名称未設定 1


関連記事
【インフラタダ乗り】ゲーマー向け配信サイトTwitch、韓国から撤退!ネットワーク料金が高すぎて運営コストが約10倍高額に





アマゾンの「Twitch」が500人削減へ、約35%に相当-関係者

1704877047969


記事によると



アマゾンのライブストリーミングサービス「Twitch」が従業員の約35%にあたる500人前後を削減する方針

・事情に詳しい複数の関係者が明らかにした

・この削減計画は10日に発表される可能性がある

Twitchは赤字続きで、ここ数カ月の間に幹部数人が退社していた

Twitchの幹部は、アマゾンのインフラを利用しているとはいえ、月間計18億時間のライブビデオコンテンツをサポートする大規模サイトの運営には莫大な費用がかかると明らかにしていた

・昨年12月、韓国でのサービスを「法外なコスト」を理由に終了した

・Twitchは広告に注力しているが、アマゾンに買収されてから9年経過しても赤字から脱していない

Twitchは昨年2回のレイオフで400人余りを削減していた

・アマゾン本体も過去最大規模の人員削減に着手し、2万7000人が対象になった。音楽部門でも削減を進めた

以下、全文を読む










この記事への反応



ツイッチって好調だと思ってたけどまじか…
思ったほど勢いが続かなかったのかもしれんな…


どこも不景気だなあ

いくら生放送が主体とはいえ視聴途中に長いCM入りまくるし儲かってないんだな

Twitchは韓国でのサービス終了したりレイオフ進めたり少し雲行きは怪しくなってきたな

Twitchが赤字続きって話。
個人的にはTwitchはあんま見ないんだけど、Twitchが潰れるとYouTubeがもっと調子に乗りそうだから続いてほしいという勝手な思い。


スパマー排除できないのに人員削減してどうする?
縮小均衡に突入させる気かコレ


大半の人の仕事が必要なくなるイメージが日々リアルに感じる
仕事がなくなったときに生活と日々何をするのかっていうのは考えたいもんやね


35%解雇!?!?
配信プラットフォームとしてはTwitchが強いのはユーザーにとってありがたいが....黒字化や利益となるとなかなか難しいものがあるのかなぁ







Twitch - Wikipedia

Twitch(ツイッチ、トゥイッチ) は、Twitch Interactive(Amazon.com子会社)が提供するライブストリーミング配信プラットフォームである。

2011年6月に総合的なライブストリーミング配信サイト Justin.tv から、コンピュータゲームに特化したプラットフォームとして派生して立ち上げられた。運営はサイト名と同名の組織が行っていたが、2014年8月、AmazonがTwitchを買収したことを正式に発表。それに関連して、Justin.tv の運営企業は Twitch に特化するため Twitch Interactive に社名を変更、2014年8月には Justin.tv は閉鎖された。また音楽に関連したストリーミングも行われている。2015年の Twitch による公表では、一月あたり150万人以上の配信者と1億人以上の視聴者が存在する。2016年8月17日にゲームコミュニティを運営しているCurse, Inc.を買収した。2018年5月時点で、Twitchには27,000以上のパートナーチャンネルがあり、2020年2月時点で、月間300万人の配信者数と1,500万人の日間利用者数(DAU)、140万人の平均同時接続利用者数(ACU)を擁している。







>アマゾンに買収されてから9年経過しても赤字から脱していない
ストリーミングサービスは運営コストがエグい
韓国以外の国でもTwitchサ終するかもしれないね…