暴走族漫画の金字塔『特攻の拓』復刻版が重版決定 なぜ「ブッコミ」は現代でも人々を魅了する?
記事によると
・1990年代の暴走族漫画の金字塔『疾風伝説 特攻の拓』の復刻版が、2月20日より毎月2冊ずつ刊行されている。
・そんな復刻版だが、出版社も驚く売れ行きのため重版が決まったという。
・今回の重版に際し、「月刊ヤングマガジン」チーフでヤングマガジン編集部は「四半世紀以上も前に連載を終了した作品にもかかわらず、売れ行き好調で重版がかかったことを嬉しく思います。SNSやYouTubeで『ブッコミ』のおもしろさについて語っていらっしゃる方が多く、今回の『復刻版』は、その方々の熱い声に後押しされるような形で刊行できました。ただ本作には"時代(とき)"を超えて楽しめるおもしろさや著者のメッセージが内包されています。ぜひ令和の若者たちにも『ブッコミ』を読んで、ファンになっていただきたいです」とコメントした。
・『特攻の拓』をリアルタイムで読んだ世代はもちろん、今回初めて知った若い世代からも支持を集めているのが重版の決め手とのこと。
以下、全文を読む
この記事への反応
・3,300万部も売れてさらに重版かよ。すげぇな。。
ちなみにリアタイ世代だった私の推しはぶっちぎりで天羽クンです🤤
・Kindle版も頼みますってばー!
・何時間でも語れるわ
・ 好きな漫画だけど最終話がなぁ…
・カメレオンも面白かったなー
・東リべみたいな嘘くさい不良ではなく本物の不良漫画だよな。
・重版するのか〜🥺こっち買えばよかったなぁ〜って思っちゃう🥺タバコやめたから今なら漫画も黄色くならないし🥺
【【不運と】伝説の漫画『疾風伝説 特攻の拓』が遂に復刻!!近年高騰していた影響か【踊っちまったんだよ】】
【【!?】あの伝説の暴走族漫画『疾風伝説 特攻の拓』が高騰中! まだまだ、値上がりする模様…】
やっぱり人気なんやね
自分も再度読みたくなってきた…
自分も再度読みたくなってきた…


ビーバップ、ろくでなしブルース、湘南純愛組、クローズ、今日から俺はとかも全部ギャグじゃん笑笑。真面目にバトルとか見てる奴がいたら大笑いするわw
『”事故”る奴は・・・”不運”と”踊”っちまったんだよ・・・』
『”待”ってたぜェ!!この”瞬間”をよォ!!』
九州と関東の一部では
買ってるのは氷河期世代のおっさんだろ
いや拓も大概だろw
それしか知らん
お前がヤンキー漫画大好きなのは理解した
ノイズが・・とひき肉にしてやるよぉとライオットとかもいい
跡を濁しすぎだろ
つか前にもこの話題記事にしてなかったか?
大丈夫。
熱笑!!花沢高校は最後全国の不良が何億もするホバー乗りながら殺しあうから
のやつか
政治垢か売れなくなった創作家が陥りがちだよな
サイコメトラーエイジとかGTOとか
東リべ効果もあるのかね
重版と言ってもたいした数じゃないだろ
「キャラが多く、話があっちこっちで展開して分かりづらいから整理したい」と原作者に言ったら
それに対し原作者が頭にきて一時期喧嘩別れしたんだよな
だから27巻であんな終わり方して、しかも後書きに原作者は所への言及一切なし
あれ言いにくいよね
次はバッドボーイズからの莫逆家族いっとこうか
やってることは浪花節(だから良いんだけどな)
いくら連載当時のチンピラでもハードラックとダンスっちまった
なんて言い回しはしないと思う
バッドボーイズ序盤特に絵が下手だけど後半の司と佐々木戦とか結構迫力ある絵になってた笑
昔スケバン刑事という漫画があってだな
一応、主人公は警察と組んで、日本を影で操る大ボスを倒す話だよ
てか、2019年の邦画一位は「今日から俺は!」実写版だからな
なぜか、ヤンキーものは人気がある、理由はわからん
ギャラで揉めたんじゃなかったの?
バイクに乗りながら片手でツルハシぶん投げてくる奴おったら事件やろ
事故る奴は安全確認が足りないんですよ
事故る奴は安全確認が足りないんですよ
あれに関してはヤンキー題材にしたコメディドラマだからなぁ
ヤンキー物が人気というよりコメディ要素と俳優でウケただけな気がする
中学生とか特に
ギャグマンガとして
カメレオンの作者が書いた車のやつとHEROだっけか?最後に特殊部隊に入る奴は面白かった
真似してヤンキーの道に進むだけだ!教育的に本当に良くないと思うよ
シラネーよバカ
そいつに直接言ってこい
それを言ったら海賊をカッコよく書いてるし不良っぽい不真面目な警官を書いてる漫画もあるし遊びのように選挙に参加するような漫画もある訳で
それなら、東リべだってヤンキー以外の要素が受けてたと思うよ
ただ、ジョジョ然り、古くはスクールウォーズやAKIRAに至るまで、どうもヤンキー文化というのは時代を超えて(人気のある)創作物の要素として成立してしまうみたいやね
なんでなんやろな
それを言ったらホットロードとかが連載されてたこともあるわけで
本来の意味だとおかしなことになる
残念だが間違いなく何人かは影響されるだろう
現代では違法になる中世の剣劇がドラマだったりRPGだったけど使い古された
暴走族のガチRPG企画されそう
良くも悪くもだけどヤンキー系の漫画って主人公たちの所属というか立場が不良ってだけでリアルな不良みたくただ悪い事してるというより不良の中でも理不尽な悪と戦ってる勧善懲悪っぽく書かれてる感じだからじゃない?
幾つかヤンキー漫画読んでたけど不良要素って見た目と煙草吸ったり道交法無視したりくらいで他は仲間を守って悪と戦うヒーロー物っぽくなってるから人気なんだと思う
喧嘩番長・・・
東リベはヤンキー(というか半グレ集団?)ダサいと思ってる俺でも楽しめたし
過去改変物なのにやり直しが効かないのも良く出来てるよ
ママチャリにロケットカウルと三段シートつけてるんだわ。
暴走族も時代劇
暴走族は一部では現役でしょ
メンバーは学生ではなく半グレのオッサン達の方が多いみたいだけど
え?
Letsダチ公は違うよな?
コロコロだってプラモやファミコンやミニ四駆で世界征服企んでるだろ
少なくとも10代が見ているとは思えない
スルーしてマガジン買ってきたわ
週刊少年マガジン の値段 定価340円(税込)
ちな実写映画は4月公開な
血のハロウィンで検索な
少年マガジンで連載中&アニメも放送中の
サッカー漫画、ブルーロックが呪術と
チェンソーマンを抜き1位になるwww
スラムダンクも売れてる模様
作者の英語力の無さよ、中学レベルだぞ
今やってる2期のギャルの走るEDのyoutube視聴数は
1か月でぼざろ越えだからな
これが真の覇権アニメだ
震えて眠れ
東リベの100倍強い人たちのマンガだからいですね。
「ハードラックとダンスっちまった」ってずっと読んでたけど正解?
これも東リベの影響か?ここ2年くらいで珍走族が増えてんだよなコロナ前だと珍走なんて絶滅してて凄い田舎に居るレベルだったのが最近は都心のベットタウンにまで出てきた東リベが流行りだした頃と被るので影響なのかな?
コロナ禍でメンヘラが増えたせいで
メンヘラヤンキーがウケた
ヤンキー漫画って児童漫画だったんや
反社会勢力予備軍。
横だけどワンピースは異世界やろ地球の話ちゃうぞ文明レベルも中世ぽいし
エンジンで手を大やけどしたのしか覚えてない
どっちもギャグでカメレオンは下品なネタが多いの間違いだろ
武丸さん
東京リベンジャーズが流行ったけどタイムトラベルとかするから
不良漫画ってよりオタク漫画よりのキモさが強いからぶっこみの方が面白いんよな
魁男塾並のギャグまんがデスヨ
読みたい人がいるんだろ
秀人がメインの筈なのに素材が少ないから出番がほとんどないが
!?
お前はさ何にも“理解”してないよ?
基本的に人脈で成り上がっていく話だからな
最後らへんでバイク乗りとして覚醒するから
マウントなのかも怪しいくらい意味不明なマウントで草
授業中に回し読み必須だったw
明日の朝刊載ったぞテメー
喧嘩の話の時間だコラァ
どんな腐女子だよ…レベル高すぎんだろ
最後は唐突に終わらせたのが不満だったな。
あっても映画かOVA
その点に関しては地上波やった東卍は異質かなと
ダメ人間を放っておけなくなるアレかな
ポリ公マン
"特攻(ブッコミ)の拓"が"若者"の間で人気だって!?
ギャグ漫画としては死神とダンスするほどサイコーやぞ。
内容自体はカメレオンの方が面白くて好きだわ
だから鰐淵さんスゲェんだよ
公式が勝手にやってるだけだから
ゆたぼんのパパってこの漫画の影響を受けたのか?
!?
人気っていうかDQNのネタ漫画だろ
基本、ギャグ要素入れとかないと掲載許可がおりないんじゃね?
子供がカッコいいと思ってマネするといかんし
まぁ掲載した時点で無駄な努力だが…
不良はDQNでダサいものと理解した上で読まないと
なんか文章だけみても響くものがないから漫画家さんの絵に助けられてたんだね
この前やってた変な続編みたいなのは論外だけど
連載当時、本屋のおばちゃんらが仕訳時に「しっぷうでんせつとっこうのたく」って呼んでたけど、普通の感覚ではそうよな
俺も興味なかったから知ったのはだいぶ後だけど、
「かぜでんせつぶっこみのたく」って知った時は流石に噴いたわ
原作と作画間でトラブってたからじゃねーの?
今回はどういう経緯か知らんが
関連記事だとちゃんとついてるのに
慕われているのに原作の人は佐木と呼び捨てにされて仕事遅いぞとか調子のんなとか
ボロカスに言われてて笑った記憶がある
もてはやす文化があるから、いまだ日本はモータースポーツ後進国
欧米ではモータースポーツを家族で楽しむ文化もあるが、日本では
PTAのオバハンたちが、バイクというば不良、というレッテル貼りする
ほんまヤンキー族マンガは○○でしまえ
それ、カメレオンwww
特攻の拓で初めてボルゾイの存在を知り、いつか見てみたいと思っていた。
愛犬の散歩中に実際に見たら、想像以上に大きくてビビったけど、可愛いかったなぁ。
そだよ
一般人のチビがヤンキー校に転入するって筋書きだった気がする
ギャグとして最高に面白いカメレオン買えばいいのに