
Nacon exec says industry's problem is "too many games"
Head of publishing Benoit Clerc and president of Nacon USA Jack Reynolds discuss the challenges facing the mid-tier publisher and peripheral maker
記事によると
・Nacon USA社長を務めるJack Reynolds氏とパブリッシング責任者のBenoit Clerc氏がGamesIndustry.biz のインタビューに応じ、中堅パブリッシャーと周辺機器メーカーが直面する課題について語った
・Benoit Clerc氏は「現在市場に出回っているゲームは多すぎます」「新型コロナウイルスの後、ゲーム市場が拡大し、どのゲームも大儲けしたため、多くの投資が行われました。現在市場に出回っているゲームは、その2、3年後に投資されたもので、単純に数が多すぎて顧客がプレイできないだけなのです」と指摘した
・「Steamを見ると、一日だけで50、60のゲームがリリースされることもあります。ゲームを露出させるために十分な注目を集めることが難しくなっています。昔の小売業界の表現を使えば、"day one"(初日)がないリリースを目にすることがあります。適切にマーケティングされたタイトルの露出がないのです」
・今、パブリッシャーにとって重要なのは、リリースされる各ゲームに強力なポジショニングを持たせることだとClerc氏は話した。Naconが2023年11月に発売した『ロボコップ: ローグ シティ』は、「メインストリーム向けの大きなブランドと超高品質な製品」という、ターゲット層にリーチするための理想的な例だという
・Naconの中堅パブリッシャーとして、AAA級の大作との真っ向勝負はできないとClerc氏は認めている。しかし、AAAが十分にサービスを提供していないニッチな分野で観客に効果的にアプローチできれば、同社には成功のチャンスがある
・オフロードレースやローグライク、クリケットやテニスのようなスポーツゲームといったニッチな分野をターゲットにしているという
・Clerc氏は「制作価値、経験の長さ、媒体に関する知識など、顧客からの水準が上がっているため、市場からのプレッシャーは確かにあります」、「他の中堅パブリッシャーと同じように、過去に投資した以上に投資する必要があります」と語った
・『ザ・ロード・オブ・ザ・リング:ゴラム』はその圧力の産物かもしれない。ゲームの開発者であるNaconの子会社Daedalicが、従来よりもメインストリームを狙った例だったからだ
・Clerc氏は、Naconが『ゴラム』で「困難な時期」を経験したことを認めつつ、組織は成功よりも失敗から多くのことを学ぶことが多いと強調し、『ゴラム』を反省材料にしているとした
以下、全文を読む
関連記事
【先日発売の新作ゲーム『ロード・オブ・ザ・リング:ゴラム』、バグとフリーズだらけで大炎上!メタスコアは40点台、公式が謝罪する事態に】
【【あっ】低評価殺到で炎上の『ゴラム』を開発したDaedalic Entertainment、開発部門の閉鎖を発表】
【【悲報】スイッチ版『ロボコップ:ローグ シティ』ひっそりと発売中止!映画2と3の間を描く新作ロールプレイングFPS】
【新作ロールプレイングFPS『ロボコップ:ローグシティ』がめちゃめちゃ面白いと話題に!映画の世界観を忠実に再現、Steam評価も超好評!】
ゲームに限らず娯楽が多すぎるよな
コンテンツ消費も早いからすぐ飽きられるし、パブリッシャーは大変だと思う
コンテンツ消費も早いからすぐ飽きられるし、パブリッシャーは大変だと思う


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
ねこ