
水分補給の6大誤解、「1日2L」「コーヒーやお茶はNG」ほか | ナショナル ジオグラフィック日本版サイト
記事によると
「ですが、多くの人が軽度の脱水状態のまま日常を過ごしており、自覚すらしていません。こうした慢性的な水分不足は、疲労や頭痛、集中力の低下、関節の痛みを引き起こすだけでなく、空腹だと勘違いしてしまう状態を招くこともあります」(参考記事:「水分の不足は腸内環境を悪化させ、感染症にかかりやすくする」)
こうした落とし穴にはまらないために、水分補給にまつわる代表的な俗説の真偽をひも解いていこう。
誤解1:成人は毎日2リットルの水を摂取すべき
「毎日約2リットルという教えは、私たちの頭の中に刷り込まれています。ですが実際には、必要な水分量は体格や活動量、生活環境によって人それぞれ異なります」
実際、全米科学・工学・医学アカデミーは、体の適切な水分量を維持するには、食事からの分も含めて成人女性は1日あたり2.7リットル、成人男性は3.7リットルの水分を摂取するよう推奨している
誤解2:喉の渇きは水分補給のサイン
「喉が渇いたと感じたときには、すでに水分補給のタイミングを少し過ぎている状態」だという。この傾向は特に高齢者に当てはまる。加齢とともに喉の渇きを感じるメカニズムが鈍くなるため、脱水のリスクが高くなる。
誤解3:飲み物でしか水分補給はできない
体に取り入れる水分のうち、約20%は果物や野菜、スープ、シチューなど、水分を多く含む食品から摂取されているとバジリアン氏は指摘する
誤解4:一度にがぶ飲みすれば水分を保てる
意外かもしれないが、体が排出できる量を超えて水分を摂取すると、水分過剰の状態に陥ることがある。これは「低ナトリウム血症」と呼ばれる状態で、体内の水分が多すぎてナトリウム濃度が危険なほど低下し、吐き気や頭痛、錯乱、筋力の低下などの症状を引き起こす。重症の場合には、けいれん発作を伴うこともある。
「まれではありますが、持久系のアスリートには見られることがあります」
誤解5:カフェイン入りのコーヒーやお茶を取ると脱水する
「コーヒーもお茶も、もちろん水分補給に役立ちます。どちらも水でできているのですから」。同様に、炭酸水(スパークリング・ウォーター)に脱水作用があるというのも誤解だ。「この説は本当になくなってほしいですね」
誤解6:運動中は水よりもスポーツドリンク
短い散歩や、涼しい気候のもとで1時間未満の運動をする程度であれば水で十分だ。しかし、汗をかきやすい体質の人や、激しい運動、あるいは1時間を超える運動を行う場合には、ナトリウムやカリウムといった電解質を、低糖の電解質パウダーなどで補うのが望ましい
コカ・コーラ やかんの麦茶 from 爽健美茶 ラベルレス 650mlPET×24本
発売日:2022-04-25T00:00:01Z
メーカー:コカ・コーラ
Amazon.co.jp で詳細を見る
以下、全文を読む
この記事への反応
・治験中水と麦茶だけは飲んで良いとされてたから
自信を持って麦茶を飲む
・“食事からの分も含めて成人女性は1日あたり2.7リットル”
日本人は食事から5割摂ってるらしいので、
コーヒー等含め残り1.5L位を目安に飲めば良いと理解した📝
やはり米と味噌汁は強い😎
・汗をかく環境の人はもちろんもっと飲む必要がある
・全体的に脅かし系?
カフェイン入りでも水分補給になるという話だけは朗報だが、
利尿作用の分は念頭に置く必要があるんだろうなあ。
こまめにコーヒーを飲むのはどうだろ。
砂糖入りだと別の問題があるな。
・「コーヒーもお茶も、もちろん水分補給に役立ちます。
どちらも水でできているのですから」
助かる!!
この記事を読んだ麦茶がぶ飲みワイ
安心して麦茶ライフ続行を決意!
安心して麦茶ライフ続行を決意!
Kindle Unlimited、3ヶ月無料キャンペーン実施中!
7/14(月)まで
鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2 【早期購入特典】ufotable描き下ろし合体奥義みにきゃらイラスト マルチケース[4種セット] 付 - Switch
発売日:2025-08-01T00:00:01Z
メーカー:アニプレックス
Amazon.co.jp で詳細を見る
ワンパンマン 34 (ジャンプコミックスDIGITAL)
発売日:2025-09-04T00:00:00.000Z
メーカー:ONE(著), 村田雄介(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
タカラトミー トミカプレミアム unlimited 09 新世紀GPXサイバーフォーミュラ アスラーダG.S.X
発売日:2025-08-02T00:00:01Z
メーカー:タカラトミー(TAKARA TOMY)
Amazon.co.jp で詳細を見る
- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
💀