• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


前回記事
ASUS、Windows搭載のポータブルゲーミングPC『ROG ALLY』発表!外部GPUも接続可能

ASUSのポータブルゲーミングPC『ROG Ally』正式発表!PS5に迫る性能、上位モデルは699ドル!

携帯型ゲーミングPC『ROG Ally』と『Steam Deck』性能比較!ROGが解像度、フレームレート、ロード時間で圧勝!






携帯型ゲームPC「ROG ALLY」が5月29日に国内発表。ティザーサイトがオープン



記事によると



ASUS JAPANは22日、ポータブルゲーミングPC『ROG Ally』の国内向けティザーサイトをオープンした

5月29日11時に情報を公開するという

・日本国内向けの発売日や価格が発表になるようだ

・6月前半に国内向け予約を開始することが明らかになっている



1時間11分40秒ごろのチャット欄より

2023y05m23d_184139587



以下、全文を読む







https://jp.store.asus.com/store/asusjp/html/pbPage.rog_ally2023/

ダウンロード




この記事への反応



やっと日本発表きた!携帯ゲーミングPCの価格破壊を期待してます

2023年5月23日現在
1ドル138.55円計算で、
699ドルなら96,849円也。
599ドルなら82,993円也。


読み方判明
アールオージー エイライ


読みは「ろぐ ありー」だと思ってた…

ASUSのROG ALLY……初見で正しく読める人はいるのだろうか……

steam deck もそうだけど、携帯型の小型PCでゲームをやりたいものなんだろうか。
さすがにこの分野は専用ゲーム機に任せた方がいいと思うんだけど


ROG ALLY国内販売結構早そうでよかった!アリーじゃなくてエイライまじ?

ROG Allyあと情報解禁あと6日って日本予約開始なんだろうか?それなら予約しちゃうかな。

欲しいけどおいくらかによるなー












上位モデル10万円弱、下位モデル9万円くらいだったら嬉しい
















コメント(229件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 20:31▼返信
スイッチ終了
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 20:31▼返信
アヌス?
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 20:32▼返信



     任天堂スイッチ要らねぇじゃんw


4.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 20:33▼返信
ゲーミングPC買ったからいらん
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 20:34▼返信
新井じゃなかったのか
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 20:34▼返信
Steamに全て勝ってるゲーム機やん
勝ったな
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 20:34▼返信
iPhoneよりは安いな
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 20:34▼返信
バッテリー2時間…
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 20:34▼返信
4070tiのPC購入したからいらん
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 20:34▼返信
スイッチのパクリ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 20:34▼返信
>>1
ブズザワティキンが
コレでサクサク動く未来は臭www
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 20:35▼返信
これで、スイッチが過去のものに
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 20:35▼返信
スイッチプロで完全版
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 20:36▼返信
メタスコ96のエルデン遊べるし負けたタマキンとスイッチはもういらない
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 20:36▼返信
マジかよスイッチ捨ててくる
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 20:36▼返信
ASUSのゲーミング何ちゃらは全てダサい
意味不明な単語並べるのいい加減やめろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 20:37▼返信
4万なら買う
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 20:37▼返信
このAPUをカスタムすればPS5 Portableを出せそうやな
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 20:37▼返信
スイッチProにすべてにおいて負ける雑魚ハードじゃん
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 20:37▼返信
ようやく時代が任天堂に追いついたな
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 20:37▼返信
中華はすげーな
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 20:37▼返信
steamdeckもそうだけどバッテリーが心許ないな
どちらも後継機に期待しとくわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 20:37▼返信
Switch次世代機の仮想スペックやね
nvidiaだけど合わせてくるはず
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 20:38▼返信
でも売れるのはスイッチ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 20:38▼返信
アスク「123万で^^」
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 20:38▼返信
Steamの積みゲー崩しには良いかも、PCでやるほどでもない
インディーゲームとか寝ながらやるとか、後は値段次第だな
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 20:38▼返信
PS5リモプ機が出るとしたらそっちでいい
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 20:38▼返信
アスク「13万で出すから買ってね☆」
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 20:39▼返信
一万円で
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 20:39▼返信
採用されてるOSがWindowsなんよね
絶対11よな

動かないゲーム多そう
あとゲームやってる最中にアプデで落ちそう
SteamOS入れ直すならもう最初からSteam Deckで良い気もしないでもない
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 20:39▼返信
糞ニーはこっち系の路線目指せば良かったのに
ばっかだな〜wwwww
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 20:39▼返信
PS5のサブディスプレイとか一番いらん
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 20:40▼返信
steam osは叩いてたくせにー
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 20:40▼返信
>>21
台湾でしょ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 20:42▼返信
これがスイッチの次世代ハードwwww
3世代後のスイッチと間違えてるだろw
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 20:42▼返信
>>34
だから中華だろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 20:42▼返信



任天堂が買い占めて「スイッチ2」として売ったら?w


38.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 20:43▼返信
アスク税込みで13万かな
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 20:43▼返信
うおおおお
転売転売!
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 20:43▼返信
Steam Deckの数倍の性能で、Steam Deckで動かないゲームもこっちの方は快適らしいな
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 20:43▼返信
ROGは最強
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 20:44▼返信
>>36
シナブタだっさwww
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 20:44▼返信
デカすぎ。
どこが携帯型ゲームだよ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 20:44▼返信
これ結構なスペックサギだから気をつけろよ
スペック表示はブーストモードの瞬間値なのに、
バッテリ持ちは通常モードやスタミナモードの値しか出さないなど
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 20:45▼返信
※44
今時ひっかかるやつおるんか?
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 20:45▼返信
こういう、英語わかる人しか理解できない記事は令和の時代でわかってます、でもわたしは英語はさっぱりなので、もっと分かりやすい記事を読みたいのですが、ゲームはわたしはスーパーファミコンでいろいろやったのですが、いまのゲームはCDだと聞きます、CDがゲームになるなんて凄い時代ですが、いま持ってるCDもゲームができるのは素晴らしいと、思いますが、Switch買ったときにCDの差し込みがなくて問い合わせしましが、意味不明でした、もっと分かりやすいゲーム機がでると、みんなわかりやすいくていいと思いました、
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 20:46▼返信
どうせ外でやることなんてないからもうちょっと出してゲーミングノートPCでいいんじゃねえか?
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 20:46▼返信
※23
nvidiaが他社のために何かやってくれた事は一度もない
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 20:46▼返信
windows11ならアンドロイドのゲームも動くな
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 20:46▼返信
バッテリーひでえな
ゲームギアかよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 20:47▼返信
アリーだと思ってたわ
ちょうどこの手のコントローラ付きのPCが欲しかったからちょっと期待してる
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 20:47▼返信
PSVR2より高いじゃん
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 20:48▼返信
アールオージー エライ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 20:48▼返信
※31
PS5の6万でたけーたけーうるさいのに、10万でこれ買うやつそんなにいるかよwwwwww
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 20:48▼返信
UMPCは中華ばっかでなんか仕込まれてそうで躊躇してたが
ASUSは台湾だから安心か?
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 20:48▼返信
これトイレでウンコが長くなる時に活躍しそうなゲーム機
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 20:48▼返信
>>40


プッw
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 20:48▼返信
最下位堂はハード撤退でいいよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 20:49▼返信
でもスチームデックのほうがいいな
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 20:50▼返信
アリーかちょっとヒネってオーリーかと思ったらエイライとは
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 20:50▼返信
※57
Steam DeckとROG ALLYの性能差とfps比較動画がゲーム毎にあるからな
PS4とPS5ぐらいの差が出ていた
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 20:50▼返信
税込で10万きってくれたら即買いするけど他の国の価格見る限り13万から下手すると15万みたいだからスルーだな
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 20:53▼返信
やっぱり携帯機も真打ちはモバイルの王者ソニーになりそうだな
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 20:53▼返信
60FPSでるなら買うけど
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 20:54▼返信
転売屋がウォーミングアップを始めました💢💢💢
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 20:55▼返信
携帯機はスイッチ一択
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 20:56▼返信
バッテリー交換とかで一年に維持費2万円くらいかかりそう
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 20:56▼返信
>>66
携帯機はスマホ一択だなあ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 20:57▼返信
Steam Deckはセールで53000円になってたからASUSが10万越えるなら2倍の性能は欲しいところだな
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 20:57▼返信
ゲームタイトル次第かな
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 20:57▼返信
家庭用機と違ってすぐ型落ちするからなあ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 20:57▼返信
ROGフォンくらいしないの?
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 20:58▼返信
PC持ってない最近の若者にはいいのか…?
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 20:58▼返信
ハイエンドPCどころかPS5も買えない奴が多くいるのに売れる訳がない
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 20:58▼返信
同じゲームでもSteam Deckは30fpsしか出ず
ROG ALLYは全てのゲームで60fps出ている比べている比較動画があった
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 20:59▼返信
もう携帯機はこれで十分だな  
Switchとか要らねーわ
ゼルダももうやること無いし
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 21:00▼返信
ゴキステ5より高性能だろ?
ゴキブリが焦るのもわかる
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 21:02▼返信
川中てよかったゴキステファイブ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 21:02▼返信
15万ぐらいかな
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 21:03▼返信
ノートパソコン買ったがよくね
デスクトップが一番いいけど
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 21:05▼返信
パフォーマンスモードで2時間って書いてあるけど絶対2時間も持たないだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 21:05▼返信
ASUSここ数年ポカ多いから気を引き締めて?
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 21:07▼返信
RDNAのGPU積んだRyzenはグラボ無しでもRSR使えるからな
7735UのAero13って冷却弱い軽量ノートですら1080pで多くのゲームが30~60fpsで動く
これはそれより更に上だから
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 21:07▼返信
性能差考えたら下位モデル買うやつなんていなさそうだけど
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 21:07▼返信
スイッチPROまだ?w
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 21:07▼返信
任天堂ってホントに次も据え置きと携帯一体型?
なんか最近そういうのよく出てるけど、みんな凄く高い
安くするためにあまりにも性能がかけ離れすぎてもね…
だからって他のと近い性能にしようと思ったら余裕でPS5より高くなるよ?
それとも本体の価格さげて安く思わせて、絶対に必要なコントローラーとかを別売りでボッタくる?
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 21:08▼返信
豚ちゃん新型Switchってうるさいし、これにSwitchロゴと任天堂のロゴを張り付けてSwitch2って事にしたらアカンかな。。
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 21:08▼返信
外部GPUの値段見たら分かるけど、1ドル200円換算だぞ
GC33が約40万円なので
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 21:08▼返信
steam見てても意外と面白そうなゲームがないのよね
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 21:08▼返信
>>80
机に向かって気合を入れて遊ぶのもいいけど
もうちょっと手軽に遊びたい場合もあるじゃん
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 21:09▼返信
上位モデル10万円弱、下位モデル9万円くらいだったら嬉しい←何だよこの白々しいコメントはwwステマバレバレなんだよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 21:09▼返信
>>69
「15W動作時にはSteam Deckの1.5倍、35W動作時にはSteam Deckの最大で2倍のパフォーマンス」、だってよ

バッテリーの減りは35Wなんかで動作してたら、まぁ相応な状態にはなる

93.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 21:09▼返信
>>89
ゲーム向いてないんじゃない?
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 21:10▼返信
性能高くてもバッテリー持たなそうなのがなあ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 21:10▼返信
来年次世代PC 出るし使える期間短いだろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 21:10▼返信
ROG Ally も Steam Deck もバッテリーは 40Whr で一緒なんよな
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 21:11▼返信
リモプもそうだけど
小さい画面じゃオンライン勝てないから
結局使わなくなるんだよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 21:11▼返信
携帯機こそコンソールで十分なんだよなあ。移動先でわざわざスペック落としてまでゲームやるか?
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 21:12▼返信
>>88
14万だとちょっと高いな、もう少し戦略的な価格になるように頑張って欲しい
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 21:13▼返信
iPhone15買った方がモテそうだし
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 21:13▼返信
>>98
それ言うなら移動先にゲーム機持っていくのがあり得ないわ
スマホあればいくらでも暇潰せるし
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 21:13▼返信
iPhone15買った方がモテそうだし
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 21:13▼返信
PC代わりに使えたりしないかな
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 21:15▼返信
任天堂が撤退したからな
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 21:16▼返信
※103
こんなコスパ悪いPCで何するつもりだ?
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 21:16▼返信
バッテリー2時間持たない商品だろ・・。携帯機にする必要性あんの?
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 21:16▼返信
※17んなわけぁない
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 21:17▼返信
任天堂のゲーム程度ならエミュレーターで動いちゃうよねw
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 21:18▼返信
PVみたら英語では「アールオージー アライ」って発音しとるやん
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 21:18▼返信
四角くて、裏側一応グリップの盛り上がりはあるものの申し訳程度で握りづらそう
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 21:18▼返信
任豚は性能より任天堂のゲームやるためにスイッチやってるからな
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 21:18▼返信
※4
マヌケちゃんかw
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 21:19▼返信
PCゲーを低スペックで遊べるだけ?需要あんのか?
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 21:19▼返信
※105
は? コスパ最強なんだが? このレベルのスペックのデスクトップゲーミングPCなら買うとしても15万くらいはするぞ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 21:20▼返信
※85
出る前から陳腐化してるw
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 21:21▼返信
Steamdeckはケースとかも良かったし画面の質も良かったからな
これはどうなんだろうな
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 21:21▼返信
ログ アリーって読んでたけど全く外れだったな
ASUSらしくていいね
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 21:21▼返信
SIEのQLiteとVITA2(PSP3)が本命か
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 21:21▼返信
これ買う金でグラボ買ったほうがいいぞ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 21:21▼返信
でも、お熱いんでしょう?
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 21:23▼返信
この価格でこのスペックか
次世代switchはもっと価格を安くするだろうから、スペック結構厳しいな
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 21:23▼返信
このメーカー、Aをエイって言いたいし含めたいだけだろw
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 21:23▼返信
Steam Deckの時も思ったがゲーミングPCの携帯機ってどこに需要あるんだよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 21:26▼返信
※123
知らんけど需要はあったからDeckが売れたんだろう…
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 21:26▼返信
携帯機という名目で作ってても実際は電源が必要なPCモドキだから確実に高いぞ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 21:27▼返信
>>119
すでにデスクトップPC持ってる層が追加で買って遊ぶような奴だろ
ゲーミングノート買う層とはまた別枠かと
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 21:30▼返信
バッテリーの持ちが15wのパフォーマンスモードで2時間ってのはいくらなんでも短すぎるなぁ
バッテリー容量がswitch以下ってことか?
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 21:32▼返信
客層が全然違うからswitchとは競合するわけもないんだが
switchファンとか任天堂の信者が欲しがってるのはこういう性能なんだよな
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 21:33▼返信
フルHDって解像度低いな。
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 21:34▼返信
ゲーミングPCもゲーミングノートPCもipadproもあるからもういらんのや
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 21:35▼返信
※124
既にゲーミングPC持ってる人がセカンド機で買う感じじゃね?
クルマでロードスターとかスイスポをセカンドカーで買うみたいな
これからPCゲーム始める人が初めての1台に選ぶ用途ではないと思うわ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 21:36▼返信
バッテリーは他のパーツに比べて進歩が遅れてるからな
ゲーミングUMPCにそこ求めるのは野暮よ
今の所どの機種でも15w駆動で1時間弱しか動かないし
そこを許容できる人がメインの購買層
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 21:37▼返信
※129
スマホの場合だと殆どのスマホはフルHD以下だから、この画面サイズだと十分なんじゃね?
Xperiaが4Kでイキってたけど、どのメーカーも後を追わなかったし
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 21:38▼返信
スマホみたいなダイレクト給電とかあるんやろか?
あれが無いと電源挿したままゲームするとバッテリーの劣化ヤバいけど
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 21:39▼返信
メジャーなゲーム機みたいに一ドル100円換算で値段つけてくれば即買いなんだけどな
流石にゲーム機もPCも一切持ってないとかでない限りその値段は出せないな
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 21:40▼返信
※134
それないと話にならんよな
Switch程度の値段ならあまり気にしないけど
この値段にもなるとそれないと無理
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 21:43▼返信
安いハイエンドスマホ並みだな
それでこの性能は安いのでは?
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 21:44▼返信
任天堂のゲームハードはもう遊ぶソフトがマジで無いからなぁ
さっさとSwitchは売って
これを買う方が良いな
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 21:45▼返信
任天堂の技術者が本当に作りたかったもの
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 21:48▼返信
値段次第で即解散だわな
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 21:48▼返信
バッテリー持たなすぎじゃね
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 21:50▼返信
デックさんといいこういうのは発売したら大した話題にもならずガジェオタがちょっと触って中古に流すというのが定番なんだよね
何か小型でPCゲーが動作するって聞くと謎のロマンがあって買っちゃうんだけどちょっと触って満足して実際まともに使わなくて売るっていう
十数年前からのUMPCとかもそう
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 21:50▼返信
コロナ終わって、ゲーミングノートPC叩き売られてるからなぁ
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 21:51▼返信
まぁUMPCだからね
据え置きのPCと比べるのはそもそも間違いで、出先でゲームしたいときのアイテムだよ
俺はWin4買ったけど色々遊べて実に満足
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 21:56▼返信
これスペック的にはGPDWIN4と比べてどうなの? 上なの?

146.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 22:00▼返信
普通にでかい画面でやれよw
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 22:00▼返信
相対的にはスイッチよりオトクなのかもしれんが
10万はなあ・・・
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 22:02▼返信
なんでどれもコントローラスイッチ箱配置なんだ?
デザイン的にもシンメトリーできれいだしモンハン持ちもできるPS配置のほうが良くないか
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 22:03▼返信
>>145
そもそもチップの世代が上がってるしこっちが上かな
現実的なバッテリー持ちとか踏まえた実行性能まで行くと、そこまで大きな性能差ではないかもしないけど

というか上位モデルがドルの価格通りだったりするとこの性能でgpdwin4のクラファンよりも安いという破格のコスパというところが凄いと思う
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 22:04▼返信
これオンゲのフレが買うって言ってんだけ本人いない時に周りの人は「こいつ無線でも平気でオンゲしちゃう人ってこと??」と噂してます。
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 22:06▼返信
あすーす
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 22:06▼返信
>>146
大画面にしたいならUSB一本で出力出来ますよ?
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 22:07▼返信
スイッチの新しい弟か
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 22:07▼返信
allyの読みは、 アライでしょ。 ググったらそうしか聞こえない。
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 22:08▼返信
asus pn42もはやくしてくれー
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 22:09▼返信
>>150
今どきのモバイルネットワークなら、格ゲー以外ならさほど影響ないでしょ
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 22:09▼返信
FHDだし、35W動作もするしで
よくよく見たら燃費相当悪そうだな
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 22:10▼返信
>>139
技術者なんかいないだろ
だってハードもソフトも
何から何まで他社製だぜ?www
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 22:12▼返信
画面もバッテリーもコントローラー部分も要らねーからこの性能で手の平サイズのミニPC出せよ
7万円ぐらいなら買うぞ
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 22:23▼返信
アーマード・コア6!! アーマード・コア6は動くんですか??次第かな
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 22:24▼返信
そもそもalの時点で発音は「え」じゃねーし
エイライなんて、英語圏の人間ですら間違えるよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 22:30▼返信
当て字ばっかの日本語が言えた立場じゃないよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 22:30▼返信
まあ、円安だし10万前後だろ おまえら無職ゴキブリは買えない
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 22:32▼返信
下位のモデルで8万円越えか
なるほどな
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 22:33▼返信
積みゲー崩しに良さそうだし興味はあるが今年はQuest3も買う予定だからなかなか財布が苦しい
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 22:33▼返信
8.6TFLOPS,UMPCでたった700ドルの時代に突入だからな
次世代Switchはただゲームだけできればいいおもちゃだから
4TFLOPSで税込4万で間違いなく出せるガチ2億台も可能かと
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 22:39▼返信
>>165
嘘つき
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 22:41▼返信
>>150
wifi6環境なら気にするほどの差はでんよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 22:42▼返信
据え置きはps5 携帯ゲームが ROG ALLY

これで決まり!日台友好最強!!!!!!
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 22:47▼返信
そこまでしてちっちゃい画面でPCゲーしたいの??
バッテリー1時間しか持たんのに?
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 22:51▼返信
国産でこういうの作れるところはないんか?
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 22:52▼返信
どうせお高いんでしょ。
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 22:56▼返信
1ドル138.55円計算で、
699ドルなら96,849円
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 22:57▼返信
そういやこれのOSってどうなってんの?
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 22:59▼返信
情報解禁が5日後なんやろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 23:01▼返信
また、既に投入しているPCI Express接続の外付けGPU「ROG XG Mobile」に対応し、デスクトップ並みのグラフィックス性能を達成できるという。ちなみにROG XG Mobileの価格は、Radeon RX 6850M XTを搭載した「GC32」が799ドル、GeForce RTX 4090を搭載した「GC33」が1,999ドル。

どひゃー いらね
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 23:03▼返信
Switchとこれあったら全部のゲーム遊べるな・・・PSのゲームはPCに出るしw
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 23:06▼返信
10万超えは確実か
ガジェットオタしか買わないのでは
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 23:09▼返信
6月予約なら販売は秋ぐらいかな?
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 23:13▼返信
>>177
出るといいですね
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 23:17▼返信
steamの奴よりはよさそうかな
買わんけど
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 23:21▼返信
※171
SIEだけだろうね経験あるから
任天堂も作れるだろうけど(金は持ってる)開発設計は丸投げだからね
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 23:27▼返信
スイッチの次世代機は10万円ちかい値段か
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 23:29▼返信
SwitchProの廉価版
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 23:30▼返信
名前がカッコ悪いな…
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 23:48▼返信
※183
任天堂が10万円のゲーム機は出さないだろ
現行の有機ELモデルの価格がローンチ価格くらいだと思うわ
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 23:50▼返信
このあいだFHDのlowでも40fpsぐらいで90℃ぐらい爆熱して2時間ももたないとかやってたやつか
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 23:52▼返信
外付けGPUがそれだけで20万以上もするってことは書いとけよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 00:03▼返信
いまさらsteam deckを買おうと思う人が代わりに買うものでしょ
PCとして使うにも色々足りないし
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 00:08▼返信
1ドル200円換算はエグいなぁ
円安が更に進む想定だったんだろうけど
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 00:17▼返信
steamdecが去年160万台で今年180万ぐらい売る見込みらしいけど
やっぱニッチ市場だな
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 00:18▼返信
外人のガジェットレビュワーは皆ログアライ言ってるぞ。アールオージーとか絶対言わんやろw
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 00:20▼返信
>>184
下に合わせるから意味ねえんだよ
情弱やな
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 00:21▼返信
任天堂オワタ┗(^o^ )┓三
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 00:22▼返信
任天堂Switchは7年前のスマホ以下のスペック
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 00:23▼返信
任天堂Switchはセガ・サターン以下のスペック サクセス談話
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 00:30▼返信
たった2時間、、、
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 00:31▼返信
あれーこの間は”アーライ”だったのに”エイライ”になっちゃったのか
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 00:33▼返信
steamdeckは左右のアナログスティックが対象になってるのが売りだな、あとsteamOSの物珍しさ
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 00:40▼返信
こうやって高性能携帯ゲーム機が増えると
ますますSwitchは低価格路線でしか生き残れなくなるな
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 00:41▼返信
>>170
新幹線で静岡通過中に遊ぶくらいはバッテリー持つでしょ
今はコンセント使える車両も多い気がするけど
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 00:43▼返信
※201
たまにのぞみで各席にコンセントないのあるよな?あれめっちゃ困るわ・・・。何なんだあれ・・・。
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 00:45▼返信
爆熱でぶっ壊れそうだな
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 01:07▼返信
アスス欲しい
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 01:08▼返信
>>202
コンセント使いたければ窓側の指定席買えっていうありがたいお告げだ
まぁ古い車両が残ってるだけでそのうち無くなると思うけど

食堂車とかついてた頃からしたら窓側にあるだけでもびっくりだけどな
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 01:12▼返信
>>114
1$200円計算だし税も乗っかるんだから下位モデル13万上位モデル15万するぞ。何処がコスパ良いのか教えろ
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 01:18▼返信
>>177
これ買う馬鹿は情弱だろ13万or15万はイカれてる
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 02:13▼返信
ps4の半分以下の実行性能でps4の3倍の値段
ゲームにしか使えないしこんなんいらんやろ
XperiaでPS5のゲームやってるけど遅延も全くないしこっちのが良いぞ
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 02:15▼返信
※207
高いけど今までのこの手のガジェットだとAYANEOやGPDがもっと高く出してたしそれでもそこそこ売れてたからまあ買う奴多いと思うよ。
俺もPCゲーは重いのは兎も角インディーなんか遊ぶのにわざわざタワーとか起動したくないし買うつもり。
Steamデック2かこっち買うつもりだったけど値段次第でこれ買うわ。
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 03:17▼返信
>>208
それPS5噛ませてるだけやろアホか
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 03:30▼返信
>>1
3万円で買えるゲーム機と比べられてもw
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 04:05▼返信
599ドルの方が税抜¥99,800
699ドルの方は税抜¥129,800
A税考えれば、こんなとこやろ
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 04:49▼返信
Z1 Extremeと同等の7840U積んだ小型デスクトップPC出るらしいんで、値段次第でそっち買うかな
PS5のサブとしてはちょうどいいじゃろ
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 05:08▼返信
※213
海外じゃ詣でてないか?ラップトップで600ドル台、NUCで400ドル前後じゃなかったっけ?
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 05:51▼返信
>>1
じゃあスマブラ対戦しようぜw
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 07:44▼返信
テレビ持ってない若い人には魅力的な製品になるかな
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 07:51▼返信
>>212
699ドルの方を税込で129,800くらいまでで頑張って欲しいところ
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 08:11▼返信
このメーカーのROGノーパソが2か月でぶっ壊れたから
信用できないし二度と買わない
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 08:45▼返信
15万円以上のノートパソコン買った方がお得
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 09:39▼返信
だからさ
PCでやってんのに携帯機にわざわざ10万ださんってw
しかもキーマウでやっってるゲームが大半なのにw
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 09:48▼返信
※209
そこそこ売れて無いよ極小のマニアニッチ向け買う奴はほぼ居ないブロガーやYouTuberぐらい
インディゲーム起動にぃ~…普通ノートで事足りる
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 10:51▼返信
これ電源繋がないとGPUパフォーマンス落ちまくる類じゃなくて?
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 11:24▼返信
そんな高いの要らねーよ
どんだけゲームに命かけてんの?Switch位のライトなやつでええわ!
つか、実写みたいなスペックをゲームに望んではいないのに変な固定観念がついて明後日の方向に走ってくのマジ笑うわ。
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 11:28▼返信
わざわざ小さい画面でやる意味
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 11:29▼返信
9万円のポータブルゲーム機か
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:48▼返信
ダサいし普及する価格じゃない。
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 17:20▼返信
最近の携帯ゲーム機復活の流れを見てると、やっぱり初代VITAは完成形だったんだなと再認識する。
プラットフォームがPSアーカイブからSTEAMに奪われちゃったけど。
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 17:35▼返信
※221
横だが日本じゃ貧乏化と円安のダブルパンチで日本で売れてないだけで海外だと普通にヒット商品だぞ
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 21:57▼返信
>>227
でもカメラや背面タッチパネル、モバイル通信機能は備えて無い奴が多いでしょ
あれこれつけ過ぎだったんだよ

直近のコメント数ランキング

traq