関連記事
【【追記】実写映画版『デス・ストランディング』製作中と正式発表!!コジプロが海外スタジオと提携、新キャラや新要素が登場か】
【映画版『デススト』小島秀夫氏「ハリウッド超大作を作るつもりはない」「ゲームのキャラが出るかどうかはまだ分からない」】
『DEATH STRANDING』実写映画化において、製作配給会社「A24」と国際共同製作契約を締結
KOJIMA PRODUCTIONS は『DEATH STRANDING』実写映画化において「A24」と国際共同製作契約を締結🤝#DeathStranding の実写映画製作を共同で行うことを発表しました👍
— KOJIMA PRODUCTIONS (@KojiPro2015) December 14, 2023
詳細はこちら👉https://t.co/DlJvM3uvPk#KojimaProductions #A24 @A24 pic.twitter.com/eLq1eQx4b0
記事によると
コジマプロダクションは設立8周年に先駆け、アカデミー賞受賞作品『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』など話題作を次々と世に送り出す気鋭の映画制作製作・配給会社「A24」へ映画化権を独占的にライセンスし、国際共同製作契約を締結、ゲームクリエイター小島秀夫の世界的ヒット作『デス・ストランディング』の実写映画製作を共同で行うことを発表致しました。
ゲームクリエイター/小島秀夫のコメント
「A24――およそ10年前に誕生した瞬間から、「A24でしかありえない」独自性と存在感を放っている稀有な存在。彼らが贈りとどけるものはどれも素晴らしく、ぼくは、ずっと注目し、共感していた。どこかコジマプロダクションにも通じる姿勢を感じていた。そんな彼らとDSの映画を創る。すでに世の中には「ゲームの映像化作品」は溢れている。しかし、ぼくら(A24とKJP)が創造するのは、ゲームを映画に置き換えた、ただのトランスレーションではない。ゲームのファンだけが満足するのではなく、映画ファンも唸るようなものになるはずだ。映画であることの意味に満ちた、映画にしかできない、誰もみたことのないDEATH STRANDINGの世界が生まれる。A24とのコラボは、映画業界だけではなく、ゲーム業界や“デジタルのエンタメ”の未来を大きく変えるだろう」
小島秀夫は、自身の生みだすビデオゲームにおけるストーリーテリングと映画的表現を革新した人物として、2020年に映画、ゲーム、テレビへの卓越した貢献が認められた個人に贈られる最高の栄誉である、BAFTAフェローシップ賞を受賞しました。
荒廃したアメリカ大陸で生き残った人々の”つながり”を描く、コジマプロダクションの初タイトル『デス・ストランディング』が、映画界の革命児としてその高いブランド力を誇る気鋭の製作会社「A24」とのコラボレーションにより、映画というメディア上でどのような進化をもたらすのか。本プロジェクトの今後の続報にどうぞご期待ください。
A24(https://a24films.com/)
A24は、本年度の米・アカデミー賞で最多7部門を受賞した『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』や、大ヒットとなったNETFLIXシリーズ『BEEF/ビーフ〜逆上〜』を手がけるグローバル・エンターテインメント企業である。2012年に設立され、NY、LA、ロンドンを拠点とするA24は、『ヘレディタリー』、『ムーンライト』、『レディ・バード』、『アンカット・ジェムズ』、『スプリング・ブレイカーズ』など110本以上の映画作品と、エミー賞受賞シリーズ『ユーフォリア/EUPHORIA』、ゴールデン・グローブ賞受賞シリーズ『ラミー 自分探しの旅』など30本以上のTV番組が並ぶプレミアム・ライブラリーを構築している。またA24は、音楽、マーチャンダイズ、出版、ポッドキャスト、そしてタレントマネジメントを手がける2AM、GenZ向けに特化したメイクアップブランドHalf Magic、NYの老舗演劇シアターCherry Lane Theaterのリブランディング等、映画スクリーンの枠を超えさまざまな分野で熱狂的なファン層を築いている。
以下、全文を読む
A24とDEATH STRANDINGの実写映画(ライブアクション)化をする事が決まりました🎬👍🫶… pic.twitter.com/CmRTlIFaHp
— 小島秀夫 (@Kojima_Hideo) December 14, 2023
この記事への反応
・ノーマン・リーダス出る??
・これは熱い!!キャストそのままでも違っても楽しみだ
・おぉ!
ミッドサマーとかエブエブのところじゃないか。これは熱いな。
・うおマジか!
苦労して道をつなげるゲーム体験が物語の肝だったりするからそこをどう映画作品に落とし込むか気になる
・デススト、元々がほぼ映画だから違和感なく再現できそう。あとはゲームで明らかになってない部分とか、補完されるといいな。
・A24がコジプロの作品映画化するの!?!?!?
やべーやべーやべーやべー
どれくらいヤバいってコジプロの最新作はエルファニングとレア・セドゥが共演して、前作ではラスボスがマッツでした。A24は毎年アカデミー賞何かしら取ってる。
・新進気鋭の映画制作・配給会社のA24とコジマプロダクションが自社のゲームタイトルであるDEATH STRANDINGを実写映画化すると発表!!!
これは個人的にも楽しみすぎる!!!
・とうとうデスストがA24で長編映画化に…!
・まじでこれは個人的に神かも
大好きなデスストの映画にA24が携わるのはまじででかい
・運搬シーンを丁寧に映像化してほしい。
【A24 (企業) - Wikipedia】
A24(エートゥエンティフォー)は、2012年8月20日に設立されたアメリカ合衆国のインディペンデント系エンターテインメント企業で、拠点はニューヨークである。映画やテレビ番組の製作、出資、配給を専門としている。
映画業界出身のダニエル・カッツ、デヴィッド・フェンケル、ジョン・ホッジスが映画配給を専門とするA24フィルムズを共同で立ち上げた。A24フィルムズの活動は2013年の『チャールズ・スワン三世の頭ン中』によってまずまずのスタートを切り、同年の終わりにリリースされた『スプリング・ブレイカーズ』により成長を始めた。同社はその後、『ルーム』、『エクス・マキナ』の米配給権および『ウィッチ』の世界配給権獲得で知名度を上げ、より大きく成長した。また、2013年後半にディレクTVシネマ及びAmazonプライムと一部の映画を配給する契約を交わし、2016年には社名を縮めてA24とした。
2019年現在、同社は合計25度のアカデミー賞ノミネートを受けている。2016年アカデミー賞において、『ルーム』が主演女優賞(ブリー・ラーソン)、『AMY エイミー』が長編ドキュメンタリー映画賞, 『エクス・マキナ』が視覚効果賞をそれぞれ受賞している。また、2017年のアカデミー賞では『ムーンライト』が作品賞、助演男優賞(マハーシャラ・アリ)、脚色賞を獲得した。
>映画にしかできない、誰もみたことのないDEATH STRANDINGの世界が生まれる
ゲーム版とはかなり違った作品になるかも?
ノーマンとマッツは出るのかな
ゲーム版とはかなり違った作品になるかも?
ノーマンとマッツは出るのかな


ちょっとゴキソニシ飲んで横になるから
任天堂が勝利したらまた起こしてくれ
コロナ対策費77兆、東京五輪4兆に比べたら2300億で3兆の経済効果やらない手はない。西村康稔大臣、最新の調査では経済効果5.8兆円と発言。
阪神オリックス優勝パレードは行政と球団の合意で行われる公道使用事業であり万博と絡めてもなんの問題もない。そもそも阪神電鉄もオリックスも万博参加協賛企業。
過去の阪神優勝パレードやスポーツイベント、五輪でもボランティアは募集されてる。10万人職員のうち2500人のボランティア募集が強制になるわけがない。
阪神高速淀川左岸線2期整備計画の検討が始まったのは万博誘致よりずっと前の【2004年】万博とは全く関係のない別企画でやってる整備計画なのでなんでもかんでも万博と結びつけるのは流石に毎日新聞のいつものミスリード狙いかと。清水寺も金属ボルト使ってるんだよな。
デスストの世界観ガチで好きや
近くに住んでるから胸熱
映画に手を出すの!?
カロルコピクチャーズはランボー2やターミネーター2当てたのに、その後の映画1本転けただけで潰れたよ?
大丈夫?
考察厨が好きそうな演出ばっかりで見てて苦痛なのが多い
パールとかXとかヘレディタリーとか
絶対面白い
ブレイド2良いよね
ジャパニメーションをハリウッド大作にした感じでさ
わざわざストーリーや結末にユーザーが介入できない一本道にする意味が分からん
ゲーマーでも知らない人の方が多いと思うけど
極論するとこれだけのゲームなのにどう映画化するんだよ!?
ゼルダ
コナミに言え
自称監督の映画コンプを解消できる機会なんだから当然逃げずに監督やるよな
「オープンユアアイズ」と「バニラスカイ」のペネロペ見た時に思ったわ
リンゼイ・ワグナーどうするんだろ。
ゲームも大爆死で映画化して誰が見るんだ?wwwww
シナリオと監督を別の人がやれば大丈夫
売れたから映像化されるんだよ
祭り上げる価値があるということじゃない?
騙されてる老人が居るって事だろ
糞ゲーで大爆死だろ
だだっ広い世界で如何に効率よく配送するか考えるゲーム。
ただ2章でいきなり大型の敵と戦うのはよくないと思う。
そこで半分以上脱落してるし。
私はジップライン置きまくって好き放題出来るから楽しんでるけど。
映像表現力だけで長い説明セリフもテキストも無しでデスストとか無理だろ場が持たねーw
広いシーンと音楽で誤魔化すのが見える
操作もできない2時間ぐらいの映画じゃ物足りない
歩くだけじゃ寒過ぎる
コジマはソニーを見捨てたか
めっちゃ本気のところと手を組んだんだな
これは映画も期待できそうだね
俺はノーマンリーダスのファンだから
彼が出演してくれるなら何処でも見るけど
プレイ時間の制限とか無く
丁寧にプレイヤーに状況やストーリーを展開できるのは
ゲームの強みだね
映画では無理だ
任天堂は少ないのはストーリーが陳腐だからなんだろうな
いいじゃん小学生向け映画で
ノーマンとミケルセンだけですごすぎるし。そりゃ今話題のティモシー・シャラメもお忍びで小島スタジオに
見学くるわなwww
SNSでめっちゃ盛り上がってる風景みながら発狂してそうww
外人が特に小島オタクだらけだから日本語しか喋れないゲハ民相手にされないww
動画でも人気だしwwwお前1人必死に悪いに投票してそうww無駄なあがきww
ん?「配給会社」とタッグって作品にどう影響すんの?
現実みろ豚www
現実みろ豚www