• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

電動アシスト自転車のバッテリー爆発 “バッテリーは純正品ではなく通販で買った中国製品” 東京・新宿

t894eaw894t89ewa


記事によると


・東京・新宿の交差点で電動アシスト自転車のバッテリーが爆発した。

・警視庁によると、30代の女性が電動アシスト自転車に乗り走行していたところ、バッテリーから煙が出始め、その後、爆発し、車体が焼けたという。

・女性は爆発する前に自転車から降りて避難したため、けがはなかった。

・警視庁の聞き取りに対し、女性は「バッテリーは純正品ではなく通販で買った中国製品」「注意書きには、不具合による出火の可能性もあると書いてあった」という趣旨の話をしているということです。







以下、全文を読む


この記事への反応

案の定チャイナボカン

ダイソンのバッテリーとか、そんなものも互換品だけは駄目だ。 Amazonや楽天で普通に互換品として売ってるのが悪い


やっぱり中国製w

やっぱり中国製じゃねーかw

ルンバとか
激安中国バッテリーが
大量に出回ってるからな
ホントに怖いわ(´・ω・`)


昔ダイソンのバッテリー買い換える時にチラッと社外品買うか悩んだけど、純正品買った
よかった( ;∀;)セーフセーフw


中国製

これは全てを納得させる魔法の言葉


>>「注意書きには、不具合による出火の可能性もあると書いてあった」
良心的とも言える。





関連記事
【画像】ツイッタラー「Ankerのモバイルバッテリーが火を吹いてたから、ベランダに投げたら爆発した」

【画像】Amazonで格安タブレットPCを購入し充電した結果、ガチで大惨事寸前になってしまう… お前らも気をつけてください…




>中国製
あっ(察し



B0BPLF9G62
スクウェア・エニックス(2023-06-22T00:00:01Z)
レビューはありません

B0C65PS95C
朱白あおい(著), 半月板損傷(著)(2023-05-29T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7







コメント(182件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:21▼返信
電通最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:21▼返信
たまがはさまる
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:22▼返信
爆発中国
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:23▼返信
チャイナボカンを見ると安心する
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:23▼返信
保険入ってないと賠償金凄そう
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:23▼返信
スイッチも中国製って書いてあるんだが...
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:24▼返信
そう、中国製ならね
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:24▼返信
安物に飛びついた結果爆発とな
結果金かかっててくさ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:24▼返信
こういうのって何かしらの罪に問われるの?
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:24▼返信
中国死ね




11.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:24▼返信
いつもの中国製
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:25▼返信
燃えたからって変圧器の横からに放置するオバサン・・・
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:25▼返信
衝撃に弱いから気をつけろって言っても自転車なんて常にガタガタしてる
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:25▼返信
正規品付いてたやろ

なんでわざわざ取り替えた
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:25▼返信
EV化が進めば自ずと中国製が増える
あちこちで炎上事故が起こることになるだろうな
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:25▼返信
アイヤァアアアア
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:25▼返信
チャイナボカンという名の国際テロだと思うわ
中国ならやりかねん
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:26▼返信
自転車停めるにしてももうちょい別のとこに停めろよ
横にある四角い設備クッソ高いんだからさ
インフラテロかよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:26▼返信
30代のくせに楽しようとするからだろクソ女
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:26▼返信
結局チャイナボカンじゃないか
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:27▼返信
EU各国ではこれでもEV化ごり押ししてんぞ
給電道路みたいなのも作ってるらしい
事故って設備壊れたらどんだけ賠償しなきゃいけないんだろうな
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:28▼返信
品質保証や安全管理なんて全くしてない粗悪品だってずっと言われてるのにな
生産力はともかく品質で日本と同等だとでも思ってんの?w
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:28▼返信
中国製に頼った結果本体ごとお陀仏とか典型的安物買いの銭失いで草
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:29▼返信
>>14
バッテリーなんて数年で使い物にならなくなる
だからバッテリーを買わなきゃいけないくなる
自転車だから簡単に交換できるけど、
EVなんてバッテリー交換クソ高いから交換できずに10年もしないうちにゴミになり捨てることになる
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:29▼返信
どひぇ~~💦
もう電動自転車なんてコリゴリだぁ~~~💦💦💦
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:29▼返信
純正品でも中国製だろう
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:29▼返信
アマで買ってそう
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:30▼返信
>>27
メルカリじゃね
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:30▼返信
吉影に触れられてたんや
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:30▼返信
>>21
2030年くらいにはEV化無理でしたって発表する流れになるって話だよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:31▼返信
これに懲りたら普通のチャリ買って運動しろよデブ女
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:31▼返信
いまだに中国の技術力を信じてる間抜けがいるけど、こういうニュースは見えないようで。
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:31▼返信
マジで非純正の中国バッテリーは危ない
ただの爆弾
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:32▼返信
チャ〜イナ ボカ〜ン♪
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:32▼返信
>>28
だろうな
ネット通販で新品ならまだしもメルカリで中古品買ったんだろな
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:32▼返信
女は安いだけで選ぶからな
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:33▼返信
電動(死亡)アシスト
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:34▼返信
こんなやつが集合住宅のお隣さんだったら自分とこの部屋も燃やされて最悪だな
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:34▼返信
不具合で出火の可能性ありって、それを注意書きと言えるのか?
まぁ大手製薬が打って何かあっても自己責任って言っちゃう世の中だけど
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:34▼返信
バッテリーや電源関係は高くてもちゃんとしたやつを使えとあれほど
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:35▼返信
ありがとう中国父さん…😭
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:35▼返信
こういうのを日本人が買わないようにするのが国の仕事だろ?
何してんのマジで
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:35▼返信
ルーラを使えない雑魚は大変よのうw
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:35▼返信
チャイナボカン
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:36▼返信
中華に本物無し
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:36▼返信
中国人はスイカに膨張剤をいれて、スイカを爆発させる奴等だからな
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:37▼返信
中華がいう[純正バッテリー]って信用するなよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:37▼返信
電動は甘え
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:38▼返信
日本の技術があれば原発事故は2度と起こさないだろう

電気代明日から値上げヨロシクw
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:38▼返信
ロシア中国貿易巡回ぐるぐる無限カウント転売生産出荷台数工ロゲ自爆Switchガレキン
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:38▼返信
中国は豊胸手術したら爆発する国
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:38▼返信
誰が責任とるの?
販売店?輸入業者?
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:39▼返信
中国堂
穢れた血ゴミッチガレキン
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:39▼返信
規格の違うバッテリー使ったまんさんが悪いのに中国製が悪いって話に持っていくな
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:40▼返信
自爆Switch(´・ω・`)
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:41▼返信
>>12
えっ?あたし女ですけど?
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:41▼返信
チャイナタイマー
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:42▼返信
そろそろ曲がッチの季節
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:43▼返信
>>56
「あの、女なのにバッテリーが爆発するんですか?」
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:43▼返信
>>12
えっ?あたし女ですけど?
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:43▼返信
これTVのニュースで見たわ
モバイルバッテリーもちゃんとしたのじゃないと危ないって言ってたけどあんなの全部中国製だろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:43▼返信
シナカスとっとと皆殺しにしろよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:43▼返信
「注意書きには、不具合による出火の可能性もあると書いてあった」←日本人ならこんなの買うな、使うなよ。
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:44▼返信
電池・バッテリーの外国製はよく発火するんだな
前も韓国のスマホ発火してたろ
危ないわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:44▼返信
>>25
チャーチャララーチャーチャララー♪(ドラえもんのオチの曲)
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:45▼返信
>>43
は?トベルーラ使えるオレをディスってんの?ヤっちゃうよ!?
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:45▼返信
バカ 「中華のバッテリーなんて爆発するから買うのをやめておけ」


一般人 「スマホやゲーム機に入っているバッテリーも中華やで?」
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:45▼返信
正規品を使ってないなら自己責任の改造とみなされて持ち主の責任100%になるんかなこれ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:45▼返信
>>12
これな
まじでどこに停めてんだよって話
バカババアすぎる
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:46▼返信
>>63
漢字読めないミンジョクだったんじゃね?
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:46▼返信
>>「注意書きには、不具合による出火の可能性もあると書いてあった」

それ流通させていいのか?
でも可能性がないものはないから仕方ないのか?
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:46▼返信
中華の安物バッテリーはコストダウンの為に発火対策の安全回路を省くからな
充電中に燃えたら家が燃えるの考えたら非常に危ないよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:46▼返信
うちの無線キーボードも中華製バッテリーだったのかキーボードの形が変わるくらい膨らんでヤバそうだったから使うの止めた
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:46▼返信
>>67
中国で作られてるのと工場だけ中国にあるのとは全然違うんだわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:47▼返信
燃えたのはともかく自転車どこに放置してんねん
隣の変圧器燃やしたら周辺地域停電だよ
テロ行為だぞババア
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:47▼返信
中華の製品は粗悪品
国内製の純正製品を使うべし 安全なのか
テストされた物以外使うべきではない そうでない商品は
ロクなものではないぞ 危険を伴うぞ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:48▼返信
>>67
お前さてはアホだな
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:48▼返信
>>67
純正がなにかもわからない馬鹿
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:48▼返信
>>14
充電切れた時用のバッテリーが欲しかったんだろ
切れたら交換って2つ同時に使ってるみたいな
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:49▼返信
※67
その一般人もバカじゃねーか
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:49▼返信
>>75
知能の低いババアはトラブルが起きたときにさらに悪手を重ねて被害を大きくしてしまうんよな
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:50▼返信
不具合によって発火の可能性があるものなんか売るなよ
注意書きすれば輸出していいのか?あり得ないよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:50▼返信
中華製だ言うけど未だにバッテリーはほぼ中華製だぞ
こういうのは大体無名の怪しい安物だよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:50▼返信
激安の互換バッテリーは廃棄されたバッテリーのまだ使えるセルを寄せ集めて作られてる
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:51▼返信
純正品は中国製だろうがどこ製だろうがメーカーの安全基準をクリアして万が一の時も補償受けられるんやで



86.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:51▼返信
モバイルバッテリーも怪しいの買うなよ?
寝てる間に出火したら死ぬぞ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:54▼返信
>>81
バカは危険に巻き込まれると、周りの人間を巻き添えにしてくたばります。(笑)
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:54▼返信
広い道路の脇で出火したおかげで延焼しなくてよかったな
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:55▼返信
アンカーそっとじ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:58▼返信
中国製造でも設計が海外企業なら設計の仕様通りに作っていればまあ大丈夫
これ非純正バッテリーだからサイズとかだけ合わせてあとはめちゃくちゃなんだろうな
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:59▼返信
電動アシスト自転車じゃなくて、後付けの海外製フル電動キットを取り付けたっぽい見た目だな
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 14:02▼返信
これから中国のEV車が少なからず日本にも出回ると思うと怖すぎる
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 14:06▼返信
危ないんだから規制しろや
94.投稿日:2023年05月31日 14:06▼返信
このコメントは削除されました。
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 14:07▼返信
>>92
クロネコヤマトの配送車シナ製になるんだろ?日本全国津々浦々爆発祭りやんけ。
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 14:07▼返信
>>88
いや隣にある四角い設備、あれ電気の設備で壊したら周り停電だよ
もっと離れたところに停めるべきだった
幸い何事も無かったけどかなり危なかった
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 14:07▼返信
>>89
アンカーは何かあるとちゃんとアナウンスして回収してる上澄みだぞ
一般中華企業はそんな事しない
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 14:13▼返信
>>76
中華製品は、不良品率が国内と比較して異常な中のギリギリ正規にOKラインばかりだからな買う奴が馬鹿。
とある国内鉄鋼メーカーから国内大手カメラメーカーに転職したが、中華工場は鉄鋼で約15%、カメラで約20%不良品が毎月製造数から出るって国内なら4%越えたら部署会議なのに放置されてる場所だからな。
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 14:13▼返信
中国って何でこんなに低品質なんだろう
品質を下げる技術でも磨いてるのかな
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 14:13▼返信
アマで売られてるよくわからんメーカーの互換品やろ
マキタの互換品でよく見るけど評価最悪やん
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 14:14▼返信
※92
EVの炎上に中で巻き込まれたらまず助からなさそう
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 14:18▼返信
中国製って行っても種類がある
Switchとかも中国製と言われればそうだけど他国がしっかり設計等や試験を行ったり介入をしてるからちゃいなぼかんは起こらない これは日本企業以外も同じ例外は韓国ぐらい
そういう他国が一切絡んでない今回のような中国オリジナルはマジで規格だけ整えてあとは雑に作り上げたりしてたりするからそういうのが爆発する 中国製は他国が介入してるかどうかで割と大きく品質が異なる
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 14:18▼返信
>>6
Switch変形してんじゃんwww
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 14:18▼返信
メーカー保証捨ててまで社外バッテリー買う意味なんてあるんか
安いもんならともかくそこそこするだろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 14:21▼返信
何で爆発するかというとバッテリーの電圧を安定化させる安全装置がオミットされてるのさ
衝撃が加わりやすい自転車バッテリーに安全装置無しだぞ?爆発しない方がおかしい
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 14:22▼返信
>>9
罪には問われないかもしれないが、所有者責任としての損害賠償責任は生じてる
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 14:23▼返信
廃品回収したゴミの中から使える部品取ってニコイチとかサンコイチにして売るんやで
そんなもんがちゃんと動くわけない
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 14:27▼返信
中国の電気製品は基本全て爆弾だと思った方がいい
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 14:27▼返信
そもそもリチウムは構造上危険
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 14:29▼返信
>>1
チャイナボカン🧨
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 14:30▼返信
>>2
🇨🇳「アイヤ〜」←ファイアーでは無い
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 14:31▼返信
爆弾仕込んでるだろもはや
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 14:33▼返信
もともとトラスコ中山の中国製電動アシスト自転車
社外バッテリーの所為にしてるけど雨中バッテリー脱着による端子の水濡れの要因とかあるんじゃないの?
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 14:34▼返信
前に楽天でスティック型の除湿機買った時、本体も取説も全て中国語表記の偽物?が届いて
出品者に掲載画像の商品と違うって問い合わせたら、返品不要の返金しますって対応されたことある
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 14:38▼返信
寿司の話の次はバテリーの話か
『日本のバッテリーと中華のバッテリー、どちらも使えるけれど最大の違いは◯◯◯◯!』
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 14:43▼返信
リチウムが危険物って認識ないからあんな怖い危険物乗り回してるんだよなあ
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 14:43▼返信
>>3
国会の建物すら爆発したことあったんだっけ?
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 14:46▼返信
トンキンの日常
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 14:55▼返信
>>110
求む!爆発しない中国製品!
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 14:59▼返信
台湾有事になったら日本国内の中華商品がもれなく爆発するんだろう知らんけど
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 15:00▼返信
※119
中国の爆薬は意外と爆発しないそうだよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 15:02▼返信
>>119
爆発しない中国製品なんて爆弾しか無いだろ。
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 15:02▼返信
中国製
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 15:04▼返信
中華より貧しくなった結果やな
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 15:04▼返信
あいや~
ごめんあるよ~
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 15:19▼返信
共産主義と取引なんて正気の沙汰じゃない
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 15:20▼返信
自業自得
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 15:24▼返信
なんで純正が高いか理由を考えたことは無いのかな?
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 15:25▼返信
中国企業のアプリはスパイウェアだらけやしハードもソフトも脱中国が必要
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 15:27▼返信
今の電化製品ほぼ中国製だから今更それに抵抗示しても無意味だけど
これは社外品だから爆発したのか?純正なら安心?本当に?
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 15:29▼返信
※128
不当に利益を上乗せしてるからだ
純正品だとそれでも売れるからな
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 15:39▼返信
電池は充電中に何かあったら、家や命をかけることになるから怪しいものは避けるかな
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 15:41▼返信
電動アシスト付き自転車って怠惰の象徴って感じ
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 15:41▼返信
中国人はこうして足元を掬うようにして日常から我々日本人の命を狙っている姑息な奴らだ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 15:43▼返信
都内の緑の変なスクーターみたいなのもその内爆発するんだろうなw
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 15:44▼返信
爆発炎上がサミット終了後でよかったな・・これがサミット中の事故なら公安部に拘束されて尋問されてたぞ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 15:47▼返信
EVが煙を上げた時は避難しましょう
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 15:49▼返信
本体はチャイカス製でもまぁ良いけどさ
バッテリーはまともなのを買えっていつも言ってるだろ
日本製とは言わないまでも中華製は辞めろ
中国人ですら危ねーと思ってるのが中華バッテリーなんだ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 15:49▼返信
何故中国製は一向に品質が上がらないのだろう
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 15:50▼返信
EV機器はさ、火災保険に入れるようにしなよ
バッテリーやショートによる発火で保証されるやつ
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 15:51▼返信
中華は1つの製品が売れると
丸コピして同じのをいろんな企業が無許可で量産するんだよ
どういう理屈で作られているかは考えないんだ
だから燃える
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 15:55▼返信
そもそも何で買うの?売るの?規制しろよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 15:59▼返信
チャイナルファンタジー💥
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 16:02▼返信
爆発物普通に買えるとかヤバすぎやろ
145.投稿日:2023年05月31日 16:02▼返信
このコメントは削除されました。
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 16:04▼返信
国産なら安全だと思った?
残念でした
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 16:19▼返信
中国の先端技術は他国から盗んだものを根本を理解せずに流用しているだけだからな
上っ面だけよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 16:22▼返信
国産の純正品にした方が何かあったとき責任丸投げに出来るからね
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 16:22▼返信
シナカスボカン
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 16:29▼返信
この手の爆発事故の原因って大体中国人だよな
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 16:31▼返信
マンションの駐輪場や駅前地下の駐輪場で中国人が爆発したら死者が出そうだな
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 16:32▼返信
その内に池袋とかの雑居ビルを占拠してる在日中国人が爆発しそう
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 16:33▼返信
これ分かってて街中で使ってるやつ危険すぎだろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 17:02▼返信
何でわざわざ中国のやつ使ったんだ?
普通使わないだろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 17:26▼返信
でも日本のとある自治体では中国製電気バスが運行中らしいじゃん?
個人的にはそこに旅行に行っても絶対に乗りたくないね
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 17:31▼返信
>>154
バッテリーがへたってきたから買い換えたいけど純正はボッタクリよ!安いので良いわ!

って思考の奴は残念ながら少なくない
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 17:43▼返信
最近コンビニにレンタルサイクル増えてないか?
それも電動アシスト自転車
あれってこれからの季節駐輪してる状態で充電されてるんだよな
野外で高温下で充電・・・ヤバい未来しか見えないんですが
レンタルって扱い方が乱暴な人がいっぱいだからすぐにボロボロになるんだよな
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 17:44▼返信
注意書きに書いてあるなら問題ないやん
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 18:00▼返信
バッテリーは経年劣化で変形やば炎上の危険あるんだから
家から出て帰ってくるまでに故障したら困る乗り物に中国製バッテリー使っちゃいかん
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 18:26▼返信
間接的な自傷行為(低確率で自殺)
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 18:41▼返信
そういやパソコン工房で買ったノートPCのバッテリーも中国製だったな
大丈夫かコレ
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 18:46▼返信
生産国も怪しいけど、使用条件満たしてたかも怪しそう
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 18:47▼返信
発火する場合も、親切ではないか
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 18:58▼返信
中国製バッテリーは中身を見ると保護回路などの安全装置系の基盤が一切ないからねー
そりゃ安いわ
マキタバッテリーも糞高いけど純正おすすめだわ
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 19:09▼返信
まさかのチャイナボカン
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 19:46▼返信
わかってたならテロリスト
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 19:53▼返信
互換バッテリーはマジで規制した方がええやろ
純正にはある保護回路みたいのが無くて直結みたいなヤバい作りのが多いみたいだし
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 19:58▼返信
電動工具用の互換バッテリーで
火事になったとかあったな
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 19:59▼返信
純製品の半分以下の価格だとしても
怖くて使えない
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 20:06▼返信
>>79
それなら正規品をもう一個買えば良いだけ
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 20:11▼返信
>>67
✕ 一般人
○ 逸般人(67)
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 20:28▼返信
中国人は日本製を使用して貧しい小日本人は中国製を使う
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 21:06▼返信
amazonで買った中国製のコードレスブロアもヤバいかな?
やはり高くてもマキタの買えば良かったな
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 21:54▼返信
粗悪な互換バッテリーか
充電管理や安全関係の保護回路や部品を省いた粗悪バッテリーパックを搭載してるんだよな
事故が起きないようにじゃなく事故率数%を許容した設計だからマジで時限爆弾
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 22:00▼返信
製造に日本が関わっていない純度100%中国製のリチウムイオン電池は日本で輸入と使用禁止にしろよ。
日本でも中国みたいな悲惨な事故を起こすな
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 22:20▼返信
これはマジで自業自得
そんな注意書きまで認知しておきながらよく使ったな
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 23:02▼返信
深夜や外出中に爆発したら家全焼もあり得るな
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 23:14▼返信
中国製

ケチって安いのを買う=安い分爆発が付いてくる
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 03:57▼返信
純正品ではなく通販で買った中国製品
注意書きには、不具合による出火の可能性もあると書いてあった

これを認識していながら公共の場で出火させるって、罪に問えないものなのかね
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 05:34▼返信
>>165
コーラを飲んだらゲップが出るくらい確実
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 14:17▼返信
出火する可能性がありますって分かってるのに売ってるのが凄い
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 14:18▼返信
わざわざこれに付け替える執念も凄いけどな

直近のコメント数ランキング

traq