
何かと低品質だと馬鹿にされ「別にyoutubeでいいじゃんw」とか言われがちなニコニコ動画ですが、私にとっての評価基準は赤線で囲った部分
— Sin@物書きオタク (@Sin_Utyouten) June 11, 2024
なのでyoutubeではニコ動の代わりにならないのですよ…!#がんばれニコニコ運営 pic.twitter.com/gHdtTIxArZ
何かと低品質だと馬鹿にされ「別にyoutubeでいいじゃんw」とか言われがちなニコニコ動画ですが、私にとっての評価基準は赤線で囲った部分
なのでyoutubeではニコ動の代わりにならないのですよ…!
検索に関してはマジでニコニコ>>>>>>>>>>YouTubeくらいある
— メー (@Mee_0w0) June 11, 2024
YouTubeくんラーメンって注文したら「でもパスタもおいしいですよ?」みたいなツラしてうどん出してくる https://t.co/iqe8qzJdDM
検索に関してはマジでニコニコ>>>>>>>>>>YouTubeくらいある
YouTubeくんラーメンって注文したら「でもパスタもおいしいですよ?」みたいなツラしてうどん出してくる
これ、本当に「米帝の忌むべき文化」だと思ってるんですが…YouTubeもインスタも『消費者は用意したコンテンツを消費してろ』と、階層で区切ろうとしてくるんですよね…。
— 三沢文也@病まないメンタルの作り方 (@tm2501) June 11, 2024
ニコニコは、爆破映像使っても怒らないし、検索機能を落とさないどころか好きにタグつけさせてくれて自由度は本当に神 https://t.co/7PekuHL6Di
この記事への反応
・あのガバガバ検索はもはやわざとなんじゃないかと思えてくる
YouTubeが独自のアルゴリズムで視聴者をなんとしてでもYouTubeに張り付くように努力してるんだよきっと
・youtubeの検索が微妙な理由はユーザーの大半が検索を使わずにトップに表示されたオススメ動画を見ているからなんですよね。検索して探してでも見たいという人が実は少数で、何も考えずなんとなく面白そうな動画を見たいという人が大半なため検索よりもトップのオススメ表示に力を入れたようですね。
・Youtubeはサーチエンジンを作る会社と提携すれはよかったのにな…
・ぶっちゃけ検索がカスだからこそYoutubeは伸びやすいみたいなのがあるのかもしれない
需要があるとこにしか表示されないなら需要以上に伸びること無いけど色んなとこに出てきたら興味無かったけど見てみるかって人いそうだし
・検索に関してはマジでニコニコ>>>>>>>>>>YouTubeくらいある
YouTubeくんラーメンって注文したら「でもパスタもおいしいですよ?」みたいなツラしてうどん出してくる
・検索の会社が運営してるのに検索がクソのyoutube
漫画の会社が運営してるのに画質がクソのニコニコ
逆だったかもしれねぇ……
・存在しないなら「ない」でいいんだよなぁ
余計なものを表示しないで欲しい
・本気で YouTube の検索はなあ
Aという検索をしたらA に関係のあるものがちょっと出てきてその後 無関係な B や C と言った ものがおすすめとしてずらずら出てくる。
しかもそれを無視してさらに調べたら過去におすすめとして出た動画がまた出てくる
・海外のサービスだと検索やおすすめ機能は広く薄く出してくる印象が強い。
ECサイトだと別ジャンルをお勧めして幅広く販売する利点があるけど、動画サイトなんかだと逆に絞り込んで検索していきたいケースが強いので結構困る。
固執せずになんとなく色んなものを見たいなら今の仕組みが合うんだろうけど
・め、めちゃわかる~!
全然関係ないオススメを検索で出してくるのほんま余計なおせっかい
YouTubeは検索が年々酷くなってる気がする



はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
余裕の1ゲット!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>2今日からお前のあだ名はクソ虫なwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww