• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Bungie Accused of Overselling Itself to Sony, Promising Success It Couldn't Deliver

4t4ewa489948t498t98a4w


記事によると


・バンジーの非常に残念な状況について、事情を知る人たちがますます意見を述べている。

・スタジオが従業員220人を解雇し、さらに155人がプレイステーションの職に就くというニュースに続き、この『Destiny』開発会社は、2022年に日本の大手ソニーが同社を買収した。

・その際に、自社を過大評価し、まったく現実的ではない商業的成功を約束したとして非難されている。

・バンジーの元情報筋はGame Fileに「ソニーはバンジーに払いすぎたと思う」「バンジーは、自分たちが提供できないものを売っただけだと思う​​」と話す。

・買収後のバンジーのビジネス運営方法に加え、36億ドルの買収費用を考慮すると、これは非難に値する発言だ。

・しかし、ある情報筋によると、売却以外の選択肢は「破産」だった可能性もあったとのことで、状況はさらにおかしくなる。

・そこで疑問になるのは、ソニーがこれらすべてを予見していたかどうかだ。

・もしソニーが、わずか2年後に財政的に問題のある状態に陥ることになる開発会社に実際、過剰な金額を支払っていたとしたら、元社長のジム・ライアン氏とその取り巻きにとって、良い印象ではない。

以下、全文を読む


この記事への反応

知るか!ジムライアンに聞け!

金額ぶっ飛びすぎてバンジーに関係者いるの疑われてたよな

本当にリアル金ドブだったな

こういう当たり前のことをどこも言わなかったのがおかしいんだよな

5000億円もあったら何が出来ただろうな

パニック買いのようなものだし冷静では無かったということで

まあ明らかに高値で摑まされたよね…

元々MSの買収に対抗してやった事だからな
まさに急いては事を仕損じる
こんな失敗はソニーしかやらん




関連記事
Bungieのスタッフ解雇騒動、『デスティニー2』開発チームが中身スカスカの声明発表「皆さんの信頼を失ったことは承知しています」

『Destiny』シリーズで知られるバンジー、スタッフ220人の解雇を発表…社員の12%をSIEに統合&新設スタジオで新作SFアクション制作へ




結果的にレイオフとか行われているし、ソニーはbungieを買収して何がしたかったん?と思うわな…



B0CKYM15RJ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-11-10T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6








コメント(409件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:30▼返信
自民党最低
2.プリン投稿日:2024年08月05日 10:31▼返信
ソニーが悪い🤯
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:33▼返信
今日もゴキ悲報かw
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:33▼返信
ソニー倒産の前触れ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:33▼返信
ジムライアンとかいう暗黒期
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:34▼返信
自社を過大評価し、まったく現実的ではない商業的成功を約束したとして非難されている。

売却以外の選択肢は「破産」だった可能性もあったとのこと


つまりソニーは詐欺師を信じて低品質なものを高値で買ってぼったくられた馬鹿客ってことかぁ
任天堂の安いものを高く売る技術を見習わないからそんなぼったくられる側になるんだよねw
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:34▼返信
5000億で買ったけど、結局何も結果出せてないからなぁ
とはいえMSの開発力奪う目的は無駄では無かったんじゃね
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:34▼返信
ジムライアン脱Pの真相がここに
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:35▼返信
買われてからなんか作ったの?このメーカー
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:35▼返信
いくら損しても、こんな小金ソニーにとっちゃコーヒー代だろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:35▼返信
ソニーのバンジージャンプ失敗で、よろしいか?
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:35▼返信
やはりジムではダメだ
ガンダムを出せ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:35▼返信
クソ🐷は利益70%減チンテン堂の心配でもしとけやwwwwwww
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:35▼返信
ジム「まあ、でも俺辞めるんで…家族と過ごしたい…」
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:35▼返信
D2は仕様もコンテンツごちゃごちゃし過ぎててプレイするの怠くなったわ
ゲームシステムが複雑になって新規も寄りつかないしいつまでも擦り続けずさっさと新作出せばよかったのに
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:36▼返信
買収元   買収先    買収額
ソニー   バンジー   5000憶円
MS    Aブリザード  10兆円
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:36▼返信
>>10
激痛です
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:36▼返信
なおマイクロソフトの買収もいつも通り酒の蓋開けて舐めて捨てるパターンになる模様
なんなんやあいつらは
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:36▼返信
>>10
なら最低でも利益1兆円はあるんだよね?それ以下じゃMS的にはクソ雑魚貧乏だからw
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:37▼返信
セーヌ川泳いだトライアスロン女子選手が「体調不良」に パリ五輪
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:37▼返信
ソニーは任天堂の様に先読みが出来ない企業だからな
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:37▼返信
紐なしバンジー
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:37▼返信
確かにSONYにバンジーいるか?って当時思ったし今も思ってる。
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:38▼返信
>>16
10兆もドブに捨てて何したいねんMS
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:38▼返信
金をどぶに捨てて何がしたかったんだろうな
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:39▼返信
>>1
PS5タイトル「黒神話」「Phantom Blade Zero」、PS5独占契約は結んでいないが“Xboxは誰も必要としていない”
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:39▼返信
買収の話自体はバンジーの方がABより先に動いてなかったっけ?
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:39▼返信
バンシーにぼったくられたぶんをユーザーから搾取するのがチョニーのやり方ということ
悪徳である
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:40▼返信
>>26
バンジーの詐欺を証明してて臭😂
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:40▼返信

そうか

まあ社員をSIEの新スタジオに呼び込むだけどっかのアホ企業よりマシだろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:40▼返信
>>28
ユーザーからぼったくりまくって一切還元しない利益自慢のチョ.ンテンドウ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:40▼返信
>>25
それ買収したスタジオ破滅させまくりのMSに刺さるぞ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:41▼返信
任天堂(株) 6,972 前日比-943(-11.91%)

🐷はこれでも見て落ち着け
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:41▼返信
5000億でバンジー買うより他に使い道たくさん合ったんじゃないかと思わずにはいられない。
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:41▼返信
ジャンプしろよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:42▼返信
バンジージャンプしろよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:43▼返信
あー・・・だからPS+値上げしたん?
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:43▼返信
ソニーはbungieを買収して何がしたかったん?
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:43▼返信
まあライブサービスのノウハウが欲しかったんだと思うけど今は時代が変わってライブサービスはあまり目がないから読みを間違えたってところだろうな
ジムライアンのときに15作品ぐらいライブサービスゲーム作ろうとして半分ぐらい中止になってなかったか
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:43▼返信
普通にジム滓がMSの悪鰤買収不可能と思ってたら
米企業同士なんだから可能でした(笑)で焦って
取り敢えずバンジージャンプ確保して感じか🤔?
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:43▼返信
まあ一応ヘルダイバーのクオリティチェックとかはしてたが、5000億分の働きをしたかと言われると届いてはねーわな
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:44▼返信
バンシーがほしいんじゃなくてMSの邪魔したかっただけなんだろアなあ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:45▼返信
>>42
ホントコレ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:45▼返信
>>42
ホントコレ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:45▼返信
ソニーがやって欲しかったのはライブサービスゲーの監修で、それは提供されただろう
バンジー自身の経営はバンジーの責任で、経営まずったらSIEに組み込むのは既定路線
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:46▼返信
>>39
向き不向きも考えずに粗製乱造で
ライブサービスを数だけ出せば当たるだろってアホライアンが無能だったなぁ
結局のところ大半が中止になって無駄金になっただけ
こだわりもなく数字だけで考えるから大失敗する
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:46▼返信
ソニーはこうやって赤字を作り
ユーザーから金を巻き上げて補填してるってわけか?
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:46▼返信
>>42
バンジーは最初はMSに売りに行ったんだよなぁ…
MSは「高すぎ要らん」って言って、SIEが買った
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:47▼返信
>>47
黒字でユーザから金を巻き上げ続けてぼったくり利益率自慢の任天堂
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:48▼返信
>>41
バンジーの価格は24億ドルで、スタッフの慰留金が12億ドルだな

なので、12本のライブサービスゲーのクオリティチェック代に12億ドル払った感じだろう
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:48▼返信
経営戦略に誤りが出てしまう
これはどんな企業にも起こること
だから7割減堂ということも起こる
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:48▼返信
デッテニーも最後のコンテンツ出したしバンジー自体の存在意義もだいぶなくなったしな
マラソン?知らん
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:48▼返信
>>47
言うほど巻き上げできてるか?
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:48▼返信
>>39

これ狂ってるよな😟2桁台は自傷行為だろ
下手したら利益食い合いになるし
そのくせ原神🇨🇳推しとか狂ってるわジム🇬🇧体制
君達、アヘン戦争の時の組み合わせだよね🖕😟
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:49▼返信
>>42
MSと何の関係があるの???
バンジーってMSがヘイローを奪って追い出した開発でしょw
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:49▼返信
>>21
先読みできる(営利7割減)
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:49▼返信
任天堂株暴落で悔しかった無能アンソバイトの記事かな
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:49▼返信
もうライブサービスとかやめようぜ…
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:50▼返信
>>58
爆死連発したけどまだまだのこり8本くらいあるでぇ〜w
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:50▼返信
>>46

それでPS5ソフト無しとか自爆しただけと
おかしいな😒どこの回しもんだジム🇬🇧
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:50▼返信
任信 「ゴキちゃん終わったわ」
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:51▼返信
なんでバンジーなんかにあんな金払っているのかさっぱり分からんかった
バンジーのゲームってそんな重要性ないよゲーム業界において
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:51▼返信
※42
5000億 = Destiny をMSから引き上げる
実際釣り合っているのかな?
ワイは額が大きすぎて理解できんわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:51▼返信
>>56
予測どおりです
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:51▼返信
>>58
元はゲーパス対抗で始めたことだからな
ゲーパスが思ったほど脅威じゃなかったから、SIEのライブサービス投資も手控えになってる
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:52▼返信
バンジーしたのは株価だったなwww
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:52▼返信
任天堂が下手に会社買収しないワケだわな
ソニーもMSも買収上手くいってねぇじゃんw
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:52▼返信
MSが買収合戦を仕掛けて来たんだから仕方がない
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:52▼返信
>>15
初期はそうだったが、途中からめちゃ改善されたぞよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:52▼返信
>>64
4割減が予想だろうが
頭脳が間抜けか
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:52▼返信
>>58
もうやめる流れになってる
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:52▼返信
>>63
????マルチゲーで箱で今でも遊べるのにMSから引き上げる????理解できない思考やね
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:52▼返信
>>61
任天堂利益70%減🤭www
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:53▼返信
>>65
サブスクへの対抗なわけないやん
将来ハード事業死ぬの見越してだよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:53▼返信
5000億は他のゲームとかに投資したほうが絶対いいよな
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:53▼返信
原神があるから鳴潮は売れないみたいにライブサービスは後発ほど不利だしな
それをひとつの会社で何十本も出そうとしたジム・ライアン体制は流石に狂ってた
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:53▼返信
>>68
その割に大規模レイオフ&本体大幅値上げ&ゲーパス値上げしてるが?w
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:53▼返信
>>67
任天堂が買収あまりしないのは投資を嫌うのと損益を押し付けて切る事が出来なくなるから
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:54▼返信
>>70
年間予測もわからんガイジw
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:54▼返信
ソニーは見る目なかったなw
miHoYoでも買っておけば良かったのにw
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:54▼返信
>>51

7割減堂はスイッチ2(Nvidia)から本気出すだろ
まるでジム🇬🇧がアシストしてるみたいだな😟
でも中華ゲーばっかりで原神専用機化したら草
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:54▼返信
買収で盛り上がってた時期にSIEのバンジー買収はガッカリだったなぁ…
マイクラの会社とかベセスダのほうが良かった。ABは高すぎて無理
ジム・ライアンのアホ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:54▼返信
destiny2なんて長々と続けてちゃん利益出てたのかも怪しい
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:54▼返信
>>67
買収も投資もユーザー還元も何もしてないのに70%減www
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:55▼返信
ゴキが持ち上げると法則が発動するからな
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:55▼返信
ゴキはゴキのままで良いから、せめてもう少し頭を使って書いてくれ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:55▼返信
>>63
いや、そもそもMSはバンジーからの買収提案蹴ってるから
SIEがバンジー買ったのはMSのゲーパスデイワン対抗のためだよ(あれは全タイトルをF2P化する試みだったので)

まあ、MSが10兆円使っても上手く行かなかったから、0.5兆円程度で牽制できたのはコスパよかったんじゃない?
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:55▼返信
>>63
ディステニーはXboxでもでてるがな
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:55▼返信
もう中華企業にシフトしましたw
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:55▼返信
>>86
利益70%減の🐷は黙っとけやwww
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:55▼返信
>>85
MSまで落としたNゾーン擦りつけないでw
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:56▼返信
>>37
それ以上はいけない
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:56▼返信
>>76
日本のソシャゲみたいに下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるでライブサービスやろうってのは馬鹿すぎなんだよな
後発ほどよほど光るものがないと太刀打ちできないのに
一切こだわりもなく利益目当てで乱発しようってのが駄目過ぎ
原神みたく一つに巨額の資金を投じてAAA級ライブサービスを出すとかですらないしな
考えもなく向き不向きすら考慮せずに一律にライブサービスにしろとか無能でしょ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:57▼返信
>>82
マイクラもゼニマックス(ベゼスダ)もSIEが買っても持て余すやろ
マイクラはやることないし、ゼニマックスは会社が細かすぎて面倒見れん
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:57▼返信
買収しようとしたのもMSの買収祭りに対抗しようとしただけだもんな
マジで5000億をドブに捨てたソニー
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:57▼返信
>>79
何いってんだ今7割減でどう盛り返して4割減着地にするんだよ
今の段階では4割減は最終防衛線だろうが
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:57▼返信
ジムライアン「フゥ〜!いい仕事したデースw」
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:58▼返信
MSに買われて悔しかった
後悔はしている
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 10:58▼返信
また任豚のネガキャンか
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:00▼返信
>>74
ゲーパス「デイワン」対抗な
「ファーストタイトルを初日からタダでばら撒く=全てのファーストタイトルをライブサービスゲーにする」だよ
SIEもその対抗のためにファーストのライブサービスを企画して、その監修のためにバンジーを買った流れだ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:00▼返信
> もしソニーが、わずか2年後に財政的に問題のある状態に陥ることになる開発会社に実際、
> 過剰な金額を支払っていたとしたら、元社長のジム・ライアン氏とその取り巻きにとって、良い印象ではない。

その通り。この買収は失敗。開発中のマラソンも面白くなさそうだし。

102.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:01▼返信
MSはもっとお金出してゴミを買ってるんだから本当にアホなチキンレースやってるわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:01▼返信
>>100
PSプラスの利益にすらならんゴミ発想で草
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:01▼返信
ゼニマックスを買収しておいてレイオフしたMSも似たようなものだけどなw
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:02▼返信
フォルツァの開発陣も「買い切りゲーをライブサービスゲーにするとか無理!」って言って会社辞めちゃったからな
36億ドル程度で慎重に進めたSIEは偉かったと思うぞ?
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:02▼返信
ソニーはオンラインゲームやシューターの開発のノウハウを持ってなかったからバンジー買収は正解だけどな
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:02▼返信
>>97
ジムは本当に思ってそうなのが恐いんだよね
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:03▼返信
ソニーを叩きたいってのはわかったw
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:04▼返信
>>101
ソニーは最初から「ライブサービスゲー監修のために購入。バンジーの経営に過度な干渉はしない(上手く行ってる限りは)」って言ってるんよな

ソニーの発表を全部無視して憶測で断じても意味がないと思ふ
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:04▼返信
※90
今期任天堂の利益1150億
去年の8月のソニーの利益490億

仮に今年のソニーの利益が倍になっても任天堂には勝てませんけどね
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:04▼返信
>>100
ゲーパスデイワンで大失敗したゲーパスに対抗して
さらに酷い愚策で開発中止の無駄金ライアンかぁ
何の考えもない馬鹿がやる行為だね
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:05▼返信
>>95
バンジーの資産はSIEに組み入れられてるから無駄にはならんのよな
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:06▼返信
>>90
ハイ!ゴキは自ら頭を使わないと自認しちまったな!ゴキがゴキである所以を頂きましたwwww🤣
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:06▼返信
デステニーもヘルダイバーも大失敗
ソニーはもうゲームから撤退しな
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:07▼返信
あの時の撤退ルート直行の任天堂とMSの悪あがきはホント笑えたなw
今じゃマジでMSは撤退して任天堂は潰れそうなんだからwww
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:07▼返信
>>103
意味が分からん…
SIE的にはファーストタイトルをデイワン入りさせるという発表を相当脅威に感じていて、対抗せずに座視するとか無理だったんだよ
結果としてゲーパスはアレなオチになったが、対抗策は打たんとダメだろう(なのでやった)
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:07▼返信
糞フトが買収しまくっていたからソニーもやらざるを得なかったんだよ。
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:07▼返信
>>114
ヘルダイバーが大失敗?
何を言っているんだ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:07▼返信
まあライブサービスやるぞ!って意気込んで、12本のうち半分はナラティブゲームに変更したとはいえ、残りの6本はコンコードみたいなクソポリコレ爆死ゲーじゃあねぇ…
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:07▼返信
自分とこが撤退後に他で出されるの悔しいからそれなら潰してしまえ精神
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:08▼返信
バンジーの選択肢が破産とか言ってる時点で寝言にもほどがある
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:08▼返信
>>111
ゲーパス失敗と判断できたのはごく最近の話や
時系列バグりすぎちゃうか?

ゲーパスデイワンの自爆戦術を仕掛けてきたMSに対抗した流れがそんなに不自然か?
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:08▼返信
額としてもっとお得に買えたはず

F2PだとPCゲー展開がメイン化するから
長期で見るとマイナスだろう
そのソフトがあるからハードを買うが無くなるぞ
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:09▼返信
>>114
ヘルダイバー2は基本無料ではなく4480円のゲームで大量に売れた時点で大黒字だが?
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:09▼返信
>>121
第三者がテキトー言ってるだけだろコレ
ソニーはバンジーの買収意図をはっきり発表してるが、それにすら触れてないし
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:09▼返信
つまりジム・ライアンの判断は全部間違ってる
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:09▼返信
AB買収して赤字転落させたニュースが流れちゃったから対抗だろうな

任天堂とかMSが記事書かせるときはわかりやすい
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:10▼返信
>>124

他のスタジオのゲームどうなったねん😅SIE
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:10▼返信
>>122
自爆戦術を仕掛けてきたMSに対抗してソニーも自爆戦術を使おう

う~んどんだけ無能な指揮官なんですかね
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:10▼返信
>>114
ヘルダイバー2はハーフプライスで1000万本オーバー売った大ヒットゲーだが…
失敗とは?
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:12▼返信
>>126
全部かは分からないけど10本以上のライブサービスが主流になるのは間違ってたな
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:13▼返信
そもそも元情報筋ってなんなんだよ
元だったら現状の事知らんだろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:13▼返信
ヘルダイバーとかもう誰もやってないじゃん
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:13▼返信
MSのAB買収したおかげで大成功してしまったけどな
ゲームパスにCODが来るから一気に流れてくるよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:13▼返信
それだけの価値がなかったのではないかという論調はまあ分からんでもないけど
数字で検証するとかではなく
解雇がーw 破産するような企業だったんだーw
これじゃ豚すら騙せんだろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:14▼返信
皆気付いてるだろ
もうソニーは厄病神でしかないって
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:15▼返信
>>129
MSは即決即断で全タイトルを自爆させた(看板タイトルほぼ壊滅。10兆円使ったAB買収も効果なし)が、ソニーは0.5兆円の経費で慎重に進めてたやろ

結局はMSが自爆しただけで済んだんやから、戦果としては上々だわ
看板タイルのF2P化も免れたしな
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:15▼返信
※136
疫病神にサードが集まってすまんなww
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:15▼返信
>>136
買収して自らぶっ潰すMSやろソレ
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:16▼返信
ソニーはAB買収に対抗するために何もやってなかったので、今世代はは負けハードになりましたとさ
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:16▼返信
アンチはバカだから時系列が理解できんのよな

数年前と今をぐちゃぐちゃに混ぜてテキトー抜かすから始末に負えんわ
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:17▼返信
>>130
大失敗ライブゲームです
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:17▼返信
価値のないものに大金払ってくれたのなら疫病神と真逆だろ
救いの神か金蔓か
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:17▼返信
>>134
AB買収後に箱のハード売上減ったんだぜ…?
信じられるか…?
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:17▼返信
MSはパルワールドも当てるし、AB買収してしまうし、今世代の勝ちハードの貫禄があるよな
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:18▼返信
>>133
買い切りプライスで1000万本オーバー売ったと言ってるやろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:18▼返信
もう中国にシフトしたよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:18▼返信
ぶんぎえちゃんにそこまで金だす必要あった???ってのは現役プレイヤーからするとずっとあった意見だわな
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:18▼返信
途中でD2無料化したあたりで相当苦しかったんだろうな
しかも無料で遊べる範囲クソ狭くて新規も殆ど増えないゴミ仕様だったし
ぶんぎえは潰れて当然のメーカー
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:18▼返信
なっ言ったろ一番やばいとこはソニーなんだって
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:18▼返信
>>146
ライブゲームです
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:19▼返信
>>140
負けハード(売上額、売上本数ともにswitch+xbox超え)
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:19▼返信
>>133
HELLDIVERS 2のsteam同時接続数の24時間ピーク数→38,654人

Halo Infiniteの24時間ピーク数4,432人←誰もやってないってのはこのレベルねw

噓つきは泥棒の始まり
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:19▼返信
>>144
買収したすぐ後に言っているのはアホすぎるだろ 
買収したMSの戦略通りにはめてくるから、2-3年後で勝ちハードになってるよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:19▼返信
ソニーの新作ははちまですら記事にしないほどの地雷だからなぁ
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:20▼返信
>>123
MSが派手な額で買収してたから、メディアキャンペーンも含めてあえて高値をつけたように感じる
バンジー自身の価格は24億ドル程度で、追加された12億ドルは社員へのボーナスだからな
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:20▼返信
>>150
やばくない(営利7割減堂)
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:20▼返信
任天堂しかのこらん
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:21▼返信
Bungieの財務体質が良くないのは事実だが、持っている技術に価値があるなら買収対象にはなるだろ。
財政状態を改善できないなら、ソニーは経営陣クビにして改善を図るか、会社は捨てて技術だけ貰えばいい。
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:21▼返信
>>140
MSはAB買収の結果ハード売上を大いに減らし、今世代の負けハード化を確定させました

自分で書いてて何だが、どうしてこうなったし
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:22▼返信
>>160
ソニーはインディですらスイッチに取られるぐらいに営業が下手糞のように思える
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:23▼返信
>>158
まあ任天堂プラットフォームの売上の大部分はファーストタイトルだから
任天堂しか残ってないようなもんだな
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:24▼返信
>>154
いや、、10兆円払ってAB買ったんだから、ユーザーに刺さるならハード売上が回復するに決まってんでしょ、、
10兆円って幾らか分かる?
去年のニンテンドーの純利益の20倍オーバーだよ?
AAAタイトル何本作れるか分からん金額よ? それだけぽーんと使って「2〜3年後に勝ちハード!!!」とか何言ってんの?
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:24▼返信
🐷のおもしろコメ
1138. はちまき名無しさん
2024年05月23日 15:42
>1134
ポケモンはシリーズ累計500億本だけどなw
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:25▼返信
>>158
利益-70%堂の信者がなんか言ってる
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:26▼返信
>>161
任天堂とソニーがインディ獲得に競争したというソースあんの?
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:26▼返信
>>161
ニンテンドーはインディの青田刈り専用部隊作ってるからなぁ…
それで爆益するならSIEも対抗するだろうけど、そうではないんだろうね
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:27▼返信
※163
ABはまだ箱独占ゲーだしてないだろアホ
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:27▼返信
>>159
特許でもない限り
技術って人材に根付いてるものだからなぁ
MSみたいなアホ発想はやめとけ
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:27▼返信
>>151
1000万本オーバー売れた時点で全てペイした上で莫大な利益を産んでいる

そもそも最初はこんなに売れる予定がなかったしな
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:28▼返信
70%減って煽るけどソニーの利益より遥かに上なのが爆笑ポイントw
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:30▼返信
>>171
7割減してるのに爆笑?
🐷の精神はどうなってるんだ?
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:31▼返信
※170
1000万タイトルでうまくすればもっと莫大な利益を上げ続けられたのにね
クソゲー過ぎてカッソカソのクソゲーで大失敗ですな
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:31▼返信
>>171
このまま爆益(笑)路線続ければ来年はもっと減るでw

使うべきカネ使わずに株主に還元しつづけてるからなw
最終的に困るのは株主なんやが、ニンテンドー株主的にはどーなんやろなコレw
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:34▼返信
Sony信者がやたら煽ってた記憶があるけど
壮大なアホだったってことかな
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:34▼返信
>>173
steamの最近のレビュー非常に好評って評価で草
お前の脳みそクソゴミ過ぎて大失敗
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:35▼返信
Bungie側の経営者が無能すぎる。
人材流出を防ぐために買収時の対価多めに貰ったのに、人材手放したらダメだろ。
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:35▼返信
ジムライアンが特定企業への利益供与のために行ったことだわ
一方で日本のデベロッパーへの投資はカットし続けた
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:37▼返信
>>173
PS5版のアクティブプレイヤーが4.7万いるからSteamと合わせれば8〜9万はいるか
この規模のゲームにカソカソ言われても反応に困る
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:38▼返信
スクエニもテイルズオブ~の批判多かった馬場さん雇って何も世に出さずに消えて貰ったし
ゲーム業界じゃ良く有る話だよ(^^;
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:38▼返信
>>178
FFとかローニンとかあったと思うが
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:39▼返信
スチームだとでってにー2の最近出てたDLC非常に好評だけどそれでもダメなのか
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:39▼返信
>>177
Bungie側の経営者は買収時の対価多めに貰ったので大幅増員したからな
人数的にはちょうど増やした分だけ減った形やね
まあ、解雇されて減った人材と対価で増やした人材は同一人物ではないだろうけど
結果としては対価は人材流出を防ぐためではなく増員のために使われた
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:41▼返信
>>182
いや、スゲー好評だし遊んでて面白いよ

ただ、一回発売延期したせいでソニーからの心象が悪くなった(経営的にもダメージになったはず)
十時も決算の質疑応答でチクリと苦言言ってたレベル
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:42▼返信
実力はあるんだしこっからよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:46▼返信
10兆払って品評会よりマシなだけでバンジーも結構やらかしだよな
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:47▼返信
>>168
独占ゲーとか出すわけがないやろ、売上減るだけやで

MSの最近の人事的に、サード化に軟着陸試みてるのは見え見えやろ
その決定打がAB買収やで
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:47▼返信
※184
DLC延期してたんだ
でってにー2最初フルプライスで急に基本無料化にしたりゲームはいいけど経営は下手なのかな
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:47▼返信
マラソン時代から知ってる俺としては残念な限り
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:50▼返信
>>188
経営はマジで上手くないねぇ…
アクティビジョンの言うがままに2出す羽目になったりとか色々あったし

まあ、シューターとしては無類の遊び心地で代替品がないレベルだから遊び続けてるけど
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:51▼返信
ソニー買収後のレイオフって
なんかソニーが買収後にバンジーの社員切り捨てた感あるけど
そもそもバンジーが買収後とんでも人数雇って、バンジー上層部が増えすぎたからレイオフするわって切り始めて、それでも多すぎるから、あとはSIEスタジオで引き受けるしバンジー経営クソ過ぎるからSIEが経営絡むわって話だったよな・・・
初手からバンジーの上層部はクソだったんやで
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:52▼返信
>>187
Xboxというハード、Windows、クラウド、という3つのプラットフォームを抱えてるのに
「サード化に軟着陸試みてるのは見え見え」なんて言ってるのはPS信者だけですよ
むしろサード化しようとしてるのはPSの方だろw
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:52▼返信
>>191
バンジーのトップは割と銭勘定できない感あるわ
ゲームは面白いから、金勘定と創作能力は両立しないってことなんやろか
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:53▼返信
>>191
だから、そもそも高い金出してバンジーを買ったSIEの判断は当時から疑問視されてる
今更デスティニーが大きな利益を産むとは思えないし、マラソンがそんな大成功すると予想するのも難しい
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:53▼返信
ソニーからの買収金で人員増やして会社デカくしようと思ったんだろうな
ディズティニー2のDLCのみなのに
無茶すぎるだろ
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:53▼返信
アクティビジョン買うより良いよ💩
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:54▼返信
>>193
いうてデスティニー1は色々問題点有って良ゲー程度で、
2もアプデを重ねて良ゲーになったって感じなので
「ゲームは面白い」って評価もちょっと怪しいぞ
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:54▼返信
>>175
お前じゃね💩
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:55▼返信
>>155
(笑)👴🐷
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:55▼返信
※194
話し合いしてる時、今後のブランド展開とか新作IPとか出来もしない構想をSIEに言ってたんじゃねえの
その時点ではディズティニー2しかないのに
一応SIEは期待して高く買収したし、その時はアクブリとの買収合戦もあってMSに取られたら大変やでとなりかねないし
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:56▼返信
なんでボッタクリ自慢してるニシくんがおるの?w
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:57▼返信
ぶんぎえ買収自体は理解できるが高過ぎないか?というのは言われてたな
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:58▼返信
7割ゲンドウの対抗に持ってきたのがこんな重箱の隅をつつくような話題で草
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:58▼返信
人の金使って経営してるって楽何だろうな
株でパニック状態だよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 11:59▼返信
バンジージャンプ失敗で草
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:03▼返信
>>133
誰もやってないは嘘、steam同接も結構あるほうだし、PS5も全然マッチングする
ただ1000万売り切った!とか利益は出した!みたいな擁護の仕方はクソだと思う
ライブサービスゲームでそんな事言い出したら詐欺みたいなもん
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:06▼返信
※206
ヘルダイバー2は誰もやってないじゃなくて
リリーズ後の人が多すぎただけで順当にまあこれくらいじゃないってラインに落ち着いただけよな
なんだかんだ言って半年たったし、ガッツリプレイしてたやつもそろそろ飽きてるし
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:07▼返信
バンジー窮す
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:07▼返信
>>7
ほっとけば破産だったんだから、いずれにしてもMSへの影響はぜんぜんないのでは?
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:07▼返信
3大売り上げだけ企業

SIE、日産、東芝
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:09▼返信
>>55
みんな間違ってる。
ソニーによる買収の時点で、とっくにMSから独立してたし、独立はMSではなくてバンジーの希望。
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:09▼返信
任天堂の株価下落ショックでコメント伸びないね
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:09▼返信
アクブリもバンジーも経営者がクソよな、この2社は経営がクソ
レイオフしたあとでCEOが高級クラシックカーを何台も購入してるのバレてたり
とにかくCEO追い出さないとどうにもならんぞSIE

EAとUBIは違う意味でクソだし海外大手はなんだかんだクソ化してるなぁ
PS3後期ごろあたりが一番ここらの大手は輝いてるソフト出してた感ある
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:11▼返信
独立させてるとはいえ買収したところに程良く支払って何が悪いの?
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:11▼返信
7万以上も払って遊びたいゲームがPS5にないんだけど
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:13▼返信
>>215
古いゲームにしか興味が無い老人のあんたじゃ宝の持ち腐れだろうね
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:13▼返信
PS1 15,000円 【1,920万台】
PS2 16,000 円【2,198万台】
PS3 24,980円 【1,027万台】
PS4 29,980円【948万台】
PS5 66,980円 【580万台】

そりゃ任天堂ソフトも国内サードも遊べないし、金ドブ金額になっている。
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:15▼返信
>>197
自分はロンチの1からやってるけどさ
1は最初ダメだったけど途中のDLC(降り立ちし邪神)が超絶クオリティで大ヒットした
2は出資者のアクティビジョンに無理やり出された&1の戦闘システムイジって大不評、その後に1寄りに戻して好評を得たって認識だわ
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:15▼返信
Destiny2は完全に終わったろ、細々やるくらいならこの一年で見切りつけな
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:16▼返信
>>207
Steam+PS5でアクティブが約10万いるからな
このまま続いていくとは思う
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:17▼返信
>>215
自分は4.4万(定価)で買ったからお得感しかないんよなぁ…
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:17▼返信
そんな事よりGTA6発売日いつだよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:18▼返信
ソニーがゲーム開発経験ゼロの奴に金出すよりかはマシなバンジーに金出して救ってやろうとしたが
バンジーがその恩に報えなかったって話じゃろこれ
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:18▼返信
>>217
消費税増税と円安を綺麗に無視できるのはセンスあると思う

職なしのセンスが
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:18▼返信
※215
7万?

ワイ発売日に49980円で買ってるけど、そこにポイント使ってなおかつPS5分のポイントも入ってからの
ソフトに使ってるからめちゃ安く買えたわ
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:19▼返信
ぶーちゃんって任天ゲーを神格視してるけどぶっちゃけゲームを遊ぶ人達にとって必要なん?
正直任天ゲーの上位に当たる物は多数存在してるしわざわざレベルの低い任天堂を選ぶ理由もないと思うけど
ただの知名度で選ぶような人間は自己満足だろうし
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:19▼返信
>>222
「グランド・セフト・オートVI」,2025年秋に発売。

延期しなければ来年の秋頃でしょ
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:20▼返信
豚ってすぐバレる嘘書くよね
なに?病気なの?
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:21▼返信
>>223
だからSIEが直々に改革というテコ入れをするって話やで
支援したけど成果がほぼなかったから「もうお前に任せてられないわ」ってな
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:22▼返信
バンジーはコメ欄でデスティニー2のことばかり書いてるけど
実質SIEのマルチプレイゲームのクォリティチェックもしてるんだろ
ならまあ今後経営はSIEが入って内部がシッカリしてれば良いんじゃね
ただラスアス2マルチを却下したのは許せんけどさ
ノーティはオンラインがクソしか作れなくてラスアス1のマルチが奇跡の出来だったから致し方ないの判断なのか謎だけど
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:22▼返信
任天堂ゲームは共通アイテムだからな、けん玉やメンコレベル

少々期にコロコロの流行体験せずに大人になるようなもの、ミニ四駆、ベイブレード、任天堂
大人になってからも知らんの?がついて回るので任天堂は日本人なら100%通過しないといけない。
PlayStationは無視しても良い
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:22▼返信
>>194
SIEはライブサービスゲーの監修をさせると明言してバンジーを買ってるし、バンジーの経営には一歩引いた立場も表明している
※スタッフの慰留金が買収価格の3分の1を占めるくらい

つまりバンジーの資産(Destinyなどのコンテンツ)ではなく人目当ての買収と最初から言ってるから、判断を疑いたいならそこの検証しなくちゃな
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:23▼返信
>>230
ラスアス2マルチはF2P化を試みて上手く行かなかったんやろね
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:23▼返信
ヘルダイバー2 1200万本売れる
ペーパーマリオ RPG 176万本、ルイージマンション2HD 119万本売れる

豚「ヘルダイバーは爆死!!」
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:24▼返信
逃げたジムライアンを許すな!
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:24▼返信
※231
コロコロコミックとべったりなのはまあ強いんじゃね
マリオとポケモンとイカとかキャラの漫画や特集で
ベイブレードもミニ四駆もコロコロからのはやりだしなビーダマンも
だけに小学生からのブーム以上のものがないというね
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:25▼返信
>>231
例えと認識が昭和過ぎて草
もう経験しなくたっていいんだよ、子供の間でも任天堂なんて既に義務じゃねぇんだからw
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:25▼返信
>>235
売上4兆円達成を花道に円満退職やで >ジム
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:25▼返信
>>235
逃げたというより追い出されたともいえる
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:26▼返信
任天堂のゲームは漫才のネタにされたりもするから日本なら基礎教養レベル
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:26▼返信
※233
f2P化というよりそもそもノーティはマルチプレイが下手
アンチャ4のマルチとか酷かったし
遊べなくないけどゲームバランス的にイライラするタイミングが多かったわ、いまいち盛り上がらなく静かで地味なのに勝ったときも負けたときも、テンション上がらないという
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:27▼返信
>>231
正直ファミリー・キッズ向けって任天堂が言ってるのに豚が「ゲーム機」って認識でPSやXboxと同じジャンルだと思ってるのが間違いなんだよな
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:28▼返信
>>192
「箱」というプラットフォームはもう落ち目って事だよ
ハードとしての箱は客には売られず、クラウドサーバーとして組み込まれる形になるだろう
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:29▼返信
子供の思い出は死ぬまでついて回るからな

ファミコン  SG1000
スーファミ  メガドライブ
64 PS
この辺はお笑いで済ませられるが
Switch PS4 なんて一生イジられる要素だろう
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:30▼返信
みんながSwitchなのにPlayStationしか持ってなかったなんてガキがいたら希少種だろう
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:30▼返信
>>236
妖怪ウォッチもゲームだけ出た時はまだ売れてなかったのに、コロコロで漫画&TVでアニメスタートしたらヒットしたし。まぁコロコロコミックからの火付けは多いよなぁ。任天堂はゲーム作りもスペックもゴミなこと多いけどコロコロ使って子どもたちの情報をうまく占領するのはうまいと思う。
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:30▼返信
>>240
爺さん、任天堂の持ち上げ工作に必死だなw
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:30▼返信
なぜかコメントが少ないなーwどうしたゴキちゃん?w
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:30▼返信
ジムはコロナ禍でPS5の立ち上げを担当し、SIEの売上を3年で2倍にしたからな
逃げたとか追い出されたとかの認識してるとSIEの動向見誤るで
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:31▼返信
>>248
発狂豚がいなけりゃこんなもんや
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:32▼返信
別に外野が騒ぐようなことじゃなくね?
価値があったどうかは当事者の問題だろ
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:32▼返信
バンジーは買収した時いらねぇと思った
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:33▼返信
コロコロご任天堂に擦り寄ったご正解

ロックマンエグゼもポケモンも元々はボンボンに話が持って行かれたが
当時の編集長がポンコツで断ってコロコロに話が行った。

当然ボンボンは廃刊
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:35▼返信
これと言って問題は無いからねぇ
SIEがバンジーに多額の支援をしたとしてもそれは買収した会社なら当たり前だし独立してるとはいえ形式上は親なんだから子供であるバンジーに期待するのは当然なんだよ

ただ、バンジー自体は経営自体がド下手だから親に迷惑をかけがちな問題児だから親が直々に教育するぞって話な訳だしこれも親からすりゃ普通の流れよな
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:35▼返信
>>248
「ソニーと独占契約は結んでいないが、多くのスタジオが助けられている」「Xboxでリリースしないのは誰も必要としていないから」
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:36▼返信
正直、遊びたいゲームが遊べればいいからライブサービスに興味ないので現状はバンジーとかどうでもいい
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:37▼返信
SIEのテコ入れが入ればバンジーも改心するからユーザー側としちゃ何も気にしてないよ
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:38▼返信
一時的に自治を認めて、それが出来なかったからまともな子会社にする
それだけの話しだろ
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:39▼返信
>>247
いや昭和どころか未だにコロコロではマイクラ、マリオ、カービィ、イカ、スイカゲーム、豆狸のバケルが連載中だし。SwitchでなぞDL多いにゃんこ大戦争も連載中だからだし
工作でもなくまじでコロコロ占領してるのは強いと思うぞ
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:40▼返信
最近はUEとかゲームエンジンの敷居が低くなったのは良いんだけど、エンジンが同じだと作るゲームも似たゲームが多くなってしまうのでもうちょっと挑戦的なゲームを出してほしいな
そういう意味ではカプコンは祇とか予算しぼって新規IP作ってるのはさすがだと思う
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:41▼返信
>>259
それはコロコロが強いのであって任天堂のお陰ではないぞ
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:42▼返信
こんなゴミ買うとかどんな判断だ?ソニー
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:42▼返信
>>258
まあ、それだけの話ではある
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:42▼返信
>>262
問題児な任天堂を棚上げして何を言ってんの?あんた
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:42▼返信
まあ俺ならフロム買うな
こんなでってにーしかない会社
しかももうでってにーなんて終わってるし
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:43▼返信
ソニーは上層部から白人排除して日本人で固めた方がいいだろ
明らかにソニー内部の白人色々おかしいぞ
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:44▼返信
まじな話いうとラチェクラとかトロとかクラッシュもだけど、コロコロでギャクマンガでも連載しなかったのは正直プロモーション部無能だと思うわ
コロコロのまんがってよく見たらバンダイとかコナミとかトミーとか玩具メーカーやお菓子メーカー係わってるの多いし。
唯一ソニーでテコ入れしてコロコロに入れたの毛玉のゴンジローとスパイロtheドラゴンだけとか
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:45▼返信
任天堂の1年の利益より金払える財力あるんだなSONY
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:45▼返信
※266ジムのやることなすこと、どんはん金ドブだよ・・ってのも
最近の中韓推しといい
内部に破壊スパイでもいるんじゃないか韓国人とかの
って思わざるを得ない
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:46▼返信
>>265
買おうにも角川ブロックでまず無理だと何回言わせるんだか
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:46▼返信
生粋のソニー信者でテック系YouTuberかいかい氏
「バンジーがリストラしたのでソニーは可哀想だと思われてる。バンジーのCEOが批判されてる。ソニーに飛び火したら怖い」
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:47▼返信
前もエピックで配ってたゲームで日本語選択したら
韓国語になるゲームあったんだわ
もうねわざととしか思えん
アサクリもそうだけどあっちこっちで韓国人が工作してるとしかおもえん
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:47▼返信
>>267
コロコロのターゲットは小学生まで
任天堂はキッズ向けだからコロコロに力を入れる
多くは中学になったらコロコロ読まないしゲームが好きならPSかPCに移行する
それだけの話
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:48▼返信
>>261
おめぇアホだろだからその強いコロコロを使ってるから子供に情報提供としてうまく宣伝媒体として使ってるって話なのに・・
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:48▼返信
※270角川ってなにもんなん?
ドラッグとかで捕まってなかったっけ社長とか
あんなもんにフロムとられんなよソニー
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:48▼返信
>>272
単にシステムのバグなんじゃねぇの?
文句を言う前にEpicへ問い合わせした方が早いじゃん
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:49▼返信
角川のゲームとかなにも思いつかんぞ
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:49▼返信
コロコロコミックと言えばスプラの漫画でキャラが全裸で街中歩く下品なギャグの事が一回話題になってたな
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:49▼返信
>>271
まあバンジーのCEOに批難って内容でも豚はソニーは酷いって言いたいだけだし
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:50▼返信
>>275
何者?も何もフロムの親会社だけど
角川が手放したくないって言ったら買収もクソもないのよ
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:50▼返信
※276いやそんなバグありえねえよw
まあ工作てのはそういうことやるんだわ
細かいジャブってのを
前にスチームのなんかのゲームで「レジスタンスとはジャブみたいのを延々繰り返すだけの組織」ってみて
納得したわ
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:50▼返信
新規のシューターでも作らせとけ
マルチプレイのみじゃなく、キャンペーンモードあるやつな
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:51▼返信
>>273
だからなんでソニーも使わねえんだろうなって話だぞ
いくら小学生までと書いても、ゲームにふれる導入部で漫画とアニメとゲームで情報隔離されたらそりゃ
子供は親に買わせるし、PSはなんで子供向けソフト売れねえんだろう?とかいう疑問なんて簡単に消化できるのに
俺もガキの頃はコロコロ読んでたからわかるわ、コロコロが進めるオモチャやゲームは確かに買ってたしクラスでもやってるやつ居たし
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:51▼返信
>>281
それかおま環
文句を言う前に問い合わせろ、ギャーギャー叫くなよ…みっともない
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:52▼返信
※280いやそのホントの何者じゃなくて
こんなやつがなんで世界に名だたるフロムの親会社なんだよって話
ソニーとかが持ってたほうがいいだろ
なんでこんな会社に身売りしたんだフロム
286.投稿日:2024年08月05日 12:52▼返信
このコメントは削除されました。
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:52▼返信
ソシャゲ疲れと同じ様なライブサービス疲れはあるよな
自分のペースでコツコツとゲームをやりたい人からしてみるとライブサービスが次々出ても辟易
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:53▼返信
ライブサービスは今後も続けてくつもりらしいから
別にいいんじゃないの?
バンジーの独立性は崩れたから、ソニーからしたらマルチ止めて独占で展開しやすくなるし
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:54▼返信
ともだち、んこ!とかで笑えるセンスはないな
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:54▼返信
PS5にやりたいのないとか言う奴は
スマホゲーで満足するか
ゲーム自体から卒業するしかねえな
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:55▼返信
>>283
コロコロコミックでクレイトスが神殺ししたり
スパイダーマンを無許可で漫画化できねぇだろ?
そのかわりアニメ事業とか映画事業で頑張ってるじゃん
あとコロコロって今はそこまで売れてないぞ?コンビニでも月に1冊しか入らないし
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:55▼返信
>>283
自分がコロコロ読んでたから他のみんなもコロコロ読んでるって短絡的な思考は頭がハッピーセット
クラス50人のうち49人がコロコロ読んでるならそりゃそうだろうけど、そんなシェアがあったらコロコロのシェアがジャンプを超えてるわ
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:55▼返信
>>289
それ無茶苦茶むかしの漫画だろ・・?
おじいちゃんが、昔のこども向けギャグ漫画にセンスとかキショいこと書くなよ
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:56▼返信
おじいちゃん知ってて草w
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:58▼返信
10兆払って自殺したアホ会社があったらしいwww
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:58▼返信
「ソニーはバンジーに払いすぎたと思う」「バンジーは、自分たちが提供できないものを売っただけだと思う​​」

なんかわかりすぎるぐらいわかるこの文章
完璧に核心付いてる
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:59▼返信
>>285
昔から角川の方がメディアにも精通してるからだろ
五輪で急に印象を変えてキレ散らかしてる奴はホントにただのアホだな

現状の話をしたところで「ソニーに売れよ」って流れにはならんわ
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:59▼返信
コロコロを押さえてる任天堂は強い!!

MYニンテンドーストアランキング
1位 青鬼 2位パワプロ 3位 8番出口 4位スイカゲーム 5位スイカゲーム2人プレイモード
うーん、関係ないな
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:02▼返信
>>294
そりゃ世代じゃなくても知ってるよ・・
いつ頃の漫画なのかは知らんけど、作者が政治関係で毒づいてたオッサンだろ
たまに世代関係のクイズ番組でも出るぞ
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:03▼返信
※296
たぶん、ソニーは契約内容見るに、最初からバンジーを吞み込む気でわかってて支払ったんだと思うぞ
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:05▼返信
そんなにコロコロが好きならぶっとバードやっとけばいいよ
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:06▼返信
子の自由を奪って子をぶっ潰す親であるMSより遥かに良心的だなってだけだな
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:07▼返信
コロコロコミックより株ポケみたいに長寿アニメ化を目指せば良いんじゃね?任天堂は

まぁアニメだって製作はタダじゃないしカービイ、ドンキーはアニメ爆死してたし
マリオとスプラでアニメ化とか難しいかもな・・・マリオ映画は成功したけど一発芸みたいなもんで2作目も売れるかどうか
しかもアニメで毎週マリオとスプラでお話を作るのにもそれなりの会社やシナリオライターに頼まないと上手くいかないしな・・・まぁ任天堂の資金力じゃ無理かな
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:09▼返信
別にバンジーを買収後にPS独占にしたりしたわけでもなくDestiny2のアプデとマラソン作ってるだけで採算が取れなくなったんだからそもそもバンジーに問題があったわけだけど、それを見抜けなかったのかそれを含めてソニーはライブサービス技術に金を投資として使ったのかって感じかな
まあ3も作ってないしリストラは仕方ない
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:09▼返信
>>291
いやクレイトスやスパイダーマンとかじゃなく、漫画とのメディアミックスは出来たろって話
タイミングとしていつでも出来た訳だし。
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:11▼返信
まぁビーダマンとかベイブレードやミニ四駆もコロコロが連載して売れたわけだし馬鹿には出来ねえわなとは思う
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:11▼返信
コロコロコミックは2018年は平均60万部だったのが今年はおよそ半分の30万部
現在の大人が子供の頃と違って、もう影響力なんてほとんどないよ
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:12▼返信
バンジーもノーティももう燃料切れだよ
間空きすぎ
もう時代についていけない
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:13▼返信
※308
バンジーは経営がクソ
ノーティはそもそもラスアスにこだわったりポリコレに傾向したのが悪い
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:14▼返信
ファミ通然りコロコロ然り…どちらもオワコン化が進んでる
豚の言う「任天堂様」が付いていながらこの始末やぞ
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:14▼返信
※304見抜けないか?w
俺でさえもうバンジーなんて終わりだってわかってたがw
でってにー2のDLCあれもこれもあっちこっちで配りまくってた時点で
ああもう必死なんだろうなって察したわ
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:15▼返信
>>305
コロコロコミックしか雑誌が無いみたいに言ってるけどゲーム会社のコミカライズとかやってる雑誌はあるけどな・・・最近はネット連載もあるしコロコロみたいな今は売れないし影響力の少ない雑誌で漫画載せないとみたいな昭和思考の編集者しか居ないから落ちぶれてるんじゃね?
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:15▼返信
Haloの開発者削いだしライブサービスのノウハウでヘルダイバー2も成功したから価値はあると思うけどな
新作のmarathonも再生数から見て注目度高い
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:16▼返信
>>307
逆に言うとだから任天堂のタイトルが日本でも売れなくなって来てる感あるわ
2018年まで60万部もあったのかよ・・・
やく半数にオチたとか・・
決算でも46%減収だし納得だわ
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:17▼返信
>>306
今はもうその辺の過去にブームになったものを繰り返してるだけだな…
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:18▼返信
ライブサービスって長すぎるよな
作った会社は長く遊んでもらって課金とかしてもらいたいんだとは思うけど1年とか長くても3年で完結してくれないと単純に飽きる
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:18▼返信
シングルゲーも開発費の高騰で採算取れないしライブサービスも成功するか博打だしどっち進んでも茨の道しかないっていう
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:19▼返信
>>316
むしろ10年は最低でも続いてくれないと困るわ
3年程度で完結したら開発費すら回収すら出来ねぇよ
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:19▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草

そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:19▼返信
結局何がしたかったんやこいつら
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:20▼返信
無能のせいだよね
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:21▼返信
【悲報】SIEライブサービスのコンコード、無事に逝く…発売前から評価悲惨な結果に…
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:21▼返信
>>318
10年は長すぎw
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:21▼返信
コロコロ関係ないとか書いてるやつも居るけど
サイバーパンクがネトフリでアニメで成功してからソフト売上にめちゃくちゃ貢献してた結果あるし
まぁメディアミックスするのがまじで手っ取り早く売れる方法ではあるのは間違いないわな。
今だとスマホアプリで掲載するか、アマプラなどで映像展開するか、youtubeで見る漫画とかにするか
ってのはあると思うが。
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:21▼返信
つか新規は入る気失せるんだわ拡張DLC4個も5個もあっても
で、最終的にボイチャ必須の大縄跳びとかいわれたらまずやらんし
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:22▼返信
ジャンプ漫画が海外でウケてたりするのは聞くけどコロコロ漫画が海外でウケてるって聞かないしな
そんなに力を入れる場所でもないやろ
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:24▼返信
>>322
いまさら何書いてるんだよ・・・2週間前の時点でいわれてたろ、情報遅すぎだわ。
βテスト参加したけど、まじであれはコケるわ。ゲームとして地味
ゲームでのポイントの解放などの要素がおおいにしてもゲーム自体が地味だし面白くない
そしてキャラバランスがウンコ、キャラデザも酷いし。最初面白いかもと思ったけど虚無だったわ
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:25▼返信
コロコロの衰退と比例して任天堂が衰退してくのは興味深いな…
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:25▼返信
結局の所、PSで元気なのは中国(あと韓国)産の基本無料だけ、って事か
まさに中国様様だな

あと、ジムとバンジー幹部が結託してた疑いが事実なら背任になるんじゃね
MSのアクブリ買収を批判できないよな
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:25▼返信
ゴキブリ逝ったあああああああああああああああああwwwwwwwww
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:28▼返信
>>329
まーた薬きめてんのか?
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:29▼返信
まあコロコロも世界に羽ばたく必要があるのでは…
コミックスなら翻訳盤も出てるけど本誌は日本だけだよね
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:30▼返信
ドル円ヤバすぎて草
マジで任天堂への神風じゃん
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:30▼返信
まずぶーちゃんは任天堂で後継機が出るかどうかの心配をした方が良いぞ
これで発表の発表止まりのまま数年経ったらもう撤退になるんだし
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:32▼返信
コンコードって3800円なんだな
でもあれやるならまだOW2のほうが面白いからなぁ
βやったがまじでオモンナイし、買うなら聖剣の新作かうわ
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:32▼返信
>>271
実際バンジー側がレイオフしてしょうがねえからSIEで雇用してるんだからそうでは?
飛び火というか、バカな買い物したなSIEはとは言われるだろうね
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:37▼返信
マイクロソフトは20年夏にベセスダの親会社を75億ドル(当時のレートで約7800億円)で買収
円強かった時に買収に踏み切れなかったヘタレソニー
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:38▼返信
>>337
で、Xbox撤退と…w
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:39▼返信
まあ現状わかりやすく言うと
ソニーはたしかに高い買い物した、ただ将来バケル可能性はある
ただCEOがまじでドチャクソ糞、めっちゃ雇ってそのごレイオフしたのをSIEが雇用して尻を拭ってる状態

雇いすぎたわ給料や開発費の金厳しいわでレイオフからの、CEOが高級クラシックカー爆買いで
もっとCEOの報酬上げてもええんやでだからなぁ
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:40▼返信
まあコンコードにしてもさw
何周遅れだよwって話だよ
しかも今更コケてるOWパクリゲーとか
こんなもん即過疎で終わるわ
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:41▼返信
コンコードなんて初日から過疎半年でフリプまで見える
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:41▼返信
>>335
コンコードは本当にどうしたいのかわからんよな
今からでもせめて基本無料にしないと話題にもならんなあれは
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:41▼返信
ライブサービスのノウハウ込みとはいえ
DestinyしかIPがないバンジーに5000億で買収はアホすぎるな
少し調べればリスクが高い買収だとわかるだろうに
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:42▼返信
※339ただ将来バケル可能性はある

いやそれはPS4時代の話までだわ
もうゲーム業界は変わった
将来化けるとかそんな中年ニートの妄想が通用するゲーム業界ではなくなった
ゲームが売れないんだから
特定のゲーム以外
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:43▼返信
>>344
今任天堂の話はしてないよ?
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:47▼返信
今、OWパクリゲー出しました!って食いつくやつがいると思う
その判断が意味不明すぎる
まじでゲーム開発者って5年遅れぐらいの情勢の頭で進んでるんじゃないかってのが多いな
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:48▼返信
>>344
お前だよ妄想で語ってるのは、もともとSIEはオンラインマルチプレイが弱かったところに
バンジーをクォリティチェック件アドバイザーで入れてるんだし。
マラソンやデスティニー2がどうこうじゃなく全体的なテコ入れとしての会社のあり方なんだから
ゲームが売れねえのは任天堂だけなんだよ46%減収堂
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:50▼返信
※340
OWのパクリ感はなかったぞ・・・むしろ地味すぎて
ウルトで現状打破できるOWのほうが面白いし

普通のFPS キャラアビリティがある
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:54▼返信
>>324
サイバーパンク2077はサイバーパンク・エッジランナーズのお蔭で息を吹き返したってくら影響したからな
まぁ制作会社がトリガーだったのもあったとは思うよ他所ならそこまで注目作にならなかったんじゃね
ダンジョン飯でも思ったけどトリガーってオリジナルもわりと売れるけど原作付きだとかなり神アニメになっちゃうポテンシャルあるのは流石よな
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:02▼返信
まあコンコードでヒーローシューターの幻想が消えて二度と開発費ぶっ込むことがなくなればいいんじゃないか?
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:03▼返信
いつまでぶーちゃんは任天堂を神格化してんのさ…
U以降はどれだけ売れようとオワコンなのに学習しないお馬鹿だね
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:05▼返信
コロコロコミックなんて日本以外で誰も知らないモノより
アニメ化した方がまだゲームの売り上げに貢献しそうだな
まぁスプラもそこまで人気無いからコロコロの影響力とかもう無いし
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:05▼返信
コロコロコミックの売上半減したら任天堂も半減って
わりと関連性高くて草だな
子供向けのゲーム出してる以上子供向けのメディアが衰退すると任天堂も衰退するのか
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:07▼返信
SIEには悪いけど豚じゃないから正直いうと
コンコードはテスト時点でまじでつまらんかった。
糞ゲーとかそういう印象もなく、遊べるけどつまらんという凄い順当な出来
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:08▼返信
>>324
月刊コロコロコミックは日本限定販売だから駄目だよ
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:24▼返信
コロコロにやらないでプロデュース不足とかバカ?
任天堂みたいにおもちゃを目指しているのとは違い
PSはエンターテインメントを目指しているんだから

根本的なアプローチが異なるのだから当たり前だろ
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:27▼返信
任天堂の市場はF2Pタイトルは向かないし
イーショップ上半期ランキングで
CERO C以上しか集計しないという
局地的なことをやっているようではダメだろ
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:34▼返信
マリオの乳で育ったとか言ってるおっさん層がいなくなれば任天堂とか消えるかもな
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:49▼返信
>>354
それを言う事自体は別に問題無いけど「○○が面白くなかったからSIEはダメだ」っていう変な方向へコメを転換させるのはどうなんだって話になるだけよ

努力してもダメな物は仕方がないが努力もせずにダメになってる物は叱らないと
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:51▼返信
🐷は利益70%減で黙るwww
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:53▼返信
>>337
ベセスダ瀕死なのに何言ってんだこいつw
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:54▼返信
MSの弊害
終わり
NHK
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:55▼返信
>>330
🐷逝ったああああああああああああああwwwwwww(利益70%減)
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:55▼返信
※359
一言もSIEはだめだなんて書いてねえだろ頭オカシイんか
単純にグラフィックやマッチ外のイベントには力は言ってるのに
普通にプレイ自体がつまらなかったと書いてるだけで。
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:59▼返信
買収は買収でもバンジーの件は経営方針をバンジー主導って条件だったからな、口出しはあんまり出来ないのよな
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 15:03▼返信
>>364
そうじゃなくて「○○はダメ」って言うのは問題ないし間違っても「SIEはダメ」という話の転換をしないだけ偉いと言ってるだけのお話なんだけどね

アンソとかだと「SIEはダメ」という変な流れへ持って行こうとするから「SIEに悪い」とか考えずに「ここがダメだった」だけならどんどん言えって事
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 15:07▼返信
現状はソニーは高い買い物をしたってところだけどソニーに入ったバンジー社員人材がこれから活躍してくれりゃいいんじゃない?
知らんけど
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 15:09▼返信
エルデンリングもコミカライズしてるしな
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 15:25▼返信
なんでこんな会社買ったのかわからん
特になにもねーし未来も見えんし
でってにーなんてやってるやつだけやってるって程度のもんだったし
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 15:26▼返信
※367いや別に有能なのか?そいつらwバンジー社員てw
それならサカパンにでも出資しまくって人材増やさせたほうがよっっっっっっぽどマシ
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 15:53▼返信
>>369
なんでって…ジムがこれからはライブサービスだ!って言ってでってにーしかヒットしてないバンジーに大金払っただけだや
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 15:58▼返信
destiny3はなし、来年以降のdestiny2の大型コンテンツもなし
やめ時が見つかって良かった
ただソニー買収した意味全くねーじゃん
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 16:03▼返信
2は最終形態とかいってあれで終わりなんじゃね
評価もボロクソだし
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 16:17▼返信
>>373
もともと最終形態が最後の大型DLCって言ってたわ
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 16:58▼返信
豚発狂w
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 17:38▼返信
そもそもバンジーなんて買収する意味あったのかという
MSに先越されて見栄でなんかこっちもやってます感出すための何かだったように見えた
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 17:53▼返信
なんや昨日もクリエイターはソニーに感謝してるとか美談上げてたがまたやっとるんか
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 17:54▼返信
>>376
デスティニーが海外では有力タイトルなんやからいいやろ
それに新規作品もあると判明してるしな
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 17:55▼返信
>>373
最終は評価良いやろ、その前はあかんかったが
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 18:28▼返信
>>377
今回は美談じゃないんだけど?何言ってんだオマエ?

SONYが任天堂1年分の利益以上の値段で買収したゲーム会社が役に立たなかったって話なんですけど?
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 20:12▼返信
>>376
いや実際ソニーが買わなきゃMSが買ってもう潰れてたよ
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 20:55▼返信
デッテニーまだやってるやついるの?
海外では人気なのか?
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 21:39▼返信
>>29
アクティ買収忘れたみたいだな馬鹿君は
COD縛らせないか、縛ったら非難が行くように仕向けたのよw
Sonyは公正なのにmsはーてなw
おまえほんま馬鹿w
無能君はこれから何が起こるかなんかなーんもわからないwwww
○ねぼけえw無能がw
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 21:45▼返信
>>296
前もこんなこと言ってたなあw
その焼き直しだねw
ボケナス文章空けは当然気づかねえw
バンジーに払いすぎだーって言い出したのは1度や二度ではないw
その時にとっくに終った話だよなあ?お前ら馬鹿の負けでw馬鹿は死んでも治らねえって本当だなあ?w
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 21:47▼返信
>>303
今日のキチガイアスペのお気に入りワードは"コロコロ"ですかw
元気だなあw明後日な内容乙でwww
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 21:49▼返信
>>308
ノーティの作品間隔知らねえの?w
ラスアス1がPS3ラストイヤーで2がPS4のラストイヤーだwwwww
なにも知らねえ馬鹿の頭の方がよほど恐怖だわwwww
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 21:53▼返信
>>318
最低3年やらなきゃ取り返せないなら
一年未満でサ終する会社はねえなwwww
最低3年勤めろのあれとかんちがいしてんじゃねえのw
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 21:54▼返信
>>319
古ぼけて錆び付いた短小ナイフじゃ人も殺せねえw
お前のコピペがそれだw
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 21:57▼返信
>>329
文章空けの分析って当たったことねえなw
その馬鹿な予想に責任持って外したら速やかにいけば静かになるのによおw
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 21:59▼返信
>>330
勝手に自爆したなw
減収7割減はぶたの正気度も7割減させたらしいw
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 22:01▼返信
>>333
向こうが景気悪くなりゃあっちじゃ任天堂になんぞにますます関わらなくなるのに馬鹿だなあw
余裕なくなりゃ任天堂は真っ先に切るよw
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 22:04▼返信
>>334
出はする。それは間違いない
古川が次の次世代機ではなく、後継機と言ってるからな
ペーパープランのままならもっと夢あること言ってるんでなw
クズ任天堂の行動パターンから読めば年末年始を外して来年になってから、来年発表、来年発売だよwww
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 22:06▼返信
>>337
結果的にMSはボロボロになってサードにw
やはり資格なきものには荷が重すぎたなw
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 22:08▼返信
>>343
ノウハウの価値を理解していないのな
リスペクトもしていないw
お前はなにも出来ないやつだw
ずっと0だなw
何もかも無料で用意してもらえるものとか思ってんだろ?マンモーニめwwww
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 22:11▼返信
>>347
例えば優勝経験がある監督招聘すれば
勝率上がるもんな
そのままだとしたらまず何から手をつけたらいいかわからん
それが道理wせいぜい金に飽かせて無用の中身空っぽな施設つくっておしまいがオチだわなw
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 22:13▼返信
>>352
アニメ作る部署ねえからな任天堂w
マリオムービーだって所詮は他人の褌だしw
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 22:14▼返信
>>354
一言断ってなんのためにもならねえ豚発言するやつは当然正体豚なんだよなあw
最初の一文だけでわかるわw
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 22:15▼返信
>>356
下品で糞みてえな児童雑誌で盛り上がってればそれでいいのかお前はwwww
大人が求めるものじゃねえわw幼稚すぎるwwwww
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 22:17▼返信
>>357
ぶたでそれしかやらねえのいっぱいいるだろ?
マリカーとか入り口は広かろうが俺は暇をもて余した廃人の巣だろあいつら
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 22:21▼返信
>>369
ノウハウ0ならノウハウあるチーム招聘するのは当然だなあ
餅は餅屋
例えば、なんのスキルも知識もねえのに急にラーメン屋やったら流行ると思うのか?♥️
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 22:23▼返信
>>370
既に出来ることやってもレベルアップはないな
自分が万能の天才!最強とか思っちゃうタイプなの?w
戦ったらすぐ負けちゃうくせにどうやったら勝てるとか考えないんだなw
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 22:25▼返信
>>377
バンジーは高すぎだーって買収当時から言ってた言うだけであと知らねなやつは居たからそれの焼き直し記事だろこんなんw
アンチのルーチンワークの一つよw
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 22:45▼返信
衰退ジャツプ企業はこんなんばっか
だからゲームでも韓国に抜かれるんだよ
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月06日 01:04▼返信
バンジーをXBOX陣営から引き抜いたソニーに罰が当たったんかな。
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月06日 01:39▼返信
>>404
MSが捨てたの間違いですよね
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月06日 09:16▼返信
>>6
ユーザーが高値つかまされてる
バカなのか
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 07:46▼返信
自業自得だ
この会社はゲームにポリコレを入れすぎた
だからDestiny2はユーザーに飽きられて過疎った

408.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 19:40▼返信
ゲーム作れないから金出すしかないだろうしねww

任天堂×スクエニは誰でも期待するけど
ソニー×スクエニは何の感情も湧かないしなwww
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 23:34▼返信
どう考えても5000億も払って買収するような価値のある会社でも無いのに勿体ない
ベセスダは相当コスパ良かったな

直近のコメント数ランキング

traq