• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




日経平均株価、史上最高値を更新して4万円を突破!! ※ただし…… : はちま起稿
https://blog.esutoru.com/archives/10179332.html

【超朗報】日経平均株価、33年ぶりにバブル期以来の高値へ! ガチで日経平均40,000円超えが現実味を帯びてくるwwww : はちま起稿
https://blog.esutoru.com/archives/10155735.html



景気向上「実感なし」が87.9%


1710145852393 (1)


記事によると



・共同通信社の世論調査で、史上最高値を更新した日経平均株価を受け景気向上を実感しているかとの問い「どちらかといえばない」が26.8%、「ない」が61.1%で合わせて87.9%に上った。


以下、全文を読む

この記事への反応



賃上げしなきゃ経済成長何てするわけない

輸出系企業はめちゃくちゃ好景気だけどな

『循環』やからな
50年後くらいには実感できるやろ


ドヤ顔して出てくるの早いよ。末端まで回るか分からんレベルなのに。

求人見てると中途の給料釣り上がってるけどな
アメリカみたいに転職して給与上げてく感じになりそう。


そもそも
金が巡るのって時間掛かるの判ってんのに
何故即効性があると思わせたり
効果が無いと思わせるのかって話で


賃上げもまだまだだし増税と保険料増、インボイス制度と手取り増えない仕組みで景気向上の実感とか皆無

実感あるわけないじゃん
実際景気よくなってないんだから


議員にとっては給料上がって税収上がってるから向上してると言い張るんやない⁇




関連記事
「なんで株価がバブル期より上がってるのにバブルな社会になってないの?本気でわからないからわかる人教えてほしい」

2023年の一人あたりの給与、平均32万9859円で3年連続の増加! ※なお実質賃金


まあそんな即効性あるもんでもないからなぁ


B0CW7T7WMF
藤本タツキ(著)(2024-04-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません














コメント(379件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 18:41▼返信
若者の未来を断つ
それが長寿の秘訣じゃ
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 18:41▼返信
よし
増税だ!
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 18:41▼返信
ンゴッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 18:41▼返信
ンゴッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 18:43▼返信
ガイジンはもうぶん投げまくってるよ
未だに買い向かってる日本人の一人負けや
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 18:43▼返信
中国から資金が逃避してるしな
アメリカはカジュアルに資産凍結するから中国に甘い日本が選ばれてる
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 18:44▼返信
今暴落してるやん
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 18:45▼返信
風船は膨らみ続けられないんだよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 18:45▼返信
日経平均と国内景気は連動しないのに無意味な質問
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 18:45▼返信
※7
ほんとにw
記事おそww
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 18:46▼返信
ドルで比較したら3分の1以下じゃねえの今の価値
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 18:47▼返信
自民党だけが儲けてる
なお税金は払わない模様
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 18:47▼返信
円安どうにかしないと9割の一般人は苦しむだけ
110円くらいまでにしないと
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 18:48▼返信
海外投資家の買いで額面だけ好調なんかね
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 18:48▼返信
早速もう4万切ってるけどな
トランプになったら株価さえも駄々下がりだろう
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 18:48▼返信
ここへ来てはいけない!すぐ戻れ!
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 18:49▼返信
バブル 円高ドル安
現在 円安ドル高

世界基準で比較しろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 18:49▼返信
株価は株主以外には関係ないんだろ。自民上げのためのアベプロパガンダにいつまで騙されてんだ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 18:49▼返信
これで安心して増税できるね!
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 18:49▼返信
実質賃金22ヶ月連続マイナスだからむしろ貧しくなってる
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 18:50▼返信
不動産関係も本当に建売が売れない
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 18:50▼返信
政治家は実感してそうだよ
懐具合でね
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 18:51▼返信
貧乏人は株なんて買ってる余裕がないんだよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 18:51▼返信
バブルの実感はない
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 18:51▼返信
もう日本から出て行く(出て行かない)
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 18:51▼返信
助けて自民党
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 18:52▼返信
んごっ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 18:52▼返信
岸田王お助けください
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 18:53▼返信
恩恵を受けてるのは議員と公務員と大企業だけやろ…
貧富の格差がますます拡大していってるヤバイ経済状況や
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 18:53▼返信
給料上がったで
物価の上昇に追いついてはいないが高度成長期ですら追いついて無かったのが今追いつくわけがない
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 18:53▼返信
バブルと現在で4万円で買える金の量が違うだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 18:53▼返信
もう実家(中国)へ帰らせていただきます
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 18:53▼返信
NISAやってんの成人の3割って言ってたやん
それで実感してないなんてありえんやろw
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 18:53▼返信
法人税を安くすればするほどに企業の業績が国内へ落ちなくなる構造になってるような
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 18:53▼返信
ようこそゴミ政府、ゴミメディア、ゴミ企業が足を引っ張る国ヘルジャパンへ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 18:54▼返信
賃上げと減税をしてないんだから、そりゃ末端が実感できるわけねぇだろって話や
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 18:54▼返信
親も高齢だがクビ切られずニートできてるので景気は良いらしいね
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 18:54▼返信
結局のところ株価が高値で得してる人は株やってる富裕層だけなんだろ
なんか権力者に忖度してるメディアに騙されてる感じがするなぁ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 18:54▼返信
実質賃金が下がりっぱなしなんだから当たり前
今後の賃金アップも子育て支援増税で実質0にするって言ってるし景気が良くなることはない
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 18:55▼返信
そりゃ、資産増えたって現金として手元になければ、実感なんてわかんだろ・・・
自分が住んでるマンション価格が1億円になろうとも、それを実感できるのは売り払ったときですよ。
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 18:55▼返信
ようこそゴミ為政者、施政者が愚民から搾取しやりたい放題の国ヘルジャパンへ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 18:56▼返信
もうAIとロボと自動運転で
カスごみ労働者はいらなくなるよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 18:56▼返信
>>1 円安で数字上は良いように見えるだけ
どこも良くないし、トヨタを始めとする輸出大企業は政府から出る輸出還付金と円安の利益でウハウハなだけで、その下請け含む大多数の企業には全く良い影響はない
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 18:57▼返信
株価だけ上がってもその倍物価が上がってればそうなるだろ
そもそも株価が上がっても一部の人間だけだろ
45.投稿日:2024年03月11日 18:57▼返信
このコメントは削除されました。
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 18:57▼返信
大企業だけだしな景気がいいの
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 18:57▼返信
早く議員もAIに任せろよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 18:57▼返信
海外投資家が値段釣りあげてるだけだから
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 18:58▼返信
つーか中国から外資1000兆円が逃げ出して行き先として適当だったのが日本ってだけだから
日本の景気感ではなく中国の景気感が重要な事象
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 18:58▼返信
円安ではなあ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 18:58▼返信
脱税してぇな~俺もな~
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 18:58▼返信
投資はギャンブルだから良くないとか言って
貯金してるだけだからじゃね?
一年預けて金利いくらよ?
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 18:59▼返信
中国大丈夫?
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 18:59▼返信
でも多分逆に暴落して日経平均株価が1万円とかになったらすごく実感することになると思うで
勿論悪い意味で
何にせよ低いよりも高いことのほうがええわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 18:59▼返信
>>40
新しい家に住み替えたくても税金がかかるからね...

3000万円以下ならかからないのに...
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 18:59▼返信
この株価上昇は日本を買っているという理由じゃないからね・・・w
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:00▼返信
実感ないから さがったよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:00▼返信
トリクルダウンを期待したアベノミクスでも一滴も下に落ちてこなかったわけで今回の株価上昇も全く同じだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:00▼返信
もう何年もボーナスステージが用意されているのに何もしない連中だからだろ
自分の資産を増やすのは自分の仕事だぞ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:00▼返信
>>1
日本の経営者のダメな所
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:01▼返信
>>57
短期で何を言ってるw
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:01▼返信
他所の国は糞ほどインフレしてるので、
相対的に日本の暮らしぶりはまだマシなんよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:01▼返信
俺は資産がガンガン増えてるので景気よいよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:01▼返信
ゲームソフトの値段が上がって、初任給30万だっけ?
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:02▼返信
ヒロポンみたいなマイナス金利で恐喝して円額面だけ高値更新したって失笑なんやわ
スーパーの輸入関連物価は地獄 今回国民が抱いた直接的な恨みは相当だぞ
次自民入れるやつ相当数減ると思うわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:02▼返信
今は景気後退中なのにおかしな質問だな
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:03▼返信
※33
NISAで月に数万円稼げるなら実感できるかもな。
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:03▼返信
組合やらストやらは負の面が大きかったが、確実に日本人の給与を上げて、上の人間にのみ所得が流れるということを防いでくれていたんだよな。
昭和末期にそれがほとんどなくなったために給与の引き上げも経営者の都合だけで行われて、役員給与にどんどん回されるようになって、格差が大きくなった。
バランサーとしての闘争って必要なんよな。
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:03▼返信
>>65
世界的に物価は大概で天国に見える国なんて皆無やけど
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:04▼返信
ビットコイン1070万!!
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:04▼返信
異常なまでの円安を意図的に放置して40000万超えたー!!!!
まさにアホ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:04▼返信
>>71
置いてかれた自分に言ってるのかw
まぁアホだなw
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:04▼返信
ニーサなので株が押し上げられてるだけ。
実際は景気がいいなんて嘘。
末端は値上げの皺寄せで、景気の実感はない。
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:05▼返信
>>69
べつに天国なんて言ってませんが
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:05▼返信
あれだけ政府がNISAとか拡充させてるのにやらないで文句言ってもね
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:05▼返信
実感できてない奴がいるんか...
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:05▼返信
物価高と税金で消えるし
投資言うけどその為の金が作れないんじゃあな
労働者には何の意味もないんじゃない?
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:06▼返信
まさに靴磨きBOY
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:06▼返信
順調に下がってきたな
このタイミングで千葉の本震が来たら海外投資家一斉に逃げてザ・エンド
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:06▼返信
株は投資してる金持ちがさらに金持ちになるだけで、株なんてやってる余裕がない一般庶民は関係ないだろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:06▼返信
>>42
末端労働者だけじゃなく資本家階級もAIでいいよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:06▼返信
どうせ今年も5000円くらいの昇給だろうけどお前ら毎年どれくらい上がってるの?
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:06▼返信
景気が良いから株価上がっとるわけやないからそりゃそうやろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:07▼返信
>>82
それくらい
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:07▼返信
>>80
株って誰でもできるよん
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:07▼返信
日経平均株価は上位の平均株価なんだよ。
そして上位はほとんどが海外販売で利益を上げている企業。貧乏人の多い日本で売上を上げている訳ではない。
なので日本の景気とはあまり関係ない。
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:08▼返信
大日本資本主義格差社会帝国「支配層と富裕層だけがもっと裕福になれる。計画通りですw」
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:08▼返信
トリクルダウンと一緒でもうちょっとしたら俺ら底辺も恩恵得られるようになるから…!
今ここで諦めたらこれまでの我慢が水の泡だよ!
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:08▼返信
会社は意地でも賃上げせんからな
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:08▼返信
裏金です

91.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:08▼返信
日経って上位の企業と入れ替えるんやろ
バブルで下がった企業とか消えてるやろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:09▼返信
今どきそこらのバイトでも投資費くらい稼げるのにどうやったらカツカツになるのか?
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:10▼返信
企業が儲かってもそれを賃金や下請けの支払いに転嫁しないかぎりは貧民は貧乏なまま
今の企業はバブル期のあとの苦労のせいでプールしてもしもの事態に備えるのが正義みたいになってる
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:10▼返信
>>92
闇バイトか?
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:11▼返信
>>94
なんぞそれw
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:11▼返信
ベアって年に一回でこれから労使間交渉だろ
給与は景気の遅行指数なんで実感があるかどうか今聞くマスコミはアホなん?
昇給と勘違いしてるやつもいるし
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:12▼返信
名目賃金ですら下がってるからな。配当を多く渡す必要があるから賃金を下げなきゃいけない。
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:14▼返信
>>82
年間なら2万くらい
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:15▼返信
だから最低位賃金を容赦なく上げていく必要がある
最低賃金上がれば下請けも価格を上げていかざるを得なくなる
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:16▼返信
※85
やるだけなら誰でもできるが、収入は元手に比例するから少額投資じゃやらないよりはマシって程度にしかならんだろ
101.投稿日:2024年03月11日 19:16▼返信
このコメントは削除されました。
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:17▼返信
日経平均7000円くらいが一番景気良かったな
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:17▼返信
賃上げした企業は軒並み株価下げてる
経済のために賃金下げるしかないよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:18▼返信
業務委託の自営業だけど大手取引先からの単価報酬20%上がったよ
大手限定だけど
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:18▼返信
TSMC誘致をアメリカに認めさせたのは大きい
中共も台湾企業を国籍ロンダリングに利用してるし両陣営の金が集まるのは必然
ただ国産の競合他社は容赦なく落ち込むやろし、関連下請けは普通にぶっ潰れるんやないの
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:20▼返信
※99
そう上手くいけばいいが、最低賃金上昇分のリソースを確保するために班長格の昇給を無しにしたりする場合も…
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:21▼返信
NISAも元本保証じゃないからお金に余裕がある人ならいいけど
本当にお金が必要な貧困層が生活費を削ってまでやるにはリスクが大きすぎる
貧困層のためのサービスじゃないから逆に減る可能性もあってそこは注意しないと後で泣くことになる
108.投稿日:2024年03月11日 19:21▼返信
このコメントは削除されました。
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:22▼返信
>>103
おまえだけ経済のために自主返納しとけ
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:22▼返信
岸田の不支持率とだいたい同じかwww
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:24▼返信
マイナス金利政策が終わるから
住宅ローンがたくさん残ってる人は危ないかも

都市部に抵当権打たれてない持ち家があって資産形成出来てる人だけが恩恵を受ける
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:24▼返信
>>80
積ニーすらできんなら転職しとけ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:24▼返信
外資イナゴが群がって上がってるだけでこいつら急に中国からおらんなったみたいに
サーっと居らんなるからな
国内株うおーって思って投資すると逃げ遅れて死ぬ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:26▼返信
>>88
トリクルダウンは日本でやっても殆ど効果がないみたいよ
日本の金持ちは貯め込むから、金がないから使うしかない貧困層を優遇した方が経済は回る
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:27▼返信
すぐに良くなるわけないじゃん
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:27▼返信
最近馬鹿は何もしなくても景気が良くなれば勝手に金持ちになると思い込んでる節がある
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:27▼返信
工ロ同人は実感ある
売上が10年前の10倍ぐらいになっててバグってる感ある
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:28▼返信
そら因果的に株価上昇→景気上昇じゃないからな
景気が株価を後押しすることはあっても
株価が景気を後押しするとこはほぼない
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:28▼返信
>>35
はちま民も追加で
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:29▼返信
投資をしてる人が7割のアメリカだと株が上がると景気上げの実感があると思うけど
日本人の投資人口は2割無いからなw

10年前から投信やってる俺勝ち組
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:29▼返信
>>117
ゲーム業界も完全にバブルだわな
繁華街や映画館も大混雑してる
趣味に金が落とせるなら景気良いんじゃねえの
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:29▼返信
ははは
「負け組」どもは
一生「親ガチャ」のせいにして
ゴミみたいな人生送って
惨めに死んでけよ^^
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:29▼返信
AI関連企業が上がっただけだしな
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:30▼返信
そういや最近の日本映画って
売上バグってる感じあるなw
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:30▼返信
一部企業の賃金が上がってるといっても株価が好調というよりは人手不足がヤバいからじゃないの。今人手を確保できなければこれから確保できる見込みもないだろうし
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:30▼返信
※123
じゃあなんで映画の興収が爆上がりしてんの?
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:31▼返信
実感ゼロ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:31▼返信
そりゃあいくら株上がってもなあ、自分に還元されなきゃ意味ないからな。ハロワとかタウンワークとか見たけどさ、今だに最低時給スレスレだったよ。相場、10年前と何も変わってないんじゃないかな?
結局は株価あがりようが、貰う量は変わらないんだからさ、そりゃあ実感はないよね、彼等からしたらさ。まぁ、自転車操業っていうのかな?企業が二束三文のやり方するのも無理もないけどね。
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:32▼返信
引きこもってるから実感無いんだろ
街むっちゃ活気もどってるやん
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:33▼返信
労働時間はバブルよりもかなり減ったし
副業もたくさんあって給料以上に稼ぐ手段は多い時代にはなったぞ
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:34▼返信
80%くらいが一生ネットに張り付いてる
就職氷河期のゴミどもやろうなw
一般人はそんなアンケ相手にせずに好景気を謳歌してるよw
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:34▼返信
※117
昔は3000DLでホームラン級だったけど
今じゃホームラン級って5万DLくらいからだしな
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:34▼返信
>>126
結局娯楽も増えまくったし
娯楽に時間も金も使いまくる奴が増えただけやな
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:35▼返信
バブルの時が株価に見合わない景気のよさで本来はこんなものとかない?
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:35▼返信
バブル期だってこんなアンケートに答える層が踊りだしたのは崩壊後だぞ
馬鹿は総楽観か総悲観でしか動かない
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:35▼返信
クレカ積立上限額早く上げてほしいわ
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:35▼返信
日経平均今日約1000円下がってさらに先物が暴落しちょるぞ
上がっても下がったけど下がったら下がるんだよ
イヤァァァーーーーー😱
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:36▼返信
まず企業が調子よくならなければ給料も増えない
けど企業が儲けたり株価続伸したりすると発狂する連中がいる不思議
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:36▼返信
バイトの最低賃金が1000円越えで、ちょっと高額バイトなら2000円越え
いや…めっちゃ景気よくね?って思うんだが
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:37▼返信
まあ結局全体が上がってないから
また低迷したら瞬殺されて弱いよな
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:37▼返信
※133
単に好景気なだけだよ
アニメ映画なんて民主政権時代からあったつうの
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:37▼返信
もう馬鹿ウヨの日本すごいは飽きたよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:38▼返信
※126
コロナから回復しただけでしょ
2019年の方が好調だったやん

うちの会社は逆に巣ごもり需要で儲けてたから去年は業績駄々下がりだったわ
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:38▼返信
投資やってる金持ちが更に金持ちになっただけや😅
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:38▼返信
>>142
君の人生がゴミなのは
ネトウヨせいじゃないぞ^^
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:39▼返信
投資しようにも元手=貯金できるほどの余分な収入がないんだよね
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:39▼返信
※137
去年から世界恐慌の前触れ言われてるから
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:39▼返信
※143
その年は鬼滅があっただけ
2018見てみろやw
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:40▼返信
NISAとかで馬鹿も株買い始めると
バブルはじける前と状況同じなんだよなあ
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:40▼返信
負け組のゴミって
自分たちが貧乏で人生終わってるから
日本も終わって欲しいと持ってる
幼稚な人間が多いよね
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:40▼返信
円安に対して政府が無策すぎる
裏金作りに精を出して国民は置いてけぼりの自民党政権
もし今も民主党政権が続いていたらこんな社会にはなっていない
日本は今とは全く違う国、社会になっていたはず
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:43▼返信
>>43
日経平均株価が上昇したところで世界国民幸福度ランキングは先進国最下位レベルだからな
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:43▼返信
※143
まあでも逆に巣ごもり中はバブルだったんでしょ
俺も貯金めっちゃ増えたわ
うちの業界もバブルは明けたけど、ぜんぜん好景気の範囲ではある
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:44▼返信
「円安になったら株を含めたあらゆる物の価値が上がったぞ、凄い!」だからな。
労働で得た給料の価値は下がり、購入する物は相対的に高くなり、
しかも増税ではない強制マンスリーパス1200円などが次々実装されるから
実感が無いのは当たり前な罠。
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:44▼返信
外食とか予約でパンパンなんだが
これで不景気とか工作員のウソ丸出しすぎんか
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:44▼返信
※148
2018年2225億 > 2023年2214億
やっぱり元に戻っただけじゃん
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:47▼返信
>>151
有効求人倍率が1行かなかった民主党政権が?www
働きたくても働くことが出来なかったクソ政権じゃん
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:47▼返信
>>155
iPhoneが売れてない...
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:47▼返信
民主党政権の時は7000円台だったんだっけ・・・

どんだけ日本企業の足を引っ張ってたんだよwあのゴミクズ共w
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:48▼返信
※156
だからその頃から好景気だったよ
最低賃金が一年の好景気で1000円越えとかするわけねーじゃん
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:48▼返信
小泉の派遣法と安倍のトリクルダウンで庶民が這い上がることの出来ない国になったのよ。いい加減現実受け入れろ!
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:48▼返信
>>158
ゴキ捨ても売れてないね・・・
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:48▼返信
※43
ワイ大企業の子会社の下請け業者だけど
親会社ほどではないがここ2、3年で年収がガンガン上がってるで
上から順に上がっていくならそろそろ中小にも賃上げくるんじゃない?
実際今年は中小組合が頑張ってるようだし
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:48▼返信
※152
あれ不幸ランキングだろ
LGBTとかソーラーパネル頑張ったら順位上がるやつだし
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:50▼返信
実質賃金はずっと下がってるな
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:50▼返信
円安で輸出企業は大儲けしてるからね、労働組合だって会社の業績が良く無ければベアまで求めない
ま、はちまに入り浸ってる負け組には関係ない話さ
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:50▼返信
株価は先行指標だからな。リアルタイムの景気を反映してない。とはいえ来年になれば実感出来るかと言えばできないだろうね。どのセクターも上がってるけどとびきり上がってるのは海運だとか造船だからね。中々関わりある業種が限られてるんでない?
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:51▼返信
日経平均15万くらいに成ればあの頃と同じ水準になるから実感ないのは当たり前や
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:52▼返信


今日バブル崩壊したじゃん(笑)


170.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:52▼返信
バブル景気の時でも共産党辺りは庶民には関係ないと騒いでいたしそういうもんですよ?
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:52▼返信
※165
実質賃金って実質を表してないしな
Aさん年収500万 Bさん年収400万 Cさん年収300万 Dさん無職    実質賃金=400万
Aさん年収600万 Bさん年収500万 Cさん年収400万 Dさん年収100万 実質賃金=400万

全員の年収+100万しても実質賃金は上がらない
なぜなら新規採用を考慮に入れてないポンコツ式だから
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:53▼返信
>>165
団塊の大量退職で非正規増えてるからね
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:54▼返信
>>169
たしかに今日の日経平均は大暴落だったな。

また失われた30年が始まるのか・・・
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:55▼返信
「実質賃金」は下がり続けてまーすwwwww
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:55▼返信
>>174


お前の人生が上手くいってないのはお前のせいなんやで?w
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:55▼返信
※174
別に大丈夫だよ
実質賃金って実態からかけ離れた言葉遊びだから
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:55▼返信
政治家や官僚の天下り先のNISAに国民から金を巻き上げるためだけに
株価を引き上げてるだけだからな
騙されんなよ、儲かりそうだからって高値で買うとか馬鹿のする事だからな
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:56▼返信
賃貸社畜は乞食、





無産独身クソオバは産業廃棄物  自殺しろマジ
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:56▼返信
消費者物価指数も上がり続けてるし
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:56▼返信
賃貸社畜は乞食、





無産独身クソオバは産業廃棄物  自殺しろマジwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:57▼返信
政権交代まだ?
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:57▼返信
働いてるやつは好景気だし、人数自体も増えてる
そら働いてないやつはずっと不景気だよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:57▼返信
※ まともな企業で働いてる人は景気向上した実感あります。
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:58▼返信
株価が上がった直後に実感できるよう給与を連動させるとしたら
今日みたいに日経平均が868円下がったら給料も相応に下落する事になるけどそれでいいんか?
実感ってそういうレベルの馬鹿げた話だぞ?
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:58▼返信
※160
最低賃金ならだいぶ前からほぼ毎年(一部例外は有り)物価上昇よりも高い割合で上げられ続けてきたけど?
平均賃金が上がらないのに最低賃金ばかり上がるから、結果として給与が最低賃金である人間の割合も増えた

あと、うちの県では1000円超えてないわ
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:58▼返信
チャイナの不景気を見て海外の投資家やファンドが
投資先を日本の一部の特定銘柄に投資先を変えただけだからね
一部の急上昇で平均値が上がったにスギないんだから
そりゃ全体の市民の給料なんて上がらないよ
バブル期頃の平均株価上昇と言っても
全体が上がってるわけじゃないから多くの市民に恩恵なんて無い
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:59▼返信
街に出てみろ。バブル景気か!ってくらい、好景気だぞ。
値上げラッシュにもかかわらず、どこの店も客でごった返して満員御礼。まさにバブル景気よ。
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:59▼返信
そりゃ、一般社会は人手不足で仕事まわらないくらいだからな、給料も上げないと人が集まらない


ニート君は知らないだろうけど
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:00▼返信
日本の多業種銘柄が買われて上がってるならともかく
一部銘柄だけ買われて平均値が上がっても
給料は上がりませんよ
当たり前です
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:00▼返信
そりゃ給料の平均は上がってるけど中央値は下がってるごく一部の金持ちが平均押し上げてるだけで
中央値は50万近く下がってるからね一般庶民はマイナス50万で
更に税金が数十万多く取られるようなったし
物価は2倍近い
つまり大多数は年間100万損してるようなもんだからね
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:00▼返信
※185
だから俺の言うとおり
一年で急に上がったわけじゃ無い
だいぶ前から景気は上がり続けてる、ってだけやろ
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:01▼返信
>>187
はいバカ
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:01▼返信
未来に希望持てないから子供作れない状態なのに何を喜べばいいんだい?
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:01▼返信
>>187
コロナで一斉に廃業した結果少ない店に人が集中してるだけだ
埼玉の方に少し離れるだけで人員不足で昼しかやってない山田うどんとかある
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:01▼返信
>>186
そういう意味ではゲーム業界とかくっそ上がってるよな
たった4年で大体どこも4倍位になってる
カプンコなんか株式分割する始末だし
あれ外資なんかね、異常すぎる
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:01▼返信
>>187
一歩外に出たら明らかに好景気なのに
それが分かってない奴らが引きこもりまる出しだわな
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:01▼返信
共産党員の周りは不景気なんだろうな
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:02▼返信
>景気向上「実感なし」が87.9%


こんなん当たり前じゃん、「実質賃金」は10年以上も大幅にマイナスままってずーっと報道されてんだろが

実質賃金も知らない、中卒や底辺バカ高校卒の低学歴のバカが景気良いんだ!!とかi言ってそうw
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:02▼返信
良くない平均値の上がり方だよ
貧富の格差が大きくなってるだけ
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:02▼返信
>>193
景気が良くなるまでの努力を怠った結果物理的に子供作れない状態になった氷河期世代が悪いのでは
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:03▼返信
※194
いや都市部の繁華街とか軒並み混雑だからw
田舎のアーケード街はシャッター降りまくってるん?
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:03▼返信
株と土地を持ってる一部の金持ちだけがバブリーなだけで庶民は関係ないよ
しかも今は人材を安く会社が買い叩く買い手市場だから還元しないし昔のバブルよりバブルって感じはしないよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:03▼返信
こんなに不景気なのに、マイナス金利を解除して更に景気を冷え込ませるようなことをしそうな予感・・・
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:04▼返信
>>187
>>196
いい加減働けよ、引きこもり無職のネトウヨおじさん

気持ち悪い大ウソつくのやめてもらっていいですか?歳はいくつ?仕事は何してるの?
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:04▼返信
>>196
明らかな好景気ってお前さんの肌感覚で景気判断すんなwwww
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:04▼返信
即効性とか言うけどアベノミクス始まったの10年前なんすけど
企業利益が過去最高連発し始めたのが5年前
トリクルダウンで1人あたり国民総所得150万プラスはいつになったらやってくるのかな?
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:04▼返信
そりゃそうだろ
株価上がってるの日経225が主なんだから
そもそも自分が働いてる企業その中に入ってますか
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:04▼返信
※199
それについては左翼のせい
戦前の日本は資本家と労働者は家族として対等な付き合いしてた

戦後になって白人社会から労使対立っていう概念が輸入され
その時に格差も輸入された
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:05▼返信
>>202
今日の日経平均みた?
バブル崩壊したぞw
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:05▼返信
マイナス金利にしてても銀行が融資を増やして無いからなぁ
ぶっちゃけマイナスにしてても意味がないのが現状
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:05▼返信
※191
だとしたら、かれこれ20年くらい好景気なんやな
失われた30年とは何だったのか
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:05▼返信
※205
不景気って言ってるやつの方が
実例に乏しい個人の感想が多くないか
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:06▼返信
>>210
マイナスの幅を拡大すべきなんだよな。マイナス50%とかに。
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:06▼返信
>>206
アベノミクスは大失敗したからね・・

安倍がロシアに渡した日本の税金3000億円も完全に無駄になったし

安倍が行った東京オリンピックの汚職・談合・賄賂で、各企業の役員が逮捕されまくったし
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:06▼返信
※211
不景気って事にしたいやつのラベル貼りだろ
40年前からずっと「石油はあと40年で枯渇する」って言ってる連中と同じ
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:07▼返信
>>171
バーナキンも言ってるよな実質賃金を指標にしちゃダメだってね
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:07▼返信
>>198
「実質賃金」って企業の採用が増えて新規労働者が増えれば下がるよね。日本は正社員の高齢者が再雇用で非正規になれば賃金は当然下がる。

「実質賃金」を念仏のように唱えても、まともな社会人はそれだけじゃ実態を捉えきれないって分かってるよ

アホパヨ以外はねw
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:07▼返信
まったく何十年同じこと言ってんのか
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:07▼返信
実質賃金ガーの人って、なんで転職しないの?
こんな好景気のときこそ転職のチャンスなのに。
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:07▼返信
>>203
そのために今必死になって投資煽ってるんじゃん
国民に支えさせることで下落確実の株価を一定ラインで食い止めるのが緩和の出口戦略だぞ
ちょと前に韓国が国民にサムスン株買わせまくってたのと一緒の構造よ
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:07▼返信
>>1
たった225銘柄の大企業の平均だし、それも見せかけだけ上げたようなものだからな
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:07▼返信
>>209
>今日の日経平均みた?
>バブル崩壊したぞw


ここにいる引きこもり無職のジジイ達は情弱だから、日経平均が瀑下げしたの絶対に見てないよw 
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:07▼返信
民主党政権は実は悪夢ではない
鳩山内閣が2010年に記録したGDP成長率は非常に高く、その後の自民党政権では一度も越えられていない
物価も安く、実質賃金も今より高かった為庶民は暮らしやすかった
そう、まさに政権交代こそが最大の景気対策だったのだ
来たんだよ、もう一度試しにやらせてみる時が
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:08▼返信
>>200
誰も氷河期の話してないが?
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:08▼返信
労働より株やってたほうが稼げる説
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:09▼返信
>>217
>「実質賃金」って企業の採用が増えて新規労働者が増えれば下がるよね。


採用増えてないし、新規労働者は増えてないですけど?実質賃金の意味わからないなら黙ってろよw
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:10▼返信
※220
投資を煽るのは良いけど、それで実際にやることが投機だとネズミ講と大差無い気がする
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:10▼返信
※223
そもそも証券バブルが始まる前から経済は活性化してる
いま日経が高いのは中国株式が崩壊して投機難民が来てるだけ
まあ日本企業はせいぜい利用したら良いと思うが
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:10▼返信
逆張りしまくってるネトウヨの障害者ジジイが張り付いてるのなここ

もう日本は終わりww ネトウヨと自民党のせいで日本人は人生終了www クソざまぁww
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:11▼返信
NISAやってる人は実感してる
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:11▼返信
>>86
日経平均の高騰で沸いてる人達、これを解ってないよね
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:11▼返信
※226
いや求人倍率跳ね上がったわけで
アベノミクスの最大の功績やろ
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:11▼返信
>>206
アベノミクスは大失敗したからね・・

安倍がロシアに渡した日本の税金3000億円も完全に無駄になったし

安倍が行った東京オリンピックの汚職・談合・賄賂で、各企業の役員が逮捕されまくったし
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:11▼返信
※225
元手さえあるのなら当然その通りだ
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:11▼返信
>>223
GDPの伸び率が高かったのは麻生政権の時代にリーマンショックへの対応が済んで海外は景気回復傾向がはっきりしたからだ。アメリカや欧州の景気回復に乗っかった。

鳩山が八ッ場ダムはじめ公共投資渋ったせいで日本だけ世界的な景気回復の波から飛び降り自殺したけど
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:11▼返信
解散総選挙まだかなぁ
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:12▼返信
>>234
「働いたら負け」かぁ・・・
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:12▼返信
※225
ここ数年のアメリカ人がその考えだったけど
いま中国でバブルが弾けて「世界恐慌くるー」って騒いでるとこ
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:12▼返信
>>225
大体種銭が何千万かあると株やった方が儲かるね
1億数千万とかあると一月でリーマン位稼げるときもでてくる
そうなるともう労働の意味を考え始める
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:13▼返信
>>226
悪夢の民主党政権時代は失業率5%超えてたんだって?ひどい話だよな!
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:13▼返信
そらそやろ
バブル崩壊でも雇われが体感したのは1年後とかやぞ
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:13▼返信
※237
そら元手があるなら労働者ではなく資本家側だしな
他人のために働く意味が分からん
自分のために働いてガッポガッポ稼ぐ人種だよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:13▼返信
>>1
NISAなのに〜云々言ってる人もいるけど、あんなのただの減税制度なだけなのでほとんど影響無いよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:13▼返信
※237
その考えの行き着いた先が共産主義だから気を付けた方が良い
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:13▼返信
中国で新卒者の40パーセントが職につけないと言ってるよな
今中国では実質賃金が上がっているはずw
日本のバブル崩壊後や民主党政権時に実質賃金が上がったのと同じ理由
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:14▼返信
>>227
せやで
日本企業が成長投資(人件費・設備費)せず役員報酬と株配当ばっか上げてることなんて投資家にはとっくにバレてるからね
大企業は賃金上がってる!とか言うけど労働分配率は過去最低ラインだしな
成長のために金使わない企業の株買うって投機でしかないわな
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:14▼返信
>>229
そうだな、日本人じゃない君には関係ないよなw
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:15▼返信
脱税しまくりの裏金(うらがね)自民党の話する??

「自民党青年局の過激ダンスショー(下着姿の女達との乱.交パーティー、写真あり)」発覚で、大炎上してるけど
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:15▼返信
自民はダメ、民主もダメ、社民も一度はやった
もう一か八かのパルプンテ、日本共産党政権しかないだろ
ある程度歴史ある政党の中でも共産党は最古、その共産党だけがまだ一度もチャンスを与えていない
一度試しにやらせてみたらいいじゃん
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:15▼返信
脱税しまくりの裏金(うらがね)自民党の話する??

「自民党青年局の過激ダンスショー(下着姿の女達との乱.交パーティー、写真あり)」発覚で、

大炎上してるけど
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:15▼返信
※233
金額のケタが小さすぎひん
失業率を下げた功績は年数十兆円単位の功績になると思うが
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:16▼返信
逆張りネトウヨじじい、黙っちゃったから笑える
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:16▼返信
※229
どう見てもお前さんの方が
頭がやばそうな文体だが
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:16▼返信
>>245
企業が採用渋って価値の高い労働者しかいらない状況だからね
理由は違うが韓国も実態に合わない最低賃金にしたせいで若者が就職できなくて出生率一気に低下したり民族の存続が危うくなってる
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:16▼返信
値上げラッシュで数年前だったら誰も買わないような値段の物ばかりになったけど、それでもみんな買いまくってるから、まあ景気が良いってことよ。
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:18▼返信
※250
サドルに体液ぶっかけた共産党議員に比べて
控えめな性の話題だな
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:18▼返信
※171
それ名目賃金でも結果変わらんけど大丈夫ですか?w
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:19▼返信
※257
けっきょく海外みたいに
国民一人あたりのGDPで評価するのが正解なんだよ
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:20▼返信
>>255
実質消費支出は11カ月連続マイナスなんだが
エンゲル係数も過去最高ラインまで上がってるんだが
買いまくってるとは
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:20▼返信
何回同じ話をしたら気が済むの?
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:20▼返信
今日スーパー行ったらカップ麺が300円だったぞ笑
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:20▼返信
簡単な話さっさと脱税して金隠せばいいんだよ
それだけ目指せよ
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:20▼返信
脱税集団が私利私欲で裏金でうはうはしてて国民には増税しかしてない国だからねえ。
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:21▼返信
日本人は貯蓄額は凄いんだよな、ようは先行き不安で金を使わないから金が回らない
この手のニュースがあると決まり切ったように不景気煽りする連中の面子見てると
権力を握るために社会不安を煽りたいようにしか見えない
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:22▼返信
2024.3.11 06:30
エイベックス社長・松浦勝人のカード利用履歴が異次元すぎる! 「毎月1億円請求」「1回のキャバクラで2800万円」
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:22▼返信
日経平均株価は急落 外国為替相場の円高ドル安進行などを背景に大幅値下がり 終値3万8820円

日経平均株価は急落 外国為替相場の円高ドル安進行などを背景に大幅値下がり 終値3万8820円

日経平均株価は急落 外国為替相場の円高ドル安進行などを背景に大幅値下がり 終値3万8820円

ちゃんと今日のニュース見てますか??引きこもり無職のおじいちゃん達 バブル崩壊、日本終了w
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:22▼返信
※258
だから実質賃金の話を理解してないってことだろ
国民一人あたりのGDPとか話をズラしてるだけだ
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:22▼返信
日経平均株価は急落 外国為替相場の円高ドル安進行などを背景に大幅値下がり 終値3万8820円

日経平均株価は急落 外国為替相場の円高ドル安進行などを背景に大幅値下がり 終値3万8820円

日経平均株価は急落 外国為替相場の円高ドル安進行などを背景に大幅値下がり 終値3万8820円

ちゃんと今日のニュース見てますか??引きこもり無職のおじいちゃん達 バブル崩壊、日本終了w
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:23▼返信
まさか今日バブル弾けちゃうとは・・・(笑)
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:23▼返信
>>238
アメリカ人はここ20年だけでITバブル崩壊、リーマンショック、コロナショックと経験してるけど一度もそんな考えしてたことないだろ
だから日本と違って恐慌のたびに株価最高記録更新してるんだよ
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:23▼返信
>>261
広島だと180円だよ
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:24▼返信
>>212
ソース無し
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:25▼返信
俺は積み立て投信をアベちゃん時代からやってて結構な利益が出たけど
やってない奴は今日から初めて10年後勝ち組になれや
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:25▼返信
>>270
日本人「労働辛い……株の配当だけで生活したい……株価上がったら仕事辞めよ」

アメリカ人「労働楽しい!楽しいことやってるだけでお金が入ってくる!株価上がるともっと楽しい!」

この違いよな
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:25▼返信
>>273
元手がねンだわ
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:25▼返信
求めよ、さらば与えられん
探せよ、さらば見つからん
叩けよ、さらば開かれん
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:27▼返信
>>276
求めど、探せど、叩けどサッパリなンだわ
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:29▼返信
円がゴミになって日本株がバーゲンセール状態なだけだからね
外国人投資家しか儲からない
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:30▼返信
ボーナスに還元される可能性はあるけどベースアップはないだろうなぁ
過去最高益ってガンガン更新しても結局こうなるんだよ。
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:30▼返信
>>264
勤労世帯の家計貯蓄率は今マイナスだぞ、つまり収入じゃ足りず貯蓄を切り崩してる状態
額面多いのは一部の金持ちと老人が貯め込んでるからでしょ
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:31▼返信
>>278
外国人投資家も日本株は円で買ってるんだが?
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:32▼返信
インフレなのに貯蓄するって、どんなマネーリテラシーよ笑笑
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:35▼返信
>>281
横だけど頭悪いんか
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:36▼返信
餌来るの待って口開けてたって意味ねーぞ。
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:36▼返信
>>283
IQ120よ
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:41▼返信
増税する速度の方が早い
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:46▼返信
>>281
円で売買して得た利益をドルに変えて肉や野菜や車を買ってるんだが
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:49▼返信
>>287
安い円で高いドルを買うんだから儲からないじゃん
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:49▼返信
株価と景気は関連性ないぞw
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:49▼返信
>>289
じゃあバブル弾けても関連性ないの?w
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:52▼返信
>>288
ドルを買う???
もともとドルの世界に暮らしてる外国人投資家の話だが
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:54▼返信
一部の大企業だけが給料上がって喜んでるだけだからな
ほとんどの庶民は蚊帳のお外
株価が上がってるのは日本株が安いから外国人がたくさん買ってるだけぇ
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:54▼返信
>>291
日本株はドルでは買えないんだが
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:55▼返信
>>292
新NISAが始まったからだぞ
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:56▼返信
そもそもが円の価値が下がりまくってるんだから意味が無い
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:58▼返信
※295
30年以上平たい株価だった日本がちょっと上がっただけで大騒ぎ
アメリカと日本比べると悟空とヤムチャを比べるようなものw
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:59▼返信
これから円高に振れていくわけだし冬くらいには恩恵を感じるんじゃねーの。知らんけど
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:59▼返信
※294
あれ日本株じゃなくね?
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 21:00▼返信
これから経済が回るのに今実感してる奴は妄想野郎だろ
意味不明な質問すぎるわ
全くの無駄な質問
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 21:00▼返信
>>296
マイナス金利を解除して、もう30年低迷させたりしてなw
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 21:00▼返信
>>298
は?
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 21:00▼返信
>>294
NISAで日本株なんか買ってる人いるのかね
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 21:02▼返信
不景気なのに、金融引き締めの方向に向かう雰囲気よな。バブル崩壊の教訓どこへやら
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 21:02▼返信
>302
いやいるだろw
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 21:02▼返信
今実質賃金って言ってるやつは実質賃金の意味を理解してない
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 21:03▼返信
>>302
円安なのに日本以外の株を買うの??ww

損じゃない??ww
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 21:06▼返信
こんな記事書いてるくらいだから理解してないんじゃこのバイト
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 21:06▼返信
特に知識がなくても投信のカタログ見たら日経よりSP500やオルカンに惹かれるのが普通だけどな
よっぽど愛国心が強いんですねみなさん
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 21:07▼返信
株は差益で儲ける仕組みなので急激でなければ通貨安関係ない
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 21:10▼返信
「円安だと日本株を買わないと損」
これは新しい学びを得た
きみ経済学者になるといいよ
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 21:10▼返信
>>152
幸福度ランキング低いのはマスコミのせいだけどな
ニュースで幸福な話題が多いほど国民の幸福度が高くなるのはよく知られているがネガティブなニュースしか流さないから国民の幸福度も上がりようがない
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 21:15▼返信
>>310
で、外国人投資家は、なんで日本株を買ってるんでしたっけ?
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 21:15▼返信
投資さえやってればウハウハウッキウキで実感できるだろwwww

やらない理由をあれこれ言ってる時点で負けてんだよハゲ共
100円から1円単位でできることなのに一々言い訳してんじゃね―ぞバカども
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 21:16▼返信
>>312
円安だからだよ
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 21:23▼返信
あたりまえやろ
業績好調で上がってるならだれでも実感できるが円犠牲にして無理やり株価釣りあげてるだけ
数値が上昇してるだけの張りぼてじゃ日銀死ねかす
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 21:24▼返信
円高株安だった頃は仕事ないし大企業も次々に大赤字でヤバかったのをみんな忘れてるよね
米金利低下と日本の政権交代でまた円高になったら今度はソニーやパナもシャープとかみたいになるだろうな
トヨタも大幅に低下するし
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 21:27▼返信
好景気の恩恵を受けてないのは個人投資家を靴磨きとか言って笑ってた底辺だけ
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 21:27▼返信
旧NISAでオルカンとかS&P買ってれば確実に含み益が出てるはず
でも、それをもって景気が良くなったという人は少ないんだよねぇ

ちなみに持ってる国内株は勝率半々だけど、トータルは黒
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 21:27▼返信
あるわけないじゃん
起きてるのは日本の経済成長じゃなくて
海外に安く買い叩かれてるだけなんだから
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 21:30▼返信
バブル絶頂のイケイケ状態にならなくても、グダグダしてるだけで絶頂期を超えちゃう程度の力が付いたってだけだろ
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 21:31▼返信
バブルの頃だってほとんどの人は関係なかったぞ
大阪なんて喫茶店で時給460円だったりしたしな
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 21:33▼返信
円安だからって言うけど、為替の変動の影響を排除したドル建て日経平均だとずっと前にバブル期は超えてたよ
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 21:34▼返信
金持ちがさらに金持ちになってるだけだし
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 21:34▼返信
※306
確実に勝てるであろう長期投資において為替など無意味
ショートの投機バカじゃない限りそんな物考える必要なんて無い。そう考えてしまうのはお前がプロ若しくは元プロの大嘘吐きの術中にハマってんだよ
長期投資ならなるべく早く長く投資し続けるだけだ。自分の資産をリスクになるべく長く長く長く晒し続ける事によってそれに応じただけのリターンを得るんだよ
ショートのバカどもの小賢しい話なんか聞いてる時点で阿呆なんだよwお前ら餌なんだよ餌
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 21:37▼返信
しっかり暴落したしな
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 21:38▼返信
※323
投資の対価>労働対価 これが資本主義ってもんだぜ

我々に出来ることは投資をして投資家になる事だけなんだよ
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 21:40▼返信
今日暴落しているぞ
2、3日経ったら今度は下がった・ダメだってメディアは扇動するんだろ
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 21:41▼返信
※325
プロの投資家が十分に上がったと見て空売り開始、十分下がった所で買い戻しこれがショート勢のやってること。
プロだから動かす金額も大きく変動するが10年程度のチャートで見ればさざ波がたった程度のことだよ
結局長期で見れば右肩上がりなんだからどうって事はない

本当に暴落したのならバーゲンセールだと思って買うだけの話だね
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 21:43▼返信
上が絞ってるんだから無理だろう
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 21:44▼返信
老人世代は貯蓄が趣味だからなー
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 21:46▼返信
>>292
企業の業績が改善して一番恩恵を受けるのは最底辺層な
失業率の改善で無職は減った
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 21:55▼返信
まさにこの即効性で実感がわかない様がバブル崩壊後のながーい不景気状況を生んだ元凶なんだよ
バブル崩壊しても社会的には4~5年間は即効性が無いからバブル崩壊した実感が無かったんだよ
だからその対策も後手後手で対策の成否も即効性無いから実感できずにだらだら失敗を続ける結果になった
経済がヤバイって日本中が実感しだしたのは、バブル崩壊からオウム事件、阪神淡路大震災を経た7年後
日本4大証券会社の一つ山一證券が破産したってなってから初めてこれはやばい状況だ!って気が付きだしたんだから
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 22:04▼返信
株やってないと無意味だよな
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 22:05▼返信
今の経営者は社員に還元なんてしないし
投資家だけだろ、景気感じられるのは
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 22:13▼返信
株高の理由が実業の影響じゃないからに決まってる
他国の情勢で資金が流入したのと円安で日本企業が買われてるだけだからだよ
国売って株価維持してるだけだから
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 22:17▼返信
>>311
不景気続いて国民負担率上がりまくってるのにポジティブになる要素が無い。
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 22:18▼返信
そりゃ貧民で株持ってない人に影響は無いわな。(私もそう) ただ、貧民は株価が下がっても影響少ないんだわ。(笑)
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 22:18▼返信
なにをいまさら。竹中が政権にすり寄ってきた時点で株を買ってない人たちが情弱なだけ
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 22:18▼返信
>>9
そもそも外国人投資家の比率も上がってるからね。
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 22:29▼返信
そりゃ半導体はアメリカが儲け全部持ってってるんだから当然じゃん
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 22:31▼返信
単なるマネーゲームで草
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 22:34▼返信
そら一部の日本人投資家以外はほぼ全数が海外の投資家がにほんの株価に恩恵受けてるんだからそうよ
一部のパチカスデイトレーダーが勝ち組気取ってるけどそういうレベルじゃ無い
日本の信用創造で海外に媚び売りまくってる結果でしかない
まさに読んで字の如く敗戦国の末路
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 22:41▼返信
アベノミクスで株価あがった後もずっとデフレ脱却目指し続けてたんだし
株価と国内景気はもはや関係性ないのはまだ常識じゃないのか
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 22:46▼返信
株価と実態が乖離してる
って分からないバカ共が自民党を褒めるかもしれない許せないイイイ
って話なんだろ共同通信だし
誰が一番国民を馬鹿にしてるのかっていうお話
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 22:50▼返信
円高も進んでるな
また140円くらいまで戻すかな
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 22:53▼返信
投資してない国民が大多数だからな
おかげさまで年率リターンウハウハやで
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 22:55▼返信
輸出関連は下請け企業が値上がりした材料を買い部品を制作
下請けが制作した部品を通常価格で輸出会社が仕入れる(値上げは許さない)
輸出会社が部品を組み上げ製品として外国向けに値段を吊り上げ輸出

そりゃ儲かるよ
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 22:56▼返信
>>342
外国から日本株を買おうとしたら基本的にカストディアンを通さないと無理
米国株なんて世界中の個人が買えるし、外国人に買われまくりや
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 22:59▼返信
理系が少ないのが諸悪の根源の一つな気がする。
どこの高校も半分以上文系だったイメージ。
文系を否定するわけじゃなくて、文系て要するに文官だから、本来社会全体でポストが少ない。
そこに理系が苦手なので、て人が雪崩込んだら、優秀な上澄みの人以外は安い給料で買い叩かれるよ…て話。
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 23:13▼返信
株高のおかげで資産3倍ぐらいに増えたから独身だけど一括払いで5千万のマンション買ったわ
ありがとう自民党
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 23:56▼返信
株価と景気にそこまで相関性ないだろ
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:05▼返信
株できる金をくれ
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:09▼返信
月曜の暴落で、火曜はさらに暴落する
信用買いの強制決済で
だいたい電車が止まるのが火曜日
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:23▼返信
最低でもニーサやってる人は恩恵受けてるよ
投資なんて全くやらん奴に聞いても無駄
オルカンやSP500ぐらいやれよ
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:54▼返信
実感ないのは陰謀論ほざいて投資してこなかった負け犬だけだろ
自業自得
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 01:37▼返信
悪滅
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 01:47▼返信
投資なんぞしてなくても実感できてこそ好景気と言うんだろが
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 01:48▼返信
証券会社が儲かっているだけで株を発行している会社にはお金が行かないらしいな
逆を言えば株が下がっても株を発行している会社は損はしないで、証券会社が損をするだけらしい
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 01:56▼返信
即効性とか何いってんの?
株価と景気は関係ねーよ
経済勉強しろ
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 01:57▼返信
スタグフレーション
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 01:57▼返信
消費税ゼロにしたら景気良くなるよ
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 02:46▼返信
>>358
証券会社って株の売買手数料で儲けてんじゃないの?
最近は手数料無料が多いからどうやって儲けてるのか知らんけど
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 03:23▼返信
株価は株を買うやつが多ければ上がるだけで
景気と直結してるわけじゃないぞ
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 03:25▼返信
>>358
会社は株が上がってる時に新しい株を発行すれば
高く買ってもらえるから金が入るぞ
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 03:41▼返信
そもそも日経平均って200程度の企業(それも大企業のみ)の株価から出した値でしょ?

日本に何社企業があると思ってるんだ、その程度じゃ全体の指標にすらならないだろ
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 04:50▼返信
日本人って苦しむのが好きなの?
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 04:50▼返信
もう日本は中国以下
生活見ればわかる
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 05:19▼返信
自民党詐欺 こいつらに金全部食い荒らされてる
特に2階 さっさと50億の使い道を説明させて全財産没収しろ
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 06:00▼返信
大企業が儲かっているだけで、従業員には還元されないかー
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 07:29▼返信
今月は株と仮想通貨の利益が給料超えた
投資してるかどうかで差になるわ
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 08:09▼返信
そりゃ誰かの下で働いているだけの人間じゃ仕方ない
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 08:41▼返信
>>357
アナログな時代ならいざ知らずってやつですはい
大っぴらにしてないだけで小金持ちはちょくちょくいますよ
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 09:06▼返信
いや、実質賃金下がり続けてるんだから感じるわけないだろ
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 09:32▼返信
もう既に38000円半ばまで落ちてる
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 09:32▼返信
>>369
おまえが経営者だったらはちま民みたいな従業員に還元したいとは思わないだろ
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 09:53▼返信
物価が上がらなきゃいいんだけどねー
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 09:54▼返信
※367
中国は今もっと悲惨だぞw
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 00:03▼返信
インフレ織り込んだだけじゃないの
日本利上げ、アメリカ利下げの局面になればどうなるかわかるよな
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 20:06▼返信
株価は期待値 あがらない状態で景気が良くなるはずがない

直近のコメント数ランキング

traq