• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより











この記事への反応

自分が情報を持っていない事に無自覚。「メディアは報道してない!」「○○の話題にはダンマリか!」はネットでよく見る光景だけど、情報って本来高価なものなんですよね。ただ、それをしっかり認識してないと自分もそちら側に行きかねない。自戒も込めてRT。

ネットで見つからないものは存在しない問題。本来情報にはコストがかかるとして、じゃあ私は情報へのアクセス手段を他に持ってるだろうか。

最近、新聞などのマスコミ批判をすれば偉くなると勘違いしている人が少なくない

あるあるあるあるあるある×10000000000
ネットで言われる「マスコミは報じない💢」って結構普通に報じられてるパターンが多いんだよな
まぁ実際に報じられてるかどうかじゃなく「マスコミも報じないような”真実の闇”を知ってる俺スゴイ!」が重要なんだろうけど


「メディアが報じない」はほぼ全て「いや報じてる」「報じる価値がない」「覚知から時間がなく間に合っていない」のいずれか。

ツイッターでよく見る光景……

詳しく調べて折返しご連絡しますからお名前とご連絡先を、と言えば高確率で向こうから切ってくれる

読んでないのに「報じていない」と怒る人の話に、読んでないのに「偏向してるから読まない」というリプがついててお疲れ様すぎる

購読していないのに報道内容を問うのか……

新聞にせよ雑誌にせよ、せめて目次か見出しだけでもネットに出して蓄積することはできないものだろうか?
検索に掛からないことには厳しい。




関連記事
新聞、一年間で200万部減!このままだと15年後に紙の新聞は日本から消えてしまう勢い

ツイートの閲覧数表示でフォロワーを買ったアカウントが丸わかり!⇒とある新聞社がヤバすぎるwwwww




むしろ、今時の人たちはネットニュースに依存しているんだなと思った









コメント(312件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:01▼返信
大事なことはお金をくれないと知らせません
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:01▼返信
確かに新聞紙はありがたいよ

大掃除の時だけは
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:02▼返信
好き勝手にマスコミを批判しまくってるネトウヨには刺さる内容だな
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:02▼返信
はちまもこれと同類の批判をされるけどただの濡れ衣なんだよな
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:03▼返信
嘘松
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:04▼返信
ちなみにここはただのステマ拡散サイトだぞ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:04▼返信
嫌ならやめろ。

ニュースは無料。広告収入で対価をえろ!
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:05▼返信
ネットに載ってないようなニュースなんて誰にも知られてないレベルなんだけどね
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:05▼返信
っていう妄想でしょコレ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:06▼返信
読者が金を払ってくれるから中立な報道ができるんだぞ
無料にしてスポンサーから金貰うとはちまみたいなステマ情報だらけになる
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:06▼返信
ひどい嘘松だな
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:07▼返信
現在の右化はヤフーニュースで産経新聞が出張ってることが根本にある
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:07▼返信
ネットで〇〇が報道されてない!圧力だ!って書き込みを大昔からちょくちょく見かけてたけど
普通にやってるんだよなあ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:09▼返信
そもそも今はオールドメディアなんて見ない!って言ってる人がオールドメディアを批判してる時点で滑稽そのものなんだよな
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:09▼返信
うん?
そもそも新聞を読んでいて当たり前って考えのほうが非常識なんだが・・・
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:09▼返信
嘘松
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:09▼返信
嘘松新聞さんこんにちわ🖕🤪押し紙乙
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:10▼返信
今日日新聞なんか取らないだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:11▼返信
ニュースも新聞も何を大きく報じるかはさじ加減だからそりゃそういう輩が出てくる
自分たちの不透明さでアンチが湧いてるの自覚した方が良い
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:13▼返信
実際、はちまとパヨクメディアはコラボ問題一切報じなかったでしょw

今まで散々スルーしてたコラボ記事を先週なってようやく出したと思ったら、【コラボ側の一方的主張のみ】のアリバイ偏向記事だったって酷いオチまでついてたし

なに、我々はパヨク新聞もはちまも実はちゃんとやってます風な感じに持っていこうとしての?
というかはちまはもうそっち側だってこと隠しもせず擁護してることにびっくりだわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:13▼返信
>>18
読んでもないのに報道してないなんて決めつけんな
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:13▼返信
嘘松乙。
本誌で特集組んでるのにネット版で一切報じないなんてあり得んだろ。
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:13▼返信
んでコラボの件は他の不正と同レベルで報じてるの?(笑)
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:13▼返信
新聞は一社だけではダメなんだよな。読み比べないといけない。
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:13▼返信
有料でフェイクニュースを流すメディアが存在するから自業自得な面もある
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:14▼返信
新聞のトップに大きく出ないから無理かな
買う奴らが喜ぶことしか書いてないだろ?
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:14▼返信
今時新聞で情報なんて得ない、無料の時代に有料は時代遅れ。
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:15▼返信
内部の人間が徒労を感じる程度には信用されていないと言うこと。マスコミは過去の行いも日頃の行いも全部反省してゼロからやり直すといい。
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:15▼返信
まあコラボ問題は裁判沙汰になって大々的になるまで
既存メディアはほぼだんまりだったけどな
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:15▼返信
模造する新聞社あるし。
国際問題まで発展して
誤報でしたとかすまされないよね。
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:15▼返信
しょうもない嘘松だな
こんな事したって新聞なんてもうオワコンだよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:15▼返信
安倍が殺されたとき、統一教会も全メディアが「ある宗教団体」としか報じなかったしな
こんなのアホでも覚えてるだろ

文春は腰が抜けて、新潮はウキウキで統一教会と報じたぞ?
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:16▼返信
から ×
が  ○
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:16▼返信
極めると神真都Qのデモに参加してしまうエリートに。
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:16▼返信
モリカケサクラみたいに明らかに無理筋な事をあんなにやり続けたのに
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:16▼返信
>>23
どこぞの1個人が資料開示を求めた結果、不正っぽいと騒いでいる
なんて新聞に載るとでも?w
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:17▼返信
はぁ?
新聞じゃなくてゴシップ雑誌の会社に凸したのかな
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:18▼返信
それって事実無根の陰謀論では?
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:18▼返信
最近、colabo問題で各マスコミの大半が報道しない自由駆使してる件を叩かれまくってるから
論点ずらしでこういうセコい事を出してるんだろなぁ。
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:19▼返信
※32
腰が抜けるは驚いた時の表現だぞ
腰が引けるじゃないのか?
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:19▼返信
一部は真実もあるだろうけど、
「マスコミが報じない」をそのまま鵜呑みにするのは良くないわな。
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:19▼返信
いかに新聞が信用されてないかがわかるツイートだな
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:20▼返信
ステ松
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:20▼返信
この話は信じないけど無料のネットニュースは信じるって(笑)
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:20▼返信
>>36
税金の不正使用なんだがら当然だだろ
これは個人の問題じゃなくてお前みたいな未納のカス以外関係あるよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:20▼返信
新聞雑誌は好き勝手書いていいの 表現の自由だから文句言っても仕方ないの
問題はテレビなの テレビラジオは法律で「公平中立に報道せよ」と決まってるの
そこへは感じた違和感をぶつける意味がある
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:20▼返信
喪中も今じゃネットで見れるからな、無地の新聞紙もAmazonで普通に購入できるし。
団塊世代いなくなったらどうなるかね、colaboのことを報道しないし、腐ってるな。
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:20▼返信
記事を検索出来ない新聞って無能過ぎね?
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:21▼返信
長年押し紙を隠蔽している反社組織がなんだって?
新聞社で押し紙を報道したのって佐賀新聞くらいじゃないか?w
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:22▼返信
紙面で報じてネットに流さないのは何でだ?
有料誘導のために大抵のニュースの概要くらいはネットで拾えるはずなのに
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:22▼返信
問題ネタと新聞社を名乗ってるのかな
でないなら架空ネタで仕事をしてますよアピールにしか思わないな
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:22▼返信
問い合わせるアホは知らんが どうせ報道しないんでしょ?が発行部数激減の原因なのわかってないでしょ朝日さん
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:22▼返信
※21
アリバイ作りのために旬を過ぎた時期に遅れて新聞の隅っこに中身スカスカの小さな記事掲載したり卑怯なことして「報道してまーす」っていいわけを、それを知らないフリしてそのまま擁護してる時点で、キミのもただの新聞社側の言い訳やん
というか中の人?w
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:23▼返信
普段からTVはオワコンと言っておきながらTVで放送してもらいたがるのが滑稽ですね。
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:23▼返信
検索できないとか無能すぎるんだけど何新聞?
どうせ言えないだろうね嘘松だから
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:23▼返信
XBB.1.5の記事が昨日から出始めたくらいだからな。
1週間以上前からネット上では知られてたんだがな。
やっぱ新聞やテレビは1週間情報が遅い。
報道された時には手遅れだ。
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:23▼返信
colaboはもはやここだけじゃなく関連団体も調査しないと駄目なトコまで来てる
いやもっと言うと全国規模で公金支出を見直さないと駄目だな
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:23▼返信
電話してきた奴は基本無料ネイティブ世代だろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:24▼返信
「とある」といえば?
歩く金髪お姉さん事オリアナさんが出る
大人気ラノベ「とある」シリーズ!!!
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:24▼返信
はい嘘松
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:24▼返信
その他にも事実を報道してるだけなのに悪いように偏向報道してるとか言うよね 
メディアは悪だと洗脳されてるなって思う
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:25▼返信
押し紙はいつ報道するんすかね?
押し紙は詐欺行為ですよ
上級民は悪いことしても逮捕されなくてよござんすね~
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:25▼返信
>>45
開示された資料は新聞社も見てるんだから、記者が問題だと思えば記事になる
1個人が騒いでるだけなら記事にはならないって話だがw
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:25▼返信
ネットで出て来ない情報って一記者の感想を誇張しまくって皆に不安与えるタイプのゴミ記事位じゃね
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:25▼返信
あの反日団体に赤い羽根共同募金の寄付金が流れてるらしいじゃないか
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:26▼返信
都合の悪いことはネットに載せず
紙媒体のみに出来るということですね
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:26▼返信
まぁ嘘松だろうけど
売れないから書かないとかガキみたいな事言うならジャーナリズムとか二度と語るな
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:26▼返信
・あるあるあるあるあるある×10000000000

頭悪そう
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:26▼返信
例の団体は日本を攻撃するためにデマ流してるのも発覚したからな
いつまで反日団体に忖度してるんすかね~
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:28▼返信
なげーよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:28▼返信
>>63
お前みたいな無能しかいないんだろうね
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:29▼返信
新聞社のイデオロギー的に報道したくない記事は、
一切報道しないか、紙面では偏向して記事する(今回のはちまの最初のコラボ記事もコレ)、隅っこに小さくアリバイの作りの報道してますよ記事、ネットでは記事にしてもすぐ削除

これまで散々やってきたのに必死に擁護してるのって毎朝新聞読むの大好きーおじいちゃんなのかね
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:30▼返信
>>71
俺が本気だせば大手新聞社にも余裕で合格するとか思っちゃってるタイプ?w
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:30▼返信
めっちゃ嘘松臭が凄い
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:30▼返信
どうでも良いけど、周りが静かな朝の電車でサワサワ音を鳴らして新聞を読むなジジィ!家かホームで読め!出来無いならさっさと引退しろ!
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:30▼返信
おれも基本的にはちまでニュース見てるからなぁ

TVも見てるけどはちまで見たなってのが多い
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:30▼返信
それは具体的に何新聞でどういった記事の事なのですか?
その二つのワードを教えてくれるだけでいいんだけど
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:32▼返信
メディアが分散してる問題だね。正しいとは思う。

ただ解決方法は、個人が新聞や雑誌など網羅的に情報収集させることではなく、ネットでも報道されるようにする、って方法しか無いと思う
普通に生活してる人は、そんなに情報収集の時間とれないから
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:32▼返信
今時新聞を見ている奴などいない、と言うのは馬鹿な人たちだからね
真に受けちゃいけない
常識人はネットと新聞と多方面から情報を得て、正しい知識を身につけているから。
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:32▼返信
これがまだ知識も経験も不足してる10代の若者の若気の至りなら分かる話なのだが、中年男性(40歳前後くらい?)がこれってマジでこの国ヤバいわな
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:33▼返信
>>76
一番危ないタイプだな笑
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:33▼返信
>>73
まぁ余裕やけど未来の無い斜陽産業に就職する価値もないな
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:34▼返信
※63
その記者や新聞社が問題にしたくないと思えば記事にならないってことじゃないですかーいやだー

そんな記者様ってのは公明正大な聖人君子なの?新聞社ってのは右だの左だのイデオロギーに染まらずネタの大きさのみでもくもくと記事するの?
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:34▼返信
>>78
今どき普通にネット版も発信されてるやろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:34▼返信
公金を扱ってるあの某団体が朝鮮系反日団体のスポンサーで
しかも日本のデマを流したりしてることを
新聞社は報道しましたかね?w
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:34▼返信
でも民間企業なんだから、購読しろ。で終わりの話にしてはだめだろ。これは予見されてたし、どんどん部数減らしてるんだから企業側で考えないと。
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:35▼返信
それだけメディア不信感が強いんだろ
猛省しなさい
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:35▼返信
逆だろ
今後はネットニュースにも載せますのでご確認くださいって言うところだろ
いつまで紙媒体にしがみついてるんだよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:35▼返信
>>3
マスコミの報道を大本営発表などと揶揄しておちゃらけてるのは左翼も一緒よ。人の振り見て我が振り直せの気持ちは忘れちゃダメ。
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:35▼返信
新聞だってネットで検索したネタをコピペしてるだけだろw
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:35▼返信
はいはいジャーナリズムなんて欠片も無いカスって事がよくわかりました
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:36▼返信
一応ネットで探しても見つからなかったって事はネットに掲載するほどの問題ではない or あんまネットとかで拡散されたくはないが
のどちらかなんだろうな

多分わざわざ新聞社に電話までして聞くって事は、その地域ではそれなりに名の知れた大手で、その問題も比較的大きな問題だと感じたんだろ、それなのにネットでその新聞関連ではかすりもしなかったって事は・・・

とりあえず具体的に新聞社の名前の記事の内容を書いてくれれば、なぜそういった事になったのか分かるきっかけが見えてくるんだろうけどな
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:36▼返信
まぁ有料のまとめブログみたいなもんでマジで価値ねぇからな
昭和からの惰性で講読してる脳死したジジィ以外読まないだろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:37▼返信
>>1
これ朝○が言ってたら笑える
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:37▼返信
TV・新聞、オールドメディアの情報なんて信じてるの老害だけだろ

このゴミブログもそっち側だけどな
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:38▼返信
>>83
そうだね
で、日本のメディア各社に公金の不正利用を報じさせないぐらいの影響力を某団体は持ってるとお考えで?
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:38▼返信
※95
違う違う
ネットだけの情報しか得ていない馬鹿者

ネットの情報とそれらの情報を織り交ぜるのが有識者
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:39▼返信
情報が新聞(有料)だから真実、ネット(無料)だらデマって信じてる新聞記者がいるらしい
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:39▼返信
※97
新聞記者なんてもう自分の足で情報集めない劣化まとめサイトだから意味ねぇよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:40▼返信
一つの媒体からの情報だと情報も知識も偏るから
「ネットで十分」等とのたまっている奴は、自ら馬鹿と公言しているようなもの
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:40▼返信
※80
ただの営利団体に所属する俺らと変わらない俗欲にまみれたただの人間が書いてる記事をそこまで無根拠に信奉できる精神性が一番やばいと思いますけど
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:41▼返信
>>99
などと取材陣の仕事なんて何も知らない馬鹿が妄想しておりますと
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:41▼返信
>>95
そういうネットの言説を鵜呑みにしてるから
こういうことになるんやで
過去の新聞記事検索とかやってじっくり調べてみるのも大事
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:41▼返信
これはプロのアマチュア嘘松
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:42▼返信
※100
だから本は買うけど新聞はねぇわw
ありゃ本当にゴミだな 
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:42▼返信
で、colaboの事報道しないの?
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:42▼返信
嘘を吐こうとして言葉数が多くなるタイプだなこの記者
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:43▼返信
韓国人だらけの媒体
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:43▼返信
新聞記者は情報をそのまま出すんじゃなくて脚色加えたりして、見て貰うために「加工」する
だから信用されないんだけど
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:44▼返信
元記者の引退したおじいちゃんみたいな人がいるなw
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:44▼返信
そもそもモノを調べきれない人って結構いるのよ。
スマホおばさんとかパソコンおじいちゃんとか使えてるつもりで使えてない。
OSのアプデも出来ないような人がネット情報に触れる事で万能感を得て凸したりクレーマーになる。
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:44▼返信
※102
従兄弟が元記者だったけど本当に取材なんてしてないぞ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:44▼返信
>>1
まぁ、報道もボランティアじゃないし職員も飯食わなアカンしな
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:44▼返信
>>106
残念だけど、「既存メディアがひた隠しにしていたネットで暴かれた真実!」とキミが信じているものに
実際はそんな価値はないんだよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:45▼返信
たしかにニュースが無料だと断じるのは危険だけど、有料で思想まみれのニュース見せられんのもイラッとすんのよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:46▼返信
でかいニュースはネットで話題になるけど地方のはねぇ
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:46▼返信
ネットニュースどころかまとめサイトをまとめてるアプリでしか世間の情報得てないぞ俺。
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:46▼返信
本当に新聞が信頼できる媒体であれば、ここまで部数は落ちてない
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:46▼返信
知識はネットだけとか簡単に操られるから気を付けた方がいいぞw
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:47▼返信
検索して見つからないなら報じる意味が無いわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:47▼返信
パクがキムかユンに文句言ってるだけだろただのコリアンの揉め事
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:48▼返信
※119
本は読んだほうがいいな
新聞は捨てた方がいい
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:49▼返信
>>114
色んな人に返信してるねキミ
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:49▼返信
オタクによくあるやつ。ネットで話題になってるのにテレビで報じろよってクレーム
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:49▼返信
新聞がゴミと思うなら、むしろ毎日読んでネットで正しい情報を流すべき
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:50▼返信
新聞記者も嘘松を言う時代

新聞記者って言うのも嘘松なのかもしれませんが
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:51▼返信
さっきから「新聞読まん奴はけしからん!」ってせっせと擁護して奴いるけど、新聞がどんどん廃れてってる斜陽産業なのが紛れもない事実だし世間に信用されなくなってるのを証明してるじゃん

聖書を読まない人間は劣った人種として弾圧するどこかの宗教のように、
新聞を読まない人間は劣ってるとか思っちゃう思想的に優劣をつけちゃう人種の人かな?

128.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:52▼返信
コラボはさぞ大きく扱ったんだろうなあ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:52▼返信
結局使う側がガイジだからネットも新聞も関係ないわ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:53▼返信
※126
俺だって嘘松言うのに
なんで新聞記者が嘘松を言わない前提なんだろうな
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:54▼返信
今どき、ネットで流れてない情報は報じられていないと思われても仕方ないが
購読もしてない報道機関にクレーム入れるジジイはあたおかだと思う
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:55▼返信
ネットで十分だと思ってる馬鹿な日本人が増えていってるだけだな
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:56▼返信
colabo問題報道は?www
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:58▼返信
信用するに値しないネットの情報も星の数ほどあるのに
ネットだけしか見ないからそれを鵜吞みにしている馬鹿が増えたってこった嘆かわしい
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:58▼返信
※132
新聞読まない日本人は馬鹿なの?


そんな危険思想なりたくないから残念だけど俺は新聞読まなくていいかなー
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:58▼返信
嘘松認定委員会全会一致
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:59▼返信
その問題とやらは具体的に何だったか書いて時点で
ただの胡散臭い御手盛り話にしか聞こえん
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:59▼返信
>>133
PS5は縦置きしたら液漏れすると馬鹿が騒いでおります、と同レベルのものをなぜ大手メディアが報道すると思うのか
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:00▼返信
※138
Colabo以下の話題の日本死ねとかさんざん大きく取り扱うけどねw
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:01▼返信
>>94
「マスコミが報じない!」は嘘だけど「マスコミが正しく報じない!」は本当だという悲しい事実
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:01▼返信
売れないゴミ作ってるから年中暇で時間有り余ってるからつぶやきまくってんのかこいつ?
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:01▼返信
どっかの美談みたいにまずいことを隠すためにやってる見えてしまうw
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:01▼返信
ほらね?だから新聞なんて読まなくていいんだよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:02▼返信
別に報じてようがどうでも良くて新聞なんか見ないよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:02▼返信
新聞の信用が落ちているから部数が減ってるわけじゃないな
ネットで十分と思ってる馬鹿な日本人が増えたから減っているだよな
ネットで無料で見れるから新聞にお金を出すのを渋っている、まさにこの人が言っている通りだな
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:02▼返信
暇空茜の話なんて何故か新聞にも載らないんだけどね…
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:03▼返信
「報道」してるの?w
自分たちの思いどおりに、好き勝手コメントしてるだけじゃない?w
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:04▼返信
※138
PS5ネタと都知事失脚以来二度目の住民監査請求通った問題を同列に語ってる時点でお前の目と思想は曇ってるよw
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:04▼返信
ずっと続く問題だとかだと一回報道して終わりって言うのも考えモン。
確かに読者、視聴者は飽きて他のは無し機来たいだろうけどね。
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:04▼返信
>>3
好き勝手に報道してるマスコミが一番滑稽だぞ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:05▼返信
※138
こんな人がごり押しするんだからそりゃ新聞は読まなくていいって証明されてるな
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:06▼返信
だいたいTV報道が原因
TVと新聞は別会社と言っても同じ名前のグループ会社がやってるわけで同じものと判断される
TV局へのクレーム=系列新聞社へのクレームになっている
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:07▼返信
とりあえずまとめサイトでも大きく取り上げられている某団体の問題は現状どこの新聞も取り上げていないようだけど
その辺を新聞記者さんに聞いてみたいところだねぇ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:09▼返信
>>148
はいはい
夏にはお前の雲った目が治って暇空叩きに走ってるのを期待しておくよw
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:10▼返信
一般社団法人Colaboの不当会計の話かと思った
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:10▼返信
※153
一応年明けてさすがに報道され始めたんじゃないかな
小さく偏向的記事だけどな
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:10▼返信
ネットは早いが、しっかりした情報とは限らないからな
無責任な記事や発言は出来ない
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:11▼返信
まとめサイトの記事でなぜ報じないと息巻いてるけどそのまとめサイトのソースがマスコミの物ってパターンも多いしね
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:12▼返信
まあ新聞なんてオワコンなんやけど同時にこういう中年も多いのが日本、つまり詰んでるてことや
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:12▼返信
ひろゆきのことを鵜呑みにしてそうな奴が米欄にチラホラいて草
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:12▼返信
※154
いや、はいはいじゃなくてさあ
PS5ネタと都知事失脚以来二度目の住民監査請求通った問題を同列に語ったってことへの反論はないの?
話逸らさないでね
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:17▼返信
スレタイ、日本語大丈夫か?
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:17▼返信
そもそもツイッターの職業も謎だし意味不明過ぎる
妄想が限界に達してるなら入院しよう
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:17▼返信
読んでもない媒体に直接電話して、何故載ってないのか、ってのはアタオカだよな。そこだけは同意する
今日日いろんなメディアがあるのに自分の所だけしか扱ってない、ってのはそれは周知してないって事と同義なんだよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:17▼返信
問題意識なんて持ってねえよ
退屈しのぎかただの憂さ晴らしよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:18▼返信
>>161
住民監査請求通ったことにそんな自信を持っているとは存じ上げませんでした、ごめんね
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:19▼返信
じゃあ全然生活に浸透してないから軽減税率から外せ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:19▼返信
「うち競馬新聞なんですけど」


と思ったわ
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:19▼返信
日本の新聞なんてパヨクと詐欺師の巣窟なんだから滅んだほうがいい
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:20▼返信
そういう現象があんのに何の対策もせず部数減に甘んじてる時点で、
新聞はやっぱり世相が読めてないんだなと思う
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:21▼返信
※161
結局新聞が記事にしないのもこれと同じ構図なんだろうな

新聞社ってのは上のような『PS5ネタと都知事失脚以来二度目の住民監査請求通った問題を同列にしておきたい』イデオロギーの記者や新聞社に都合の悪い記事は書かない、若しくは目立たせないって構造

そりゃ読む価値も必要もないなw
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:24▼返信
※166
PS5ネタと都知事失脚以来二度目の住民監査請求通った問題を同列に語ってるってことを反論できなかったら、
今度は住民監査請求自体のニュースバリューを下げるのか…

相変わらず狡いなあw
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:24▼返信
読者がわざわざ検索しなきゃ扱ったかどうかも分からないニュースなんて報道したと言えるのか?
そこはむしろ自省の材料にするところだろ。まあ嘘松なんだろうけどw
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:24▼返信
>>171
colaboの不正会計を追求すると、記者や新聞社に都合の悪いなにがあるん?
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:25▼返信
・「メディアが報じない」はほぼ全て「いや報じてる」「報じる価値がない」「覚知から時間がなく間に合っていない」のいずれか。

2番目、それが問題なんだろ。
その「価値がない」を判断する記者の基準が片寄ってるから文句言われてるんだろ、全然自覚して無いじゃないか。
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:27▼返信
マスコミも『自分たちがいかに信用されていないか』を猛省すべき。

『信用できないマスコミに金払って情報買いたくない』という心情が根本にある。
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:28▼返信
謝罪は隅っこにちょこっと書けば一面トップの嘘ニュースと同等の扱いだからな、新聞屋なんてのは
こいつらの常識なんか真に受ける価値はない
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:29▼返信
何の問題なのかわからんから何とも言えんだろこんなの
全国ニュースになるべき問題なら新聞で取り上げて終わりはおかしいし
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:30▼返信
自分もマスコミはまっっっっったく信用していないが、最低限新聞だけは購読してる。

なぜなら、嘘つきの言う事でも一応聞いておかないと、『マスコミが日ごろどういう嘘を作ってるか』を理解できないから。あと地方欄多少まともだし、テレビ番組は最低限確認したいしな。
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:33▼返信
新聞取ってないのにケチ付けてるのは滑稽
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:33▼返信
自分がなぜ全く信用できない新聞を今でも購読してるかと言うと、13年前に親が、マスコミの民主党応援報道にのせられて、連中に投票してしまったから。あの地獄の民主党政権の3年を思い出すと、今でもマスコミは見張っておかなければならないと本気で思ってる。
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:33▼返信
まぁ図書館で読むぐらいはするよ。
でも購読はいいかな。
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:34▼返信
※181
ただ、朝日てめーはだめだ。さっさと消えろ。
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:35▼返信
何故ハードコピーでは記事にするのにネット版には載せないのか
「この先は有料です」と言う記事でも検索には引っかかるはずだろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:35▼返信
変なのにいわれのないクレームつけられるのはただのストレスでしかないが
メディアとして信用しているからこそクレーム入れるのだろう
そう思えばいいんじゃないの
大半は信用してないから新聞取るのもやめてしまっているようだが
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:37▼返信
なんで報道されてますよと言われて自分の間違いを指摘された時点で謝れないのかね
colaboといいパクリ絵師といい、謝るべき状況で謝れず状況を悪化させまくってるっていうのに
謝ったら死ぬ病は困ったもんだ
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:37▼返信
どこの新聞なら信用できる1次ソースとして使える?東スポ?
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:38▼返信
今新聞を取らないから、ネットに疎い人たち相手にそれこそ好き放題やってるんだろ
自分たちで読んで、間違った情報と思うなら行動に移せ
読まないとどう嘘ついてるかすら分からんぞ
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:38▼返信
んで、今までコラボに触れなかった理由は?
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:38▼返信
でもそれだとクレーム入れない大多数は「あの新聞社は都合の悪いことは記事にしない」と思い込んだままだよな
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:41▼返信
>>186
コラボのあれは謝ったら関係者の誰かしらが物理的に死ぬかもしれんぞ!
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:41▼返信
※178
全国ニュースになるべき問題であるかどうかがその記者や新聞社の意向次第だから信用されてないんでしょ
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:44▼返信
報道しない自由があるからなあ
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:44▼返信
新聞社にわざわざクレームは入れないな、そこまで期待してないし

過去の実績を以て読まない信用しないだけ
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:46▼返信
これは年中あるな
ネットで何でマスコミをこれを報道しないんだ!と騒いでいる時も普通に報道している事が大半
尤もそこを突くと記事が小さいとか難癖付けて来るんだけど
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:47▼返信
>>1 ※1
それでもいいけど見出しくらいは出してここから先は有料です方式にすべきだな
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:51▼返信
無能がただ情報を拾えてないだけやん
知りたきゃ自分で模索して拾えって感じ
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:53▼返信
ネットニュースも偏ってるからな
自分にとって都合のいい偏った情報だけ取り入れて別ベクトルに偏った情報を真実ではないと叩く構図は本当に頭悪いと思う
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:54▼返信
>>1
当たり前のことで草
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:57▼返信
コラボ叩きしてるキモオタ共見てるかー?
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:58▼返信
>>1
Colaboの記事書いてないやんけ
あ、ここも書け書け言われるほど取り上げてないか
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:58▼返信
関心があっても、ネットで完結。
調べる努力をしない、図書館などに行くのも面倒なら、関心なんてないのと同じ。
努力しないで得られるものなど何もない。
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:59▼返信
>>10
新聞もはちまもスポンサーあるやろ
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 11:00▼返信
「メディアが伝えない」を売り文句にしている本でも真に受けてるんだろう。

↓この本の帯とか
なぜ日本のジャーナリズムは崩壊したのか (講談社+α新書)
望月 衣塑子
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 11:00▼返信
この件の中年男性、とっても極端な例だから
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 11:00▼返信
ネットでの印象操作はお任せください、と謳ってる企業がウヨウヨ存在してる現状なのに、
ツイッターとまとめサイトを見てればニュースは大丈夫と公言しちゃう奴もいるのが大問題
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 11:00▼返信
>>12
朝日や毎日が左になるように頑張ってるのにね
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 11:00▼返信
嘘松くさいわ、新聞社のクレーム対応部署のヤツを記者扱いしていいのかもアヤシイし
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 11:01▼返信
colaboについては監査請求が通ったぐらいしか報じないなあ
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 11:04▼返信
マスコミは報じないと言って新聞やテレビのニュースの切り抜き記事を貼ってる事多いんだよな
それを見てそうだそうだ!と騒いでいるネット民の思考が謎過ぎる
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 11:08▼返信
別にわざわざ中年男性とかいう必要ないよね?
その属性を言わないと信憑性がない話なの?
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 11:10▼返信
※210
新聞やニュースの切り抜きをネタにあーだ こーだいうてるんやから健全やろ
けっしてそうだ!一辺倒じゃないだろ
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 11:10▼返信
>>209
問題は独自取材も今もしてないところだろうね
ちなみに今でも都庁詰めの記者クラブは質問もしてないし、知らなかったみたいな態度をとってる
都民に知らせる義務を放棄してるんだが、あれはなんだ?
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 11:11▼返信
※211
中年のキモいおじさんヘイトを使ってくるあたりコラボフェミのお仲間臭がプンプンする
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 11:12▼返信
ふわふわした話で検証できない
よくわからんから具体例を挙げてくれよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 11:12▼返信
>>114
東京都の話なのに、記者が一切知事に質問してないんだけどね
少なくとも厚労大臣には質問も出てるし、国会でも立憲が取り上げたぐらいの政治マター
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 11:12▼返信
たまたま報道していたから大声で言いましたw
もし報道してなかったらもちろん無視しますw
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 11:13▼返信
役所っぽい回答だな
書いてます、はい、で?みたいな
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 11:15▼返信
サクラを見る会なんて安倍事務所の寿司代の領収書がどーたらいってぎゃんぎゃん新聞テレビであることないことやってたのに
小池、都政colaboにはだーまり
擁護してる馬鹿どもはニュースバリューがなかったから報じられないだけとか妄言言ってる始末w
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 11:16▼返信
発行部数減少しまくってるのに新聞を見ないと確認出来ない報道って意味あるの?多数に見せなくちゃいけない問題ほどダメだと思うんだけど
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 11:18▼返信
ネットに何でもあると思ってるバカいるよね
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 11:20▼返信
まぁネットの過去記事はすぐ消えるからな
この話が本当なら記事を消してることに対して文句言え
図書館なんてIT後進国過ぎて馬鹿らしい
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 11:26▼返信
紙の新聞なんて毎日溜まって邪魔だし検索性悪いし見返されることもなく束ねて捨てられてしまう定めなのだから、その日一日で情報の意味を失うTV欄こそが一番向いてる
広告だらけの昨今の紙の新聞は、TV欄のためだけに首の皮一枚で存在を許されているといっても過言ではない
地上波と同じ面に入りきらないからってBS欄を分割してしまい、それが毎回どこのページにあるか分からなくて探すのに手間取るなんてのは愚の骨頂、自分たちの役割をわかっていない
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 11:28▼返信
ネトウヨさあ(笑)
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 11:29▼返信
情報を独占してお金に換える営利企業なのか、社会を正すために必要な情報を末端にまで伝える公器なのか
いい加減に蝙蝠はやめて自らの立ち位置をはっきりさせろよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 11:29▼返信
お前らじゃん・・・😨😨😨
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 11:30▼返信
じっさい都合の悪い情報はテレビとかじゃほとんど報道されないけどな
アリバイ作りでサッと流して追加報道無しとか
偏向報道するからマスゴミの匙加減一つ
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 11:32▼返信
朝日新聞珊瑚記事捏造事件を検索すべし
自分達の都合の良い様に情報を操作してるから
鵜呑みにしないようにな
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 11:34▼返信
新聞も商売だから全記事を無料でネットで公開しないよな
シリーズ物はだいたい有料だし、地方紙にあるようなXXさんの葬儀の時間と場所みたいなものはネットで公開しない
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 11:37▼返信
そもそも文句言ってきたオッサンも実在するのか怪しい
新聞の情報は正確で信頼できる情報で
ネットの情報は不正確で信頼できない情報だと操作しようとしてない?
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 11:39▼返信
※222
colabo支持を表明してたシャ・ブ牧師逮捕の記事はそっこー削除した朝日新聞
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 11:40▼返信
20年前や30年前ならともかく、今となってはこんな話聞かされても
新聞社の怠慢じゃん、なんだよ紙だけで公開してそれでヨシって、って思われるだけのような
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 11:44▼返信
暇空がcolaboに記者会見の場所として議員会館を提供した議員の名前を開示しろって要求したら
議員の活動に支障が出るからひーみーつって国会から断られたらしいw
終わってるぜw この国w
もし支障が出るならそんなことやってる政治家の方が悪いのに
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 11:47▼返信
>>233
統一自民信者に「関係ない記事にもムリヤリ絡めてコメント書け」って号令でも出てるのか?
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 11:49▼返信
弱きをくじき強きに巻かれる
それがジャーナリズムだ
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 11:50▼返信
新聞売れなくなってきたからステマ始めたんですね
わかります
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 11:52▼返信
別に紙媒体のみについて言ってるわけではないだろこれ
ネットで検索して引っかからないなら無料有料問わずネット記事では取り上げていないてことやろ
誰も読んでない新聞で取り上げてもWeb版に取り上げていないなら取り上げていないに等しい
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 11:54▼返信
>>234
そこで自民がーしてるからパヨクは馬鹿しか居ないって言われるんだよ
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 11:57▼返信
こいつのツイッター見に行ったらヘッダーなかやまきんに君で草
それちゃんと許可取ってるんですか?(真顔)
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 12:06▼返信
新聞購買層だけどヤフートップや全局ニュースで取り上げない情報は全く知らないって人が社内外に割と居て驚く
日経のCMじゃないけど新聞ななめ読みで得てる程度の地域情報でアンテナ張ってる人扱いされるから
そりゃ地域発信で何かやる時とかに炎上させてでもSNSでバズらせようとする訳だわと思う
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 12:09▼返信
このクレーマーって右派系のオッサンの特徴でまくりじゃん
ひきこもり気味で金なくてネット情報(特に陰謀好き)に洗脳され気味
口癖 マズゴミがー
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 12:11▼返信
ならなんでコラボ問題無視決め込んでたの?
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 12:18▼返信
>>200
不当会計って都に言われたろ
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 12:19▼返信
>>241
自己紹介ワロタ
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 12:22▼返信
典型的なパヨクの特徴出まくりじゃん
ネットは信用できないけど新聞は信用出来るます
逆らう者は愚かなネトウヨガー
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 12:23▼返信
従軍慰安婦捏造事件とか起こしたマスゴミが何言ってもな
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 12:24▼返信
そもそも他人に金払ってまで真実を知りたくない
オタクが払え
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 12:25▼返信
>>219
政治家に金が流れてるかどうかだな
蓮舫はコラボに金を流せと国会で発言したらしいから、万が一政治資金報告書にコラボまたは仁藤さんの名前があった時点で、報道で取り上げる話になる
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 12:26▼返信
>>1
それで新聞を調べてみたら、端っこの方に、5cmくらいの幅の記事が書いてあるだけなんだよなぁ。

一応報道したよって言う、なんちゃって記事。
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 12:28▼返信
ネットから見えないならそれはメディアじゃない、というところまで来ている。
その意識がこの記者には足りてないと思う。
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 12:28▼返信
どこの新聞の何の問題なん?
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 12:31▼返信
頻度が匙加減なのが問題なんだろ。
一月ずっと朝から晩まで繰り返しやるネタと1度や2度コーナーの間でコソッとやったネタは本当に相応のネタなのかって事には触れてないね。
自分達に都合の悪い事は紙面の片隅に、例えば胡散臭いスピリチュアル本の広告の横とかに配置して取り上げましたとかしてないのだろうか。
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 12:32▼返信
新聞に何も期待してないから大丈夫
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 12:33▼返信
そもそもマスコミは報じないってのはろくに報じないって意味であって0という意味じゃないだろ
他でもそういう揚げ足取りみたいな事言う奴多いよな
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 12:36▼返信
もはや迷惑をかける為に産まれた妖怪だろ
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 12:36▼返信
ネットには出ず新聞にしか載っていないニュースなんてあるのか…
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 12:39▼返信
慰安婦捏造の謝罪記事とかは朝日のネットのページで見れなくしてたよな。海外版のだっけあれ?
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 12:44▼返信


ネットにも乗らない問題ってなんだよバーーーかwww
 
 
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 12:46▼返信
無料のニュース以下の記事しか書けないから衰退したんだよオールドメディアは
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 12:47▼返信
ネットde真実

ネトウヨが新聞なんて読むわけないだろ
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 12:47▼返信
このサイトもコラボ問題は散々スルーしたあげくに、コラボ擁護記事あげつつコメ欄を暇批判に誘導しようとしてたもんなw
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 12:47▼返信
>>260
そりゃ朝日なんて反日新聞読むわけないわなw
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 12:50▼返信
報道の自由度が先進国の中では異様に低いくせにさー
んで報道しない自由行使して誤魔化しきれなくなると小さな記事で利権擁護して、これで報道したから問題ない扱いと
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 12:50▼返信
新聞でde真実

パヨクがネットなんて読むわけないだろ
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 12:51▼返信
そもそも日本のメディアが垂れ流す情報に価値は無い
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 12:52▼返信
はちまが情報タダで載せてるから情報の価値が落ちてるのでは?
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 12:54▼返信
>>262
君は世界日報でも読んでるの?
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 12:56▼返信
嘘松でよくみる構文だなあ

実際に何回も記事にしていて検索に引っ掛からないとかあるんかね
朝日がしゃぶ牧師の記事消したとか報道されてないことになった記事まで検索すると引っ掛かるけど
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 13:03▼返信
価値のある情報を発信してることが前提の話だからな
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 13:04▼返信
おめーら統一わかってて野放しにしてたのに何偉そうにしてだよ
モリカケ桜なんか比じゃないくらい見えてたし危険だったのによ
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 13:11▼返信
>>270
そもそも桜の時点で統一との関わりはわかってたはずなのにな
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 13:13▼返信
あ、あれの話ね。
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 13:26▼返信
>>1
そもそも新聞なんて誰も信用してないだろ!
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 13:26▼返信
>>3
どうせ嘘ばっかだしw
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 13:27▼返信
>>9
いくら部数が売れないからって虚言寸劇するなって感じw
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 13:37▼返信
連載企画なのに紙面だけしか載せてない記事があるなら、ネットにも載せるべきだし、
普通に検索してたどり着けないようなら、サイトの作りに問題があると思うが。
全部を精査すればわかるはず、というのはつくる側のわがままでしかないぞ。
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 13:38▼返信
年金じいさんあるある
暇人だから下らないことに執着したりする
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 13:53▼返信
伝わってないじゃん
伝わらない記事は無価値だって先輩に教わらなかったんか?
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 13:54▼返信
落ち目新聞記者の妄想
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 14:12▼返信
>>114
あれれ不都合なことでもあるんですか?暴かれたらヤバイことでもあるのかな?是非お聞かせ願いますか。
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 14:17▼返信
>>154
叩きには走らないと思いますよ。叩かれるのはコラボや若草プロジェクトでしたっけ?
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 14:18▼返信
>>166
あれれ聞かれると不都合なんですね。もっと追及した方がよろしいですかね。ざまぁみろでございますw
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 14:20▼返信
>>200
話そらしはつまらんですよ
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 14:20▼返信
このじじいはそもそもどうやって知ったのか🤣
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 14:20▼返信
速水圭一 その後
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 14:21▼返信
>>224
パヨクさんさコラボについては?
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 14:23▼返信
>>267
朝鮮日報でも読んでんの
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 15:23▼返信
で?報道しない自由を行使しまくってるじゃん
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 15:31▼返信
今の若者が老人になる頃にはもっと増えそうだな
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 15:53▼返信
特に今の若者というか自分が見たいものしか見ていない人が滅茶苦茶増えている。
1時間ぐらいTVつけてニュース垂れ流しているみたいなことすらしてないんやろ?
今後どころか今でも見たいものじゃなかったから知らないって人多いよ。
成人年齢が18歳になったのすら知らない高校生とか選挙日自体知らない人とか。
必要になった時に調べればいいんじゃないですか?って感覚が大多数やろ。
必要になった時に調べる時間が常にある前提だから危うい気しかしない。
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 15:56▼返信
と、こうやって「報道しない自由」は存在していないという擁護だったとさ
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 16:02▼返信
新聞で報じたから見ろっていうのもなんだかな
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 16:25▼返信
※169
お前はこの記事やネタはどうでもよくて
自分の恐怖にみちた韓国人に支配された妄想世界の妄想を口からひり出したいだけなんやろw
病人やなwww
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 16:30▼返信
じゃあニュース記事消すなよ
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 16:33▼返信
今の記者ってほんとダメだな
レベル落ちすぎ
伝わらない記事を書いてしまった新聞社を恥じろよ
読み手のせいにして終わりは最悪
ジャーナリスト失格
そりゃ新聞読まない奴が増えるわけだ
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 16:52▼返信
>>1
「政府はなにもしない!」もだな
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 16:54▼返信
>>295
そりゃジャーナリスト(笑)玉川氏は思い込みを事実として、堂々と電波に流して何度も謝罪してるからな。
一度でもやったら二度と仕事できないレベルの不祥事だと思うんだけど。それが何度も許されるんだから緩い仕事だよジャーナリスト(笑)って。
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 17:05▼返信
>>140
はちまはcolaboを1回しかまとめたことないよね。とっとと閉鎖しろクソブログ
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 17:06▼返信
電話でクレーム入れてる時点で今どきの人じゃない件。
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 17:10▼返信
どう見てもオッサン世代だろ。今の若い奴ならいちいち電話でクレームなんて入れずにSNSに晒すだけだそ。そっちの方が迷惑だろうけどw
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 17:33▼返信
ここの住民も新聞読まずにコメントしてるんだよなぁ
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 18:40▼返信
でもColaboは報じてないのは事実なんでしょ???
なに論点すり替えてんだろう
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 19:31▼返信
はちまはcolaboの話題出さないのなんで?
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 19:56▼返信
この手の奴ら情報の量のバランスは度外視する。
10回偏っていても、1回は肯定的な話題を出すことで
中立を装うからな。
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 21:36▼返信
自前のそば以外の画像は徹底してリツイートして突っ込み回避

毎日新聞のリツイ多し
朝日、共同、NHKのリツイあり
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 21:48▼返信
山崎雅弘のも連投してて好きそう
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 23:15▼返信
最後の緑の文字の人に「そういうとこだぞ」と言ってやりたい
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 03:53▼返信
何でもネットにあるわけねーだろ
手元にある昔の紙の記事もネットにない
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 11:52▼返信
アリバイ程度に小さく記事載せても意味ねーんだよカス!
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 12:40▼返信
>>241
ああ、どっち側の新聞のどっち側の記事かわからんかったけど
そのいつものレッテル貼りでわかったわ、ありがとうな
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 16:00▼返信
新聞じゃなくてテレビでもそうだよな
〇〇を報道してない!情報操作!って憤りをネットで見た数分後にしっかりテレビニュースで報道していたり
結局乞食の集まりなんだよなネットの民なんて
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 18:39▼返信
>>311
大きく扱わずに僅かに報道するだけにとどめたり、擁護したい方の意見しか取り上げなかったりするのは無視ですかw

直近のコメント数ランキング

traq