関連記事
【【インフラタダ乗り】ゲーマー向け配信サイトTwitch、韓国から撤退!ネットワーク料金が高すぎて運営コストが約10倍高額に】
アマゾンの「Twitch」が500人削減へ、約35%に相当-関係者
記事によると
・アマゾンのライブストリーミングサービス「Twitch」が従業員の約35%にあたる500人前後を削減する方針
・事情に詳しい複数の関係者が明らかにした
・この削減計画は10日に発表される可能性がある
・Twitchは赤字続きで、ここ数カ月の間に幹部数人が退社していた
・Twitchの幹部は、アマゾンのインフラを利用しているとはいえ、月間計18億時間のライブビデオコンテンツをサポートする大規模サイトの運営には莫大な費用がかかると明らかにしていた
・昨年12月、韓国でのサービスを「法外なコスト」を理由に終了した
・Twitchは広告に注力しているが、アマゾンに買収されてから9年経過しても赤字から脱していない
・Twitchは昨年2回のレイオフで400人余りを削減していた
・アマゾン本体も過去最大規模の人員削減に着手し、2万7000人が対象になった。音楽部門でも削減を進めた
以下、全文を読む
Twitch is laying off 500 employees, about 35% of staff, according to a Bloomberg report 🙁 https://t.co/8ITKKYpGdj
— Tom Warren (@tomwarren) January 9, 2024
この記事への反応
・ツイッチって好調だと思ってたけどまじか…
思ったほど勢いが続かなかったのかもしれんな…
・どこも不景気だなあ
・いくら生放送が主体とはいえ視聴途中に長いCM入りまくるし儲かってないんだな
・Twitchは韓国でのサービス終了したりレイオフ進めたり少し雲行きは怪しくなってきたな
・Twitchが赤字続きって話。
個人的にはTwitchはあんま見ないんだけど、Twitchが潰れるとYouTubeがもっと調子に乗りそうだから続いてほしいという勝手な思い。
・スパマー排除できないのに人員削減してどうする?
縮小均衡に突入させる気かコレ
・大半の人の仕事が必要なくなるイメージが日々リアルに感じる
仕事がなくなったときに生活と日々何をするのかっていうのは考えたいもんやね
・35%解雇!?!?
配信プラットフォームとしてはTwitchが強いのはユーザーにとってありがたいが....黒字化や利益となるとなかなか難しいものがあるのかなぁ
【Twitch - Wikipedia】
Twitch(ツイッチ、トゥイッチ) は、Twitch Interactive(Amazon.com子会社)が提供するライブストリーミング配信プラットフォームである。
2011年6月に総合的なライブストリーミング配信サイト Justin.tv から、コンピュータゲームに特化したプラットフォームとして派生して立ち上げられた。運営はサイト名と同名の組織が行っていたが、2014年8月、AmazonがTwitchを買収したことを正式に発表。それに関連して、Justin.tv の運営企業は Twitch に特化するため Twitch Interactive に社名を変更、2014年8月には Justin.tv は閉鎖された。また音楽に関連したストリーミングも行われている。2015年の Twitch による公表では、一月あたり150万人以上の配信者と1億人以上の視聴者が存在する。2016年8月17日にゲームコミュニティを運営しているCurse, Inc.を買収した。2018年5月時点で、Twitchには27,000以上のパートナーチャンネルがあり、2020年2月時点で、月間300万人の配信者数と1,500万人の日間利用者数(DAU)、140万人の平均同時接続利用者数(ACU)を擁している。
>アマゾンに買収されてから9年経過しても赤字から脱していない
ストリーミングサービスは運営コストがエグい
韓国以外の国でもTwitchサ終するかもしれないね…
ストリーミングサービスは運営コストがエグい
韓国以外の国でもTwitchサ終するかもしれないね…


デザイナークビにしろ
仕事するほどAmazonの荷物になるってなんだよ
いわっちのパクリ
アカウントも名前被ったらダメとかいう化石みたいな仕様だしパスワードも異常に長いの要求してくるし
こんなのが人気出るわけない
ツイッチやるくらいなら他いくわ
そりゃ誰も寄らんよ
配信者に金払い過ぎなんだよ
ゲーム配信ばかりで出せる広告も限られるし
新規が出てこれないコンテンツは消えていくしかない
YouTubeの方が普通に期待値が高い
1日の通信量えぐいんだろうな
YouTube移行してやっていけるのは極一部だろうし
設備投資ケチっていたから大赤字にはならないだろうし
広告もいつも同じだし広告収入も少ないのが想像できる
さっさと切ればいいのに
スパチャする価値ある配信者がいなさすぎるんだよなあ
You TubeでもVTuberがおかしいだけで普通はあんなにスパチャなんて飛ばない
アクディブユーザーを増やして企業案件をもらって稼ぐのが配信者の本来のスタイル
そりゃ日本以外がTwitchだからでしょ
数字出してるやつ多いし
いやどう考えても海外でもYouTubeの方が遥かに利用者多いぞw
2月で綺麗さっぱり消える
バチャ豚馬鹿にしてたストリーマー多かったのに
そいつらのせいでTwitch終わりそうなのは笑えるなw
YouTube Liveで今視聴者10万人越えてるの1件で
トップ10でも5万人切ってるぞ?
所詮YouTubeの残飯漁りしてるだけ
総視聴者数は?
バチャ豚の投げ銭も前年比4割減でいつまでもつやら
なんか資源がもったいない
やったぜ!
あとTwitchは配信者側からは良いと聞くが見に行くとほんとクソUIだもん
トップ開いたら勝手におすすめか知らんが知らないやつの配信が流れるのもゴミクソ
更に虎の子のクリップも注目のクリップとかいうゴミ機能がほんと邪魔で人気のクリップとかぱっと上に出てこない
あっちは配信ラグあるしライブ検索しづらいんだよなー
youtubeは動画屋だなって思う 配信見るとこじゃないよ
そもそもYouTubeはTwitchと違って動画がメインコンテンツだから、スパチャ量が減った所で運営にダメージは少ない
対してTwitchは配信がメインコンテンツだからスパチャが減ると運営にダメージが大きい
プラットフォーム的にはむしろTwitchにバチャ豚が集まらなきゃいけなかったんだよ
それなのにTwitchに居着いたのがスパチャを集められないストリーマー達だけだったのがTwitchの失敗
TwitchだってAmazonが親だぞ
というかむしろ大企業が親の方が赤字に対して厳しい
余程将来性が見込めるもの以外はガンガン切り捨ててるよな
Switch版はサ終したろ
そんなに人数いらんやろ
まぁ自分もわざわざ本動画なんて見に行かないもんなぁ
Youtubeで上がってくる切り抜きだけでいいかなwとか思ってるし
すげぇわかるわ、閉鎖的な村感あった
ニコニコ出身者が多いのがTwitch
世界的には知らんけど
Twitchでライブ配信して、Youtubeにアーカイブを転載っていうやり方してるストリーマーもいるみたいだしな
視聴者数自体はYouTubeと変わらないくらい多い
でもYouTubeの視聴者と違ってTwitchの視聴者はお金を払わない
円安でビッツがかなり高額
なのでTwitchを経由しないドネートが人気
日本を欧米と同じにしたらお前らなんて即無職だぞ
韓国でのサービス終わったし縮小はしていきそう
中国はDouYu
アメリカはKICKに移動しつつある
日本人が増え続けるTwitch
投げ銭の画面効果とかゲーム見るのに邪魔なだけ
ただでさえゲームが趣味な人は世間の人より金使わなそうなのに不快なCMばっか流して
Twitchに限らずそろそろつぶれるところ出てくるだろうなあ
投げ銭しないのだから(一部有名配信者のところだけ飛び交ってるだけ)
でも他のサイトと違って頻繁に広告入るのに
その広告料でも儲けが出せないのならもっと縮小すればいいだけでしょ
手広くするから儲けが追いつかないのだし
赤字垂れ流し続ける事業とかどこも抱えたくないだろ
YouTubeなんてガキとキモオタが集まる所って思ってる奴ほどTwitch使ってるよな
その分配信者としての寿命は短い人が多かったけど
活動続けれる。専業は極一部除いてもう無理
ゆうてTwitchストリーマーの集客力自体はYouTubeにも引けを取らないでしょ
ただそいつらの視聴者が金払い悪いだけで
宣伝効果皆無だし
ストリーマーなんて大体ツイッチなのに何が不満なんや
まあYouTubeと違って投げ銭文化はあんまない気がするが
メリットは沢山あるよ。収益化もし易いし。
動画メインの人は微妙だけど。
民度ゴミどころか下痢
ニコニコだって角川という巨大資本が有るだろ
大企業だろうとも赤字部門はバッサリ切り捨てる、ただそれだけの話
有料会員は大事。youtubeもスパチャよりサブスクのメンシの方が重要
YouTubeと違って配信がメインなのに肝心の投げ銭が少ないから儲からないんだよ
アーカイブが残らないから再生数による広告収入が元々小さいしな
アメリカ人はKICKに大移動すると思うけど
日本人向けサイトに特化していこう
サーバーの維持費や管理する為の人件費が儲けよりかなり上回ってるんじゃないかな
人のたくさん集まるサイトって事をアピールしたいんやろな
日本人Twitch視聴者なんて一番金払い悪い連中じゃん
日本人にトップ人気の釈迦ですら投げ銭収入はかなり少ないし運営維持出来ないでしょ
明らかにおかしいよな
2万人集めてる配信者いるけど
2万人いたらコメント欄が流れるスピード目に追えないくらいあるはず
完全に盛ってる
運営がやってるのか知らんけど
そりゃこうなるわ
ツイッチもサブスクあるんじゃなかった?
トップクラスの釈迦でも金払う人少ないのか
まああれは視聴者を集める為に高額なコンテンツを買い過ぎなのもあるけど
設備とか人件費とか考えたらそりゃそうか
視聴者数順で日本人の配信者がブッちぎりでトップなんて日もあるから一見人が多いように見えちゃう
でもそれは全体が縮小してる中日本人だけなんか増えてるだけで現実は失速中
Twitchってむしろ外人向けサービスって印象だったけど、何で外人が減ってるんだろう
マジでそれ
同じ15秒の広告が2回流れるなんてザラにあったから
さすがに見なくなった
配信者の取り分多いからツイッチ人気だろうけど
そもプラットホームなくなったらそれどころじゃないしな
つべは新規がやるには人集めにくいし
PVPに多少影響あるぐらいか
それやろうとして配信者達がブチギレてたじゃん
その結果Twitch自体が終わろうとしてるんだから笑えるがw
おれはTwitchばっか見てるなあ
動画は圧倒的にYouTube
ま.んこ二毛作「産ませてよッ」
人志松本「よし、売春婦よ、俺の子を産め」
グローバル展開してる配信プラットフォームってそんなに多いか?
つべと紫くらいしか知らんわ
アーカイブが残らないから総再生数ではYouTubeの動画が大きくなるし
Twitchの視聴者は投げ銭を投げる人がYouTubeと比べて少ない
あれこそ辞めりゃええのに
つべに比べて有名人少なすぎよね
元々配信者の取り分が多いことが売りで配信者集めてたけど
赤字続きだから配信者の取り分減らしますって言ったら大炎上した
その結果こうなった
Twitch嫌いになる
寝配信で広告流すとかも禁止にしろ
費用対効果が合ってないならいくら人集めても無意味というか逆に赤字が増えるから、そんなストリーマー自体には価値が無いんだよ
10時間の配信とか見てても広告なんて0.2秒しか入らんのがいつも謎
配信者も韓国のサ終宣言見た後なら納得するやろ
バランス的にも相当広告効果も結構落ちてそうだよなあ
何か読めねー海外の広告出るけどほぼ効果無いだろ
これでアマプラ加入が増えてるなら問題ないんじゃない?
50%だったかな
先行投資だとしても全然回収出来てないのか…
不快すぎて全く見ようと思わんのやが
つべでいいし
今だと証券会社とかの広告が多いだろうが関係ないだろうし
まあ苦しいよね
ニンテンドースイッチと同じ流れやな。名前も似ているし
Twitchが証拠とか言ってたのに...
なんでや...
ウォッチパーティーって飛び道具まであるし
それで赤字って、このビジネスモデルにはもう伸び代ねえな
Twitch人気のゲーム配信といえばCoDとLoLとサッカーとAPEXだった
幾ら何でもゲームに多様性が無さすぎるし配信者も決まりきったルーチンワークだ
もっと色んなゲームにチャレンジさせるべきだったのに惰性に流れてりゃ飽きられるわ
アホか
つべで十分だわ
見たい配信決まってるならともかく、検索で配信探すのはYou Tubeが一番クソだろ
あとツイッチは絶対同時接続者数盛ってるね。
公表されてる数値の3分の1が正しい数字。アンケートに参加する人数がいつもそれぐらいだから。
馬面カプンコから金貰って無理やりポリコレファイター流行らしたけどこれ「全体同接」下がってんだよな
衰退の戦犯じゃねーか