• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


関連記事
pixiv運営、AI無断学習問題の対応を発表! → 更に炎上「結局何も変わってない」「企業ができることに限界ある」

pixivFANBOXとファンティア、AI生成作品の取り扱いを当面のあいだ禁止!支援サイトで金稼ぎしてたAI絵師死亡

『DLsite』『Ci-en』も AI生成作品禁止を発表!pixivFANBOXとファンティアから逃げてきたAI絵師さん・・・w






株式会社ccppが開発・運営するAIイラスト専用投稿サイト「chichi-pui(ちちぷい)」

有償支援機能を提供予定だと発表




「お知らせ💡

chichi-puiで有償支援機能を提供予定です。
楽しみにしていてください!

#ちちぷい」






chichi-pui(ちちぷい)| AIイラスト専用の投稿サイト

https://www.chichi-pui.com/

200x150 (2)




この記事への反応



FANBOX、fantia、Ci-en、DLsiteでAI生成作品の取扱が停止となり、AIイラスト投稿サイトが有償支援機能の提供を予定、か。

棲み分けになるんならいいんじゃないのかね。


閲覧者→AI呪術師→NovelAI等
みたいな感じで金の流れが生まれそう


今までより格安で背景素材とかを購入できるようになるかもしれない
AIイラストに興味がない人も要チェックやね


どうなるのかは分からないが、若い世代のスピード感が凄くて頼もしい。ロートル絵師様を駆逐して欲しい

受け入れとしてはいいかもだけど、本当にそれでファンがついてくるかどうかは未知数

まぁ「商機」とふんだのかなと。棲み分けは良いんじゃないかな。変に紛らわしくないし。

ちちぷい有償支援作るのか
クレカ使えないから遥か昔の同人みたいに支払いは定額小為替でみたいなことにならないでくれよ


まぁこうなる事は予想できたけどね
一ヶ所に固まっててくれた方がまだマシ


AI専用サイトでしたからね
このサイトからしたら絶好の好機でしょう


AIイラストサイトで法人がやってくれるのが一番安心感あります






chichi-pui - Wikipedia

chichi-pui(ちちぷい)は、日本の人工知能アート作品専用投稿ウェブサイト。

概要
pixivなどに類するイラスト投稿ソーシャル・ネットワーキング・サービスであるが、投稿できる作品はNovelAIなどの人工知能ツールを使用して制作された作品に限定されている。このウェブサイトでイラストを投稿するユーザーのことは「呪文者」と呼ばれている。

特徴
ユーザーは作品を投稿する際に、使用したAIの名前と制作時に入力したプロンプトとネガティブプロンプトを表記する。






関連記事
【正論】大物イラストレーター岸田メル先生、AIイラスト問題に言及「努力の大きさと価値は無関係」「引用や模倣は創作的には問題無い。違う部分で線引を」

【画像】「AIで『そこらにいる普通のおっさん』を生成してみました!上手くできたでしょ」 → ツイッターでとんでもない事態が発生してしまう……






動きが早い
実際にどれだけ金を払う人がいるか未知数だけど、棲み分けになるならいいと思う
















コメント(439件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:01▼返信
パクったパクってないって騒ぐんだろうねえ
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:01▼返信
ほら、はじまったなw
大儲けだなこれはw
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:02▼返信
私の名はクバル!
日没までに全生物を皆殺しにして見せます
ですからジニス様!
私の命を見逃してください!
プライド?地球?そんなのどうでもよいわぁ!

4.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:02▼返信
ざまああああああwwwwwwwwwww

自称絵師()こと落書き師さん、息してる?Wwwwwwwwwww
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:03▼返信
これでAI絵の方が盛り上がっちゃったらもう目も当てられんな
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:03▼返信
指見せろや
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:03▼返信
お前ら仕事は?
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:03▼返信
若者クリエイター→新サイト

老害落書き師→既存サイト(笑)
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:03▼返信
やった!AIアンチざまあああああああ!!!
しょうり!
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:03▼返信
絵師失職。
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:03▼返信
ここから先は宗教戦争
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:04▼返信
この状況逆に稼げるんじゃね?って思ったけど、やっぱ同じこと考えるよね
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:04▼返信
>>3
太陽はとうに沈みましたw
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:04▼返信
専用ならいいとして作る側は他人様のパクって金稼ぐなよ?
AIの学習も立派なパクりだからな
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:04▼返信
次の一手は間違いなく一流絵師を大金はたいてこのサイトに住み着いてもらう、だな

除外からの流れがあまりにはやすぎて
儲けを一点集中するための予定調和だったろこんなの
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:05▼返信
どうでも良いがウマシコだけはちゃんと取り締まれよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:05▼返信
絵師は利用するなよw
追い出しといて成果物は利用しようなんて虫が良すぎるんだよ
くたばれ前時代の遺物が!
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:05▼返信
AIイラスト専用サイトがAIを拒否るわけなかろう
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:05▼返信
AIがAIをパクって内ゲバ地獄絵図
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:05▼返信
@yuuri_noteとかいうAI垢中身女子アピールしてるけど絶対嘘だろw
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:05▼返信
ええやん 頑張れ
住み分けでええねん
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:05▼返信
AI絵でいいなら自分で生成すればいいじゃん
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:05▼返信
やしろ連呼勢いなくなってるぞ!どうしたやしろやしろやしろやしろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:05▼返信
>>14
電子レンジも使えないアンチさんしつこすぎて草w
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:05▼返信
これのバーチャルフィギュア版ほしい
二次元は、ふるい
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:05▼返信





27.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:06▼返信
>>7
某漫画家で実業家、今スキャンダル渦中の。
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:06▼返信
ちちんぷいぷいAI絵師はチャバネゴキブリになーれ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:06▼返信
イエーイ

はしゃいでた落書き師さん息してるーーーーー?w
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:06▼返信
このサイトからもAI絵師はデータ抜き取るの?
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:06▼返信
AI絵師はこのサイトの宣伝をがんばることだな
無名だと興味ある人も知らないままだ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:06▼返信
やしろあずきよりはまし
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:07▼返信
AI絵はちゃんと獣で頂いてるんでOKです
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:07▼返信
一般のCG作品と分けてくれるならドンドンやってくれ
価値を感じたら客も金を落としてくれるだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:07▼返信
>このウェブサイトでイラストを投稿するユーザーのことは「呪文者」と呼ばれている。



盗人だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:07▼返信
やしろあずきとはちまは仲良しだから、一緒にこのサイトに出資してくれ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:07▼返信
隔離場所見つかってよかったじゃん
ここぞとばかりに搾取されるみたいだけど
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:07▼返信
他サイトでAI絵をAIじゃないと言い張って売る奴が出るだろうから、ゴミはゴミ箱にまとめてくれるのは助かるね
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:08▼返信
グラボ持ってないかAI導入もできないアホが金出すの?
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:08▼返信
>>27
も、もしやお前は!?
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:08▼返信
※35
それはメインクラスだ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:08▼返信
自分で描いてるtんぽに響く絵師なんてほんの一握りだから一定のクオリティが望めるAIでええわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:08▼返信
AI出力には誰も反対してねーんだわ
他人の絵を使って出力してるから批判されるんだわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:08▼返信
盗人がいきってて草。
さっさと法整備してここの企業ごと訴えられて利用者もまとめて訴えられねーかな
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:09▼返信
盗人がいきってて草。
さっさと法整備してここの企業ごと利用者もまとめて訴えられねーかな
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:09▼返信
二次創作絵師全部潰せよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:09▼返信
プロンプトパクられて終わりやん
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:09▼返信
盗人がいきってて草。
さっさと法整備してここの企業ごと利用者もまとめて訴えられねーかな
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:09▼返信
AI専門サイトなら絵描きのヘイトも軽そうでいいね
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:09▼返信
>>44
法整備されてるだろw
AIが他人の絵を学習しても合法w
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:10▼返信
住み分けできてよかったな
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:11▼返信
>>49
甘いな
憎しみがこもったコメント欄を見ても分かるだろうが、絶対過激な嫌がらせを続ける
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:11▼返信
AIだって分かってる絵にお金なんて払うかよw
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:11▼返信
これでまだ文句言う奴は嫉妬ってことで
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:11▼返信
>>48
法の不遡及もしらんのか
無知は罪だな
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:11▼返信
次世代機スイッチ2に使われると噂されているNVIDIA A100
・OpenAIのChatGPTにも使われている最新の高性能GPU
・性能は624TFLOPSでPS5の60倍
・最新のAIで圧倒しPS5のオワコン化が確実
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:11▼返信
才気溢れる新進気鋭の術師様はこちらへどうぞ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:12▼返信
>>53
俺も絵師のFANBOXなんてものに金を払う奴は馬鹿だと思ってるが、実際払う奴も結構いるからなあ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:13▼返信
AI絵を買う人の市場規模を問われるな
売れれば正義だよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:13▼返信
一箇所に固まるのは邪魔にならんくていい事だけど断言してやるが誰も残らんぞ
利益になるわけがない
絵師の中にAIが混ざって初めてまぁええかってやつが出てくる
わざわざAI専門サイトにAI作品買いに行くやつなんかおらん
同人ゲーの方はDLsiteで出せるし受け入れられたらそれなりに出てきそうだがゲーム作れない奴には関係ないからAI絵師なんざ残らん
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:13▼返信
ボーカロイドが米津玄師やYOASOBI を生み出したように、画像生成AIも新しい世界を切り開くAIアーティストを生み出すことを信じている。
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:14▼返信

次期Nintendo Switchは新型GPU搭載? NVIDIAの最新アーキテクチャがベースか
Nvidia source code leak points to Nintendo Switch 2 with Ampere GPU


NVIDIA A100 80GB PCIe は、2020年5月のNVIDIA社のイベントGTC2020で発表されたAmpereアーキテクチャのA100のHBM2メモリを80GBに倍増したGPGPUです。
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:14▼返信
※9
やっかいな奴だなお前は
しらばっくれてんじゃねーぞ
ろくでなしだと盗人がさぁ!!!
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:14▼返信
AI制作だと分かってて金を出す人がどれぐらい居るかの実験かな
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:14▼返信
【噂】任天堂の次世代機はNVIDIA A100を搭載か

NVIDIA Tegraを搭載したニンテンドースイッチの成功により次世代機にもNVIDIAの技術が使われると言われている。
NVIDIAといえばAI向けのGPUを開発しており任天堂が興味を示す可能性が高い。ChatGPTにも使われるNVIDIA A100が候補に挙がる。
もしAIコアを搭載したスイッチ2が現行機と同価格で発売されればPS5の劣勢は確実なものとなり、PS6の発売も危うくなるだろう。
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:15▼返信
本当の事を言うとAIは人間より風景を出力する方が得意です
人間を撮りたがらないオタクくんみたいなもんですから大事にしてあげて下さい
性癖特攻隊みたいな特殊性癖を書かせないで下さい
ふたなりお姉さんが○○○と交尾!とかそういうのはskebに頼みましょう
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:15▼返信
可愛い絵ならナンボでも金儲けできるだろ
〇〇さんの絵が好きより可愛い絵が好きが圧倒的に多いんだから
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:16▼返信
棲み分けは朗報だね
AIぺたぺたが無法地帯してたから
嫌われてたんだし

AIってカテゴリ隠して貼るから邪魔すぎたもの
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:16▼返信
専用サイト作るならええんじゃねーの
他の支援サイト食いつぶさないんだし
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:16▼返信
これをpixivがやるべきだったんだよなぁ
もうあそこぶっ壊れてんだろ
今からでも買収しとけ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:16▼返信
※52
違法だよねそれ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:17▼返信
次世代機スイッチ2に使われると噂されているNVIDIA A100

・OpenAIのChatGPTにも使われている最新の高性能GPU
・性能は624TFLOPSでPS5の60倍
・最新のAIで圧倒しPS5のオワコン化が確実
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:18▼返信
ここから出てこないんなら、邪魔にならんからいいな。
AI絵好きな奴も満足だろ。
「絵師」を名乗ってないのもポイント高い。
呪文者いいじゃん、AIを操る呪文の使い手って感じ。

他人の絵を勝手に学習する問題は、このサイトじゃなくてAI絵サービス側の問題だな。
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:18▼返信
センスあるわ
アホどもが同調圧力なフィーリングでセルフ経済制裁
その客をすかさずかっさらう。最高。
経営センスアリ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:18▼返信
稼いでるAI絵師をぽっと出のAI絵師が遠慮なくAI学習で取り込んでいく
AI蟲毒の壺システムが生まれるんやね、阿鼻叫喚で楽しそう
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:18▼返信
>>70
Pixivの利用者はほとんどが中国人だし、そのうち中国企業に買収されるでしょ
そうなったらAI解禁しそう
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:18▼返信
>>71
やしろあずきに言え
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:18▼返信
AIが漫画描けるようになったら嘘松漫画家とか要らなくなるよねやしろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:19▼返信
※67
じゃあ依頼する時○○さんのモデル使ってくれって言うなよw
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:19▼返信
検索妨害クソウザだったしここで頑張ってくれ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:19▼返信
自分で作れるのに、なんで他人のAIイラストにかねなんか払うんだよ笑
その金でもっと課金したほうがマシ。
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:19▼返信
まあ、それ専門のサイトってならそれでいいんじゃね?
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:19▼返信
>>24
犯罪者のアンチってなんやねんギャグ過ぎやろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:19▼返信
そのサイト運営会社はろくでもないバカだなと思うけど
スパチャするバカがいるから成り立つんだからバカ同士好きにすればいい
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:19▼返信
いうても盗みなのは事実だからなぁ。訴えられるやろ・・。
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:20▼返信
>>68
かけてもいいけど、このサイトで儲からなくて、またpixivに戻って来ると思うわ。
もちろんAIタグ使わずに。
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:20▼返信
>>17
利用するなは取り込む側の方やろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:20▼返信
それ用のサイトあるなら良いじゃん完全に棲み分けしてくれ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:20▼返信
でも相変わらず学習だけは絵師頼りなんだろ?
学習させる時AIの絵は除外してるらしいしな
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:21▼返信
>>81
自分で作るのは意外に手間がかかるからな
InPaintとかで細かく修正するならなおさら
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:21▼返信
>>85
そんな事いったらサザンの曲とか素人が知らん洋楽から出どころわからんようにして
桑田味付けしてサザンオールスターズの曲として出してんじゃん
AIってまさにあれだぜ?
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:21▼返信
まぁ権利関係の問題がなければ有用だからなぁ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:22▼返信
無産チー牛ゆとり社畜

会社で家畜させていただいてる分際で生きながらえているだけで
自分じゃ何の力もない乞食 独身クソオバ並みのクズ無能なw

、賃貸しアパート社会のコジキ勘違い野郎w
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:22▼返信
無産チー牛ゆとり社畜

会社で家畜させていただいてる分際で生きながらえているだけで
自分じゃ何の力もない乞食 独身クソオバ並みのクズ無能なw

、賃貸しアパート社会のコジキ勘違い野郎ww
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:22▼返信
無産チー牛ゆとり社畜

会社で家畜させていただいてる分際で生きながらえているだけで
自分じゃ何の力もない乞食 独身クソオバ並みのクズ無能なw

、賃貸しアパート社会のコジキ勘違い野郎www
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:22▼返信
※86
タグ使わんてw それ詐欺だからガチタイーホやでw
でもバカ多いだろうし うん 
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:22▼返信
人間も学習の時他人から盗んでるから同じと言うけど
精度と量が違うだろ
あれじゃあもう店ごと集団強盗してるようなもんなのよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:22▼返信
>>86
Pixivは積み上げてきた歴史があるからな
AI絵師はTwitterでAI絵をばらまいて、AI絵の良さを地道に広めるよう宣伝するしかないかな
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:23▼返信
これ金払えばAIが作った画像がどこぞの絵師そっくりでも問題なく使えるってこと?
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:23▼返信
AIの漫画は全部嘘松になるやんw
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:23▼返信
>>42
自分の頭がtんぽ自慢とか常軌を逸しててキモ過ぎだろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:23▼返信
>>76
中国でもAIとごっちゃにすることはないんじゃねーかな
単純に見辛いでしょ
一つの運営が人間絵師とAIで棲み分けさせるのが一番スマートだった
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:23▼返信
>>85
お前はガチのバカそうだからそのまんま突き進んで行け
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:24▼返信
>>52
順当だからな
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:24▼返信
見に行ってみたけど、やっぱりどうみても割れサイトにしかみえん・・。
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:24▼返信
※99
せやで
だから絵師の模倣AI使って成りすましで儲ける奴絶対出てくる
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:25▼返信
マンスリーランキング1位で♥180とかのサイトだけどまあ頑張れ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:25▼返信
棲み分けもなにも、商業利用がいかんという話ではないのか?
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:26▼返信
数年後にはピクシブ潰れてこっちがメジャーになってそう
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:26▼返信
描かせる人間の品位の問題で
おぞましいサイトになってるな
やっぱ、人間には過ぎた技術なんじゃないのか
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:27▼返信
※99
いやこれ、今まで無料だったAI絵を有償で配りますっていってるんやで。
これ元絵と変わらんような絵があがることも多いだろうし、毎日、訴訟やろ・・。
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:27▼返信
AI絵に著索権ないなら売れ筋ランキングの絵全部ひとまとめにして売ったもん勝ちにならんの?
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:27▼返信
まあ目にする機会が減るだけマシよな

ホントAI生成作品(しかも同じような顔のキャラ)が多すぎなんだよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:27▼返信
人間もAIの存在しない人間の方が可愛くなってきたからなぁ
絵も数年後にはAIのみで既存の既に学習済みの絵でも全く違ったモノを生み出してるかもしれんよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:28▼返信
※112
そもそもAI絵を売ると言う行為自体がおかしいんよな。元絵があって出力してるから。
ドラゴンボールの絵をかいて金を儲けようとしたら怒られるのと同じで、問題になる。
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:28▼返信
AIイラストは好きだが自我持ってるのがうざいな
絵だけ出してろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:28▼返信
ピクシブで手描き絵に紛れてるからまだマシだったのが
AI専用サイトってマジで同じ情報の洪水でしかなくて目が滑るしかないんだが
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:29▼返信
イコモチとかAIの基本絵にされた絵描きほんと悲惨だよな大量消費されちゃってさw
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:30▼返信
>>112
なるしパクってpixivに出してもAIで出力はさせてないからAIのタグ要らない
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:30▼返信
もう名前の売れてるヤツ以外いらねえだろイラスト描くやつ多すぎなんだよ
消えろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:31▼返信
AI絵好きってアレだろ、整形顔好きと一緒できみ悪がられてるのを「嫉妬!」とかでしか誤魔化せない
頭残念な人種

絵が下手、金がない、ブサイクなどの強烈なコンプレックスを最悪違法しようが解消する事にしか脳の容量使えない人としての進化をやめた劣等種
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:31▼返信
ロートルとかいってっけどお前らなに食わせてその絵作ってるか分かってんのかよ
法的に問題云々じゃなくてそういうリスペクトが無いところが反感買ってるんだろうが
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:31▼返信
単純にAIって鯖圧迫がやばいんだが
大手で分散されてた分がここに集中して耐えられるのかね
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:31▼返信
※115
元の文章をいじって出力してるChatGPTは許されてるのに?
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:32▼返信
※114
それは逆で、実際はそういう顔の人はいるんだけど無名だったりしてとりあげられてないだけ。
AI絵師はそういうのを見つけてきて描かせてるんや。
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:32▼返信
AIイラスト投稿サイトでデータ収集してまたAIイラストが出来る…まるでリサイクルイラストだ…
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:32▼返信
実際に迷惑な使い方する奴がいたから余計な問題が起きたのはそうなんだけど、それ以上に「便利なツールになる」というのも理解せずに「イラストAIは他人の努力を盗むツール」みたいな無理解な絵師による風評被害も多分にあるというのはちゃんと理解すべきだと思うよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:32▼返信
※123
ここ投稿サイトであって、AI提供してるところちゃう
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:32▼返信
誰が運営しとるんやこの恥知らずサービス
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:33▼返信
※124
その、「あっちはなんでいいんだ?」みたいなのやめろよ。
ChatGPTもその辺問題があるって言われてるやろ。
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:33▼返信
いい絵でもアホみたいに量産されたら価値がなくなることがわかんないのかな
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:34▼返信
※127
そういう便利なツールとしてはあんまり使われてないんだよな。ただ盗品自慢してるだけ。
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:34▼返信
マジでカメラの登場で画家が仕事を奪われた時代と同じ状況になってきてるな
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:34▼返信
棲み分けできるんならええんじゃないの
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:34▼返信
>>1
はい!絵師敗北!
pixivで絵でも書いとけよ
すぐに食わせてこのサイトに投稿してお金を稼いでやるからよwww
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:34▼返信
※128
他所の投稿サイトから出てきたAI絵師がここに集合して他のサイトでやってたような大量投稿をしたらどうなるんやって話では
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:34▼返信
>>110
脳のシワが減った人間にはうってつけなんだろうなとしか
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:35▼返信
海外だともう有名所の漫画家絵は配布されてるらしいな
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:35▼返信
ぶっちゃけ反AI派の評判はこれで下がったのよね徹底的に。「お気持ちで暴れてる」から「闇落ちして表現規制派になって規制を進める圧力集団になった」という。しかも抗議が理由でない規制の場合罠にかかったまである。
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:36▼返信
どれも同じ絵柄な判子絵見てお金払おうと思う人そんな多いのかね
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:36▼返信
>>131
どんな美味いラーメンでも何十杯も何百杯も食わされたらウンザリだよな
しかも多人数が同じもの作ってるし
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:36▼返信
同じ絵柄だらけでそっこーで飽きそうなサイトだな
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:37▼返信
※124
chatGPTは何してんの?
既存の小説の文章ちょっと変えて自作小説として売ってたりすんの?
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:37▼返信
絵縛りだとそんなに跳ねないだろ
三次作ってる奴の方が多いからな
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:37▼返信
なんかコメントがおかしいなぁ
そんなにやしろあずきを隠したいのかな?
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:38▼返信
AI絵師様は収益を上げることしか考えて無さそう
なんなら元ネタキャラの名前すら知らずに生成してそう
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:39▼返信
判子絵絵師さんアワアワで草
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:40▼返信
※140
絵師の事ハンコ絵ハンコ絵馬鹿にするくせに
AI絵師って複数人で同じ画風同じ顔でハンコなの笑うよな
客観視できてなくて
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:40▼返信
このままAI絵が進化していって
手書きサイトとクオリティの差が半端ない感じになりそうだなw
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:41▼返信
ほぼ犯罪者思考。ほとんどの場所で取引禁止なったものをまだ法規制されてないからと売り抜こうとしてる。以前のマスク転売ヤーと同じ。
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:42▼返信
>>148
判子絵師ってその作家個人が描く顔が同じって話だけど
AIってAI使いの9割顔共有してるもんな…
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:43▼返信
パクリ共の巣窟になるな
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:43▼返信
喰わせて多造がサイト内で永遠に増えるやろ 結果「売れないデータ」でサイト圧迫するんじゃね?
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:43▼返信
>>150
一時停止な
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:44▼返信
こいつはシノギの匂いがするぜ
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:45▼返信
みんな同じ顔同じ構図のイラストが並んでたら笑うわ
蟲毒の壺かな?
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:45▼返信
AI絵師()様もこのサイトも法整備でどうなるか分からない物に時間割くとかギャンブルだよなあw
だいたいpixivや他サイトでもサーバーに負荷かかってたのに大丈夫なのか?ww
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:45▼返信
AI絵師はよく同人ゴロもイナゴって叩いてるけど
作品どころか流行りの画風があったらみんな飛びついて似た絵ばかり生成してるの何なんだw
同人ゴロが作品イナゴならAI絵師は画風イナゴじゃんw
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:45▼返信
他人の絵を盗むのはダメだけどAIなら盗んでもいいよね喋らないし🤤
その盗んだAI絵も元はその人が描いた絵だからアウト!!
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:45▼返信
まぁAI乞食の隔離施設としてはいいんじゃないかねw
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:46▼返信
AI専用なら誰も文句言わない
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:46▼返信
グッバイpixiv
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:46▼返信
訴訟を起こされて終わりそう
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:47▼返信
ヤバい臭いしかしなくて草
こんなヤバそうなところにクレカとか登録するんですか
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:47▼返信
世界がAI絵師から孤立している
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:47▼返信
おんなじ絵ばかりだな。しかもなんか既視感ばりばりなんだが・・。
なんか昔の中華サイトみたい。日本のパクリ絵ばかりあったころのやつ。
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:47▼返信
すばらしいじゃないか
がんばってサーバー増強しまくって隔離してくれ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:48▼返信
こんだけ人いたら才能のある人間の1人や2人出て来そうなもんだが見事にカスばっかだな
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:48▼返信
同じ顔ばっかで草
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:48▼返信
安くワンピみたいな作品作ってって奴はここを利用したら良いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:48▼返信
AI生成イラストには著.作権が無いからフリー素材サイトとして活用すればいいじゃんw
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:48▼返信
ちちんぷいぷい?
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:49▼返信
>>139
何と戦ってるだよ怖いわ
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:49▼返信
ぶっちゃけ、AIだろうが人が描いてようがどうでもいいけど、
元々が他の絵をパクリまくりの絵師がAIのパクリを批判しても
目くそ鼻くそを笑う感じだよな
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:49▼返信
AI絵がいくら素晴らしくても似た画風ばかりじゃもう性癖で検索した方が早そう
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:49▼返信
商売としてはチャンスなんだろうけど無法地帯になっていつか揉め事起こして潰れそう
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:50▼返信
チーターかき集めたFPSやなwww
速度しかものを言わない地獄だろwww
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:51▼返信
ファンなんてつくわけないだろ、誰でも同じもんが出力出来るんだから
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:52▼返信
※174
お前絵師が絵描いてる時常に誰かの絵見てると思ってんの?
パクリまくりの度合いで言ったら人間なんてAIの足元にも及ばんわw
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:52▼返信
底辺高に才能あるやつはおらんのと同じや
バカだけ集めてもバカしかおらん

181.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:52▼返信
みてきたけどやっぱどうみても盗作サイトやなこれ・・。
法で規制して潰すしかないやろこれ。
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:52▼返信
AIが出てきてまだ一年経ってないレベルやろ?
成長やばすぎじゃん
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:53▼返信
※171
既にそうだろ
完全一致の絵師流用が見つかっても、拾ったAI画像を元にしてるんで権利フリーですけど?
が通る、手描きがAIパクっても手描きを名乗れなくなるマイナスしかない
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:53▼返信
本当にAI技術に貢献しそうな凄いやつはこんなところ登録しないんじゃないの
金銭目当てのイナゴばかり寄ってくるだけ
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:54▼返信
AI絵を元にしてAI絵作れば量産出来るのにわざわざ買うやつおるんか?
なぜ自分のAI絵だけ買ってもらえると思えるのかわからんね
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:54▼返信
AIの進化には手書き絵がいるはずなのにAI絵師ってなんでこう絵師を見下すのかね
そんなに嫌ならデータ使うなよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:54▼返信
※182
x成長やばすぎ
o盗みやばすぎ

割れをやってる人が大量にいる感じ
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:55▼返信
はちまくんはAI絵師()と絵師を戦わせてアクセス数稼ぎたいんだろうけど、ここ数日で普通にAI絵って地に落ちたよな
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:56▼返信
著策権ないならランキング上位者の絵パクって絵師が売っても良いのか
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:56▼返信
絵師はピクシブ
反AIはまとめサイトのコメント欄
AI使いは専用サイト

完璧に棲み分けできてたいへんよろしい
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:56▼返信
※185
量産するにはPC要るからな
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:57▼返信
要するに法が完備するまで役員報酬を増やして儲けるだけ儲けて最後にドロンするってことでしょ
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:57▼返信
AI絵を批判する連中ってなぜか揃いも揃って感情論ばかりなんだよな
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:57▼返信
職場が変わるだけで、根本的にはなにも変わってないとかw
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:57▼返信
AIの学習元に金入るようにすればwinwinなのになー
AI学習させるための絵を描いて、それで稼ぐ人も現れたら、新しい仕事になるやん

まあAI絵も生成出来ない人が金払うんだろなあ・・
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:57▼返信
いやでもなんかこう・・。
創作ってこういうんじゃないだろ?初音ミクとかそういうキャラを作ってみんなで音楽とか作って楽しむもんじゃん。
これ人のもの盗んでボタンぽちぽち押して作って、そのランダムで作られた絵はそれで使い捨て。

なんだろうね・・。
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:58▼返信
金払ってAI絵見る人いるのか?
出力条件が分かれば誰でも同じ絵が出力できるのに
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:58▼返信
>>193
AI絵を擁護する奴は金儲けと承認欲求だけだろw
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:58▼返信
※193
お前のその意見も「感情論」なんじゃないの?特大ブーメランやな。
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:58▼返信
絵師どころか公式の素材取り込んだLoRAだの実写○リエ○だの扱って決済サービスに相手してもらえるんか?
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:58▼返信
※189
もちろん良いだろ
それを指してAI絵師だし、AI絵師じゃない絵師なんてもんが概念上消えるだけだw
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:59▼返信
>>196
ガチャ引いてSSRスクショしたら後のハズレは売却よw
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:59▼返信

いづれAI絵師がつくった絵を、他のAI絵師がパクるという泥沼になりそうですw
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:59▼返信
※195
ゲーム実況ではしばしばそういう話が出てくるのに
絵の事になると何故か生産者に還元どころかむしろ無償で描き続けろって話しか出ないよね
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:00▼返信
な?絵師ってやばいだろ?
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:00▼返信
>>197
何も知らない頭悪いやつが低確率で買う
だからAI絵師はひたすら数を出してその低確率を狙う
一人二人でも引っかかればめっけもん、迷惑メールみたいなもんだな
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:01▼返信
AI絵なんて進んでみたい奴いるの?
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:01▼返信
※203
とっくになってる
狙った構図の学習なんてAI絵を人間がタグ付けしてAI同士学習させ合うのが最効率なんだから
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:01▼返信
※193
AI絵じゃなくて作ってる奴の批判な
都合のいい時だけAIを盾にするな
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:01▼返信
AI使うのは別にいいんだがもう少しこだわった絵作りは出来ないのか?情報量のコントロールもないから何見ればいいかわからない絵ばかり
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:02▼返信
AI絵をパクるのはもちろんOKだが、あの界隈はフォロワー数の戦闘力バトルだぞ
戦闘力が足りないと何パクってもいいねつかないぞマジで
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:02▼返信
>>204
絵なんてみんな誰かのパクリだからな
公言してないだけ
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:02▼返信
よし
このサイトだけ成長するな
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:03▼返信
pixivに載せてる絵師は何かの有名キャラ描いて金儲けしてんだよな

AI絵師という同類が現れた瞬間に騒ぎ立てる

盗人猛々しいのよなw
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:04▼返信
もちろん二次創作禁止してるんだよな
あれだけ絵師の二次創作批難してたし
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:04▼返信
AI系はここに隔離しといてほしいから応援するわ
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:06▼返信
>>215
そうだよと答えられたら絵師の二次創作も禁止になるんか?
絵師の総括した方がええぞ
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:06▼返信
>>184
絶対にトップは喰われる対象になると思うわ 最もルールもモラルも無い所だから
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:06▼返信
呪文は誰でも見れるわけ?
こんなんでマネタイズできるんかいな
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:07▼返信
絵柄なんかそのうち多様性出てくるのわかりきってるのに
そこ批判するのは悲しくないか
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:07▼返信
ちちぷいの画像フリーなんでしょ?
ガンガン使いましょうやw著☆作☆権ないんだしw
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:08▼返信
AI好きな人達だけで仲良くやりなよ
パクリ合戦になって共食いしそうだが
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:08▼返信
>>198
絵なんか金以外で書くやつはアホだろう
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:08▼返信
※218
記述が矛盾してガチャに当たりが出ない小物を手描き修正できる絵描きが勝ち続けると思う
AI絵に加筆は邪道だって喚く無能原理主義者が出るパターン、もう間もなく
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:08▼返信
あららwかしこいとこは分かってるねぇw
天下とるのはここやw
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:09▼返信
はちまもAI画像をガンガン使ったらええぞ
フリー画像やぞ
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:09▼返信
需要があれば成長するしなければ廃れるそれだけだな
法的に現状問題ないなら金出す奴がいるなら増えるだろうね

無意味な2Dが動く絵に自分の文字読み上げてもらうだけに何万も払う奴がいるし
AI絵も買う奴はいっぱいいそうだがな
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:10▼返信
こんなキモい絵どういう手段で描こうがどうでもいいわwww
大爆笑wwwwwwwwwwww
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:11▼返信
俺は山賊王になる
勝ちー
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:12▼返信
※217
出来もしない事で威張ってて草
231.投稿日:2023年05月12日 20:12▼返信
このコメントは削除されました。
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:12▼返信
※227
Vは中に生身の女の子がいるんだけど、これ作ってるのは機械だからなぁ。

というか、うーん。前から思ってるんだけどAIがランダムに合成した絵って結局、そのキャラって使い捨てられて終わるだけなんだよな。例えば人間の作ったキャラだったらそっからいろんなストーリーや漫画があるわけだろ?そういうのがなんもないんだよなぁ。
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:13▼返信
盗作を売るサイト?最低だよ
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:13▼返信
>>204
それな、両立しないと対立ばかりしてどちらも共倒れなんだよなー
AIに学習OKっていう絵をアップロードする場を作ってサブスクにして月額、その他DL数によって、作者にマージンが入るようにすれば、上手い奴が儲かる。
作者自身はAIに学習させてもいい絵はそこにupして、させたくないのは別のサイトにすればいいし
商用利用するのは別途でちゃんと運営が仲介で入れば、
絵に興味ないAI絵師が勝手に生成したイラストで勝手に儲けたりするのも防げる まあこれが一番の問題だろうな
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:13▼返信
※224
いや、それもう有ったから
記事にもなってた
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:13▼返信
※230
どっちが???
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:13▼返信
※231
よくないやろそれ・・?何でそれでいいと思ってるのかまるでわからん。
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:13▼返信
他のデカイとこに勝つにはやるしかねえわな
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:15▼返信
>>234
外人にそれを通せるなら今頃ガーシーは檻の中やな
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:15▼返信
※236
学習が盗みなら二次創作も盗みと言ってたのはAI絵師だろ
ガイドラインに乗っ取った二次創作まで禁止しろと言ってたAI絵師の方が勝手に自主規制してろって事だよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:16▼返信
つまりあらゆる責任を負う覚悟があるという事だ
殊勝である、素晴らしいではないか
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:18▼返信
棲み分けたんなら別に良くね?
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:18▼返信
※240
AI登場前から二次創作で商売してる奴はグレー寄りのブラックと言ってたぞ
ベテラン権利侵害ヤクザがショバ荒らされたからって堅気面してんじゃねえよw
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:19▼返信
大手でもマネロン対策に手こずってるのに
ちょっと前まで個人だった会社が対応できるんやろかね?
すごい闇市が誕生する予感。。。
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:19▼返信
棲み分けで問題ないな
あとは倫理観が問われるだけだ
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:19▼返信
※243
横だけどあんだけ二次創作は盗みっていってた
AI絵師は二度と二次創作しないでほしい。
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:21▼返信
他のAIイラスト投稿サイトもやりそうだな
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:23▼返信
早くAI絵師を囲えればほぼ独占やからなぁ
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:24▼返信
需要はあったから問題になったわけだしな
棲み分けで丸く収まるならいいんじゃないかな
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:24▼返信
バックボーン分からん謎のシステムに個人情報渡してAI有難がるやつどんだけいんだよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:25▼返信
AI絵の話になると、すぐ二次創作の話出るけど、
AI絵の問題と、二次創作の問題は似て非なるものだから、きちんと分けて考えろよといつも思う。
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:25▼返信
CG集みたいなのも買えるなら利用するかもしれん
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:27▼返信
まあアニメはAIがどんどん入ってそっから業界常識覆りそうwwww
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:27▼返信
※232
>例えば人間の作ったキャラだったらそっからいろんなストーリーや漫画がある

むしろAIはそういう文章創作のほうが大得意
少なくともAI小説見たらそう感じたわ
絵と違って文章はもう人の手と一切区別が付かない
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:27▼返信
>>223
なんの趣味もなさそうだけど人生楽しい?
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:28▼返信
現実では許されないジャンルのAIフォトが見たかったのにこの間サーバ停止されちゃってから規制キツくなって一気につまらなくなったわ。現実にあり得そうなリアル系は写真でいい。
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:28▼返信
色んなオーダー出せそうやな実写みたいに綺麗だけど2次元ぽさを残してるCGとかは手書きのイラストよりも好きだし価格次第かな
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:29▼返信
とりあえずユーザーの倫理観無さそうだから盛り上がりから盛り下がるまでの速さと展開が楽しみ
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:30▼返信
棲み分けってよりは既存サービスは完全にパイを食われるだけだぞ
AI取り入れていけばよかったのに…
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:30▼返信
※254
いやそうじゃなくて、ランダムで作成した小説じゃなくてさ・・。
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:30▼返信
他人の家を土足で踏みにじっても何も感じない人種を一ヵ所に集めたらどうなるか興味あるわ
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:31▼返信
>>248
ゴミ集めてどうすんねん
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:31▼返信
AIのイラストってAI絵師に権利ないんだろ
他人にイラストを無断掲載されても何もできないからすぐに衰退する未来しか見えんわ
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:31▼返信
見てきたがこのサイトめっちゃ使いづらかったわ

他にまともなAIサイト作ってほしい
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:31▼返信
AIで小説を書きAIでイラストを描いて稼ぐ時代が来るのか
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:32▼返信
AI絵に興味ない層からしたら専用サイトはありがたい
AI小遣い稼ぎマン全員そっち行ってくれ
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:32▼返信
※259
別にお前の心配することじゃないだろ?そもそも食われる食われないって発想がおかしいんだよなぁ。
ピクシブとかはクリエイター支援のサイトだけど金儲けのためのものじゃないし。
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:33▼返信
ここ見てると絵を描けないコンプレックス拗らせてる人間って結構多いんだな
可哀想になってくる
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:34▼返信
ISFJのポリコレくそバカ女共さんざん調子こきまくりまくって五月蠅えかっらよ いまに地獄に突き落とされるぞ あんま調子こいてっと あ!?💢 by 8w9
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:34▼返信
そんな事より📦が周回遅れAI情報note書いてくれるそうじゃないか任天堂みたいな奴だな
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:34▼返信
他がこぞって一時停止してる間に会員集めて一人勝ちまである
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:34▼返信
棲み分け完了で双方納得してるならもうこの問題も解決って事でいいのか
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:34▼返信
>どうなるのかは分からないが、若い世代のスピード感が凄くて頼もしい。ロートル絵師様を駆逐して欲しい
こういうヤツに限って「AIイラストのくせに高い」とか言って金出さなそうw
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:34▼返信
※265
AIの小説も実際は盗作みたいなもんだし、それも問題なんだけどな。
雑誌の小説投稿とかでAI小説が大量に送ってくるらしい。
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:35▼返信
※268
一番コンプレックスありそうなのがAI絵師でイキってる連中なんですが
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:35▼返信
万引きって言い方がダメだろ強盗だぞ
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:35▼返信
パクってAI生成するならその逆もまた
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:35▼返信
AIに買う価値があるか聞いてから買え
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:38▼返信
>>251
ほんとこれ
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:38▼返信
AI側は金を稼ぐのが目的だからエ.ロにしか興味ないならこっちの方がラインナップは充実しそうやね
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:39▼返信
下手でも自分で描くのが楽しいのにな
ま、無能じゃそんな事も気がつかないんだろうなw
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:39▼返信
※240
絵師の方が法律に則った機械学習まで禁止しろと言ってきたから、そっちが自主規制しろって言い返されただけだろ
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:40▼返信
※279

無理だよ 自分の小遣い稼ぎだけ出来なくなるのが悔しすぎて、他も巻き添えにしようとしてるだけだから
無敵の人ムーブに何言っても無駄 人種が違うんだよ人種が
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:41▼返信
自分で育てたAIだった誰も文句言わないんだろうけど、人の絵を勝手に使って学習されるがやっぱ嫌だよね。許可取ってるなら別だけど
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:41▼返信
まあ絵師はゲームエンドで廃業な訳だが
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:42▼返信
>>281
下手くそなイラストに価値は無いけどそれならpixivを利用すれば良いしもう棲み分け完了したんだから煽り合う意味もないよ
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:42▼返信
凄いのはAIであって、それを使って同じような無個性の画像出力しているお前らじゃねーから勘違いすんなw
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:42▼返信
ここ元は個人サイトだったんだろ好機とみて一気に稼ぎにきたな
ただでさへ使いにくいクソサイトだったのにさらにクソになるな
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:42▼返信
>>275
「コンプレックスある人多いんだね」に対してこのコメントは会話になってなくて困惑しちゃうな
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:43▼返信
>>284
それならAI絵師じゃなくてアプリを作ってる奴らに作るなって言わないとな
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:43▼返信
※263
AI絵師は衰退しても、AI絵は残るだろうけどね
そもそも各クライアントが自分で絵を作れることにAIの意義があるんだから、AI絵師の介在する意味は乏しい
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:44▼返信
訴えたろ臭
いくら稼げるかなぁ
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:44▼返信
AIイラストに支援してるやつマジ一回自分でやってみ
ちちぷいは呪文掲載もあるからコピペして同じモデル使うだけで
同じ様なもん大量生成できて金払うのアホらしくなるぞ
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:45▼返信
他人が描いたものを買う
他人が出力したものを買う
自分で描く
自分で出力する
選択肢が増えた事を素直に喜ぼうよ
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:46▼返信
※268
自分は素直にAIの描く絵に感心してしまうんだけど、なぜそれが絵を描ける人間に対する嫉妬と捉える人がいるのか不思議で仕方ない
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:47▼返信
AIも規制して二次創作も規制でwin-winやんパクるのやめて全部でオリジナルでやれや
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:47▼返信
一月後閉鎖してそう
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:47▼返信
クリエイター気取ってAI画像をドヤ顔でアップしてるのマジで恥ずかしいわ〜
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:47▼返信
呪文の有償販売も出てくるよね
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:48▼返信
>>290
アプリ側で使っていい絵とそうでない絵を分けられたらいいんだけどね
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:48▼返信
自分に敵対するAI絵師っていう架空の敵作って叩く様子がフェミのそれ
傍から見てて異様すぎる
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:49▼返信
隔離出来るからいいんじゃないの
何しても怒る人は放置でいいよ
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:50▼返信
※295
単に出力させただけのくせに絵師にマウントとってくるからだろ
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:51▼返信
棲み分けたからこれ以上なんか言うのもね…互いのシマで干渉せずにやれば良いんじゃないか
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:52▼返信
>どうなるのかは分からないが、若い世代のスピード感が凄くて頼もしい。ロートル絵師様を駆逐して欲しい
駆逐したらAIの学習ソースが減って学習が鈍化して出力が似たり寄ったりになるだけなんだけどねぇ
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:52▼返信
AI禁止してるサイトからイラスト集めて金稼ぎしまーす
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:55▼返信
>>295
268だけどAI絵のすごさや便利さは自分も感心してるよ
ただここのコメント欄見てたら絵を描ける人に対して明らかに攻撃的な発言してる人多いからそう書いただけ
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:55▼返信
>>2
金の匂いがしだすと廃れるのも早くなるんだよな
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:57▼返信
運営20代だろ?

やっぱAIは若者が活躍できる最後の希望だよな
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:57▼返信
※301
噛みついて炎上してたAI絵師も捏造臭かったの露呈したのにな
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:57▼返信
※308
老人の常識だなw

今はマネタイズなきゃ誰も使わねぇんだよw
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:58▼返信
※307
絵を描ける人からAI使用者に対する攻撃的な発言も多いよ
単なる喧嘩でしょ
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:58▼返信
※303
もうそれが間違いなんだよなあw
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:59▼返信
※304
どっちにしろ元になるデータを盗みまくってる問題はそのまま
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:00▼返信
海外にある無法サイトから、学習元を勝手に吸ってるのは問題だとは思うな・・・
TwitterでもGoogle検索でもパクリやトレースは叩かれるのに、
複数重ねてトレースしてるAI絵は許されてるのはなんでなんだろな
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:03▼返信
捨てる神あれば拾う神あり
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:03▼返信
これは大いにやるべきだけど絵師憎しの奴は何なん?
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:05▼返信
>>317
棲み分け終わったのになんで煽り合ってるのかが分からん
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:05▼返信
棲み分けするならええやろ
AI絵に金払う奴おらんやろうけど
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:06▼返信
>>317
ほんこれ
AI技術は素晴らしいものだし発展していけばいい
絵師の価値はまた別のところにある
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:06▼返信
AIの学習については別の問題だしとりあえずは絵師とAI絵師が揉める事無く発表出来る場所が出来たんだから良かったと思うよ
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:07▼返信
※312
むしろそっちの方が多いし絵もAI絵もしてない外野も騒ぎに乗じてAI絵叩いてる
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:08▼返信
>>319
買ってた奴がいて絵師に迷惑かけてたからAI絵禁止になったんだが…
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:10▼返信
※317
AI絵師名乗ってなくてもAI絵やってて絵師にマウント取ったり攻撃的な奴でなりすましじゃない本物の奴なんて見たことないレベルの希少種だけど
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:10▼返信
双方自分の活躍できる場所で発展する事がユーザーにとっては最大の利益になる
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:14▼返信
ぶっちゃけアダルトの商業誌の表紙見てみ?

マジでAIの方が100000000倍上手いやろ
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:15▼返信
チャイナチャイナ 朴朴り★
コリアはちま やしろあずき
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:16▼返信
>>315
それで得したり稼げる奴がいるのと騒ぐのを見て楽しんでる拗らせてる輩だと思う
絵師のトレパクなんてネット民には絶好のサンドバッグでしかないけど実際は両方同じ人がやってそう
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:20▼返信
AI絵に金出すぐらいならグラボ買って自分で出力すれば良くね
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:21▼返信
>>326
上手いからって抜ける訳ではないからな
特にAI絵は
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:23▼返信
※330
どうだかねぇ
今の商業誌見てるとAIのがマシだと思えるけどな
素人の落書きみたいなもんが平気で載ってるのおかしいやろ・・・

試しにAI生成で雑誌作ってくれんかなあ
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:25▼返信
これでAI生成物で生じる訴訟は全部ちちぷいが引き受けてくれることになったな

子供系、有名人系、著.作権系全部で火だるまになってすぐにくたばるだろうけど頑張れ!
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:26▼返信
AI絵好きな人はマジでここ発展させてくれよ
外に出てこないなら大歓迎だから流出させんでくれよな
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:26▼返信
今まで通りイラストレーターが絵を勝手に使われて金稼ぎに使われる構図に見えるけど何が違うんだこれ
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:27▼返信
そう、棲み分けは大事だな
もう二度とお絵描き投稿サイトやピク〇ブとかにくるんじゃねーぞ
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:29▼返信
>>334
既存の手描きサイトから、AI絵自体が目的の奴がいなくなって、手描きの振りした奴がいなくなるだけで十分だよ
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:30▼返信
※332
どうやって訴訟するんですかねぇ・・・

訴える側が証拠揃えるんだが、生成絵は線の一致すらしないぞ?
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:31▼返信
どうなるのかは分からないが、若い世代のスピード感が凄くて頼もしい。ロートル絵師様を駆逐して欲しい

この発言から、クリエイターに対する嫉妬心がよく分かるw
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:31▼返信
>>331
じゃあお前がやれよ、100%儲かると確信してるんだろ

俺は絶対にやらないけどな、儲かるどころか全く売れないとわかっているから
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:32▼返信
>>135
そういうのはどうでもいい
 
 
  や し ろ あ ず き はどうするの?
 
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:32▼返信
結局Pixiv本家がサンプル画像の展覧会になるだけじゃん
投稿も規制しないと意味ナイヨ まじで
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:34▼返信
>>332見てわかるようにAI絵のことなにも知らずに火付けようと必死な奴がいるんだよね
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:35▼返信
>>1
>>ロートル絵師様を駆逐して欲しい
こういうガイジまじでむり
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:37▼返信
>>342
何も知らないのはオマエだろ、 お ま え 

そもそもAIに著.作権が無いとアメリカ政府すら公式表明して、海外も追随していってるのに

「AI絵にも著.作権がある」と思い込んでる馬鹿丸出しの日本のAI生成マン
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:37▼返信
※339
俺は個人で画集出してるから普通に稼いでるけどね
2ヶ月で100冊出してAmazonを汚染してるぞ
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:38▼返信
まあAIってぶっちゃけて言うとキメラトレースだからなあ
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:42▼返信
大手が手を焼いた部分をどうクリアするんだろうな…
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:44▼返信
パクるやつが金払うとは思えんw
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:45▼返信
棲み分けはいいんじゃない?もう餌の供給断たれたから新作絵柄は厳しいだろうし。
AIが学習しづらい絵もあるようだし、AI好き同士で金銭交換、一部上納で。
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:50▼返信
AI絵で金取ろうとしてる連中は公式絵に似せると確実に訴訟がくることもわかってないだろうから
これからサイトごと大炎上するのが確実なんだわ
ちちぷいとやらの管理者が幾ら規約を改定して必死こいて「公式絵に似せないで!似せるな!やめろ!」と幾ら悲鳴をあげても絶対に止まらないと確信してる
それぐらいAI絵でマネタイズしようとしてる連中は無責任で身勝手だからな、ちちぷいは身をもって知ると良い
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:53▼返信
ええやん
AI絵専門サイトだから手書き偽りとかないし
これで本当にAI絵だけで市場が成立できるのかわかるでしょ
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:53▼返信
若い連中は金払いが悪いからな
タダで手に入るならそっちに行くよ
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:55▼返信
>>347
当然ノーチェックで掲載でしょ、無法地帯になってすぐ閉鎖するところまで目に浮かぶわ

しかし相変わらず日本人は馬鹿ばかりだな、新しいテクノロジーを作って海外に売るのではなく、金を払って消費するだけの無産行動しかできない
そりゃ円も紙くずになるわけだ、しかも今度は外貨を稼いでくれてる数少ない産業のアニメ、漫画を自分たちで破壊しようとしてるから救えねえ、海外のほうが法律で保護しようと躍起になってくれてるんだから皮肉なもんだ、あまりにも愚鈍で間抜け、それが今の日本人だな
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:58▼返信
ええやん
これで棲み分けできてお互い平和解決やろ
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 22:00▼返信
>>349
絶たれたってどう言うこと?
画像検索すればいくらでも当たるけど…😅
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 22:01▼返信
>>345
2カ月でたった100冊って
やはりビジネスとして成立してないこともわかってない馬鹿がAI絵をありがたがってるんだな
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 22:03▼返信
二次創作も規制されるし、絵師にとって優しい世界になるな!
同人ゴロはAIと共に沈め
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 22:04▼返信
AIだけで市場が成り立つかの社会実験になるね
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 22:08▼返信
実際、みてみると絵が上手いってあんまり意味がないなぁって。いやメッセージ性が大事なんだなっていうか。
上手いけどそれだけだからなぁ。AIに描いてもらってるからそれだけなんだろうね。
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 22:10▼返信
絵って結局何かを伝える手段でしかなくて、
何も伝えるものがなかったら意味がないってことなんだろうな。言葉じゃなくて絵で伝えてるだけだから。
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 22:12▼返信
隔離実験場で草
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 22:20▼返信
考えてみたら人間の絵師でも画集買ってきても、一度見たら終わりだからなぁ。
漫画とかなら何度も見返すけど。まぁ結局、絵ってそういうもんだし。あとTwitterの絵とかは絵師さんとの会話というかそういう個人間との繋がりみたいなものがあって、成り立ってるんで。
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 22:25▼返信
そういや今までも「絵」のほうに注目があったことあんまりなかったな。いや漫画とかでも絵が上手いから売れる漫画とかなかったし。いつから絵に注目が集まったんだろう・・ってあれか。電撃萌王とかあの辺りからかな。素人が絵を投稿するとこからか。。とはいえ素人絵だからそこまで上手いわけでもないんだけど。
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 22:27▼返信
上の絵は、ちちぷいちゃんとかいうのかな?まぁ可愛いと思うけどキズナアイとかああいうちゃんとした声のあるキャラじゃないし。そこがなぁ。やっぱ絵自体に意味はなくてそれで何かのメディア展開しないとダメだな。
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 22:29▼返信
>>340
AIに抗議してる下手くそ無産絵師様より売れてるの証明されてるからな
サイト運営者からしたらビジネスチャンスだわ
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 22:30▼返信
>>83
犯罪者って二次創作寄生虫無産収益泥棒のこと?
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 22:34▼返信
素材はどこから盗んでくるの?
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 22:34▼返信
絵師的にはこの結果で満足してるのだろうか?
結局他人の絵を利用して金を稼ぐという根本的な事は何も解決してない気がするが・・・
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 22:38▼返信
ちょっと気になっただけなんだけど、
AI絵師って自分の絵がトレパクされたり、i2iされたら怒るんだろうか
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 22:38▼返信
>>353
こんな所覗いてる時点で
お前も同じ穴のムジナやぞ
やしろあずきの事も記事にしない
こんな所を覗いてる時点でな
371.投稿日:2023年05月12日 22:42▼返信
このコメントは削除されました。
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 22:42▼返信
>>369
怒るかどうかはともかく、元絵と酷似した絵を描いたら、それがAIだろうと手描きだろうと著作、権侵害だぞ
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 22:43▼返信
このサイトの奴等は、呪文者と呼ばれている?
生意気だね、アンタ達は今日から
絵師ガチャ廃人だよ。

それか他の絵師さん達の絵を吸収するから
パクリ蚊だよ。
374.投稿日:2023年05月12日 22:45▼返信
このコメントは削除されました。
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 22:46▼返信
>>372
AI生成物についてそこは誰にも分からないのが現状
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 22:46▼返信
呪文者wwww
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 22:46▼返信
>>374
実写じゃなくて絵だぞ
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 22:56▼返信
>>375
JDLAが国のルール作りのリーダーになってるので、この法解釈が採用されるのは決定してるようなもんだぞ
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 22:58▼返信
>>350
AIで金儲け自体がリスクの塊でしかないしな
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 22:59▼返信
※378
だから決定してないやん決定してから言え馬鹿
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 23:03▼返信
>>380
それ言い出したらそもそもAI絵を著作、権侵害だと言うことも出来なくなるが良いのか?
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 23:05▼返信
>>350
公式絵に似た二次創作って描いちゃ駄目なの?
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 23:16▼返信
金になるんだからどこかがやるわな
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 23:20▼返信
>どうなるのかは分からないが、若い世代のスピード感が凄くて頼もしい。ロートル絵師様を駆逐して欲しい

そのロートル絵師がいなくなったら学習元の絵がなくなるって理解はできてねぇのなw
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 23:23▼返信
>>359
綺麗で上手いのが当たり前だからでは
整形美人がその辺に居たら可愛く見えてもテレビで見ると他の美人芸能人に紛れて見劣りするみたいな感じかね?
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 23:24▼返信
AIぴくたーずも支援機能検討してるから宣伝してやれ
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 23:26▼返信
ちちんぷいぷいとんでけーっていう意味ではとてもいいネーミングセンスしてるよな
まさに隔離施設wwwwwww
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 23:31▼返信
※384
その前に学習を終えるだろうよ。
その後は画像編集のフィルターやエフェクトの様に生成絵の表現をアレンジする機能が実装されるんじゃね。
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 23:34▼返信
もうそこだけでやってくれ。そこから出てくるな。
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 23:48▼返信
これで市場が成立しなかったらAI絵師は二次界隈の癌確定じゃんw
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 23:49▼返信
クレカ規制待ったなしだなwwww
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 23:51▼返信
>>390
逆に市場が成立した時にpixivがどういう対応取るのかが楽しみだわw
FANBOXのAI絵禁止を一時的なんていう逃げの対応してるけど果たしてどうなるか
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 00:00▼返信
>>343
言葉が強いよね
この憎しみはどこから湧いてくるんだろう
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 00:11▼返信
>>377
実写系のジャンルに手を出してるって意味やで
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 00:39▼返信
分けたということは
生成物のソースに責任が持てないという事
なら、ここで配布される生成物はどこをソースとしてるんだろうね?
結局「パクり元のソースに対する責任の所在」がはっきりしない限り
商売にしちゃいけないんだよ
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 00:50▼返信
ちちぷい過去にサーバ停止食らってるけどアウロリ販売通報したらクレカ系からもぶっ潰せそうだね☺
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 00:54▼返信
私は綺麗な絵が好きだから結構面白い。
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 00:55▼返信
良いぞ!一か所に集まれ、一網打尽されろ、いずれバックに中国がいてがっぽり儲けるんだろうなぁ
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 00:57▼返信
※390
最初は稼げるんじゃないの
AI生成サービス立ち上げた胡散臭い山師達が撒き餌してくれるやろし
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 01:15▼返信
ここは二次創作はありなんか?
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 01:29▼返信
※395
無許可で学習させて画像を出力させて良い 
それが日本の法律だ
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 01:34▼返信
※373
千と千尋の湯婆婆のセリフをパクってそれを言うな!
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 01:57▼返信
いいんじゃね
絵師の縄張りに偽絵師は住めなくなり、AI絵師は専用の僻地で絵師を気取れると
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 02:01▼返信
「AI絵師」はアンチAI専用ワードになってるから見分けが付きやすいな
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 02:03▼返信
結局AI使って金儲けするのを馬鹿が妬んでるだけで
批判に合理性が何も無いんだよ
406.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 02:28▼返信
ゴミ溜めにゴミが集まってくれるならどうぞって感じ
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 02:32▼返信
ええやんw

pixivだのなんだののカス共から絵パクって楽に金稼ぎwww


ざまあみろ絵師カス共wwwwwwwwwくたばれぇええええええええええええええええええええ!!!
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 02:34▼返信
絵師様はこれからもAI出力の餌作り、頑張ってくださいねぇ~www

ぎゃははははwwwwwwwwwwwwwwwざまあみろやwwww
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 03:28▼返信
なんかんーって感じ
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 03:29▼返信
これで儲けれんの?
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 03:35▼返信
無断学習AIの盗作で稼ぐのか
犯罪者しかいねえ投稿サイトだな
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 03:44▼返信
>>395
???パクって無いから元もないぞ
それでもパクったとイチャモン付けるなら、付けた方がラレ元が明示すれよ
ラレ元じゃないやつならこれを授けよう

「第三者のお前が言う事じゃない(同人絵描き)」
413.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 03:47▼返信
>>411
止めたれw
無断商用する同人お絵かきに響いちゃうだろ
414.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 04:33▼返信
AI絵師が作ってAI絵師が買うみたいな不毛な土地になりそう
415.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 05:09▼返信
※413
顔真っ赤で草



きもいんだよ死ねクズww
416.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 05:09▼返信
無産チー牛ゆとり社畜

会社で家畜させていただいてる分際で生きながらえているだけで
自分じゃ何の力もない乞食 独身クソオバ並みのクズ無能なw

、賃貸しアパート社会のコジキ勘違い野郎w
417.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 05:10▼返信
AI絵師という知恵遅れの乞食
418.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 06:48▼返信
惑星ズンに改名しろ
419.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 07:07▼返信
>>417
怖いよな…AIの進化が…
420.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 08:23▼返信
>>4
まだ何もこのサイトで稼いだ実績がないのにイキリ過ぎだろAI出力マンはw
421.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 08:25▼返信
>>2
本当に稼げるのかこれ
ユーザー数はpixivの1000分の1程度やぞ?
単純計算で、今までFANBOXでAI使って10万稼いでたやつが100円しか稼げなくなる可能性があるんだけど
422.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 08:27▼返信
>>135
AI出力マン顔真っ赤にして煽ってるけど、何一つ稼げた実績のないAI専用サービスが発表されたところで稼げるわけなくね?

普通の絵描きからしたら、AI出力マンが隔離病棟にぶち込まれて安心してるよ
423.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 08:28▼返信
>>8
AIはクリエイターじゃない定期
424.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 08:29▼返信
>>9
連投必死すぎで草

ただサービスが発表されただけで何一つ勝利してる要素ないやん🤣
425.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 08:31▼返信
>>15
なんで絵師がわざわざAIのサイトに行かなきゃならんの?(´・ω・`)
金貰っても住み着く理由ないだろ
426.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 08:32▼返信
>>17
利用するなも何も必要ない敵意

「利用するなよw(絵師にチラチラ)」
427.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 09:00▼返信
【噂】任天堂の次世代機はAI向けGPUのNVIDIA A100を搭載か

NVIDIA Tegraを搭載したニンテンドースイッチの成功により次世代機にも同社の技術が使われると言われている。
NVIDIAといえばAI向けのGPUを開発しており、ChatGPTにも使われるNVIDIA A100が候補に挙がる。
もしAIコアを搭載したスイッチ2が現行機と同価格で発売されればPS5の劣勢は確実なものとなり、PS6の発売も危うくなるだろう。
428.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 10:40▼返信
>>75
プロンプト盗んだとか、盗まれないようにちゃんと公表しないやつとか出てきそう
あとは単純にスピードと量の勝負になるんかね?
429.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 13:15▼返信
>>427
A100、200万円くらいで草
430.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 13:47▼返信
そのロートル絵師より金をうめねー奴が悪いって話なの理解できないのかよ
何億も売り上げるAI作品が何本も出てたならこうはなってないからね
実際してたのはクリエイティブのかけらも無いゴミの塑像乱造だけ
431.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 17:05▼返信
デイリーランク1位の絵でブクマ26人か
どれくらいお金集まるんだろ
432.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 18:15▼返信
まあうまく隔離できていいんじゃね?
どこもかしこもダメってなら絶対抜け穴探してくる奴出てくるし
433.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 21:52▼返信
AI絵はタダで見る分にはええが金出せって言われたらなんか嫌だ
434.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月14日 16:21▼返信
ロートル絵師ってまーだ絵描きに恨み言言ってるやつ行ってて草
有償依頼受けれるんやし満足やろw
結局ただ単に嫉妬じゃん
435.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 16:54▼返信
>>430
嫉妬する時間あるなら絵の勉強したら?😅
436.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 08:38▼返信
>>393
嫉妬なんじゃない
437.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 08:40▼返信
>>22
ちょっと調べたらすぐ出来るのにな。AI絵師に金払うやつらが解らんわ
438.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 08:48▼返信
さっさとAI出力絵は商用不可にならんかねぇ
439.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 08:51▼返信
>>392
一時的、とか言い逃れの餌巻いてるのがウンザリなんだよな
だから一生信用されないんだよ

直近のコメント数ランキング

traq