• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





UK Regulator Extends Deadline For Its Microsoft Activision-Blizzard Investigitation, Mentioning “Special Reasons”

1672926118159


記事によると



・英国の規制当局CMAは、マイクロソフトとアクティビジョン・ブリザードの合併計画に対する詳細な調査の期限を延長した

・CMAは昨年9月、マイクロソフトによるアクティビジョン・ブリザードの買収提案について公然と懸念を表明し、合併が状況を一変させる可能性があると述べていた

・CMAはこの買収についてより徹底的な調査を行うことを発表し、「我々の現在の懸念が解決されない場合、我々は、英国のゲーマーと企業の利益のために働く決定を下すために、詳細なフェーズ2の調査でこの取引を調査する予定です」としていた

・現在、CMAの調査フェーズ2が進行中だが、ResetEraユーザーのIdasさんによって発見されたように、規制当局は 「特別な理由」 による調査期間の延長を発表した2つの新しい文書を公開した

・最初の文書は「Notice of extension of inquiry period(調査期間延長の通知)」で、CMAは最終報告書を提出するためにもっと時間が必要だと感じている理由を説明している

「調査委員会は、最終報告書を参照期間内に作成し公表することができない特別な理由 (後述) があると考え、法第39条 (3) に基づき、参照期間を8週間延長することを決定した」 と通知には記されている

・新しい期間は4月26日に満了するが、CMAはできるだけ早く調査を完了することを目指していると書いている。フェーズ2の報告書は、2023年3月1日に初めて発表される予定であった


「特別な理由」の説明

「この決定を下すにあたり、調査委員会は、調査の範囲と複雑さ、大量の証拠と主要当事者および第三者の提出物を考慮する必要性、調査委員会の暫定的な調査結果に応じて受領されるコメントを十分かつ適切に考慮し、法定の期間内に十分に合理的な最終決定に達するための十分な時間を確保する必要性を考慮した。調査団は、報告書が当初の参照期間内に作成・公表できない特別な理由があると考えている」

・公開された2番目の新しい文書には、マイクロソフト・アクティビジョン・ブリザードの調査のための管理スケジュールの改訂が含まれている。この文書によると、CMAは主要な当事者の聴取と、この情報の検証に忙殺されているという

以下、全文を読む




関連記事
マイクロソフトさん、AB買収を通すために自虐しまくってしまう「我々はソニーや任天堂には及ばない3位企業」「スマホゲームのシェアはたった0.3%」

【泥沼】マイクロソフト、AB買収を阻止しようとする米連邦取引委に反論!「委員会の手続きは合衆国憲法に違反している」

【AB買収騒動】マイクロソフト「FF16やサイレントヒル2はXboxで発売しない。ソニーに独占されている」

チリの規制当局、マイクロソフトのアクティビジョン・ブリザード買収を承認!「他の大手サードとの競争は行われている」

MSの顧問弁護士「『アクティビジョン・ブリザード』買収について、FTCの問題が解決しない場合でも合意なしで取引を完了させる」



米連邦取引委の件もあってかなり複雑な調査になってるんだろうな







B0BPH5SQXQ
カプコン(2023-06-02T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(408件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:01▼返信
ほぁ記事書いてたはちまライターのイシュトヴァーンっていなくなった?
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:01▼返信
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:01▼返信
(´・ω・`)知らんがな
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:01▼返信
>>2>>3
雑魚
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:01▼返信
>>1
ほぁって何?
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:02▼返信
>>2>>3
ざああああああああああああああああああああああああああっこw
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:02▼返信
>>3
そろそろ仕事探したら?
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:03▼返信
延長ってw
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:04▼返信
>>5
「ほぁ」ってのは「ほか」のタイプミスのネタ
0:00の記事がよくそうだった気がする
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:04▼返信
TESもなければCoDもない
そんなゴミハード、PS
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:05▼返信
「ウチは糞雑魚だけどソニーの邪魔がしたいんです、お願い、買収させてください」
 ↑
別にこれだけの話でしょうに
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:05▼返信
おまえうそつきやからダメやで って書くのに8週間かかるんか?
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:05▼返信
いうほどcod欲しいか?
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:05▼返信
ソニー「やれ」

アップル「買収反対」
グーグル「買収反対」
イギリス競争市場庁「買収反対」
スウェーデン国営年金基金「買収反対しMSを提訴します」
連邦取引委員会「買収反対しMSを提訴します」
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:06▼返信
ゲームパス大好評、スターフィールドやスカイリムも控えててAB買収でPSにCOD出さないようにすればマイクロソフトがSONYに打ち勝つ日も近いな!
いずれは任天堂にも打ち勝ちゲーム事業でもNo.1になる!絶対なる!
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:06▼返信
>>13
CoDユーザーの7割がPSでやりたがってるからな
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:07▼返信
>>1
去年の9月で雑記が無くなったよね
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:07▼返信
「もとMSの人がパワハラの中心人物だった」とか?
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:07▼返信
バカやゴキブリには分からないだろうけど、MSのやってることはゲーム業界の将来の為にやってることだからな
MSはより多くのゲームをゲームパスに組み混むことによって、ユーザーにあまり金をかけず多くのゲームを提供できるし、提供するメーカーもユーザー達がサブスクに加入した金額の一部を受け取ることができるのでお互いにWin-winになる。
それに対してクソステがやってることはライバル他社が推し進めてるこのゲーム業界の未来の為に投資している計画への妨害しかしてないし。
どちらが悪いのか、ゲーム業界の未来を考えて行動してるのはどちらなのかはバカでも分かるはずなんだけどな
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:08▼返信
ワイロ待ち
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:08▼返信
>>11
ハイ、虚偽の報告で買収失敗!
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:09▼返信
>大量の証拠と第三者の提出物を考慮する必要性

ソニーが買収阻止しようと大量の資料を送りつけてそう
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:10▼返信
延長したということはMSの主張が認められる可能性が高くなったということだな
可能性なければ延長しないわけだし
やっぱり正義はMS側にあることが証明されたな
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:10▼返信
Google「マイクロソフトのゼニマックス買収のせいでステイディアが失敗してんだよ!」
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:10▼返信
>>14
大企業を裏で操ってるからねwwwww
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:10▼返信
>>17
そうなんだ
あの記事はタイトルになってる内容を一番上に持ってこないから見辛かったなぁ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:11▼返信
>>19
頭がswitchと同じで低性能なんだから黙ってよう 豚には全く関係ない
ポキモンやってなさい おじいちゃん
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:11▼返信
ほぁは消えたけどTGAはまとめたな
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:11▼返信
>>19
みんなゲーパスで遊ぶからXBOXのソフト売上例年より下がってて赤字らしいですけど本当にゲーム業界のためになってるんですか?
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:11▼返信
ソニーの圧力か
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:12▼返信
>>22
ソニーVSMSにしてる奴多いけど
騒いでるの外野やん しかも一番懸念されてるのはCODじゃなくてクラウドゲームの新規参入阻害だし
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:12▼返信
>>19○XboxプレイヤーはPCゲーマーとの強制クロスプレイにうんざりしている
・XboxプレイヤーはPCゲーマー相手にプレイさせられることに苛立ちを覚え始めている
・当初クロスプレイはPC&Xboxプレイヤーに人気で、マイクロソフトがここ数年にわたり力を入れてきた機能だ。しかしPCチーターから逃れることが難しく、Xboxプレイヤーにとっては悩みの種になっている
・『COD ウォーゾーン』や『Halo Infinite』等のゲームではXboxプレイヤーは強制的にPCゲーマーとマルチプレイさせられる。これらのゲームでは大量のチートや不正行為が常態化しており、ファンからは「強制クロスプレイは間違いだ」「MSによる詐欺行為だ」と怒りを買っている
・クロスプレイするか否かの判断をプレイヤー側に任せるような仕組みづくりが求められている←なってないじゃん
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:13▼返信
  /::::::::イ壬_月豕::::::::\  イライライライライライライライライライライラ
  i:::::::::::\:::::::/::::::::::i イライライライライライライライライライライラ 
  |:::ノ::::r⌒ヽ:::::r⌒ヽ:::::\::| イライライライライライライライライライライラ 
  |ノ:::::::ヽ_ノ::::ヽ_ノ:::::::: | イライライライライライライライライライライラ 
.i⌒|:::::::::::(.o  o,):::::   |⌒i イライライライライライライライライライライラ 
.、_ノ::::::::::::i::∠ニゝ i. ・  |、_ノ イライライライライライライライライライライラ
  !:::::::ノ::::`ー ' \・ ・ |  イライライライライライライライライライライラ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:13▼返信
>>23
単なるマイクロソフト側が送られてきた虚偽報告書の整理何だけど?
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:13▼返信
つまりどういうことか
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:13▼返信
アメリカの企業同士なのに五月蝿くねぇか🇬🇧?
ジム・ライアン🇬🇧にでも泣きつかれたのか?
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:14▼返信
>>23
MSがそれだけ多くの企業を敵に回したって事だろw
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:14▼返信
延長したということはMSのほぼ勝ちということかな
短い天下だったなwゴキブリw
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:15▼返信
>>19
無い頭しぼって長文書いてその内容かよ

ケッ~
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:15▼返信
>>31
ベセスダ買収でstadia潰されたしな
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:15▼返信
>>25
大企業どころかアメリカ・イギリス・スウェーデンという国そのものまで操ってるのが
ブーちゃんの脳内世界のソニーやぞ

まさに世界の支配者ソニー
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:15▼返信
※22
買収阻止の根拠になり得る証拠が大量にあるんじゃダメじゃねーかwwwwww

ソニーが必死に阻止してるみたいな謎の思い込みはどこからくんの?
MSが戦ってる相手はアメリカやイギリスの規制当局だぞ?
日本で言えば公取やで?
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:15▼返信
>>38
買収期限は・・・
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:15▼返信
色々調べられたらあかんw
誤魔化し効かなくなるからな
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:15▼返信
こりゃこじれにこじれそうだな規制当局は意地でも通さんつもりだわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:15▼返信
MSが時間稼ぎするならCMAもやっちゃうわなw
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:15▼返信
ペテンサー「金ばら撒いて引き入れるニダ!」
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:16▼返信
また嘘つきフィルのせいで悪影響が出たかw
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:16▼返信
根堀り葉掘り調べられるって余計状況悪化してるじゃん
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:16▼返信
【超絶悲報】発売から2年経ったがXbox Series X/Sは独占のキラータイトルが1本もない
・Xbox Series X/Sが発売二年を迎えたが、いまだ独占のキラータイトルが1本もない
・評価集積サイトMetacriticで最高得点を記録したPS5/Xboxのタイトルを挙げると、両機種とも『エルデンリング』がトップの座にあり、他にも『Hades』と『ペルソナ5R』が高評価だ
・コロナ禍でファーストパーティタイトル制作が困難であったことを証明しているが、ソニーはこの2年間で『ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク』『ラチェット&クランク パラレル・トラブル』『Horizon: Forbidden West』『スパイダーマン マイルスモラレス』『グランツーリスモ7』『Astro’s Playroom』といったヒット作品を送り出した。また『ラストオブアス』や『スパイダーマン』のリマスター作品もハードに付加価値を与えた
・一方でマイクロソフトには『フォルツァ』と『フライトシミュレーター』がある。どちらも素晴らしい作品だがこれだけだろうか。『ヘイロー インフィニット』はキャンペーンは楽しめるが、協力プレイがなく、マルチプレイ周りの問題により深刻なダメージを受けている
・Xboxはハード性能は素晴らしいが、絶対にプレイしなければならない独占タイトルというものがあっただろうか?買ったことに満足できるソフトがあっただろうか?←買収してもソフトを出してないってのでこれも影響しているねw
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:17▼返信
会社規模考えればソニーが任天堂買収するようなもんやからそもそも無理なんだよ
ベゼスダが行けたからって調子に乗り過ぎだわMS
しかもAB買収が完了する前にスターフィールドを独占にするって前例まで作っちまったし
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:17▼返信
調査期間伸びるとかMSにとって悲報でしかないな
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:18▼返信

ガチでマイクロソフトを潰す気で行くんだな、規制当局

いろいろ調べられたらヤバイでしょマイクロソフト
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:18▼返信
まーたロビー活動
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:19▼返信
うお・・・デッドアイランド2発売するじゃん
2月3日かよ
丁度今リップタイドやり直してるわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:19▼返信
>>52
なんで?
ちゃんと調べると困るのはむしろ買収反対工作してる奴らの方だろ
MSは純粋に買収したいだけだから関係ない
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:19▼返信
>>36○コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア II が UK チャートで首位に立ち、ローンチ セールスは Vanguard より 42% 高い - セールス
2022 年 10 月 29 日に終了する週の GfK Chart-Track によると、 Call of Duty: Modern Warfare IIは英国の小売チャートの 第 2 週で 1 位にデビューしました。
PlayStation 5 バージョンは、小売売上高の 53%、Xbox コンソールで 29%、PlayStation 4 で 18% を占めました。Xbox のゲームは、通常、デジタル市場でのパフォーマンスが優れていることに注意してください。
ゲームの小売売上高は、2021 年のCall of Duty: Vanguardより 42% 高く、2020 年のCall of Duty: Black Ops Cold Warよりも 9% 高くなりました。売上は 2019 年のCall of Duty: Modern Warfareと比較して 61% 減少していますが、デジタル売上はゲーム売上のはるかに大きな部分を占めています.Call of Duty: Modern Warfare II は、FIFA 23とPokémon Legends: Arceusに次ぐ、2022 年の 3 番目に大きな小売りローンチを行いました。トップで4週間過ごした後のFIFA 23は、2位に落ちました。小売販売は、昨年のリリースよりも 7,000 ユニットを少し上回っています。
Nintendo Switch 限定版のベヨネッタ 3は、2018 年のベヨネッタ 2と比較して売上が 4% 増加し、3 位にデビューしました。Switch の小売売上高は、年初来で 9% 減少しているため、減速し始めているようです。
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:19▼返信

大事になってきたな、マイクロソフトヤバそう・・・てかヤバイ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:19▼返信
買収の時間切れってあったっけな?
それよりもソニーの体制が整える時間がたっぷりと与えられ、CoDなんて要らんわに確実になりそうで面白いな
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:19▼返信
プラットフォーマーとして真面目にゲームに向き合ってるのソニーとValveしかいねぇ
任天堂は低性能でサード壊滅だし、MSはハードもソフトも作らず買収しか話題にならない
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:20▼返信
>>19
ゲーム業界の衰退しかねえよ
もしあんたの言うような環境になったら、サブスクで回収出来る程度の開発費しか使わないゲームばかりになる
当然業界の技術力も開発力も低下する
社会に出て働いた事の有るやつならみんな分かる簡単なことだと思うぞ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:20▼返信
>>56
それだけ買収に関して資料を提出している企業が多いってことだが?
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:20▼返信
>>56
買収反対工作?

MSだろ?ベセスダも買収後独占すると言って
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:21▼返信
買収を承認しないだけなら期限の延長なんてしないで承認しないとさっさと発表すればいいだけなのにわざわざ延長したのは買収容認の可能性があるのを暗に示してるんやろなあ
ゴキちゃん残念だったな
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:21▼返信

この調査が長引くほどマイクロソフトが何も動けない状況だからマジで自分で自分の首絞めてんだよなマイクロソフト

66.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:21▼返信
令和4年6月16日)マイクロソフト・コーポレーション及びアクティビジョン・ブリザード・インクの統合に関する第三者からの情報・意見の募集について
令和4年6月16日公正取引委員会

一応日本も動いているんだけどw
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:21▼返信
>>54
MSのが大企業なのにロビー活動負けてるの草
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:22▼返信
>>53
そもそも潰すってなんやねん
買収しようとしなけりゃこんなことになってねえだろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:22▼返信
>>56
買収許可出すつもりならわざわざ調査期間伸ばす必要ないだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:22▼返信
買収成功はみんなが望んでることだからな
買収成功すればゲーパスにCoD来るし、フルプライスはもう買う必要はなくなる。これからはサブスクの時代だし、ゲームを購入するなんて旧時代の行為をいつまで続けるつもりだ
未来へ向かってるのはマイクロソフトしかいない
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:23▼返信
買収認めるなら期限延長なんてする必要ないからMSにとっていい展開じゃないわな
それだけ影響がでかいから慎重に判断するってことなんだし
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:23▼返信

もう違約金払って終わっとけよマイクロソフト

大手サードを無理矢理押さえ付けて支配とかアホなこと考えるから・・・
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:23▼返信
>>70
そのみんなにゲーム開発は含まれて無いと言う
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:23▼返信
>>70
みんな望んでないから、ゲーマーからも訴えられてるんやで
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:23▼返信
許可するなら証拠集めなんぞ要らないからもう確定だなこりゃ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:23▼返信
>>59
6月が期限とかじゃなかったっけ
これの結果出て、反対されたら実質2ヵ月も猶予ない状態で改善しないといけないのマジできついだろw
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:24▼返信
前のアップル、エピックゲームズの裁判時にも
マイクロソフトの事をいろいろばらされているからね
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:24▼返信
>>49
こりゃ、最悪のパターンのゼニマックス分割売却措置迄行くんじゃねぇかな。
で、制裁措置で独占禁止法違反での罰金迄さ。
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:24▼返信

マイクロソフトの敗北確定来ちゃうか

80.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:24▼返信
>>64
ARMの審査すら何年かかったと思ってんだ
経済活動に水差すんだから生半可な根拠じゃ止めらんねーんだよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:24▼返信
>>19
発想が乞食そのもの
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:25▼返信
>>19
それで買収したスタジオ何個潰して来たんだ?
死神がよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:25▼返信
もう買収やめて箱事業もやめちゃいなよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:25▼返信
MSが許可待たず買収しちゃうもんね宣言した時点で何か悪いことが起きてるんだろうと予想はされてたけどなるほどね
これはもう買収失敗が確定したな
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:25▼返信
>>70
エルデンリングをゲーパスに誘ってフラれたマイクロソフトw
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:25▼返信
これ
MSがベセスダ買収し独占反トラスト法に引っかかり
当時の契約内容も調べるかもな
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:25▼返信
延期されて困るのってMSだけじゃね?
今あるIPはマルチで出すって書面にサインするだけで終わる
これを拒んでいるから暫くかかるよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:26▼返信

ヤバイヤバイヤバイ・・・、これ絶対マイクロソフトが行ってきたまずい情報出てきちゃうでしょ

89.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:26▼返信
XSSとかゲーパスデイワンとか悪手やり過ぎなんだよな〜
XSXをどうやって量産するか考えりゃ良かったのにw
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:26▼返信
>>13
codは要らないけどディアブロはやってる
フィルに騙されてるやつ多いけど問題はcodだけじゃないぞ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:26▼返信



買収期限間に合いまへんわw


92.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:26▼返信
規制当局は強大企業を縛りたいって思惑がそもそもあるんだよ
買収を認めない証拠があるなら大喜びで発表してるよ
証拠は何もないけど認めたくないから調査を長引かせて必死に探してる
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:26▼返信
>>23
MSの敵が増えてるから追加資料に時間掛かるだけじゃん
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:26▼返信
>>56
時間かけて調べて法的に問題あるか、ないかの結論出す事に
どっち側に有利もくそもないだろ
買収に問題がみつかったらアウトってだけで
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:27▼返信
>>70
で箱ユーザーはソフト買わなくなりサードは箱にソフト出さなくなり終了
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:27▼返信
英米のどちらかの公取が折れたらそれに倣っていくんか
正直早よせえやって感じになってきたわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:27▼返信
【米 マイクロソフト TikTokの買収相手に選ばれなかったと発表】
世界的に人気の動画共有アプリ、「TikTok」のアメリカ事業の買収をめぐって、IT大手のマイクロソフトは、買収相手として選ばれなかったと発表しました。アメリカメディアは、ソフトウエア大手のオラクルが交渉に勝ち残ったと伝えています

この件もあるからね
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:28▼返信
>>87
延長されて困るのは買収反対工作してる奴らの方だろw
少しは考えろ
これでもう買収成功は濃厚だろうなw
ゴキブリ残念だったなw
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:28▼返信
もう糞箱がもたない…
ははっ!!
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:28▼返信

マイクロソフトのやり方が通ったら今後何でもありになるからな

規制当局もそら認めないわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:29▼返信
もちろんソニーの独占も調査すんだよな
FFのナンバリングとかさ
まさか1年の時限独占はセーフとか言わないよな?
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:29▼返信
>>96
米より英の方が強硬派だし折れないぞ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:29▼返信
調査期間延びるとか・・・あかんやんMS
というかゲームパスに出してたメーカーがどんどん抜けてるのにも理由あるんかなこれ
各メーカーは情報入ってるんだろうし
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:29▼返信
>>98
お前レス乞食するならもうちょっと頭使え
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:29▼返信
>>95
米カプコンがxboxユーザーはゲーム買わねぇからアンケートから外すわつってガチでアンケートからxbox外して煽ってたの草生える
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:30▼返信
Microsoftによる買収がこの数十年如何な影響をもたらしてきたかを知ってるからこそこうなるんだよな
ソニーの陰謀だ!とか言う奴はゲーム分野に限定せず
Microsoftによる買収がどのような影響を及ぼしてきたかをキチンと調べろ、調べる気もないなら頭にアルミホイルでも巻いて黙っとけ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:30▼返信
2ヶ月もないときに延長をまた追加して買収期限1週間前という嫌がらせをやりそうだなw
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:30▼返信
ゼニマックスの件がなければまだ買収の目があったけどな
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:30▼返信
>>101
なら当然MSの独占も槍玉に挙げるんだろうね
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:30▼返信
>>101
だな。
時限独占も当然アウトなわけだ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:30▼返信
>>32
反対意見ばかり集めて如何にも全体の意見のようにやる手法は関心しませんね
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:30▼返信
>>60
PS5とSteamDeckで連携してほしいわ
リモプ機兼CSにないインディ系遊ぶのに丁度良さそうなのよね
大作でPS5に出ないのはほぼ無いから、この2つでほとんどカバーできる
113.投稿日:2023年01月06日 00:31▼返信
このコメントは削除されました。
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:31▼返信
何回も言っているが
不動産関係以外では過去最高の買収額なんだからいろいろ問題が出るに決まっているのに
それすら理解出来ないバカ豚
頭低スペックのスイッチかよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:31▼返信
フィルは買収の反対をしたければすればいいし訴訟でもなんでも起こせばいいと思ってるだろう
裁判になっても最終的に勝つのはMSだし、各国の裁判所からお墨付きを得た上で堂々と買収して、反対した国から慰謝料をふんだくれると自信を持っているのだろう
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:31▼返信
>>101
ARK2箱独占はセーフだよな?
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:31▼返信
>>103
買わないくせに文句だけはいっちょ前なユーザーばっかだからじゃない?
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:31▼返信
>>110
一番困るのマイクロソフトと任天堂だけど?
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:32▼返信
>>101
それはサードの判断
箱ユーザーがFF買わなかったから出さないのであって
コナミのMGSも買わずサイレントヒル2はPS5へ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:32▼返信
>>101
ARK2の時限独占してるMSに言ったら?
FFの件挙げてもMSが有利になる要素全くないぞ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:32▼返信
というか今までのMSの所業を見てきてABはMSに買収された方がいいって思ってる奴って本当にゲーム好きなの?
MSに買収されるっていう事が何を意味するかゲーマーならよくわかるよな?
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:32▼返信
>>101
MSもARK2時限独占してんじゃねーか
ダブスタ豚からしたらこれはセーフなんか?
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:33▼返信
MSがアホな言い訳するからそれらを潰すために慎重を期すんだろう。
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:33▼返信
こういうゲームはやらないからどうでもいい
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:34▼返信
米国ですら承認取れてないなら英国とか欧州とか無理やろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:34▼返信
>>115
ゼンカモンの癖にそんな強気で出れるのか?
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:34▼返信
[Xbox 即効性Game Pass毒]海外Xbotが米カプコン公式に“アンケの回答にXboxストアが無いんだガー”と凸るも“お前らソフト買わないだろ”と煽られる
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:35▼返信
>>115
期限迎えて違約金発生したらフィルはもういないだろうな
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:36▼返信
>>121
ぶーちゃん「ABが空中分解しようがCODがオワコンになろうがどうでもいい。ソニーを邪魔できればなんでもいいんだガー」
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:36▼返信
CS潰しの一環でしかない買収
こんなの歓迎するやついんの?
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:36▼返信
MSさんカプコンからも「XBOXユーザーソフト買わない」言われてて笑った
ゲーパスの即効性の毒というやつか
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:36▼返信
xboxは場外乱闘が一番面白いコンテンツ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:36▼返信
日欧米NATO加盟国は少し前に引き続きウクライナ支援表明
約40数ヵ国が合わせて1500億円規模の支援金
マイクソさんエンタメ買収に1兆円使い堂々と規約違反し独占ブロッ権ww
そしてエンタメ買収に8兆円規模で大炎上中
誰が見てもアタオカプーチンxbox
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:36▼返信
※101
FFはソニー関係ないぞ、単純にFF14でも出さなかったのは料金の支払い関係でMSががめつい契約しようとしてFF14が出なかった、それでもスクエニと関係を修復するためにいろいろ条件だしてスクエニもゲームパスでデイワンでアウトサイダーズなど出したがプレイヤーの数に見合わない支払いしかされなかった
この状態で利益見込めるFF16出すわけ無いじゃん
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:36▼返信
>>70
ゲームをお金かけて開発する人がいなくなったら業界は終わりやで
神様がゲームを与えてくれるとでも思ってるのか?
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:37▼返信
豚「ソニーのFF16などの時限独占は汚いがマイクロソフトのARK2とかの時限独占は綺麗なんだよ!」

ミオリネ「このダブスタクソ豚が!!!」
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:37▼返信
MSもメタの時は買収反対派に居たんだし次は自分が買収失敗するだけ
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:37▼返信
>>127
メーカーから見た顧客の価値はちょい前まで「セールでしか買わないsteamユーザー」が最下位だったけど
ゲーパスの登場により「ゲーパスでしかやらない箱ユーザー」が最下位になったんだよな
steamユーザーはギリプラスだけど箱ユーザーはもうマイナスでしかない
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:38▼返信
ECも延期しそうw
賠償金の額が4月までに取引完了しなければ25億ドルが30億ドルになるから折れるの待ってるんじゃね
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:38▼返信
(´・ω・`)ぶたよわ
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:39▼返信
ゼニマックス買収でやらかした実績が響いてるのがMS馬鹿だなぁって思うよね
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:39▼返信
>>127
即効性の毒とかうまい事言うな
確かにその通りだわ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:39▼返信
地味に任天堂が一番こまるんじゃね
買収されたらいままでベゼとか一応SwitchにもウルフェンとかDOOMとかスカイリムとか出してきたんだし
アクティもOW2やディアブロ3をSwitchに出してるけど
日本の豚はどうせマリオゼルダポケモンしか興味ねえけど海外ユーザーからしたらソフトが結構失われるからな
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:40▼返信
>>101
ゲーパスのデイワン配信止めてソフト買うようにしないと離れる一方だよ
あとXSSに出さなくても良いようにしないと
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:40▼返信
>>138
UBIもSteamユーザーはセールしか買わんから手数料少ない(12%)EPIC独占にするわつってたくらいだしな
最近はたまにSteamに放流するけど
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:40▼返信
北米人気ゲームサービスランキング
1位 PlayStation Plus - 41%
2位 Amazon Prime/Luna - 39%
3位 Xbox Game Pass - 37%
3位 Google Play Pass - 37%
5位 Netflix Games - 33%
6位 Nintendo Switch Online - 32%
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:40▼返信
いやマジでいちゲーム会社の買収問題からMS本体の扱いにまで波及してるな
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:41▼返信
>>101
そら独占違いだわ
もう少し勉強してから書き込みしろ
問題になってるのは独占禁止法の独占なんだわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:41▼返信
※131
カプコンは箱今後切るかもなこれ
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:41▼返信
>>121
そもそもABがSIEではなくMSに買収を持ちかけて双方合意してる事実は無視ですか?
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:42▼返信
xboxは逆に、xbox oneの時から何でここまで悪手を取れるんだ?ってレベルだな
360路線が一番いいのにwww
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:42▼返信
ゴキブリ「MSのCoD独占は汚い独占、チョニーのFF16やFF7R、ブラッドボーン、サイレントヒルは綺麗な独占」
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:43▼返信
>>150
元MS幹部って注釈つけとけよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:43▼返信
>>137
今回もGoogleとか反対してるもんな
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:43▼返信
だってゲーパスって100円乞食しかいないじゃん
それじゃあ成長せんし買収失敗するわな
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:43▼返信
てかたかが企業のソニーが手を出せるレベルじゃないだろ。
国絡みのレベル。
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:44▼返信
MSの完全勝利だな…
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:44▼返信
※146
これ見ると
そりゃamazonとGoogleはブチ切れるわな・・
ネトフリもゲームやってたんだな
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:44▼返信
箱終了のお知らせやん
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:44▼返信
>>152
CODは規模でか過ぎるし、ブラボはファーストタイトルだっつーのw
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:44▼返信
>>152
ブラッドボーン独占とかいうなら
ポケモン独占している任天堂もだよね
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:45▼返信
>>152
ブラッドボーン = ソニーのIP
COD = PSが売上の6割以上を占めるのでMSが独占すると消費者に多大な不利益が出る

最低限の知識は得ような
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:46▼返信
この記事にソニー一切出てこないんだけど
まだソニーガーしてる奴おるの病気やろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:46▼返信
ゲームパスからドラクエがなくなったり
いつの間にかセガもメインのソフト配信終了させてたしな
こんかいダンガンロンパとかも引いたし
うらで何が起こってるんや
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:46▼返信
>>150
セクハラ問題で進退窮まったABのCEOがMSに買収持ちかけたって経緯だろ?
※買収成功の暁にはMSからボーナスもらって勇退(笑)するって条件で

確かその件で訴訟もされてなかったっけ?
会社のためではなく、経営陣のための身売りだとかなんとかで
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:46▼返信
>>152
ブラボ入れてるのは本気なの?「ジョークですよ」のつもりなの?どっちなの?
ソニー信者の筈の「ゴキブリ」が「チョニー」って言ってるキャラのブレもなんなの?
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:46▼返信
>>158
ネトフリゲームズは主にモバイルゲーだね
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:46▼返信
FTCも裁判になったら負けるって言われてるしな
裁判に勝てるような証拠が無いか必死こいて探してるんだろうな
延長するって事はまだ見つかってないみたいだけどw
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:46▼返信
>>143
妄想乙
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:47▼返信
>>164
ペルソナ5あるんだけど?
今度はモンハンライズも来るし
ゴキブリざまぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:47▼返信
ブラッドボーンが独占とかバカ豚アホだろw
SIEのソフトやぞww
じゃあ任天堂はマリオとゼルダとポケモン独占すんなよって話だわwww
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:47▼返信
>>152
FF16、FF7R→サードの判断
ブラボ→SIEJSとフロムの共同作品でSIEのIP
サイレントヒル→xssが低スペ過ぎて水準に達していない

はい次の方~
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:47▼返信
>>150
そりゃ買収持ち掛けるなら自国の企業だろ、国をまたいだ買収なんぞ面倒ごとが段違いだし
え、まさかMSのほうが魅力的だから選ばれてるとか思ってたの?
ちなみに双方合意なのはセクハラの件でたたき売りして逃げたい経営と買い叩きたいMSの思惑が合致したっていう下種な理由な
その件でスウェーデンから警告受けてるのも当然知ってるよね?
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:48▼返信
>>170
ライズで辛い思いするのはぶーちゃんやろ…
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:48▼返信
※161
ゲームフリークやポケモンに投資してるわけだからそのタイトルの独占販売は問題ない
ソニーもMSもタイトルに投資して独占販売は普通にやってるし合法
ただし会社を開発者とIPまるごと買い取るのは不可逆的独占行為だから
世界中どこの寄生東京から見ても市場寡占率で違法となる
バカは永久に理解できないどんな社会生活送って来たか疑問レベル
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:48▼返信
>>149
ゲームパスなんかどこも嫌うでしょ
数年経ってるソフトならまだしも新作をゲームパスでくれとか
売るために苦労し作ってるのにモチベーションが下がる
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:48▼返信
MARVELゲームズ「バットマンアーカムシリーズに対抗できるゲームを作りませんか?」
MS「MARVELゲー?キャラゲーだろ?作らんよそんなの」
ソニー「MARVELゲーならうちでスパイダーマンいっしょに作りましょう!」

これ進撃蹴ったジャンプ並みにやべーだろw
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:49▼返信
>>150
事実は無視ですか?じゃねえんだわ
だからこの買収がゲーマーにとって良いことだと思ってんのか?って話だよ
MSに買収されるという事がだよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:49▼返信
>>168
それブルームバーグの記者が言ってるだけやん
望月がいるとこだぞ? 大丈夫?
180.投稿日:2023年01月06日 00:50▼返信
このコメントは削除されました。
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:50▼返信
>>170
自分で脱任自慢するほどなりふり構ってられないんだなw
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:50▼返信
>>174
ワールドもゲーパスの期限きれてラインナップから無くなったんだよな笑
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:50▼返信
ブラッドボーンって任天堂でいうFEみたいなもんだから
独占ガーするのお門違いすぎるぞ…
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:50▼返信
※177
スクエニ「うちも作るからアベンジャーズやらせてちょ」
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:51▼返信
>>164
ゲーパスは配信期間が定められてんだからなくなるのは当たり前やろ?ゲーパスから消えても購入は出来るんだから問題はない
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:51▼返信
ハード業界って道みたいなもんだよね
だれでも使える道路があって各社がどこを走ってるか
マイクロソフトは高速道路
ソニーは桜並木の一般道路
任天堂は舗装されてない砂利道
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:52▼返信
>>170
お下がりで草
そういやデスループやデスストがゲーパス入りして喜んでたなw
ソニーの技術も入ってるゲームを目玉として宣伝してたMSどんだけ自社タイトル終わってんだよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:52▼返信
スパイダーマンの実績がウルヴァリンに繋がった
原神も開発時からSIEが手厚いサポートしてた

この辺がMSとの差に繋がってるのよ、金あるだけじゃ成功できないのよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:53▼返信
>>186
猫が体育館でチャーハン思い出した
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:54▼返信
○「Xbox Game Pass」2021年の収益は29億ドル、ブラジル当局への書類より
・マイクロソフトは2021年にXbox Game Passで29億ドル(約4239億円)の収益を上げたことが判明。ブラジル経済擁護行政委員会(CADE)に提出された同社の書類にて開示されていた
・2021年はXbox部門は162.8億ドル(約2兆3797億円)の収益だったことから、サブスクリプションの占める割合は全体の約18%となる
・なお2021年のXbox Game Pass加入者は推定1500万人~1800万人と見られている←買収額687億ドルだからそりゃアカンだろw
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:55▼返信
>>185
そこがソニーのフリープレイとの違いだな
ゲームパスは期間中は無料だが期間終わると有料
反面、ソニーのフリプは期間終わっても期間中にライブラリーにさえいれてれば無料で遊べる
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:55▼返信
>>188
ウルヴァリン成功したら、インソムニアックかSIEの他のスタジオにデッドプールかXMEN作って欲しいな
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:55▼返信
延長ってことはマイクロソフトの勝ちだな
ゴキブリ顔面ブルーレイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:56▼返信
>>190
なにがアカンの?
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:57▼返信
>>187
最近のMSタイトルでまともなのってフライトぐらいだよね
あとはずっとシリーズ擦りまくってる新規IP無しw
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:57▼返信
>>152
馬鹿豚w
ブラッドボーンはSIE出資で開発がフロムで販売もSIEのSIE製品扱いだぞ。それはフロムの宮崎も認めてるんだが?
FFは、13シリーズ箱で爆死、14は無理難題言う、15でMS社員がFFなんてゴミ発言で切られただけじゃん。
FF7Rは、PCでsteamでマルチで出して時限しか独占してないぞ。
おら、反論してみろよ豚。
妄想じゃないで、聞いた90%位が納得可能な論理的反論してみろよ。
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:57▼返信
ブラボはソニーとフロムの共同開発だから独占ガー言うのは意味不明
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:57▼返信
>>178
個人的にはやらないゲームなんでどうでもいいですね
何をアホな事言ってんのが分かりませんがやりたければMSのハードを買えば済む話ですしそれが嫌ならやらないだけですよね?ゲーマーだからなんて関係ないとおもいますけど?PSユーザーだけがゲーマーなんですか?寝言は寝て言って下さいよw
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:58▼返信
まだ既存のIPやスタジオが成功してるなら相乗効果を狙って~って言い分もわからなくはないけど
ヘイローはスペゴリ、数多く抱えてるスタジオはろくにソフトでない
そんなところが大手パブリッシャーを買ってどうすんの?自らろくに開発できないのに
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:58▼返信
>>191
PSゲームカタログからGTAVCが撤退するって知ってた?
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:59▼返信
>>193
アホだなお前
そもそも6月まで買収完了出来ないとマイクソはアクブリに違約金を払わないといけないから延長したら困るのはマイクソなんだよw
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:59▼返信
つか、MSは買収したスタジオを潰すのもアレなんだよ
レア社は任天堂でゲーム作ってた神ゲーメーカーから、微妙ゲーメーカーになってもうてるしな
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 01:00▼返信
>>177
ジャンプはまだ、その後も進撃以上の漫画あったからまだいいけど、MSはスパイダーマン以上のソフトガチで一個もないから遥かにヤバいぞ
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 01:00▼返信
※198
iPhoneとアンドロイドがスマホ市場を二分してる状態だけどこれからはWindows Phoneにしか出しません、既存のユーザーなんて知ったこっちゃないってバカなことをやろうとしてるのがMSなのにソニー憎しキメすぎだろ
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 01:02▼返信
>>199
どうするもこうするもMSの真の狙いはIPじゃなくてソニーの邪魔だから買収完了した時点で達成になる。
だからソニーハードで人気のIP抱えてるベセスダやアクブリを狙った。
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 01:02▼返信
※200
もしや・・GTA6ってVCなんかな
逆にその情報楽しみすぎるんだが
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 01:03▼返信
要するにCMAのMSの提訴開始が4月末に伸びたってことだろ?
そしてそこスタートならまず期限に間に合わないだろうと
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 01:04▼返信
ゲーパスがあれば勝てる幻想をぶち壊してほしいから
ユーザー数やメーカーの利益などをバラしてほしいわw
そのために追加調査してるんでしょwwwww
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 01:05▼返信
>>200
だから何?としか言えないんだがw
GTAシリーズはVCしかないと思ってるのか?
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 01:06▼返信
>>200
アホ?
カタログからは、メーカー次第で消えるの明言されて過去にRDR2やアサリヴァルハラ消えてるし、GTAVCはカタログ登録時点で期間限定なの告知されてたろ?
なんで※191はフリプの話してるのに、急にゲームカタログの最初から告知されてる限定期間ソフトの話してるの?
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 01:09▼返信
>>30
MS自身の行いから起きている事象だよ。我が身を顧みる事を知れ、MS。
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 01:10▼返信
>>205
IPを潰したところで市場が消えて無くなるわけではないので新しい作品を創出するまで
幸い開発者が引退する事は無いので新設スタジオで作って貰うのには不自由しない
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 01:10▼返信
>>201
毎回>>191みたいなフリプの仕組み理解してない奴いるよね
MSもGwGっていう似たような仕組みやってるのにラインナップがゴミ過ぎて認知されてないんだって思うわ
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 01:11▼返信
FTCだけじゃなく英国もこれじゃあもう完全に買収なんか無理じゃん
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 01:11▼返信
>>208
メーカーの利益は既にゲームパスに参入して後に撤退したサードがゲームパスは利益にならないと愚痴ってるよ w w
ちなみに岩星にも業界悪のサービス(買い切りゲームが売れず開発者に大して利益入らないから新作や続編作れない)と批判されてる。
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 01:12▼返信
>>210
ゲームパスの話にフリプ持ち出したアホに言えや
ゲームパスと同じようなPSのサービスがゲームカタログだろ
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 01:13▼返信
>>168
負けるっつーか、FTCの手続きは結構明快なのよね
まずは行政法審判官ってのを立てて裁判をするんだけど、そこで被告がFTCの訴えを認めたらそこで裁判終了
認めなかったら、被告が連邦控訴裁判所に対して控訴するって流れなのよ

MSは当然FTCの訴えを認めないだろうから、連邦裁判所にもつれ込むのは当然の流れなのよね
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 01:13▼返信
>>42
勝ちを取れなくても、せめてソニーのイメージを下げてやりたいんだろね。
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 01:13▼返信
ぶっちゃけソニーからしたらABがMSに買われたほうがいいんだよ
既に離職組と新スタジオ設立してCODの代替タイトル開発に着手してるんだから
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 01:13▼返信
豚がフリプとカタログの違いわかるわけないだろ
 
アホ相手に会話してるって自覚しないと自分が辛くなるぞw
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 01:14▼返信
CoDなんぞ要らんw
さっさと合併しちまえw
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 01:16▼返信
>>221
合併?
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 01:16▼返信
>>170
ゲームパスは新作が発売初日から遊べることが強みなんじゃないの?それ残飯じゃんww
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 01:16▼返信
>>194
利益のウン10倍の買収額とかアホやろ
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 01:16▼返信
>>222
あー買収か
いいわ、さっさと買収しろ
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 01:17▼返信
>>2
マイクロソフトってここまで雑魚なのか?任天堂みたいに自分達で作れば良いだろうに
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 01:18▼返信
>>216
そもそもゲームパスを持ち出したら同じサブスクのPSプラスやナウと比較するのは当然じゃね?
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 01:18▼返信
MSのプリプ対抗が「GWG(GameWithGold)」
MSのPSNow対抗が「ゲーパス」
MSの発売同時フリプ入り対抗が「ゲーパスデイワン」
完全に線対称になってるわけではないので、サービス比較するといろいろ紛糾するわけだ

その上で、SIEはPSNowをPS+カタログに変更&内容も拡充したがフリプも別にさぼってはいない。MSのGWGは完全に形骸化してるそーだが
229.はちまき名無しさん 投稿日:2023年01月06日 01:20▼返信
こりゃ色んな所から証拠提出されてんだろうな
GAFAだけじゃなくゲーパスに出してたソフトメーカーから契約内容の暴露とか出てきそう
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 01:21▼返信
【悲報】MS弁護士さん「FTCの問題が解決しない場合無視して取引完了する」

チカくんいわくMSは規制当局無視するらしいぞ
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 01:21▼返信
>>216
ps+内にカタログとフリプどっちも入ってるから問題ないだろ
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 01:22▼返信
買収が成功するにしても失敗するにしてもアクブリ買収の話が持ち上がった時点でソニーは既に買収されることをある程度考慮してるのよな(27年までに買収される見通しを立ててるようだからな
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 01:22▼返信
>>225
CoDは10日で10億ドル(1500億円)売り上げるタイトルで、その7割がPSでの売上だからな
これが抜けるとSIEの売上もそれなりに減り、それは関連サービスにも影響する

そーいう観点からはCoDはあった方が良い
自分も別にCoD遊ぶわけじゃねーけどな
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 01:23▼返信
今さらながら逆転の発想で考えるに、
仮にPS市場からABゲームが消えたら中国サードはPSハードで天下をとれるチャンスだから案外、喜ぶかも知れないなw
まさに隙間産業ってやつ
中国は日本ゲーム(和ゲー)では飽き足らず、虎視眈々と欧米ゲームさえも超えるものを作ろうとしてる
原神などその前触れだし、もちろん今後は中東やインドも続々とAAAゲームに参入してくる。
そんななか欧米大手サードの邪魔者が居ねえハードなんてパラダイスじゃんw
それを邪魔しないで場所を明け渡すMSのAB買収劇は欧米にとって将来性のない悪手なんだよね
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 01:24▼返信
>>230
買収失敗時の賠償金を払いたくないんやろなぁw
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 01:24▼返信
最終的にどうなるかはわからんが、もめてるということだけはわかる。
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 01:26▼返信
>>198
ゲーパス頼みでソフト買わないから客と見做されていないのに?
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 01:27▼返信
>>230
そんな事しても後で買収命令が出たら余計にABが困るだろうに
MSってサードの事全然大事にしないよな
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 01:28▼返信
>>228
Xboxの“Games with Gold”、2023年1月のタイトルは「Iris Fall」「Autonauts」という誰も知らない謎のゲームが2本

XBOXでフリプに相当するプランで配るのはのはこんなんだからね
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 01:29▼返信
※230
MSの弁護士はMSと契約するとき取引完了するのが絶対条件でそこは譲れないって契約してるんだろうな
アメリカってドラマとか見てると思うがマジで弁護士は勝ってなんぼ、1円訴訟だろうが勝利してあの裁判に関わって勝利したってのでどんどん契約時の金吊り上げてる感じだし。
弁護士としは負けのついた状態で引けないわけよな、書類上でも買収の取引完了という書類がほしい。
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 01:31▼返信
こりゃ買収期限の6月に間に合わねーなww
MSは買収失敗の違約金用意しとけよ!
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 01:32▼返信
>>15
そしてゲーパス費用爆上げでしょ
やり方知ってる
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 01:33▼返信
>>194
SIEはバンジーをSony本体のお金を使わずに買収しました
MSは箱事業で得たお金ではなくMS本体のお金で買収しようとしています
これが反トラストで法に引っ掛かります
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 01:34▼返信
>>239
これは草
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 01:34▼返信
既存のサービスだけで十分ならEssentialでいいしフリプとカタログの差もわからんやつがゲムパスで煽ってくるとか頭悪すぎるよなww
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 01:35▼返信
もうMSとしては箱のシリーズSとSXは失敗
ゲームパスは利益産まないけど契約数というノルマがほしい
フィルとしては対ソニーって状況でユーザーを巻き込みたいんだろうけど
もうMSが相手しないと行けないのはイギリスと欧州の規制当局とアメリカの連邦という状況なのに
へたしたらマジでこれ裁判としてはMSがゲーム事業撤退になりかねないくらい追い詰めれてね
問題解決無視で取引完了したいとか・・アクブリのCEOはハラスメント問題で100%裁判に引きずり出されるし
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 01:35▼返信
>>157
…だといいねぇ
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 01:36▼返信
MSとABって中々親に結婚認めてもらえないカップルみたいだな
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 01:36▼返信
MS本社はもうCSはソニーには敵わないうえに赤字しか出さないXboxは切り捨てるつもりなんだろうけど
PCでのプラットフォームはSteamに支配されてるしこれから来るであろうサブスクとクラウドの為に
今回の買収は成功させたかったんだろうけど同じパイを食い合うGoogleやAppelから反対されてるんだろうな
まあ最後っ屁と本来の目的を誤魔化すためにソニーにFUDを仕掛けてるんだろうけどバレバレだよな
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 01:39▼返信
>>248
保険金殺人のパートナーみたいなもんや
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 01:39▼返信
※239
おれ箱360からoneの数年は契約してたけど
MSのフリープレイはローカライズしないソフトとか普通に出してきてたからな
そのうえしばらくしてからプレイしようとしたら、このソフトはお使いの国ではプレイ出来ませんとか出てきて
なんやねんってのもあったから、そもそもMSは日本市場なんてどうでもいい
それどころかフィルなんてゲーム自体興味ない単純に企業レースとして買収したり無理なプラットフォーム始めてるだけで失敗しかしてない
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 01:42▼返信
ゲームパスって無茶苦茶赤字だろ
まずソフトが売れない、MSのファーストなんて市場から消えた
100円ゲームパスみたいに格安でプレイされる
でも継続率は公開できない
今の状況でAB買収失敗しましたとかアウトすぎる
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 01:43▼返信
>>250
的確な例えで草
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 01:43▼返信
認める方向なら時間かかるわけないからね。却下する証拠固めに時間がかかってるわけだ
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 01:44▼返信
>>252
株主から言われてるようにMSはゲーム事業畳んでos屋してたらいいよ
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 01:47▼返信
>>248
金だけ持ってる奴が身体(IP)目的で親戚(元MS社員)を使ってお嬢様の家を落ちぶれさせて(セクハラ問題)奪おうとしているのを国が法律違反だと責めているのが正しいと思う
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 01:50▼返信
※255
ほんと箱○の中盤までは良かったんだけどな、どこで間違えたんだろうなMSは
マジでオレの見解としてはチャントファーストタイトルを育ててファーストスタジオも買収じゃなく
MSファーストなら信頼できるわって思えるスタジオを最初からたちあげてれば良かったのよ
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 01:53▼返信
>>255
OSもAndroidに負けてきてるからOfficeしか縋るものがないんだよな
だからこそ最近の買収でIPを手に入れてクラウド等に活かすつもりだったんだろうけど
フィルか本社か分からないけどついでにPSの邪魔しようと独占したのが大失態だったよな
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 02:04▼返信
ソニー「やれ」

アップル「買収反対」
グーグル「買収反対」
イギリス競争市場庁「買収反対」
スウェーデン国営年金基金「買収反対しMSを提訴します」
連邦取引委員会「買収反対しMSを提訴します」
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 02:04▼返信
MSやペテンサーさんやファンボーイが言うには、それもコレもFTCをけしかけたSIEのせいなんでしょ?

SONYは政府機関操れる最強企業やん?MSは何で喧嘩売ったん?
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 02:06▼返信
まるで順調に進まねえなこの買収
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 02:08▼返信
ベセスダを買収される前にABに手を出して揉めて欲しかった
スタフィーもTESもFalloutも囲いやがって
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 02:12▼返信
>>1
懐かしいな。『ほぁ』記事。
見づらくてイラっとしてたわ。
ライター名も表記しなくなって、唯一ゲーム記事書いてたゴブ蔵もまだライターに居るのかワカランはちま奇稿
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 02:17▼返信
>>257
RRoDの引責でゲーム好きの幹部連中が罷免されたとかは聞いたことあるな
真偽は不明だけどw
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 02:47▼返信
>>1
もっとMSさんよ、金出せよって事でOK???
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 02:48▼返信
>>226
任天堂のタイトルの殆どは外注だろw
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 02:53▼返信
>>259
つっよw
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 02:54▼返信
やっぱ完全に停滞狙いじゃねーか
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 03:06▼返信
>>261
額だけで見ても史上最高額の買収って考えりゃ当然だけどね
これの半分以下の買収ですら新作数年平気でかかってんだから
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 03:09▼返信
>>10
なんでゴミに一度も勝てないの?任天堂信者さん
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 03:11▼返信
>>268
MSがゴネてるからだろ
当局が指摘してるクラウドゲー寡占問題もガン無視してるしな
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 03:11▼返信
>>111
これが現実だからボロ負けなんや箱
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 03:12▼返信
>>30
GoogleとAppleがいつからソニーに???
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 03:14▼返信
>>11
これが正に「消費者に対する不利益」であり、独占禁止法に違反していると見られる最大の理由。それをゼニマックスで体現したのであって、ソニーは全く関係がない。不利益を被っているのは消費者である。
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 03:19▼返信
>>1
そもそもマイクロソフトはnVidiaのArm買収でFTCが調査を行う際に、Googleなどと同じく買収反対を表明している。

どの口でほざいてんだよ糞マイクロソフト。
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 03:30▼返信
これ「より完璧を期して買収を却下する」ための期間延長なのに、チカニシは何で喜んでるの?w
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 03:33▼返信
>>98
期日までに買収出来ないと違約金だって皆が教えてくれてるのに馬鹿なのかな豚は
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 03:34▼返信
>>257

中盤にいい加減なハード設計のツケが来て本体がぶっ壊れまくったからだよ(まぁハード屋のソニーのように上手くコストダウンが出来なかったのもあるが)
それを誤魔化すためにHDD標準搭載という強みすら自ら投げ捨て安価ハードに走った
360時代ですらやることなすこと全部行き当たりばったりだったの
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 03:34▼返信
>>92
米も英も欧州も各国揃ってって事から目を背けるな豚
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 03:45▼返信
※263
別の記事見てるんじゃないの?
雑記じゃないだろこれ
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 03:51▼返信
※101
「独占」はタイトルのことではなく市場の事だと理解しよう
企業間の自由競争によるものではない市場を独占しようとする行為とみなされると買収に待ったがかかるんだ
有力タイトルを出した企業を、金にモノをいわせて片っ端から買収していったら競争が成り立たなくなるから、MSがベセスダに続いてやらかしたんで待ったがかかってる
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 03:55▼返信
>>251
まぁMSの言う日本市場大事はポーズだからな
和ゲーもソニーや任天堂と比べて少ないしローカライズもあいかわらずだしオンゲーではアジア鯖だけなしとかあるから日本を重要視してるとは思えんのよなぁ
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 04:10▼返信
>>281
今回の場合はどちらかというと市場への影響より消費者の権利や利益を考慮してだけどな
英、EU当局が裁判起こしたのも消費者の権利剥奪や不利益を危惧してのこと
実際にMSはゼニマックス買収時にやからしてるからな
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 04:16▼返信
>>281
スゴい分かりやすいけど無駄だと思うよ
似たような記事で30回以上説明されても理解しない ソニー関係ないのにソニーガー

ソニー下げしたいために知らないふりしてるのか 頭にswitch詰まってるのかのどっちかだと思う
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 04:33▼返信
>>276
許可するなら時間かかるわけないのにね
却下するための証拠集めに時間がかかる
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 04:53▼返信
で一体誰が反対してるんだって話になってるみたい
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 05:26▼返信
>>286
何を言いたいかさっぱり分からなくて草
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 05:47▼返信
正義はマイクロソフトに有り。
俺たちゲーマーはフィル・スペンサー氏に付いていくことが総意だ。
Game Passは俺たちゲーマーを次のステップへ連れて行ってくれる画期的サービスだ。そのGame PassにCoDが加わることはゲーマーとしてとても喜ばしいことだ。

289.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 05:49▼返信
>>198
どうでもいい割に必死だな
買ってるPSユーザーに対して買わない奴が何イキッてんのw
そもそもメインユーザー層は圧倒的にPS
そこに対する影響を憂うのは当然
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 05:58▼返信
>>288
病院いけよ任天堂信者
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 05:59▼返信
>>288
ファーストのHALOですら失敗してるゲーパス
買わずにゲーパスにクレクレばっかで何がゲーマーだ
買ってるのは圧倒的にPSユーザー
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 05:59▼返信
>>286
Apple Google
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 06:05▼返信
>>242
各国の独占禁止法司ってる機関はそれも懸念してるね
独占による質の低下と値上げ
どの角度から見ても、最終的には消費者の不利益につながる
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 06:13▼返信
まぁ結論ありきの延長だな
いまんところ、明確に反対できる証拠が見つからないからあら捜しに躍起になってるわけで
どう考えても公平性のかけらもない
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 06:16▼返信
>>293
懸念て
「かもしれない」だけで何でもかんでも反対されるのは自由主義経済とはかけ離れているな
共産主義マンセーしてな
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 06:21▼返信
>>294
論点は明確だと思うがなぁ…
そもそもMSは当局から懸念されてるクラウドゲー寡占について何かコメント出すべきだと思うわ
お宅らみたいな親MS派もそろってコメスルーしてるのがマジで不気味
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 06:21▼返信
>>103
単純に儲からないからじゃない?
各メーカーはボランティア集団じゃないんだから、儲からないなら撤退する
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 06:22▼返信
米規制当局も英規制当局もMSがAzureを使ったクラウドゲーの寡占に対して深刻な懸念を表明してるけど、MSもMS支持者も一切反応しねーんだよな、なぜだかよくわからんのだが
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 06:23▼返信
>>10
スカイリムだけ辛うじてあって、CODとかはw
ゴミハードのゴミ信者(任豚のことw)が!
貢献していると勘違いするな!
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 06:24▼返信
ゴキの聖地イギリスは何とか阻止したいだろうねww
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 06:24▼返信
>>15
ダンロン配信終了だって?w
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 06:26▼返信
>>226
MSはモトローラとの訴訟で粉飾を認めたが、任天堂は頑なに認めないなあw
初戦は犯罪企業よw
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 06:27▼返信
>>296
MSがクラウドゲー寡占ってどこの世界線に住んでるの?
どう考えてもクラウドゲー、スマホゲーを寡占してるのはappleとandoroidでしょ
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 06:29▼返信
>>41
まったくその強大なお力でさっさと古川を死刑台に上げるべきだはw
何やら騒がしかった豚共も一緒になw
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 06:30▼返信
>>300
ホームである北米で提訴されてんのがマジで笑えるんだがw
MSお得意のロビー活動はどうしたよw
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 06:31▼返信
>>198
買収資金回収するためにゲーパス値上げするって未来が見えてるぞ
機種を選べるって選択肢が減って値上げされるって事はゲーマーにとって十分マイナスだろ
逆に今回の買収によってゲーマーにとって何のメリットがあるんだよ?
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 06:32▼返信
>>303
Appleはクラウドゲーなんてやってないし、Googleは「MSがベセスダ買収したからクラウドゲーは諦めた」と言ってStadiaをサービス終了したろ
ようやく反応したと思ったら全部妄想とか勘弁しろよマジで
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 06:32▼返信
>>19
縦読みでも仕込んでるの?w
つまらん文章は速攻で読むの辞めるわw
才能なし!
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 06:34▼返信
>>23
この買収には期限がある。
進行が遅滞したら間に合わないからどっちみち時間切れで無効。
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 06:37▼返信
>>36
にわとりよお
FTC提訴忘れんな
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 06:37▼返信
>>306
> 買収資金回収するためにゲーパス値上げするって未来が見えてるぞ
そりゃ値上げするでしょ、北米のインフレ率を見ればありとあらゆるものは値上げされる
> 機種を選べるって選択肢が減って値上げされるって事はゲーマーにとって十分マイナスだろ
ソニーの買収はきれいな買収?
> 逆に今回の買収によってゲーマーにとって何のメリットがあるんだよ?
まぁ無いね。あえて言えば自由主義経済こそが自由主義国のテーゼというくらいか
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 06:39▼返信
>>169
当然スイッチ向けにもゲーム出なくなるよ
これまでのフィルの発言聞いてればすぐ分かる事でしょ
頭悪いってよく言われない?
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 06:40▼返信
>>78
今まで買収したスタジオの実態を調べられたらw
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 06:43▼返信
>>56
制限時間があるからと叩けばほこりしか出ないからw
箱事業は万年大赤字で買収したスタジオは現在実態はなし!それが公的機関の公式ソースでバレるぞ?
自害の準備は出来てるか?w
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 06:48▼返信
>>60
SONYはUE支援したり、サードに金出してるけど
Valveなんかしたか?
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 06:53▼返信
>>112
SONYにもvalveにも旨味がないなあそれ
SONYは欲しくなったら自分で作れるし、valveはSteamライブラリで事足りる。
SONYだったらミニSSDとかも作っちゃうだろ。
SONYならあれよりもっと小さくできるわ。
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 06:56▼返信
>>65
方法は一つあるぜ。
買収を辞めることだ。かなりの痛手を被るがまあ損切だな。
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 06:57▼返信
>>315
どこよりも先駆けてPCゲーの広範で雑多な市場をオンラインストアに纏めてアクセスし易くした功績はある
あと賛否はあるにせよ鮮度の落ちたゲームのセールとかな
余りにもゴミが増え過ぎたのとおま国は論外だが
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 06:59▼返信
>>71
詐欺師がハッタリで乗り切ろうとしているのを詳細に調べられたらおしまい。
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 07:02▼返信
>>87
もうそんな段階ではないだろ。
嘘つきヒストリーを1から調べ直されている状態だぞ。
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 07:04▼返信
>>101
バンジー買収の時にそれ終わったよw
全くトロくせえなあお前はw
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 07:07▼返信
>>318
今となっては過去の栄光と成り下がった感はないか?
他の会社も参考にはしただろうが、もう追いついてきただろ。
NHKみたいじゃね?w
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 07:10▼返信
>>92
いや、証拠書類ワンタッチで作れねーしw
聞き取りとかも手をかざしたら全ての情報が取れるのか?w
なろうの見過ぎ😊
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 07:12▼返信
>>115
そう思ってないから、焦りでいらんこと口走ってるんだろ?
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 07:14▼返信
>>173
任天堂ですらヨッシーアイランド作ってたとこ買収したんですがねw
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 07:15▼返信
>>300
イギリスは元々Xboxの聖地だったのにMSが勝手にグダって売れなくなった結果PSの聖地ってことになってるのほんまに草
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 07:16▼返信
>>198
馬鹿の主観はいらん
将来の事気になったとして、そこら辺にいるアスペ顔のやつにそれ尋ねるか?w
アスペに聞いても一切わかんねえだろう?w
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 07:18▼返信
>>288
ゲーパスによって良質なゲームが減らされていく未来が見えるのに何が正義だ
業界潰しでしかない
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 07:21▼返信
詳細に調べたら買収する話を持ちかけた経緯の胡散臭い箇所の内幕が判明しちゃうかもね
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 07:23▼返信
買収がマジで通ると信じてるのえび通にいるバカどもだけ説
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 07:34▼返信
>>311
ソニーはIP独占するような買収してないからね
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 07:45▼返信
>>322
一定の役割を終えた感はあるものの相応のブランド力と資金は残っているから当面は安定はしてるんじゃ?
余程の冒険や悪手を打たない限り先行者の利を得られるとは思うし、その傘の下でインディーズなんかの
売り込み面での恩恵はあるのかと
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 07:45▼返信
>>295
お前が競争社会である資本主義を理解してないだけだわ
不当競争の恐れがあるから今回問題になってるの
頭悪いのをアピールするだけだし今後は書き込みしない方が恥かかなくていいぞw
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 07:48▼返信
>>177
ジャンプで進撃は流行らなかったから別にええだろ その後鬼滅で挽回したし
箱はダーマ失いとその後のフォローもない失敗続き
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 07:59▼返信
根っこにあるABのセクハラ事件に関してなんか見つかりそうなんですかね?
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 08:01▼返信
>>335
ABのセクハラ事件って元MS社員連中の犯行だからな
完全に買収を仕掛けるためのマッチポンプ
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 08:04▼返信
>>311
結局ゲーマーにとってマイナスしかないって認めてるんなら今回の買収だめじゃねぇかw
もう少し考えてから書き込みしろよwww
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 08:07▼返信
最終的にはsonyの敗北だよ
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 08:10▼返信
>>295
今後恥かかないように教えておいてあげるけど、今後発生する不利益や障害に備えて各国の規制当局は事前審査してるわけであって、懸念としか言えないぞ
事前審査は全て懸念としか言えない
今後は恥ずかしい書き込みするなよ
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 08:19▼返信
チョニーの圧力鍋に違いない
チョニーは悪徳である
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 08:19▼返信
>>338
Msの負けが決まったっていう記事だけど
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 08:19▼返信
どっかの横やり
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 08:23▼返信
>>124
味をしめたMSがガンガン買収→独占戦略で来るぞ? マイクラがPS以外はMSアカウント必須になったろう そんな動きが拡大するのは全くゴメンだね
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 08:23▼返信
>>342
全方向から刺されてて草
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 08:26▼返信
MS主導の広告、ゲーパス入りで発売したスカーレットネクサスが
大差ついてPS版>箱版だったんだが
客にすら見捨てられてるwww
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 08:28▼返信
独禁法は買収によって確実にそうなるのを止めるもので
なるかもしれんじゃ話にならんのよ
だから裁判したらMSが勝つって言われてるわけで
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 08:28▼返信
>>258
完全にCS市場を焼き畑で潰してからPC市場に誘導しWindows買わせようというのもあるだろう
ゲーパスゲーパスってあたおかな信者が湧いているが、とにかくCSゲーム関係からすれば全て潰しにかかっている害悪ムーブでしかない
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 08:29▼返信
>>13
過半以上がPSユーザーだからなァ

とは言ってもコレだけで箱に移動しようとかは思わんよ。∴タイトル自体が終わるんだろうね
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 08:30▼返信
>>186
高速道路完成してねーぞ
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 08:31▼返信
>>346
その理論だとMSに勝ち目ないけど
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 08:34▼返信
>>346
なるかも知れんで止められ無かったら、あとから無しに出来るようになってなきゃなw
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 08:34▼返信
>>14
アレレ?そうなるとゲーム業界の重鎮のハズの任天堂ってどんだけ力無いの?
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 08:34▼返信
>>288
F2P課金まみれゲーが良ければ勝手にどうぞ ただ巻き添えにするな
焼き畑でCS市場を丸潰ししようとする害悪ムーブで焼き払ったあとは価格釣り上げて独占利益を得ようとするに決まってるだろボランティアじゃあるまいし
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 08:35▼返信
>>15
タイトル全部死んじゃうねw
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 08:36▼返信
>>298
ソニーガーばかりでホントにあたおか
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 08:36▼返信
>>339
早く任天堂も買い取られてほしいねw
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 08:37▼返信
>>19
そうだよな、任天堂も早く買い取られて欲しいよねw
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 08:37▼返信
一回表のド真ん中ストライク判定にごねて2時間経ってるようなもんだろ
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 08:38▼返信
>>22
ブーちゃんの願望ラード垂れ流しぃwww
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 08:38▼返信
まともなチカくんはだいぶ前にゴキに鞍替えしてるから
今箱についてるのは豚なんだよなぁ
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 08:39▼返信
>>23
資料が多すぎて大変だなw
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 08:41▼返信
多数の国家を自由自在に操るソニーすげー
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 08:41▼返信
ゲーム業界の盟主気取りの任天堂は何もしないの?聞かれてもいないのかな?

空気じゃん9位堂じゃ無視されてるのかな?
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 08:50▼返信
規制東京はチョニーとグルだと思う
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 09:00▼返信
>>364
東京なんて一切関係ないのに、妄想陰謀論に巻き込まれてるw
世界の支配者レベルの権力があるとか凄いなw
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 09:02▼返信
※330
第一フェーズなんて書類提出するだけの事務的な手続きなのに、買収は順調に進んでる!とかほざいて、誰もそれに対しておかしいと思わないくらいには
今のアンソにまともな奴は残ってないのでw😅
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 09:04▼返信
>>364
「当局」って書きたかったのかい?w
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 09:04▼返信
どっちに転ぶかはわからんが
なんにせよ承認するつもりならこんな事せんわ
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 09:05▼返信
朝っぱらからクソコメ書きに来て誤字るとか
もはや道化役すらこなせない役立たずしか残ってないアンソ村落www
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 09:06▼返信
任天と組んでからMSの転落が始まったからな
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 09:07▼返信
>>363
あんなんでも「枯れ木も山の賑わい」とばかりに、MSから「CoD出したるから味方せい」って言われたようだよ
まあ、流石に断ったらしいがな
任天堂も自分が泥船に乗ってるのに、さらにもっと酷い穴の開いた別の泥船に乗る気は無かったようだ
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 09:07▼返信
>>111
現実から目を逸しても何も解決しませんよ
箱はもう終わりなんだ、そうじゃないと言うやつは自分を騙してる
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 10:40▼返信
>>346
ABは中国系を除けば世界一の巨大パブリッシャーだ
現状なら、そのゲームはPSなど多くのユーザーがプレイできる
買収されると、PSなどのユーザーがプレイできなくなる
確実に買収されないほうがユーザーにいいよね
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 10:48▼返信
豚さん何とかして
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 11:13▼返信
絶対に阻止するために入念に準備してるんかな?
MSオワタ
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 11:22▼返信
>>346
そんな訳あるかw
未来を予知できるわけじゃ無いんだから未来の事で確実なんて言えない
ましてや嘘つきMSみたいに独占しません→やっぱり独占しますって会社が有るんだから懸念材料が有れば案件は止まるに決まってるやんw
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 11:40▼返信
Exclusive: Microsoft, Activision back off aggressive claim in FTC case

この記事読んだらFTCがやったことは違憲であるっていう発言は撤回したみたいだね
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 11:42▼返信
英国の複雑な国情(連合王国)に由来した複雑怪奇な脱税天国をAB社とMS社が互いに利用し合ってて
彼方立てると此方が立たずとイングラントとアイルランドが権限争いする事態になってるんだろう
あの国はそういう事をする
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 11:45▼返信
>>377

こうやって恥かくのなんて分かってたんだから後先考えない脊髄反射なんかしなきゃいいのに、こういうとこがいちいち負け犬臭いんだよなマイクソw
まぁ上げた拳を降ろせる分にはどっかのN界隈よりかは万倍マシだけどw
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 12:16▼返信
>>375
本国のアメリカでApple、Google、Amazonに反対され、ゲームサービス企業のsteamとEpic games にも反対され、特にGoogleには「Stadia失敗したのはMSのゼベスタ買収が原因だ」迄断言されてるからな。
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 12:20▼返信
>>378
病院いけよ
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 12:31▼返信
どのみちソニーはABが買収されようがされまいが3択コースくらい将来の戦略ルートを考えてそうw
買収されたルート
買収されなかったルート
AB衰退ルート(あれだけ宣伝させておきながら足蹴りしてきた裏切り者には違いはないので)

どれになるにせよ、確固たる地盤を固めるための時間稼ぎが有効
今回の件で今後、そこらの大手サードが買収されようがびくともしないくらいソニーファーストの規模を拡大するかもな
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 12:37▼返信
>>382
ソニーは既に「ABが買収された上で、そのIPが全て消滅」っていう前提で動いているようだよ
確か、ハラスメント嫌さで抜け出した開発者が集まった新規スタジオ立ち上げを手伝ったりしていたと思う
当たり前だけど、ビジネスってのはぐだぐだ言い訳する前に、やるべきことをやるに尽きるんだよ

MSは基本的に政商なんで、ロビイングが効かなければ全て手詰まりになってしまうし、新規にモノ作れない
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 12:46▼返信
ディアブロ4おもしろすぎワロタ
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 12:49▼返信
>>143
ウルフェンシュタインやったことねえの丸わかりw
ウルフェンシュタイン2とかプロローグで女指導者の首落とすゲームだぞw
任天堂にふさわしくねーだろw
全く無知は口出さないでいただきたい!
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 12:49▼返信
>>377
FTCとの話し合いがまとまりそうだから過激な発言は撤回したんだろうな
買収承認も近そうだ
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 12:52▼返信
>>170
ペルソナ5ってもともと配信してましたね♡
ゲーフリに習うならペルソナ3、4もw
ま!絶対に配信されないゴミハード信者だけ嘆いてればいいわw
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 12:53▼返信
>>386
まとまらねぇ、どころかFTCが強硬なのが分かったから、必死でご機嫌取りすることに転換しただけだろw

まあ無駄だよ、敵はFTCだけじゃなくベセスダの一件で裏切られたEU、英国の規制当局もだぞ
そっちはこの記事通りどう考えても通らねぇわ
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 12:54▼返信
>>185
初回3ヶ月間1月100円プレイしか価値がないのにw
1人前だと思うな身の程知らず共w
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 12:58▼返信
>>168
FTCはちょくちょく負けてるから今回もマケルンダガー
↑根拠ある?w
神風に期待すんなってw
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 13:03▼返信
>>175
え?投資してる🤔
任天堂がゲーフリに?ポケモンに?
初代では世話したかも知れんが以降ちゃんと金出してんのか?
金出せば、他の会社にもポケモン出すとでも?
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 13:04▼返信
>>186
任天堂は袋小路だよ。おまけに一度入ったら戻って出ることも出来ないw
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 13:07▼返信
>>219
それはない。木っ端タイトルじゃないんで
下から数えたほうが早いインディならまだしもさあ。
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 13:08▼返信
MSの言うことがコロコロ変わるからまとめるのに時間がかかるんだな
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 13:10▼返信
※386
買収失敗濃厚だから撤回しただけだろwww
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 13:26▼返信
英国の税控除は複雑怪奇でGTAオンラインで巨額の利益を計上した某社もベンチャー企業の税法特典を利用して
子会社に利益を移す事で米国の法人税を免れたりするので税の世界では大型買収=損失ではないんだ
報告書の作成に特別な事情で8週間もかかると英当局が主張するのもMS社と話し合いがつかない為かと
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 13:35▼返信
この場合、MSがABを買収することで損失を被るのは「消費者」なんだが
現代社会じゃ国の責務として消費者保護があるんだから、そこに対する疑念が晴れない限り、買収出来るわけがなかろう
時間がかかってるのは、話し合いじゃなくて、「MSが規制当局の消費者保護指示に従うか否か」が問われているだけ

なお、MSは既にゼニマックスベセスダ買収の一件で消費者保護に後ろ向きだ、とバレてるから、許可が下りる可能性はほぼ無い、規制当局が自分の顔に泥塗られてそのままでいるとでも思っているのか?
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 13:47▼返信
>>377
強気で突破するのは無理そうなので懐柔する方向にしたか
最初からそれしかないと思うが。どの条件なら許されるかという話になる
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 14:06▼返信
>>386
残念ながらほんの少し前にMSの弁護士が許可下りなくても買収を強行するって言ってるような記事が出たところだぞ
話し合いがまとまりそうならこんな喧嘩腰の事を言わないよね
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 14:11▼返信
この買収関連の記事に対して大分コメントが伸びなくなったな
ようやく🐷さん達は自分達にも不利益な合併だって理解出来てきたんだろうな
マイクロソフトが目指すのは買収によるABソフトの独占であって、当然スイッチにも影響が有る
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 14:22▼返信
>>388
FTCが強硬ってよりは、流石にFTCという組織の存在自体を認めないってのは誰から見てもおかしいってのに今更気付いた模様
記事だと「FTCという組織や運用が違憲だと言ったけど、競争と消費者を保護する重要な使命を持った必要な組織なので取り消しました」ってMS広報担当が言ってる
過去20年間FTCと仲良くしてきたのに急にどうした、って心配になるレベル
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 14:25▼返信
>>400
間違えた
合併→買収
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 14:27▼返信
MSはSIE相手にずっとシャドーボクシングしてたけど、気付いたらFTCに対してもシャドーボクシングしてるんだよね
流石にFTC越えて連邦政府(FTCの親玉)にまで喧嘩売るのは不味いのにやっと気付いたのかな
Azureなんか政府や軍も大口客になってるんだから、たかがXBOX一部門のために収益の柱であるクラウド部門に迷惑かけちゃいかんだろう
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 14:41▼返信
かつてのモンハンみたいに明言は避けて特定のIPだけ実質独占(何故かPSに出なくなる)にすれば
ここまで大事にならずに済んだのに。ABの経営陣にはそこまでの影響力は無い?
それともSIEの金と市場で成長させてから簒奪したかったのか
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 16:00▼返信
>>186
箱は中国製の道路だろw
見栄えだけ良くて中身グッチャで盛り込んだ機能が息してないw
煙突効果を狙ったんだろうが中途半端な構造で十分な冷却は期待できんし結果下から吸気するというデメリットしか残ってないw
406.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 16:27▼返信
>>404
ABは未来永劫MSの傘下って見せつけたかったんだろ
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 16:34▼返信
>>400
CS業界焼き畑してPCに移行させたあとゲーパスで独占し、そうなったらサブスク費上げてWindowsやらOfficeやらのように独占価格で無用なアップデート代やらセキュリティ対策費用で稼ぎまくるってハラだろう
PCに移行させればOSやらソフト代で本業も稼げるってのもあるだろうしな
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 12:30▼返信
>>386
Twitterの箱信者もこの論調で笑っちゃった

どうみても喧嘩ふっかけたが自分の間違いに気がついて謝った状況なのに
MSの態度が軟化したのは合意が近いからだってアホすぎるだろ、マイクロソフトは上から物言える立場じゃねえんだよ。喧嘩ふっかけてきたやつを信用しろって?もう買収は無理だよ

直近のコメント数ランキング

traq