関連記事
【【悲報】7月14日公開のジブリ最新作『君たちはどう生きるか』予約がガラガラだと話題に!世間に全く知られていない説が浮上】
【【ネタバレなし】ジブリ映画『君たちはどう生きるか』最速組の感想まとめ! さらに菅田将暉や木村拓哉など声優陣も明らかに】
【【画像】『メイドインアビス』作者つくしあきひとさん「宮崎駿監督の『君たちはどう生きるか』、見てきた。僕はこう生きます!」 → 結果、取った行動がこちらwwwww】
【【ネタバレなし】『君たちはどう生きるか』を観に行きたくなる最強の感想文が登場してネット騒然!! 「今まで僕らが見てきたジブリ作品は◯◯だった」】
Twitterより
土日の影響なのか、
口コミの影響なのか、
席は埋まってきた模様
『#君たちはどう生きるか』本日のTOHOシネマズ新宿。
— 叶 精二(Seiji Kanoh) (@seijikanoh) July 15, 2023
現時点でレイトショー以外は殆どの席が埋まっています。 pic.twitter.com/HU6JvljfnX
おはようございます☀️
— みんと^ↀᴥↀ^🌸🐎 (@mintn_n) July 15, 2023
今日はこの映画を観に行く予定🍿午後からのも既にこんなに席埋まっててびっくり!!👀💦💦予約しといて良かった。
なんとなく私、映画館からこんな感じで→🤔❓❓出てくる事になりそうですがとりあえず観てきます😆✨✨#君たちはどう生きるか pic.twitter.com/EPLXgouxWk
混んでるね💦
— 脇山弘史 (@horoyoishokunin) July 15, 2023
前日購入で正解でした。
割合良い席なの✌️#君たちはどう生きるか pic.twitter.com/ZzHv8Wum21
広告もなにもなくここまで席が埋まるの
— YACCHI (@yatuhashi0230) July 15, 2023
すごいな🫢
いまのこの苦難と困難な時代の中で
なにかを感じて持って帰りたいと思う人がたくさんいるってことなのかもしれない🙂#君たちはどう生きるか pic.twitter.com/FrXHPdiXCp
#君たちはどう生きるか 観たいぞ!でも最寄りの上演館は席が残り少な。こんなにいっぱいな状態は滅多にない。どうしよう、めっちゃ前の方で観る? pic.twitter.com/ZDHTVW1ls0
— イツユビナマケモノ (@CcC2aKbWakIknON) July 15, 2023
三連休だしみんな遠いとこ遊びに行ってるだろうと鷹を括って「君たちはどう生きるか」の予約サイト開いたら前の2列しか空席なくて真っ黒パッツパツ。平日午前中に行くことにする pic.twitter.com/tLltkMc305
— IYI (@MUU_lYl) July 15, 2023
うわー…。今日君たちはどう生きるか見に行く予定だったけど、人込みが大っ嫌いな私には厳しい予約状況
— アロマ (@Channel75843455) July 15, 2023
超絶大人気…流石の宮崎駿最新作だね
もうちょい人気が落ち着いてから見にいく事にした pic.twitter.com/QWAc0CX1vg
この記事への反応
・君たちはどう生きるか ネット予約でいい感じの席が全部取られてて歴戦のつわものたちが駆けつけてる感があってよいな
・君たちはどう生きるか席取れなかったし、暑くて外出たくないから久しぶりに家で映画観よ
・君たちはどう生きるかをまたすぐ行きたいけど、都心の映画館は空席なかったり、あってもあんまり良い席じゃないからするから、もっとガラガラになるタイミングでいくべきか...でも早くまた浴びたいんだよなぁ
・君たちはどう生きるか、今までの宮崎駿の煮込みのような味だったな。観て損はないと思う。席は朝一の上映でも満席だったので観客の期待値は高いんだなと感じた。
帰りに世界堂でスケッチブックを買った。
・うちの田舎映画館の割には君たちはどう生きるか、席が埋まっている
・宣伝しないから席ガラガラってネット記事見かけたからほな明日外出するからついでに君たちはどう生きるか見てこようかなと思ったら全然席取れないじゃん
やっぱりネットのネガティブな記事は過剰に煽るのばっかで何の役にも立たんわね
・君たちはどう生きるか
見てきます!座席が満席でいい席取れなかった
・気になったから、君たちはどう生きるか
の購入済席を確認したけど流石の田舎なので1割位しか席埋まってない
都会っぽいところは結構埋まっているみたいですな
宣伝無しでこれはすごいのでは?
宣伝無しでこれはすごいのでは?


ジブリファンの惰性だけで今埋まってる気がする
見た感想で絶賛するような声も無い
埋まってんの一部だけやろ。
普通に近辺はガラガラやわ。
この連休明け以降どうなるかは知らんが
内容なんかどうでもいいのよ
ジブリは配信ないだろ
適当に煽りばっかやってないで少しは頭使えよ
それまでは本当にライト層の耳に入ってない感じだったから人が入らなくても仕方ないって印象だったけど
↑
この略し方いいね
このマーケティングがある意味で成功した部分でもあり、映画として失敗した部分でもあると思う
まぁ今はどっちでもいいんだけど。
エヴァンゲリオンみたいに難解な部分を解説したがる
考察房がネットで騒ぎ始めてからが、本番だから、、、。 しらんけど。
今週公開だぞ?
地方は入りどうなってるのか
やるとすればディズニープラス
これな
事前情報がないってことで気になって見に行く人は一定数いるんだろうが
内容が全然語られてないから映画自体の口コミが全然広まってない
だったら泥まみれの虎やれ😡😡😡
宮崎駿自身が訳が分からないと語ってるぐらい脚本や構成がお粗末なだけ
初週の興収がどうなるかで決まりそうだな
どんどん増えて、感想書いていいぞ
どう生き抜いていくかなのよね
生きることの選択の幅がほぼ無い
生きるよりもどう死なないかが重要
夢も希望も無いのが今の日本よ
最初は興味本位で見に行く人も多いだろうけどさ
何度も見たいって人が多くないと興行収入はパっとせんぞ
あとファミリー向けでもないってのも微妙
100憶いかないんじゃないの、これ
最初良くても何度も足を運んでくれるリピーターが少ないと伸びないからどうだろなあ。
ジブリってだけで見る奴多いだろうし
ジブリの現状と照らし合わせると過去作のオマージュも相まってキムタクがシャア
あと💩とケヘッケヘッケヘがキモいと最高に意味不明な怪作
痔ブリかパヤオか知らんけど、そんな時代ちゃうやろ
ハブられてキレ散らかしてる広告会社の嫌がらせに踊らされるなよ
たど生き(≧Д≦)
比較対象のスラムダンクには大きく劣ったらしいが
最終的にはスラムダンクをすずめが追い抜いているので、まじでこれから伸び次第としか言いようがない
それはエヴァみたいに謎解きや推察したがる君たちに騒いでもらうためだぞ? (嘘)
広告打ってないっていう情報が広告になってたようなもんだったような
君どう じゃないの?
問題は伸びるかどうかなんや
ガラガラであってほしい派とたくさん埋まっててほしい派閥が戦っているように見える
東京はまぁ埋まるだろうけど地元だと一番近い予定で席は半分以上埋まってて前席が空っぽ
これどうなん?
宮崎駿じゃないとできない演出にコンテだから結論として宮崎駿にしか作れない作品だから監督が宮崎駿でないことを伏せられない
どの映画でも都会以外はガラガラじゃね
うちの近所の映画館とか評判良かったスラムダンクですらガラガラやったぞ
色んなラジオ番組でもトーク中に「きょう公開されたらしいよ」ってMCが勝手に話してたから、
結果的にメチャクチャ宣伝されてる気がするな
広告費浮かせてウハウハだろう
まあ、その金はカンヤダに全額流れるんだが
知名度だけで選んだような人選多いし
でも宣伝はしないって言ってたし・・・
風立ちぬもパヤオだったんでしょ
見に行こうって思わすのはさすがパヤオ
ジブリの駿新作なんだからファンは知ってて当たり前だし埋まらなきゃおかしい
それにキャストと主題歌発表というプロモーションやっただろ
まあまあ楽しかったよ
でもラピュタとか千と千尋とかに比べると微妙
風立ちぬよりは面白い
ハウルと比べると悩む、そんな感じだ
昔みたいな戦記物が見たい
キャストは有名人気俳優でガチガチ固め
主題歌は実績も勢いある米津
MVさえ出さないけど、キャストは公開
うーんこ
公開してもまだ続けてる奴居るしホント目障り
まあだからこそあんなマーケティングが出来たわけだが
失敗したら潰れかねないなジブリ
映画館行ってまで見るとか正気じゃないわ
ガラガラなのは地方だからだろ!
ジブリなのに都会で埋まるだけで喜んでる
地方を言い訳にしてるようじゃ駄目だろう
大ヒットは地方でも埋まってなんぼ
もののけ姫とか千と千尋は地方でも埋まりまくってたよな
ハウルレベルならええわ
そうは言うけどねぇ…過去のパヤオ作品は地方でも大量に見に行く人が沢山おってねぇ…
「なんかよく分からん」
「どう説明したら良いのか分からん」
って感想が殆どで、面白いってのが出てこない
ほんとにゲドよりマシなのかどうか
そりゃそうやろ
過去のパヤオは200億300億いってたんやから
そのころの勢いはねーよ
三連休終わるまでは
はちまだってジブリの宣伝場ですから
駿の自慰作品はもうお腹一杯
児童向けに夢ぶち壊す感動作
(親御さんが怒りの感情に動き出す)
これがパヤオのホントに最後っていってなかったか
特に難しい事考えないで普通に楽しめる作品
じゃあどの映画っていうよりも、パヤオの作品に魅力がなくなったからガラガラでええやん
他の映画も巻き添えにするとかなかなかに狡いな
そういうマーケティングだってのは誰でも理解しとる
今更そこに文句言うのは野暮や
シックスセンスみたいにネタバレ厳禁みたいな文句を劇中で言われるからなのか?
手始めに過去作のリメイクからやってみよう
牧眞人:山時聡真 アオサギ:菅田将暉 キリコ:柴咲コウ
ヒミ:あいみょん ナツコ:木村佳乃 眞人の父:木村拓哉
老婆:竹下景子 老婆:風吹ジュン 老婆:阿川佐和子 老婆:滝沢カレン
老婆:大竹しのぶ インコ王:國村隼 老ペリカン:小林薫
大叔父:火野正平
宮崎駿以外がこんなの作ったらガンジーに助走つけて殴られてるわ
すまん俺は>>60じゃないんだ
俺が言いたいのは「成功」のハードルが低いってことだけよ
今の衰えたパヤオの実力では
異世界ファンタジーの殻を被ってるけど
中身は駿らしい難解な文学でよく分からん
ってやつかな
FF16みたいにハードル低い
風立ちぬと比べたらどれもマシやろ
言うまでもないがワーストな
老人まみれやんけ・・・
ジャンルが全然違うよこの映画
異世界冒険モノだし
ただ問題は異世界にいくまで40分ぐらいかかること
最初の1944年の昭和の現実描写がクソ長い
20分ぐらいでいけばいいのに
どっちに転ぶか分からんことやって、その博打に勝ったのなら褒めてやってもいいんじゃないの
あのお年で守りに入るどころか世間に勝負仕掛けてるってのはなかなか凄いのは凄いよ
ちなみに映画は映像は綺麗だったが話はなんか盛りあがりにかける感じで正直面白くはなかった
あくまで個人的な感想だがな
中身が伴わなくても次作がなけりゃFF16みたいに数字ガタ落ちの不名誉も無いもんな
主人公の屋敷の手伝いの6人いるババアのうちの一人のキリコってのが
異世界では若返って20代後半ぐらいの姿になっている
少なくとも新宿界隈はどの映画館も席がギチギチやったぞ
連休はヤバそうだし落ち着いて観たいから平日のレイトショーで行くつもり
映画見ると 本当に異世界行くのかってなるぞ
それぐらい焦らす
もう日本の平均寿命を超えてるお爺ちゃんに無理させるなよ
初動はいい感じみたいだが、超失速する可能性はあるな
汚いおっさんだったことだ
もののけ姫のジコ坊みたいなブサメンのハゲオヤジが出てくる
イケメン期待してた人はガッカリだろうな
メイン作画スタッフより稼いでそうじゃね?あのタイ人
積み木の数がジブリでの駿作品の数
そういう前情報入れてから観た方が面白そう
席ガラガラってネットの情報信じてネット予約せずに映画館行ったら満席で次の上映までカフェで時間潰す羽目になったわ
ジブリ作品は日テレが放映権握ってるから配信は無理だぞ、あるとしたらスターウォーズとコラボ作品出したディズニー+での配信になると思う
積み木の数がジブリでの駿作品の数
そういう前情報入れてから観た方が面白そう
積み木の数がジブリでの駿作品の数
そういう前情報入れてから観た方が面白そう
俺は駿作品の中でワーストだと思ったわ
ガボちゃん死ぬとこ泣けたわ
愛弟子の庵野共々、最新作でコケるという奇跡
イケメン鳥だと思った? 残念 鼻デカブサメンハゲオヤジでした
というね まさに詐欺
パヤオらしさは感じたけど、クソつまらない
クスリ売ってるやつの幻覚をそのまま映画にした感じというか
まじで何見せられてるのかさっぱり分からんで
タイ人の愛人が何故かカメラマンに起用してジブリの写真集だしたりもうわけわからん
素人なのにw
ジブリ支えてた社長も逃げたし誰も咎める人物がいない
見る気が完全に失せた
逆だね話そのものはシンプルファンタジーだよ
複雑に解釈も出来なくもないからあーだこーだと言ってる奴も居るって感じ
まさかあんな手塚治虫の火の鳥に出てくる猿田ともののけ姫のジコ坊がフュージョンしたような鼻デカハゲオヤジとか
そりゃ予約増えるわ
評論家様のレビューはアテにならないからもはや読む必要ないし
都心の映画館はどこも満席に近いね
まぁ、人口の違いは顕著に出るわな
昭和かな?
映画見た人はみんないってるよ
あの鳥が着ぐるみみたいなもんで中からブサメンハゲが出てくるのがビビッたって感想が多い
イケメンキャラじゃ無くて糞まみれの3枚目キャラなのは良かったぞw
良かったのは米津の曲だけ
まじで意味なんてないんだと思うわ
思いついた映像を繋げてるだけって感じ
【ネタバレあり】って書いてないから見たのに
コメ欄も結局ははちまレベルか、タイトル詐欺しやがって、お前らに人の心はないんだな
サザエさんみたいな髪型で萌えない・・・
あのヒミってキャラ なんであんなダサい髪型を
あと声があいみょんで棒読み 風立ちぬの庵野レベルの棒読み
ファンタジーねぇ(笑)
たぶん売れないよ
こんな映画見に行くくらいならインド映画というだけで敬遠されてるRRRを見に行ったほうが100倍マシ
前情報無しに集まった奴らって、宮崎作品っていうブランドに集まっただけで作品の中身云々は二の次の連中って事だろ?
そんな客も客で馬鹿だと思うが、作者の意図もさっぱりわからん。俺はこんだけ信者が居るんだぞ!って見せびらかしたかったのかな?最近引退詐欺するほど落ちぶれてるし。
じかもパヤオ最後の映画ってだけで見る人は見るだろうし
意図なんて話題づくりに決まっとるがな
相棒の鳥が中身ブサメンハゲオヤジ
ヒロインがサザエさんヘア
一番まともなキリコって姉さんキャラが現実世界ではヨボヨボでしわくちゃの死にかけ婆さんが若返った姿
つまりキャラ萌えは期待するな
絵はキレイだけど内容は微妙
一番だめな点はストーリーだと思う
それアニメーターが優秀なだけやんw
君たちはどうステマるか
まあ演出、構図、デザインとかも凄いわけだから宮崎の手柄でもあるよ
ただ話がまじでつまらない
相棒を渋くてかっこいい青年の鳥とかにしてりゃ腐女子は食いついたと思う
あの鼻デカブサメンハゲオヤジでは無理だ
FFとジブリの衰退が同じ
俺「zzz…」退屈すぎて何度も気絶。クソつまらない。何も驚きのない平凡な絵本をずっと読まされる拷問。内容が幼稚すぎるだろ…。理解できないって言ってる奴がわからん
前の座席のオッサン「こりゃすぐにもう一回観なきゃな!」大興奮
女さん めちゃくちゃ号泣
俺(え、どこに泣く要素あった?上映終了と同時に彼氏と別れた?)
魔女の宅急便
お前Altに晒されてるなw
ファンタジーねぇ(笑)
ストーリー褒めてる人まじで一人もいないのがなぁ
あのあたりから合わなくなったな
ドーラみたいなかっこいいババアは
お前らは作品を見てないのに叩く卑怯者だ🙂
出るぞ、なんならババアと義母が今作のヒロインだぞ
キリコがそれにあたるか
ただし姉さんキャラ 見た目的には20代後半か30前半ぐらい
頼れるアネキ的キャラ
(なお現実世界では90歳超えてそうなしわくちゃババア)
死んだのはABとrれたゴキだろうけどが
・宇宙から落ちてきた謎の塔があって、それは過去と未来や生と死を混在させる力を持った塔だった
・その塔の魅力に取り憑かれた大伯父は塔の主となってその世界を管理していた
・しかし同時に持ち込んだインコが繁殖し社会を築き上げてしまった
・ヒミ(真人の母)は小さな頃にその塔に迷い込み、1年ほど過ごした
・で、現在大伯父が年老いて塔を管理しきれなくなり、アオサギを使い後継者として子孫を呼んだ
・それが夏子であり真人(というより夏子は囮で真人が本命)だった
叩くために見に行く人って確かにいるけど
正直まじで何がしたいのか理解できないんだけど
ファンタジーねぇ(笑)
やべーくらいつまんなさそうで草も生えん
と主人公に冷たく言い放つシーンが一番インパクトがあった
女の本音というか嫌な部分を見せてる
まじでクスリやってるやつの幻覚みたいな話やなw
順位 販売数 座席数 回数 館数 先週比 映画(作品名)
*1 187502 419019 1199 173 ****** 君たちはどう生きるか
マリオ初週土曜日
*1 239547 328412 1485 188 ****** ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー
マリオ2週目土曜日
*1 296192 538909 1970 188 123.6% ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー
また随分盛大なネタバレかますなぁ・・・
少しは配慮しろよ
ババアは序盤から大量に出るぞ
正直ネタバレがどうとか言う話じゃないから安心しろ
見たところで意味不明なんだから
なんで?
そらアンチもでてきますわ
でもロングランしそう
宣伝なくてガラガラ
口コミでじわじわ
閑古鳥
やっぱパヤオパワーはすごい!
みたいな糖質みたいな記事タイトル見かけて本当はどうなのかさっぱり。
1944年の昭和が舞台
戦争で母をなくした主人公、ナツコという女性が新しい母親になるが主人公は実の母親でないからと
終始冷たい態度をとってしまう
主人公は学校でいじめにあう ある日石で自分の頭をかちわり重症
父親(キムタク)に誰にやられた正直に言いなさいというが転んだだけだよと嘘をつく
その後現れた謎の青サギがお前の母は生きてるぞという で引っ越しした先に謎の塔があってそこになぜかナツコさんが入っていくので追いかけることになる 主人公は塔に消えたナツコさんと母親の真相を確かめるために異世界にいく ここまで40分ぐらい
奥の遺跡に宇宙人が住み着いてたから無人じゃなかったやん
しかも最後は宇宙戦艦同士の大戦争になるし
要所要所素晴らしいシーンはもちろんあったんだけど、うーん…って感じ
超人気には見えないな。ロングランしないかもしれない
なんでこんな訳の分からん映画とるようになっちまったのかと思うと悲しいわ
今作はソニー所属の米津玄師が主題歌担当してるからじゃね?
途中で出会うキリコやヒミの助けもありついにナツコのところにいくのだが・・・
あとは自分の目で確かみてみろ!
趣味の映画やから、宣伝費かけずにとんとんにできたら、ええんでないの
未来少年コナンが大好きで、天空の城ラピュタで感動したけどあれが頂点だったな
晒されてるなら何でソース貼らないの?w
というより映画の何に魅力を感じるかで評価が変わると思う
映像美を求めて見に行くなら劇場で見る勝ちは十分にある
ストーリーを重視するならやめた方がいい
メッセージ性が無いことはないと思うが、どうでもいいメッセージなのだろうか
この映画はたぶん
ジブリ王国はこれで崩壊した 俺もまもなく寿命で死ぬ
俺はこういう人生を生きたぞ だけど残された若いジブリのアニメーター達
君たちはどう生きる?ってジブリ社員に問いかけているっぽかった
つまり内輪ネタだ
なんかハヤオワールドが良かったみたいな感想見たけど、
確かに作品それぞれを感じる所はあったけど全部平坦で盛り上がりに欠けるというか。
お話的には再婚して出て来た新しい母親を母と呼べない親に心配してもらえない子の成長?物語だとは思うが、最後にまとめでもあるならまだしもヘンテコ世界から出て来てスッと終わるとは予想外やった。
そういう事
メアリとかいうの作ってたでしょ 誰も覚えてなさそうだけど
メッセージ性はかなり薄い
真人に欲求がないので、主人公が語るとかないので、雰囲気を感じろ、ぐらい
1番大事なセリフは、火事で死ぬ運命とわかっていても、真人を産める未来は素晴らしいと幼い母親が言った、あのセリフ
しょせんは昭和までの価値観やからね
ジブリ出身の監督は令和では全く通用していない
宮崎駿ってラストを決めずに作り始めることが多いんだけど
この映画は決めきれずに諦めた感じなのかもな
異世界である宇宙から降ってきた塔の管理者の爺が
主人公に君に私の後継者になって欲しいという
主人公「だが断る」
世界を支えていた積み木が崩れて世界崩壊しそうだが魔法?で1日だけ世界の崩壊を止める
そしたらインコの大王がブチギレして刀で積み木を真っ二つ 管理者の爺は死ぬ
こんなこと書いても意味不明だけどそうとしか言いようがない
パヤオの弟が
幼いころの母親が病弱だったせいもあって
ナウシカのバストが大きいのは母性への憧れと言ってた
母親をロリにして一緒に冒険するという発想がキモすぎる
宣伝しないって言う宣伝めっちゃしてたやんマスゴミ
異世界で出会うサザエさんヘアのヒミというヒロインは
主人公の実の母親が若返った姿
多分周りの人からいろいろと指示されて作ったのがナウシカやラプュタ辺りの作品で自分の好きに作ったのが今の作品なんだろうな
異論はあるか?
中盤 ??
終盤 ???
って感じでそのまま唐突に終わる
主人公が部屋で君たちはどう生きるかというタイトルの本を見つける
そこに死んだ母親の書置きがあって涙を流すシーンはある
姐さんキャラはお手伝いのババアが若返った姿
パヤオはどうやらロリババア萌えに目覚めたらしい
しかも実の母親だから近親相姦願望まであるのかも
性癖こじらせすぎ
本来はこういうの作りたかったんやろ
原作じゃないけど出てくる
主人公が読んでたけどそれだけ
話に絡んでるのかというと分からん
つーか、なんも絡んでないとしか思えんかった
だとしたら制御していた他の経営陣が凄かっただけやなー
圧倒的にたぬき合戦
ここギャグシーンのつもりらしいが滑ってたな
観客誰も笑ってなかった
若い頃と老人になって死が目前に迫ってからとで作りたいものが同じなわけがない
ついてないと言えばそれまでだけど、隣くるとにおいも音も目に入る動きもうぜえ
自分が作りたいもの作る為にジブリ設立して
もう満足と引退するけど何回も復帰して
それで今まで作りたいもの作れてなかったは嘘だろw
タイトル乗っかったパヤオに検索汚染されて可哀想
もうそんな過去の焼き直しなんて絶対にやらんぞってのがパヤオ
クライブ「うわああワイがイフリートになってたああ」
ユーザー「......」
こっちよりマシ
IMAXで見たけどせっかくの音の体験が前と両隣のポップコーンを食べる音で台無しだったわ。割と音が止まるシーンあるし
近親相姦の比喩だと思う
パヤオはそこまで狂っているのかもしれない
スクリーンで夢を叶えたんだね、パヤオ
広告宣伝無しでやってみたいと言うのなら、そういうところも情報規制した方がいいのでは?と思う。
それと、記事の頭と中盤に貼ってある漫画の広告、表示されると不快な作品ばかりだから止めてほしい。
歴戦のwwwwwwwwwwwツワモノwwwwwwwwwwwww
10億程度しか行ってないし
数十億稼げりゃ御の字じゃないの?
それは王道展開でなにもおかしくないけどな(意外性も無いけど)
あれは売れなくてジブリつぶれそうになったんだよな
これ見てたらばっちり予告で何作ってたかわかると思うんですが…あぁ。
黒澤明の夢だろってのがある
それで察しろ 意味不明の映画
説教くさい作品じゃないって知られた効果じゃないかね
ところどころの演出にセルフオマージュ入りまくってるやんけ
いくら貰ったん?
メインヒロインのヒミは実母(少女の姿)で、サブヒロインの夏子は義母にして叔母
120分間ひたすら「母親が好き!母親が好き!母親が大好き!!!」とシャウトされるような映画です、マジで
わざわざ新宿とかの繁華街行って観たいみたいな人込みスキーな輩がいるからな
ただし読んでも意味不明だろうけど
アオサギがブサメンハゲ
ヒロインが主人公の実母が少女になった姿
これは本当だし宇宙から降ってきた塔も正解
予想するにブサメンハゲの視点の狭いストーリーだろ
今回は興収100億行かんかもしれんな
公開から間もないので当然。人が減ってきたら
またゴミ記事にするんでしょ?アホなの?
コンクリートロードはやめたほうがいいと思うよ
どうせここにいる奴ほとんど観ないから
ストーリーはさっぱりだけど、とにかくとんでもないものを見させられた感
気になってる奴は絶対見ろ
宮崎もそして作中のキャラも何も深く考えていない
「すげーもんが宇宙から落ちてきた」
「そっか了解」
で終わってる感じ
いつものジブリ絵。血ドロドロ。ヌルッとしてる。
不思議の国のアリス、黄泉比良坂、イザナミそう言うのをジブリ風にしただけじゃんね。
ブサメンハゲが実母で45って正体しった瞬間にうわ~ってなるクソストーリー?
実際全然面白くなかったからなぁ宣伝費使ってないからそれでもペイは出来るんじゃないかしらんけど
そんなのナウシカを連載してた時から自白してただろ
何を今さら
ガラガラってのはすずめの戸締まりみたいなのを言うんだよ
主人公は真人(マヒト)っていうもののけ姫のアシタカを10代前半ぐらいにしたイケメンだぞちゃんと
ブサメンハゲの青サギはお前の母親は生きてるぞ!って主人公を異世界につれてくきっかけになるやつ
まぁ異世界でも再開してバディを組むがイケメンとブサメンハゲオヤジコンビだから
腐女子はくっつかないわこれ
風立ちぬは二郎と本庄で801してるのいたけど
あのブサメンではな・・・
そもそも予約しないで当日でみれなくてもいいという感覚の客が多い時点でもう終わってるが
+500円で今回の特典コースター付きのドリンクも選べたから普通にお勧め
嫌だったけど満員御礼だったわ。
特典もねぇのに予約なんてするかよ
深夜アニメと違うってのw
そりゃ今どき都会の狭い家ならいざ知らず、田舎の一軒家だと普通に20万もあればどデカいモニターとサウンド揃えて立派なホームシアター作れるしな
鬼滅もシンエヴァもガラガラでも満員御礼だったからな
嫌な奴
やなやつやなやつやなやつや
なやつやなやつやなやつやな
やつやなやつやなやつやなや
やめたれwww
そこから一般人が視聴すれば、安定した宮崎映画として好評の無料広告をしてくれるから売れるよ
みんな子どもの頃はそうだったのに生意気すぎるんだよな
スーパーマリオよりも客が入らないと赤字なんだよ。
17日までの結果で来月のスクリーン数が決まる。
減らされちゃうんだよ!!
マンマユート団はマザコン空賊
メイはマザコン失踪
もものけ姫は山犬マザコン
全国のマザコンを振るわせたリサとグランマンマーレ頂上会談
母親嫌いなら宮崎作品見るな
宮崎「思い知ったか!!、東宝!!!、ざまぁ!!!www」
客「うわぁぁぁぁぁぁ・・・・・」
悔しそうw
どこかのクソ田舎は知らんけど
田舎だからだろ…
穢れた血ゴミッチガレキン
思考は昭和以前やろ?
エ.ロい感情は一切湧かない
顔のでかいババアがいっぱいでかわいいぞ
エヴァファンも細田ファンも新海ファンも
今回は最初の30分は負けました
言うしかない
ストーリーはわけわからんし(元ネタはあるけど)
そんなことも判らない奴が何のためにSNSとかやってんの?
母親失って、変な世界に行くやつ
人間の半分は平均以下の知能やぞ
高橋留美子の炎トリッパーと同じ
時空物
※犬夜叉の元ネタ漫画
新宿と他比較したらあかんでしょ
夢も希望もないとか、そんなの日本に限ったことじゃない
世界中どこもそうだろ、隣の芝生ばっか見てんじゃねえよ
リピーターはこれで飯食ってる連中だけ
映画なんて空いてるところを探して選ぶ方が快適なのにな
わざわざ都心の混雑必至な映画館に突撃するんだから
余程のどMなんだろう知らんけど
じゃあ子供向けに作れよと何度も(言ってない
この祭りはどちらかというと
火祭り・血祭り・後の祭りの類だけどな!
戦中の上級国民の御曹司が母親と継母を取り戻すために
大叔父の遺産(カラフルな地獄異世界)を蹴って現世に戻るドラクエユアストーリーみたいなオチの物語
現代社会の地獄を生き抜く一般庶民にはぜってえ共感されねえよコレw
金〜月の4日間で約20億ペースだ
スクリーン数めっちゃ少ないのに
ゼリー状にしてパックに詰めたポップコーンを販売するべきだな
そこからブチギレたパヤオに全盛期水準のお手本を作って欲しい