとわかるようなものを出さないとなあ
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:05▼返信
カード如きでバカなのか?
いつまで頭の中ガキなんだよ。
そんなに嫌なら捨てて新しいの買え。
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:05▼返信
>>264
【遺産整理】見落としがちな財産にご注意!

↑読んでみて
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:08▼返信
古物業界の古臭い手口と同じだろ対面鑑定しろ
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:09▼返信
>>264
連投スマン
所詮60万だからこれ単品で相続税が確定はしないけど、相続税が発生するかの財産としては計算される。
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:27▼返信
それが事実ならフツーに器物破損だから損害賠償請求すればいいんじゃないっすかね……
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:29▼返信
>>146
時価でいいんじゃない?その当時の相場を請求できるんじゃないかと
「現物そのものの価値しか認めない」というのなら新品よこせってハナシになる訳で
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:36▼返信
自分がやってないという証拠が無いなら話しにならないな
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:44▼返信
傷が付いた付かないは水掛け論でしかなく結論は出ないが
店名晒したのは明らかに業務妨害に当たるので
訴えられる可能性が高い。
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:45▼返信
高額カードの査定で目の前以外の方法なんて言われたらNOとしか言えんわ
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:47▼返信
決定的な証拠が無いな
よって無罪、訴訟した方は裁判費用全額払え
閉廷
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:50▼返信
要約するにしたってわざわざタメ口にする必要ある?
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:56▼返信
>>1
傷が付いたのと差し替えられたとか...
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 17:22▼返信
そもそも子供がやるゲームで暑くなるなよ
お前ら大人でしょ?
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 17:27▼返信
知らんがな
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 17:33▼返信
はよ凸ってこいよ
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 17:36▼返信
持ち込み前と後の写真が同じカードの同じ部分に見えないんだが
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 17:43▼返信
メルカリで売れよ
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 17:46▼返信
高値が付くのは幼女のカードばかり
ポケモンの存在っていったい・・・
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 17:52▼返信
店側がすり替えたとか言ってるコメもあるけどこの同じものに見えない比較画像を出してるつい主側にも言えるんじゃないの?
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 17:57▼返信
傷ありで買い取ったものは傷ありで販売しなくちゃいけない
美品と傷ありでは圧倒的に美品のほうが売れる
店舗側が安く買い叩くためにわざと傷つけるなんてことはしない
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 18:09▼返信
>>290
そもそも店がカードすり替えるメリット一切無いのよ。高いと言っても全体の利益にすりゃ大した事ないし、そんな危険を冒してすり替えるとか有り得んわな。
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 18:26▼返信
こんな紙切れによく30万もだすよな。
時間を浪費してることに気づかないんだろうか。
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 18:26▼返信
カードショップ併設の金の買取に5〜6粒の金の塊を出したら2粒パクられそうになったし店員が裏を向いて作業したらカウンターのこちら側からは見えないし気を付けないと
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 18:27▼返信
>>291
すり替えたんじゃね?
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 18:33▼返信
バレないぐらいの傷つけて買取減額して売る時は傷あるの隠して売るって事か・・・
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 18:49▼返信
傷アリとすり替えられたって考えないのかな
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 18:54▼返信
こう言うトラブルが怖いからカードは買うのも売るのもちゃんと信頼出来る店にした方が良い
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 18:54▼返信
自分が欲しくてほしくてたまらない使う為のレアカードじゃなくて、他人に売る為のカードやろ
さっさと売ればええやん。どうせオークションで周りに合わせた額で言い値で出品するだけやろ
入手困難なパック買いあさって、高額取引レアが出たら喜んで査定してもらうとか、まぁ転売屋だよね
買取店否定できるほど転売野郎が堂々と権利を主張とできると思ってるのがおかしい
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 19:00▼返信
どうせ転売すんのにどうでもいいわw
くっだらね。
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 19:27▼返信
>>299
プレイヤーも半転売ヤーみたいになってるからあの界隈。
デッキは低レア版で組んで高レアは売り飛ばすみたいなね。
女の子キャラなら同じカードでも低レアなら数十円、高レアなら数万とかそういう感じだし
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 19:31▼返信
いい大人がこんな紙きれの傷に血眼になってるの気持ち悪すぎ
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 20:05▼返信
そもそもカードなんぞに現を抜かしてる輩は社会不適合者
しねばいい
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 20:12▼返信
査定出す前に目の前で写真撮って保存状態確認してから出せばいいのに
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 20:46▼返信
最後のツイート日本語下手くそすぎて何言ってるのかわかんね
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 20:51▼返信
何でこんなわかりにくい撮り方したの?
こんなので店が納得するわけないだろ
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 20:55▼返信
そんな超高額カードはまず最初に店員と一緒に傷がない事を確認させてから査定させろ。違う店だが俺は前、20万のカードを店員と一緒に確認した。
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 21:11▼返信
こういうカードって客の目の前で査定するんじゃないの?
バックヤードに持って行かせるとかあるのか?(´・ω・`)
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 21:54▼返信
>>308
大体の店は、査定終わったら呼ぶから店内で待ってろって番号札渡して終わり
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 22:45▼返信
元から傷ありなのに騒いで弁償させたい系だと思うぞ
よーく観察しないと騙されるぞ
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 01:47▼返信
これは査定で減額買取する為のクズ行為で間違いないでしょ
ヤフオクなんかの落札者が「傷があった!半額にしろ」とかイチャモンつけてくるパターンと同じな

だから、カードものほかコレクション系嗜好品は、相手に渡す前にコンディションをこれでもかってくらい、
デジカメなりスキャナなりで記録を取らないと駄目
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 02:02▼返信
※291
微傷ありでもその買取・販売で利益が大きいなら、悪どいショップならやる可能性はあるだろう
実際、やろうと思えば簡単に実行可能なんだから
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 02:02▼返信
そんな価値あるなら信用できる店以外で売るなよ
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 02:11▼返信
抽プレテレカとかも、ネット査定に出したら指紋べったべたで返ってきたことあったなあ・・・
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 06:38▼返信
前からカードラッシュは評判悪いよ
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 09:15▼返信
対策取らないなら胡散臭いことに変わりない
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 10:57▼返信
わざわざ店の奥に引っ込んで査定する必要あるんかな
ガラス張りの査定台みたいなの店頭に作っておけばいいんじゃね
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 13:42▼返信
※317
ブランド物買取店は店頭買取の場合そうだね
カードショップもそうしたらいい
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月01日 17:08▼返信
低額で買い取って高額で売るのは当たり前なのにそこにケチつけてるオタクは脳みそ小学生か?wwww
「売った額と同じ値段で売ってる^^」みたいなのが理想なの?ww馬鹿なの?????Wwwwwww
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月01日 17:09▼返信
※317
バカ正直にスマホで直近の相場とか調べたりするから裏でやらないとケチつけられるのよ

直近のコメント数ランキング

traq