• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
【ガチでヤバい】NYダウが一時700ドル超、日経平均先物も一時1,300円超の大暴落! 世界同時株安へ…

【\(^o^)/】円高ドル安、急速に進行して146円台に…そして世界同時株安! アメリカ雇用統計が予想以上に悪く、リセッション入り懸念で

【悲報】NISA初心者さんたち、株価急落で咽び泣く・・・


先週金曜日に
日経平均株価2,200円マイナスの大暴落



反発を狙って買いで入る投資家達も多数現れるも、
金曜日夜のアメリカ雇用統計発表が悪い結果で
NYダウ・日経平均先物ともに超絶下落





そして案の定の結果に……






【日経平均】下げ幅2,500円超



【速報】日経平均株価 2500円超株価下落

日銀が行った自民党総裁選を意識した意味不明の利上げにより
パニック売り、狼狽売り、ストップ安連発。
リーマンショック級の下落相場に突入

新NISA勢、信用取引勢はもう含み損。破産。

この利上げを推進している議員こそ岸田・茂木・河野太郎。
大失策だぞ




日経平均「今年の上昇分をすべて吐き出した」ブラックマンデー🤮

12/29(金) 昨年年末終値 3万3464円
7/11(木) 高値 4万2426円
8/5(月) 安値 3万3369円




TOPIX、サーキットブレーカー発動



植田「円安は問題ない!」

経団連「円安是正しろ!」
政治家「国民から文句が出てる!なんとかしろ!」

植田「円安は問題!利上げ!」

海外勢が円高懸念でぶん投げ、株価暴落←イマココ
















  


この記事への反応


   
短期の株買に一喜一憂すべきではないが、
実態経済への影響が心配だ。特に、賃上げと消費への悪影響。
やはり、利上げを急ぎ過ぎたのではないか。
確かに円安は是正されているが、経済の腰を折っては意味がない。


今日の下げで明日明後日まで追証で焼かれて
日経平均焼け野原になりそう。
米国株の大幅反発みたいな点火剤がないと・・・。


マジかよ、日銀最低だな

  
【悲報】日経平均株価、
2024年に入ってからの上げをほぼ全て巻き戻す


証券アナリストが前向きなコメント出してるけど
証券会社は株を買ってもらうのが仕事だから
買い推奨のコメントになりやすいんだよね🥺


この高さからマイナス7%いくか・・・
日経平均がバリバリと音を立てて崩れていく


日経平均株価は大暴落でスタート。
一気に300日移動平均線を突き抜けて暴落しました。
リーマンショック、昭和バブル崩壊も300日移動平均線を突き抜けて暴落し、
その後ダラダラ下がり続けています。
おそらく高い確率でこうなるでしょう。
日本株は3年は買わない方がいい状況になりつつあります。



一部の銘柄は寄りからかなり反発してるけど
慌てて売り買いしたらアカンで
みんなとにかく冷静になろうね







B0DB43TT4L
遠藤達哉(著)(2024-09-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません







コメント(1068件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:01▼返信
ありがとう任天堂
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:01▼返信
岸田最低
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:02▼返信
大丈夫だまだあわあわあわあわ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:02▼返信
利上げ円高誘導の結果がこれですか
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:03▼返信
とりあえずエミンユルマズなんか言えや
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:03▼返信
心理的な底値は32000か?
実際は底に行く前に買いが入るかもしれないけど
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:03▼返信
こいつら全員ゆうこりん以下
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:03▼返信
NISAで有り金全部溶かす人の顔が見たい
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:03▼返信
もうネタが古い
既にはちまで見た
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:03▼返信
マトモな金融政策が出来ない国の株はリスク高いなぁ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:03▼返信
株の大バーゲンセールだな。超買いだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:04▼返信
損切りしちまえ
自分が売った所より下がると安心感ハンパないぞ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:04▼返信
ザッマーーーーーwww
自己責任♪ミ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:04▼返信
ありがとうトランプ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:04▼返信
「株価が上がっても喜ぶのは投資家だけ!何の意味もない!」
 ↓
「株価が下がった!政府が悪い!」


ずーっとコレ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:04▼返信
大暴落というか
最近無駄にバブルなみに上がり過ぎてたじゃん
賢い奴はそりゃこうなるって思ってたやろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:04▼返信
よくわからんが投資してその20%くらいが消し飛んだだけで痛い目みたわぁ、ってのじゃないの?
ニーサンとかいうのもレバレッジ効かせてでもやってんのか?
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:05▼返信
もともと25000円をスーパー岸田キチガイ円安放置という下駄で42000円にしてただけだからな
ドル円110円ならいくらかが真実の株価
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:05▼返信
こりゃヤバイデン
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:05▼返信
なるほど
単純な見方をすると
円安で日本株買いまくってた海外勢が円高を察して売りに走ったのか
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:05▼返信
ありがとう岸天堂
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:05▼返信
株価なんてどうでもいいよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:05▼返信
ギャンブルは規制されてんのに
投資ギャンブルは野放しなの意味わからん
市場が混乱してよっぽど社会の迷惑なのに
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:05▼返信
(俺はお前らと違って資産あっから)直ちに問題ないってやつね
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:05▼返信
>>1
あのぉこれ国民が望んだ結果なので国民は喜んでますよ?
円安反対ー!
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:05▼返信
国の思惑通りw
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:05▼返信
お金持ちが増えれば増えるほどマネーゲームで楽しむ人たちが
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:05▼返信
あれほど急いで売るなと言われてるのに馬鹿は何で人の話を聞かないのか
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:05▼返信
任天堂(株) 6,952 前日比-963(-12.17%)

あり任
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:05▼返信
ほらなトランプ撃たれたあたりからやべーって俺言ったろ?
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:06▼返信
「バーゲンセールや」「底で買おう」と欲をかいた投資家どもがエサに食いついてからが
本当の暴落のはじまりやぞ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:06▼返信
おお NISAの民よ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:06▼返信
信用取引している人以外は静観してればいいよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:06▼返信
自称破産ネタでインプレッション稼ぐ人が続出しそう
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:06▼返信
これでSwitch新型が出せますねぇ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:06▼返信
言うて今回の一連の流れはわかりやすかったからまともな連中は大して損してないだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:06▼返信
投資している女性
「長い目で投資しているので、特になにも感じない」
って
完全に負け惜しみじゃんwwww
下がってから投資してた方がいいんだからww
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:06▼返信
この買い時を逃す奴は一生雇われ奴隷だぞ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:06▼返信
みんな 逃げろ…        来る…
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:07▼返信
岸田ショック
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:07▼返信
何時までも1ドル160円が続くわけ無いからな
何時かは下がる株だっただろ
まあ一番悲惨なのは任天堂だな決算とのダブルパンチ食らった形だし
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:07▼返信
みんな当然利益確定したよな?
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:07▼返信
ニーサ民「でも長期保有してれば必ず儲かるから・・・」
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:07▼返信
どちらにしろどっかでガス抜かんと膨らませるだけ膨らませて爆発するのが一番最悪ちゃうんか
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:07▼返信
長い目で見てるっていうのは強がりかお花畑で現実見えてないのか
こういう奴が売り逃げできなかったインフルエンサー(笑)とか岸田に騙されるんだろうな
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:07▼返信
※29
これはびっくりするほど下げてんな
決算悪かったからか
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:07▼返信
岸田最低
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:08▼返信
円安問題の時に日銀が介入したと言われてるタイミングって結果的に最高だったな
あの時には素人に「焼け石に水」と言われてたけど、見事にトレンドが変わってるやん
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:08▼返信
ここでぶっこめばFIREも夢じゃないでぇ!!🤯
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:08▼返信
そろそろ短期的な自律反発が見えてくるで、備えろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:08▼返信
投資に関しては完全に無知なんだが、これって投資家にとってはヤバイというだけ?
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:08▼返信
「戦争引き起こしても構わない」イランのイスラエル報復攻撃 「差し迫っている」米メディア

これからだよ本当の戦いは
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:09▼返信
ニーサ民て思考停止で長く持ってるだけのアホしかおらんのな
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:09▼返信
>>32
黙って親指を下に向ける
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:09▼返信
お前ら散々アベノミクスや自民黒田否定してて利上げした途端今度は岸田自民を攻めるの?
飲み屋の親父より知能低くね?
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:09▼返信
7000円近く下がってるのすごいな
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:09▼返信



s&pが2月の時並まで下がるまでニーサン始めるのやめとこ


58.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:09▼返信
>>7
ゆうこりんはFX派だから
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:09▼返信
長期保有 ガチホ 長期保有 ガチホ 大丈夫・・・
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:09▼返信
利上げで円安が戻って、株価も戻っただけではないか。今までがバブルだろ。
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:09▼返信
やべえよ…やべえよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:09▼返信
※53
短期的に取引繰り返して利益を得る人向けの制度じゃないから長期で持つのは当然では
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:09▼返信
ドル安も順調に加速中
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:10▼返信
ここで信用取引ぶっ放せば一生不労所得で暮らせそう
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:10▼返信
40000越えで手放せなかったアホが発狂しているの最高だわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:10▼返信
高レバ掛けてる奴らはロスカされるから仕方ないけど
ただ普通に持ってる奴らは落ち着け
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:10▼返信
NISAで人気の任天株もえらいことになってんなw
あ、10年持つから関係ないんだっけw
なくなよ?w
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:10▼返信
上がりすぎてただけやからなぁ、1万切ったら慌てようw
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:10▼返信
さっさと成長枠埋めようと必死にぶち込んだやつはご愁傷様だが
だいたいの小市民は月数万とか積立してるだけだから「長い目で見てるから~」とか呑気に言えるんや
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:10▼返信
散々、新nisaは安全だのやらない奴は馬鹿だの
煽ってた奴が大損してるのだけは楽しい
人の不幸は蜜の味っていうけど、蜜の味がするよう
極限まで嫌われたのは普段の自分らの態度だから
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:10▼返信
下がったら売るから損をする
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:10▼返信
訓練されたエバNISA民は株を見捨てない

逃げ出したのは石油価格値崩れで現金不足してるオイルマネー系の外資だから
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:11▼返信
二階「よし、インバウンドだ!
メガネ「やれ
電通「はい
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:11▼返信
黒田は何もしない無能だったけど植田は余計なことしてもっと無能だったパターン
利上げやっぱやめるわすればまだ有能
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:11▼返信
投資で儲かると思ってる人はパチ屋に朝から並んでるのと一緒
カモにされるだけの人達
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:11▼返信
森永卓郎「新NISAは危ないから(投資にあんま興味ない奴は)やめとけ」
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:11▼返信
>>1
NISA損切り
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:11▼返信
死ぬまで持ってりゃいつかは上がるで
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:11▼返信
安くなってる今全力で買えば儲かるだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:11▼返信
NISAなんかに引っかかるからww
国が博打勧めて国が介入して負けさせるって
ヤ〇ザと一緒じゃんwww
政府終わってるわww
岸田腐ってんなーww
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:11▼返信
だからこっから更に下がるって言ったのに
うちの銀行員のオヤジガーとか頭悪いのいたけど
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:11▼返信
売らなきゃ40年後には救われる
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:12▼返信
いままでが高すぎただけ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:12▼返信
株は早まったことしなければ絶対に損しないんだよなぁ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:12▼返信
かといって金利ウンコの日本の銀行預けててもな
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:12▼返信
ゆうこりん「NISAは国が推してるから裏がある」
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:12▼返信
>>67
喜べ、ニサニシ
次の配当でswitch2を買うんや
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:12▼返信
他と比べても任天堂株えぐいな、あの決算じゃ当たり前か
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:12▼返信
まだ2年前には程遠い
2年前以下になったら腹抱えて笑うよ
起こして
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:12▼返信
レバレッジ掛けて無ければ静観で良い
明らかに下げ過ぎてる
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:13▼返信
へへ、ダンナぁ
株の調子がヤバイらしいですなぁ
はい、靴が磨けましたよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:13▼返信
ワイは逆にさっき買ったでwwwwwww
先週増配したばかりの商船三井。今利回り6.4%辺りや
流石に増配したばかりで減配するとは思えない。Q3~Q4はわからんが、少なくとも来月の中間配の権利日までは大丈夫なはず
ワイの見立てでは、この狼狽売りが落ち着いたら5300~5600辺りまで戻すと予想
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:13▼返信
国の勧めで株買わせたのに
国が介入して株価下げるって
ヤ〇ザと一緒やな
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:13▼返信
>>67
ソニーもヤバいけどな
半月で30%オフ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:13▼返信
NISAはS&P500かオルカンにしろと誰もが言ってる中で日本株を買うのは投資というよりギャンブル
過去30年暴落後回復しなかった実績あるのにな
自己責任で放置でいいよ、ギャンブラーのことなんか
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:13▼返信
新NISA、まだ普通に+10万円超の利益出てるで
別に日経平均が下がったから損するってもんじゃないんだぜ?
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:13▼返信
すでに何件か出てるみたいだけど今日は何回人身事故起きるのかね
でんちゃ以外で死ねよ撮り鉄と同レベルなのか?来世は撮り鉄だな
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:13▼返信
お前らが円安を食い止める為に利上げしろって言ってたからな
で、今度は何故利上げしたw
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:13▼返信
だから言っただろ
NISAは一般人を騙すための罠だって
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:13▼返信
>>84
山一「これ意外と知られてないよな」
リーマンブラザーズ「売るから損するんだよな」
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:13▼返信
飯うま(´^ω^`)ブッフォwww
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:14▼返信
>>80
むしろNISAからやってた人は2万切ってた頃からだから勝ち組だろ
新NISAに今年から、それもごく最近乗った人だけ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:14▼返信
どうして損切りしなかったの?
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:14▼返信
新NISAの多数はS&Pとオルカンだから日経の下げはそんなに関係ないべ
まあアメリカ株も下がってるけど
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:14▼返信
騒いでるのは投機厨だけ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:14▼返信
ここで任天堂株安く買って俺は安泰を手に入れる
すまんな底辺職社畜ゴキちゃん
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:14▼返信
FXで有り金全部溶かした人の顔が見たい😖
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:14▼返信
>>96
頭悪いんやなww
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:14▼返信
>>92
死ぬなよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:14▼返信
外人が売って日本人が買って戻るだけ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:14▼返信
わたしたちは、買わされていた。
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:14▼返信
空売り美味しかったです
利益確定したのであとは様子見
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:14▼返信
円安になりすぎてたんだからむしろいいことだろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:14▼返信
はちま起稿 2024年1月13日
小倉優子さん「NISAを国が推すのは何か裏がある!そんな甘い話は世の中にない。リーマンショックで痛い目にあいました」
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:14▼返信
120円
2万5千切ったら起こして
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:15▼返信
>>74
まーた識者()が知ったふりしてるよwww
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:15▼返信
※102
今年始めた人なんて大した投資額じゃないだろうから大したダメージはないでしょ
むしろ下がったら安く買えるわけだよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:15▼返信
長期保有が前提のNISA枠で個別株買う勇気はないなぁ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:15▼返信
円安止めたんだからいいだろ

120.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:15▼返信
果てしなくどうでもいい
株や投資なんて「経済」という耳障りの良いだけの所詮「博打」
そんなもので人生を振り回されたくない
コツコツ額に汗して労働しろよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:15▼返信
なんで国内株なんて買ったの
海外投資家が上げてるだけってわかってたでしょ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:15▼返信
もっと下げろ
新NISAこれから始める予定だから
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:15▼返信
今までバブルだったのが戻っただけや
NISAはやり得やったで
安い時に買って高い時に売るそれだけやねん
素人が変に読もうとするからおかしなことになる
最適解なんて狙わずにじっくり見てから安全に動けばいいだけなのに
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:15▼返信
長い目でみてるからこそ
金曜の時点で手放して
今日以降買いましたほうが利益出るやろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:15▼返信
まだ落ちるよ、日経平均3万円切って来る
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:16▼返信
新NISA制度が始まって大勢が一斉に所定の株を買うのだから短期間に価格が上がってものすごく儲かってるように見えて当然
問題は大勢が一斉に売り始めてしまうと価格が下がって、売るのが遅いと思ってたより儲けが無くなる点だった
チキンレースの始まりだ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:16▼返信
>>56
日経の最高値から見たら1万円近く下げてる
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:16▼返信
それよりSSDがめっちゃ高くなってるのが辛い
1年前の1.5倍になってるわ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:16▼返信
日経平均高配当利回り株ファンド マイナス7148円
ピクテ-iTrustインド株式 プラス18748円
S&P500 プラス16778円
オルカン プラス11414円

俺の新NISAで負けてるの日本のやつだけ。日本はダメだと言われてたけど、試しに入れたら本当に今のところダメ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:16▼返信
>>79
頭良すぎ
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:16▼返信
岸田デバフw
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:16▼返信
ガチホがいいとか言ってる奴信じたらさらに3000円下がったの草www
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:16▼返信
>>125
空売りは怖くてギリギリまで狙えんわ
小銭稼いで利食いすんのが性に合ってる
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:17▼返信
この2年がバブルだったんだから
日本に実力や実態があるわけがないwwwwwwwwwwwww
120円2万5千円まで様子見や
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:17▼返信
なんで落ちてるのかを考えるべき
理由も無く暴落したりしない
誰かが大量に売り出してるんだ
大量の現金が必要な事態が発生してる
つまり戦争準備だよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:17▼返信
NISAとか積立投資で一喜一憂するとかバカかよ
米国株式買っとけば長期的に見れば絶対上がるんだから、むしろ今が買い時くらいに思わなきゃ
国内株式買うような情弱は知らん
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:17▼返信
>>126
これは恥ずかしい😁
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:17▼返信
今なら金が買い時だぞ
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:17▼返信
1800万のわくを1年上限360にしたのは温情だったな
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:17▼返信
>>124
そんな知能ないから負け惜しみで長い目長い目って言ってるんやろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:17▼返信
※125
そんなに下がるかね
下方乖離から見て既に売られ過ぎ感が強いが
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:17▼返信
金利動向を見て銀行株買い増し狙ってるわ
逆に有利子負債比率高い銘柄は除外
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:17▼返信
でも日本政府は、投資を国民に積極的にやらせていく政策だから、資産所得倍増計画だそうだ
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:18▼返信
NISAは続けても大丈夫と
ひろゆきが言ってたから大丈夫だろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:18▼返信
日銀のせいじゃなくて読み切れなかったお前ら自身のせいだろ🤣
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:18▼返信
お前ら何のためにこんなゴミゲハブログ見てんだよ
任天堂株買い時やん
全財産ツッパ余裕っす
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:18▼返信
拙い経験置いとく

暴落?安く買うチャンス!>敵:落ちるナイフを掴むバカはいない

結果:あの時買っとけば〜〜〜〜〜
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:18▼返信
投資しろしろ言うてこれだもんな
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:18▼返信
33000まで落ちたら買いを考えていたが、早すぎて手が出せんな。
でも割と買いやすい水準まで落ちてきてくれた。
信用勢は焼かれてるやろな。
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:18▼返信
任天堂株ナイアガラ😭
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:19▼返信
>>114
FXで痛い目を見た人も多いんじゃないかな?
ゆうこりんはFXのCMやってるけど
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:19▼返信
売られすぎというよりもこの2年で虚構が急激に積み上がりすぎて壊れただけよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:19▼返信
>>25
ぼく言いましたよね?
日経平均株価2万円台にするって
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:19▼返信
>>23
野放しどころか政府が老後の年金取り上げて投資詐欺推奨してるからな
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:19▼返信
新NISAだけでもまだプラスだぞ
普通S&P500だろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:19▼返信
これで岸田叩くのはお門違い
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:19▼返信
※148
上りもすれば下がりもする
そう言うもんだろう
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:19▼返信
はよ120円台まで戻れや
超円安も超円高もいらねえんだよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:19▼返信
靴磨き「買い時」
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:20▼返信
米国株もAI弾けたら変わらなくなるよ
弾けないかもしれないけどね
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:20▼返信
>>92
運輸系は外資が流入したコロナ以降相場で急成長してて、その後、高配当からNISAなどで人気の株になった
産油国系の外資が逃げたら2021以前に下がる可能性が高い
信託投資割って逃げる可能性は低いと思うが、もしどこかが信託投資潰してでも逃げたら暴落サイン

死ぬなよ、将門の首塚で会おう
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:20▼返信
にぶい奴らの狼狽売りでどんどん下がってくぞww
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:20▼返信
あれだけ乗せられて株なんて買うから・・・全員が飛びついて良かった事なんてなかったの分かってたくせに
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:20▼返信
株なんて全部自己責任だろ
政府がーNISAがー日銀がーって自分が馬鹿ですっていう自己紹介かよ🤭
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:20▼返信
2年前は110円代だった
つまり
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:20▼返信
プププm9(^Д^)プギャー
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:20▼返信
>>30
だいぶ最近やなw
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:21▼返信
これで凹んでる奴バカでしょw
投資は余った金でやるものだから
今回の暴落で大ダメージ受けるようなら根本的にやりかたが間違ってる
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:21▼返信
>>124
その買い時が誰にも予想できないんだけどいつ買うの?
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:21▼返信
おれは下がりましたけどなにかってスタンス
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:21▼返信
ふーん…上がってた時は何の関係もないと言われてたから問題無いんじゃね。145円とか一気に半年ぶりくらいの円高推移してるけどドルベースだとどんなもんなん
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:21▼返信
>>86
ゆうこりんはFXのCMに出てるから裏がある
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:21▼返信
自己責任が大前提なのに人のせいwwwww
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:21▼返信
ちょっと分からないから誰かガンダムで例えて?
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:21▼返信
信用取引でやってる連中は地獄行きだろうなぁ
明日電車がよく止まりそう
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:21▼返信
円高になったら
NISA下がるだろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:22▼返信
>>155
そう。新NISAと言っても利用方法は千差万別
無難にS&P500とかオルカンだけやってれば長期的には >>129 みたいに無難に増えていく
欲をかいて博打を打とうとすると危ない
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:22▼返信
だって日本の株価の急激な上昇は
アメリカ株高すぎて余った金が日本株にまわてきただけやん
実態を何だと思ってるのwwwwwwwwwwww
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:22▼返信
>>128
SSDモメリは去年の今頃が買い時だったんだよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:22▼返信
ニッポン放送 2024年6月6日
森永卓郎、新NISAブームに警鐘 「株価下落と円高というダブルパンチであっという間にあなたの老後資金は半額以下になりますよ」
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:22▼返信
>新NISA勢、信用取引勢はもう含み損。破産。

新NISAで破産www何言ってんのこの人
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:22▼返信
今後円高傾向に進むのは間違いないけど120円代までは数年かかるやで
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:23▼返信
※176
NISAが下がるってどういう意味ですか?
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:23▼返信
今まで上がりすぎてただけで正常に戻っていってるだけじゃないの
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:23▼返信
上がったら下がる

下がったら上がる

ただそれだけのこと
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:23▼返信
>>155
株価はそのままでも
120円くらいになったら
赤字にならんの?
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:23▼返信
養分の悲鳴で飯がうまい
鰻でも食いにいくか
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:23▼返信
>>58
最悪で草
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:23▼返信
始めた頃より増えてたら良くね?
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:23▼返信
世界中がインフレ懸念でどの国も利下げを検討中
ずーっと0金利だった日本だけが利上げを決行
そりゃそうなるわ
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:24▼返信
任天堂まじでやばくて笑う、中国の洪水で家畜が流されてるみたいになってんじゃん
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:24▼返信
>>174
NISAって自分で銘柄選ぶんよ…
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:24▼返信
株や為替で金儲けしようとするから悪い
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:24▼返信
>>15
上の発言は投資していない人の発言で、下の発言は投資している人の発言だろ。
何がおかしいの?
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:24▼返信
落ちるときは早いだろ
損するの嫌だし
上がるときはこのまま上がり続けるか不信感あるしゆっくりよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:24▼返信
TBS情報だけど「岸田総理 金融・経済めぐり“アドバイザー相談料8割引きのクーポン券配布”表明」
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:24▼返信
記憶車ーのススド

480gbのは3500円くらいだったのに今は8000円もしよる
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:24▼返信
日本銀行30年間国民に逆張りされ、令和で海外に逆張りされて下手くそ過ぎるw
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:25▼返信
任天堂株は日経平均の大暴落に引っ張られてマイナス
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:25▼返信
とりま130円台なったら買い時
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:25▼返信
>>15
少なくとも新NISAで国民に広く投資を呼びかけて被害を拡大したのは事実だな。
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:25▼返信
110円台まで一気に落ちてくれwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:25▼返信
※161
まあ、ホールドの期間次第じゃない?
ワイは高利回りの値上がり益目当てで買ったから、来月の権利日前には売るよ。中・長期で持つつもりは無い
Q1の業績は良かったが、今後円高に動くならQ2は悪化するだろうしな
権利日以降にここを持つのは俺も怖いし、ちょっと無いわ
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:25▼返信
日経は28000円ぐらいがちょうどいいよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:26▼返信
新NISAを何か1つの銘柄とか商品のように思ってる人がいるなw
PS5とかSwichみたいなハードに近いぞ
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:27▼返信
この2年間はアメリカ株高による実体のないバブルだっただけ
アメリカが終わると真っ先に売られるwwwwwwwwwwwwww
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:27▼返信
PCパーツ安くなれ!
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:27▼返信
別にいいだろ
もともと実体経済の伴わない株価だったんだから
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:27▼返信
>>16
新NISA始めるのは利上げの布石って意見はあったな。
国民に投資させることで投資家や企業のダメージを軽減するためってな。
今の政府ならあり得るという思いと、さすがにそこまでエグいことはしないだろうという思いが半々だった。結局そのまでエグいことでもするみたいだね。
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:27▼返信
日銀の代わりに国民の金で日本企業の株価を支えようって人参がNISAだし目先の金に釣られた奴はあきらメロン
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:27▼返信
任天堂株価落ちテイル⤵️
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:27▼返信
今までが上がりすぎだったからな実体経済と釣り合ってない
世の中が不景気でみな節制してるのになんで株価だけがあんなにぐんぐん上がってたんだって
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:28▼返信
夕方電車止めないでよ(´·ω·`)
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:28▼返信
コロナショック前から続けてるワイは含み益まだ余裕でプラス
マイナスになったら買い増しチャンスや
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:28▼返信
>>17
信用勢はその数倍のダメージがありそう。
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:28▼返信
前から日本の実態経済をまるで反映してないて言われてきたしなにひとつ驚きはないよな
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:28▼返信
国民に投資を呼びかけていた岸田は株持ってないので損してない不思議
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:28▼返信
円高のほうがご飯もガソリンも安くなるからそっちの方が庶民は助かる
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:29▼返信
むしろようやく今年のNISA枠使う時が来るか
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:29▼返信
アメリカが不景気突入の煽りで0.15程度の利上げのせいじゃねーよw
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:29▼返信
>>148
ちゃんと投資しろよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:29▼返信
アメリカ株割高できついなって金が割安な日本株仕方なしに買ってただけよな
とくにAIや自動運転とか見るべき点もなくても
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:29▼返信
岸田のタカラダパワー!!
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:29▼返信
生活に直結する円相場ならいざ知らず
株なら発狂するのは投機カスだけだよw
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:29▼返信

河野やっぱりコイツやばいな

226.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:29▼返信
なにしても怒られるね
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:30▼返信
岸田不況→岸田恐慌(今ココ)→岸田ジェノサイド
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:30▼返信
新NISA民は現物でやってるから破算はせんよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:30▼返信
>>190
いや、去年1年間インフレ懸念で利上げしまくってたアメリカとか見てないんか。その中上げなかったのが日本やん
金利差で円安になってたんだから相手が金利下げるタイミングで上げるのが一番効果はあるやろ。株価暴落はどの国も起きてるで
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:30▼返信
岸田のせい
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:31▼返信
経済停滞→購買力停滞→半導体売れない
スパイラル始まるよw
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:31▼返信
全集中で底を見極めねば!
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:31▼返信
どうせ戻るのに売るのは馬鹿だけでしょ
長期で見ないとダメよ
信用取引してる人はご愁傷様
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:31▼返信
Switch2が出る前に120円割れ
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:31▼返信
>>155
まだプラスとかどうでもいいねん
それとももう取り崩し始めるのか?
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:31▼返信
素朴な疑問があるんだけど、なんでブラックマンデー前に撤退してないの?
そんでブラックマンデー後に動いた方向に順張りしてりゃほぼ100%勝てるでしょ
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:31▼返信
任天堂株価現在

6,907 JPY −1,008 (12.74%)←これスクエニの時よりヤバいだろ
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:32▼返信
異常な円安進行もアメリカのせいならば、急激に円高に振れ始めたのもアメリカのせいである
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:32▼返信
余裕とか言ってた馬鹿は来年生きてるかなーw
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:32▼返信
新NISA出遅れ民が夏のボーナス一括で枠を埋めたとかだったら阿鼻叫喚だろうな
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:32▼返信
またデフレ時代かな
氷河期再来
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:32▼返信
>>55
金融緩和しながら増税した安倍黒田と、個人消費が下げトレンドなのに利上げした岸田植田。どっちも最悪の経済音痴だよ。
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:32▼返信
そして生まれたクルド人の岸田宝(キシダタカラ)が救世主となって日本をクルド国に変えたのです
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:33▼返信
業績じゃなくて円安で買われてるってずっと言ってたやん
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:33▼返信
これで慌ててる人は投資に向いてない人だろうな
余剰資金で長期的に見るという基本がない
そもそも余剰資金がない人はやるもんじゃない
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:33▼返信
>>233
8000円台に戻るかもしれんぞw

どうせ戻るんだろ?w
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:33▼返信
>>64
あるいは貯金が吹っ飛ぶかだな。
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:33▼返信
岸田と財務省と日銀と金融屋に騙された愚民どもの阿鼻叫喚が心地いい
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:33▼返信
昭和バブルと違って投資ギャンブラー以外恩恵なかったし、円安も軽減されて一般人にはメリットしかない
円安を理由に値上げしたものはなぜか戻らないけどw
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:33▼返信
最近の就職楽勝Z世代が第二バブル世代と言われるのはこの後のことである
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:33▼返信
>>236
素朴な疑問があるんだけど、ブラックマンデーがいつ来るかどうやって予想するの?
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:33▼返信
米中経済崩壊で調子良い国あるの?
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:33▼返信
>>194
立場関係なくその時その時のネガティブな意見だけ拾って常に「日本は不幸だー」みないな空気作ってるのが気持ち悪いってことじゃね
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:33▼返信
株で大損してるヤツが発狂してるだけでしょ、これ
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:34▼返信
どの国もインフレで利上げする段階から、景気悪化による利下げへの転換を検討中だろ?
ここで逆張り日本だけが意味不明な利上げに踏み切ったらどうなるかくらい分かるだろう
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:34▼返信
どうせ塩漬けしても戻らないからな
今の価格がおかしいだけ
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:34▼返信
NISAという商品にレバレッジをかけたら5000万の追証きて終わりました

とかありえないこと言うやつ平気でいるからな、8割はごっこ遊びだよ。
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:34▼返信
なんでこのタイミングで金利上げたん?
また一部の上級連中がインサイダー的儲けだすため?
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:34▼返信
>>79
おう、頑張って買い支えろ。骨は拾ってやる。
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:34▼返信
日本がカスみたいな利上げしたところで他はもっと高いんだから利上げの影響は極小やろ
ただただアメリカに引っ張られただけやわ、利上げで円高株売り~とか言ってるやつは日本の影響力を過大評価しすぎや
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:34▼返信
※255
電気代とかは政府圧力でそのうち下がるよ時間はかかるけど
選挙に勝てなくなるし
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:35▼返信
こいつら上がっても下がっても騒ぐな
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:35▼返信
コロナ前はドル円110円、株価2万強くらいだったからな
インフレで多少は上げてるだろうが、2倍は明らかに外的要因が強すぎた
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:35▼返信
4万円台の買いが助かると思ってる奴は8千円台の売りが助かると思ってる層
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:35▼返信
どうせまた上がるんだから大人しくしておけ
追証来てる人は御愁傷様
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:35▼返信
底値2万8000円代まではみてるよ
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:35▼返信
そろそろ自律反発すると思うけど
落ちるナイフは掴めない
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:35▼返信
※256
株の長期保有で儲かる賢人と塩漬けになっちゃうダメな人の違いってなんなん?
銘柄を見極める慧眼?
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:35▼返信
>>108
こうやって自分の心を守ってるんだろ。ほっといてやれ。
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:36▼返信
何で1日だけ見てそんな一喜一憂してんの?
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:36▼返信
ビットコインの乱高下と比べたらこんなん屁でもねえ
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:36▼返信
日銀や大企業は儲かり一部の投資家が大損したな。主に海外勢だけど。
円高で120円代まで戻れば国民も喜ぶしニーサ民も積立の人はこれからまだまだ挽回できるよ。
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:36▼返信
なぜこのタイミングで売るんだ特にNISA
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:36▼返信
>>246
そんなの逆張り希望的観測やん
日経平均来年10万になる、とか言ってるやつと変わらへんで
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:36▼返信
こういう記事止めません?日本下げして何が楽しいんですか?
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:36▼返信
下がっても売れない上がっても売れない積み立てNISA
呪いの装備みたいw
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:37▼返信
※258
いつかは上げなあかんから
無能の日本銀行らしく今だっただけよ
お前が損したからって陰謀論はやめろw
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:37▼返信
とりあえず売って、下がってから買いなおした方が得じゃん
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:37▼返信
いやいや

お前らギャンブルやってんだから負けて当たり前だろ?
何か安定で高尚な金儲けでもやってると錯覚してないか?
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:37▼返信
>>112
ナイストレード
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:37▼返信
インデックス売買してるから静観するでよ
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:37▼返信
>>277
これは上がらんやつよ
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:37▼返信
※263
前財務次官の神田が内閣参与に就任して利上げを提言したから
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:38▼返信
少なくとも株価も円も2年前よりはまだ全然達してないからね
大騒ぎしてるやつは何かわかるやろw
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:38▼返信
結局は握力よ
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:38▼返信
バイト井上ハゲ好きねえ
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:39▼返信
大量の素人が投資に手を出したから、パニック売りとか狼狽売りの傾向は以前よりも強そうだな
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:39▼返信
NK30000の攻防始まったら買い時かな?
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:39▼返信
どの国も利下げ検討に入ってる中、0金利だった日本だけが何故か利上げだぞ
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:39▼返信
言っておくが損切りできない奴は必ず全財産持っていかれる
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:39▼返信
民主党政権時代は1万切るほど下がりまくったのに、これくらいで何騒いでいるんだ?
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:39▼返信
🫵🤣
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:39▼返信
アメリカの景気後退が真実ならばインフレ率の見通しも悪くなるし
日銀もハト派優勢になるやで
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:39▼返信
一番困るのは電車に飛び込むバカが出る事
通勤の邪魔じゃい
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:39▼返信
二重底
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:40▼返信
売ればビルが建つ相場で買いポジの損益が増えるのを見てるだけの馬鹿はまさかいないよな?
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:40▼返信
売らなきゃ損しないし株価は戻る
50年、100年後になるかもしれないがな!
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:40▼返信
勉強代だと思えばいいじゃん
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:40▼返信
※294
そこで在宅勤務ですよw
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:40▼返信
新小岩駅「ホームドアで対策はばっちりです」
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:40▼返信
>>294
車社会の地方民、高みの見物
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:41▼返信
こんなの長年やってれば何回も起きること一喜一憂してもしょうがない
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:41▼返信
5年後には上がるから平気平気
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:41▼返信
日銀が痛い目を見るならどんな結果でも構わん
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:41▼返信
引きこもりの投資家が
最後に向かうは駅ホーム

諸行無常よのう
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:41▼返信
最近買った馬鹿以外は今売っても十分利益でるんじゃないの?
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:41▼返信
※297
アメリカが分断で内戦でも起こして没落国家になればその限りでもねえけどw
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:42▼返信
>>268
インデックスの投信買うなら前者になりやすく
個別株買ってたりレバレッジかけたりしていると後者になりやすい

個別株でもきちんと銘柄選びしていれば前者になることもあるが、それはプロでも難しい
持っている銘柄数が少ないほど振れ幅が大きく、ギャンブル性が高くなる
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:42▼返信
しかしなんちゅうタイミングでしたんや
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:42▼返信
損切りドテンは福の神♪₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾
₍₍ ◝( ˘ω˘ )◟ ⁾⁾損切りドテンは福の神♪
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:42▼返信
※303
完全に底を打つのに5年くらいかかったりしてw
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:42▼返信
下げてるのは株の素人のせいあって雰囲気に流されてるだけだろ
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:43▼返信
>>304
中央銀行がダメージなんて負う訳ない
ダメージ負うのは国民
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:43▼返信
訳の分からんもんには手を出さないのが正解
知識があればやればいい
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:43▼返信
アメリカが終わったら日本どころか世界が終わるんで投資とか言ってる場合じゃなくなる
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:43▼返信
岸田は買ってないんだし宝かどうか自分で判断しないとダメだという
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:43▼返信
損切りしたら次がない人が阿鼻叫喚ってことか?
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:43▼返信
だからみんな言ってたやろこの株価は円安のゲタ履かせてもらってただけって
そらアメリカ利下げで日本利上げなら金利差縮小するんだから株下がるに決まってるやん
日本企業が好調にでも見えたのか?
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:43▼返信
っつーか騒いでる奴って全員信用取引じゃねぇか
だから日ごろから現物だけにしろってあれほど言われてたのに
俺は現物しか持ってないし、あとは投資信託の毎月積み立てだけだから
どんだけ暴落しようとも5年10年放置するだけなんだわ
そもそも生活費を潤沢に確保した上での余剰資金しか投入してねぇし
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:43▼返信
>>311
新NISAのスタートダッシュとしては無茶苦茶理想的やんけ
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:44▼返信
ん?どうしたんや?
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:44▼返信
※277
いま金利を上げる必要なんて全くないって高橋洋一がいってたもん
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:44▼返信
わかんねーからオルカンインデックスに投資しとるで
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:44▼返信
自分の新NISAは6月時点では利益率が13%だったけど、今は3.69%
これって年3~5%の利益が見込めるものだから、大きく伸びて、中くらい落ちて、普通の結果という感じ
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:44▼返信
>>153
NISAは民主党政権の日経8,000円台からが買いでしたよ?
みなさんw🤗
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:44▼返信
株始めたての頃の暴落時
今ダブルインバース買えば大儲けじゃね?と思って手放すタイミングわからず大損こいた苦い経験
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:44▼返信
>>311
いまだかつて5年どころか4年も下げ続けた事がないからなぁ
相場は読めないとは言うが5年も下げ続けるのは現実味がない気がする
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:44▼返信
>>202
トヨタが赤字転落すんぞwww
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:45▼返信
生きるんだ!
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:45▼返信
他者に迷惑がかかる死に方やめろ
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:45▼返信
>>6
底で買うのがBest🤗
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:45▼返信
>>268
情報収集能力と決断力
賢いワイは先月売って今はノーポジや😤
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:45▼返信
いずれ上がるから問題なし
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:45▼返信
まあもう日本株を買う理由はないな
日本はこれから大不況時代に逆戻りだし
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:46▼返信
>>290
敗者のゲーム読んで同じこと言えるの?
投資で"必ず"をつける奴は売りでも買いでもどちらでも詐欺師なんだよな
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:46▼返信
手堅いとこはどんどん買い優勢になってきとるけど
狼狽売りしたマヌケが見事に養分にされとるわ
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:46▼返信
経済は好転してないのにバブル経済期の時より上がってたくらい異常だったしどこかで下がるのは仕方ないのでは
ドル円144円の方が気になる
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:46▼返信
岸田に踊らされてて草
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:46▼返信
>>324
そうなんだよな
今までが楽勝すぎて危機感ない
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:46▼返信
メシウマ!
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:46▼返信
NISAは10年以上積立し続けないと意味ないのに、なんで海千山千の投資家の真似をするんや
凡人には時間しか武器は無いのに
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:47▼返信
アメリカがいつかクラッシュするのは分かってて、その前哨戦が起きているだけですよ
今の状況は不相応に膨らんでいた株価が米クラッシュの危機感増大に際して是正されただけの話
直近は落ち着くかもしれないけど、年内まだまだ逝くでしょ
米のリセッションの状況が明確になるのはこれからなんだしさ
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:47▼返信
>>303
底から天底まで16年だから2040年まで頑張れ
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:47▼返信
>>75
平成初期ならいざ知れず、今のパチで設けるのを前提に生活費ぶっ込んでまで打ってる人は早々いないよ
そういう意味では投資家の金銭感覚はパチ民未満とも言える
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:47▼返信
マ ジ で ふ ざ け ん な

クソ岸田NISA勧めやがって完全に罠やんけざけんな
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:48▼返信
アメリカ人投資家は円高日本株暴落のスパイラルで
日本人以上に損するからなあ
2万切ってもおかしくないよなwwwww
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:48▼返信
間抜けな素人スケベ買い♪₍₍ ◝('ω'◝) ⁾⁾
₍₍ (◟'ω')◟ ⁾⁾落ちるナイフの刃を掴む♪
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:48▼返信
みんな安心しろって
FRBはこっからソフトランディングにもってくから
リーマンやコロナほどの恐怖感が全然ない
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:48▼返信
インデックスファンドの調査結果で、成績の良かった顧客タイプの上位2つが「死んでた人」「投資していたのを忘れてた人」というくらいだから、長期放置で安定だわ

ちょっと下がるとパニック売りや狼狽売りしちゃうタイプには向いていない
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:49▼返信
円高が進行しすぎてもまずいんだろ?
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:49▼返信
>>315
だから売るんだろうが
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:49▼返信
>>345
ゆうて年初から始めてれば積み立てでも一括でも余裕でプラスやろ
なにを切れ散らかす必要があるんや?
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:49▼返信
マジで最悪だ
自殺者続出するぞ
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:49▼返信
アメリカ株以上に日本株が暴落するだけだから
アメリカが火消しには走らんだろ
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:50▼返信
他人が不幸になってくのきもち〜
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:50▼返信
>>353
自殺者は信用取引で借金しまくってる人だから最悪でもなんでもなく自業自得では?
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:50▼返信
※348
ハードランディングシナリオも意識され始めてるけど
まあ何とかなるやろな、FRBが大幅に利下げすればええ
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:50▼返信
>>350
金利差でそんなレベルにはまずならんから安心しな
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:50▼返信
株高だけが唯一の功績だったのに自民党どうすんのこれ?
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:50▼返信
年始からNISA初めてる人達は普通に含み益ある。好調すぎたのが、普通になったくらい。冬上がって夏下がるのは例年通りだし。
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:50▼返信
各国下がってるんだから、日銀利上げの影響とか言ってる奴はNISA損切り民と同レベルで株やるのに向いてないと思うよ?
センス無さ過ぎ
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:50▼返信
>>345
さすがに岸田が自分で投資してないって話してるのに乗るのはなあ
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:51▼返信
どうせまた上がるんだから一喜一憂するなよ
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:51▼返信
そもそも過去最高値なら下げ幅も最大になるの当たり前やろ
絶対値と割合の区別もつかん奴は投資以前に算数をやりなおせ
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:51▼返信
>>348
近年アメリカ経済をどん底に叩き落したのが911とリーマンショック

FRBの調整なんて雀の涙程度の効果しかない
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:51▼返信
9月に米国で利下げなんでしょ
暫く下がり続けるのでは
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:51▼返信
>>353
新NISAなんざ現状BET360万が天井だからどんなド下手でもマイナス100万いかんやろ
致命傷になるレベルじゃないやん
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:51▼返信
最近のトレンドが1年は続くと思って
後乗っかりでやばい手段で儲けようとした奴は確実に死ぬんだろうなあ棒
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:51▼返信
今後下がり続けることはないしNISAには大して影響ないだろ株じゃないんだから
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:52▼返信
5年後どうなってるのかは予測できんけど20年後なら大体上がっとる、経験則
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:52▼返信
三井住友がストップ安で草

日本株勢は地獄か
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:52▼返信
長い目って言ってもこれからしばらくは上がらんけどそれでも耐えれるのかな
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:52▼返信
岸田に騙される方が悪い
産まれた時から日本国民は踏みつけるものとしか見てないボンボンだぞ
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:52▼返信
🦆がいっぱい参入したからウハウハや
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:53▼返信
円の価値があほほど下がってたから円ベースの数字が伸びただけで円高方面に触れたらそりゃ戻るだろ

それとも企業価値がなんか知らんが上がりまくってるとでも思ってたんか? あほちゃう?
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:53▼返信
※353
下手くそは死ねばええやろw
なぁに経済が回る
減った分は自民肝いりの移民政策で増やせばええ
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:53▼返信
戦争に景気後退が重なってるのにまだ上がると思ってる奴は死んで養分になれw
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:53▼返信
先に自分の生活の安定だからNISAまだやってないけどそもそも短期的に見るもんじゃないだろうに
ちょうどお金がいるんですで奇跡的に被った人は可哀想かもしれないが
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:53▼返信
※370
NISAなら福利効果が出るのにさらに10年以上かかな
生きてるといいねw
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:53▼返信
長期的な継続を視野にいれてNISA始めたんちゃうの?
短期的な上下で売り買いするもんじゃなくない?
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:54▼返信
>>373
預貯金吐き出させるのが目的だしな
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:54▼返信
空売りしてるからマシな方かとも思ってたんだが年初より下がってしまった
空売りでかなり儲かってたんだけど放置系がズタズタだったんだな
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:54▼返信
そもそも原因が米国の雇用統計だろ?
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:54▼返信
>>306
普通に利益でるよ
まあ売らない方が良いけど
最近買った人達もしばらくすりゃ利益出るよ
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:54▼返信
※370
じゃあ20年売っとけよw
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:54▼返信
>>372
そもそも10年20年単位で見るもんじゃないのか?
年齢的に来年再来年降ろす予定の人はしんどいのか?
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:54▼返信
株価下がってるので、NISAはじめてなくて良かった」

お前はその年齢でなにもはじめてないなら、危機感持てよ

???????????????????????????????????
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:55▼返信
今NISAやったほうがいいかな?
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:55▼返信
わかんにゃいから100円ぐらいなったら買っとくね
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:55▼返信
な、黒田総裁がどれだけ優秀だったか分かるよな。
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:55▼返信
※385
何を言ってるのか良く分かりませんね
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:55▼返信
スクエニはギリギリで改革できてよかったな
今年度だったらマジで赤字だったかも
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:56▼返信
こりゃ米民主党は大統領選で勝てんな
自分たちの任期中に暴落させたんだから
トランプの勝利がまた一歩近づいた
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:56▼返信
まあ盆明けまでじさつはないでしょ
夏休み明けよw
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:56▼返信
は?ざまぁwとしか…
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:56▼返信
>>1
数ヶ月前からNISAやってるけど
そこそこプラスになってから今は少しマイナスに
長期間放置してりゃまあプラスになるだろうなって感じや
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:56▼返信
空売りで儲かりマンデーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:57▼返信

>>383
雇用統計は単なる切っ掛け
原因は金利と物価高
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:57▼返信
NISA民、ざまぁ
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:57▼返信
やっとJTが下がってくれた
今日は安値3528円だが3000円から買い下がりたい
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:57▼返信
アビガン飲んで元気出せよ
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:57▼返信
※393
トランプだと自国経済保護で関税かけまくるからもっと経済停滞するけどな
それをアメリカ人がやるかなあw
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:57▼返信
まだまだ円安よ
日本商工会議所の調査によると中小企業にとって望ましい為替レートは
「1ドル=120円以上125円未満」が最も多い17・4%だからな
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:58▼返信
円が下がり過ぎたのが戻った反動で
株価が上がり過ぎたのが戻っただけだぞ
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:58▼返信
>>391
下がると思うなら売れって言ってんだけどw

難しかった?w
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:59▼返信
無知ワイ何が起きているのかさっぱり分からない
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:59▼返信
いいじゃない高値掴みしたっていいじゃない、塩漬けだもの
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:59▼返信
いつまでも無限に上がると思っちゃった?
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:59▼返信
三菱UFJ、三井住友、みずほ

3 大 メ ガ バ ン ク 全 員 死 亡
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:59▼返信
今までの円安が以上だった
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:59▼返信
※405
20年後には大抵現状より株価は高い、と言っているんだが
お前が何か勘違いしているんだよ
412.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:59▼返信
※400
ロシアに工場あるから買わんほうがええよw
いつ爆発するか分からない爆弾抱えてるようなもんや
それに電子タバコのシェアでもアイコスにボロ負けだしな
413.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:59▼返信
今始めない理由無くな~い(笑)
414.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:59▼返信
よし。落ちるナイフを拾いに行こうか
415.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:00▼返信
アメリカ人は円高になるとどんどん損するから
ろうばい売りをするのはアメリカ人だろうな
もう糖分戻らねえなwwww
416.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:00▼返信
任天堂
6,976 JPY
−939 (11.86%)
417.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:00▼返信
ハイテクバブルが弾けただけ
418.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:00▼返信
>>404
逆。株が利確売りされてセットで円が買い戻されてんの
419.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:00▼返信
馬鹿「これじゃあ日本が終わる!!」

ホリエモン「お前が終わってるんだよw」
420.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:00▼返信
nisa始めなくてよかったはまじでよかったな
その程度の知識ならまじでやらない方がいい
円高株安はnisa民にとって歓喜よ
421.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:01▼返信
ここで拾える奴が明日のヒーロー
422.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:01▼返信
世界同時多発富安!!!!!!!!!!!!1
423.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:02▼返信
塩漬けしか勝たん
424.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:02▼返信
落ちるナイフは何回やっても避けれない
425.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:02▼返信
>>420
NISA初年度だから安く買いたいのは当然だよな
426.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:02▼返信
NISAなんて全枠ブッパで年360万円しか使えないのに
それで首吊るなら投資以前の問題だよなw
427.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:03▼返信
※422
アーセナルの富安が大量発生してるの?
428.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:03▼返信
円安派悪とか騒いでた奴らアホすぎ
完全に中韓のコマ扱いや
円安で日本人が困る以上に周りの輸出国ヒーヒー言わせれてたのにホント木を見て森を見てない経済音痴だらけや
投資家からしたら円高の日本に投資する価値あらへんのよ
429.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:03▼返信
この2年円安で割安感のあった日本株が
これからの急激な円高でやべええ売れになってるから
2年前に戻る前までは確実に下がるねw
430.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:03▼返信
>>411
史上最高値を更新するのに35年掛かってるんだけどw

20年後にまた更新するの?根拠は?w
431.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:03▼返信

  NISAとかやってるバカおんの?




 
432.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:03▼返信
株女子はパパ活に戻りなさい
433.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:03▼返信
円高で稼いでた非国民が死んだだけ
434.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:04▼返信
キモオタ「イ、インデックスファンドは長期投資では150年間上がり続けてるから(自らに言い聞かせる系震え声)」
435.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:04▼返信
積立NISAを売るとかありえないんだが
436.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:04▼返信
ニーサをやると言ってニートになったアイツ元気してるかな?
437.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:04▼返信
※433
これから円高になるのに何言ってんだコイツ
438.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:04▼返信
2022年もこんな雰囲気だったけど買い増した結果、爆益
まあ2022年時は心臓バクバクだったけどなw
439.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:04▼返信
※428
で、いくら損したの?話聞こか?😀
440.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:04▼返信
※428
で、いくら損したの?話聞こか?😀
441.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:05▼返信
※430
20年前から見れば日経平均は3,4倍だよ
442.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:06▼返信
>>434
ドルベースでみれば上がってんだよ
今は日本円の価値が上がってしまって日本人感覚だと下がってるけどな
443.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:06▼返信
お前ら、円高とか株高どっち望んでいるんだよ
言っておくが、両方はないぞ
444.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:06▼返信
>>325
負け犬投資家「NISAで損切りwww(やめろ!これ以上下がるとさらに大損で◯括らなきゃ行けないから売らないでくれええええええ)」
445.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:07▼返信
※438
うん今後楽しみだからチャレンジしてw
446.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:07▼返信
>>441
35年前から見たら1/4だけどw

チャートだけ見て根拠もなくタラレバ並べてるだけかw
447.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:07▼返信
※443
急激な為替変動は好ましくない(ドヤ顔で上手く躱す)
448.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:08▼返信
※443
ほんの2年前に比べりゃ全然円高やから
449.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:08▼返信
自業自得、選挙に行ってまともな人物に投票しよう。
もう手遅れだと思うが。
450.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:08▼返信
※446
35年前の日経平均は13万円だったんかいな?
451.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:08▼返信
>>448
円高と円安も分からんのにようレスできるな
452.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:09▼返信
※443
庶民は円高だよ
結局アベノミクスの果実なんて幻影で、給与は一切あがらず企業は内部留保積み上げただけだからね
あがったのは物価だけって落ち
マネーゲームしてるバカは円安で日本円の価値が毀損して大喜びしてるけどね
453.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:09▼返信
養分が必死に自己正当化してて草あああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
454.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:09▼返信
>>443
アホだから両方やろな
円高になったら日本のものが売れなくなるだけじゃ無くて外貨も円高で見かけ上の数値は圧縮されて売り上げ減るから業績悪くなるの当たり前なんよな
ホントバカしかおらん
455.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:09▼返信
>>396
養分が必死に自己正当化してて草あああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

456.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:10▼返信
>>450
8千円割った時だよw
結局チャートしか見てないんだろ?w
457.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:10▼返信
はじめてなくて正解じゃん
458.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:10▼返信
>>444
新NISAで◯括るとかwww爆損RTAでもやってるのかwww
どうやって◯括るほどの損を出せるのか教えてくれよwww
ちな旧NISAからの含み益100万プラスwwwへたくその俺でも余裕っすわwww
459.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:10▼返信
10月終わりに入り直すかな
460.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:11▼返信
これは世界的には日本株大暴落がきっかけで恐慌が始まったって責められるやつだな
461.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:11▼返信
NISA1月から始めたけど、今+3万くらい。
積立だから相場下がったらいっぱい買えるし、もっと下がって良いよ。
462.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:11▼返信
まずNISAやってるやつで日系企業向けの投資にしてるやつはそもそも情弱では?
463.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:11▼返信
なんで上がってるときに買い込んで下がってるときに売るのか

武将風雲録の米売買は義務教育にした方がいいのではないか
464.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:11▼返信
馬鹿がここで日本株買え買え工作してもアホでも引っかからんやろw
465.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:11▼返信
>>460
日本株だけじゃなくて、全世界的に下がってるよ
466.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:12▼返信
主要銘柄全部紙になったら面白いwwwwww
467.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:12▼返信
良いとか悪いとかじゃなしに単純にマスコミが「日銀の政策のせい」には触れないのは闇だよな
468.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:12▼返信
円安悪玉論とかいう指標見れないやつが真っ先に飛びつくバカ論に乗った岸田が悪い
469.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:12▼返信
このタイミングで売るような人はNISAにも長期投資にも向いてない
470.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:12▼返信
自分の支払い能力を簡単に超えてしまう信用取引なんて使うのはただのバカ
471.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:13▼返信
よっしゃ、買い時がまた来たわ。

ロシアと中国が頭バカすぎて、上りに上がってたから、マジ困ったものなぁ。
472.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:13▼返信
>>460
中韓は間違いなく言うな。特に韓国
アメリカの投資家が仕掛けたアジア通貨危機で韓国が
デフォルトしたのは日本のせいだって今でも本気で思い込んでるから
473.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:13▼返信
100%他責思考のカスがなんで投資なんてやってんだろうw
474.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:13▼返信
オレ的ゲーム速報刃
475.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:13▼返信
円高もっと来て日本株もっと暴落して1万円切れwwwwwwwwwwwwwwwwww
476.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:13▼返信
新NISAを 疑問視してた ゆうこりんが正しかったなw オレも新NISAやっとらん。内容もほとんど知らんが。
流行ってるものが正しいと思う人々は どんなに勉強が得意だろうとだまされてる側の市民w
ぷークスクス
477.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:14▼返信
※467
そりゃ短期的な変動で何が主原因かなんて簡単には言えんがな
478.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:14▼返信
大多数の一般人はプロを追従するから、今後さらにゆっくり下がって行くでしょう
479.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:14▼返信
まぁ円安だから買われてたし円高の兆しが見えたらこうなるわな
480.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:15▼返信
経済停滞 投資停滞も起こるからいいこっちゃ
481.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:15▼返信
株高の原因は、ほぼすべて、中国とロシアが頭がバカすぎること。ただ、どこかで売らないと利益確定できないから、ようやくそろそろけり付けようと売り相場。最大の被害者も中国とロシアなんだわ。どっちも国策で、国家予算株に投資して金儲け必死にやってたからねwww。
482.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:15▼返信
とりあえず上澄みの30%は美味しく頂きます
483.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:16▼返信
NISA損切りのチキンレースが始まってて草ああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
484.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:16▼返信
30000割ったら完璧
もうちょい円高傾いて下がれ
世界同時安だし海外も買いやすくなる
485.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:16▼返信
左翼があれだけ「円安ガー!」って騒いでたのにね
日本オワコンとか

次は「円高ガー!」って騒ぐのが左翼
486.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:16▼返信
Xの投資家みたいな野郎どもがいちいち狼狽えてるのヤバいな
そこで冷静になれば信用されるのに
器の小ささがバレまくりで余計混乱招いとるわ
487.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:16▼返信
いい気味だWWWWWW
ざまぁああああああWWWWWW
488.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:16▼返信
叔母が退職金を新NISAにぶっこんでたらしいけど大丈夫だろうか
489.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:17▼返信
まぁ米国の経済が低調になって米国市場の株価が下がっていけば
米国の株価上昇に連動して上がってた日経平均株価も下がっていく流れになる
490.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:17▼返信
>>476
ゆうこりんは米国社債やiDeCoやってるからお前もiDeCoやれよな!!
491.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:17▼返信
ゆうこりんは正しかったんや
492.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:17▼返信
岸田不況の始まりである
493.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:18▼返信
>>476
FXで待ってるよ!もちろんGMO利用してね!
494.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:18▼返信
ぶっちゃけフワッとした理由で自社株を釣り上げてた機関投資家が売り確したい時期をずっと待ってて売り急いでるだけなのよ
バブル経済は弾けるときは弾けるんだ
日銀の問題じゃなくて高齢化する日本経済に対して何の妙案も無かった日本企業の落ち度だよ
495.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:18▼返信
>>488
NISAは年取ってからやるもんやないんだがな
496.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:18▼返信
数年単位で儲けを見れない奴は投資に向いてない
497.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:19▼返信
新NISAなんぞマスコミが不自然なほど宣伝しまくってたから近いうちに暴落すると思ってたわ
まあ積み立て続ける余力と精神力がある奴だけ続けてやりゃいい
498.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:19▼返信
アメリカ人もっと日本株売れもっと円高で損するデーwwwwwwwwwww
499.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:19▼返信
>>491
iDeCoは節税になるからおすすめ、こりん星人もやってるで
500.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:19▼返信
NISA恐慌かな?www
501.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:19▼返信
※51
いんやここまでただのマネーゲームやw
バフェットの親父もアップル捨てたりその他IT系投げ売ったりしてるから面白いことになっとる
新NISAで政府の煽りで買い増しした連中には高い勉強代で煽り前にやってる連中は軽傷ってとこやな
どちらにしろリスク分散は大事ってこと
502.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:20▼返信
※492
もしそう言うならやはりアベノミクスは日本経済を良くしていた事になる
503.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:20▼返信
散々円高円高騒いでたんだからこのくらい予想しとけボケとしか言えない
504.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:20▼返信
505.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:20▼返信
NISAやってなくてよかった
やっぱなんも知識ないのに手出すべきじゃねえわ
506.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:20▼返信
もう仮想通貨も全部市場連動してクッソつまらん世界に戻ったな
どこの市場もアメリカ任せでマジでつまらん
507.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:20▼返信
バブルは崩壊してはじめてバブルとわかる
508.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:21▼返信
1989年に積立投資始めた人でも15年くらいで余裕で利益出るのが長期積立。株価戻らなくても別に問題ないよ。
焦ってるのはNISAじゃなくて、信用とかでしくっちゃった人じゃない?
509.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:21▼返信
>>500
素人丸出し意見やな、NISAごときの庶民のはした金程度で市場は動かんよ
510.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:22▼返信
年寄りでNISAやってる奴なんて、そもそもその年寄り達は全員バブル絶頂期に美味しい思いを死ぬほどしてたんだから
バブルがはじける前に築いた財産だけで今でも余裕で食えてるはずだろ?
まさか全部酒と女に使い果たして高齢者になってもバイトに明け暮れて、はした金で必死にNISA積んでる愚か者など居ないはずだがw
511.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:22▼返信
いまだにゆうこりんが投資をしてないと思っている奴は情報感度の低さを恥じたほうがいい
512.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:22▼返信
まだ年始に戻っただけだろ
30000割るときついだろうけど
513.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:23▼返信
崖のようなグラフwww
514.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:23▼返信
>>509
大損イライラで草
515.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:24▼返信
>>20
アメリカの景気後退が確実になったから外国人投資勢が株から為替に逃避してるだけ
516.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:24▼返信
日本人は地震の揺れには慣れてても株価の揺れには慣れてないよな
まぁどちらも限度を超えたらどうしようもないが
517.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:24▼返信
買え買えってメディアが言い出した時は売る準備してしないと
その時点で遅いんだよ
518.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:24▼返信
馬鹿がまた上級様の養分になったのかw
519.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:24▼返信
株高だったから下落幅は大きいけど率で言えば歴代トップ20にも入らん
520.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:24▼返信
これ気にして仕事が手についてないの多そうだな
521.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:25▼返信
4年前から積み立ててたら黒字部分の5分の2程度しか飛んでない。
むしろ安くなってんだから今買えよ。
522.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:25▼返信
>>42
してたらこんなにパニックになってないぞ?
523.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:25▼返信
>>488
ぶっ込んだって言っても360万しかぶっこめんし、1月にぶっ込んでたら含み益出てると思う。
積立始めたのが6月とかなら数千円含み損あるかも
524.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:26▼返信
必死に余裕アピールwww
525.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:26▼返信
>>514
確かに一時よりは含み益は200万ほどは減ったな。まだ300万以上プラスだが。
526.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:26▼返信
>>455
現実直視しようよ!
ガイジじゃないんだからさぁ!
527.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:27▼返信
この程度も耐えられないようなら投資するなって話
528.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:28▼返信
>>48
実は日本企業は今期は140円あたりで為替を設定していて、これを超えて円高になると、今年賃上げした企業が軒並み赤字になる
だから、これ以上円高になるとさらに株の暴落が激しくなり、失業率が上昇する
だけど、日銀は利下げはしないとみられるので、デフレに逆戻りになるかも
529.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:29▼返信
>>491
コリン星はFXのCMも流れてるよ
530.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:29▼返信
株価爆死ニキ「こんなんで売りに出すようなやつは投資に向いてない(頼むううう俺が勝った時の価格まで戻ってきてくれえええええええええ早く売りたいよおおおおおお【血涙】)」
531.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:30▼返信
企業価値大して無いのに、そこに金が流れ込んだり、優遇措置を講じることで、資本家にとってはごっつぁん案件、企業は甘やかされたことで真の競争力を身につけられず・・・。


っていう風に見える。どのみち株価が景気の指標にならなくなって長いのに、株価でいまだに大騒ぎする方がアホ。
532.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:30▼返信
>>525
早く売っておけばよかったのにwww
533.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:30▼返信
>>60
利上げせんでもアメリカの統計次第で変わるんだよ
普通にアメリカが景気後退予測がでていたから、日本の取るべき道は金融緩和の継続で、ショックを和らげるしかなかったのに、意味不明に利上げを実行した
534.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:31▼返信
ここでNISA損切りするのはまさに養分やな
ただまあ日経に突っ込んでる人は…
戻るんかねえ
535.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:31▼返信
神様お願いです・・・
一週間だけ時間を戻してください・・・!
536.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:32▼返信
※428
抑々今の日本の製造業自体が死んでてまともなの車屋ぐらいで
ITその他製造業はすっかり他国に技術的な部分抜かれてしまっているからな
円安で輸出高で儲けようにも肝心の製造業が死んでて機能しないから今こうなってる
海外に太刀打ちできるもんが車以外なんもない
昔は白物家電とかテレビなんかは日本製優位だったけどいまはもうね
537.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:33▼返信
>>532
売って現金に換えてどうするんや?使う予定もないのに。
再度入りなおすのもその時高くなってたらどうするんや?完璧にタイミング読めるならトレーダーになっとるわ。
税金的にも売り買いを繰り返すのも損だし、どうすべきか具体的な戦略を教えてもらおうか。
538.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:34▼返信
ちょっとお兄さん、NISAしない?
539.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:34▼返信
>>535
次は神様に祈っても時間は戻せないという前提で投資するかしないか決めな
540.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:35▼返信
>>537
やっぱイライラ 情緒不安定で草
541.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:35▼返信
nisa枠をsp500関係のETFに突っ込んでた人は今週米相場下がろうがホールドで良いだろうけど
日経に突っ込んでた人はちょっと可哀想っすね…
542.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:35▼返信
7月頭の高値で売り抜けた勢だが事前の分析通り3万4千まで下がってくれたので
今日から買い戻し始めるわ
543.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:36▼返信
株なんて上がったり下がったりがデフォだから数字気にしすぎて病むようなメンタルの奴は長期投資向いてない。悪い事言わないから普通に働いとけ
あと長期投資は時間がかかるものだから高齢者もやめとけ
544.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:36▼返信
ブレずにガチホや
545.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:37▼返信
まあ7月まで上がりすぎてたからな。
でもNISAやってる層は、月々コツコツインデックス投資してる人が殆どだろうからあんまり関係ないけど。
7月に始めた人は数千円減ったかな?積立初めたてに下がるのはラッキーやな。
546.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:37▼返信
>>540
お前みたいな下級労働者より数百万以上利益出していると思ったら落ち着いてきたわ
547.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:37▼返信
わざわざ安い時に売るとか意味わからんのだけど・・・
もしかして銀行預金の感覚で株にしてんの?
投資は当面使う予定のない金でやれって誰も教えてくれなかったのか?w
548.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:38▼返信
>>542
ワイは米国の利下げまで様子見
ただviは利確したわ
549.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:38▼返信
>>546
おめでとう爆死ニキwww
550.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:38▼返信
始めたばかりの人なんて総額が積みあがってないし殆ど損失はないに等しい
安くなったのなら今後安く買えるだけや
551.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:39▼返信
やたら積み続けることに意味がある!って言うけど
別に下がり切ってからまた成長枠埋めて積み始めれば良くない?って思って含み益ある内にさっさと抜けた
10年後20年後がーって無限に言うけどその人達って自分の数年後ちゃんと予測出来てんのかな
死ぬ時マイナスだったらどうすんの
552.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:39▼返信
小泉政権で派遣労働者を増やし
安倍政権で賃金上昇を抑えるために外国人移民を導入
自民は徹底的に日本人減制作に舵を切ってる
やってることは完全に左翼のそれなのに保守だの有難がってるバカのせいで日本は終わる
トランプみたいな移民絶対許さないマンの極右政党が必要
553.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:39▼返信
>>70
それは蜂蜜じゃなくて酸っぱい葡萄やで
554.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:39▼返信
20年後に金が入っても使いたいものなくなってるし
若い時に金使った方が有益やぞ、お前ら医療費に使おうとか思ってる?
癌で数年後になくなるかもしれんのに将来の為ってなんやねん!
555.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:41▼返信
※554
キリギリスやな
556.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:41▼返信
>>549
損失出してると思ったら実際は爆益でくやしいのうww
557.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:41▼返信
信用民、電車だけはやめてくれよな
558.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:42▼返信
普通に金融機関でNISA始めたら投資専門の行員がこの辺りの株価が下がった時の説明もしてくれるんだが
喚いてる奴は情強気取りで説明も読まずにネットで始めたんやろか?
559.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:43▼返信
>>556
下級労働者にめっちゃ 張り合ってくるの可愛くて草
560.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:43▼返信
>>547
これから安くなる一方ならむしろ七月中が今年一番高かったのに安い時に売るとは?
先を見据えてるから損しない理論の人達以外は儲け出てるうちに鞍替えしてるよ
これから売る人はもちろんアホやけど
561.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:44▼返信
インデックスファンドの神話崩壊で草あああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
562.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:44▼返信
>>558
昭和から平成初期のイメージでストップしているから株屋はリスクを説明せずいいことしか言わないと思い込んでる。
ようは損すらしてないのに損したと騒いでるごっこ遊びだよ。
563.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:44▼返信
NISAで日本に投資してるやついるんだな
564.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:44▼返信
どこに阿鼻叫喚する必要がある
10年に1度の割引セールやぞ
安いうちに買えるだけ買っとけ
成長投資枠でオルカンに全額つっこめ
565.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:45▼返信
やっぱり株って働き者の日本人にはそもそも向いてないんだよな
ダラダラ生きて株を確認するのなんて月一回くらいの人間が利益得られる
566.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:45▼返信
>>558
銀行員の母親が始めさせた祖父の投資信託
死ぬ前の十年から死後数年引くほどの大赤字だったわ
もうちょっと危機感持った方がええよ
567.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:45▼返信
>>559
下級労働者であることは認めてて草
568.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:46▼返信
※554
若いときに家や車買ったり、子どもの教育費に注ぎ込んだほうがいいのにな
貯め込んでも認知症になって岸田の宝の外国人の詐欺にあって全て持ってかれるだけやw
569.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:47▼返信
>>563
そもそも世界同時株安やで
570.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:47▼返信
>>566
うちの婆さんの株式整理したらマイナスもプラスもあって合計とんとんくらい。
数十年の配当含めればだいぶプラスだっただろうな。
571.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:47▼返信
まぁいまどき投資もしてない底辺が一番輝けるタイミングだからしゃーない
572.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:47▼返信
34,247.56 (5日 11:35 前引) -1,662.14 (-4.63%)
573.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:48▼返信
バイト落ち着けよ🐤
ブラックマンデー使いたいだけだろ
574.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:48▼返信
>>567
こんにちは下級労働者ですwww
575.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:49▼返信
貯金してたって実質目減りするだけなんだから投資に振り向ける以外選択肢がないっす
576.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:49▼返信
145.2(11:40)
577.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:49▼返信
>>568
住宅ローンと株同時にやってるけど、ローンの金利引くほど低くて資産形成はかどってるで。
金利上がっても住宅ローン減税で余裕で相殺や。車は中古の格安車使っとるで。
578.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:50▼返信

>騒いでる奴は馬鹿!売るな!

大丈夫と思うならお前が落ち着けよと
579.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:50▼返信
NISAが〜💩て上限あるのにアホが騒ぎすぎ
580.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:51▼返信
とりあえず岸田はもう選挙勝てんだろうな
秋の総選挙どうなるか
581.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:51▼返信
信用取引って3倍だったよな?
やばw
582.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:51▼返信
コロナピークの時から始めた負け犬だけどまだ200万勝ってる。今の時点で勝っててもどうしようもないけど株安円高はいっぱい株買えるからありがたいね
583.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:52▼返信
円高→ 観光客減 日本株割高 半導体を今後作っても競争力低い

円安目論んでた馬鹿ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwww
584.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:52▼返信
「外国人投資家が日本企業の価値に気づいた!」とか垂れた人いたけど元気かな?

私にはギャグにしか聞こえなかったけど
585.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:52▼返信
金融経済だけで実体経済が良くなるわけねえからな ただのバカの狂想曲 だったな
586.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:53▼返信
>>576
もっともっと
587.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:53▼返信
空前の人手不足ー> 第二の氷河期キターwwwwwwwwwwwwwww
588.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:54▼返信
円安についてあることないこと語ってた著名人たちの答え合わせしようぜ
589.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:54▼返信
60%くらい下がらんと5年前の買い付け額に届かんわ
そろそろ少し指しとこうかと思ったが、よく考えるとまだバーゲンセールとも言えない状況なのでやめた
590.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:55▼返信
低学歴のバカのくせして、イキって投資始めて大損こいたバカ


おりゅ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
591.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:55▼返信
>>580
岸田はともかく、河野は落さんと駄目だな
592.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:56▼返信
>>584
日本で働いてるならリスクヘッジとして海外に投資をするのが鉄則だよな
特にこれから人口減少と高齢化が進むから法則からも外れてる
593.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:56▼返信
お金返して…
594.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:56▼返信
Zも氷河期世代言われるからもうからかえなくなるな草
595.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:56▼返信
しばらく様子を見て落ち着いたら買い足しのチャンスじゃん
阿鼻叫喚の意味がわからない
596.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:57▼返信
※575
それなら今使ったらいいだろ、NISAで資産防衛できないのに意味なし
通貨の価値も日銀次第で無茶苦茶になる、将来買う予定のものを買った方が人生楽しいぞ!
597.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:57▼返信
>>135
アメリカで景気後退が確実になったから株から通貨にみんな置き換えてるだけだが?
この事態は実は先月からわかっていて日本は利上げせんでも勝手に円高株安になると言われていた
そこに消費が減少しまくってる状況で円高にはほぼ影響のないのに利上げという意味不明なことをしたのが今回の日銀
598.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:57▼返信
>>583
お前だろアホ🐷
599.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:58▼返信
過去の傾向からいって日銀の利上げと米国の利下げは世界的な不況への始まりの合図

君たちも笑ってる状況じゃないんやでw
600.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:58▼返信
投信爆死ニキ「俺は養分じゃない。俺は養分じゃない。俺は養分じゃない。俺は養分じゃない。俺は養分じゃない。俺は養分じゃない。俺は養分じゃない。俺は養分じゃない。俺は養分じゃない。俺は養分じゃない。俺は養分じゃない。俺は養分じゃない。俺は養分じゃない。俺は養分じゃない。俺は養分じゃない。俺は養分じゃない。俺は養分じゃない。俺は養分じゃない。俺は養分じゃない。俺は養分じゃない。俺は養分じゃない。」
601.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:58▼返信
※595
損してないなら黙ってやればいいのに
なんで一言言わないと気が済まないのwwww
602.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:58▼返信
>>156
岸田は日銀にさっさと利上げしろと言ってたよ?
603.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:59▼返信
投信爆死ニキ「俺は養分じゃない。俺は養分じゃない。俺は養分じゃない。俺は養分じゃない。俺は養分じゃない。俺は養分じゃない。俺は養分じゃない。俺は養分じゃない。俺は養分じゃない。俺は養分じゃない。俺は養分じゃない。俺は養分じゃない。俺は養分じゃない。俺は養分じゃない。俺は養分じゃない。俺は養分じゃない。俺は養分じゃない。俺は養分じゃない。俺は養分じゃない。俺は養分じゃない。俺は養分じゃない。」
604.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:59▼返信
>>600
バイトどうした?
俺的みたいに大損か👩‍🦲
605.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:59▼返信
投資やってる人って
いつもこうだよね😄
606.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:00▼返信
※602
岸田はある意味無敵の総理だから
なにやってもこれ以上下がらないw
607.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:00▼返信
今任天堂に投資するのはチャレンジャー
608.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:00▼返信
>>604
刃見てねーよw
609.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:01▼返信
空売りしたら即効損した
どうしたら良いかマジで分からん
610.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:01▼返信
>>601
それは君が一言多いからじゃないかな?w
611.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:01▼返信
高値で掴む馬鹿が出て来ないと値は戻らないからな
損切り出来ない奴がまた上がるとか言うが無理やで
612.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:01▼返信
マジで電車に飛び込むなよ~
613.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:01▼返信
>>229
0.25程度で円高になるわけないやろwww
単にアメリカの景気の減速に巻き込まれただけや
ほっとけば勝手に円高になった
それなのに自民と日銀は利上げして日本の経済循環止めようとしてんだぞ?
614.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:01▼返信
>>607
からの〜🐷
615.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:02▼返信
※606
実は最新の世論調査で政党支持率3%あがってるんだよね
世論はここのマネーゲームしてるバカと違って円高望んでたってことよ
616.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:02▼返信
利上げより米国の景気後退でしょ
海外投資家、3から4割くらいいるからな
4万から3割減るって考えると28000まで平気で落ちる
617.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:02▼返信
ずっと配当出してくれてる会社明日か明後日ぐらいに全力で行こうと思います。ありがとう。慌てふためいている投資家たち
618.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:03▼返信
>>601
確かにいまは損してるけど10年後は上がってる
619.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:04▼返信
格闘技 なんかでの対戦相手の余裕アピールは効いてる証拠 って言われるけど ここの投信民さんの余裕 アピール も 同じなのかなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
620.投稿日:2024年08月05日 12:04▼返信
このコメントは削除されました。
621.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:04▼返信
半年前に戻るだけじゃねえの
622.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:04▼返信
※616
アメリカ株が高すぎて買えないから円安で割安な日本株を買ってただけだから
円高に反転した日本株がもっと投げ売りされる状況よw
623.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:04▼返信
>>619
なりすましバイトだろ🐷
624.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:04▼返信
短期でしかモノ見れない人は大変そうだな
625.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:04▼返信
また戦争始まりそうだしオリンピック終わるまで地獄だろうな
626.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:05▼返信
>>625
で?
627.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:05▼返信
>イラン国営放送 「今後数時間で、世界は驚くべき光景と非常に重要な展開を目撃することになるだろう」

始まるぞ
628.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:05▼返信
9月のアメリカ利下げで円安が進むとさらに下落が加速しそう
629.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:05▼返信
>>623
株価暴落しすぎて見えないものまで見え始めてて草
630.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:06▼返信
日本株で信用買いとか地獄への片道切符やぞ
買うなら素直にアメリカにしとけ
631.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:06▼返信
ザッマーーーーーwww
自己責任♪ミ
632.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:06▼返信
>>628
円安(笑)👴
633.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:06▼返信
>>622
100円からでも投資ができるインデックスファンドがよかったのでは?
634.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:06▼返信
>>627
昨日も同じこと聞いたけど何か始まったの?
635.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:07▼返信
みんなさようなら。痛いのは一瞬だ。恐怖心が克服しています。ありがとう。さようなら。
636.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:07▼返信
まだまだ落ちるやろ
637.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:07▼返信
なお任天堂株は反発してない模様
638.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:07▼返信
>>629
ハートポチポチ楽しいかい?🐷
639.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:07▼返信
樹海行きバスの時刻表欲しい人はこちらに並んでください、米株現物しか勝たん
640.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:08▼返信
>>624
長期で見る人は日本株なんて買わないからね
必然、日本株のニュースでは短期視点ばかりでてくる
641.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:08▼返信
お前らwまだ米株は暴落してないのに騒ぐな
本当の大暴落はこんなもんじゃないぞ!まじで下げだしたら金融資産のすべてが崩壊する
642.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:08▼返信
>>628
ばか
円高な
643.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:08▼返信
日銀…まるで成長していない…
644.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:09▼返信
批判コメは投資する余裕もない底辺の発言だから気にしなくていいよ
645.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:09▼返信
高望みの貧乏投資民の爆死という花火を見ることになるのか…


たーまやーwww
646.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:09▼返信
下がってる内に優待良い株に金回しとけ
647.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:10▼返信
>>641
煽るねえバイト👩‍🦲
648.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:10▼返信
※644
まるでソシャゲ課金やってない奴は重課金批判するなみたいなw
649.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:10▼返信
>>638
楽しいよw
650.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:11▼返信
>>637
反発する要素ないだろアホ
651.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:11▼返信
米国務長官 イラン側の報復攻撃 “早ければ24~48時間以内か”

イスラム組織ハマスの最高幹部が殺害されたことなどを受けてアメリカのニュースサイトは、ブリンケン国務長官がG7=主要7か国の外相に対し、イラン側によるイスラエルへの報復攻撃が早ければ24時間から48時間以内に始まる可能性があると伝えたと報じました。
652.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:11▼返信
とりあえず売りどまっては来たぜ
銀行株が完全に死んでるが、他は多少買い戻してきている感じ
そんな俺は含み益-120万だぜwww
653.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:11▼返信
日銀の利上げのせいだとか言ってるのバカだろ
日本にそこまでの影響力ねーよ
アメリカさんに振り回されてるんだよ
日銀はこれから景気後退が始まるから金利上げたがったんだよ
景気後退になってから金融緩和する余地がないってのは何もできないってことだから
654.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:11▼返信
第二の氷河期はマジであるかもなあ
今の状況で日銀利上げを決定するアホがトップに居るんだから
655.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:12▼返信
>>224
今145円切りそうで、このまま行くと今年賃上げした企業が軒並み赤字で逆にリストラを始めかねない勢い
おもいっきり生活にダメージでるよ?
656.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:12▼返信
税金がっぽり奪って将来のためと少ない余剰金をNISAに突っ込ませて遊ぶ金も使わせず、結局国民を絶望の淵に落として何がしたいんクソ政府
貯めるだけなら貯蓄でええやろ
657.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:12▼返信
運営 君たちみたいな養分がいるからソシャゲは成り立つよw
658.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:13▼返信
リスク分散ってか言って株とNISAやってどっちも暴落してたら世話ないな
659.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:14▼返信
※654
バブル崩壊の時も直後は楽観的で大量の新入社員いれてたから
全く同じような感じよなw
660.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:14▼返信
タワマン買ってたパワーカップルは今後どうなると思う?
金利もあがり、NISAも損失が出る、景気も悪化して仕事が減る
ストレスで夫婦仲が悪くなり離婚!タワマンも売れずにローンだけ払い続けるまさに地獄よwww
661.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:14▼返信
日銀のせいって言うのも一理あるけど
アメリカ雇用統計発表と夏枯れのトリプルパンチだから
全部が日銀のせいってわけではないよ

>>23
むしろ投資のが個人が比較的マシなギャンブルなのに何でパチとか競馬とか圧倒的に不利な方をやるのか不思議
662.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:14▼返信
これはワンバウンドしたところでもつかめないな
多少の反発でもその後また落ちそうな気がしてならない
これ3万切るのか
663.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:15▼返信
高望みの貧乏投資民の爆死という花火を見ることになるのか…


たーまやーwww
664.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:15▼返信
もともと25000円をスーパー岸田キチガイ円安放置という下駄で42000円にしてただけだからな
ドル円110円ならいくらかが真実の株価
665.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:15▼返信
新NISA民阿鼻叫喚ってことは、ついSP500が暴落したの!?!?


って日経かよ🤣
20年後30年後を見据えた新NISAで日本株買うバカなんていねーよ😮‍💨SP500が暴落したら起こして🥱
666.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:15▼返信
>>653
日本『が』大幅安になってるのが日銀利上げのせいなのは確定
世界同時株安になってんのは、米国の失業率増大に伴う景気後退から
大体秘密でもなんでもない、米国失業率増大なんぞ米国派遣してる奴らいくらでもいる訳で
肌感覚で悪くなってるのが解っているはずなのに、利下げ決行した日銀が完全に悪い
結果日本は利上げで株価下がるぞと言ってる最中に世界同時株安食らって更に大きく下げている状態
まあ、日銀に利上げしろって圧力かけ続けてた岸田と河野太郎と財務官僚が屑
667.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:16▼返信
第一生命を空売りしてた俺は爆益で最高の月曜日になったぜ、ありがとよ
668.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:16▼返信
旧NISAから積み立ててた人らはまだ余裕で含み益だから
669.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:16▼返信
格闘技 なんかでの対戦相手の余裕アピールは効いてる証拠 って言われるけど ここの投信民さんの余裕 アピール も 同じなのかなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
670.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:16▼返信
ネットの投資話が靴磨きの少年状態だったもんな
さもありなん
671.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:16▼返信
ここで国内株ベースで短期決戦を目指すならどういう銘柄がいいかな
円高だから輸出で儲ける企業は手を出しにくいけど
672.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:17▼返信
ニーサで株価が下がってざまぁとかいってるやつ
株だけでなくてリートとか金プラチナなどのコモディティもあるしiDeCoなら節税対策あるからそこらへん勉強しても損はしないと思うよ
673.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:17▼返信
たった2年で4万超えた時は当たり前
日本の実力みたいに平然としてたのに
それすらまで落ちてないのに発狂するの草
674.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:18▼返信
日銀利上げ自体は微々たる影響だけど、外資に日本売りのきっかけを与えちゃったんだよ
止まらない下げとメディア報道やSNSで、売らないとヤバいって恐慌状態になってとうとう崩壊
まぁどこで止まるのか探り探りになってきてるけど
675.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:18▼返信
日経平均一時34,000円を割り込み33,300円台に。
短期の株買に一喜一憂すべきではないが、実態経済への影響が心配だ。特に、賃上げと消費への悪影響。やはり、利上げを急ぎ過ぎたのではないか。

確かに円安は是正されているが、経済の腰を折っては意味がない。
676.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:18▼返信
>>34
吉田のことか!!!!!!!!!
677.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:19▼返信
【重要】 不足金の入金が必要です。
678.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:20▼返信
上がったら下がるそんな当たり前~♪
679.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:20▼返信
>>260
ガチこれ
680.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:20▼返信
※658
NISAって株の非課税枠のことなんやけど・・・
681.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:21▼返信
※666
アメリカの株価も見ろっての
そっちが暴落してんのが主因だから
今晩アメリカが反発したら日本の暴落も止まる可能性が大
682.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:21▼返信
養分の余裕 アピールに安心して新しい養分が投資を始めるのか…まるで ネズミ講 だなwwwwwwwwwwww儲かるのは 上澄みだけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
683.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:21▼返信
しかしドル145円で円高って何か感覚がバグるな
684.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:22▼返信
新NISAのゴミ共がまず焼かれる、次は輸出企業のアホども
人件費を上げてしまったアホ企業は今後地獄が続く、ステルス値上げしまくった
クソ企業やインバウンドとか言って外人向けの企業も全部終わり、すべてアホノミクスのせいだけどなw
685.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:22▼返信
>>672
ざまぁとか言ってる奴はそんな金を持ってないので、勉強する時間を無駄にするくらいなら働いた方がいいと思います
686.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:22▼返信
せめて130円切ってから家
687.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:23▼返信
下がり始めた時にこうなる事は分かってたんだからさっさと切っとけば良かったのに
損が拡大したのは自分等のせいなのに日銀ガーとか馬鹿じゃねえの
688.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:23▼返信
今日もこれかwかなり効いてる人いそうだな
689.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:24▼返信
必死にストッパー生贄募ってるの草
いさぎよくしね
690.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:24▼返信
>>674
微々たるじゃなく大有りだぜ
日本に居ると解らないだろうが、結局世界の株トレーダーも日本円を借入した上で
米国だけじゃなく、オーストラリア、カナダ等の株を買ってた訳なんだわ
金利0だったから。それが上がりますとなる訳だから、タダで金借りてたのが金かかる様になり
焦って金返そうとなったのが先週の水曜木曜の値動き。そこに米国発の失業率上がって景気後退信号による
世界同時株安が襲ったんでパニックになってるのが先週金曜~今日
691.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:24▼返信
円安でも文句
円高でも文句

バカしかいないw
692.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:24▼返信
>>684
大企業が燃えた火が中小企業を燃やして、最終的に君も焼かれるんじゃね?
693.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:24▼返信
経済音痴の岸田・日銀・財務省が失われた30年を2倍にしたなw日本は終わりです
694.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:25▼返信
株価は上がり始めてるから見立てどおり3万3000円で下げどまったか
695.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:26▼返信
>>681
本当に馬鹿だなお前は
先週水曜、木曜が金利上げる事によって日本株安になっただろ。
で、木曜夜中に米国雇用統計出て、米国発世界同時株安になった。
日本はダブルパンチ食らってる状態なんだよ!
696.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:26▼返信
個々の株見てるとそろそろ下げ止まり入ったな
697.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:28▼返信
>投資してない男性
>「株価下がってるので、NISAはじめてなくて良かった」
>↑
>お前はその年齢でなにもはじめてないなら、危機感持てよ

八つ当たりダセぇww
698.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:29▼返信
いままで円安放置で高くなりすぎてたほう異常なんだよ
少しでも円高傾向に向かう要素があればこうなるわ

699.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:29▼返信
結局は株投資なんで、NISAだから安全というわけでもないしな
700.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:29▼返信
イスラエル、イラン「投資家のみなさん、ごきげんよう」
701.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:29▼返信
円高で騒いでいいのは100円切ってからだろ
702.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:30▼返信
ゆうこりん NISAは政府が進めてるから何か裏があるに違いない→NISA初めました→暴落
リーマン暴落で大損したのに何故政府のはめ込み話信じたし
703.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:30▼返信
馬鹿に株持たせるとこうなる
704.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:30▼返信
>>697
投資やってる俺等は特別って思ってるヤツは、こういうときのカモられてんだよなw 
負け犬で投資やらないヤツ以下になってんのに認められないw
705.投稿日:2024年08月05日 12:31▼返信
このコメントは削除されました。
706.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:31▼返信
>>154
基金解散も酷かったよなぁ
707.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:31▼返信
積み立てNISAなら一気に暴落して下がってくれた方が下で仕込めるメリットあるのに
708.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:31▼返信
何か必死な奴🐷いるけどどうした?
大損したのか
709.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:32▼返信
この後、選挙が近くなれば株価上がるのが普通だけど、財務省の言いなりで周りから見放された岸田内閣じゃ上げられなかったりするのか
710.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:32▼返信
>>707
そういうのじゃないけど仕組み理解してるか
711.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:33▼返信
そう悲観は買いというてだなこういう時に買い向かえるメンタルあるやつが勝てる
712.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:34▼返信
ソニーグループ マイナス0.37%
任天堂 マイナス10%

これ任天堂ストップ安レベルだろ
他も暴落してるおかげで目立たなくて助かったな
713.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:34▼返信
負けたやつは潔くこの世から退場してねw
714.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:35▼返信
※710
ようは低い所でナンピンしてる状態でしょ 10年もすれば日経4万近くまで上がる事もあるんじゃね?
715.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:35▼返信
もう終わりだよ
716.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:35▼返信
新Nisa始めた馬鹿共はよく岸田や自民党の言う事信じたな
アベノミクスで円安がいいと騙されたときからお前ら一緒の馬鹿なの自覚しとけ

あんなもん元から株やってた連中で自分で買う銘柄選んできた人間が
税金分得するだけの制度って最初からわかってたろ本当馬鹿だな
少しは自分で落ち着いて考えてすぐわかる事は判断して周りに流されないって事覚えようや?
717.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:36▼返信
イスラエルとイランの戦争もあるし

はっきり言って先読めないから何もしない奴が賢いよ
718.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:36▼返信
※690
海外の経済記事見ないと書いてない情報?
はちまでははじめてみた(レベル低くてすまんす)
719.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:36▼返信
新NISA始めたけど5月に、大物投資家が逃げたニュース見て全部売ったから助かったわ。
NISAは特別みたいに言ってるけど、儲かったときに無税なだけで、
損したら意味ねーんだわ。
720.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:36▼返信
>>716
お前が落ち着けよバイト🐷
721.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:37▼返信
※712
任天堂はこないだの決算の影響かな どのみち任天堂とソニーは新ハード数年おきに出してその毎に株価上がってるから心配はしてないで
722.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:37▼返信
落ちきったらNISAの初め時になるん?
723.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:37▼返信
NISAやってて今回の大暴落で含み損えぐいことになってるんですけどどうすれば良いですか?

724.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:37▼返信
暴落の起源は韓国👩‍🦲
725.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:38▼返信
自分の意志で始めて調子悪いと政治家のせいはダサすぎやろ
726.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:38▼返信
株で博打やってるバカがいくら騒いでいようがどうでもいいわ
そもそも実体経済以上に株が上がってただけだし
生活に何も困ってないしもっともっと円高になってくれ
727.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:38▼返信
>>712
ストップ安レベルってのは20%越えのマイナスを言う
マイナス10%以上なら、今日の全ての銀行株は15%前後全部マイナスだ。
証券会社も同じ10%以上すべてマイナス。
ソニーは7日決算発表なんで様子見状態
728.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:38▼返信
※722
ならない日本メディアや周りが言ってる事より
米メディアやニュースみて判断した方がいい
729.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:38▼返信
ボーナスステージが終わって元に戻っただけだろ
なんならこれから仕込んでもう一儲けできるチャンスとも言える
730.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:38▼返信
>>723
基本こういう自分から言う奴🐷は嘘しか言わない
731.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:38▼返信
※723
勉強代
732.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:39▼返信
>>714
今売っときゃ、下のときにもっと買えるし、他もの買えたな^^
733.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:40▼返信
※725
政府が推し進めてたからしゃあない新Nisaからはじめた奴が馬鹿なのは同意だがね
734.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:40▼返信
もう終わりだよこの国
735.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:40▼返信
>>721
WiiUと3DSの頃は株価今の半分だから新ハード遅れたり
新ハードコケれば普通に株価半減ある会社だぞ
736.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:41▼返信
あの岸田が推してた事なのに買ったやつって脳みそついてんのか?
もうそれだけで嘘くせーってわかるやろw
737.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:41▼返信
>>723
そのまま続けて、今回以上の株価になってから売る。
それまでに、自分や日本の寿命が尽きたら終了のギャンブルだが。
738.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:41▼返信
>>734
出ました(笑)👴
739.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:41▼返信
>>43
必ず儲かる投資なんてないのにね
740.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:41▼返信
新NISAなんてここでパニック下げ相場に入れたのなら寧ろ大成功だろうに
741.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:42▼返信
※723
底だと思ったところで買いを入れて平均値を下げるんや
742.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:42▼返信
無制限に刷ってた円の流れ込み先として株が暴騰してただけで実態経済とは何の関係もなかったわけだし
無制限に円刷ってりゃ円のゴミ化はどんどん進むわけでそんなことはいつまでもやれないのは当たり前の話ってだけ
743.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:42▼返信
>>116
いや世界が利上げしてる時に利上げしてたら良かったのに
世界が利下げし始めてから利上げするのは意味不明なんよ
744.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:42▼返信
今夜の米国市場次第で更に下がる可能性ありそうだし、そうなったらどこまで行くだろうなぁ
745.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:44▼返信
>>742
それウォン
746.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:45▼返信
新Nisaがどうたら株も買ったことないのに言ってたエセ連中が一気に新Nisaの話題ださなくなったよな
元から株やってた人が税金分得するだけで
新しく今から始めるのは政府が進めていいような事じゃないとあれほど言ってたのに案の定ですわ
747.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:45▼返信
※743
ほんと日本の政治家ってなにをするにも遅くていきあたりばったりだよな 全部裏目に出てる
748.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:46▼返信
今年から新NISA始めたような素人のyoutuberが
投資のうんちくを垂れ流してたけど、どうなってるかなぁ~w
749.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:47▼返信
>>748
どうもしねえよバイト
頭大丈夫?
750.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:47▼返信
アメリカ・ブリンケン国務長官 イラン側の報復攻撃 “早ければ24〜48時間以内か
751.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:48▼返信
>>750
で?
752.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:48▼返信
大体NISA民ざまぁしてるやつはNISAがなんなのか分かってない
753.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:48▼返信
ヒカルの詐欺と一緒
これが上がる上がるいって皆に買わせて釣りあげて
自分だけ売り逃げして得をしたあれと一緒
新Nisaでおまかせで買ってた銘柄
不祥事起こした会社の株価下げないようにとかやってたの見ただけでわかるやろ
754.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:48▼返信
>>637
🐷💢
755.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:49▼返信
>>753
だから長期だってバイト🐷
756.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:49▼返信
アメリカはまだリセッション突入か?の段階
ハイテクで下げている会社はあるけど大半の企業業績は目標以上っていう段階だからね
だが、どの会社も目標上方修正しないくらいに先行きに不安を持っていた所に、失業率で明らかなアラートが出た
だからまだ地獄には程遠く入口に立った程度、景気後退でアメリカが逝くのはこれからやで?
757.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:49▼返信
>>749
イライラすんなよw
758.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:49▼返信
>>627
前と同じでアメリカ大使館とかにミサイル撃って終わりだよ
イランは本気で戦争するようなマヌケじゃねえよ
759.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:49▼返信
下がる時があるから買い時が出るんだよ
ま、初心者狩りってこった
760.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:49▼返信
>>756
先に中国が駄目そう
761.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:50▼返信
6年前くらいに20万円ほど仕込んだ新日本建物そんな下がってなくて草
配当わりかし良いからかな?
762.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:50▼返信
※752
新Nisa民ざまぁ~とわかってのはわかってるから言ってると思うよ逆にお前理解してなさそう
763.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:51▼返信
>>760
そう、今回はアメリカが死んでも逃げ場がないのよね
764.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:51▼返信
地元銀行で行員の言うとおりにNisa口座作って
おまかせ運用してたやつは少なくともNisa民ざまーと言われてもしょうがない
理解してる奴はそんな馬鹿な買い方しない
765.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:52▼返信
>>615
目先の円高な
長期的には景気回復の芽を摘んだ形だから失業率が増加する
というのも最低賃金を上げすぎて、金融緩和しないと失業が確実に増える水準に入ってるから
766.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:52▼返信
俺のオトンオカンは20,30代で老後のこととか考えてなかった 笑
今の人ってそんなこと考えてんの? 笑
って言ってた
767.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:53▼返信
むしろNISAで日本株全力やってた奴なんているの?
いいとこ投資信託や個別株今年の限度額くらいなんじゃないの?
768.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:55▼返信
あのバフェットだって最近はインデックス投資サービスに投資成績で負けてるくらいだし
今みたいな時こそ長期積立に放り込んで、放り込んだ事忘れて過ごせばいいのよ
769.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:55▼返信
円高ガーって...円高だけが原因じゃねーだろw

結局はアメリカ経済次第なんだよな
770.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:57▼返信
任天堂(株) 6,984円 -931 -11.76%
ソニーグループ(株) 12,080円 -135 -1.11%
(株)カプコン 2,602.5円 -246 -8.64%
(株)スクウェア・エニックス・ホールディングス4,706円 -59 -1.24%

さすが任天堂だな、値下がり額も値下がり率も業界No.1だわ
771.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:58▼返信
>>704
俺はまだ円高いと思ってる
140〜160でしばらく推移して200円くらいまで行くと思ってる
772.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:59▼返信
これは世界的な不況の始まりにすぎず、はちま民たちの笑い声もすぐに悲鳴に変わるでしょう
773.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:59▼返信
>>174
ニューヤーク陥落したころなら連日ストップ高だったろう
ジオニック社の株買っておけば間違いない
774.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:00▼返信
さてもうちょいしてから投資始めようかな。
勉強した結果、ど素人が始めるにはつらい状況だと思ったし。
775.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:00▼返信
減収、減益、減配の大三減で役満
それが任天堂
776.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:03▼返信
今回利上げで上がる銀行株まで下がってるから、ガチ不景気になる
すぐに利下げ局面になると思うけど、日銀は利下げできるだりうか
777.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:04▼返信
>>771
ならなんで日本に住み続けるんだ?
778.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:04▼返信
>>766
年金がたくさん貰えたからね
779.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:05▼返信
アメリカが景気対策に戦争おっぱじめそうだな
780.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:06▼返信
つみたてNISAの人は慌てないでいいんだよ、長くコツコツ継続することが大事
枠を全部埋めた人はご愁傷様、ユーチューバーとかにだまされるなよ

でも借金してギャンブルしてる人はさっさと手放せ、追証に怯えてる暇無いだろ
781.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:07▼返信
>>772
やってないから関係ないだろ
782.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:08▼返信
NISA民とかいう餌
783.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:11▼返信
インカム型で良かった
784.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:12▼返信
>>781
不景気で給料上がんなくなるで
物価もロシアのせいで上がり続けるんじゃないかな
785.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:14▼返信
【悲報】追証祭り、明日からが本格的にスタートの模様
786.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:17▼返信
株で生活してる訳じゃないし、変わらず放置や
787.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:17▼返信
新NISA組半分以上脱落しそうだなw
788.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:17▼返信
これはもう破産ですね
789.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:17▼返信
>>779
大統領選前にするわけないだろ
790.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:19▼返信
NISAって絶対損しないんだろ?
791.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:19▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草

そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
792.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:19▼返信
たかだか0.15利上げして19円下がる事はないわけで
こうなるなら外為特会20兆使って介入なんかせずさっさと利上げしたら良かったとなる
今後介入は無いし利上げした方が効率がいいと判断するだろう
いろいろタイミングおかしいのでアメリカの指標はバイデンによってインチキされてたと考えるのが自然
よって民主は野となれ山となれモードだろうからトランプは確
793.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:19▼返信
世界中の株式市場が真っ赤っ赤で草
円が140円前半まで円高進行したことくらいが好材料かな
通貨は高すぎるのも良くないけど安すぎるのも良くない
794.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:20▼返信
今NISA擁護してる逆張りクズは全員さっさと殺されるべきド間抜け害悪ガイジ


そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺
795.投稿日:2024年08月05日 13:24▼返信
このコメントは削除されました。
796.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:24▼返信
新NISAの奴らを駆逐してやる!物価高で苦しんでる庶民を馬鹿にしやがって!
株買ってない奴が馬鹿だの言ってたし、業火に焼かれてしまえ!
797.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:26▼返信
コロナ禍の日経平均9000円くらいの頃から積立ニーサ始めてるけどこの相場で大騒ぎしてる奴って頭悪すぎんか?
ニーサって基本的に長期投資前提だろ
現段階のトレンドとして日系の株安に寄ってるかもしれないけど、だからどうしたんだ?ってレベルの話
798.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:26▼返信
もともと株で儲けてる政治家がさらに儲けるための制度なんだから
今まで株やってなかったような人がいきなり株を始めて大儲けできると思うのが間違い
799.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:27▼返信
>>796
夏休みくらい上級のことは忘れて遊びに行った方が精神的にいいと思うよ
800.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:27▼返信
>>798
岸田は0株
801.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:28▼返信
なんか、金利上げて円高、株価が下がって損するのnisa民とかの株やってる奴だけみたいに言ってるやつがいるが、1番影響出るの賃金もらってる労働者やで
失業率も上がるだろうし、給料も減る
802.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:29▼返信
投資に対するリテラシーがNISAで上がったのかと思ったら日本人全員まだ頭が悪いままなのほんと草
個別のスイングトレードしてた奴らが騒ぐならわかるけど、ニーサやってるやつが騒ぐのは理解不能すぎる
低学歴の思考回路マジで分からん
803.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:30▼返信
4万こえてくす玉割ってた連中が如何に滑稽かがわかるだろ
あいつら何もしちゃいない
804.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:30▼返信
まあバブル崩壊直後でも株価や地価が下がって喜んでるやついっぱいたらしいし、金融リテラシーはあんまり変わってないな
805.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:30▼返信
わしのiDecoは軽傷で済んでるわ
まあ、iDecoやから貯めるだけやが
806.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:31▼返信
TOPIX CB発動
807.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:32▼返信
余剰金でやってるけどこの含み損で海外旅行いけたな
人に勧めるもんじゃない
808.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:33▼返信
日本の投資信託は1社しかしてないからほぼノーダメだわ
809.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:33▼返信
年内に日経平均25000円位行くか?
810.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:34▼返信
NISAは大丈夫!(逃げないでくれ…頼む😭😭😭)
811.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:34▼返信
>>801
お前さすがに頭悪すぎんか?
株価が下がっても上がっても企業の手持ち資金への影響はないんだから給料に影響なんて出ねえよ
マジでお前みたいな解像度低いバカって存在してるんだな
812.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:35▼返信
>>806
安心せい

日経新聞に言わせれば売買できなくなった方がオトクじゃ
813.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:35▼返信
言うて日本人は🇺🇸株ばっか買ってるみたいだからダメ少ないだろ
814.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:35▼返信
あれ?2500円また下げてね?
815.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:36▼返信
現段階で損でてる時点でクソ頭悪い
今年から新卒で始めたばかりとかじゃない限りな
816.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:36▼返信
始めるのはアメリカの大統領決まってからだろ普通
817.投稿日:2024年08月05日 13:36▼返信
このコメントは削除されました。
818.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:36▼返信
13:35) -2,903.62
うわすごいね
819.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:37▼返信
円高推ししてた日経
NISA民に売るなと説得
820.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:38▼返信
142.9(13:30
821.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:39▼返信
これだけ騒がれてもまだ含み益+2%ある
インデックスは儲けも少ないけどダメージも少ないって本当だったのね
822.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:39▼返信
年初一括民も怪しくなって来ましたねw
823.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:39▼返信
先週の日銀利上げがなかったらとか言うけど、無かったら先週末に突如途轍もない激震が発生して
今日逃げられず死んだ人間多数だっただけやなコレ
824.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:40▼返信
1ドル120円位になっても輸入品の物価は変わらないか?
825.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:40▼返信
>>811
今回の世界的な株安は米景気悪化が世界経済の足を引っ張ることへの懸念が強まってるかららしいで
826.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:40▼返信
>>822
今後マイナスに振れば、積立民より更にダメージ負うからなw

827.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:41▼返信
>>821
現金化できてない株は投資額の全額負けスタートだと思ってて間違いないんだぞ

売ったり配当貰ったり、株式を現金化できて、初めてプラスに転じるものだ
828.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:42▼返信
新NISA民がどんどん電車に飛び込みそう、明日は電車が止まりまくる!
829.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:42▼返信
葬儀屋の株でも買うか
830.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:42▼返信
これで中東戦争始まったら追い打ちだな
831.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:42▼返信
>>824
変わるよ
特に食品やエネルギーは顕著だわ

工業製品は在庫のはけるまで値下げせんだろうけどな
832.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:43▼返信
すまんな2億利確したわ
833.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:43▼返信
マイナス2900超えてて草 4万超えた辺りで手仕舞いしたワイは高みの見物
834.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:44▼返信
ま、まぁ…新NISA民はMAX360万の損だから…
835.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:44▼返信
>>801
どんだけ円安になっても、庶民には恩恵がなかったのに...
寝言は寝てから言ってほしいわ
836.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:45▼返信
※828
何で? 借金で買う奴おらんやろ
ゆく株エアプが電車が止まるとかいうけど借金or信用取引つかってなければ元手割り込むことはないの知らんのかな
837.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:46▼返信
※811
本当に経済勉強した方がいい
838.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:46▼返信
>>836
自分で答え書いとるやんけ
839.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:47▼返信
※834
さすがに頭悪すぎんか・・
全部紙くずになるとでも思ってんの?w
840.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:47▼返信
>>825
元のコメントにあった株価も円高も関係無い話してることに気づいてるか?気付いてないんだろうな
841.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:48▼返信
※804
まさに今のここの状況
842.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:48▼返信
どのタイミングで買うかやなあ
843.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:49▼返信
>>827
インデックス投資で全損リスク抱えてると思ってるとしたら資本主義の終焉にベットしてるレベルだろ
844.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:49▼返信
新NISA始めた人も、まだあとこれから1500万ぐらい枠が残ってるでしょ
845.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:49▼返信
もう岸田コインに戻すからな!😡
846.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:49▼返信
流石に株価が雇用に関係ないとかいう寝言やつがいるとは思わなかった
847.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:49▼返信
マイナス3000突破したああああああ
848.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:49▼返信
32,868.03 (5日 13:48) -3,041.67 (-8.47%)
849.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:50▼返信
>>828
信用買いじゃなく、手元資金での投資なのに電車飛び込むレベルのダメージはおわねえだろ
850.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:50▼返信
オルカン、SP500買っておけば安泰、アメリカ経済が死ぬときは世界が終わる時だとか言ってたやつ 今がその時ですけど
851.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:51▼返信
下がりきって5年もんだら良いのか
852.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:51▼返信
株価が下がる→企業が資金繰りに困る→従業員の首を切る
853.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:51▼返信
返せない程のマイナス喰らったら自己破産しろよ
何で死ぬ選択をするんだ。死ぬなら樹海か家で死ね。電車止めるな
854.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:52▼返信
買い増しチャンス到来だけど今週一杯は下げ止まらんやろね
追証が追証を呼ぶ地獄の到来だ
それにまだアメリカが死んだ訳じゃないし長期は勝てるだろうにしろタイミング難しいよな
中東は戦争になるし
855.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:53▼返信
>>843
能書きは良いから目の前に現金積んで見せろという話だよ
できないと言うことはなにか原因がある

友人に貸してる金みたいなもんよ
856.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:53▼返信
まあレバレッジかけすぎて大赤字で負債なったやつは死ななくてもええで 株の塞いでも破産は出来る ワイの知り合いが破産してたから知ってる
857.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:53▼返信
【悲報】追証投げ売り、明日火曜日からが本格スタート
858.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:53▼返信
>>850
まだマイナスにすらなってないけど
アメリカ経済死んだの?w
859.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:55▼返信
ガチえぐぅえぐぅ
860.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:55▼返信
>>837
これ経済の話じゃなく、企業の資金繰りに関する話だから
給料とは企業のキャッシュからの分配、株価は企業のキャッシュに影響しない
こんな当たり前の話がわからない時点でお前頭悪すぎるよ
そこまで低学歴晒してるのに生きてて辛くない?
861.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:55▼返信
やっぱり5月に売って10月に買えのアノマリーを信じてよかった
862.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:55▼返信
利上げしたのに銀行株軒並み-10%とかなってんな
863.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:56▼返信
>>722
にーさはじめると言うのは正確では無い
投資始めるなら正しい
864.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:56▼返信
任天堂
6,974 JPY −941 (11.89%)
ざまぁ
865.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:56▼返信
裁量免責

👆今日の重要キーワード
866.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:56▼返信
>>854
中東情勢は長期で世界経済への影響ほぼ皆無やぞ
これは歴史的な指標の動きが証明してる
867.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:56▼返信
13:55) -3,111.19 (-8.66%)
868.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:56▼返信
完全にパニック売りやな
869.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:57▼返信
>>864
まだ高過ぎ
870.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:58▼返信
任天堂の時価総額が1日で1兆円吹っ飛んだ
871.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:58▼返信
>>850
まだ含み益圧倒的にプラスなんだけど
しかも米国経済がめちゃくちゃ鈍化したかと言われたらそんなこともないしな
872.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:58▼返信
これどこまでいくんや?もう底が見えない!
まじで地獄みたいな状況になるんだな、すべて崩壊してる
873.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:59▼返信
投資で勝つる方法は損失を出しても売らないこと
874.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:59▼返信
たしかに安くなったら買い増しチャンスだけど、まだ完全に安くはない

次期最強国大統領が誰になってどういう金融・外交政策取るかと言うことと
それでアメリカ経済が安定するか、安定に触れるとしたらいつか見通しが立たないので
投資なんか怖くてできない
875.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:00▼返信
日銀はアホなタイミングで利上げしたよなー

何もしなくても円高になっていただろうに
876.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:00▼返信
>>870
そいうのが良くないだよ
877.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:00▼返信
※860
もう頑張るな
無理だから、そんな話
株価が雇用に影響ないとかどこの話って感じ
学がないとかそういうレベルじゃなくて、何かに洗脳されてるレベル
878.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:01▼返信
まだ今年上がった分が下がった程度だな
879.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:01▼返信
>>873
100万円で株買ったら100万円マイナスという負けスタートなんだぞ

投資で勝つには安定した配当を貰って、適切な時期に売らないとダメ
880.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:02▼返信
※877
多分企業が投資するということがどういうことなのかさっぱりわかってないレベルなんやな
881.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:02▼返信
>>874
めっちゃ短期的で限定的な目線しかないの面白い
882.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:02▼返信
やばいでんな
883.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:02▼返信
>>800
(自己申告)
884.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:02▼返信
>>875
日銀が金利上げない事にはいつまでも通貨インフレにならないからな
885.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:03▼返信
14:02) -3,337.43 (-9.29%)
886.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:03▼返信
>>811
手持ちの資金に影響はあるよ
増資が難しくなる
887.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:04▼返信
※880
トービンのqやな
888.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:05▼返信
いつ買おうかワクワクが止まらんw
889.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:05▼返信
>>880
コエテクの女帝の腕が見物

前回バブル崩壊時は株式投資で利益上げてたヤクルトとか倒産しかけた
資生堂も最近ヤバいことになってるしな
890.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:05▼返信
フラット35の危機
もう遅いけどな
891.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:06▼返信
こりゃ岸田、茂木、河野が日銀に利上げ圧力かけた結果だからさ
日本が他国以上に暴落してんのはこいつらのせい
892.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:06▼返信
NISA民はビビる事はない 40000で1株買ってたとするやろそれが20000まで下がったとする したら2株買い増しするんや そうすると平均株価が26666になる 更に下がったらこれを繰り返す
いずれは下がった額の半値は間違いなく戻るので30000以上になったら売るんや
893.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:07▼返信
>>877
株価と雇用に直接的にはなんの関係もねえよwww
コロナ禍で株価が7000円台になったけど雇用に影響ありました?無いんですわ
当時売上にもろに影響受けたところは事業縮小したことはあるけど株価が下がったからと言って雇用を止めるとかねえから
結局事業グロースさせたり、事業継続のための必要な資源が雇用なので、関係あるのは株価ではなくPLやBSだよ
ビジネス戦闘力十段階くらい格下のアホすぎて笑える
894.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:07▼返信
実質賃金下がり続けてるのに利上げしたらそりゃこうなる罠
895.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:07▼返信
>>889
コエテクは女帝の腕を頼って他のゲーセクと違いほとんど下げてない
896.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:08▼返信
もうゼロ金利に戻して、アメリカ要因が解消されんと下がり続けるだけだし、円高一直線なんだが。
897.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:08▼返信
※894
そんなもんは関係ないでしょ
898.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:08▼返信
※880
>>860のことね
899.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:08▼返信
ナンピンマンになろう
900.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:09▼返信
>>892
こんなところわざわざ見にこんやろ
901.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:09▼返信
日本株はまあ30年後には助かるさ
902.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:09▼返信
上がったり下がったりするもんだからこれくらいは普通

大事なのは、信用取引だけはするな
903.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:09▼返信
※894
たぶん結果的に実質賃金は上がるで
実質賃金「は」ね・・・
904.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:09▼返信
これでショック受けるのは週末にポジション持ったままのデイトレ民だけだろ
で、これで喜んでるのは株の知識ゼロの情弱嫌儲在日だけw
905.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:10▼返信
まさに人生は勉強や!だな
906.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:10▼返信
14:09) -3,590.49 (-10.00%)
907.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:10▼返信
BGM ででんでんででんw
908.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:11▼返信
>>828
最大▲360万で飛び込むのか?
909.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:11▼返信
>>880
営業外利益で本業の事業継続が困難になるレベルの損抱える企業の雇用とかいう圧倒的に限定的な話をしてるの?w
それで雇用のマクロ指標に大きな影響を及ぼすとか本気で思ってんのか?バカすぎて話にならないんだがwww
910.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:12▼返信
すでにブラマン級でわろた
911.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:12▼返信
ドル円、クロス円を戻り売りしたいけど戻らない
戻り目ナシだわ
912.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:13▼返信
現物でやってる奴は別に飛ばんでしょ
高レバレッジ掛けてる奴はもう終わりや
913.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:13▼返信
はちまもNISA失敗NISAまだまだ売るなとか
複数逆張り記事出してコメ稼いでんなw
914.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:16▼返信
ニーサは何十年単位で積立てを行って平均的に年利7〜8%の利益を狙うものなんだから短期的な相場に合わせて売り買いせずにポジション取っとけよ
平均的日本人どもが金融リテラシー低すぎてめっちゃ面白いんだが
915.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:16▼返信
>>850
投資信託と株は親戚だけど直結はしないのよね
投資信託は銘柄という運用会社の株を買うみたいなもので銘柄投資対象の市場に波乱が起きても反応は緩やか
916.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:16▼返信
余剰資金でもないのに、人生一発逆転を狙って信用取引してる奴がアホを見る
余剰資金で現物取引なら、元々どうせ放置しておくだけの金
917.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:17▼返信
-3500
-10%
918.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:17▼返信
>>906
先週リーマンショックに比べて雑魚とか言ってた奴らの感想聞きたいわ
月曜日にパニック売りになるのは目に見えてたのに
919.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:17▼返信
銀行株が続々ストップ安とか終わってるだろこれ・・・
920.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:17▼返信
低学歴のバカのくせして、イキって投資始めて大損こいたバカ


おりゅ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
921.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:17▼返信
>>850
アメリカ株の含み益はバリバリあるわ
まあ、1ドル120円まで行ったら強制的に目減りするが
922.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:18▼返信
>>916
勝ち筋見えてるなら多少のレバレッジきかせて個別取引するのはアリなんだけど素人は手元資金で大人しく主要指標にベットしとけって話よな
923.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:18▼返信
あとからギャアギャア騒いでも事前に止められなかったのが投資家の皆様じゃん
924.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:19▼返信
プラスになってる銘柄、全銘柄中13だけ・・・
地獄だろこりゃ・・・
925.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:21▼返信
金曜に買っとくか
926.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:21▼返信
>>906
21世紀前半の下り最速は鬼死田で決まりだな
927.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:21▼返信
散々円安で騒いでおいて今更何言ってんだよ
928.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:21▼返信
いやブラックマンデー程明確な理由が無いことこそが、先が読みきれず狼狽売りに繋がってる感じだね
929.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:22▼返信
>>894
実質賃金て景気回復最中は下がるものなんやで?
なぜなら日本は春闘など人件費への反映は一年ぐらい遅れるから、見た目減少する
実質賃金が上昇するのは労働者の奪い合いのバブルか、逆に人件費が売り上げを圧迫する景気後退期しかあがらんwww
マスコミに騙されるような脳ミソならこれからも気を付けた方がいいでwww
930.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:22▼返信
> 6月27日-7月29日の為替介入額が5兆5348億円だったと発表した。

160円だったのが143円。
日銀の為替介入、ここまで見えていたのか?
931.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:22▼返信
>>892
日本株にはほぼ投資してないんや
932.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:22▼返信
売られ過ぎなのは間違いないけど反転する切っ掛けもない
933.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:23▼返信
>>929
何年下がり続けてますか?
934.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:24▼返信
一時3600円超下落とかすげえな
ブラックマンデーが-3836円だからほぼ同規模
935.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:24▼返信
>>924
利上げで儲かるはずの銀行株すら売り込まれてるからな
世界同時株安で景気後退が明確になってきている
それなのに利上げとか頭狂ってるわ
936.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:24▼返信
ワシも日本株には手を出してない
むしろ為替要因の方が影響がデカいかもしれん
937.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:24▼返信
やっぱ投資は現物に限るな
938.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:24▼返信
若干ヒス売りが入ってる相場、素人はキッチリ底値で損切りして大損
投資家は押し目買いを狙って2番底値反発を見てから徐々に買い半値
戻ったところで離隔


いつものパターンじゃんww
939.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:24▼返信
>>29
株分割時の元に戻って来た🤗w
940.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:25▼返信
nisaやってないやつはバカみたいなこと言ってた靴磨きの少年おったしな
941.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:25▼返信
>>930
介入はたぶん135円あたりまでめざしてると思う
942.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:25▼返信
ブラックマンデー超えた
943.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:25▼返信
だってアメリカがこれからリセッション入りしたのがハッキリしてからが本番だからね
反転のきっかけも何もって感じw
944.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:25▼返信
>>934
ブラックマンデーなめるなとか言ってた奴の弁明聞きたいわ
945.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:26▼返信
ブラマン越えおめでとう😢
946.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:26▼返信
ワイAIテックベンチャー社員、今年も100万以上の年俸アップを獲得
結局主要指標に踊らされるやつは雑魚なんよ
947.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:26▼返信
>>935
いや、これからリセッション喰らっても日銀これ以上利下げできないから
一所懸命にこの十年以上、利率を小インフレに戻そうとしてただけやぞ
948.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:26▼返信
>>934
リーマンが半年で60%さげ
今回が2か月で30%下げ
大したことないらしいわ
949.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:26▼返信
ちょっと前までは「円高になる理由がない」とか知ったかぶって言われてたのに
まぁ、まだまだ安いけど
950.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:27▼返信
>>946
海外の動き見るにAIこそ今ヤバそうな業種だが、頑張ってくれ
951.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:27▼返信
マイナス4000円軽く超えてて草
952.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:27▼返信
>>946
まずはウーバーとかでいいから働けよ
953.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:27▼返信
せっかく下がったんだしNISA始めようZE!
954.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:28▼返信
任天堂-12%かよ
さげるにも限度がある
1ヶ月後には4000円以下あるな
955.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:28▼返信
新一万円札、全角🐷使ってるな
956.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:28▼返信
ブラックマンデーは率で言えば5000円くらい下げてやっと並ぶくらいや
まだ耐える
957.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:28▼返信
>>953
リアルメイドインアビスするからやめときなさい
958.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:29▼返信
仮想通貨も暴落だな
株=企業と違って本質的な価値がないから絶望
959.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:29▼返信
>>956
もう3日下げて5000円超えとるやろ
960.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:29▼返信
日経平均株価一時4000円安
ブラックマンデー越えきたか…
961.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:29▼返信
にわか投資家が焦ってるw
ホンモノはこういうときに買うのよ。
962.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:29▼返信
日経平均20000円切る位の市場じゃないと株始められない
963.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:29▼返信
>>950
ドメインとしてAI関連のプロダクトが売れなくなる未来なんて直近で来るわけねえだろ
差別化できてないなんちゃって生成AIプロダクト出してたところが焼かれてるだけ
964.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:29▼返信
株式価値がやっとまともになりそうで何より
965.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:30▼返信
ここで買い向かうやつが勝つやつなんだよ
966.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:30▼返信
※959
1日の下げ幅で比較しただけやで
幅を取るならリーマンとかもあるし
967.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:30▼返信
>>952
無職レッテル貼りたくて仕方ない時点で負け認めてて草
968.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:31▼返信
>>965
震えるよね
969.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:31▼返信
うわ・・・ブラックマンデー超えるぞこれ・・・
970.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:31▼返信
1ドル170円なんて行く事は無いって言ってたのに、それ信じてたバカはおるんかw
日米無限に金刷ってる訳じゃないんやで?
971.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:32▼返信
とりあえず月足の28000円は覚悟しておけ
972.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:32▼返信
>>961
新しいポジション取るならさすがに週末まで様子見るかな
973.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:33▼返信
>>968
逝け逝けゴーゴージャーンプ(飛び降り
974.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:33▼返信
>>961
ホンモノの燃料やと思うわ

家で使ってる食器や容器
全部🏺だろう
975.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:33▼返信
S&P 500とか5,346で年初来安値すら更新してないやん
この程度でよく暴落とか騒げるわ、4,000切ってから騒げや
976.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:33▼返信
>>966
日本が先に金利で動いたから危機が分割されただけで、アレがなかったら確実に今日BM超えていた、ってだけだな
977.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:34▼返信
>>954
−15%までいったね
978.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:35▼返信
>>975
アメリカが死ぬのはこれからだっつーの
アメリカが死ぬのに備えてパニックになってるのが今だ
真の暴落市場はこれから始まる
979.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:36▼返信
15年とかのスパンでやるものなのに1年も経たんうちに右往左往するアホは投資向いてない
980.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:37▼返信
>>978
逆張りの希望的観測やん、本当にアメリカが死ぬというのならベアでレバレッジかけてフルベットしてみろよ
それができないなら口だけやぞ
981.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:37▼返信
増税メガネ総理「ふーんFANZAでも観ようっと」
982.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:37▼返信
>>978
アメリカが死ぬ想像してんのはもはや資本主義の終焉を願う負け犬の思考じゃん
983.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:38▼返信
うわ凄いのきたw
984.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:38▼返信
14:36) -4,409.67 (-12.28%)
985.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:38▼返信
>>980
サームルールとかも知らないみたいだし、素人感丸出しなのねw
986.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:39▼返信
オリンピック中に新記録だぁ
987.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:39▼返信
@20
988.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:39▼返信
株価もダメときたらキシちゃんのいいとこなんもないじゃん
989.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:40▼返信
先物 -5200 やはり新記録を狙ってる筋がいるのねwww
990.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:40▼返信
落ち着いてホールドしておけば大丈夫ですよ
991.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:41▼返信
アメリカが死んだらオルカンも日本経済もどのみち死ぬんだから、ドンと構えてろよw
992.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:41▼返信
アメリカはリセッション入りする可能性はあるけど利下げ余力もあるからどうなんでしょ
ハードランディングを回避する可能性は十分ある
993.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:42▼返信
>>984
もうブラックマンデー超え確定やね
予想通りの狼狽売り
おそらく官邸は株価の下支えに関係機関に指示を出してるところだろう
994.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:43▼返信
ソニー下げてるなぁ
995.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:43▼返信
>>985
そういうのいいからポジをきちんと公表しようぜ
指標からアメリカ死ぬのが確信しているなら、それで利益とれるポジとってるんだよなぁ?
996.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:43▼返信
植田クビ確定やろ・・・
997.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:44▼返信
※994
前場で下げ渋りしてたけど円高進行で下がって来たな
998.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:45▼返信
世界同時株安に備えて金融緩和をしなきゃいけないのに、利上げして円ドルキャリートレードを逆回転させた馬鹿が日銀総裁という
999.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:46▼返信
あと15分
買う....か?
1000.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:46▼返信
イランの反撃次第では、さらに加速するな
1001.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:47▼返信
祝!!
1987年ブラックマンデーを越えました!!
歴代1の下落!!
岸田の失策による人災で日本経済死亡!!!!
1002.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:47▼返信
一時4600円超下落すげええ
1003.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:48▼返信
ちな、アメリカ市場はこれからで、日本同様かなり下げることが予想されている
それを踏まえて明日日本市場もさがると予想されている
1004.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:48▼返信
落ちろっ
落ちたな
1005.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:50▼返信
日経平均5000以上来そう
1006.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:51▼返信
任天堂
6,739 JPY −1,176 (14.86%)

ウワァァァァァァァァァァァァァァ
1007.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:52▼返信
今日はこれ以上下げようがない
何故なら主要銘柄ほとんどストップ安だからだ
つまり・・・明日も引き続き暴落するという事だ!!!
1008.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:55▼返信
>>1006
ソニー 11,075↓  前日比 -1,140 (-9.33%)

現在急速に暴落中・・・
1009.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:55▼返信
コロナも東日本大震災もリーマンショックもブラックマンデーも超えたのかな?
1010.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:55▼返信
落ちるナイフはあえて掴めってね、リスクを取らないと
1011.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:56▼返信
>>1009
越えた!
日本歴代一位の下落幅
1012.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:57▼返信
円高メリットのニトリまでマイ転しとるやんけ
1013.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:59▼返信
>>1012
そんなの、利上げメリットの銀行株が全てド頭でストップ安連発してんのに
円高どうのこうのなんぞ今は意味が全くない!
1014.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 15:01▼返信
>>1008
ゴキ乙!
任天堂のほうが36円より多く下がっているというのに!
1015.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 15:03▼返信
>>1008
任天堂
6,671 JPY −1,244 (15.72%)
本日最終はこれだよ
1016.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 15:05▼返信
暗黒の🏺曜日
1017.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 15:05▼返信
これもう山上さんは無罪放免でいいだろ
1018.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 15:07▼返信
>>1007
おそらく今晩アメリカ市場も暴落する
そしてさらに明日日本市場も暴落する
暴落のスパイラルに入ったよ
すぐに政府は株価維持対策を出さないと不味い状況に入った
1019.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 15:07▼返信
今日プラスだった銘柄、市場全体で8社だけ・・・
死んだわ・・・
1020.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 15:08▼返信
>>1018
米国見ずとも明日も物凄く下がる
何故ならば、ストップ安ばかりで売り注文が大量に残ったままだからだ
明日も引き続きストップ安連発市場になるのが確定されている
1021.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 15:09▼返信
少なくとも、利上げ撤回しないと物凄く日本にはキツイ状況にしかならん!
1022.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 15:10▼返信
>>1017
アホか!
今回利上げ強行したのは岸田が任命した金融政策委員たち
安倍が任命した二人の金融政策委員は大反対した
安倍の逆張りの岸田が任命した金融タカ派が引き起こした惨事
安倍ならこんなマヌケなことにならなかったよ
1023.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 15:10▼返信
新NISA枠は辛うじて含み益維持しているけど、マイ転は時間の問題
特定も含み益の3分の1が吹き飛んできっつい
ホールドするけどするけどさあ

岸田と植田にはまじでブチキレそうだわ
1024.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 15:12▼返信
素人の俺でもわかってたこと警戒してない奴が株やってんの草
1025.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 15:14▼返信
>>1018
岸田に対策できると思うのか?
1026.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 15:20▼返信
ある程度資産持ってる投資垢が嘆いてるよりも投資してる一般垢が投資してない奴への攻撃で自己正当化しまくってる事に現状のヤバさを感じる。
明らかに余裕無くなってるやん金でも買っとけばよかったんちゃう?
1027.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 15:21▼返信
1 初心者~中級投資家が狼狽売り + 上級~機関投資家が空売りで大きく下げる
2 1の下げで信用買いのロスカ売りが発生し大きく下げる
3 ここまでの下げを見て長期投資家も焦って売り始める

先週末の下げは1だと思う
今日と、後は明日と明後日も下がると思うけど、それが2
3まで行くかどうかはわからんが、少なくとも今週いっぱいは様子見した方が良いだろうね
1028.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 15:22▼返信
※1006
任天堂6607になってるな少し前は8000後半だったのにな
スクエニが案外耐えてるな、4000切ると思ったんだが代わりにカプコンが落ちてた
1029.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 15:24▼返信
※1026
金先物も下げとるぞwwww
2036金先物ブル-12%やwwww
1030.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 15:24▼返信
>>1021
キャリートレードで流れた金が逆流してる状態だしな
アホの日銀は年内もう一回利上げすると言ったものだから撤回できない事態になっている
あまりもの円高で賃上げを牽引した輸出企業が軒並み赤字転落するから、ガチで実質賃金(w)が上昇する不況がやってくるよ
1031.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 15:26▼返信
>>1029
誰も勝たんやん明日電車グモる前に出社しよ。
1032.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 15:31▼返信
※1025
ならば増税だ!(岸田
1033.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 15:32▼返信
財務官僚が糞過ぎる
1034.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 15:43▼返信
引けでどうなったか確認したらやばい下げ方で笑ったw
1035.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 16:16▼返信
景気が良くなってないのに株価最高とか言ってた今年

ただ株遊びしてた奴らが儲かってただけでこれ影響ないよ、株遊びで稼いでた奴らが損してるだけで企業や国民はダメージなし
1036.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 16:29▼返信
日経平均が暴落=新NISAやってる奴が全員大損こいてるって決めつけてる人ってなんか投資の事をよくわかってない気がする(´・ω・`)
1037.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 16:37▼返信
>>1036
大損ではあるんじゃない?取り戻せる可能性があるだけで(´・ω・`)
1038.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 16:41▼返信
明日追証地獄で電車がいっぱい止まりそうだな
1039.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 16:43▼返信
まあ俺は6年間で3000万円ぐらいプラスになってたからいつかこういう時が来るのはわかってたよ
とりあえずノーポジにして暫く相場を静観するわ
1040.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 16:45▼返信
「株価下がってるので、NISAはじめてなくて良かった」

お前はその年齢でなにもはじめてないなら、危機感持てよ

↑何にだよw
ニートだーとでも言いたいのか
1041.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 16:48▼返信
>>1040
株の動きに危機感持ってなかった奴がそれを言う高度なギャグよ
1042.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 17:03▼返信
逆に今が買い時やん。これからNISA始める民にはええと思うわ。ソシャゲでいうリセマラ時期
1043.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 17:24▼返信
コウナン@konantower

現実逃避してないで危機感持てよw
1044.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 17:42▼返信
コウナンって奴大損仲間を擁護してるだけで草
養分ってこんなんだから養分なんだよ
1045.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 17:46▼返信
もう終わりだぁ…
1046.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 18:07▼返信
インフレの不安から株に手出した矢先や
数年越し戻ったとしてもそんな旨み無さそうだし別にやんなくても良かったな
1047.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 18:09▼返信
地道に生きる人間を見下しドヤ顔でイキってた連中が慌てふためく様子はたとえ共に奈落だとしても嬉しいものです

危機感持てよくんの危機感がクソの役にも立たない事態。こういうの凄く待ってた
1048.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 18:10▼返信
最近過去最高を叩き出したのにコノザマなのかよ
1049.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 19:07▼返信
何人が首を括ったのかなぁ
1050.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 19:08▼返信
失われた30年 Part2
1051.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 19:10▼返信
株価爆死ニキ余裕アピールして底辺労働者見下して勝ち組アピールしてたけどちゃんと生きてっかな?さすがに心配www
1052.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 19:25▼返信
戦時下における資金の確保にみな走ってる
1053.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 19:47▼返信
>>1015
任天堂
6,607 JPY −1,308 (16.53%)
1054.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 20:06▼返信
ついに岸田の黄泉送りが発動したか
盆で帰ってきた霊に連れてってもらおう
1055.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 20:34▼返信
今年の上げ分が消えたなんて言ったってバブル超えしてたんだがら上げすぎだし下がるのが当然やんけ
1056.投稿日:2024年08月05日 20:36▼返信
このコメントは削除されました。
1057.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 21:20▼返信
完全にブラックマンデーじゃん
お盆は事故が増えそうだな
1058.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 21:21▼返信
任天堂ガチで潰れそう
1059.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 21:33▼返信
>>1055
去年の上げ分も消えるぞw
1060.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 21:36▼返信
下がれ…もっと下がれ…
1061.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 22:17▼返信
新NISA始まって買い時無かったからいい機会になるかもね。アナリストの言う通り積み立てやってた人はお気の毒。まあ数十年レベルで見れば損はしないから…たぶんね
1062.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 22:22▼返信
駄目になったやつはどんどん退場しろ
1063.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 23:09▼返信
靴磨き「今から新NISAを始めると儲かるらしいよ」
1064.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月06日 00:12▼返信
A級戦犯自民党壺カルトの悪政
A級戦犯自民党壺カルトの悪政
A級戦犯自民党壺カルトの悪政
A級戦犯自民党壺カルトの悪政
A級戦犯自民党壺カルトの悪政
1065.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月06日 00:15▼返信
A級戦犯自民党壺カルトの悪政
A級戦犯自民党壺カルトの悪政
A級戦犯自民党壺カルトの悪政
A級戦犯自民党壺カルトの悪政
A級戦犯自民党壺カルトの悪政
1066.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月06日 00:17▼返信
みんな望んでた円高になったなw
1067.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月06日 01:03▼返信
>>1
自分たちが靴磨きの少年と同じことしたって自覚した?
1068.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月06日 01:19▼返信
マイナスで手数料だけ取られて売りたくないよなぁ
でもこれが株やっちゃダメな考え方ってのはなんとなく分かる

直近のコメント数ランキング

traq