• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


前回記事
ASUS、Windows搭載のポータブルゲーミングPC『ROG ALLY』発表!外部GPUも接続可能

ASUS、Windows搭載のポータブルゲーミングPC『ROG ALLY』発表!外部GPUも接続可能

携帯型ゲーミングPC『ROG Ally』と『Steam Deck』性能比較!ROGが解像度、フレームレート、ロード時間で圧勝!

ASUSの最強ポータブルゲーミングPC『ROG Ally』5月29日に国内発表!発売日や価格の情報解禁!





ASUS、ポータブルゲーミングPC「ROG Ally」を6月14日発売! 価格は89,800円より
AMD「Ryzen Z1」シリーズ搭載。最大8.6テラフロップスのGPU性能


1685340743176


記事によると



ASUS JAPANは5月29日、ポータブルゲーミングPC「ROG Ally(アールオージー エイライ)」の日本発売を発表した

・上位モデルとなる「AMD Ryzen Z1 Extreme」搭載モデルは、6月2日より予約受付を開始。6月14日に発売予定で、価格は109,800円

・「AMD Ryzen Z1」搭載モデルは2023年夏以降に予約開始・発売予定で、価格は89,800円


以下、全文を読む








ROGALLY_2_1000x800_OnePager


ROGALLY_6_1000x700_GamePass_v2


ROGALLY_10_1000x500_Display


ROGALLY_12_1000x700_ACCY_v2


ROGALLY_13_1000x1000_Interface_v2





国内レビュー解禁












この記事への反応



このサイズでPS5の84%性能はえぐすぎるて
熱処理がちょっと気になるけど


上位モデルでSteamDeck(512Gバージョン)とそれほど変わらないのはすごいな。
しかもWindows標準搭載。


ここ数日の円高が痛いけど、下位モデルが10万切ってるインパクトはある🤔
性能差が出やすいのは15wモードな気がするし...


いやー欲しい!!!!!!!
でもSteamdeckを持ってる以上、11万は手が伸びにくいなぁ…。


ディスプレイ出力してフツーにPCとして使うのもアリね

ゲーミングノートPC買うよりはアリかな?
Steamで購入済みソフトをベッドの上やリビングの大きなテレビとかで気軽に遊べるようになるのは嬉しいけど、値段的に気軽に買えるものでもないな~
ストレージ512GBは少ない…


国内価格ドルベースとまさかほとんど変わらないとは、ライバルのGPDとかきつそうだな…

PS5の携帯機も
同じよう感じにして欲しかった
リモートプレイしかできないのは
個人的うーんですね


安いんだけど、これを安いと思える人は既にUMPC持ってると思うんだよね
120Hz部分に魅力を感じるかどうかって感じかな


お値段はほぼ想像通りくらいですな、良さげ






おま国価格になりそうで心配してたけど、悪くない価格帯だね
















コメント(713件)

1.コイキング投稿日:2023年05月29日 16:31▼返信
らーーー
2.プリン投稿日:2023年05月29日 16:31▼返信
いち
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:32▼返信
SwitchProで完全版
4.コイキング投稿日:2023年05月29日 16:32▼返信
>>2
あっwあっwあっw👉
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:32▼返信
>>1
働けよ無能
6.プリン投稿日:2023年05月29日 16:33▼返信
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:33▼返信
スイッチの方が高スペックで安い
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:33▼返信
安っ

PS5並だよね?買うわ🤗
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:33▼返信
たけー
10.プリン投稿日:2023年05月29日 16:34▼返信
くそが
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:34▼返信
スイッチのフォロワー多すぎ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:34▼返信
任天堂はハード続けるならこういうの出していかなきゃならないんやで
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:35▼返信
ASUSって中国の企業なんだけど
お前ら持ち上げるんだ、ここほんとネトウヨいなくなったな
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:35▼返信
どうだい豚
中華が儲け度外視で出してこの値段になるんやで
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:35▼返信
もうこの価格ならそこそこ良さ気なスペックのPC購入できるから、それでSteamでコントローラー使って遊んだ方が利便性良くね?
というかPS5とかも余裕で買えるから、そっちで好きなだけソフト買った方が楽しさもお得でしょ。
コンシューマーゲーム機の人気の理由をASUS理解してるのかな?
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:35▼返信
スマホで十分
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:36▼返信
つーか今どきこういうので
オフゲーとか遊ぶ奴とかいるのか
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:36▼返信
税込み余裕で13万超えると思ってたけど頑張ってきたな
実機のレビュー出てきていい感じなら買おうかな
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:36▼返信
>>5
2TBないと厳しいバッテリーがすぐヘタれる
スティックの誤作動が始まる
(Switch型の取り外し式じゃないと厳しい)

俺の18万だして買ったRyazanはバッテリーヘタれて壊れた.潰しが効かないのでメインで使うのはやめた方が良いと思う
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:37▼返信
中華の技術やばくない?
steamdeckしかり中華のこの手のハード然り

なんで日本のメーカーは作らないの?
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:37▼返信
スティック左右非対称でゴミやん
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:37▼返信
流石中華、パチモン感が凄い!
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:37▼返信
まぁこの価格だとほんと一部のヲタクしか買わなさそうだな
メーカーもそれを想定して利益出せるよう作ってるんだろうけど
steam deck買うよりはこっちの方がいいかも
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:37▼返信
スイッチで完全版待ち
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:37▼返信
Q発売前から終わってるな
やはりリモート専用じゃ生きていけないよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:38▼返信
>>13
台湾だけど…
マザーボードでは最大手だよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:38▼返信
>>22
ASUSは台湾だろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:38▼返信
アナログスティックは左右対称が好きだけれど
MMORPGの複垢用にちょっと欲しいんだよね
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:38▼返信
>>26
やめたれwww
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:38▼返信
動作温度が80度オーバーとか糞ヤバい事になってたし人柱かガジェオタァしか買わねえよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:39▼返信
そこまでして携帯したいか?
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:39▼返信
>>20
作っても価格勝負で中華に勝てるわけもなく、性能で上いったとしても価格がバカ高くなってますます誰も買わないし
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:39▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ

ほら顔真っ赤で反応┐(´д`)┌
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:40▼返信
>>30
このサイズでTDP30Wのプロセッサだからな
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:40▼返信
ノートパソコンじゃ駄目なん?
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:40▼返信
PS5の85%性能とか、カタログ値のFLOPSはそうなんだろうけどね・・・
Windowsのオーバーヘッド考えたら、カスタムOSでも乗ってない限りは
全くそんな性能出ないのは明々白々なわけで
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:40▼返信
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:39▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ

ほら顔真っ赤で反応┐(´д`)┌
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:40▼返信
これにeGPUは無駄すぎる w
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:40▼返信
>>20
SIE「リモプでええやろ」
任天堂「誰も!作って!くれないの!!」
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:40▼返信
台湾は中国だから間違っていないんだなー
アホしかいないなw
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:40▼返信
>>35
PS5並なの?
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:40▼返信
>>20
日本にPCでゲームする奴なんて稀なのに開発するだけ無駄だろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:41▼返信
ゲーパスとかインディーズゲームなら良いけれどガッツリは熱が怖いな
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:41▼返信
ASUSは中国じゃなくて台湾だろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:41▼返信
いいからスイッチを買えっつうーのw
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:41▼返信
>>7
Switchが勝ってるのはバッテリー持ちぐらいだぞ
それも低性能で消費電力が少ないからで
バッテリー容量も負けてるからな。
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:42▼返信
>>44
頭キンペーかよ
戦車で轢き殺されてろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:42▼返信
ターボモードで50℃付近(背面、アダプター)でキャップされてるのかな?
そうだとすれば自分的には優秀な印象

買わないけど、このタイプが欲しい人には朗報かな
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:42▼返信
これでも性能はPS5以下。任天堂の次世代機が如何に詰んでるかよく分かる。
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:42▼返信
任×堂「ウチは4万以下にするのが精一杯だから10万なんて無理無理無理!」
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:42▼返信
新型Switch作ったらこれくらいの価格になるぞってことですか?
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:42▼返信
>>40
???

中華民国だけど…

中華人民共和国と勘違いしてね?
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:42▼返信
>>44
台湾は中国だろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:43▼返信
Windows入ってるってことはこれにキーボード、マウスつけて普通にPC用途でいけるの?
スマホでもいいんだけど出先でそれができると便利なんだけと
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:43▼返信
0.5TFの他社S…どんなポンコツハードだよ🤣
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:43▼返信
>>53
豚は豚舎に帰りな
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:43▼返信
台湾は中国の一部ですし
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:43▼返信
>>45
あの産業廃棄物買うゲーマーはいない。
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:43▼返信
流石に対抗馬としては高すぎませんか?
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:44▼返信
外付けGPUなんてのもアクセサリーであるんやね
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:44▼返信
>>57
逆じゃね?
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:44▼返信
>>57
中華民国だよ?
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:44▼返信
実際に瞬間最大値の値だけ出されてもね
ゲーム機なんだから持続可能な値も出してくれ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:45▼返信
チップのカタログスペックだとPS5の85%なみだけど
実際はバイオRE4を1080p低設定で60fpsいかないくらいっていう
ちゃんとわかって買うならいいけどスペックだけ見て買うやつは可哀想だな
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:45▼返信
ソニーがあれば任天堂とかいう撤退したガキ搾取んn会社どうでもええどすえ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:45▼返信
やっすwww
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:45▼返信
スイッチPROまだ?
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:45▼返信
北のミサイル予告に備え自衛隊に破壊措置命令、沖縄の「PAC3」やイージス艦で対応
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:45▼返信
※57
台湾人はそう思ってないけどね
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:46▼返信
>>51
数年遅れで他社S(高い方)と同じくらいの性能同じくらいの価格が関の山だよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:46▼返信
>>62
台湾も香港も中国みたいなもんだろ
日本の中華街も中国だよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:46▼返信
逃げないで答えて

どうして日本のメーカーはこういうの作れないの?
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:47▼返信
PSと箱も本来こうやってしのぎを削り合う関係になるはずだったのに
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:47▼返信
集英社、“AIグラビア”発売 実在しない“妹系美少女” 編集部が画像生成
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:47▼返信
安いな、結構頑張ってると思う
けど32は欲しかった
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:47▼返信
円安ェ・・・

任天堂の次ハードはどうなりますかね

77.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:47▼返信
※72
Project Qじゃ駄目なんですか?
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:48▼返信
>>41
並みだよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:48▼返信
>>72
PC市場がニッチでさらにニッチなハンドヘルド型のゲーミングPCなんて買う人少ないから作られないんじゃね
まぁ単純に需要がない
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:48▼返信
小日本人は黙って買いな
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:48▼返信
>>1
持ち運べるから便利ではあるな。ただ高性能なのでバッテリーがヤバそうではあるが
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:48▼返信
※72
なんでもなにもASUSみたいにマザボやらグラボやらPCパーツを作ってるメーカーねーしな
無理に作ろうとしたら余裕で10万超えるでしょ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:48▼返信
ゲーミングスマホの進化版と考えれば安い
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:49▼返信
でっくやコレ見てまだ「PS5や箱Xのケツが見えるレベルのswitch次世代機がある」と思ってるアホ居たら今すぐ病院行ってこい

完全に周回遅れで無理なんだよもうw
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:49▼返信
>>71
天安門
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:49▼返信
>>69
は?じゃあ中華統一出来てねーじゃん
キングダム見ろよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:49▼返信
>>71
wiki見てこいよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:49▼返信
>>3
Newスイッチのスペックも早く知りたいよな
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:49▼返信
これ絶対スペック詐欺言われるだろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:49▼返信
>>59
これで高いと感じるのかよ
逆だろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:50▼返信
※36
海外サイトが比較出してるけどsteam deckよりパフォーマンスが30%程度良いくらいだね
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:50▼返信
台湾が中国ならなんで中国は侵略戦争起こそうとしてんのかねえ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:50▼返信
PS5の84%もでねーよwww
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:50▼返信
>>72
PS5やSwitch作ってるから特にいらないだろ。
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:50▼返信
レイザーラモンROG
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:50▼返信
acer
ASUS

これ中国だから
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:50▼返信
Switchフォロワー多すぎだろ
7年前にすでに開発してた任天堂ってやっぱ凄えわ
未だにPS5にダブルスコアつけてるし
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:50▼返信
ゲーム機の技術力競争で日本メーカーがいないの悲しいな
ゲームって日本発祥でしょ?
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:50▼返信
中国人ってホモが多そう(ボソッ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:50▼返信
>>87
個人が編集できちまうもんみて何の信用があんだよアホか
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:51▼返信
Switch次世代機のハードルがまた上がった
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:51▼返信
レビューを見ると実働スペックだいぶ落ちるみたいだけどバッテリー故?
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:51▼返信
>>97
どのへんがスイッチなん?
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:51▼返信
>>8
ぜんっぜんだぞ
PS5レベル期待したら確実に損する
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:51▼返信
>>84
しかも価格帯から鑑みてどう頑張ってもSteamdeckと同等にしかならんと言う
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:52▼返信
※78
あくまでAPUのカタログスペックだぞ
バッテリー動作だったり排熱だったり諸々の制約があるから
実際のパフォーマンスはPS4並かちょい上くらい
RE4やったときのパファオーマンスみればわかる
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:52▼返信
>>91
SteamはソフトをSteamDeck向けに調整するから多少の性能アップくらいなら他社のは買わんわな。
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:52▼返信
もうPSみたいな据え置きが古臭く見えてきたな
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:52▼返信
普通にノーパソとして使えるレベルのスペックだから
少しPCに詳しくてハブだの揃えて配線できる人ならこれ買った方がいい
というかsteamdeckじゃ対抗馬にならないくらい性能良い
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:52▼返信
こういうのこそ誰が買うの?ってやつなんだよなぁ
あまりにも中途半端
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:52▼返信
これは爆発待ったなしだな!
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:52▼返信
任天堂が同じ物売り出したら30万円レベルだぞこれww

8掛けで仕入れたとして10万9800円x0.8=87840円
これを原価3割として当てはめると→29万2800円
据え置きと言い張る為にドックとか独自仕様で付け足すだろうからもうちょっと値は上がるはず
任天堂価格29万9980円くらいかな?
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:52▼返信
携帯機はSwitchで十分だからいらんわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:52▼返信
OSはWindowsでソフトは結局PC版を使うからな
このハード専用に調節されたソフトがでるわけでなしスペックだけPS5弱くらいでも同じソフトのパフォーマンスは結構落ちるんじゃね
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:53▼返信
PCゲームはPCでやれればいいや。
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:53▼返信
>>113
スイッチじゃSteamのゲーム遊べないじゃん
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:53▼返信
10万超えは流石にニッチ需要すぎる
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:53▼返信
※102
バッテリーと小さいボディだから排熱が間に合わない
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:53▼返信
続けても赤字だし政府への感謝の声も聞こえないしガソリン補助金やめます。リッター200円へ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:53▼返信
>>96
両方とも本社は台湾。

中華民国。
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:53▼返信
続けても赤字だし政府への感謝の声も聞こえないしガソリン補助金やめます。リッター200円へ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:53▼返信
ま、すぐ壊れるよ
耐久テストとか中国はしないからな
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:54▼返信
switch2は1年後でも4万でsteamdeckレベルならだいぶ頑張ってると思うけど
あと1,2年で今世代が進んじゃうとまた大作ハブの悪循環に落ちるハードになっちゃうな
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:54▼返信
この先出るスイッチ後継機は、もちろんこれレベルになってくれるんだよな?
これですらPS5に届いてないレベルだし当然だよな
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:54▼返信
あのさぁ
こんなん時間経てば経つほどSwitchの次世代機出しづらくなるやつじゃね?

同じ路線だと明確に比較されちまうぞ?
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:54▼返信
>>98
技術アピールついでに小銭稼ぎしてるだけやでこんなん
プラットフォームは完全に乗っかりだし
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:54▼返信
ぶっちゃけPS5の半分も性能出せないだろこれ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:54▼返信
とはいえSwitchの次世代機とか夢見てるやつはこれを参考にしたほうがいいよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:54▼返信
WIRED Rating:3(10点満点中)

WindowsOSのせいで動作が不安定
バッテリーが2時間弱しか持たない
130.投稿日:2023年05月29日 16:54▼返信
このコメントは削除されました。
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:55▼返信
>>105
頑張ってもsteamdeckと同等は不可能だな
任天堂は自社でハード作れないから
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:55▼返信
>>113
もはや何を言ってるのか分からない…ソフトラインナップも何も十分ではないし
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:55▼返信
steamdeckの64GB版買って1TBのSSDに換装して運用してるけど
エルデンリングの設定落としてバッテリーが1時間10分程度で終わる

この手のガジェットって〇〇が動くじゃなくてバッテリーの駆動時間を広めたほうがいいよ…
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:55▼返信
携帯機でこのスペック出せるなら、PS5は無理でもPS4ポータブルとか簡単に作れそうだよな
projectQとか確実に失敗が見えてるハード作るよりPS4ポータブル作れよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:55▼返信
FF16もPCで出るんだしPS5なんていうゴミじゃなくてこれでやればいいな
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:55▼返信
>>123
そんな値段じゃ逆ザヤだし任天堂には無理や
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:55▼返信
>>127
このサイズでPS5の半分の性能出せるなら、据え置き機は今の数倍出せるわ
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:56▼返信
スチームデック買うならこっち買ったほうが良さげだけど
サポートとか諸々の背景がわからんから結局どっち買ったらいいかわからんな
あとこの価格だと流石にグラボを考えたくなるわ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:56▼返信
ソニーの勝ちw
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:56▼返信
※96
そうだな台湾は中華民国だから真の中国だね
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:56▼返信
>>135
要求スペックどう考えても足りねぇだろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:56▼返信
>>135
PCでやれよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:57▼返信
60Wは草
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:57▼返信
>>108
据え置き型じゃないと長時間プレイ、安定した電源供給と排熱、本体の軽さ(コントローラーの軽さ)は実現できない
棲み分けができてるのであって比較対象ではない
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:57▼返信
これは重いゲームしたら発熱ですぐバッテリーが切れるタイプのやつやな
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:57▼返信
Switch 消費電力 8W
ROG Ally 消費電力 70W
ソニー プロジェクトQ 消費電力不明 バッテリー駆動時間はわずか3時間
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:57▼返信
※122
おっと裁判で負けたジョイコンの悪口はそこまでだ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:57▼返信
流石にこっちの方がsetamdeckより使い勝手はいいよな
ただ、そんなにゲーム入れてないのに意味なく内蔵ストレージ圧迫する仕様なんとかならんのか
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:58▼返信
>>134
スペック的にはSteam Deckが近いけどそれでもかなり価格高いやろ
それに今はもう現世代機が各社ソフトの開発の中心になってるから今更PS4ポータブルなんて作っても邪魔になるだけ
PS4ポータブルなんてほうが確実に失敗する
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:58▼返信
>>99
あいつらってちょくちょくケツに色んなもの刺して事件にしてるでしょ?

その辺もグラボをケツに刺すニシと共通してるw
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:58▼返信
>>133
ソフトでだいぶ変わるし熱くなるよな。
PS5のリモプなら5時間くらいはできる。
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:59▼返信
>>146
最大で69Wで平均60Wだろ 情報は正確に書けや
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:59▼返信
>>137
だよな
84%とかいい加減すぎる
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:59▼返信
いらね
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:59▼返信
>>138
steamdeckでいいよ
俺は今ルフランとかダンジョン系やってるけど寝る前でもさっとプレイできるのが良い
重いゲームだと結局クオリティーに満足できなくてPCでやっちゃうし
ハード自体の安定は担保されてるから
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:00▼返信
>>131
>任天堂は自社でハード作れないから
豚はこれがわかってないから話にならないんだよなぁ...
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:00▼返信
ソニーの携帯端末のバッテリーは多分デックやこれと大して変わらんのでは?
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:00▼返信
>>134
これがそのPS4ポータブルくらいのものなんですが
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:00▼返信
で、これでゼルダやるの?
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:00▼返信
※153
あくまでチップのカタログスペックだし
そのチップをデスクトップPCに積んでバッテリーじゃなくてちゃんとした電源繋げばそれぐらい出るってことでしょ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:01▼返信
デザインにセンスの欠けらも無くて草
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:01▼返信
次世代機Switchは、Steam Deckが型落ちするまで待っとけ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:01▼返信
国内だとこれとSteamdeckよりQの方が売れそう
ショーケースの後結構バズってたしな
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:01▼返信
まあsteamデックよりはかなり良い出来だけど、10万じゃ売れんわ。
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:02▼返信
>バッテリは40Whのリチウムポリマーが内蔵

少なwwwww
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:02▼返信
んでバッテリーの持ち時間は?
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:02▼返信
様子見だな。
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:02▼返信
>>137
まあカタログスペックなんてそんなもんよ
新しいGPUが出るたびに全世代の○倍とかいうけど実際にそんな恩恵感じないからな
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:03▼返信
スイッチproに夢見てる人これが現実だからな?
まともな性能出そうとすればこのくらいの価格になる
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:03▼返信
色とデザインと光るところが嫌だなw
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:03▼返信
最後のツイートの写真の手はなんだい?
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:04▼返信
>>166
Cyberpunk 2077をパフォーマンスモードでプレイしたら1時間20分くらいで終わったというメディアレビューなら見た
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:06▼返信
次世代switchの価格もこれくらいだな
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:06▼返信
>>157
4000-5000mAhくらいじゃねーかな
8型のタブレットがそのくらいのバッテリーよく積んでるし
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:06▼返信
バッテリーが1時間で終わる
これお前らスマホ持ってますよね?バッテリーが1時間で100%から0%になる
想像して、とんでもない負荷発熱
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:07▼返信
10万前後なら悪くないけど相変わらずクッソおもてえな
通常switchのほぼ2倍か、ゲームしながら筋トレできるなw
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:07▼返信
真のSwitchProをこうしてお出しされるとどうして任天堂が作れなかったかよく分かる
あくまでも安価さを競う従来のハード競争じゃスペックを満たす事が出来ない
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:07▼返信
消耗品の携帯ゲーム機に11万も出す奴ガイジww
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:08▼返信
最適化されてなければただのエミュ機じゃねーの?
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:08▼返信
M2チップ搭載のiPadProの方が原神サクサクですよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:08▼返信
Steam DeckでWindows向けソフト動かそうとしてちょっとめんどい作業してる話を見かけるが
そういう使い方したいならWindowsで動いてる携帯機の方が良いかもなぁ
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:09▼返信
※20
携帯ゲーム機、シングルゲーはオワコンだからだよ
まあ割れゲーを遊ぶのが好きな支那人どもにはお似合いだけど

183.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:09▼返信
こんなんすぐバッテリーが逝かれるわ
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:09▼返信
バッテリーすぐ終わるなら携帯する意味ねーじゃん
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:09▼返信
任天堂次世代機がまた携帯性を売りに出そうとするとスペックの問題にぶち当たるから任天堂こそProject Qの方向でやったほうが良いと思うんだがな
まぁWiiUの例があるからやらんだろうがw
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:10▼返信
熱でバッテリーが死にやすいから完全にマニアか中毒者向けだね
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:10▼返信
それなりの性能なので設定落とせばAAAも遊べるけどバッテリーがすぐ終わる
これじゃ何のための高性能アピールなのかわからんな
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:10▼返信
>>182
携帯ゲーム機、シングルPCゲーは割れの温床だもんな
商売になるはずもない
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:12▼返信
※57
建前はね。
でもそうだったら統一とかアホなこと言わないんだw
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:12▼返信
・ディスプレイ出力してフツーにPCとして使うのもアリね

この使い方だと流石にすぐぶっ壊れるかね?
そろそろデスクトップ買い換え時期だから悩む
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:12▼返信
結局こうなったね
ROG ALLYは10万でGPD WIN4は15万~18万
性能はSteamの1.5αって感じだが値段は倍
バッテリーはどちらもサイパンを30fps固定で2時間もたない
今のSteamか次のバージョンを待つほうがいい
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:13▼返信
ほぼエミュ専用マシーン
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:13▼返信
WindowsOSでゲーム以外のソフトも常時稼働するからすぐ電池無くなるのアカンな
Steamdeckは専用OSでゲームプレイに特化してるし動作も安定する
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:13▼返信
バッテリーの事何1つ考えてない仕様
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:13▼返信
PC持ってないか人柱になりたいやつしか買わなそう
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:14▼返信
>>190
普通に自分で組むかショップPC買ったほうがマシだよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:14▼返信
>>176
Switchはジョイコン込みで400gくらいじゃなかったか?
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:14▼返信
大体噂になってたのは出そろったな
残るは大本命のNew Switchか
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:16▼返信
>>190
このAMDのチップでも良いと言うならRadeonRX7600でも満足出来るのでは
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:16▼返信
ソニーのPS5のQがどうしてリモプ専用機にしたと思う?
CPUもグラフィックカードも必要ないwifiで映像映すだけの端末
バッテリーが長く持つからソニーは馬鹿じゃないからね
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:16▼返信
PS5のリモプにも対応するならこれ買えばソニーから出るリモプ機をわざわざ買わなくても済むな
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:16▼返信
>>198
出るの3年後とかになりそう
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:16▼返信
デザインが中華のユーホーキャッチャーで取れる景品みたい
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:17▼返信
>>201
リモプ用でこれは流石に高すぎる
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:17▼返信
※188
それ以前の問題
売って終わりじゃあ利益なんて出ない
常時オンで長期的に課金して貰わないと無理だし
ペイできたとしても次のゲームを作っている間も社員の給料を払い続けないといけない
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:17▼返信
>>200
そもそもリモプやるのに専用機っているの?
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:18▼返信
こういうのをマイクロソフトが作ればいいのに出ないよな
利権の問題かな
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:20▼返信
で?無線なの??
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:20▼返信
>>207
Surfaceのゲーム機バージョンかw
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:21▼返信
※198
デックやこれを見ると任天堂がswitch後継機を出さないんじゃなく、出せないってのが正解なのでは。
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:21▼返信
>>208
無線て何が?
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:21▼返信
修理パーツも流れないだろうしラバーパッド1つだめになっただけで悩まなきゃならん
安かったら諦めもつくが10万はな
PS5のリモプ安いといいよな
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:21▼返信
これ買っておけばPS5いらずやん!
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:22▼返信
Steamdeckの無料LinuxベースのOSと違ってWindows11の
16,000円分が入っていると思ったら多少お得かな
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:22▼返信
>>206
PC、スマホ、タブレットなんかでもできるよ
あれの良いところはDual Senseと同等の体験ができること、スマホは縦長で左右が切れたりするがQは画面比率が16:9で8型画面全体に映せること、専用品のため低遅延を突き詰められること
とかじゃね
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:22▼返信
分解やら改造が簡単になってるかどうかじゃね
コントローラー見たいに壊れて終わりで10万はきちーぞ
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:23▼返信
頭の悪いチカニシが次世代SwitchをROG Ally基準にして妄想してたけど
こんなもん高いもん任天堂が出すわけないというね
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:23▼返信
どうせブヒッチの割れも動いちゃうだろうしなw
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:24▼返信
>>206
スマホでもいいけどあれコントローラーとBluetoothで繋ぐからな
仕様上どうしてもラグがキツくなるからスクリーンとコントローラーが一体化してるのは結構大きい
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:24▼返信
ASUSの時点で修理は期待するなよ
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:24▼返信
任天堂は3万高くても4万ぐらいまでやろ
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:24▼返信
>バッテリは40Whのリチウムポリマーが内蔵されており、バッテリ駆動時間はJEITA 2.0基準で約10.2時間、
ヘビーゲームプレイ時で約2時間

スチームもだけどバッテリーで苦労してそうやな…
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:24▼返信
任天堂ハードは4万越えたらユーザー層的に厳しい
だから新型スイッチは無理だよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:25▼返信
次世代スイッチきたあああああああ
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:25▼返信
switchはカートリッジの容量にかかるコスト問題が解決してないのが後継機を出せない理由の一つだと思う。
デックみたいにダウンロード専用機にすれば解決するだろうけどパッケージの売り上げ強調したい任天堂は嫌がりそうだから多分やらない。
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:25▼返信
※71
香港台湾が中国なら韓国も中国だなwww
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:26▼返信
>>219
スマホでBluetoothと繋いで更にリモートプレイのオンラインのレスポンスもあるからな
画面と一体化で多少でも遅延が解消されてるんやろな
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:26▼返信
Windows11だからsteamdickよりパフォーマンス悪そうだな
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:26▼返信
高過ぎい
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:27▼返信
>>201
ProjectQ買えばわざわざこんな高いの買わなくてもリモプできるが?
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:27▼返信
結局バッテリーの問題で重いゲームも動くには動くけど軽いゲームしかやらないみたいな事にはなる
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:28▼返信
>>225
その点なら大丈夫だろ、今だってDL版を店頭で売ってるんだから
問題は容量だよ、DLのみにするなら本体容量がある程度必要になる
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:28▼返信
スイッチ2までの前菜ハードか
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:28▼返信
どこぞのリモプ(笑)しか出来ないゴミクズと違っていいなこれ
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:28▼返信
Deckとの比較見てもこんなもんなの?って違いなんだよな
各ゲームが最適化されてるDeckの2世代目待つのが吉かも
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:29▼返信
専用の外付けROG XG Mobile(RTX4090 Laptop)が40万円は草
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:29▼返信
>>234
話題にする人がいるし俺もそれにのっかってるけど比較対象として違うと思うんだがなぁ
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:29▼返信
※234
絶対買えよアホ豚wwww
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:29▼返信
電源ケーブル繋いだブーストモードで
ノーマル設定のAPEXが65から70フレームレートでるくらいらしい
ノーマルPS4が40くらいだから実際は3Tfps超えるくらいの性能だろう
普段使いだとPS4ちょっと超えるくらいかもしれない
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:30▼返信
>>234
大人気だから転売して儲けよう!
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:31▼返信
※239
下振れが30以下だから30固定にしないと遊べないとさ
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:31▼返信
高すぎ
もうPS5リモプしか期待できないな
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:33▼返信



10万払ってもこの程度wでもPS5並の性能を携帯できるのはプロジェクトQだけなんだよなぁw


244.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:33▼返信
台湾が中国じゃないって言ってる馬鹿
なんで中国は台湾有事の戦争をして台湾を取り戻そうとしてるの?

元々中国領土で戦争で台湾が奪われたんだろ

日本の沖縄と同じ、沖縄がずっとアメリカ領土なのが今の台湾だ中国としては取り戻したいだろ
領土問題は知識も知らない馬鹿が語るな
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:34▼返信
Steamdeckは、PS4位の性能か

ということは、Switch2が安く出来るじゃん👍
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:34▼返信
既出のこの手のモバイルパソコン全部中国本土で「エイライ」はASUSで台湾製なんだっけ?
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:34▼返信
>>239
まず
こんなじゃ勝てんから
チームに迷惑かかる
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:34▼返信
たっけ、携帯機はもう外に持ち歩かないから俺もPS5のリモプのでいいわ
プロジェクトなんちゃらがいくらすんのか知らないけど
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:36▼返信
>>248
PS5と合わせたら10万やんけ

🤭プッ
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:36▼返信
上位版で10万ってめたくそ安いな
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:36▼返信
リモプが3万くらいでしょ
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:36▼返信
>>245
Steam Deckと同等のもの作って任天堂らしい利益乗っけたらかなりの値段になると思うで
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:37▼返信
電車でSwitchやってる人なんて全く見ないから、
携帯機の需要って外じゃなくて、せいぜいベッドの上とかその程度だよな
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:37▼返信
>>233
前菜の方が高級で主菜が残飯ってどういうことだよw
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:37▼返信
>>249
お前ProjectQの値段知ってんの?
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:37▼返信
>>252
型落ちしてから出すから安いよ
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:38▼返信
カタログスペックだとPS5に近いけど
実際はどうなんだろ
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:38▼返信
外で長時間使えない携帯機とかゴミやん
安いならまだしも10万とか物好きしか買わねーよ
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:38▼返信
ゲーミングノートもバッテリーモードだと半分も性能出せない
電源ケーブル接続だと空冷ファンがPS4を大幅に超える爆音

どうせこういう携帯機PCでも原神やウマ娘しかやらんのでしょ?
大人しくiPad買っとけ
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:39▼返信
タブレットすら滅多に持ち出さないのに
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:39▼返信
実際に使用してみないと分からんな、これ
お試しで突撃するには高過ぎるけど
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:39▼返信
>>255
2、3万だろ
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:39▼返信
>>245
ハードで利益出すビジネスモデルの任天堂がこれと同等のもの作ろうとしたら15万円くらいになるぞw
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:39▼返信
🐷が夢描いてたSwitch2がここにあるぞ
確かにこれを3万台で出すなら任天堂も神だけどなぁ
夢は寝て見ろってヤツだな
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:40▼返信
>>245
steamdeckはPS4より大分高いよ
PS4じゃまともに動かんのも動くし
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:40▼返信
>>256
あと何年待たなきゃならんのよ?wwww
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:40▼返信
>>257
バッテリーとチップがかなりの熱を持つので最高性能を維持出来るとでも?
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:40▼返信
>>258
物好き用ですが?
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:40▼返信
8.6TFLOPS謳って実効性能カスだったら返金対応してくれるのかね
事前の動作レビュー見る限りその半分も出てなさそうなんだが
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:40▼返信
>>256
出るのは15年後くらいかw
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:40▼返信
※262
そうだね、海外が200ドルで日本が3万くらいと予想
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:41▼返信
モバイル機の性能上がり過ぎやろ
4k+レイトレとか求めてる層じゃなければモバイル型で良いってなりそうやね
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:41▼返信
>>262
なら算数ができないんだな
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:41▼返信
>>256
型落ちって
任天堂がハード作れるわけでもなし型落ち待ちとか何十年待つんだよ
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:41▼返信
消費税と送料で13万円コース
スペックはPS4…
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:41▼返信
プロジェクトQでPSストアで買ったゲーム遊べるのかな?
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:41▼返信
youtube見た限りの実行性能はps4に毛が生えたレベルw
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:42▼返信
>>269
Steamdeckは、1.6TFLOPS🤭
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:43▼返信
PS5が7万近いからなぁ
単体で利益出る設定で下位モデル9万なら、逆ザヤなら現状でもPS5と同じような価格で出せるんだろな
2年後とかなら同スペックで5万なりそう
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:43▼返信
>>276
そりゃ遊べるでしょう
リモートプレイなんだからPS5に対応してるソフトの殆どが
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:43▼返信
ProjectQがGeForceNowに対応すればPCゲームも遊べるんじゃね、知らんけど
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:43▼返信
※276
PS5で動かさなあかんやろ
リモプ専用機なんだし
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:44▼返信
真のSwitchキタ━(゚∀゚)━!
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:44▼返信
うおおおおおおおおおおおおPSQも続くぞぉぉぉぉ
定価89800円だああああああああああぁぁぁ
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:44▼返信
>>275
税込み10万9800円だけど?

無知って怖いよね
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:44▼返信
>>265
カタログスペック的にはPS4と同等だけど
設定落として動作させるっていうCSには出来ないことが出来るのは大きいな
そのおかげでPS4世代非対応のゲームも遊べるし
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:44▼返信
>>265
公式から2TFLOPSって出てんのに
お前の感想なんてどうでもいいわ
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:44▼返信
>>276
あれは本体リモート機だから本体で出来るものは全部遊べる
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:45▼返信
ProjectQはPS5のリモプができるから、当然ながらPS4のゲームも持っていれば遊べるんだよな
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:45▼返信
>>281
???
エヌビディアのグラボ積んでんか?
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:45▼返信
>>278
そのDeckに毛が生えたレベルなんだよなぁコレ
誇大広告すぎない?
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:46▼返信
DeckはPS4以下だよ
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:46▼返信
SteamdeckとちがってWindowsのままだから実行性能は高くないみたいね
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:46▼返信
ソニーに求めてたのってこれだよね
リモプ専用機なんかじゃなく
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:47▼返信
>>279
PS5通常版¥60,478(税込)
🐷が必死で値段盛ってて草
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:47▼返信
>>292
PS4じゃ動かなかったらしいFF7RのDLCが快適に動作してるけど
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:47▼返信
>>290
GeForceNowはストリーミングサービスだよ
お前のスマホでも出来るでしょ
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:47▼返信
小型化はすごいけど熱はどうなんだろうな
ゲーミングPCてほぼ暖房やん
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:47▼返信
ゲーム用途のPCはグラボが逝ったりで保守費がかかるイメージだけど、こういったゲーミングポータブルPCはどうなんだろう
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:47▼返信
>>294
いやリモプ専用機が求められてたんだよ
こんなバカ高い携帯端末なんかイラネ
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:48▼返信
メモリ帯域速読が糞だからどうにもならんよ
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:48▼返信
Steamdeckと同時期の発売だったら商機もあっただろうけど
この手の携帯機が欲しい人はSteamdeck買っちゃった後じゃねーか?
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:48▼返信
>>294
まず携帯機しかない任天堂がやらなきゃいけないだろ
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:48▼返信
>>300
求められてたのかw
じゃあ売れるんだろなwww
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:49▼返信
USBが一つしかないからNreal Airで遊ぶのには向いてないな
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:49▼返信
うーんプロジェクトqでいいかなぁ
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:49▼返信
>>296
どのレベルで動いてるんだ?
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:49▼返信
PS5の容積とファンの大きさを考えると
こんな小さな筐体でPS5なみの性能が出るわけ無いだろ
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:49▼返信
※294
まぁただの周辺機器なんやしおもろそうやから俺はプロQ買うで
PSVR2みたいな基地外値段じゃないだろうし
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:49▼返信
DECKもそうだけどわざわざ携帯機でまでPCゲーやりたいもんかね
普通にPCでやりゃいいじゃん
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:50▼返信
>>295
しかもこいつら豚は37,980円のブヒッチはなぜか3万とか言うんだよねw
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:50▼返信
13万出して欲しいか?
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:51▼返信
やっぱ携帯端末はスマホ技術とシンクロしてる以上
Steamdeckもそうだがこの辺が現実的な価格だよな
Switchは3D演算に特化した売れ残りチップをカスタマイズしたから
携帯機でPS3の性能とPS4の価格を実現したが後継チップの計画は無し
性能と価格を抑えても新規で専用チップ作ったら5~6万は超えてくるだろうし
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:51▼返信
>>295
ディスクレスなら5万切るしね
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:51▼返信
>>304
ま、俺は買うがな
お前はこのASUSのが求められたっていうんだからこれが売れるんだろ?w
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:52▼返信
ソニーのリモプ機は俺は買うけど全然売れないと思うよ
俺クラスのネット環境構築できてる人ほとんどいないからね
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:52▼返信
寧ろPSアーカイブを快適に遊べるハード出してよPS3が限界なんだよ
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:52▼返信
プロジェクトQは遅延の程度によるなぁ
エルデンリングも無理なく遊べる程度じゃないからいらね
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:52▼返信
これ税込みだし、上位モデルだから
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:52▼返信
10万で電気自転車買って快適に家に帰るわ
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:53▼返信
今のゲームなんてほとんど携帯機で充分なんだよな
だからSwitchが爆売れするんだ
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:53▼返信
ROGALLYが出る今、もうSteamDeckを買う理由がないよね。
なんとかDeckに理由付けするなら、PCを扱えない情弱が
いわゆるらくらくホン的なポジションで買う、くらいしかないわ。
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:53▼返信
>>317
それはそれで別に欲しいよな
アーカイブスが全部遊べる現役ハードってもうないから今でもVitaを使ってるよ
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:53▼返信
Steamdeckより軽量コンパクトなんだな
発熱は多いのに無理しすぎだろう
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:53▼返信
Switchにビビって同価格帯では出せないよね
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:54▼返信
>>312
そもそもWindowsが携帯向きじゃないので扱いにくい感じ

室内で遊ぶのですら苦痛に感じそう
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:54▼返信
結局出先等で使わんし室内専用だから金持ちガジェット好きのオモチャにしか
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:54▼返信
※316
PS5持ち限定やし売れんやろな、俺も買うけど
ここみたいなゲハブログの餌になって終わりやろ
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:54▼返信
ハードの原価3割厳守の任天堂が次世代switchを出せるのはいつになるだろうな
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:54▼返信
>>321
確かにロシアでは売れてるみたいだね
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:54▼返信
>>321
最近の話題のゲームのほとんどがスイッチでは動かないけどな
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:54▼返信
>>321
最下位転落堂が寝言いってらw
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:55▼返信
どうせ暫くは品切れ続きで買えないだろ
で、忘れた頃に在庫復活で売れないパターン
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:55▼返信
>>325
Vitaにビビッてアンバサやらかした任天堂の悪口はもうよさないか?
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:55▼返信
任天堂のハードルがどんどん高まるなww
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:55▼返信
LPDDR5 6400ってメモリ帯域51GB/sだっけ?
GPU部分は理論上8.6TFlopsと言っても排熱とメモリ帯域で流石に性能発揮出来ないわな
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:55▼返信
エミュで遊ぶならキーボード欲しいんだわ…
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:55▼返信
ちなみにZ1が8.6Tfps出した環境は選別チップかつ検証環境での瞬間値な
オーバークロック大会レベルの参考値で、
とても実機で出せるもんじゃねえぞ
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:56▼返信
>>316
PS5と直接WIFIでつながるからネット乾季なくてもいい
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:56▼返信
外でやるゲームってRPGかADVくらいだからスマホのリモプで充分なんだよ
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:56▼返信
>>321
中華料理屋や駐車場で爆売れらしいね
ソースはファミ通w
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:57▼返信



だって実際任天堂はコレ程度の性能のスイッチ後継機も出せないじゃんwソニーはPS5の性能持ち運べるんだぜ?w


343.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:57▼返信
※316
PCでも使えたらかなり素敵なんだけどな
PSVR2みたく自分の首絞めるような道歩むのかな
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:57▼返信
※319
税抜き
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:57▼返信
任天堂の新型ハードはモバイルプロジェクター型

白い壁に大画面で映してみんなで遊ぶんだよw
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:58▼返信
>>338
かなりクロック落とさないと熱的に無理だし
そもそもメモリ帯域が狭いので性能を使い切れない
Steamdeckと比べてバランスのわるいマシンだ
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:58▼返信
>>344
込みやで
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:59▼返信
>>345
昔WiiU発表前にそんな噂あった気がする
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:59▼返信
ファン二つもつけたらそりゃ電池もち悪くなるよね
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:59▼返信
いや流石に11万出すならいいモニター買ってPS5でやれよ
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:59▼返信
>>343
動作保証しなきゃいけないから難しいだろうな
アングラな有志がどうにかするかもしれないが
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:00▼返信
いやPQはマジで待ってるからな
スマホでも時々リモプやるが、こういう用途ってなんだかんだ言って専用の方が使いやすいんだよ
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:00▼返信
カタログスペックだけ盛っててうさんくさい
実効性能はたいしたことないようだし
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:00▼返信
ガチで8.6Tflops出そうとしたら60Wじゃ無理だろ
よくてXSSくらいの性能って感じになる
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:00▼返信
>>343
PCで使えてもハードで儲けが出るようなもんじゃないのに首締めるもなにもないだろう
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:00▼返信
ブーちゃんの次世代任天堂ハードに求める性能
=三万円前後で性能はPS5並で奇形ギミック完備でswitchと互換アリって夢がどんどん壊れていくな…
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:01▼返信
これしかも最近のゲームやる前提なのに512GBしかないから結局microSDとかいるししかもケースとか他の別売りだから結局もっとかかるって言うな
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:02▼返信
税込で11万なら買ってもいいな
スペック詐欺?そら8.6Tとかを鵜呑みにする方が悪い
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:02▼返信
>>356
そんなの任天堂じゃなくてSONYが出せてない時点で任天堂が出せるわけがないんだよね
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:02▼返信
※350
外で出来ないだろそれ
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:02▼返信
メモリ帯域がPS5の9分の1
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:02▼返信
これからはゲーミングモバイルで会社のモニターに繋げて仕事、自宅のモニターに繋げて遊ぶのが
当たり前になりそう

10万円は考えてしまう、MacBook Pro40万円で買った身としては
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:03▼返信
※357
SSD代わりにmicroSD入れて使うとかいう情弱ムーブやめて
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:03▼返信
>>356
それこそPQ+PS5の形にしないと無理だな
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:04▼返信
任天堂Switchは7年前のスマホ以下のスペック
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:04▼返信
>>362
流石に趣味と仕事の道具は分けようぜ
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:05▼返信
※361
ソニーも外出用のハード今出したらそのくらいになるぞ
用途の違いわかってるよな?
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:05▼返信
>>360
今時外でゲームするやつなんてスマホ使うやろ

11万の携帯機とか盗難怖くて持ち歩きたくないわ
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:05▼返信
ソニーのリモプ機はメインモニタとリモプ機画面別々で
ローカル協力プレイか対戦出来れば買うんだけどな
まんまWiiUぽい使い方だけど
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:05▼返信
>>363
MicroSDは内臓のSSDにはいりきらないやつの保存用でプレイするときはSSDの方に移すんじゃね
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:05▼返信
もうスイッチ要らないなw
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:05▼返信
WindowsPCなんて買いたく無いので
マカー的にはこういうコンパクトで性能の高いPCはありだな

デザイン最悪だけど
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:06▼返信
>>365
まあもう登場して6年経つしなぁ
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:06▼返信
携帯機でデュアルファンとか相当熱いんだな
高価格スマホも発熱が続く演算を続けるとか寿命を縮めるし
3Dゲームってあんまし携帯に向いていない気がする
かなりの技術革新が出ないとあまり進展しないな
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:06▼返信
※368
買いたい奴は買えばいいんだよ
お前が買いたくなければそれでいいわけ
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:07▼返信
>>374
高負荷だとバッテリーも熱くなるから大変なのよ
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:07▼返信
>>372
Windows PCやろ、これ
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:07▼返信
>>370
驚くことに、違うんやで…
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:07▼返信
デザインがねー如何にもパチモン中華みたいで嫌
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:08▼返信
>>365
Switch発売当時ですら格安中華スマホの方が性能上だったろ
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:08▼返信
SteamDeck 1.6TFLOP

ROG Ally 8.5TFLOP

たった1年で大手メーカーの進化が凄い、Dellもこの流れだと発売してくるな
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:09▼返信
>>381
すぐ騙されるタイプだねぇ
詐欺には気をつけろよ
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:10▼返信
>>381
Dellって既にSwitchもどきのコンセプト作ってなかったっけ
あれは流石に発売しないと思うけど…
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:11▼返信
マジでいいなこれ
久しぶりに滾るハードやねこれ
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:11▼返信
>>381
こりゃSwitcheProも期待できますな
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:11▼返信
>>372
マカーは板状のシルバーにしとけば喜んでくれる
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:12▼返信
>>384
文字おかしくないっすか?
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:12▼返信
GPUの詳細が書いてないが性能はいかほど?
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:12▼返信
>>385
各ハードの価格も見てくることをおすすめする
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:12▼返信
>>388
APUは書いてあるだろ
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:13▼返信
※388
ひとつ前の6800Uの10%増し程度
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:13▼返信
>>388
これはAPUだよ
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:13▼返信
>>375
外でできないやろ
って問いに対してなんで買いたいやつは買えばいいんだろ
とか言われなきゃいけんのw
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:13▼返信
ROG Ally 8.6 TFLOP 10万9,800円
PlayStation5 10.3 TFLOP 6万487円

性能で携帯機が据置追い越すのも時間の問題だな
スマホと同じ展開、モバイルチップの性能向上と量産化でコスパが上がり出してる
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:14▼返信
>>387
滾る(たぎる)じゃろ
別におかしくないとおもうが
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:14▼返信
買おうかなマジで
現代における携帯機のベストバランスなんじゃねーかな
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:14▼返信



プロジェクトQで電車で寝転びながらホグワーツやるわ!wブーちゃん羨ましかろ?w


398.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:14▼返信
任天堂は高価格ハードは出したことがないからな
性能競争に乗るつもりはないか
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:15▼返信
>>394
お前わざとそんなこと言って釣りしてるだろwwww
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:15▼返信
>>380
確か3D演算性能がshieldタブレットK1そのままだったから
当時でも浮動小数点演算?はスマホ中堅くらいだったと思う
まあそっちに特化して発熱が凄かったからshieldタブの回収騒ぎがあったし
そのせいでスマホ界隈で爆死して、後継のX1をケーブルテレビ端末BOXに
乗せても爆死したから性能制限してカスタムしてSwitchに乗せた訳だけど
要は売れ残って安上がりだけど性能そこそこの携帯用3Dチップだった
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:15▼返信
家の中でしか使えないPSリモプハードとは違うね
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:16▼返信
>>397
電車の中はWi-Fi飛んでないだろ
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:16▼返信
まあ確かにあまり使われないが「たぎる」は別におかしくないな
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:16▼返信
Switchは価格の問題があるから当分は後継機種出せないだろ
任天堂だってそう言ってるし
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:16▼返信
任天堂オワタ┗(^o^ )┓三
406.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:17▼返信
PlayStation5は来年proが発売されて

30TFLOPぐらいには値段は9万円ぐらいしそうだけど
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:17▼返信
血がたぎるとか普通に使うと思うが
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:17▼返信
>>401
一応オンラインの環境があれば外でも使えるよ
無制限のスマホテザリングやら他のWi-Fi環境があればね
まぁホームネットワークが一番遅延なく遊べるだろうからあんまりおすすめはできないけど
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:18▼返信
他のメーカーが1万円で出せるレベルになってようやく任天堂が「任天堂ソフトを餌に」
3~4万円で出すんだよな
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:18▼返信
みwwwwなwwwwぎwwwwっwwてwwwwwきwwwwwたwwwww
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:18▼返信
任天堂は一回お休み時期だな

Switch2が低スペックでソフトが売れなくて
Switch3で完全版発売でマリカやゼルダが3000万本とか4,000万本売れるようになる。
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:18▼返信
>>402
Nuroモバイルが繋がるだろ?
413.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:18▼返信
11万円でxbox One買う感じやな任天堂Switchの約10倍のスペック
414.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:20▼返信
デザインのケミカル感がハンパーねーw
これは所有感満たせないわw
415.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:21▼返信
スティックがドリフトし始めたら、交換は難儀だな。
416.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:21▼返信
>>411
昔は任天堂は携帯機と据置の2体制があったが今は1本化しちまったからな
次世代機コケてもカバーしてくれるハードがないから厳しいぞ
417.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:21▼返信
>>370
残念ながらこれ系はSSDが換装できないならmicroSDから起動するっていう若干危険なことをするのよ
418.投稿日:2023年05月29日 18:21▼返信
このコメントは削除されました。
419.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:21▼返信
任天堂はソフトがまた枯渇してるのでWiiUみたいに失敗した方がいい

SwitchみたいにSwitch3でしきりなおしてローンチから完全版連発したら良い
420.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:22▼返信
フルHDってのがバランス的に良いよな
これが4kとかになると途端に厳しくなる
421.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:22▼返信
外であまりやらないし、家なら大きい画面でやりたいとなるから、要らないかな。どういう人におすすめなんだろ?
422.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:22▼返信
3DSとWiiU失敗してもしっかり儲けてるからな任天堂
423.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:23▼返信
ゲーム特化させたsteamOSとWindowsならWindowsが足枷過ぎる
424.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:23▼返信
>>415
こういうのに手を出す人は自分で交換しちゃうんだよ
アリエクで部品色々買えるし
425.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:23▼返信
重量もまずまずだし良さそうだね
426.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:24▼返信
>>419
WiiUのときは3DSで少しはカバーできてたが今はもうほかのハードないからな
次も成功させないと後はないぞ
427.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:24▼返信
win11にメモリ帯域うんこ 消費電力ゴミ 11万円
428.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:25▼返信
>>421
出張が多いとか、休憩中の車内とかで遊びたいとか...
429.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:25▼返信
3DSでカバーは出来てないな
3DSも1万円の値下げで赤字

でもSwitch出してるからな
430.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:26▼返信
むしろ任天堂って2ハード体制じゃなくなったから採算性は改善してるだろ

431.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:27▼返信
7年ぐらいWiiUの時期が続いても任天堂は楽勝の財務体質だろ
432.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:27▼返信
PQが相手にもされてないのが笑える
ソニーは頓珍漢な製品ばかり作るな
433.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:28▼返信
本体より持ち運べる4090の方が気になった
434.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:29▼返信
お前らこんな高価なもんポンポン買えるってすげーよ
435.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:30▼返信
>>430
ただ他社と比べて開発難航するハードなので、妖怪ウォッチで貢献してくれたレベルファイブも全くゲームを提供出来ず
436.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:30▼返信
>>417
SSD交換できるぞ、すでに動画まで上がってる(試供品でそんな動画撮るなよと思った
一般的な奴よりか小型なので、SSDの入手難易度は多少高いと思うけど
437.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:30▼返信
>>432
そもそもコンセプトが違う製品を同列に並べる頭がどうかしてるわな
豚痴漢の思考って
438.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:31▼返信
任天堂は一回ぐらい休め

企業の与信管理にかかわるサービスを提供するリスクモンスター株式会社は、このほど第11回「金持ち企業ランキング」の調査結果を発表しました。2022年7月1日時点で開示されていた2021年4月期決算以降の最新決算に基づき、企業の現預金から有利子負債借を差し引いた実質的な手元資金である「ネットキャッシュ」の金額について、3330社を対象に比較したところ、1位は前回の第10回調査に続き「任天堂」(1兆2065億円)だったそうです。
439.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:31▼返信
>>432
あやしい
440.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:31▼返信
11万のゲーミングPCの方が遥かにスペック高く快適
しかし15万前後のPCではPS5に太刀打ち出来ない
441.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:32▼返信
>>431
楽勝だったら減収減益とはいえまだまだ黒字なのに減配なんかしねえだろww
しかも株式分割の時に実質減配してるのにまた減配だぞw
442.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:32▼返信
また無職任豚が連投してるのかw
443.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:32▼返信
10年後には世界中の最新ゲーミングデバイス機の品評会が開かれそうな勢いで増えていくなw
日本電子メーカーもがんばれよ
まともに未来図を描いてるのがソニーだけだし、
今のままだとスマホ市場みたく外資系に市場を奪われて負け確定だよw
444.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:33▼返信
もう1万高いかと思ってた
445.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:34▼返信
>>440
でも11万のゲーミングPCって持ち運べない、もしくは持ち運ぶのが大変だから…
正直すでにゲーミングPCとか持ってる層が追加で買うパターンが多いと思う
446.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:34▼返信
未来図を描けてるのは
Microsoft、NVIDIAとAMDであってSONYじゃ無いよ

SONYはcellで失敗して競争には参加できない
任天堂と同じでチップを買い付けるしか出来ない
447.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:34▼返信
ボッタクリ
448.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:35▼返信
>>430
据え置き機のハード移行期に生じる歪をDSが埋めてくれてたけど
switchしかない今switchが死ねば後ろ盾がないっていう状況になったけどな
449.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:36▼返信
>>438
休んだらまた技術の梯子やっちゃうやん?
まあ既に手遅れだからIP事業だけやるしかないんだがな
450.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:36▼返信
Steam Linkの遅延を解消して専用デバイス作った方がよっぽどよかったりしない?
451.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:36▼返信
NVIDIAはAppleぶち抜いてアメリカNo1の株価になる

今や人工知能を制するMicrosoftとNVIDIAの時代
AMDも喰らいつく構図
452.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:36▼返信
PQはトルネ 8千円ぐらいけ国内だけでミリオン
Rおじは据え置きレコーダー11万円 国内集計不能600台前後じゃね?
453.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:36▼返信
※443
プレステの生みの親クタタンはPS9はナノマシンになるって言ってたからな
このペースで行くならPS7の頃には小型ドローンを使ったゲーム機になってそう
454.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:36▼返信
どんな性能が良くても高いと売れない
何故スイッチが覇権を取ったかがその理由だよ
455.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:36▼返信
steamdeckは2022年で162万台で今年は185万台見込みぐらいの市場規模な
456.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:37▼返信
>>454
低性能最下位はお呼びじゃないです
457.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:38▼返信
>>451
ソフトバンクとNVIDIAが新しい事すると言う事で市場が湧いてましたね
458.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:38▼返信
ゴキステQのぼったくり度合いがよくわかるな
絶対買わないゴキステQ
459.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:38▼返信
外づけGPUとかいう荒業ロマンあるわ
460.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:38▼返信
>>458
だな
リモコンプレイしかできないのに高過ぎ
461.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:38▼返信
>>454
中露にお一人様5000台やってるだけだから売れてないよ
そもそもPSとのマルチでパッケージがどっこいどっこいの売上なんだよって言う
462.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:39▼返信
>>78
ゲーミングノートとか言う地雷の事?
463.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:39▼返信
ゴキステQは早くも脂肪
464.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:39▼返信
>>451
ゲーム用低迷だけど、AI用絶好調で株価爆上がりしてたしな
一過性のブームで終わらなきゃマジでいけるかもね
465.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:40▼返信
SONYもゲーム機事業は任天堂に追い込まれる
性能どん詰まりはそろそろ見えてるからね(開発資金が持たない)

エピックゲームの株買い増してるからPCでもサービス開始するのは時間の問題
466.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:40▼返信
>>446
そんなん言ったらNVIDIA、AMD、Intel全部何かしらの失敗はしてるぞww
467.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:41▼返信
ゴキステQは生まれる前から終わった
468.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:41▼返信
>>459
有線にするって事はモバイルモニターの付いたコントローラーと同じ...

あっ
469.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:41▼返信
据置はソニーに引き離され、再逆転は難しい
ライトユーザはスマホという無尽蔵の勢力
そのスキマにいたスイッチには贅沢な高性能機が登場

任天堂はよほど気合を入れて臨まないと
470.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:41▼返信
>>465
無理に任天堂絡めなくていいよ、どうでもいいから
471.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:42▼返信
ゴキステQの寿命短かったな
472.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:42▼返信
ロシア中国貿易巡回ぐるぐる無限カウント転売生産出荷台数工ロゲ自爆Switchガレキン
473.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:43▼返信
リモコンプレイ専用機のゴキステQに比べて割安だな
474.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:43▼返信
任天堂はWii時代よりガキ向け無双で強固になったよ

ライバルが全部消えてしまった

ディズニーもレゴも相手じゃない(ディズニーはポリコレで自滅)
475.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:44▼返信
豚一匹が連投中
476.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:44▼返信
※98
こんなバカがまだいたのか
477.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:45▼返信
任天堂Switchはセガ・サターン以下のスペック サクセス談話
478.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:45▼返信
やっぱ10万超えか高えな
479.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:45▼返信
MicrosoftがOfficeやBtoBで強固な利益を確保出来るように
任天堂も不可侵なガキ向けゲームという金の泉があるのでこの2社を倒すのはSONYじゃ無理よ
480.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:45▼返信
>価格は109,800円

ワロタwwwSwitchにタヒの宣告www
これだけのスペックを実現するにはこれくらいの価格が必要
だが任天堂が5万円を越えるハードを出しても売れない
低スペ低価格路線も既に限界
八方塞がりで任天堂オワタ
481.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:46▼返信
>>464
単価が高いAI用に注力するから任天堂なんかアホらしくて相手にされんぞww
年間数千万、累計1.2億台売れてるのにNVIDIAの決算に全く影響ないプロセッサなんて聞いた事ないしw
AMDは速攻決算で言及されていたのにww
482.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:47▼返信
Tflopsだと芋ハードの倍あるけど、実行性能じゃ芋の圧勝やろうな
483.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:47▼返信
PS5DE2台分の金出してまで外で小さい画面のゲームしたいと思わねえな
484.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:47▼返信
※465
毎回負けて天堂
485.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:47▼返信
ASUS>>>>任天堂switch
(´・ω・`)
486.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:48▼返信
実際任天堂この後どうするんだろうな…
487.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:49▼返信
任天堂は独創が企業理念だから性能は二の次だと思うぞ

ガキから飽きられないように必至なだけ
スペック向上させてもガキから相手にされないのはPlayStation5が証明してるじゃん
488.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:49▼返信
配信者もそうだけどろくに漢字も読めない用法も知らないじゃ見てて白けるんだよな
ゲームばっかしてないでたまには本読め
489.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:50▼返信
>>487
それで結果だしてるんだから問題ないですね
490.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:51▼返信
>>486
③助からない。現実は非情である。
491.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:51▼返信
1650くらいの性能らしいし、
こういうの欲しがるゲーマーはそこそこの性能のPC持ってそうだし
需要があると見込んで作ってんだろうけど
492.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:52▼返信
※486
映画とポケカ
493.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:53▼返信
正直俺の15年物のデスクトップの何十倍の性能だろうかな
既にAndroidエミュすらまともに動かずネットサーフィンと動画見るくらいにしか使ってないわ
494.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:54▼返信
>>492
そういや例の「ナンジャモちゃんバカかわいいっすよ!」オジサンと、米津玄師の「月を見ていた(FF16)」がテレビで紹介されたのって同じ日なんだよなw
そらブーちゃんも青筋ビキビキになるわけだw
495.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:55▼返信
任天堂関係ないやんw
496.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:56▼返信
>>465
性能ドン詰まってるのは任天堂だろw
497.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:58▼返信
任天堂はゲームエンジンとことん対応してくるからな
次世代でアンリアルエンジン5に対応して来て

イース、ペルソナ、に続きてテイルズ、原神とか対応して国内は完全占領になると思う。
ちなみにSwitchはSONYのゲームエンジンPhyreEngineにも対応している
498.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 19:00▼返信
これもバッテリー○時間しかもたないって叩かないの?
499.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 19:01▼返信
高価で高性能なのは当たり前だろw
金さえ掛けりゃ誰でも作れる
任天堂の目指してるところはそこじゃないからな
500.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 19:01▼返信
ニシ君project qにビビりまくりやんけ
501.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 19:03▼返信
SONYには頑張ってほしい

日本は任天堂の寡占化がひどいのでそろそろ独善的になりかねない
ライバルにもならないのが日本のSONY
502.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 19:03▼返信
>>497
ニシ君、そんなもん他ハードにとっくに対応しとるぞ
んで任天堂は対応しとるだけでロクに使いこなせる性能がないからソフトどこも作らなくなってるんやで
503.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 19:04▼返信
リモコンプレイ専用機のゴキステQは早くも不要となった
504.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 19:05▼返信
安いな。Xperia 1Vの半額やん
505.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 19:05▼返信
>>12
適当言うな。こんな値段じゃ売れないわアホ
506.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 19:05▼返信
ゴキステQ終わったわ
507.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 19:05▼返信
任天堂の次世代機のハードルがガンガン上がっていくの大爆笑w
508.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 19:08▼返信
10万超えは結局ガジェオタ向きだな
509.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 19:08▼返信
任天堂の次は2025年以降だっけか
510.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 19:09▼返信
ベンチマーク見た限りだと6800に毛が生えたようなもんだから
ぶっちゃけ世代がまだ早い
APU活かしての屋内なら7940HSのミニPCとモバイルモニターが多分最強
511.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 19:10▼返信
※486
任天堂はキャラクターグッズ販売会社になるだろう
サンリオピューロランドみたいにニンテンドーギミックランドとかテーマパーク作ってぬいぐるみを販売するんじゃないか?
512.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 19:10▼返信
>>13
お前が頭空っぽなだけ
513.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 19:13▼返信
思ったより良いハードだね。Windowsも搭載しててこの価格の携帯機なら需要はありそうだね。
まぁやりたいソフトないかもしれないけど(´°ω°`)
514.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 19:13▼返信
ブヒッチで携帯ゲーム機でしか勝負できなくなった任天堂は他所のメーカーにドンドン差をつけられて今後どう頑張っても高性能携帯機とか安く開発してくれる会社とか見つからなかったらお先真っ暗になるな
515.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 19:15▼返信
>>514
PSの心配してあげなよ。ソフト買ってやれよ
516.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 19:15▼返信
さすがに10万はたけえwみんながみんなポンポン買える値段じゃねえだろ
517.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 19:16▼返信
10万だったら同じ値段帯のスマホ買うわ
518.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 19:18▼返信
まぁ任天堂の次世代機の性能アップがコスト的にどれだけ辛いか理解出来よう
519.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 19:19▼返信
なんかコメ欄が臭いんだけど
まるでスマブラ大会に出てたりポケカでブヒってそうな悪臭が漂ってるぞw
520.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 19:20▼返信
PS5逝ったぁああああああああああああああああああああああ
521.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 19:21▼返信
SteamだけじゃなくXBXのゲームもゲーパスも使えてSwitchエミュも出来る

これ実質PC、MS、任天堂連合軍じゃね?

ソニー終わったなw
522.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 19:22▼返信
逆に任天堂は今後携帯機を諦めるんじゃないか?
523.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 19:23▼返信
>>521
頂点は常に一つ!(PS)
雑魚は群れてろ!ってことですね
524.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 19:25▼返信
>>522
案外project Qパクったりなw
てかそれしか無いと思うんだよな
任天堂だとWiiUに先祖返りみたいなw
525.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 19:25▼返信
任天堂は携帯機に使えそうで安いパーツが市場に出回るのを待ってるだけじゃいつまでたっても次世代機なんて出せないな
周りがハードの利益度外視で性能上げてきてるから任天堂が手出しできるパーツなんか転がってない
526.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 19:25▼返信
>>514
もうNVIDIAは任天堂を相手にしてないっぽいしね、AI向けが単価高くてもバカ売れだし
そんな時にチップを安く任天堂に卸す必要もないし、下手したらAI向けの顧客からこっちも下げろとクレームくるよww
決算でも報告出来ない様な買い叩き乞食企業とAI向けの高いSoC買ってくれる企業どっちを選ぶかなんてそりゃ決まってるよねww
527.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 19:27▼返信
任天堂がスマホを出せばええんちゃう?
528.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 19:28▼返信
求められる性能が確実に上がってる
もう今の時代60fps安定とか当たり前だしな
529.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 19:28▼返信
FF16もちゃんとPC同時発売にしとけばこういうサブ携帯ハード隆盛の流れに乗れたのに
530.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 19:30▼返信
>>527
バルミューダより低性能で値段が高いスマホになるけど誰が買うの?ww
531.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 19:31▼返信
※483
PS5をモニタ込みで持ち運んで電車の中でプレイしてみろよ知恵遅れ。
532.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 19:32▼返信
>>529
これじゃ動かんだろうよ
533.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 19:32▼返信
>>529
UMPC界隈で珍しく注目されたSteamdeckでも200万台程度のさざ波市場に乗ってもしゃーないやろ
534.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 19:35▼返信
仲間だと錯覚してたpc界隈もブヒッチに牙を剥いてきましたってことか
535.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 19:37▼返信
>>524
ここまでどん詰まってくると先祖返りは正解かもなw
536.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 19:38▼返信
>>521
割れ連合かな?
537.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 19:41▼返信
>軽い。608g。

軽くねーよ
538.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 19:43▼返信
>>534
発売前からスマホ未満ハード限定の新作がエミュられまくってるのに
PS5への叩き棒に使うため仲間だと思わざるをえないのがグロかった
539.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 19:44▼返信
>>537
Switch+スマホ1台って考えるとそんな重くなさそうなww
540.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 19:50▼返信
こういうのって結局デスクトップ持ってる人たちのサブ機にしかならんよな
541.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 19:52▼返信
普段はSwitchの性能で十分とか言ってるのに、これは叩いているのは草なんだがw
そりゃ排熱やメモリ帯域がネックになってカタログ性能は発揮出来ないだろうけど実行性能でも4TFlops相当くらいはあると思うぞww
542.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 19:52▼返信
>>505
だから詰んでるんや
543.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 19:53▼返信
任天堂は今更据え置きとか出してもSONYとMSの技術力以上の外注を見つけるなんて無理だから
やはり生き残るには高性能携帯ゲーム機を作ってもらうしかなくなるけど・・・・
結果10万円以上の携帯ゲーム機とか日本人は買わないから詰んでるな

まぁそもそも高性能の携帯ゲーム機とか作ってくれそうな会社無いと思うけど
544.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 19:54▼返信
>>25
商才無いやつはそう言うだろうなw
545.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 19:55▼返信
やっぱPS5とProjectQが最適解なんだよなぁ
546.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 19:59▼返信
>>542
まあ出せるならとっくに出してるわなw
ファーストが売り上げの8割を占めているのに弾がピクミンしかなくて真っ白スケジュールという大ピンチな状況だしww
547.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 19:59▼返信
豚は今まで散々PC持ち上げてきたんだから、ROG Ally買うのかな?
548.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 19:59▼返信
※436
調べてみたが2230か。普通はWi-Fiカードとかで使われるサイズ。
しかし何故かMicrosotが大好きで箱とかSurfaceProで使った関係でこのサイズのSSDも販売はされるようになったw
549.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 20:02▼返信
PSのリモート機もサイズ的に同じくらいか
横幅30cm 辺りだからな
550.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 20:03▼返信
PS5の方がセットで安くてコスパ良いわ
551.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 20:04▼返信
deckとの比較動画見たけど、性能は圧倒的にALLYのほうが上みたいだな
552.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 20:05▼返信
※550
持ち運べない時点で論外
553.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 20:07▼返信
>>535
元の性能が低すぎて意味ないよ
554.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 20:08▼返信
※550
そのPS5?とかいうのはWINDOWSアプリやandroidアプリが動くんですか?
555.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 20:08▼返信
>>548
組み込み(業者)向けならそれなりにラインナップがあるはずなので、規格サイズだし入手はできると思う
でも普通の家電量販店とかでは入荷しないだろうから、ちょっとだけ入手難易度が高いかと
556.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 20:09▼返信
10万未満ならまだしもこの値段だともうちょっと金出してゲーミングノートとかゲーミングPC買うわ
557.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 20:10▼返信
税抜きだから12万か
これなら来年次世代PC まで待つわ
558.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 20:12▼返信
スイッチ2 12万円\(^o^)/オワタ
559.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 20:12▼返信
steamdeckの新型見てからやね。
560.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 20:16▼返信
ダサい
それ以外の感想がない
561.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 20:20▼返信
ゲームパスも使えるなら箱いらないじゃんwww
562.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 20:24▼返信
ぶたよわ(´・ω・`)
563.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 20:27▼返信
スティック周りのLEDや背面のホログラムとデザイン排気穴がひたすらダサい。
564.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 20:32▼返信
ターボモードでDoomEternalを1080pでプレイしました。1秒あたり30フレームに達するのに苦労し通常戦闘中はプレイ不可能な境界線の15~20fpsにまで低下します。

そこでDoom Eternalのゲーム解像度を1280x720に下げます、グラフィック設定を可能な限り最も低いオプションにダウングレードする、ROG Allyのディスプレイを60Hzに制限するこれらの変更をすべて行うと最終的にDoom Eternalで60fpsに達することができましたが戦闘中は40~50fps程度に低下しました。

一方ゲーム機ではPS4, PS4 PRO, XB1, XB1S and XB1Xの全てで 60FPSで動作します

AAAタイトルも動くって言ってるけど実際には11万円払ってインディータイトルを携帯して遊ぶための機械だぞ
565.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 20:33▼返信
ゴミじゃん
566.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 20:34▼返信
※559
そうなるよね。俺もそうする。ディアブロ4が動くともう専用機になるなあ。。。w
567.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 20:36▼返信
※47
お前がだろ阿呆
568.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 20:39▼返信
※564
おや、据え置きゲーム機を一つ忘れてないかい?Sw(ゴホッゴホッ
569.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 20:48▼返信
>>564
Steamdeckとちがってスペック詐欺みたいね
570.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 20:48▼返信
>>552
言うてswitchだって全然持ちばれてないやん
結局携帯モードも家の中だろ?
571.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 20:48▼返信
唐突にコスパいいのぶっ込んできたな
GPDとかAYANEOは次世代機相当安くしないと売れなくなるぞ
572.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 20:48▼返信
>>554
スマホでいい
573.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 20:48▼返信
>>551
カタログスペックはな
574.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 20:49▼返信
>>571
20万やで
575.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 20:50▼返信
>>554
馬鹿のフリしてると本当にそうなるぞw
576.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 20:50▼返信
携帯要素いらんからこれでゲーミングPC売ってくれよ
577.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 20:50▼返信
TFLOPSの数値だけ立派だがメモリ帯域はそのへんのPCのチップと変わらん
PS5よりはるかに狭い
578.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 20:52▼返信
>>497
妄想の中じゃswitchはハイスペだな

というかやっぱりぶーちゃんって性能コンプ…w
579.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 20:52▼返信
これにだまされるのはFLOPSしか見ない情弱
580.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 20:52▼返信
でけえ。スイッチでええわ。
581.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 20:52▼返信
>>576
来年AMDのZen5出るから
582.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 20:52▼返信
>>160
結局省電力版になってるんだからカタログ通りの性能以下になるのは当たり前
583.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 20:54▼返信
リモート機じゃなくswitchやこれやsteamdebkみたいな携帯機だとどうしても足引っ張られてやることが中途半端になるし、サードからも煙たがられる
携帯機じゃなくてもXSSがそうだろ?
だからリモプ専用機が正解なのよ
584.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 20:54▼返信
結局省電力版だからカタログスペックの半分以下の性能だと思った方がいい
585.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 20:54▼返信
AMDのシェア4割近いしここのばかり話題になるな
586.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 20:55▼返信
>>580
switchじゃ何もやれないから論外じゃん
587.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 20:56▼返信
いや同スペックの他製品に比べたらエラい安いな
半額とまで行かないが6-7割くらいじゃない?
588.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 20:56▼返信
>>501
寡占化してたら和ゲーハブられまくらないよ
589.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 20:57▼返信
>>564
これでps5の8割の性能って売り文句は詐欺だな実際はps5の2~3割程度だろ
590.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 20:57▼返信
※573
実行性能が、だよw
同じソフトのロード時間、フレームレート、解像度ともにdeckを圧倒しとったぞ
591.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 20:58▼返信
>>515
ソフト圧倒的に売れててすまんな
そのセリフはswitchユーザーと箱ユーザーにこそ言うべきセリフだぞ
まぁPCユーザーも言うほど買わないがな
PSユーザーしかまともに買ってない
592.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 20:59▼返信
そりゃsteamdeckとは世代が違うもの
実行性能で遥かに上でしょ
593.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 20:59▼返信
>>550
こんなゴミ買うよりps5とカタログ5年入った方が有意義
594.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 21:02▼返信
>>528
その安定出来ないハードがSwitch
595.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 21:02▼返信
上位機種は8.7TFLOPsで下位機種は2.8TFLOPsとやたら性能差あるからな。
596.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 21:02▼返信
steamdeck持ってるけどいらんかな
ガジェ好きだから一時期買おうか迷ったけどカタログ見てたらちょっと盛りすぎや
597.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 21:03▼返信
>>520
そう思ってろ糞豚
598.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 21:04▼返信
※591
妄想ポエム書くのならチラシの裏かなろうに書いた方が恥かかなくてすむよ。
599.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 21:04▼返信
>>595
カタログスペックはそれでも実行性能は半分以下
600.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 21:10▼返信
>>521
その全てが揃ってもソニーに負けちゃうねw
PCはゴミ市場、MSは赤字営業のゴミ、Switchは減収減益でソニーに2兆差で売上敗北www
601.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 21:11▼返信
※599
お前の妄想ポエムはどうでもいいよ。
602.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 21:12▼返信
この手のハードに実行性能と騒ぐのはものを知らんにも程がある
603.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 21:12▼返信
※600
世界最大のゲーム市場の中国では存在感0だよね、PS
604.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 21:15▼返信
【悲報】マイクロソフト、金がなさ過ぎて他社の商品に便乗乞食を始める

マイクロソフト、ポータブルゲーミングPC「ROG Ally」の魅力を紹介
「これこそXbox Game Passポータブルだ!
605.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 21:15▼返信
>>394
カタログスペックだけで実行性能は半分以下だぞ
606.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 21:16▼返信
こんなもん一部の奇特な奴以外持ち歩かないんだし、画面10インチくらいにして性能の良いペンもつけてゲームしやすくてイラストや3D製作も気軽にできるUMPC作った方が売れるだろ
607.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 21:18▼返信
>>603
中国はエミュ専用ハードのXSX|Sと割れハードのスイッチ天国だからな
割れないエミュが出来ないPSハードの席はない
608.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 21:19▼返信
8.6TflopsはAMDの資料に書いてあるが、あくまで試験環境かつ厳選チップだぞ
製造した中で最も成績の良かったチップを、電源、排熱、CPU、メモリ等、
今現在用意できる中で最も良い環境を用意してやって、
ブーストモードで動作させて出した瞬間値が8.6Tflopsってわけ
携帯機みたいな劣悪環境で動かした値じゃないって理解しろ
609.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 21:20▼返信
>>604
MSはストリーミングデバイスの開発に一枚噛んでたはずだけどキャンセルしたんかな?
610.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 21:23▼返信
>>479
減収減益売上ではソニーに2兆差負けぷっwww
611.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 21:24▼返信
※604
ゲーパスultimate 3か月付きって書いてあるから便乗じゃなくて正式に協業してるんじゃないかな
戦略的にはASUSに無料で提供しててもおかしくないかと
612.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 21:25▼返信
>>487
ガキ相手の商売なんて金にならない事は任天堂が証明してんだろソニーに2兆差で負けてんのに
613.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 21:25▼返信
>>81
持ち運んでまでゲームしたいの?
614.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 21:25▼返信
これを使う奴で携帯時にフル動作させる人間などいないよ
だからTDPコントロールがあるんだろ
電源接続時に性能が出るならそれはそれで有利な点でしょ
615.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 21:26▼返信
>>609
色んな部門を閉鎖しているから、そこもキャンセルしたんじゃない
616.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 21:31▼返信
>>603
そりゃ西側諸国の経済制裁にちゃんと賛同してるからな
アカの仲間にはならんよw
617.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 21:32▼返信
>>611
win11が入っているから、キャンペーンだと思うよ
618.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 21:34▼返信
>>603
switchが人気なのは中国、ロシア
PSはそれ以外の世界
619.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 21:35▼返信
※607
最大の「市場」なのに割れとか必死こいて言ってるあたり本当にPS信者って馬鹿なんだな。
620.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 21:35▼返信
ブヒッチは中国、ロシア、中華料理屋、駐車場で大人気だよねw
621.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 21:37▼返信
つか世界最大のゲーム市場って北米なのにこのアカ豚は何を喚いてるんだろう?
あ、ゲームとは関係ない「市場」かw
622.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 21:42▼返信
>>619
売上高なら北米だが?中国は基本無料大国だぞ。更に当局の監視と規制付き。だから、割れが当たり前になってる。
623.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 21:42▼返信
また無職任豚が発狂してるのかw
624.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 21:43▼返信
任痴症だなw
625.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 21:45▼返信
次に豚は「人口は世界一だから中国が世界最大市場ブヒ!」とでも言いそうだな
ちなみに人口ではインドに抜かれた模様w
626.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 21:47▼返信
>>625
一人っ子政策のせいで日本なんか鼻で笑うレベルの超少子化待ったなしだからな。
627.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 21:48▼返信
>>611
ゲーパスのラインナップではセルフネガキャンだろう。
628.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 21:49▼返信
>>573
実機で比較してまだ「カタログ」スペックとか言うか
629.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 21:52▼返信
カタログスペック通りの性能出ないんだよねこれ
steamdeckよりはマシってくらいなんじゃなかったっけ
それで10万円超えだしやっぱゲーミングUMPCってガジェットオタク向けロマン枠よな
630.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 21:53▼返信
知ってたよ…
もともと何千万台も売るだけの生産力ないし、話題になったら売り逃げ価格付けるってな

それにしても高杉
631.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 21:54▼返信
doomみたいな軽いゲームが1080Pで30fpsでないって糞ゴミじゃん。。。
632.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 21:55▼返信
※630
別にぼってるわけじゃないやろ
こんくらいの価格がして当然じゃないかな
633.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 21:56▼返信
>>631
Switch馬鹿にしてるのか?720の30fpsで携帯出来るからとPC版以上のスコアになったんだが?w
634.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 21:56▼返信
>>630
これでもかなり安い方よ
635.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 21:57▼返信
結局OSからしてボトルネックだからな
ゲーム専用機にゲームじゃ勝てんのよ

あ、ブヒッチだけはすべてにおいて負けてるけどねw
636.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 21:57▼返信
Switch路線の次世代機が如何に詰んでるか。よく分かるな。
637.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:01▼返信
PS5完全終了じゃんwwwww
もうソニー撤退も秒読みかな
638.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:02▼返信
そしてまたゴキ豚の勝利宣言w
639.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:02▼返信
>>637
実行性能は半分以下だよ雑魚ブーちゃん🐷
640.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:03▼返信
しかしこういうの見るとswitch後継機てまじで無理ゲーじゃね?と思うな
任天堂はハードの価格盛りまくることで利益出してるわけで
3万円台とかで出すならどうしたってゴミカス性能にならざるを得ないやん
641.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:04▼返信
実行性能は芋ハード(XSS)以下やろw
642.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:04▼返信
ドルベースと変わらないとか褒めてるバカいるけど
価格確定させる輸入契約終わった時点から円高進んだだけやろ
643.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:05▼返信
人柱が良かったと言う書き込みをしたら買うかも
排熱失敗で熱暴走からのフリーズとかバンバンあるなら買わない
644.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:08▼返信
>>613
したいよ?
645.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:10▼返信
ゴキステQはテラスフロックスも低いし
まったく価値がない
646.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:11▼返信
所詮はステームデクの対抗であってスイッチのソフト遊べないと検討すらできない
647.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:11▼返信
ゴキステQ破滅したな
648.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:11▼返信
ゴキステQはなくていいな
649.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:12▼返信
ゲーマーはスイッチとこれ持っとけば大丈夫だな
650.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:16▼返信
携帯ハードって任天堂おじさんにとって、聖域扱いなのか?やたらQを敵視しとるが、あんなもんたいして売れんぞ。🐷がピキるようなもんじゃねえから安心しろ。そもそも携帯ハードって訳でもねえし
651.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:21▼返信
任天堂なら3万円台で同じもの発売できるだろ
任天堂にならって世界中のメーカーが「タダでもいいから使ってくれ」ってメモリやら半導体やら提供する
652.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:24▼返信
4亀のレビューだとメモリが足引っ張ってるぽいんだよな
32GBのやつが出るまで待ちか
653.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:29▼返信
8テラスフロックスか。PSS5は実質6テラスフロックスでしょ
完全に上回ってるじゃん
654.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:32▼返信
消費電力考えたら常時8TFLOPSなんて無理なんだよw
少しでも詳しい人なら誰でもわかる
655.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:42▼返信
日本ではよほどのガジェオタしか買わないだろうし、あるいは売る側もそのつもりだろう
でもそのガジェオタはすぐに参考動画を挙げてくれるはず
656.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:52▼返信
5Vで10000mAhのバッテリー積んでても30Wなら二時間持たない
120Hzのモニター出力する画面点灯させながら8TflopsでAPU動かして30Wで済むわけがないわな
657.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:01▼返信
またYUZUがいっぱいダウンロードされるねwwww
658.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:06▼返信
どこでもアーマードコア6マシンとしてとりあえず買う。
659.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:07▼返信
それよりも左スティックの場所があまり好きじゃない
660.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:23▼返信
※658
720pにしてギリギリ動くかどうかじゃないか?
661.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:28▼返信
「テラスフロックス」ってなんだ?
662.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:31▼返信
Deck 6万ぐらいけ?
Rおじ11万
ゴミッチ4万
うーんこの…
663.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:35▼返信
メモリ帯域がxboxOneと同じ
電力はゴミ 冷却もゴミ因みににゴミッチは10W程度で夏は曲がるww
664.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:37▼返信
任天堂Switchは7年前のスマホ以下のスペック
665.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:45▼返信
Deck2がこの性能抜いてくるだろうから取り合えず様子見だな。
悪くはないがもっと性能いいのをかった方がいいし。
666.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:46▼返信
アライじゃなくてエイライってのが気になって仕方ない
667.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 00:00▼返信
※622
基本無料の方が売上大きいんだから当たり前だろw
668.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 00:00▼返信
裏面の吸気口がダサすぎて買う気失せた
669.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 00:01▼返信
※625
普通市場規模語るときは金額で語るもんだけど頭大丈夫?大丈夫じゃないの分かりきってて聞いてるけど。
670.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 00:02▼返信
※635
毎回毎回ボトルネックと言って具体的なボトルネックの内容は語れない模様。まあただの妄想ポエムだもんなw
671.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 00:05▼返信
>>669
世界最大の市場中国とか言い出したのは豚だかw
672.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 00:12▼返信
※671
そうだけど知らなかったのお前?w
673.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 00:20▼返信
まあお金持ちの人なら据え置きで使うなら場合モバイル版RTX4090を繋げられるんで
674.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 00:34▼返信
>・このサイズでPS5の84%性能はえぐすぎるて
熱処理がちょっと気になるけど


84%ってどこ計算?
重要なメモリ帯域とか全く勝負になってないけど
675.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 00:34▼返信
>>673
それ本体より高いやつじゃん
モニターでやりたいなら普通にゲーミングデスクトップ買った方がいい
676.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 01:15▼返信
何で5万台も売れないのにこんなコメントついてんだ
677.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 01:42▼返信
豚が夢見た性能からはかけ離れた実行性能で草生える
まあ現代の携帯機の上限がこの程度
次の任天堂ハードのスペックもお察しと 
箱1程度あれば上出来だろうしおこぼれ目当てでその辺狙ってるでしょうね
678.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 02:43▼返信
>>8
PS5のスペック出せるのベンチの時だけやぞw
679.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 02:44▼返信
>>26
パソニシはPC詳しいはずやのにPCパーツとしては最大大手知らんのはヤバいよなw
680.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 03:06▼返信
これSwitchの次世代機どんどん出すの難しくなってるんだけど
妄想すんだろうなw
681.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 03:49▼返信
同じ値段のゲーミングノートのほうがマシ
682.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 04:19▼返信
スイッチプロや次世代スイッチ妄想してるニシくんは値段を考えろよ
683.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 04:25▼返信
スイッチ延命するしかないわな
684.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 04:27▼返信
>>648
なんかQ敵視してますがあれは携帯機ではなくリモプ用の周辺機器 それにPSユーザー以外が買うことはない
685.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 06:41▼返信
>>460
リモコン??
686.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 06:41▼返信
10万でこの程度なのに任天堂価格ラインの5万でどんなポンコツ発表するっての?w
687.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 07:35▼返信
>>381
FF14ベンチFHD最高画質7000も出ない程度の性能だから8.5GFlopsでこれは有り得無いと思う
688.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 09:53▼返信
PS5より欲しい
689.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 10:21▼返信
>>565
switchの性能が?
690.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 10:26▼返信
>>645
イミフ
691.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 10:27▼返信
ROG Allyレビュー価格 109,800円
Apex Legendsは最低62fps、最高100fpsという結果に。
数マッチプレイした感じだと大体安定して70fps以上は出ていました。なお、基本的にFPSゲームは高画質設定で遊ぶ方はほぼいないと思うので、画質はほぼすべて低(fps重視)でのプレイです。

モンハンサンブレイク。今回は画質を「高」にしたときと「中」にしたとき2パターン測定しました。高の場合は42~46fpsとほぼ40fps付近をキープする形に。プレイ中ほぼ大きな数値変動は見られませんでした。グラフィックが綺麗になる分、フレームレートを犠牲にしている感がかなりあったので、正直この設定でのプレイは微妙です。いっぽう画質設定を中にすると、最低65fps・最高84fpsという結果に。だいたい75fps付近をキープし、シーンによって上下するといった状態になりました。

う~んエペ低画質で70fpsとかゲーミングPCが買える値段じゃ高すぎだわ
692.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 10:42▼返信
>>674
いくらカタログスペックのFLOPSが高くても結局メモリ帯域と省電力のせいで性能は半分以下だろうね
693.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 10:46▼返信
>>65
メモリ帯域がゴミだから最初から8TFLOPSなんて出ないぞ
694.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 10:47▼返信
>>65
メモリ帯域がゴミだから最初から8TFLOPSなんて出ないぞ
695.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 10:49▼返信
>>653
頭悪いなお前糞箱xより実行性能上だが?しかもこのポンコツは4Kも無理だわ
696.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 10:50▼返信
>>654
常時4TFLOPSも出なそう
697.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 10:54▼返信
>>645
豚はまともに字も読めんのかテラフロップスなんだけどwwwなんだよテラスフロックスってw
698.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 10:55▼返信
>>653
テラスフロックスwwwテラフロップスだぞ無能ブーちゃん🐷
699.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 11:29▼返信
そもそも持ち歩きのためのサブデバイスなのに
ろくに持ち歩けねぇ据え置きやらゲーミングノートの話してる貧乏人様は何なのよw
700.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 11:53▼返信
ally用の立てて置けるdeckは無いのかな?キックスタンドでもいいんだけど。ネトゲの複垢用に使いたい。
でも下面にプラグ指す所全く無いからそう言う使い方は想定してないのかな?
701.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 12:57▼返信
>>674
PS5 10.2TFlops
これ 8.6TFrops
84%だな
なお実行性能はXSS(4Tflops)にすら及ばない模様
702.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 13:14▼返信
>>691
低画質でフルHDで60fpsってPS4以下だな
703.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 13:50▼返信
ん~携帯機よりデスクトップ型PC買った方が無難
704.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 13:53▼返信
GPU理論性能が8.6Tflops、携帯機だから実際に出せるのは半分の4.3Tflopsってところか
ゲーム専用設計じゃないから実際に出せるのはその半分として2.1Tflopsくらいのゲーム機と同等って考えたらPS4と同等ってのは納得できるな
705.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 13:54▼返信
Steam Deckの良い所はPCゲーム系だから勘違いされやすいけどTVゲーム機の様なコンセプトで
ハード作りしてるからスペックだけでは推し量れないって所何だよな。実際持ってる奴じゃないとわからない
凄さ。SteamOSのゲーム用にカスタマイズされた作りだから想像以上に快適に動く。
ゲーム機は最適化がしっかりしてるからPC版より低いスペックでも安定して遊べるみたいな感じが
Steam Deckでもおきてる。これよりハイスペックの携帯中華機と結構いい感じにやりあえてる時点で
コスパの良さの証明がされてる。
706.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 14:00▼返信
リモコンプレイ専用予想10万円のゴキステQは終わりです
707.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 14:07▼返信
10万ならノーパソ買う
708.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 14:12▼返信
>テラスフロックス

豚語録出ましたw
709.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 14:43▼返信
リモコンプレイってのも豚語録だな
しかも60代臭w
710.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 16:09▼返信
PC使えない情弱でもPCゲームができるってところが良いんだよな
711.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 16:14▼返信
※704
どこを見てもド素人の妄想しか入ってない辺りは草
712.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 19:24▼返信
アナログ光らせんで良いだろww
まぁOFFには出来るんだろうけどさ。
713.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 03:11▼返信
ASUSのポータブルPCゲーム機「ROG Ally」(アールオージー エイライ)が日本向けに正式発表された。
上位版(AMD Ryzen M Z1 Extreme、8.6TFLOPS) 10万9800円(税込)(税抜9万9818円)(699ドル) 2023年6月14日販売(6月2日から予約開始)
下位版(AMD Ryzen M Z1、2.8TFLOPS) 8万9800円(税込)(税抜8万1636円)(599ドル) 2023年夏以降発売予定

7.0型ワイド TFTカラー液晶(1980×1080)、PCI Express 4.0 x4接続のSSD(最大4.5GB/s)512GB、UHS-II対応microSDカードスロット、LPDDR5-6400メモリ16GB、Wi-Fi 6E搭載、付属するACアダプタにHDMI出力のドック機能有り、PCI Express接続の外付けGPU対応、OS:Windows 11 Home 64 ビット
外付けGPU『ROG XG Mobile』「GC32(Radeon RX 6850M XT搭載)」799ドル、「GC33(GeForce RTX 4090搭載)」1,999ドル

直近のコメント数ランキング

traq