
高3の初めに学年集会があって、とある先生が1年かけて調べた「授業中に内職してた人の合格率」を見せられたので、うちの学年は内職する人があんまりいない
— 夏鈴 (@Karin_natsu) September 8, 2023
高3の初めに学年集会があって、
とある先生が1年かけて調べた
「授業中に内職してた人の合格率」を見せられたので、
うちの学年は内職する人があんまりいない
たった1年の調査なんてあてにならないかもしれないけど、もうジンクスとか気にしちゃう時期なのですよ
— 夏鈴 (@Karin_natsu) September 8, 2023
待って違うんです内職論争をする気は全くなくて、最近「落ちる」とか「滑る」とか言わないようにしてる〜〜くらいの感覚の話だったんです!🥲 うちの学校はたまたまそれが内職だっただけで、信じてない人もいるし人それぞれなジンクスです。
— 夏鈴 (@Karin_natsu) September 9, 2023
みんな受験がんばろ〜〜!!🔥💪
この記事への反応
・ちゃんと数字にして見せるのって重要やね
・高三の時、授業を勝手に欠席して、
食堂で自習してたら、そこに来た教諭に怒られたな。
俺も他の奴も、見事第一志望不合格だった。
・内職しても受かる奴は受かるし落ちる奴は落ちるからね。
しなくて落ちて後悔するなら俺はする。
・セコセコ内職して早慶受けたやつが落ちてたの
まじで面白かった
・天才かよw
・内職してる人ほど頭いいイメージあるの俺だけ?
どうだっていい話する先生の授業だと
余裕を持って課題とかしてた方が効率いい気がする。
・内職しないと志望校に受からなさそうだった
(学校の勉強の方向性と志望校に必要な勉強が違った)ので
内職して合格したが、学校の授業が志望校の方向性や
レベルと合っていたり質が高いなら
授業をちゃんと聞いたほうがいいだろうなと思う。
多くの場合そうではないのではと想像するが、どうなんだろうか。
進学校に行った人は
普通に授業聞いてたほうが
身になるぞ
普通に授業聞いてたほうが
身になるぞ


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
日本人はマスクと性犯罪大好き