• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


関連記事
【悲報】ツイッターさん、2月9日以降「Twitter API」の無料サポートを全面停止 お前らが利用してるいろんなサービスに影響出る可能性

【速報】ツイッターAPI有料化は「アカウント連携仕様に影響しない」と判明!!

ツイッターAPI有料化でSkebやしゅうまいbotがピンチ!?

ツイッターで未曾有の凍結祭り!! 凍結される原因もほぼ判明、対策はコチラ






イーロン・マスク氏、「Twitter API」は月々100ドルを予定していると発表

1675402100665


記事によると



イーロン・マスク氏は2月3日、自身のTwitterアカウントにて有料化する「Twitter API」の価格について月額100ドルの予定であることを明かした

・マスク氏は有料化について、「現状、多数の詐欺師や扇動者が『Twitter API』を用いて、何万ものボットを作り悪用している。これは無料で認証制度のない『Twitter API』が原因だ。今回の有料化と認証制度によってこういった悪質なボットを大幅に削減できる」と説明した

以下、全文を読む









この記事への反応



判らんでも無いけど突然やりすぎなんだよ

月100ドルとか個人開発で無くとも逃げると思う、もうTwitterは終わるんだ現実を見るんだ

Twitter API仕様変更、ドタバタ劇すぎて笑う

いやー月100ドルは個人利用無理だわ。
本当にこの値段になるかはだいぶ怪しいけど。
この値段取るならさっさとAPI v2でmedia/uploadに対応しろよと言いたい。


悪質ユーザーが有料でも使う価値がある
と判断したら意味ないんじゃない?
遊びや趣味で運用されてたBOTの方が有料化で駆逐されたりしてw


いや目的なんか言われなくても明確なんですよ。そこじゃないんよ…

これ、API Key単位での課金になるということかなぁ、だとすると色々サービス死にそう…

Twitterさん、有料API使うのに、毎月約13000円ですか…
これ、bot以外に人間も去るのでは?


個人系のAPIほぼ全滅では
怪しいアプリとか診断系もあったけど有用なものも多かったからなぁ


ここまでいろいろやって、スパムbotが1ミリも減ってないの、もはや才能だわ…













月100ドルはエグい
個人開発者はほぼ撤退するのでは
















コメント(216件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:02▼返信
安すぎたかも
2.プリン投稿日:2023年02月03日 17:02▼返信
たぬかなすこスコーン
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:02▼返信
【性犯罪見直しの要綱案まとまる】16歳未満との性行為は同意の有無に関わらず罪に
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:03▼返信
名言botは逝ったな
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:03▼返信
あのさぁ?ユーザーが配信アプリでログインするときにTwitter開いたら有料なるのか
説明しろよ!
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:03▼返信
ひえー
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:03▼返信
botとか検索の邪魔でしかないし、誰も必要としてなかったから有り難い
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:04▼返信
やりたい放題だな
Twitterなんかに課金する奴がいるから調子に乗ったんだぞ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:04▼返信
この人やめるんじゃなかったのか?
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:04▼返信
これログインするときにTwitter介したら有料ですか?
誰か説明よろしく
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:04▼返信
すぐ対応するYostar有能やな
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:04▼返信
>>1
Twitter引用ブログつまんねぇから閉鎖しろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:04▼返信
ええんちゃいますの
それだけ被害が大きかったってことだろう
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:05▼返信
なんでヨースター作品だけわざわざ取り上げたんだ?
最近や〇おんなんかでもそうだけど、やたら隣国ソシャゲ持ち上げるね
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:06▼返信
個人開発困るって結局具体的に何が困るの?
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:06▼返信
嘘松 bot をこの世から消してくれ! イーロンマスク!
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:07▼返信
Twitter無断引用広告収益ブログ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:08▼返信
嫌なら辞めろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:08▼返信
>>12
えっ? えっ? 何? 何? お前今何て言った? つまんない? 君の方が面白いの? じゃあ面白いこと言って。3・2・1、はい、言えない。言えない
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:08▼返信
アフィブログ用ツイッター無断転載記事作成ツールまで使えなくなったら草なんだが
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:08▼返信
本当に個人でしか使ってないなら100ドルは高いだろうさ
だが企業やアプリで利益を得るような連中には安いもんだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:09▼返信
糞ボットざまぁ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:09▼返信
悪質は減るかもしれないけど、そうでないユーザーも全滅するだろ。
どんなbotであっても年間1200ドルの価値は見出せんわ。
代わりに人使うだろうよ。
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:09▼返信
bot減ってない!って言ってるやつは生きてるやつたまたま一個見つけただけで言ってるからな
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:09▼返信
これはいまそのとき本気で工作活動したいと思ったら1万円払えばその月は以前と変わらず出来るってことなので
溢れるbot等の不誠実利用に実質どのくらいの打撃になるのか…
もっと高額にすべきだったのでは。
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:09▼返信
地震速報とか役立つのもあったんだけどなぁ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:10▼返信
>>15
ギークは自分専用のへんてこツール作りよるから
そうやって遊べなくなるのがやーやなの
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:11▼返信
別に俺は困ってないどころかbot消えてくれるなら大賛成ですわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:11▼返信
アバスト経由のは2月8日までのがある.登録ぜつ要らん書類とアウトルックいがい
きゅうにプロダクトキーいれろといわれても.悪質なかねはらえのには登録でけるかばーか
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:12▼返信
でもステマ系消えたじゃんw
ソニーやアニプレのようなクソ企業のステマTwitterが
韓国系のウザいのも、中韓企業のソシャゲのステマも減ったし効果あるならいいじゃん
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:12▼返信
個人じゃ無理だな。
会社しか使えなくなる。
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:13▼返信
ハートみたいなやつも※29おくさいと.social復活はようすみかな.キングもあわせて書類ラックラック
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:13▼返信
>・月100ドルとか個人開発で無くとも逃げると思う、もうTwitterは終わるんだ現実を見るんだ

ユーザーにとっても、Twitter(つーか、SNS全般)に踊らされている自分を省みることができる良い機会になるんじゃね?w
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:14▼返信
twitterからbot 文化が無くなるのか。
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:14▼返信
※25
認証もあるからbot検出されたら取り消されて終わりだぞ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:15▼返信
これ、払うのはあくまでサービス提供者で一般利用ユーザーじゃないんだが分かってないやつが騒ぎすぎ。
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:15▼返信
そんくらい払えよLINEのAPIに比べりゃ破格だろこれ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:15▼返信
良くあるアカウント乗っ取りも、twitterAPIが原因だからな。
うかつに認証ボタンを押して認証しちゃうとtwitterAPIで乗っ取られる。
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:15▼返信
良質なサービスを提供できない無能経営者
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:16▼返信
>>14
会社としていち早く動いてTwitterに問い合わせをしたのがヨスタだからだろ
日本企業でこうやってアナウンスしてる所他にあるか?
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:16▼返信
マジで最悪なbotいるからな
トレンドワードを羅列してるだけのやつとかほんと迷惑
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:16▼返信
※34
是非とも無くなってほしい文化
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:16▼返信
個人で1万なら安いもんだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:18▼返信
はちまバイトあれとる?気に入らない日本ざーこいじめしようるな
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:18▼返信
ブラウザを操作するselenium使ってプログラム組んで一定時間ごとに呟く疑似botを作ることは可能ですけどね。
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:19▼返信
結局連携使ってる程度の個人には全く関係なさそうだな
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:19▼返信
オタクざまあw
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:19▼返信
※36
外部サービス使ってる人なら不安に思うのは何ら不思議でもないぞ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:20▼返信
これのせいでアーメンガードbotが活動終了するんだが
マジで許せん
悲しみに暮れてるのは俺だけじゃないだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:20▼返信
$100って日本人には厳しい金額だ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:20▼返信
げげげげ月額wwwwwwwwwwwwwww
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:20▼返信
オワコン化が止まらないな
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:20▼返信
イーロンも言ってるが、twitterの投稿数はbotで水増しされてるからな。
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:21▼返信
代替sns作った方が早そう
あのレベルならフレームワークでサクッといけるやろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:21▼返信
サービスがどんどん劣悪になっていくのに金くれ金くれってバカじゃねえのか?
救世主とかほざいてた奴ら出てこいよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:21▼返信
月1万安すぎやろw
高校生の小遣いでも出せるレベルやぞ?
毎月払う国民年金より安い
フリーター20年やってる俺でも払えるちゅうねんw
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:22▼返信
毎月1万円以上支払うのか?バカだな。
個人開発とはいえ、3000円くらいが魅力なのに、1万超えとか、もう無理だな。Twitterは死んだな。
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:22▼返信
救世主だよ
無くなってほしいんだから
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:22▼返信
後から急な値上げや改悪も込みで見とかないといけないだろうしなぁ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:23▼返信
月100ドルはエグい
個人開発者はほぼ撤退するのでは

だから?何も影響ないでしょ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:23▼返信
>>29
このコメントって何?
支離滅裂過ぎて怖いんだが。
質の悪いAI bot的な何か?
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:23▼返信
apiが何か知らんからアレだが月13000円払う程のサービスなのか?
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:23▼返信
>>56
子無昭だから払うもん少ないだけだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:23▼返信
※54
利用者が少なきゃやる意味ない
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:23▼返信
>>56
よう!無職!
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:24▼返信
なんか凍結祭りが一部で起きてるらしいが関係ないんだよな?
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:26▼返信
使いたい人が払うだけだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:26▼返信
広告主の信用を得るために
個人botを排除する必要あるんだろうな。
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:27▼返信
フォロー人数制限とか回数制限もしてるみたいだな。一気に増やす事出来なくしてるようだ
韓国政府の工作でK-POPに荒らされたビルボードが無料視聴回数を1アカウントに付き1回で重複カウント集計しなくなるよう変更したし、そしたら連続1位記録作ってたBTSが新曲出しても10位以内にすら入れず2週で圏外に消えるという面白い事象が起きたw
Twitterも韓国系のうざい工作を減らす努力が必要だったんだ。ちょうどいい
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:27▼返信
サンキューイーロン
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:27▼返信
全力で盛り下げていくゥ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:27▼返信
>>62
ざっくり、公式クライアントorブラウザ以外からツイートする権利が月$100ってこと
例えばましゅまろの回答がツイッターに流れてくるけど、あの機能を利用するにはましゅまろの運営(ユーザーじゃない)がTwitterに$100払う必要がある
あとこの$100も多分ツイート数で段階的に設定されるから、その値段次第で店じまいするサービスも増えるだろうなぁ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:28▼返信
馬鹿かイーロンw
botつかうやつなんて業者が大半なんだからその程度痛くも痒くもねえわw
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:28▼返信
マスクになったらTwitterが良くなったとか絶賛してた信者息してる?w
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:28▼返信
こいつリツイートしかしてねえ はいBOTしねー
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:29▼返信
サードのツイッターアプリの無料のはなくなるな
有料でも相当便利なものじゃないと公式で我慢しよってなるし
まあ厳しいだろうね開発者は
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:29▼返信
>>56
無駄遣いばかりしてそう
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:31▼返信
改悪に継ぐ改悪
イーロンまじで無能
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:31▼返信
>>62
apiを使ってtwitterで工作する側にとっては高い
認証も必要になるから100ドル払って工作してもbot検知されたらまた100ドル払い直す必要があるから
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:31▼返信
はやく旧経営陣に戻してほしい
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:32▼返信
botを本気でなくしてほしい
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:32▼返信
>>80
工作するの大変だもんな
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:33▼返信
検索したときのアフィやbotの羅列にはウンザリだったから朗報だわ。
サードアプリ?そもそも公式使わん奴なんて会社が広告で稼げないんだからいらんやろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:33▼返信
ええやん
ピンチになったらビットコイン売って資金つくろうぜ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:33▼返信
そんなことよりちゃんと正しい電話番号入れてないやつをなんとかしろよ
86.投稿日:2023年02月03日 17:34▼返信
このコメントは削除されました。
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:34▼返信
マジでこいつロクなことしてないな
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:34▼返信
自動フォロリムが死ぬと聞いて相互厨嫌いのわい歓喜w
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:34▼返信
普通に顔出してなかったり実名じゃないユーザーがいるのをなんとかしろよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:35▼返信
これ批判する奴って工作したりbot祭りしてたんやろなww
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:36▼返信
botなんてAPIなしでも簡単に作れるんだけどな?
私だったら1日もあればプログラムして作れる。

botの撲滅や問題の解決にはならんと思うわ。
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:37▼返信
先に複数アカウントを何とかしないと焼け石に水
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:37▼返信
数百円とかで複アカ対策するもんだと思ってたわ
まあしょうもないアニメセリフbotとかが検索の邪魔でそれが駆逐されるからメリットもある
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:37▼返信
ゴミクズを作るやつしか文句言わんやろw
ゴミツイートが減ってせいせいするわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:37▼返信
アカウント連携はセーフなんだから別にどうでもよくない?なんか使い道ある?
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:37▼返信
これ今のうちにイーロンになってツイッターが良くなったとか言ってた間抜けをリストアップして保存しておいたほうがよくない?
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:37▼返信
>>92
それが凍結祭りになってるんだろ。アホなのかw
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:38▼返信
ChatGPTとの連携が一般化されたらSNS死ぬからな
今のうちからガチで締め出しに来てる
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:38▼返信
BOTとか水増し工作してたゴミクズが文句いってるだけw
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:39▼返信
いずれユーザーアカウントも有料化するだろうな。
赤字経営脱するにはそれしかないからな。
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:39▼返信
ここイーロン信者多くない?
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:40▼返信
API有料化で一番被害受けるのって、Twitter救援システム使ってるグラブル君だけなんだけどなw
これができなくなったらマジでサ終一直線やろwww
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:42▼返信
>>102
あれ邪魔だしなくなるならそれでいいわw
月100ドル程度グラブルなら払っても全然痛くないと思うけど
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:43▼返信
これはツイッター潰れるだろうね 無料だからみんな使ってる
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:43▼返信
ドタバタ劇って勝手に憶測で想像して
騒いでただけやん
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:45▼返信
>>104
無料でTwitterは使えるんですが。。。
APIで悪さしてる奴が消えるだけ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:45▼返信
違法アップロードや割れに買えない人のことも考えてとか意味のわからん反論してる奴いたけどこれも同じ
異常なbotで言論統制やステマアンチ活動してるの規制して何を怒ることがあるのか
異常なのは文句言ってるお前だ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:45▼返信
安すぎたかも これがTwitterの仕様です

どっかの無能と同じ匂いする
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:46▼返信
※54
無職じゃないと出ない発言
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:46▼返信
イーロン持ち上げてたはちま民の逆神またも決まる
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:46▼返信
工作しにくくなって不機嫌な任豚と韓国人
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:47▼返信
これに文句言ってる奴は大体悪さしてた奴
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:48▼返信
ゴキの陰謀論またも妄想で終わる
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:49▼返信
※102
グラブルのあれでツイッターが検索汚染されてたし今すぐにでも無くなってほしいわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:49▼返信
0点爆撃常連のチカニシがキレてそう
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:50▼返信
api使わずともbotは作れるので意味ない。
根本的にbotを撲滅したいならreCAPTCHAを導入するしか無いでしょ。
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:50▼返信
むしろTwitterアプリの開発に個人開発者とか要らんやろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:51▼返信
※54
※64

マストドンは?
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:54▼返信
ゴキのステマ潰れちゃうやん
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:55▼返信
悲報じゃねーか
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:55▼返信
悪質botが金払って続ける分には許容するってこと?
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:56▼返信
何か困るん?って思ったけど、IDをTwitter認証とかにしてると握られる可能性あるのか
123.投稿日:2023年02月03日 17:57▼返信
このコメントは削除されました。
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:58▼返信
そこまで高くなかったな
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:59▼返信
>>121
そういうbotは検知してお金はボッシュートってこと
その度に別アカ作って、API申請して、お金払ってを繰り返すかどうかだろうね
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 18:02▼返信
安すぎたかもw
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 18:02▼返信
えぐいってほどの額か?
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 18:03▼返信
はい、杞憂でした
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 18:08▼返信
ここみたいなのが困るって事だろ?
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 18:13▼返信
なんで中華系のソシャゲ垢しか載せてないんだ?金もらってる?
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 18:16▼返信
少し考えたら趣味、エンタメ目的の優良botが消えて集金目的の悪質botしか残らなくなるの分かるだろ…アホなのかイーロン
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 18:19▼返信
電通や統一教会、笹川平和財団とか税金泥棒で資金力あるところだけが発信力高めそうだよな
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 18:19▼返信
>>91
Apiなしでどうやってtwitter操作するの?
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 18:21▼返信
こいつも本当詐欺にあったよな。。。まあ自分が買いたいって言いだしたからしょうもない面もあるけど
ここまでボロボロの物件つかまされるなんて思ってもなかっただろうな。。。
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 18:23▼返信
凍結祭りが起きてるのと関係あるの?BOTじゃなくてもやられまくってるみたいだけど
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 18:24▼返信
わいごようたつのツイッターのえち動画検索サイトが早速死んでた
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 18:24▼返信
※131
お前がアホだよ。クレカ登録するってことは身分登録と同義なんだよ。
規約違反が判明したら相応の制裁が科されるんだっての。
つかお前が考えられるような抜け穴を彼らが想定してないとでも思ってんのか?アホ過ぎて親も恥ずかしがるぞ・・・。
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 18:25▼返信
世界のネット利用の6割がBotとそれに伴うハッキングや詐欺ツールなのよ 新しくサーバー増設のコストより本来使えるスペースが半分以上あるなら有効利用するべき高めに設定して駆逐してからやれば良い これで離れるユーザーは乞食かネットツール悪用してる奴だから長期的にはプラスと判断したんだろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 18:26▼返信
>>133
91じゃないけど、Seleniumなんかでブラウザを操作して投稿するんじゃない
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 18:28▼返信
※138
世界のネット利用の6割がBotとそれに伴うハッキングや詐欺ツール
へ~初耳ですわw
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 18:30▼返信
API使うのって個人じゃいねーだろ。
気にすんなよ。
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 18:32▼返信
別にええやん。
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 18:33▼返信
イラストレーターや漫画家さんの自著の宣伝もbot認定受けてるからあかんやろこれは
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 18:34▼返信
月に100ドル以上儲かるならそのままbot続行よ
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 18:34▼返信
botが激減するなら歓迎かな
146.投稿日:2023年02月03日 18:35▼返信
このコメントは削除されました。
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 18:36▼返信
Twitterもはや一切信用できないからデータとか必要なのはバックアップしていつ使えなくなっても問題無いようにしておいた方がいいな
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 18:36▼返信
世界の金持ちイーロン「月にたった100ドルとか激安!!」
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 18:36▼返信
もっと高くしてもいいよな
それでもやる悪質BOT君にはもっと高値吹っ掛けてやればいい
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 18:37▼返信
マシュマロとかもbot扱いやで

便利ツールは軒並みアウトや
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 18:40▼返信
構わん、徹底的にヤレ。
BOT撲滅できるなら手加減は無用だわ。
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 18:40▼返信
タダ乗りで好き放題してたんやしええやろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 18:40▼返信
BOT判定雑ゥ!!シャドウバン判定はもっと雑だけどw
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 18:40▼返信
面白くてbot系をいくつかフォローしてたけど、こりゃ全滅だな。野村克也botとか好きだったのに。
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 18:40▼返信
APIてなんやろ?よーわからんけど値段高いからディスっちゃえっていうパヨさんが沢山湧いてて草
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 18:43▼返信
お前らが称賛してたイーロンの所業やぞ、喜べよ。
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 18:47▼返信
理由は良いと思うけど、期間が短すぎんよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 18:49▼返信
スパムどうにかしろや
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 18:49▼返信
AppleとGoogleが「今すぐTikTokをストアから消せ」とアメリカ議会から圧力をかけられる
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 18:53▼返信
このラ・サール野郎何も管理できてないのにかねだけは取るのな、死ねよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 18:53▼返信
ブサヨアカウントもAPIで運用してたの多かったから消し飛びそうw
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 18:56▼返信
悪質なやつの方が手っ取り早く稼げるし悪者だけが残りそう
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 18:59▼返信
スパム垢が生き残って上客古客が大量凍結されてるの見ると笑うしかないが
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 19:00▼返信
ゴミガチャゲーとツイッター転載アフィが消えるなら大歓迎
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 19:03▼返信
もっと高くてもいいぞw
毎月1万ドルでええやろw
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 19:04▼返信
>>156
万々歳だぜw
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 19:05▼返信
まぁツイッターが廃業倒産なってもイーロンにゃどーでもいいのだろ
イーロンは今アメリカ国防省ペンタゴン所属だから金がいくらあっても足りねえんだぞ
見返り利益出せる人はツイッター続けりゃいいわ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 19:08▼返信
ステマ堂ピンチ
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 19:09▼返信
肝心のbotは凍結されず無関係の垢が
多数被害にあっている時点でダメダメすぎるような
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 19:13▼返信
>>161
まぁ、そういう事だろうな。
今時のSNSなんてただのパヨやらシナやらの工作の場でしかない。

米国もトランプ政権時代は五毛がかなり動きまくってたし、イーロンによる買収から一連の処置って実は国防の為の国策によるものだと言われても、俺は陰謀論だとは思わん。
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 19:13▼返信
>>133
いくつか手段ある。
seleniumでブラウザの自働操作。
もしくはブラウザの拡張から動かすか。
WEB解析してxpathを探して操作する。
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 19:15▼返信
※168一番ピンチなのはff14吉田信者たちだろ
スクエニが印象操作やりにくくなったのがデケエ
任天堂はバズらせて拡散させるスクエニのやり方しねえからな
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 19:17▼返信
パヨクおじいが困るやろ!
なにしてんだ!w
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 19:17▼返信
>>172
あーなるほど最近まとめで暴れてるのは妊豚確定かw
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 19:18▼返信
>>169
どうせ複アカで荒らしてた奴だろ
サブアカでやらかすと本アカまで凍結される
どのサービスでもそうだけど運営側は使ってる回線わかるから
電話番号や入力情報を変えても同一人物ってすぐわかるんやで
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 19:18▼返信
>>172
あと API理解してねえだろお前w
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 19:19▼返信
>>156
わぁいイーロン!
わいイーロン・マスクだぁいすき!
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 19:20▼返信
せいぜい5~10ドルだったら出しても良かったんだけど、ちょっとこの価格はどうなん?
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 19:21▼返信
「SNSマーケティング戦略!」とかドヤ顔でステマしてたプロモーター阿鼻叫喚で草
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 19:21▼返信
>>4
必要ないのでイッテヨシ
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 19:21▼返信
>悪質なBotの削除
言い逃れ出来ぬ明白な事実にて反論を叩き潰す
これは出来る金持ち
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 19:22▼返信
>>5
ならねぇよボケ
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 19:22▼返信
>>178
お前が払うわけじゃないんだけどなw
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 19:23▼返信
>>8
調子に乗った結果がアホンダラパヨクの締め出しか
ええぞもっとやれ
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 19:24▼返信
>>26
NERFアカウントひとつで済む定期
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 19:34▼返信
言うて個人でやってるのでそんな凄いことやってる奴おる?w
悪用以外でw
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 19:36▼返信
正直こいつが買い取ってから
同じ人の情報ばっかり表示されて
情報の広がりがなくなった
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 19:37▼返信
南アフリカ価格でやれよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 19:40▼返信
1万3000円ってスマホの月額料金と家のネット料金を合わせた額より高いw
こんなのやるのアホでしょ
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 19:40▼返信
ぶっちゃけ言論の自由を標榜する自由主義陣営は
自由言論が仇になって分断と崩壊の危機に瀕してるからな
もう言論は監視されて自由主義に不都合な情報は出て来なくなる
情報化社会と国民統制・言論統制の成れの果てだわ
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 19:45▼返信
>>190
しゃーない。
俺だって言論の自由は保障されるモノであって欲しかったが、昨今の状況観たらね・・・
マスゴミは相変わらずだし、近年じゃネットの世界(SNSやまとめ)ですら五毛やVANKっぽいのがうじゃうじゃ居る。
言論の自由を逆手にとって敵国に好き放題されるぐらいだったら、統制された方がマシって感じ。
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 19:50▼返信
※191
俺にとって残念なのは
ジョンタイターみてえに未来からタイムトラベルして来た人が
未来を憂いて過去から良い方へと未来世界線変動を出来無くなることだ
言論統制は未来を悲惨な事にしちまうのを各国政府は認識して欲しいわ
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 19:53▼返信
趣味レベルでなんか作って遊んでる個人には可哀想な話だとは思うけど、そういう連中を慮って対応せずにいた結果、悪質なBOTが蔓延してるわけだからな
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 19:54▼返信
※192
頭だいじょうぶか?
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 19:57▼返信
※172
バズらせて拡散させる任天堂がピンチまで読んだ
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 20:00▼返信
別にツイッターとかあってもなくてもいいやろ。お前らの人生に変化あったか?暇潰してるだけやんけ。
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 20:02▼返信
※194
大丈夫なもんかよ
体験した人にしかわからんからな・・
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 20:05▼返信
※196
アメリカにしてみりゃGAFAに組んだAI商法マッチングで完結してるからだろ
そー考えるとツイッターは蛇足でしかねえってのはわかる
まぁ金かけてまで主義主張をするのは間違いじゃねえ
出版社を通して世に問うのが人類長年の通例だったのがツイッターで崩壊したのは確かにある
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 20:08▼返信
1回線辺りにつきメインとサブの2アカウントしか作れないようにしなよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 20:23▼返信
botマジでうざいから大歓迎だわ
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 20:37▼返信
一律100ドルはだめだろ
1日1億回叩いても100ドル 1日1回しか叩かなくても100ドル
おかしくない?
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 20:56▼返信
これぐらいなら有名どころは広告料で余裕で回収出来るだろ
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 20:56▼返信
電通から100万ドル貰うだけで一万アカウントの爆撃工作許すって事やろ?
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 21:00▼返信
まあ、金稼げる開発者はいいけど
新規に当たるかわかんねえのに1万突っ込むのは躊躇しそう
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 21:04▼返信
結局、資金力あるところがトレンド操作できるというつまらない結果に落ち着く
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 21:06▼返信
ライセンス料に1万も払えないってやべーだろ
まともに運用すれば100万でもペイできるわ
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 21:16▼返信
逆に今まで何で無料だったのか不思議でならない
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 21:28▼返信
高すぎて草
実質使用禁止ってことやな
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 22:38▼返信
バズってたのは、工作かよ…
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 00:01▼返信
途下国ジャパンじゃ
その値段は高すぎる
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 06:54▼返信
日本が好きなのはよくわかってるが
日本人のことを知らなすぎるというか、所詮アメリカ人だなと
日本人で金払う奴はそんないないよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 08:56▼返信
地震速報みたいなのが撤退しそうで困る。悪質なbotの為に優良なbotも掃討する必要あるか?
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 09:02▼返信
※173
想像力無い奴らばっかりで本当終わってんな・・・・
爺でツイッターを浅く使ってるから『「敵」は「コロ」せ!w』とか言っているのだろうか
頭悪い事は罪だよ
巻き込みでまともな人もかなり喰らってんだよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 10:25▼返信
アフィリエイト系のBOTクソウザかったからな

無くていいよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 11:32▼返信
永久凍結されたアカウントは削除出来るのか?
俺、一つあるんだけども
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 23:27▼返信
何でまだやめてないの?投票でやめるって言ってたやん

直近のコメント数ランキング

traq