青木 利則と森 利道による、新たな航海。新会社スタジオフレアが東京に誕生。
記事によると
この度、2023年2月28日、新規ゲームスタジオ 株式会社スタジオフレア(STUDIO FLARE, Inc.)を設立したことをお知らせ致します。
所在地は東京の中心部、五反田駅周辺のオフィスビルへ今春を目処に開発室を整備中です。
代表取締役社長には青木利則が就任いたしました。
青木は1993年株式会社セガ・エンタープライゼス(現セガ)にてキャリアをスタートし、2001年にマーベラスエンターテイメント(現マーベラス)の取締役、そして2012年には同社取締役副社長に就任。
2017年にジー・モード代表取締役社長、2019年に海外子会社のChairmanなどを歴任し、経営者としての手腕を発揮してきました。
また副社長には森利道がプロデューサーを兼任する形で就任致します。
森はアークシステムワークス株式会社で、ギルティギアシリーズのディレクション、ブレイブルーシリーズの原作者として総合プロデューサーを務め、同アークシステムワークスでは取締役として活躍しました。
会社設立にあたりましては、NetEase, Inc. (NASDAQ: NTES, HKEX: 9999) のゲーム事業部門 である NetEase Gamesより出資を受け、両社協力の上で今後の開発を行ってまいります。
以下、全文を読む

会社作りました。何卒よろしくお願いします。 https://t.co/8bthnjuj0C
— 森利道(仮P) (@zatuyoP) February 28, 2023
新会社スタジオフレアが東京に誕生!設立おめでとうございます!! https://t.co/GE0uND3b2T
— NetEase Games (@NetEaseGames_JP) February 28, 2023
この記事への反応
・森P!森Pじゃないか!!
・こないだチラッと言った森プロ実現したんやな
・まあこういう感じになるよね
この会社にはソシャゲ屋にはならずコンシューマーで戦ってほしいね
・ネットイース、名越さんに続きどんどん日本のクリエイター買ってるな……
・BBとか新作ゲーム出るのかな??
楽しみ
・ネットイース引き抜き?
・ブレイブルーみたいな厨ニくさい(褒め言葉)オタク心震わせるゲーム楽しみやな
・ネットイースも日本人クリエイターの囲い込みすごいな。金あるとすごいですねえ。
・しゃもじ~
・ちょっとネットイース手広くやりすぎじゃねぇか?すげえ勢いなんだけど。こええよ。
【森利道 - Wikipedia】
森 利道(もり としみち)は、日本のゲームプロデューサー、イラストレーター。株式会社アークシステムワークス元取締役。
略歴
アミューズメントメディア総合学院ゲーム・グラフィックデザイナー学科卒。
アークシステムワークス入社後、『GUILTY GEAR X』以降のデザイナーを担当。のちにディレクター・コンシューマー作品のプロデューサーを経て、プロデューサーとして製作指揮をとるようになる。
その後新たにBLAZBLUEシリーズを立ち上げ、プロデューサーとしてシリーズ全作品で携わっている。また同シリーズでは、シナリオ・キャラクターイラストも担当。
2022年9月25日、Twitterアカウントにて、アークシステムワークスを退職したと報告した。
関連作品
・GUILTY GEARシリーズ - デザイナー、ディレクター
・GUILTY GEAR XX SLASH 以降 - プロデューサー
・戦国BASARA X - プロデューサー、アートスーパーバイザー
・BLAZBLUEシリーズ - プロデューサー、シナリオ、キャラクターイラスト
・ペルソナ4 ジ・アルティメット イン マヨナカアリーナ - プロデューサー
・月英学園 -kou- - プロデューサー
など
関連記事
【『荒野行動』『IdentityV 第五人格』などのNetEase、次世代家庭用ゲーム制作スタジオを東京に設立!コアスタッフを募集中】
【『DMC5』『モンハン』のゲームデザイナー吉田亮介さんがカプコンを退職!海外で次世代機のゲーム開発へ】
【『ノーモア☆ヒーローズ』シリーズなどで知られる『グラスホッパー・マニファクチュア』が中国のゲーム会社『NetEase Games』の傘下に】
【名越稔洋氏、セガを辞めた理由や名越スタジオ設立について語る「次回作はユーモアと人間味のあるもの」「NetEaseに入ったのはいいタイミングだった」】
【『バイオハザード』『DMC』『戦国BASARA』『ドラゴンズドグマ』などの小林裕幸Pがカプコン退社!中国NetEaseに移籍】
【『NetEase Game』が新スタジオを設立! 代表は『バイオ』シリーズや『戦国BASARA』シリーズなどを手掛けた元カプコンの小林裕幸氏!】
スタジオ設立おめでとうございます!
ネットイースの囲い込みが続くなぁ
ネットイースの囲い込みが続くなぁ


終わってんな
韓国人は強制連行されお金もなく帰還することさえも出来ず
言葉もわからない地で苦しんで生活を送り餓死するか、万引きして捕まる選択しかなかった
こんな人たちに対して日本人は差別し石を投げ日本から出ていけ!と罵声を浴びせる
私はかなしい、ですがこれが日本人の本性です。
まあ期待して無いよ
お金なら出します.
ミリオン売れてるわけだしカプコンみたいに多きな大会を開いて
先に主導権をとらないと資金面でまくられそうだな。
痩せないとヤバいですよ
ホントか?
宮崎は新作に力注ぐようなこと言ってたけど
アニメーターも侵略され出してるし
もう駄目かもな
ブレイブルーも中国資本
日本何やってんの?W
数年で消えるな、こういうアホは
格ゲーだけで日本の資金力で闘うのは土台無理な話だからな
近所のゲーセンも数年ぶりにいったらビデオゲーム全撤去でプライズになってたし
なんつーかバンプレストがバンダイに出戻りしたのと同じレベルだな
ギルティは好調だからもうこの人いらんのよ
ハゲに整形にコイツラ 才能すら元々ない連中じゃん
それな
もう才能もないデガラシ
シナ以外銭払ってでもコイツラを迎えたいなんて会社がないってだけ
同じ銭ゲバ同士でお似合い
唯一無二の才能の塊なら手放すはずがないだろ
ハゲと整形と同じで既に終わってる連中
上がってきた物が期待値以下だと梯子外すのも早いんよな
結果出るといいな
【超速報】『エルデンリング』DLC「Shadow of the Erdtree」開発中とフロムソフトウェアが発表!!!!!
そもそも中華はKOFが席巻してるし
シナに限ったことじゃないが世の中甘くない
本当にソイツが有能で必要なら放出なんてさせないでしょ
ハゲと同じで才能の枯渇した連中だよ
もうデガラシでしょ
終わってる人に何作らせても無駄
日本いえ多国籍のアプリに犯罪関与のぜんぶあります.(ご意見時は絶日本語はつうじません)
ビッグマネーでヘッドハントされてそれを引き留めるだけの力が無かっただけだろw
銭ゲバって本当に銭にしか関心がないから何とも感じないクソ連中
ビックマネーで引き抜かれると思う時点でアホw
そもそもアークはずっとギルティ作りたかったけど版権の問題で作れなかっただけだからな
BBはあくまで繋ぎでやってただけ
日本人より好感度良く見える
ブレイブリーデフォルト
おっさんやないか
そりゃあ高い所に優秀な人は行きますよ
エンジニアと同じですよ
自ら支那の手下に成り下がるとはw
他は基本的に古巣を去ってからは鳴かず飛ばずでそのまま終了って感じだけど
俺なら絶対にお断りだけど
中国でがんばって
さようなら〜
ちょっと前に中国資本で日本人クリエイターを使いまくった美少女ロボットアニメが日本で放送されてたけど
ビックリするくらいに全く話題にならなかった
カプコン小林もネットイース
グラスホッパー須田もネットイース
アーク森Pもネットイース
底辺の頼みの綱になってんなチャイナマネー🤪
そりゃ金あるところとないところじゃある方が清潔になるやろ
中国ヨイショネタ入れたりするのかな
出資元が中国資本で不安だなぁ。アークもかなり中国や韓国の会社と提携してたよな
嘆かわしい
いや作ったんだよ、BBTAGとBBDWを
単純に森Pの「ProjectBB」が上手くいかなかっただけ
関わったのはXからだよ
立ち上げの時はいない
中国国内じゃあのキンペーの締め付けの下じゃゲーム会社なんてもたないし