• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

インボイス、予定通り実施表明 首相「不安の声は承知している」

498twe4at984eaw89


記事によると


・岸田首相は28日の衆院予算委員会で、導入反対の声が出ているインボイス(適格請求書)制度を延期すべきだと問われたのに対し、予定通り10月から実施する考えを表明した。

・岸田首相は「不安の声があることは承知をしている」と述べた。

・続けて、「複数税率の下で適正な課税を確保するために必要だ」と強調した上、「円滑な実施へ万全の対応を続けていきたい」と指摘し、延期要求には応じない意向を示した。

以下、全文を読む


この記事への反応

やっちゃったか。

不安は承知はしている(けど知ったことではない)

不安じゃなくて明確な反対の声なんだが。

可決されたけど反対し続ける

不安でなく反対の声なんですけどね。
声を聞いても中身を理解しないのであれば聞いてないのと同じ


不安じゃなくて拒否、反対されてるんだよ。
言葉の言い換えで誤魔化すな。


勝手に決める権利はない。
可決など無視で反対するだけ。


反対を
不安と言い換えるとは。
不安な貴方の政治姿勢が
不信と云う、
確信に変わりました。


免税事業者の制度を廃止すれば良いだけじゃんか。
なんでこんな仲違いが起きる制度をゴリ押すんだよ。





関連記事
インボイス制度はなんでみんな怒ってるの? よくわかる解説

「インボイス制度、やっぱり政府が強行したウソだった」!? → その根拠となった国会答弁がこちら……




ついに可決しちゃったか…



B0BNKYF1PC
日向夏(ヒーロー文庫/主婦の友インフォス) (著), ねこクラゲ(著), 七緒一綺(著), しのとうこ(著)(2023-02-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8

B0BVB97W46
太田垣康男(著), 矢立肇(著), 富野由悠季(著)(2023-02-28T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0







コメント(416件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:21▼返信
国葬に反対する79.7%の日本人は非国民!真の愛国者なら国を売って統一教会を支援しよう!
ツボ......ツボボ...............ツボ?ツボツボ?ツボボボ?!ツボボ!
ツボッツボツボッツボツボツボボッツボツボツボツボツボボツボツボボッツボツボツボツボツボボツボツボボッツボツボツボツボツボツボツボツボボツッボツツボボツボツボボッ小シボボッ小シツボボッ小シボボッ小シツボボッ小シボボッ小シ
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:21▼返信
ポケモン迷惑
3.コイキング投稿日:2023年03月01日 11:21▼返信
くあ~
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:21▼返信
>>1バカ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:22▼返信
不安?
不満だろボケ
6.コイキング投稿日:2023年03月01日 11:22▼返信
>>4
哀れプリン
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:22▼返信
岸田「増税するぞ増税するぞ増税するぞ増税するぞ増税するぞ増税するぞ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:22▼返信
ハッキリ脱税、経費の虚偽申告は取り締まると明言した方が良いよ
個人事業主なんてそれが出来るからやってる人がほとんどなんだから
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:23▼返信
こういうときだけは決断が早い!👺
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:23▼返信
はい日本終了
まともな生活をするなら海外移住しかない
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:23▼返信
反対している奴らは脱税出来なくなるから反対したいんだろ
もしくはマネーロンダリングか
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:23▼返信
財務省「やれ
岸田「はい
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:24▼返信
ほんと、増税とインボイスと売国ムーヴのときだけは仕事するんやな
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:24▼返信
高所得者から税金とれよ
なんでわざわざ金少ないところから絞ろうとするんだ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:24▼返信
キシダ「インボイスも実施されるし増税すっか」
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:24▼返信
増税による不安をなくす方法を検討した結果、更なる増税で上塗りすることを決めました!
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:24▼返信
国民の声は一応聞くけど全部聞き流すわー
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:24▼返信
確定な
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:24▼返信
おい!インボイスってなに?
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:24▼返信
むしろ軽減税率のほうを廃止しろボケ
日本の生産性が低いのはそういう無駄な制度を糞真面目に国民にやらせてるからだろうが
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:24▼返信
>>10
非国民は移住して結構
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:24▼返信
こういうときだけ動き早いのマジでクソ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:25▼返信
岸田「検討?そんなもの必要ないね!!実行!実行!さっさと実行!しばくぞ!!」
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:25▼返信
>>19
淫ボイス
いやらしい声
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:25▼返信
歴代総理の中で最も国民の声を聞かなかったランキング1位www
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:26▼返信
この人葬儀と増税以外なんかしたっけ?
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:26▼返信
国民のことなんて何一つ考えてねーじゃん
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:26▼返信
俺も好きな仕事だけ片づけて定時でささっと上がりたいわ~
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:27▼返信
岸田GJ!
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:27▼返信
>>14
逆だろ
資本主義を掲げる気があんならむしろ高所得者ほど税率下げねーとダメなんだよ
じゃなかったらみんなもっと稼いていい暮らしをしようってモチベーションが上がらないだろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:27▼返信
でも岸田総理はソムリエの資格持ってるから・・・
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:27▼返信
これ何が糞って今月中に申請しないといけないこと
勝手に始めるならともかく、余計な手間増やしてる
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:28▼返信
街中に行き場を失った市民たちが溢れ出すよ
次に怒るのは盗難、強盗、窃盗の犯罪の増加
薬物に手を出す人、それで資金力を就ける反社組織
どんどん治安は悪くなる負の連鎖が始まる
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:28▼返信
通してしまえばこっちのもんや!
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:28▼返信
なるほど、>>4はバカなのですね?
あなたが急に発狂しだした理由がわかりました。
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:29▼返信
マジでこれありえんわ
ドカチン界隈ただでさえ人少ないのに更に減らそうとする意味がわからん
バカだろマジで
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:29▼返信
>>33
治安すらも悪くなるとかほんと日本は何一ついいところがない国だな
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:29▼返信
Q「なんで政治家は日本のためにならないことをするの?」

A「日本が嫌いだから」
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:29▼返信
>>1
コオロギでも食ってろ。馬鹿
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:30▼返信
>>32
嘘を書くなよ
申請期限は9月30日で当日消印有効だ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:30▼返信
最近、SNSで「岸田をBAN(物理)すれば山上みたいに英雄になれるのでは」なんて発言が多くなってるんだよなあ・・・
増税は止まらんし、旧統一は結局野放しだし、またなんかありそうで怖いわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:30▼返信
ゾンビ企業みたいな優遇された立場は潰しまくって、
金持ちになりたかったら大企業作って社会貢献しなくちゃいけないようにしろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:30▼返信
tinderで神待ちしてる若い子でも漁ろうかな
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:30▼返信
小池百合子都知事=SDGs=村木厚子·厚生労働省利権=WBPC=若年女性支援事業=赤い羽共同募金=有識者会議=選択的夫婦別姓=LGBT理解推進法=AV新法=子供家庭庁=マイナンバーカード=増税Scheme=財務省利権=パソナれいわ維新都民ファ(隠蔽Firstの会)社民立憲公明創価キョサァーン党=創価統一キョサァーントゥーン学会=宗教法人法改正阻止=EV推進利権創=創価権力及び利権拡大=ハングル文字標識拡大=国土交通省利権=外国人参政権=民潭総連=外国人(特に特亜系)移民推進=日本衰退·日本人削減運動=男女共同参画会議=ひまわりの会=岸田文雄親子·木原誠二其の他多数=特定アジア=DeepState
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:30▼返信
インボイス賛成は国民の総意だろ
何を今更喚いてんだ脱税野郎が
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:30▼返信
マイナンバーカードの締切と勘違いしてるんだろう
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:31▼返信
>>41
でも、ほんとは期待してるんでしょう?😏
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:31▼返信
インボイス制度がどんなのかわからん
誰かメリットデメリットを簡単に説明してくれ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:31▼返信
現時点で「延期します」なんて言うわけないだろ
財務省はギリギリまで粘る気だろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:31▼返信
日本をダメにした総理
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:31▼返信
創意かどうかなど関係がないんだよ
景気が落ちているときにやれば失業者が溢れ出して
犯罪が増える
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:31▼返信
これだけ反対の声が上がってるのに強行するのかよ
マジで国民の意見を聞く気がないんだな
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:31▼返信
委細承知ィ!でも実施ィ!
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:32▼返信
今日なんでみんなパヨクごっこしてんの?
別に増税じゃなくね?消費税払いたくないんなら免税事業者になればいいんだし
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:32▼返信
>>48
はちまで学べばいいのでは?
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:32▼返信
>>14
税金収めないために、本当は稼いで社会貢献できるのにわざとしないクズが出るから
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:32▼返信
えぇ・・・新聞も読まないしニュースも観ないのかよ
そんなやつに説明しても昼飯食ったら忘れてるだろ
説明する意味なさそう
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:32▼返信
インボイスに反対してるやつって今までずっと適当に確定申告したり、脱税してたやつら?
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:32▼返信
>>48
まず服を脱ぎます
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:33▼返信
>>41
治安悪化で第2第3の山上様が現れてもおかしくはない
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:33▼返信
>>35
イカ臭いでちゅ6
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:33▼返信
これってさ、雇われる側だけじゃなくて、雇う側も面倒なんだよ。
フリーランスを多数契約している会社は、インボイスに登録している人としていない人で
対応を変えなくちゃいけない。
でも、フリーランスは登録する人もいるし、多少値下げしても登録したくない人もいるしで、扱いが大変なんだよ。
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:33▼返信
認識している
承知している
検討している

岸田三本の矢
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:33▼返信
>>45
むしろ反対の声ばっかだが
はちまの過去記事見てみろよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:33▼返信
>>48
少なくともデメリットは全く無い
メリットは金の流れを管理できるから反社や黒いマネーロンダリングを防げる
これに反対している連中は中国や韓国の不正なマネロンが出来なくなるから反対しているだけのこと
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:34▼返信
サイレントボイス制度
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:34▼返信
この人の承知しているでじゃあ具体的に動いたことって無いよね
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:34▼返信
お前らがガースーを批判して早々に退陣に追い込んだ所為だからな!
自分達の選択ミスで首絞める事になったんだから反省しろよ。
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:35▼返信
自民を支持してる奴らは文句言う資格無いからな
他に選択肢が無いから~とか通用しないから
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:35▼返信
デメリットは有るよ
体力の少ない企業したての個人事業主や
零細企業が大量に倒れる懸念が有る
だから失業者が街にあふれて治安が悪化するかもしれない
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:35▼返信
>>64
記事は反対しているがコメントはみんな賛成多数だよ
どっちが世間の総意に基づいた意見か分からぬ訳ではあるまい
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:35▼返信
カードショップとかを襲う犯罪がまた増えるかもな
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:35▼返信
※22
法案が通って施行日が決まったのが2016年だから全然早くないんじゃないの
ギリギリになって文句言いだしたのが多かったから今になって話題になってるだけだと思うが
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:35▼返信
陰ポ・イス性℃
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:36▼返信
創意かどうかなど関係がないと言ってるだろう
馬鹿だな
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:36▼返信
インボイスってなに!?
わかりやすく説明しろ!
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:37▼返信
お前らの家に侵入して窃盗しようとする人間が増えるってことだ
ふるえて眠れ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:37▼返信
免税側なんか入れるわけねー
自分の分の税を他に回すような業者が信用されるわけねーだろ、こいつら社会出て仕事した事あんのか
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:37▼返信
>>70
だからどういうデメリットだよ。言えやボケ
言っておくが消費税を払わなければならないってのは全くの嘘松だからな
免税事業者になれば引き続き消費税を払わずに済むんだから
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:37▼返信
>>76
うるせーぞ
ググレカス
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:37▼返信
>>61
私のレスが理解できないのなら、理解できるまで最低10回は読み直してからレスしていただけますか?
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:37▼返信
払ってなかったクズに払ってねってだけの話だろ
共産と共闘してた脱税声優もポケットマネーでこっそり仕事するのやめなよ^^
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:37▼返信
>>64
インボイス反対を掲げた野党は賛成していた与党に大敗しました
これを総意と言わず何というか
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:37▼返信
※65
サンクス、なるほどなー
マイナンバーカード反対してる奴らと同じ感じなワケね
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:37▼返信
次は「個人」事業者じゃなくて「サラリーマン」を対象にしてガポガポだ!
ってのがもう目に見えてる。
86.ナナシオ投稿日:2023年03月01日 11:38▼返信
インボイス制度派いれば尚のことアウトボイス制度派もいるのだな
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:38▼返信
アカマツケンとは何だったのか
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:38▼返信
>>70
こすっからく税金ごまかさないとやっていけないような貧乏人は起業すんな、零細は合併しろ
って話だろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:38▼返信
>>79
お前が安価してる所で
説明してるだろう
馬鹿が
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:38▼返信
単純に仕事が増えてめんどくせーってだけで反対してるか、よくわからないけどとりあえず反対とか言ってるやつが大半だろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:38▼返信
免税事業者の益税ではないと答弁されたのに押し通す道義あるんか
増税で出世する財務官僚の言いなりかよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:38▼返信
※70
それは・・・「体力が無いのに起業した」「クソ零細」がいること自体が間違いなのでは?
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:38▼返信
山神様〜•*¨*•.¸♬︎
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:38▼返信
第二の山神が必要か・・・
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:38▼返信
>>80
ククレカレー?w
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:39▼返信
ガラスのロープを目隠しで渡るみんな淋しいサーカスの子供さ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:39▼返信
政治資金も厳格にお願いします
自分達はお手盛り、罰金も罰則も無く事業者にだけ押し付けるのはなぁ
98.投稿日:2023年03月01日 11:39▼返信
このコメントは削除されました。
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:39▼返信
マイナンバーに反対したり、インボイスに反対してるやつらを調べ上げればいろいろ出てきそう
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:39▼返信
>>65
完全合法の発注側だけど「受注側が適格になってない場合」という明確なデメリットがある
机上の空論で言えばそんな奴に発注しなければ良い、だが、個別の技術という強みを持っているので
発注側が折れて本来支払わなくて良い税金を納める羽目になる、だから体の良い増税でデメリットだよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:39▼返信
岸田 < 「個人」事業者からもとれるならサラリーマンからも取れるよな?ウハウハやな。外堀は埋まっとるからな
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:39▼返信
>>78
その状況でもどうにかして仕事を取るのが営業努力というものだ。甘えたこと言うな
それか課税事業者になって消費税分を値上げしてもらえばいいだろ
発注者側にそれを拒否する権利はないよ。下請法で厳しく制限がかかっているから
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:40▼返信
>>92
最初から体力の有る企業など無い
さらにいえばコロナ化で体力がありまくる企業も無い
外に出て街を見ろよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:40▼返信
現時点で「延期します」なんて言うわけない
財務省と岸田はギリギリまで粘る気だろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:40▼返信
>>70
そいつら潰れてなにか問題あるか?
そもそもコンビニ感覚で起業してるなんちゃって社長が多すぎるんだよ
SES業界とかそうだろ?
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:40▼返信
アニメ業界がジワジワと消えていくな
数年後には邦画みたいにファンすら殆ど興味持たなくなる
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:40▼返信
振込手数料差っ引いて支払うのにその都度インボイスがいるとか
あたおかな話になってたから反対の立場だったけど
流石に各方面から凹られたのかそれが無くなったからもうどうでもいいやw
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:40▼返信
まあここの連中の9割はインボイスもマイナンバーも肯定派だから関係ないね
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:40▼返信
ここの賛成側の意見がニート丸出しで余計危機感あるわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:40▼返信
>>70
生産性の低いゾンビ企業潰れろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:40▼返信
ちゃんと払え😁
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:40▼返信
どうなるかだよな
結局全員でやればそういうもんだってなるから問題無いだろうけど
発注側が駄々こねない限りは大丈夫だと思うんだが
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:40▼返信
承知してるってことは明確に弱者は見捨てるということか
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:40▼返信
インボイスロープを目隠しで渡るみんな淋しいナウいムスコさ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:41▼返信
×不安の声
◯犯罪者の悲鳴
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:41▼返信
もう決まったんだからごちゃごちゃ言うな
自民党支持してきたんだろw
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:41▼返信
>>105
失業者が街にあふれるって治安が悪化すると言ってるだろう
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:41▼返信
ついに可決しちゃったか…とか言ってるはちまのバイトも絶対内容わかってねえだろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:41▼返信
承知してると言えばいいと思ってない?国民どころか党内の声も無視してそう
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:41▼返信
これが吐き気を催す邪悪ってやつか
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:41▼返信
よっしゃー!!!これで声優廃業増えて最高です
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:42▼返信
反対=反グレって言ってるようなものだなw
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:42▼返信
岸田「税金の取り残しは見逃さねェ・・・!👀」
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:42▼返信
>>92
もともと消費税は逆進性のため、課税売上1000万円の事業者が納税を免除されているのは理にかなっている
ちなみに1989年の消費税導入当時は課税売上3000万円以下は免税だった
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:42▼返信
>>63
注視しているがないですね
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:42▼返信
どうも「国民の生活を滅茶苦茶にする」でお馴染みの岸田です
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:42▼返信
ゴチャゴチャ言ってくれる人のほうが安全なのだがね
失業して犯罪者に成った人は
交渉なんて受け入れてくれないよ
無慈悲な暴力を振るいお前らの財産を奪いに来る
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:42▼返信
>>81
は?
政府機関等の信頼できるソースの提示をよろしくお願いします。
30分以内に提示できない場合、論破したものとみなしますのでご注意ください。
129.投稿日:2023年03月01日 11:42▼返信
このコメントは削除されました。
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:42▼返信
免税事業者が値上げするからお前らにも無関係じゃない
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:42▼返信
もう適格番号無いと付き合いすらされないぞ
番号の教えあいは始まってる
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:42▼返信
マルサの女や!
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:43▼返信
これ、何がまずいかって「弱者」に「税」かける方向で舵取りしてるとこなんだよ。

「税」ってただのルールでしかないのでそこに理屈はないんだよ。
消費税がそうだけど、消費者から取るようにして企業の税金がその分安くなってるんだから。個人に課税する方向で進んでるって話。「個人」事業者の次は、もちろんサラリーマンなわけで。お前らの給料は減らされるけど、企業の税金は安くなるんだな。
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:43▼返信
>>117
能力あるなら合併したり就職すればいい話だろ?
お前は無職になった瞬間に犯罪起こす気?ヤバw
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:43▼返信
>>102
バカじゃねーの
単価なんか上がらねーよ、値上げもすれば客はいなくなる
ニートにこんな考え方出来ねーか
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:43▼返信
>>103
わかるさ
悲鳴を上げているのはいい加減な経営しかしてこなかった中小企業だけだろ
真っ当にコンプライアンスを遵守している企業にとってはノーダメージなんだから何ら問題ない
むしろ悪徳企業を間引くいい篩になったもんさ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:43▼返信
>>128
思いっきり矛盾してるやん
たぶん論破されすぎて自分でも何言ってるかわかってないんだろ?
待っててやるから俺のレスとお前のレスを全部読んで整理してから来なよw
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:43▼返信
>>137
さっきから安価つけずにボソボソ言ってんのお前?
論破履歴はしっかり残したいからきちんと安価はつけるように
つけない場合は逃亡したものとみなすんでよろしく
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:43▼返信
どうも消費減税になる政策はアンタッチャブルらしい
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:43▼返信
>>70
クソ馬鹿やんこいつ
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:43▼返信
>>112
発注側がこねる駄々って何ぞ?
適格請求書が発行できない受注側に頭抱えるならわかるが
142.投稿日:2023年03月01日 11:44▼返信
このコメントは削除されました。
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:44▼返信
何が悪くて反対なんだ?
経済的な問題なら別の部分で解決すべきだろ?
それがないから反対ってなら解るけど。
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:44▼返信
日本経済が完全に崩壊する
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:44▼返信
>>30
資本主義を何だと思ってるんだこのバカ
資本主義は放っておくと格差がどんどん拡大するから、
税金で偏りすぎた収入の格差を是正(富の再分配)する必要があるんだが?

消費税はその真逆の動きになるからずっと批判されているわけだが
カルト政府は自分の身内と上級国民だけが儲かればそれでいいと考えている
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:45▼返信
マイナンバー賛成してインボイスに反対するのは意味がわからない

どっちも相乗効果で効果が倍増されるのに今更か?w
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:45▼返信
反対してるのは在日ってデータが出てる
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:45▼返信
>>89
過程を言えっていってんの
いきなり零細企業や個人事業主が潰れるって言われてもワケワカメやで
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:45▼返信
>>136
その理屈は「はちまにいるような底辺は死ねばいい」と言うのと同じだね
まぁ、君がそういう考え方なのは好きにすればいいけど
はっきり言ってゲスだ
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:45▼返信
>>141
税込みで前と同じ価格でお願いとかね
151.投稿日:2023年03月01日 11:45▼返信
このコメントは削除されました。
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:45▼返信
全ての人が喜ぶ政策なんてないわけで、政治家は叩かれるのが仕事

とはいえ内心は「なんで今頃になって騒ぐんじゃハゲ」てところだろうけど
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:45▼返信
※103
見切り発車で起業するのがおかしいと言っているのですが。
「乗るしかない、このビッグウェーブに」ってか?そういうノリで起業するやつは助ける必要あるか?

あと、コロナ等で体力無くなったとかは支援金である程度賄えるでしょ?
それで食いつないで、同じような企業と合併したりして持ち直せばいいんじゃない?
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:45▼返信
じゃあどう言う声が実際上がってるんですかねって岸田ェ
まじでこいつ現実見てないな 日本崩壊させるだけさせてなにしたいんだ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:46▼返信
>>143
インボイス制度を調べれば質問などする必要もないとわかるよ
ググれよ
大量に説明してる記事が出るだろ
その程度の手間も行使できないなら
説明された所で記憶するなんて無理だぞ
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:46▼返信
無いところから取るのが自民党と財務省のやり方だからな
富裕層の負担は右肩下がりだったのに国民全体の負担の割合は右肩上がりで統計開始した頃の倍にまで上がってる
貧しい人をより貧しくしまくった結果が致命的な少子化で国が滅びかけてるってのに一切改善させる気はなし
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:46▼返信
いつもの検討はどうした
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:46▼返信
>>128
すみません、あなたのレスは何ら根拠がない思い込みに基づいているように見えます。
聡明なあなたがそんなレスをするはずがないとは思うのですが、念の為信頼できるソースを提示願います。
提示いただけない場合はぶっちゅぶちゅに論破され発狂・憤死してしまった人リストに追加の上、あちこちにあなたの敗走の模様をコピペさせていただくのでご了承ください。
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:46▼返信
国民から巻き上げる事しかしねーな
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:47▼返信
>>153
君はコロナを予見できたのかね?
体力に余裕の有る企業など無い
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:47▼返信
>>148
消費税は逆進性の税制のため、小規模事業者ほど納税負担が重い
だから、消費税導入当初は課税売上3000万以下は免税だった

ちなみにインボイスが導入されると物価が上がるからね、よろしくねw
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:47▼返信
実はな・・。

お前らは知らんだろうけど、起業して3年間残る確率は千分の1しかない。これが1万分の1とか10万分の1になるって話なんよ。宮崎駿のトトロだって赤字なんだぜ?最初からうまくいくことやつなんてない。インボイスが通ればそもそもトトロなんて生まれてないって話にすらなる。
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:48▼返信
値上げはするかもしれんが絶対に元請けからの単価は上がらん
交渉なんか出来ない立場への制度だからマジでやってる事ゴミ、絶対に潰れる業者増える
164.投稿日:2023年03月01日 11:48▼返信
このコメントは削除されました。
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:48▼返信
>>153
コロナの発生前に感染の拡大に気づけていたのなら中国の政府関係者ぐらいだ
お前、チャイナなのか?
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:48▼返信
アニメーターとイラストレーター死亡って事でおk?
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:48▼返信
>>135
それでも売ってくるんだよ
そういうことが出来ないから日本だけずーっとインフレが起きなかったんだろ
別に1本のボールペンを1000円で売ってこいって言ってる訳でもあるまいし、この程度無理ゲーじゃないわ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:48▼返信
個人事業者を締め付ければ

新しいものは生まれず、今既得権を取得してる老害が搾取するだけの
社会になってしまうんだよ。
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:48▼返信
インボイスに関しては単なる増税

それすらわからないのは相当頭が弱い
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:49▼返信
コロナワクチンもマイナンバーもやばいけど君らなんでインボイスの時だけこんな騒ぐの?w
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:49▼返信
>>153
支援金が誰にでも支給されるなら
支給手続きなど不要だろう
何のための手続きだと思ってるの
馬鹿も休み休み言えよ
常識で考えろ
172.投稿日:2023年03月01日 11:49▼返信
このコメントは削除されました。
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:49▼返信
>>167
お前さ、ディマンドプルインフレが何かも理解してないだろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:50▼返信
>>150
だからそれは下請法でいう「買いたたき」で罰則の対象になるんだって
ダメ絶対
175.投稿日:2023年03月01日 11:50▼返信
このコメントは削除されました。
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:50▼返信
インボイスで騒いでるのは底辺職の人ら
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:51▼返信
カルト自民党(韓国の統一教会とズブズブ)に投票したくせに


反ワクチン活動や反マイナンバーカード活動や反コオロギ活動や反インボイス制度活動してるガイジ


おりゅ?wwwwwwww 全部カルト自民党さまが決めた事ですよ?www
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:51▼返信
>>169
免税事業者にとってはねw
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:52▼返信
※171
支給手続きしたらいいじゃん。審査通らなかったの?
不適格だとお墨付きもらったのか?
問題ない企業なら審査通るだろ。
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:52▼返信
>>145
富の再分配と言えば聞こえはいいが結局は社会主義に片足突っ込むようなものだ
「トリクルダウン」という言葉も知らないのか?経済学学んでいたら常識中の常識だぞ
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:52▼返信
まあ何もできないなら黙って払い続けろ無能共
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:52▼返信
こないだの答弁で岸田の言ってる事がぼけたおじいちゃんみたいだったし

もうそういう事なんだろ この国は終わってるんだよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:52▼返信
赤松健に入れたバカおる?wwwww
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:52▼返信
>>178
そうだよ
単純にデフレ不況下で増税することはマクロ経済的にマイナスでしかないから止めろって言ってんだよ
分からないなら義務教育からやり直してこいよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:53▼返信
>>150
ああ、その方面か、理解した
発注側で普通に元々消費税払ってたから逆にその発想無かったわ
>>174
罰則の対象になったからって言って元請けが無くなれば自分たちも痛い目見るんだから
結局のところ泣き寝入りしかできない…って事でしょ
売春を禁止する法律があったって東新宿の立ちんぼが居なくならないのと一緒で
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:53▼返信
これは一番守られるべき所から搾取しようって制度
ここが現場で仕事する肝心な場所なのに潰そうとしてる、意味がわからん
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:53▼返信
>>173
何?オンデマンドがなんだって?
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:53▼返信
※48
メリットはない
デメリットも会社員にはほぼない
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:53▼返信
>>180
格差是正は社会主義とか頭悪すぎて大草原なんだがw
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:54▼返信
焦ってるのは同人とか書いてる人達
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:54▼返信
大反対だよ。インボイス可決されたら電気代あがるみたいよ。
192.投稿日:2023年03月01日 11:54▼返信
このコメントは削除されました。
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:54▼返信
赤松に入れた奴がここでコメントしてら笑うなww
おまえらも同罪やで!
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:55▼返信
関係無い企業にとっては事務処理が増えるのが面倒
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:55▼返信
インボイスが始まるとゲーム業界が崩壊するって聞いた
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:55▼返信
※190
もしそうなら二重に賛成するわ
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:55▼返信
なるほど、>>39はコオロギなのですね?
あなたが急に発狂しだした理由がわかりました。
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:55▼返信
赤松に入れたらインボイスがスムーズに進んで行った件
199.投稿日:2023年03月01日 11:56▼返信
このコメントは削除されました。
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:56▼返信
>>1
国民への嫌がらせは率先してやるなこの首相
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:56▼返信
ちなみに「俺、インボイス関係ねぇから知るかよ」ってやつさ
インボイス導入されたら物価は上がるからね
覚悟しとけ
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:56▼返信
同人作家達が終わった...とかつぶやき始めてて草
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:57▼返信
免税側になったとして不利な事しかない
建築業者なんて個人の塊だし免税のやつに絶対に仕事なんか来ない
頭悪すぎるわこれ
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:57▼返信


多分3年内に治安めっちゃ悪化するだろうな
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:57▼返信
でもウクライナには7000億支援しまーす!
海外にはいっぱい支援しちゃうぞー!
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:57▼返信
これが実施されたらお前らゴキブリが大好きな糞捨ても値上げするって事だぞ?
ちゃんと理解してるか?
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:57▼返信
※201
今も上がってるから誤差です
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:57▼返信
>>204
そんだけ期間があればどっかに就職するわwwwwwwwwwwwwwwwwww
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:58▼返信
ゲームクリエイターとかもインボイスの被害に遭います
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:58▼返信
インボイスの中身がわからないから、もうただ発狂してるバカがでてきちゃったじゃん
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:58▼返信
>>185
下請けにだって元請けを選ぶ権利がある
マトモな取引をしてくれない元請けに固執しなければならない道理なんてない
212.投稿日:2023年03月01日 11:58▼返信
このコメントは削除されました。
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:58▼返信
※204
投票に行かず、抗議も他人任せ

底辺は、なるべくして底辺だ
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:59▼返信
承知してるとか承知の上とかよく聞くけどお前の意見は聞く気がないって言ってるのと同義だと思うんだけど…
215.投稿日:2023年03月01日 11:59▼返信
このコメントは削除されました。
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 12:00▼返信
そんな事より消費税増税が先だろ
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 12:00▼返信
>>212
その分もっと稼ぎを増やせばいいだけの話
能力もモチベーションも無い退廃主義者だけが勝手にくたばってしまえばいい
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 12:00▼返信
何やっても自民党が安泰なのも承知してるからね当たり前だね
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 12:01▼返信
反対してるのって今まで消費税分を客からガメてた小さい個人事業主のやつらって印象しかない
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 12:01▼返信
インボイス制度で終わるような業種の人はいらなくね?
自ら底辺ですって言ってるようなもんだし
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 12:02▼返信
あーあ
やっちゃった…
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 12:02▼返信
日本を駄目にする総理
そりゃ左翼からも応援されるよ
立憲共産応援するより馬鹿総理応援したほうが確実
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 12:02▼返信
岸田を選んだ国民の責任
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 12:02▼返信
消費税ビジネスできなくなって荒れてるねw
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 12:03▼返信
まずは法人税を2300%にしてからの話じゃねえの?
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 12:03▼返信
>>202
困るのはBtoBの方だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
殆ど関係ねーだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 12:04▼返信
>>200
あなたがグツグツに煮立って大発狂した理由は理解できました。
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 12:04▼返信
>>189
その格差の是正が社会主義レベルにやり過ぎなんだよww
だから日本は総中流とか揶揄されるし海外レベルの大富豪が全く存在しない
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 12:04▼返信
>>202
困るのはBtoBの方だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
殆ど関係ねーだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 12:06▼返信
声優が反対してたが実は声優は殆ど関係無いんですよね
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 12:06▼返信
野党よりマシだから問題なし
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 12:07▼返信
こいつが国民の為にした事今の所何もなくね?
なんかしたっけ?
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 12:07▼返信
>>220
日本人の殆どが底辺じゃん
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 12:08▼返信
反対派はネットで抗議してないで外出ろよw
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 12:08▼返信
>>149
別に底辺がどうなろうが知らんが、安易にネットの住人を底辺扱いしない方がいいよ
少なくとも君よりいい暮らしをしている人は多いし、それを隠している人はもっと多い
本当の底辺ってのは左翼やツイフェミやLGBTのように精神面が貧しく醜い人間のことを言うんだよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 12:09▼返信
>>232
国民の声を注視したぞ
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 12:09▼返信
やると決めたらやるってのはまあ良いとして
国民の声を聞く的な嘘をつくから岸田の言葉は薄ら寒いのだ
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 12:10▼返信
※230
フリーの声優もおるから関係なくはない
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 12:11▼返信
※235
まぁ左翼やツイフェミやLGBTもは実は金持ち多いからね
あれもビジネスでしてる人居るし
240.投稿日:2023年03月01日 12:11▼返信
このコメントは削除されました。
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 12:11▼返信
「不安」とかいうお気持ちの問題じゃなくて
「不利益」を被る人がかなりの数いるんじゃなかったか?
そっちは認識してないってことか
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 12:11▼返信
自民党の至上命題が「憲法改正」と「利権」と「増税」の3つなんだから当然の話じゃん
分かってて投票したんじゃないのか
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 12:12▼返信
接待費用とか食い物経費全部不公平だろ
なくせよ
ついでに公務員の給料も民間と公平にしたらいい
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 12:13▼返信



次回は共産党に入れるわ
こんな毎秒国民○してるようなとうに入れたくない
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 12:13▼返信
申請締め切り9月末だしギリギリまで解らんよ
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 12:14▼返信
次の政権がインボイス廃止してくれる事を願う。
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 12:14▼返信
与党も野党も日本潰しに来るってすごい国だよな
まともな政党が1つもない
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 12:14▼返信
岸田、船降りろ
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 12:15▼返信
岸田って奴国民の利益になるような事1度もやってないって凄くね?
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 12:16▼返信
>>213
クソコメだけ一人前
お前のことだよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 12:17▼返信
国民に余計な仕事増やして時間を使わせるんじゃないよ
政治家様は愚民どもはヒマしてると思ってんのか?
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 12:19▼返信
>>247
支持政党なしが7割の国だしな
国民の2割の支持を得れば圧倒的多数派になれる
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 12:23▼返信
申請はもっと簡単にしてやれ、マイナポータル使った確定申告とか史上最悪のシステムだった

UIはgoogleかAmazonに外注しろ

そして税金は払え
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 12:24▼返信
なんでお前ら執拗に反対するんだよ?
パヨク達が反対しているってことは「正しい」ってことじゃないか
そりゃ多少は負担もあるだろうが、これも「肉を切らせて骨を断つ」じゃないのか?
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 12:25▼返信
申請はもっと簡単にしてやれ、マイナポータル使った確定申告とか史上最悪のシステムだった

UIはgoogleかAmazonに外注しろ

そして税金は払え
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 12:25▼返信
カルト自民党(韓国の統一教会とズブズブ)に投票or支持してるくせに


反ワクチン活動や反マイナンバーカード活動や反コオロギ活動や反インボイス制度活動してるガイジ


おりゅ?wwwwwwww 全部カルト自民党さまが決めた事ですよ?www
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 12:25▼返信
>>202
同人誌の500円には消費税が含まれていた僅かな可能性
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 12:25▼返信
インボイスは推進するけど
働き方改革で副業も推進する
どっち向いてんのかよー分からん政府

とりあえず税金取りたいのはよく分かる
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 12:27▼返信
可決自体はもっと前からしちゃってる
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 12:29▼返信
貧乏人虐めるだけの制度やろ
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 12:34▼返信
免税をやめろとかアホか
複数税率やめるだけで済むやろがい
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 12:35▼返信
献金が減ってきてるから仕方ないね
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 12:37▼返信
右派の俺でさえこの総理になってから改悪続きだと思ている
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 12:40▼返信
名前公表で殺人続出
大量殺人アシスト政権
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 12:40▼返信
これ何が悪いの?
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 12:40▼返信
淫夢ファミリー制度発令
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 12:43▼返信
※258
だったら103万の壁とか130万の壁とっぱらえばいいのに
肝心なとこは検討士になる日本を滅ぼしたい岸田
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 12:44▼返信
日本を潰す為の制度
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 12:44▼返信
※48
売上1000万以下の個人事業主や商店、小規模事業者は消費税を免税されていた。
あくまで消費税。所得税は他のサラリーマンと一緒で払っている。なので脱税じゃないよ。
その免税をすべて撤廃するためにまず前段階としてインボイスを導入した。
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 12:44▼返信
不安の声があることは承知をしているって絶対に分かってなさそう
自分達に金が入りやすい政策は強行・止めないし
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 12:45▼返信
>>265
まずあまり報道せずにこっそりインボイス始めるのが悪い
インボイス始まると小企業が相当数倒産するが税収優先でインボイス始めるのも悪い
財務省がやりたがっていて、操り人形の岸田がそのまま始めようとしていているのも悪い
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 12:45▼返信
※267
自分が今の役職で退職するまで何もしたくない
次の総理に任せたいんだろうな
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 12:45▼返信
※48
消費税というのは仕入れで自分が払う消費税と、仕入れてもらったときに自分がもらう消費税がある。
もらう消費税は当然国に治める必要があるが、自分が払った分を差し引いて国に治めればOKだった。
これからはインボイス事業者にならないとその差し引きができなくなる。
差し引きしないならインボイス事業者にならなくてもいい。
しかし、仕入れられる側もインボイス事業者である必要がある。
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 12:46▼返信
※48
声優やタレントは仕入れってものがほとんどなくて、自分は仕入れてもらう側なので今までは1千万以下の売り上げだったら、消費税を給料とほぼ同意義で付与されていた。
なので、正直にインボイス事業者になると、これから給料が10%減額になるようなもの。
インボイス事業者にならなければ取られないが、仕入れている側は消費税差し引きできなくなるので、あんまり仕事を頼みたくなくなる。
すなわち失職につながる。
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 12:46▼返信
反対しながら自民党に投票してそうなのが日本人
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 12:46▼返信
※48
ほぼ給料と同意義で発注しているので、仕入れ側にも問題があるが、仕入れ側も今まで安く済んだものが高くなりそうなので、いろんな産業が回らなくなる可能性がある。
単純に景気が悪くなる。
税金がいきなり10%増えるしね。
財務省からすると財務健全性が担保できてうれしいように見えるが、政府からすると景気が悪くなるので、それってどうなの?という話である。
景気良くするより、財務省のほうが大事なのかっていう感じ。
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 12:47▼返信
※48
インボイス事業者にならなければそうはならないが、ただの移行措置なので、3年後には強制になるでしょう。
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 12:47▼返信
あくまで「不安」だからなw
空騒ぎしているだけで、数年もすれば誰も関心なんてなくなる。
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 12:48▼返信
議員の給料下げて税金に回せ
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 12:50▼返信
>>14
お前バカだろ?バカ!金持ちから取ったところで何のダメージにもならんだろ 
貧乏人から取った方が弱小庶民への嫌がらせになるんだろうが!庶民なんか全滅してしまえば良いんだよ!
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 12:52▼返信
>>33
それが政府や官僚の目的なんだろ
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 12:53▼返信
>>273
インボイスはどの商品に税率を何パーかけて消費税がいくらになりましたってのを正確に伝える為の制度だよ
登録事業者からの請求書じゃないと仕入税控除が出来ないってのとはまた別の話

283.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 12:55▼返信
>>26
愛息の登用
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 12:57▼返信
検討する→何もしない
承知している→何もしない

無能の極!!


世襲議員は政治団体で誤魔化さずに相続税をしっかり支払え!!!!
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 12:59▼返信
庶民にとってはメリット無し、デメリット山積み
景気低迷、治安悪化の元凶となるだけの制度
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 13:00▼返信
>>1
弱い者いじめせずに、公務員税取れよ!運営責任位取れよ!OBも含めて取れよ責任取れよ!税金食いつぶしやがって!
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 13:00▼返信
今まで免税してたからちゃんと納税業者になってねってだけだろ?
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 13:01▼返信
>>286はぶっちゅぶちゅに論破され発狂した人リストに追加されました。
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 13:02▼返信
>>21
そう言って問題から目を背け続けた結果
有能な人間の海外移住が止まらなくなってるというね
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 13:02▼返信
インボイスで免税がなくなるのは企業相手にしてる業者だけだからな
消費者相手にしてる業種は免税のまま
これ誤解してるやつ多過ぎ
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 13:06▼返信
不安の声wwwwwwwwwwwww

相変わらずこの人殺しは国民の声なんて聞いてねえんだな
さっさとこいつ殺せよ英雄山上に続け
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 13:06▼返信
※289
会社の社長・議員・官僚たちが自分が有能と思い込んでるからな
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 13:07▼返信
関係ない奴も間接的に値上げとかダメージ受けるからな
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 13:09▼返信
>>293
具体的にどうぞ
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 13:12▼返信
>>283
バカ息子の漫遊ではないか
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 13:12▼返信
不安じゃねえーんだよなぁこれが
日本でのインボイス制度は破綻してるし、やるタイミングが今ではないということ
海外を比較に出しても状況が全く違うんだな
海外は経済成長がプラスになってるから、インボイス導入しても問題ない
日本はマイナスだからやると非常に危険なんだよ
財務省が更なる増税をするための第一歩なので完全阻止しないとダメなやつ
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 13:13▼返信
>>7
数学の出来無い増税キチガイ財務省の犬総理
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 13:14▼返信
手間が増えるよやったね
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 13:14▼返信
※287
お前みたいに勘違いしてる奴がいるから困る
ちゃんと調べてから言おうな
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 13:16▼返信
日本滅亡へ一直線
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 13:16▼返信
承知も検討もしているがそんなことより増税だ
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 13:18▼返信
>>100
これが問題のうちの一つ。そしてもう一つ事務手続きの煩雑化がある。つまり深刻な生産性の低下を招く。収入支出だけの問題じゃないんだよ。むしろこっちのほうが廃業者を生む要因として強いかもね。
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 13:18▼返信
やるべき事は検討するだけで終わりやらなくていい事は即決するバカ総理
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 13:19▼返信
広島の恥
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 13:20▼返信
>>145
それ以前に、増税自体は世間に回る金を始めの段階で抜き取ってしまうため経済が冷え込み税収も減る。
経済を活性化すれば増税しなくてもいや、しない方が税収が上がるのに増税しか言わない財務省は本当にキチガイしかいない。官僚という文系バカエリートズラこれがこの国の一番の大問題。中国の科挙制度の真似事してるから亡国へ向かうんだ。本当に優秀なら万年赤字になるんだよ!
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 13:25▼返信
もし影響でたなら与野党以後タダ働きだな。
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 13:27▼返信
消費税勉強してたから分かるんだけど脱税とか勘違いしてる奴が宣ってるねw
簡単に言うことは出来ないんだけど消費税の仕組みが
『事業者』は受取った分と支払った分の『差額』を納税する
これの支払った分というのは仕入関係や業務委託や外注費など多くの費用がある
そしてその支払いで領収書を貰って計算するわけだが
インボイス制度ってのは登録事業者じゃないと支払った分を控除してくれないんだわ
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 13:27▼返信
だから同じ100万円の支払いをするのなら税率10%分控除出来る相手と取引をするし
他に相手がいないのなら今までより税率分値下げしてくれって動くわけ
なので、一人親方や業務委託で仕事をしてきた人はおそらく収入が税率分下がる予想
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 13:28▼返信
じゃ、そいつらが登録事業者になったらというと
相手としたら控除は受けれるようになるから理屈上はこれまで通りの取引をしてくれるんだろうけど
そいつ自身が消費税を納税する義務が発生するから支払った分と受取った差額を申告しないといけなくなる
通常は当然受取った分が増えることになるから結果的に収入が減ることになる
記帳などの作業の手間暇もあるからどっちが得かは知らん
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 13:30▼返信
楽天ポイントにしろ改悪されるのは世の常

今までありがとうでええやん
反対してエネルギー割くだけ時間の無駄
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 13:31▼返信
転売対策は何もせずAV新法やインボイス制度には全力の政治家
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 13:32▼返信
国賊系売国奴で若年性想像認知健忘欠乏症候群の岸田文雄と木原誠二と仲間達と創価公明党
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 13:37▼返信
それと脱税とか言ってるアホいるけど
マイナンバーとかもこれまで個人情報保護法や技術的にも困難だったのが確立出来るようになったから新しい仕組みが出来るだけなんだけど全て合法なわけ
お前らメルカリとかで物を売って年間20万円超えても申告もしないだろ
ちゃんとこういう形で半ば強制的になってこそ納税意識が出るわけで
取り締まりが全く無い環境で誰も金払わんって
リーマンだって勝手に取られてるから払ってるだけよ
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 13:37▼返信
うひゃひゃひゃwwwご愁傷様っwww

バイバーイクソ雑魚共www首括る準備デモしてなw
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 13:38▼返信
>>296
知るかボケ
さっさと滅亡しろ
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 13:40▼返信
この制度で一番割を食うのはやっぱり下層の派遣社員
小売など最終消費者相手にメインで商売してる奴は直接大きな影響はないが
業務委託で請負やってる人は一気に税率分の売上が減るか納税の手間暇が増える
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 13:41▼返信
>>308
値上げするよ
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 13:43▼返信
赤松さっさと辞めなよ!
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 13:43▼返信
岸田の耳は飾りなので国民の声を聞く気がないのではないかと疑いたくなる。とはいえ各省庁からの声はよく聞こえるのは確実だ。
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 13:43▼返信
>>290
無理やで
国の方針は事業者全員に課税する為にインボイス制度を作ったからな
免税事業者は存在しなくなる
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 13:44▼返信
>>48
人件費の一部が経費に出来なくなる
それに伴い物価上昇が予想される
給料、賞与にも悪い影響を与える
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 13:48▼返信
これ、今システム対応で、政府の方針とかがデタラメですごい困ってるからな。
国内取引はいいんだが、外貨取引が何も考えられてない。

外貨取引でも円貨でまとめた月額でまとめて計算した(請求書単位)税額だせ、明細毎(日ごと)の税額のサマリーすんなって言うんだが、できるわけないのよ。だって、税率は変わらなくても、通貨換算レートは毎日変わるんだから。
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 13:50▼返信
>>316
海外はインボイス導入で免税業者は絶滅したぞ
消費者相手でも同じ
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 13:53▼返信
反対するだけって言ってSNSでポチポチ文字打ってるだけじゃんw
国会議事堂や自民党本部や岸田宅に集まって抗議デモなんてしやしない、何もしないのと同じだよ
愚民が何もしないんだから、お上はやりたい放題やるだけ
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 13:55▼返信
はちまさんありがてえ。
他のブログは「ポッケナイナイ」してるという論調で、免税事業者叩きになってる。

インボイスの導入は消費税増税の布石なので、消費税そのものに反対した方がいいよ。
経団連の目標値は19%で、財務省の目標値は20%(IMFに言わせている)。こいつらの要望通り進んでいる。
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 13:55▼返信
>>312
それを支持する日本国民
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 13:55▼返信
※48
声優の本名が公開されて殺人事件が起こる
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 13:55▼返信
>>311
その政治家に1票入れる国民
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 13:56▼返信
消費者 ー 小売り ー 問屋
消費者は消費税の処理をしないので、小売りは1000万越えなければ免税事業者で居続ける。
消費者 ー 発注元 ー 声優や漫画家など ー 経費
発注元は1000万越える企業なので、消費税の処理があり、絶対にインボイス事業者になる。
声優や漫画家は1000万越えなければインボイス事業者にならずに免税事業者になりたいが、発注元が発注を絞る可能性がある。その人次第。
これで3年間。
3年後はみんな強制的にインボイス事業者です。なので、小売りもダメです。
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 13:56▼返信
>>304
広島県民が選んだから広島の英雄だろ
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 13:59▼返信
>>291
だって声あげてないもん
ネットやSNSでの文句なんて何も言ってないと同義だ
と言う事は日本国民はインボイスを受け入れたって事になるんだ
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 14:00▼返信
岸田「不安の声があることは承知をしている」

岸田「でも知ったことではない!税金巻き上げてやるもーんw」
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 14:01▼返信
インボイスに根拠が無いってれいわの議員さんが国会で歴史的答弁を引き出したのに一切伝えないもんな
本当はまとめサイトもインボイスに全く反対する気無いのまるわかり
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 14:03▼返信
まあ日本国民が好き好んで選んだ政権だしな
後で文句言うくらいなら最初から選んでじゃねえよって感じ
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 14:04▼返信
>>329
値上げする理由が出来たし良かったな
税+利益くらい乗せて消費者に負担して貰えば良い
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 14:06▼返信
※323
結果的にそうなるのかもな
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 14:09▼返信
今業務委託で仕事をしてるやつはゴッツい損になるぞ
これで世の中が回って来てるのにそこをドストライクに狙って10%課税をドーンとするとかヤバすぎる
これなら酒税や相続税を上げまくれって話だわ
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 14:17▼返信
ド畜生で草
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 14:19▼返信
民主主義への挑戦してて草生えるwwwwwwwwww
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 14:22▼返信
たがや議員に対するインボイスの答弁見たけどさ、ひっっどいなあれ
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 14:24▼返信
インボイスに反対してるクズは嘘ばかりついてるから同情なんてしてやらねぇ
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 14:25▼返信
>>337
上げるならまずタバコだが
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 14:26▼返信
>>333
インボイスに反対する奴はクズ汚物
岸田とたいして変わらん
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 14:28▼返信
※333
れいわ はアホだし
発言にも価値ないよ
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 14:30▼返信
>>317
それでいい
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 14:31▼返信
>>307
糞ガキは引っ込んでろ
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 14:31▼返信
>>8
税金納めてもロクな使い方しないもの(例:ド無能岸田の議員報酬)
そりゃ脱税もするわ
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 14:33▼返信
>>280
庶民?
岸田内閣と在日こそ絶滅しとけよ
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 14:33▼返信
>>296
インボイス反対の嘘つきがあまりに酷いからインボイス賛成になった
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 14:34▼返信
>>37
マリー・アントワネットを倒したフランスと違って
日本人は腰抜けすぎ
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 14:35▼返信
>>281
政府や官僚だけ犠牲になれば誰も悲しまずに済むんだが
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 14:35▼返信
>>320
おまえみたいなデタラメ野郎がいると、岸田の方が正しいと思っちまうじゃねぇかよ
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 14:35▼返信
>>60
むしろ、はよ出てこい
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 14:37▼返信
>>287
その通り
既得権益が失われる奴が嘘吐きまくって暴れてるだけ
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 14:38▼返信
>>71
賛成した覚えないけど
つかこんな場末のブログに賛成とか書き込みに来るとか
内閣も落ちぶれたもんだ
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 14:38▼返信
>>287
その通り
既得権益が失われる奴が嘘吐きまくって暴れてるだけ
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 14:38▼返信
>>285
庶民、じゃねーだろ
税金も社会保障費もろくに払ってない社会のゴミだよ
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 14:41▼返信
>>279
典型的なスパイト行動
そういう発想するゴミをすり潰さないと、日本は滅びるわな
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 14:43▼返信
>>274
なんでいつも例えが声優?
日本に何百万人もいるのか??
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 14:44▼返信
>>282
財務省の人みたいな正論で素晴らしい(褒めている)
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 14:46▼返信
>>272
竹下登、橋本龍太郎、安倍晋三など、消費税に影響を与えた奴らは全部不審死か変死してるのが特徴
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 14:58▼返信
免税事業者でも仕入は業者からで売上は一般焼死者からなら殆ど影響無いよね
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 15:00▼返信
何が悪いのかよくわかんにゃい
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 15:03▼返信
手数料市場に収めている一千万円以下の生産者は消費税分は相殺しているんだよ
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 15:04▼返信
これで無駄に多い声優も多少は消えるのか
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 15:05▼返信
>>28
1日1時間しか働かずに時給2万円貰いたいね
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 15:09▼返信
もうさっさと選挙しろよ、こいつらに任せたら国が亡ぶわ
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 15:16▼返信
あれに似てるかな配偶者控除
1000万以上稼ぐと消費税払わなきゃいけなくなるから、みんな1000万以下にセーブしてた
これからはどっちにしろ払わなきゃいけないので、みんなセーブしなくなる
稼げる人はガンガン稼ぐようになるし、そうじゃない人は正社員に逃げるようになる
そうするとフリーランスができるレベルの人が正社員になるので、今でもフリーランスすらできない人は正社員のパイを取られるようになる
正社員のパイを奪われた人は派遣に逃げるようになる
ざまぁって言ってる人たちもあながち他人事ではないぞ
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 15:17▼返信
いらんことしかしねぇな岸田
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 15:17▼返信
以前にも反対意見は少ないって言ってただろ。
言葉での反対など政治家は聞く耳を持っていない。つまり彼らはこう言っている。
『反対意見は鉛弾で寄越せ』と。
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 15:28▼返信
これで個人事業主がどんどん廃業に追い込まれ、その恩恵を受けていた人間にも影響が出るってか
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 15:36▼返信
弱小って年間200も稼げないレベルの所?
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 15:43▼返信
普通のフリーランスは正社員という同業種の逃げ先があるので、逃げ先のない声優やタレントが例にされやすい
フリーランスは自走できる力があって旨味があるからやってるわけで、旨味がないなとなったら正社員になるでしょう
フリーランスにもなれない人たちのパイは確実に減っていくぞ
より競争社会へとなっていくから、強いものが勝つ社会になる
より竹中平蔵が望む社会へと変わっていく
良かったな
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 15:44▼返信
弱小でも価値はあったと思うぞ?
声優で言えばギャラの高い声優より安い声優を使いたい企業もあるだろうし、
今後そういう事が出来なくなるって事だ
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 15:53▼返信
これ結局回り回って全員増税みたいなもんらしい
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 16:00▼返信
電気代とかの記事見てみたらわかる
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 16:00▼返信
ふざけんな!奴らが消費税増税しやすくなるだけだろふざけんな少子化対策の財源に消費税てアホか!金持ってない庶民から搾取してどうするんだよ!アホやろ岸田は統一地方選挙負けさせんとヤバいわ!
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 16:18▼返信
山上がもう一人要るな
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 16:34▼返信
岸田「国民の声は聞く、だだし聞くだけだ」
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 16:38▼返信
ざまぁ
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 16:41▼返信
岸田が一度でも国民の意見を取り入れたことあったか?

そういうこと
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 16:47▼返信
文句言ってるやつは脱税してたやつだろ?
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 16:48▼返信
※375
もんじゃねえわアホが
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 17:04▼返信
岸田くんは聞く力と言うけど、聞いても理解できるのは別だしね
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 17:24▼返信
反対してる割に行動を起こさいからごり押しされるんだよ
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 17:55▼返信
経団連「これでまた税収がっぽがっぽだねw」
棄民党「インボイス制度に付いてこれないヤツは容赦なく足切りなw」
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 17:57▼返信
消費税10%で美味かったのに残念だなぁ
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 18:03▼返信
辞めるってやつはよ辞めろよ税金泥棒
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 18:19▼返信
馬鹿正直に税金全部払っちゃってるやついて草
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 18:30▼返信
岸田首相「低所得者をぶっこわ~っす!」
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 18:32▼返信
なにが適切だよって話
消費税撤廃して法人税や所得税でちゃんと取ればいいのに
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 18:53▼返信
インボイスに反対してる立憲は咲のバニーガールイラストを批判してる
枝野幸男が私見
「日本の社会通念に照らして適切ではない」
見ることになる駅の広告としては適切じゃないと思う」

立憲議員に票を入れると二次元が規制されるってわかったわ
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 19:01▼返信
インボイス反対してる共産党はAV本番行為禁止しようとするわ
コミケを名指しで批判するわ
なお麻生と古谷圭司はコミケ支援すると表明
そんな党に票入れたければどうぞ
コミケ終わるけど
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 19:02▼返信
インボイスは山田太郎と赤松が議員になる前からず~~~~~~っと前から決まってたのに
何で今になってんで騒いでるんだろね
AV新法もそうだけど法案が通ってから反対運動しても遅いっつーの
議員になっておけよ、ベテラン声優様なんだろ?
当時のアニオタが全員票入れてくれるだろ
国会の前で「私はエマシーンの声優です!」って言えばガノタが全員票入れてくれるだろ
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 19:06▼返信
>>1
はい自民終了ー
ここにコメしてるやつらは次の地方選ちゃんと投票しろよ
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 19:06▼返信
仕事として税務署は毎年のようにコロコロ変わる税制改正は受け入れてるだろうが
会社法と税制をすり合わせ実際に消費税を計算する会計事務所は電子化で透明化!と喜んでいない
何故かわかるだろうが・・消費税自体が含まれるサービスと分離したポイントって奴が諸悪の根源だ
金融商品と混同しやすいポイントなんて止めちまえよホント
見えない脱税天国だろあんなの
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 19:10▼返信
>>395
論破されるのが怖くて安価はずしてレスしだしたぞwwwwwwwwww
くやちいでちゅね〜wwww
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 19:19▼返信
山田太郎(2025年の選挙 比例だから
北海道から沖縄住まいの人でも「山田太郎」と書けば票を入れれる)
赤松はインボイスよりも二次規制阻止の為に議員になった
アフィブログしか見てないお前らは知らんだろうが
令和4年12月にも二次規制の請願が国会に何度も出され
国連も圧力かけてるんだよ
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 20:02▼返信
こんなカルトの言いなりなんて、日本人は奴隷なのか?
デモとかやらんのか?
Twitterじゃなくリアルでさ
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 20:05▼返信
実質、個人事業主は1割増税だな
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 20:37▼返信
増税と利権作ることだけはめちゃくちゃ速いな
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 20:53▼返信
どんだけむしりとるんだよ。悪魔の日本政府め。議員とその子分どもだけ肥えてふとって、国民は骨と皮しか残らねえな。
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 21:47▼返信
1000万プレーヤーには関係ない話だが500万かそこらの底辺は終わったな
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 21:50▼返信
聞く力とは
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 22:14▼返信
もう決まったんだからグチグチ言っても仕方ないだろ もっともこれで困る人ってどんな人なの?
406.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 23:10▼返信
>複数税率の下で適正な課税を確保するために必要だ
つまり公明党がなぜかアホみたいに必死にゴリ押ししてた「軽減税率」が施行された時点で
インボイスもやることは決定してたってことか
元凶は公明党
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 23:26▼返信
去年、100枚以上もの空白の領収書出してた人がよく言いはなる
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 00:08▼返信
岸田ってガチクズだよな
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 00:10▼返信
>>405
駄菓子屋のおばあちゃんとか?
消費税導入するとき、収入低い人は除外するから大丈夫ですよとやっておいて、
年月が経ってから、お前らも払って当然だろ、減税してたんだから感謝しろっていう流れ
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 00:12▼返信
岸田息子、小泉息子が肥太っていくのは許せん
政界から追放しろ
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 01:10▼返信
脱税しているアホが反発しているだけ
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 03:45▼返信
知ってる知ってる、で?
413.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 09:21▼返信
そもそもこの不況下で、さらに市場から金を巻き上げる政策を行うこと自体がおかしい

不況下では減税を行うのが経済政策の基本だが、完全に真逆のことをやろうとしている

日本政府の経済音痴っぷりは異常
414.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 15:59▼返信
不安?苦情は知ってるが、知った事かよwww
増税じゃ!増税じゃ!増税じゃ!増税じゃ!
以前と違い、穴の毛までむしり取るぜぇぇぇぇぇ!っていう制度なので
零細企業は消えるよ
415.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 16:07▼返信
だから選挙無関心さを何とかしないとダメなんだよあいつ統一地方選挙勝ったら確実に消費税増税する気だぜインボイス反対してる人いるのにアホかますますインボイス反対が増えるわ
416.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 11:56▼返信
工場は下請けで支えられてるのに、インボイスの所為で軒並み廃業するようになる
日本の産業潰しにかかってるとしか思えない制度
大量廃業の後で、結局税収激減の未来しかみえない

直近のコメント数ランキング

traq