
地方移住で注意すべきこと
— あかね (@mk_usg724) December 18, 2022
・家賃の差は車の維持費ですぐ埋まる
・車の維持費はバカにならないが、車がないと生活は難しいので必須
・ガソリン代のでる企業はそんなに多くない
・地域によるがそこまで物価は安くない
地方移住で注意すべきこと
・家賃の差は車の維持費ですぐ埋まる
・車の維持費はバカにならないが、車がないと生活は難しいので必須
・ガソリン代のでる企業はそんなに多くない
・地域によるがそこまで物価は安くない
それが正社員でもあるんですよ…
— あかね (@mk_usg724) December 18, 2022
人口数千人の北海道の田舎。
— くまだめぐ (@VuZqq) December 18, 2022
・家賃は地方都市と変わらない
・車は必須で維持費(スタッドレス代、冬の暖気のガソリン代)は余計にかかる。
・灯油代がワンシーズン12万くらい。燃料手当て出ても赤字。
・夏~秋以外は東京のスーパーの方が何倍も安い。
・助け合いという無給労働で休日消える。
この記事への反応
・逆に言うと車問題を解決できれば
とんでもなくコスパよくなるんですよね
・ガソリン代どころか出勤した時に使う駐車場代まで
自腹切らされることもあるし、
田舎で求職するならむしろ持ってることを隠しておかないと
ゴミのような会社ばかり引っかかる
(自動車専用道路で山奥とか県境まで二時間通勤とかざら)
・原付🛵もあると良いかな。
酷道、険道、農道、細道、裏道をそれなりに走れて買い出しに使え、
チョッと停められる。
チャリンコ?坂がねぇ。
・地方で都内より安いのは
ぶっちゃけ不動産だけだと思う
野菜とかも言うほど安くない定期
・ガソリン、水道代、東京より高いです…😎
・東京は車が不要なのではなくて
駐車場代が高いからほとんどの人が車を持てないだけ。
実際金持ちはみんな車持ってるかタクシーハイヤーで車移動する。
なので、地方で車持ってるのはその点だけで言えば便利になってる。
・だから人口50万程度の地方都市がおすすめ
家賃安いのに車無くてもなんとかなる
車の代わりに安い原付買って
そこそこの規模の地方都市に移住するのが
快適さとコスパのうえで良い感じなのかな?
そこそこの規模の地方都市に移住するのが
快適さとコスパのうえで良い感じなのかな?


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
山田邦子、良かったよ