• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

「こたつで寝ると風邪をひく」って本当なの? 脱水症状&自律神経の乱れも? 内科医に聞いた

画像

記事によると


・親から「こたつで寝ると風邪をひくよ!」と注意されたことがある人は多い。

・これについて実際に内科医に聞いてみたところ、「こたつと風邪の関連性を研究したデータはありませんが、関連はあると思います。こたつの中で寝てしまうと脱水症状が起こりやすくなるため、鼻や喉が乾燥しやすくなり、ウイルスに感染する可能性が高まることが考えられます」と指摘した。

・続けて、「また、人体は通常、汗が皮膚で蒸発するときに熱が奪われ、体温が下がります。そのため、体温が上がると汗をかき、自然と体温が下がるように調節されるのです。しかし、こたつの中では高温に長時間さらされるため、汗をかいても体温が下がらず、体温調節の機能がうまく働かなくなります。その結果、自律神経が乱れて免疫力が下がり、風邪を発症しやすくなる可能性があるでしょう」と解説した。

「こたつで寝ることと布団で寝ることには、どのような違いがあるのか」という質問に対しては、「人は睡眠時、体温が下がる特徴があります。布団で寝る場合は、汗をかいたり布団をずらしたりして、自分で温度調節ができますが、こたつの場合は高温に長時間さらされるので、体温が下がりにくくなると考えられます。また、高温によって体の水分が奪われるため脱水状態になりやすく、その影響で心筋梗塞や脳梗塞を引き起こす可能性もあります」と説明。

・仮にこたつで寝てしまった場合は、「まずは水分をしっかりと取りましょう。また、布団で寝たときに比べ、こたつでは睡眠中の体の動きが悪いと考えられるので、足腰や全身の関節に負担がかかっていることが考えられます。背伸びをして、少し体を動かした方がよいでしょう」とした。

以下、全文を読む


この記事への反応

横向きで寝たいのに骨盤がこたつのあれに引っかかって快適な姿勢になれない

小学校低学年だった時、膝擦り剥いて放置してコタツ入ってたら
化膿してて大変な思いしたな ごっそり削られたわw


足暖まって上半身は発汗するから
シャツとか下着は着替えよう


最低にしとけば大丈夫だろ、子供の時から冬はこたつで寝てるし

夏は何リットルも飲むから水みたいなおしっこだけど
冬は全然飲まないからすげー濃いおしっこが出るわ


エアコンで部屋全体を温める派だからコタツ使ったことない

エアコンや灯油ストーブで上半身も暖めれば
こたつで寝ても風邪ひかないということだな


こたつで毛布かけて寝ると、気持ちいいんだわ...



関連記事
【画像】「これが何のスイッチか、すぐわかった人は昭和生まれ」 → マジかwwwwww

【画像】ベルメゾンのこたつ布団のデカさが常識の範囲を超えていると話題!「洗濯大変そう」「もう沼だろw」




やっぱり体に悪いんやな…
みなさんも気をつけてください



B0BM3RHZCR
アジチカ(著), 梅村真也(著), フクイタクミ(著)(2022-12-20T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6

B0BNZTZJYJ
金城宗幸(著), ノ村優介(著)(2022-12-16T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8







コメント(106件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 11:21▼返信
プリンは霊感商法詐欺師
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 11:22▼返信
こたつは甘え
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 11:23▼返信
だからこたつでみかんなんやね
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 11:23▼返信
こたつとか邪魔なだけ
あっという間に臭くなるし
ダニの温床だし
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 11:25▼返信
こたつで屁をするな
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 11:31▼返信
うちはホットカーペットの上にこたつ置いてるから寝てても風邪ひいた事ないわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 11:33▼返信
こたつで寝てる間も足を外に出したりして無意識に体温調節してた
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 11:33▼返信
>>5
俺に死ねって言うのか
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 11:34▼返信
>>4
おめぇ・・・普段どこで生活してんだ?
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 11:34▼返信
マジで猫ってこたつの中にいるよな
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 11:35▼返信
【速報】田中裕二死亡
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 11:38▼返信
引く時はどこで寝ても風邪ひくんだよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 11:38▼返信
うちの亭主とこたつの柱 なくてならぬがあって邪魔
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 11:38▼返信
単純に清潔ではないのと、口カラッカラになるあたりなんとなくやべーなとは思ってる
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 11:39▼返信
Twitter、他人のツイートの閲覧数を表示開始--マスク氏が狙い説明

日本時間の12月23日未明、Twitterのツイートのインプレッション数(閲覧数)が、投稿者以外のユーザーにも表示されるようになった。他のアカウントのツイートがどのくらい閲覧されているか、確認できるようになった。
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 11:39▼返信
※10
ぴよちゃん大好き
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 11:39▼返信
逆に風邪の前兆が現れるとこたつで眠くなりやすいとかそういうのは無いの?
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 11:40▼返信
そんなに危険なものなら法律でこたつ禁止にしろよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 11:41▼返信
こたつで寝落ちしてたら夢に貞子が出てきてトラウマになってるわ・・・
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 11:41▼返信
>>11
まじやん
爆笑問題終わったな
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 11:42▼返信
>>12
科学的根拠は?
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 11:43▼返信
>>2
何で?
明確な理由は?
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 11:43▼返信
温度下げればいいだけだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 11:44▼返信
>>18
その明確な理由は?
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 11:44▼返信
>>23
温度下げればいい?
何で?
具体的な明確な理由は?
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 11:45▼返信
>>25
水分摂ればいいだけだから
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 11:46▼返信
こたつより湯たんぽやな
人間が色んな暖房作った理由もそれ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 11:47▼返信
>>6
その証拠は?
ちゃんとした証拠がないと君が風邪引いたことないという証明にならないけど?
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 11:47▼返信
>>22
コタツで食べるミカンが甘いから
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 11:48▼返信
>>26
何で水分摂ればいいだけなの?
具体的な理由は?
科学的に説明して証明してよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 11:49▼返信
>>29
何でコタツでミカンを食べると甘いの?
具体的根拠は?
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 11:49▼返信
エビデンスはないけど、何となくそんな気がする…ってお医者さんが言ってます
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 11:49▼返信
>>30
なんで科学的に説明しなきゃいけないの?
そういう法的根拠もないのに他人に義務を課せないで貰えますか?
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 11:51▼返信
>>7
何で無意識なのに体温調節してたって分かるの?
話が矛盾してるよ?
きちんと説明してみなよ、ねぇ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 11:51▼返信
しかし今日はまた冷えるな…
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 11:52▼返信
>>33
俺がいつ他人に義務を課した?
答えになってないなら横入りしないでくれるかな?
会話のキャッチボールって知ってる?
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 11:55▼返信
確かに脱水なると喉や鼻に水分行かなくなるわな
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 11:57▼返信
>>37
何でそう断言できるの?
医学的根拠はあるの?
説明もなしにそういうこと言うのイライラするからやめてくんない?
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 11:58▼返信
なんかやたら絡んでくるキモいのが湧いてるな
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 11:58▼返信
※38
今一番イライラしとるのあんたやで~
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 11:59▼返信
>>18
危険だと言うその具体的な理由を早く教えてくれよ、ねぇ
待ってるんだけど?
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 11:59▼返信
>こたつの中で寝てしまうと脱水症状が起こりやすくなるため、鼻や喉が乾燥しやすくなり、ウイルスに感染する可能性が高まることが考えられます

家の中でもマスク常用してコタツで寝たらええやん(天才)
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:01▼返信
>>40
別に常にイライラしてるわけじゃないよ
君みたいにすぐそうやって他人を煽ることが俺をイライラさせるの、分かる?
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:01▼返信
※41
お前うざいからもうコメ禁止な
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:03▼返信
※43
めっちゃイライラしとるやんw
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:03▼返信
コタツで寝ると風邪引きやすいというか、コタツでがっつり寝てしまうと、起きても疲れが全然取れないように思うから、もう20年以上コタツなんて使ってないし、持ってすらいないな。
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:03▼返信
>>44
お前もうざいよ、コメ禁止な
俺はただ理由を聞いてるだけなの
パソコンやスマホといった端末を持ってないから調べる術がないの
だから他人に聞いてるの
もうこれ以上俺を煽るようなことはしないでください
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:04▼返信
結局マスクが最強
鼻が低温になると鼻の異物排除機能が著しく低下する
マスクは鼻の保温と保湿とフィルターを同時に行う
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:04▼返信
ここ20年くらいコタツで寝てるけど風邪引かんな
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:04▼返信
>>43
イライラしすぎるとハゲが加速するから気を付けてね^^
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:05▼返信
※47
え?今ここどうやって見てるん?
その手元の端末はおもちゃなん?
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:06▼返信
>>49
20年も生きてて一度も風邪ひいたことないの?
すごいねー(皮肉)
じゃあその具体的な証拠は?
誰だって風邪の一つや二つ引いたことあると思うんだけどね
もし君が医大生とかなら説得力あるけど、全くそうでもないならアホだと思われるからそう言う恥ずかしいこと言わない方がいいよ?
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:07▼返信
>>50
で、その具体的な医学的根拠は?
なんでそう断言できるの?
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:08▼返信
>>52
それくらい自分で調べろよハゲ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:08▼返信
>>51
だって私女の子だし
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:08▼返信
>>53
お前の頭上に聞いてみな
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:09▼返信
>>54
あのね、パソコンやスマホといった端末を持ってないから調べる術がないの
だから他人に聞いてるの
会話する気がないならコメントしないで
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:10▼返信
コタツ消してから寝るから風邪ひいたことない
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:10▼返信
初めて聞いた。俺のばあちゃんは30年以上コタツで寝てるけど風邪引かんしコロナワクチン接種も一回もしてないけど感染せんし年取ると掛かりやすい肺炎すらならんよ。ゴミ屋敷だから異常な免疫力あるのか半分認知症だからバグったのは知らん
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:10▼返信
>>58
だからなんでそう断言できるの?
医学的根拠もないのに?
あるならちゃんと言って
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:10▼返信
※55
それはしゃーないな
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:11▼返信
>>47
お前、テレパシーでコメントしてんのか
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:11▼返信
こたつの足に下駄履かせるの低いやつ使うといい。
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:13▼返信
※57
で、結局ここはどうやって見てるん?
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:13▼返信
>>59
そんな話聞いたことがない
嘘松だろ?
嘘松じゃないならちゃんと医学的根拠をもとに説明しないと、みんなが納得しないなぁ
よく考えてから発言した方がいいよ、君
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:13▼返信
>>57
どうやってコメントしてんのかだけ教えて
そしたら全ての質問に答えるよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:14▼返信
スマホもパソコンもないのにはちまにコメント書き込めるのか・・・
そんな話聞いたことがないわw
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:15▼返信
喉からっからになって気分悪くなる
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:15▼返信
>>66
だって私女の子だもん
どうやって調べればいいか分からないんだもん
家に医学の本とかないし
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:16▼返信
文章から察するにスマホではなさそうだが果たして?
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:16▼返信
>>69
うん、それは聞いた
コメントはどうやってしてんの?
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:17▼返信
>>67
ガラケーは持ってる
そこから書き込んでるの
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:17▼返信
※69
年いくつ?
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:17▼返信
>>70
ガラケーから書き込んでるの
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:18▼返信
>>73
13歳
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:18▼返信
>>71
ガラケーから書き込んでる
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:18▼返信
>>74
ネットに繋がるガラケーなら検索も出来るぞ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:20▼返信
そっかもう冬休みに入ってるんだよな
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:21▼返信
※75
冬休みの宿題もう終わった?
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:21▼返信
電気毛布と変わらん
コタツより加湿器の有無だろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:23▼返信
俺も今年ちょっと寒いから
電気毛布オンにしたまま布団で寝てるけど
今の所体調はすこぶる快調だわ
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:27▼返信
やっと消えたかこのハゲ^^
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:29▼返信
>>79
代行業者にやってもらった
親に許可もらって親が代行業者に依頼してくれた
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:32▼返信
>>83
宿題はちゃんと自分でやらないとハゲるから気を付けな
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:33▼返信
みんなすまんw
女ってのは嘘で、24歳学生のおっさんでしたw
使ってる端末もiPhoneでしたw
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:38▼返信
ええんやで
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:39▼返信
こたつて熱くて寝れんわあれで寝れるやつてどんだけ眠たいねんとは思ってたがやっぱり眠るような環境ではなかったんやなちょっと安心したわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:43▼返信
あーたしかに水分は奪われるよね
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:53▼返信
確かにこたつの中で寝てたら喉がカラカラになった気がするわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:54▼返信
脱水症状がヤバいと言うよね
酷いと動けなくなるとか
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:57▼返信
布団で寝ても、夜中は暑くて布団をずらすけど、朝になって寒くて風邪ひくよ。
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:13▼返信
>>65
身内だって納得いかないからこう言い切るしかないんだよ!もう生きてる次元が違い過ぎてさ。生活状況とか医師や専門家に説明したところで誰も信じてくれない。みんな口揃えて言うよ、そんなわけないと。
親戚はもちろん掛かり付けの医師だって徘徊等異常行動あるから老人ホーム考えろと一番近くに居る人物にタコ出るくらい伝えてるけど面倒臭えと見捨てた
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:40▼返信
脱水起こして血液ドロドロになって死ぬって聞きました!
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:43▼返信
そういやガキの頃一人用コタツを寝るときいつも付けてたなぁ
いつの間にか蹴っ飛ばして布団から飛び出てたけど
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 14:05▼返信
普通のベッドで寝るより体に負担がかかってリスクが高いってだけでこたつで寝たその日のうちにすぐ風邪を引くってわけじゃない
タバコを吸ってもすぐ肺がんになって死ぬわけじゃないのと同じもんよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 14:13▼返信
電気毛布とかもそうなるんかね
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 14:23▼返信
遠赤外線のONOFFするコタツだと風邪ひきやすかった
フラット式に変えたら温度一定なので風邪ひかなくなった
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 15:24▼返信
サンダーバード2号!ウィー
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 18:04▼返信
これより暖房のが酷くね
コタツは空気が乾燥してるわけじゃないからまだマシ
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 19:31▼返信
これだと、暖かい布団で寝てもヤバいのか
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 20:43▼返信
まぁ寝る前は気持ちいいけど、寝起きは布団で寝た時より疲れ感じるからそうだろうなと
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 20:45▼返信
※100
電気毛布とか熱源があるものならそうだろうね
分厚い布団とかのこといってるならそれはただ体温で温められてるだけだから
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 20:46▼返信
※99
暖房使ってるのに換気しないとか昭和生まれか?
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 20:48▼返信
※91
寒さで風邪は引きません。
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 00:08▼返信
水分が奪われ乾燥して喉が痛む
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 01:22▼返信
>>75
クソガキッズ

直近のコメント数ランキング

traq