• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





Revenge of the Savage Planet Creative Director Alex Hutchinson Talks Success, Game Pass & The Future

1749891867818


記事によると



海外ゲームサイトGamer Social Clubがインディー作品『Revenge of the Savage Planet』の開発者Alex Hutchinson氏にインタビュー

・『Revenge of the Savage Planet』は1か月前にPC/PS5/Xbox Series X|S向けにリリースされたタイトルで、プレイヤー数が100万人を突破した。発売初日からPC/Xbox Game Pass向けにも提供されている

以下、インタビューから気になった部分をピックアップ

発売前にもお話しましたが、その後いかがですか? 発売を終えた今の気持ちは?

Alex氏「ゲームを世に出すというのは、興奮と安堵が入り混じる瞬間です。どの作品も小さな奇跡の積み重ねですが、今回は好意的に受け取られているようで、さらに大きな奇跡だと感じています。ホワイトボードにアイデアを書き出すところから始まり、要素を繰り返し調整し、磨き上げ、バグを取り除くまでの道のりは長いものです。30人のチームで本作を完成させるのにかかった時間で、息子は小学2年生から高校入学まで成長しました」


時間をそう考えると驚きですね。前作の『Journey to the Savage Planet』よりは短期間で済んだのでしょうか? 既存の資産を流用できた面もあるのでは?

Alex氏「結果的には同じくらいかかりました。ゲーム規模ははるかに大きくなりましたし、コードベースは流用したものの、アーティストは90%ほど新しいアセットを作ることになりました。それにスタジオ名を変えて再出発し、オフィスを探して新しいスタッフを雇い、パンデミック終盤を乗り越えなければなりませんでした。週3日出社体制に戻したことで、若手が学びやすく、協力体制も円滑になりましたね」


プレイヤー数100万人突破を発表しました。前作の『Journey to the Savage Planet』では具体的な数字は出ていませんが、これほど早く100万に達することはなかったと思います。多くの人が本作に興味を持ち、遊んだという実感はありますか?

Alex氏「『Journey』の正確な数字は505 Gamesがパブリッシング権を持っているので把握が難しいのですが、Microsoftの試算では最終的に500万人以上がプレイしたそうです。とはいえ確かに『Revenge』ははるかに早く伸びています。皆さんがプレイし、楽しんでくれていると思うと苦労が報われます。我々のアイデアを届けることこそが仕事の目的ですから」


多くのプレイヤーはXbox Game Pass経由だと思います。SNSで、100万人という数字は販売本数ではなく以前とは意味合いが違う、と投稿されていました。まずは実売について満足していますか?

Alex氏「ウィッシュリストは急速に伸びていますし、プレイヤーの大半はGame Passです。ただ販売も好調です。前作と同様、長期的に売れ続けると考えています。楽しさと強いトーンを重視したので、最先端の技術に注力するより長く愛されるはずです」


プレイヤー数は5分触っただけでもカウントされることがありますが、多くの人が本作をしっかり遊んでいるように見えます。Game Passは売り上げを食うという意見もありますが、一方でプレイヤー数が増えて口コミが広がり、他プラットフォームでの販売が伸びる可能性もあります。スタジオ視点ではどう感じますか?

Alex氏「言ってみれば、認知度を高めることと収益を確保することのバランスです。ゲーム開発には莫大な費用がかかり、競争も激しい。個人的には、映画と同じように1年後にサブスク解禁という形に業界全体で合意すべきだと思います。昔の映画が劇場公開→DVD→TV・配信という順序だったように。今のままでは、近い将来、パブリッシャーに所属していないスタジオはとても厳しい状況になるでしょう」


その意見を表明しつつも、今回Day1でサブスク入りを受けた理由は?

Alex氏「サブスクで入手したプレイヤーがDLCを購入したり、友人が別プラットフォームで製品版を買って一緒に遊ぶ……そんな効果を期待しましたが、少なくとも今のところは見えていません。むしろコンテンツの価値が下がり、人々が支払わなくなる傾向が出てきました。長期的にはゲームの数が減り、スタジオがもっと潰れるかもしれません」


Game Passからの支払が“保険”になる面もあると思いますが?

Alex氏「数年前まではサブスクの支払いは非常に大きく、影響力がありましたが、今では小規模ゲームか巨大ブランドでない限り、それほどでもありません。それでもMicrosoftは素晴らしいパートナーで、一緒に仕事ができて嬉しいです」


以下、全文を読む












2025y06m14d_181910160





この記事への反応



過去にゲームパスは契約金でかいからサードは儲かるって話あったけどやっぱり契約金下がっていってるっぽい

時間さえあればずっと加入してたいくらいのサブスクだけどゲームとはやっぱり悪いしデイワン配信はやめた方がいいと思う


遊び倒す人はサブスクいいけど、少ない本数をじっくり遊びたい人には毎月の課金は無駄
制作メーカーに、サブスク加入に見合った報酬は支払われているのだろうか?


あんたらの想定どおりにはならんかった

それだけのことやろ。買い切りオンリーでも基本無料でもうまくいかないものはいかないよ。


確かに数年かけた作品のマネタイズとしては危うい賭けなような気がする。
とはいえ遊ぶユーザーは必ず増えるわけで、中身というか味付けで勝負できるのは開発者にとって勝負所なのでは。


PS Plusは一部の例外を除いて大体そんな感じ→「ゲームのサブスクは発売後1年間禁止にした方がいい」

ちょっとわかる
金払ったゲームはやろうって気にさせるけど、無料やサブスクだとよほどやりたいゲームでない限り後でもいっかってなって結局やらなかったりする






関連記事
サブスク『Game Pass』配信タイトル、Xboxでの売上が8割減になるとの報告「逆にPS5版の売上が伸びることもある」

Xbox責任者フィル・スペンサー氏「ゲームパスは万人向けではない。遊ぶ本数が少ないなら普通にソフト買ったほうが理にかなってる」

調査会社「PS5版『インディ・ジョーンズ』は後発なのにXbox/PC版より速いペースで売れている」「ゲームパスがソフト売上を食い潰してる」

『Xbox Game Pass』加入者数が、関係者のプロフからリークされる これは多い?




ゲーム開発費の高騰で、サブスク配信の収益だけじゃ厳しいスタジオが増えてるんだろうな



B0FCY1Q3XK【PS5】紅の錬金術士と白の守護者 ~レスレリアーナのアトリエ~ 【メーカー特典あり】 「早期購入特典」アクティブアドベンチャーセット 同梱, 「パッケージ版限定特典」スマートフォン/PC『レスレリアーナのアトリエ』ゲーム内アイテムシリアル付き

発売日:2025-09-26T00:00:01Z
メーカー:コーエーテクモゲームス
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0FCXW1JYP【PS4】紅の錬金術士と白の守護者 ~レスレリアーナのアトリエ~ 【メーカー特典あり】 「早期購入特典」アクティブアドベンチャーセット 同梱、 「パッケージ版限定特典」スマートフォン/PC『レスレリアーナのアトリエ』ゲーム内アイテムシリアル付き

発売日:2025-09-26T00:00:01Z
メーカー:コーエーテクモゲームス
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0FCXFC7T1【Switch】紅の錬金術士と白の守護者 ~レスレリアーナのアトリエ~ 【メーカー特典あり】 「早期購入特典」アクティブアドベンチャーセット 同梱, 「パッケージ版限定特典」スマートフォン/PC『レスレリアーナのアトリエ』ゲーム内アイテムシリアル付き

発売日:2025-09-26T00:00:01Z
メーカー:コーエーテクモゲームス
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(367件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:01▼返信
知ってた
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:02▼返信
ゴキどーすんの?
3.投稿日:2025年06月14日 19:02▼返信
このコメントは削除されました。
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:02▼返信
>>1
オ◯ンコくさいとかいう人いないなぁ
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:02▼返信
>>2管轄外なんで
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:03▼返信
>>4
老人ホーム行けばたくさんいるよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:03▼返信
>>5
※3
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:03▼返信
何言ってんだこいつガイジかよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:03▼返信
お前ら晩飯は?
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:03▼返信
判断が遅い
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:03▼返信
ペルソナ3も初日に100円だったよな
あれで価値下がったわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:03▼返信
痴漢死亡
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:03▼返信
それが当たり前になれば誰も買わなくなるに決まってる
フォールガイズみたいな成功例もあるから時と場合によるんだろうけど
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:03▼返信
>>9
お前はビタワンだったろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:03▼返信
>>11
※13
買わない豚はただの豚
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:04▼返信
今更
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:04▼返信
>>14
ビターン
まじありえん
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:04▼返信
>>14
アナタはアワビたんだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:04▼返信
>>16
今更戦う者たち
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:04▼返信
>>17
俺はペディグリーだったけど
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:04▼返信
正論だけど今更そんな当たり前のこと言われてもな
外の情報とかニュースとか全く興味無かったんだろうな
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:05▼返信
※4
オマ◯コの匂いに悩むOL「ヤバっ!あたしのオマ◯コ超くさっ!!!」
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:05▼返信
やばい会話通じない輩が集まってきた
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:05▼返信
「今更」「知ってた」言う人たちはよく文章読みましょうよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:05▼返信
ここでパソコンガ様からのありがたいお言葉です!

26.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:05▼返信
第一声がゲーパス対応してないならいらねだからねw
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:05▼返信
なんなのコイツ勝手に一人で死ねよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:05▼返信
何百億もかけて作ったゲームが初日から千円のサブスクで遊び放題
こんなの続くわけないじゃん
続かなかったからサード化したわけだけども
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:05▼返信
>>25
ゴキブリガとデスブリンガの違い教えて
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:06▼返信
聞いたことすらないしゲーパス入ってなかったら見向きもされんてこんなゲーム
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:06▼返信
肛門開発者
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:06▼返信
そらいきなり解禁したらそうなるだろ・・・でもお前らが目先の金にくらんでオファー受けた結果やん
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:06▼返信
ゲームパスにでもないと誰もやらないだろこんなゲームw
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:07▼返信
ゲーパスとか初日に中古に投げ込んでるにと変わらんやろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:07▼返信
>>3
やはりソニーのやり方が正しかった
36.三石投稿日:2025年06月14日 19:07▼返信
※23
真面目にやっちょいか?
若いうちは何やってもいいのよ。

はい、あいあと💕
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:07▼返信
予想より売れた場合初日からサブスク入だと会社としては損した気分になるのは仕方がないけど、サブスク入の代金は貰ってるんだから仕方がないじゃん
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:08▼返信
引くに引けなくなってるなMSは
それともゲーム業界ごと潰す計画なのか
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:08▼返信
>>29
なんでパソコンガって急に黙るん?おせーて?
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:08▼返信
お前が目先の金に目がくらんで勝手にやったんやろがいぃ〜
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:08▼返信
※2
今度はMSをゴキ扱いか
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:08▼返信

失敗続きのマイクロソフトXBOXのやり方が正しいわけないんだよな

結局またソニーが正しかったことが証明された
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:08▼返信
ゲーパスはデイワン対応が良くも悪くも多いからデイワンにしても目立たないんだよ
結局ブランド勝負になる
PS+は限定されたソフトのみがデイワンだから目立つ
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:09▼返信
でしょうね、としか
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:09▼返信
確かにDAY1で発売されたゲームを発売日にフルプライスで買うのはアホらしいから、1ヶ月だけゲーパス入るかセール待ちに回すわな
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:09▼返信
発売して時間も置かずにゲーパス配信したら利益にならなくね?ってアホの俺でも思ったんだが。
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:09▼返信
前金もらって文句言うなよ。じゃあサブスク系やめろ。その収入がほしいサードは他にいる
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:09▼返信

近年でマイクロソフト側が上手く行った事って、PS5へのゲームリリースくらいだろ

49.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:09▼返信
ペルソナ3や4にメタファみたいなのはどうせ
サブスク切れでやれなくなるのが嫌だからパッケージでPS5で買うけど

発売日サブスクにしたら箱みたいな惨状なるだけやからな
サブスクにしちゃうとワイみたいなのでもサブスクでクリアーして
パッケージは買うけど中古で安くなってからでいいやってなるだけやし
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:10▼返信
サブスクって積みゲー感すごいし結局遊ばずに終わりそう
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:10▼返信

な?、こうなっただろ

52.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:10▼返信
てめえでDAY1配信決めといて何言ってんだこのバカは
スイッチリードで爆死しまくってるしのもいるし、もしかして本当にサードってバカしかいないんじゃない?
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:10▼返信
そらそうよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:10▼返信
steamライブラリ増やしたい人間なのでゲーパスは入らないけど、好きなタイトルがday1配信されたら正直不愉快ではある
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:11▼返信
わかってねーなぁ
続きはDLCで!っていうのはゲームパスユーザーが最も嫌う手法
ゲームパスやるならきっちりDLCまで入れてそこで知名度と評判上げて次回作を大々的に売り出すんだよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:11▼返信
こういうコメントが出るのをMSが止めなかった以上はそういうこと
いくら赤字を出してもOKだった時代はもう帰ってこない
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:11▼返信



サブスクのDLCだけとかずっと遊べるのか不安だからむしろ買わない金払って買ったゲームはDLCまで買うことはあるエルデンリングナイトレインはDLC込みのを買った


58.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:11▼返信
クリアしたけど前作の方が楽しかったんだよなこれ…
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:11▼返信

いやでもこれ、ソニーが悪いんじゃん

60.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:12▼返信
任天堂を敵に回すのだけは避けるべき
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:12▼返信
ゲームソフトメーカーは横の関係を作れよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:12▼返信
>>59
確かに。強過ぎるという罪
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:12▼返信
ポカオスこれにどう答えるの?
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:12▼返信
サブスク悪なんて極端な考えな奴らはなんなんや
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:13▼返信
ゲーパスに入れてなかったらさらに酷いことになってたよ
明らかに前作の方が完成度高かった
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:13▼返信
>>60
まあ、日本においては嫌がらせに耐えられんだろうしな
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:13▼返信
「赤信号、みんなで渡れば怖くない」ってことか?
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:13▼返信
>>64
サブスク自体が極端なのでは
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:14▼返信
DLCだけとか誰が買うねん
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:15▼返信

ゲームパスは失敗だよ

サブスクはPSplus方式が一番いい
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:15▼返信
注目度が低いタイトルならデイワンはわかるけど、十分注目されてるタイトルでデイワンはアホだわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:15▼返信
※60
その任天堂とかいう会社は勝手に自滅したからどうでもよいw
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:15▼返信
こんなのわかりきってたことだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:16▼返信
そりゃ新作ゲームはスタートダッシュで売り抜けてなんぼなのに、初日から月額いくらで遊び放題とかやったら大損するに決まってんだろ
ズブの素人でもわかるわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:16▼返信
>>63
ソニー叩きに繋がる事以外はスルー
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:16▼返信
ありがとうウィル
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:16▼返信
結局ゲームパスへの嫉妬だよな。僕のPSは残飯ばっかなのになんでXboxだけ!ズルい!っていう
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:16▼返信
>>77
な、🐷って馬鹿だろw
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:16▼返信
>>77
あ、うん
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:16▼返信
アトラスさん...
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:16▼返信
クリアしたら二度とやらない事が多いRPGとかは
本来ユーザーがフルプライスで支払う筈だった金額が数百円に落ちて
本体買ってないからDLCも当然買わないという…
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:17▼返信
>>29
デスブリンガーはホライゾンに登場する古の自律型戦闘兵器
ゴキブリガーはゲハに登場する古のファミコン型オタク警備兵
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:17▼返信
>>77
psユーザーはフツーに新作を買ってるんよ。決算見たらわかるっしょ?
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:17▼返信
そら薄利多売のシステムでしょ
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:17▼返信
※77
これで箱のソフトが売れて本体も1位なら嫉妬だねって言えるけど
ソフト売れなくなってしまってるから通じないやろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:17▼返信
サブスクって配信終わったら遊べなくなるんやろ
そのゲームのDLC買っても本編消えたら虚無じゃん
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:17▼返信
当たり前田のクラッカー
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:18▼返信
>>77
たっかい金出して劣化版遊んでくれてるのに悪く言ったらかわいそうだろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:18▼返信
質問者がずっと回答を誘導しようとしてる感じがすごい気持ち悪いなこれ
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:18▼返信

誰もゲームパスに行かないしな

91.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:18▼返信
ゴキブリは買わないで声だけでかいからなあ
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:18▼返信
SEGAは昔から、戦略が下手、バーチャの新作とか話題性の為にやりそう
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:18▼返信
なおこの会社は前作をゲームパスに入れて、ゲームパス抜けた後もDLC込みの完全版をまたゲームパスに入れてます
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:19▼返信
ゴキステはケチくさいということはある
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:19▼返信
本来はこの目玉サブスクでみんなに本体を売りたかったんだけど
本体だけ売れてソフト買われない
サブスク目当てで他機種ユーザーもシリーズsだけかってサブスクのみってのが出てきたからな
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:19▼返信

ゲームパスが失敗したのはどう考えてもお前らが悪い

97.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:19▼返信
>>91
だな。決算見て証明してみようぜ?
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:20▼返信

サブスクはPSplusが正しい形、実際こっちは上手く行ってるし

99.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:21▼返信
糞箱の残飯で喜ぶゴキ
ゴキだから残飯でもご馳走だろw
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:21▼返信
ゲーパスはお得感あるし任天堂はIPが強くていいね
で結局サードの作品まともに買うのはPSくらいになったわけだな
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:21▼返信
※94
ケチ臭いってのはシリーズsだけ買って
サブスクだけで運用してる奴の事を言う
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:21▼返信
そりゃそうだ
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:21▼返信
>>93
アホだけどゲームパスはゴミだと主張する説得力はあるな
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:21▼返信
>それでもMicrosoftは素晴らしいパートナーで、一緒に仕事ができて嬉しいです

サードはみんな満足してるみたいだな
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:22▼返信
※99
箱の先行タイトルってほぼないぞフォルツァとかそういうのだけや
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:22▼返信
>>99
残飯というのは360pのサイバーパn…ゲフンゲフン…
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:22▼返信
ロイヤリティ商売潰してるよなゲーパスで
結果ハード撤退になる訳だ😗
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:23▼返信
ゴキステのやり方は汚いと言われている
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:23▼返信
インディーの認知と資金回収には良いシステムだとは思うけどセガのペルソナみたいなのは何がしたいのか分からん
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:23▼返信
ペルソナ3Rもゲーパスでやってペルソナ4Rもゲーパスでくるからゲーパスでやる予定だけど買い手側としてはコスパ良くて非常に助かる
JRPGしかやらない人間だからやりたいものがある時だけ加入する感じで継続加入はしないな
今はメタファーのために加入したいが今やってるゲームクリアしてからだな・・・
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:23▼返信
それでもMicrosoftは素晴らしいパートナーで、一緒に仕事ができて嬉しいです(棒)
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:24▼返信

ゲームパスに力入れるのは無謀だね

今からニコ生オンリーで配信者目指すようなもの
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:24▼返信
ゴキステにソフトを出すだけでイメージダウンになるっていうのはあるだろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:24▼返信
>>98
毎年発表してたPSplusの会員数を言わなくなっちゃったな…
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:25▼返信

ゲームパスは失敗だよなぁ

マイクロソフト自体が認めてるし
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:25▼返信
>>114
しかし収益は増加中残念でしたw
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:25▼返信

ゲームパスで自爆してくれたおかげでXBOXのゲームがPS5に流れてくる、ありがとう

118.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:26▼返信
やっぱ年々利益の配分は少なくなってるか
音楽も動画も通ってきた道だな
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:26▼返信
Psplusは収益が増加してると言うのに
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:26▼返信
これ持ち上げてたのチカくんですらないただの🐷だからなぁ
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:26▼返信
メーカーとしてはXBOXでリリースする旨味が全く無いんだもん
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:27▼返信
とはいえゴミ箱の場合はサブスク関係なく売れないためゲーパスデイワン落ちさせてMSから小遣いもらった方がマシという可能性も
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:27▼返信
※59
サブスクでも成功してるから?
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:27▼返信
当たり前体操
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:27▼返信
権利持ってるパブリッシャの判断だからどうしようもないけど開発者からしちゃたまらんよな
デイワンサブスクのせいで実入り減ったら自分たちのせいじゃないのに失敗扱いされるんだから
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:29▼返信
実際箱の名作タイトルってどれよ?タイトル挙げられる奴いるぅ?
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:29▼返信
当たり前すぎて・・・・馬鹿なのかな?
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:29▼返信
💩ドウデモイイ
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:29▼返信
サブスク後手なんて普通はそうだろww
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:29▼返信
DLCや口コミに期待してるみたいだけど
永遠に配信されてるわけでもないソフトへの興味って続かないよな
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:30▼返信
※108
ゲーパスのこともゴキステと言うのか
便利な言葉だな
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:30▼返信
アトラスがゲーパス推しなのは結構な補助金が出てるのかな?
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:30▼返信
Alex氏「サブスクで入手したプレイヤーがDLCを購入したり、友人が別プラットフォームで製品版を買って一緒に遊ぶ……そんな効果を期待しましたが、少なくとも今のところは見えていません。むしろコンテンツの価値が下がり、人々が支払わなくなる傾向が出てきました。長期的にはゲームの数が減り、スタジオがもっと潰れるかもしれません」

そりゃゲーパス乞食が金を落とす訳ねーだろw
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:31▼返信
DLC前提の実験作をゲーパス兼マルチに出す方式が最良で
売れるなら普通にマルチってことやな
MSはインフラ業してるのが一番
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:31▼返信
自分もこれは良くないと前から思ってる
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:31▼返信
そんなクソゲー誰がやるんだよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:32▼返信
MS以外はみんな最初から分かってたやろ

いや、MSも分かっててやってんのか
ゲーム業界嫌いだもんなMSは
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:32▼返信
>>133
本体タダで入手しておいて追加コンテンツに金出す奴なんておらんわな
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:33▼返信
Xboxって日本を見切ったハードだろ?
360の時は好きだったけど、もう二度とユーザーにはならない
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:33▼返信
実際にデイワン入り発表されたからP3Rとか買わなかった
100円で遊んだ古事記でスマン、浮いた9500円は他のPSソフトに使ったw
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:34▼返信
>>1
あたりまえ〜 あたりまえ〜 あたりまえ赤字ゲーパス〜
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:34▼返信
>>1
ナァ〜ニィ〜!?やっちまったなぁ!!
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:35▼返信
>>15
買わない豚よりただの豚のほうが上の立場やろ!
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:35▼返信
>>9
ワイは五穀米にちゅーる乗せや。
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:36▼返信
>>10
👺
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:36▼返信
出さなきゃ良いだけやん
無ければやりたい奴は買うし買わない奴は買わない
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:36▼返信
※138
それはあるなぁ
実際今PS4のルルアのアトリエを中古で1200円くらいで買ってクリアしたら売るつもりだけど
DLCがセールで合計3000円だがクリアしたら本体売るのにDLCだけ買うのもなんかなーって感じで結局買わずにやってるしな・・・
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:36▼返信
>>138
横だがps plusの地球防衛軍4.1ではそれやったわ。以降5、6は発売日購入アンドズンパス予約買い
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:38▼返信
>>34
ゴキおつ!
中古落としは任天堂の必殺技だというのに!!!
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:38▼返信
思ってた以上の効果がなかったは分かるが、業界で規制は飛躍しすぎ
サベプラ2は面白かったがクロスプレイでマルチをやるのに適したゲームではないよ
あとAtomfallやHigh on Lifeのような成功例は無視してネガキャンだけは取り上げられるからな
現実はゲーパスが成長してゲーム事業の柱になり、ショーケースでもデイワン17本
ペルソナ4Rやゲーフリの新作までデイワン
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:39▼返信
>>1
ゲーパスデイワンを持ち上げたチカニシは共犯
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:40▼返信
そりゃそうよとしか
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:40▼返信
初日配信していいのは基本的にオンゲーだけでしょ
大作を初日ゲーパスはコンテンツが死ぬ
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:41▼返信
実績見れば分かるけどxbotにとってはデイワンになる事が大事でゲーム自体は遊ばれてないからね
チュートリアルすら終わってない奴ばかり
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:42▼返信
>>43
任天堂みたいに片っ端から山下してるようなもんか
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:42▼返信
アトラスに聞いてみたいね
実際ゲーパスやる価値あったのか
セガの株主総会辺りで聞いてくれる人おらんかな
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:43▼返信
 
 
やっぱりこうなってしまったね
 
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:43▼返信
>>156
サトノボンボンに聞かないと駄目だよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:43▼返信
BG3の開発者もゲーパス嫌ってたからな
業界の癌だわ
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:44▼返信
MS自身フォルツァ全世界で70万本しか売れなかった原因がゲーパスデイワンだしな
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:45▼返信
そもそもサブスクって音楽もゲームも漫画も著作者・製作者搾取の場な気がするんだが?
なんで場を提供しているだけの企業が大きく儲けるんだ?
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:45▼返信
仮に人気の飲食店でも店の物一気にテーブルに並べられたら食傷気味になるやろ?
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:45▼返信
>>156
ソウルハッカー2、ペルソナ3Rデイワン、エピソードアイギスはゲーパスUユーザーに無料配布、メタファー
これに続いてペルソナ4Rもデイワンだし、価値があったから続けているんでしょ
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:46▼返信
Game*Sparkのコメント欄ばゲーパス乞食で賑わってるんだけど?
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:46▼返信
※132
当然だろセガは他のところよりたんまり貰ってるよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:46▼返信
スイッチ2とゲーパスで全て賄える
ほんと任天堂とMSに足向けて寝れんわ
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:47▼返信
>>164
ゲイツスパークは仕方ないな
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:48▼返信
成功してるソフトのほとんどがゲーパスしてないんだから分かるやろ
それでもインディーズとかは契約金に釣られたんやろうけど
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:50▼返信
ゲームパスの発売デイワンは毒だよな
ゲームの価値下げるだけじゃなくて技術的な投資も減らす原因
P3Rとか見てみろよ薄っぺらいリメイクだっただろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:50▼返信
>>156
多分セガアトラスには相当な金額を払って出してもらってると思うよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:50▼返信
>>156
そもそもxboxではソフトが売れないからね
MSは現状アトラスには大盤振る舞いなんじゃないの
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:51▼返信
いっしょに死のう精神か
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:52▼返信
>>147
DLC買うのは選ばれしタイトルのみだからある種のトロフィーみたいなもん
DLC買ったタイトルは基本売らんで殿堂入りの棚に置いてるわ
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:52▼返信
アトラス「xboxだと10万本くらいしか売れないんだよなぁ」
MS「ok。15万本分契約金積むわ」
これがゲーパス
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:53▼返信
まあ事実だよな
デイ1のソフトってその後も売れないし、オンラインも過疎早いし
購入した金出したって保険がない
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:54▼返信
自費だけじゃ開発とかきついのもあって自分達で選んで金受け取ったんだろ
そういう契約に文句言うのはおかしいよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:55▼返信
Alex氏「サブスクで入手したプレイヤーがDLCを購入したり、友人が別プラットフォームで製品版を買って一緒に遊ぶ……そんな効果を期待しましたが、少なくとも今のところは見えていません。むしろコンテンツの価値が下がり、人々が支払わなくなる傾向が出てきました。長期的にはゲームの数が減り、スタジオがもっと潰れるかもしれません」

alexさんに払ってやれフィルちゃん
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:55▼返信
ユーザー第一のXBOXはデイワンをするってこと
ゴキステチョニーは金の亡者ってわかる
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:56▼返信
>>174
これやるとPSや任天堂ハードでも、あのソフトは箱で初日無料のゲームだし買うまでもないないかとなる
初日デイ1はまじでインディのそこまで売上見込めないゲームとかじゃないと利点がない
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:56▼返信
>>166
お前らゲーパスユーザーが課金しないって話理解してるんか?
Switchもスイカゲームしか売れないし
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:57▼返信
>>176
インディならわかるが大手のソフトはまじで意味ない
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:57▼返信
コンソールとして未来が見えないからXbox売った
ゲーパスデイワンは持続可能とは思えん
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:57▼返信
>>178
結果フォルツァくれるのかw
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:58▼返信
>>178

お前自分で解離してること書いてるのわかってる?
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:58▼返信
ゲーパスデイワンはオンマルチ主体で人口稼ぎたいとかなら
良いと思うけどそれ以外は不適じゃないかなあ
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 20:00▼返信
開発費補助してるかも知れんが結果売上は消し飛ぶしなぁ
その上スクエニのアウトライダーズのときも、ゲームパスで初日150万人だかプレイされたとか喜んでたけど全然その分の金がリターンなかったとか暴露されてたしな
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 20:01▼返信
定額サブスクにしたからユーザーが雪崩込むやろなぁからの
PS一強は読めなかったんちゃうん?
金の使い方が下手くそなのがMS
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 20:01▼返信
今度の探検隊33はデイワンらしいが
他のプラットフォームで大成功だ
デイワンだから失敗するとは限らんでしょ
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 20:02▼返信
>>185
オンラインマルチでも基本無料でもないと意味ないぞ
サブスクでのオンラインは最初だけですぐやめられる
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 20:03▼返信
※187
PS4ユーザーがPS5に移ってXboxには来なかった
ゲーパスや買収もってしても
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 20:04▼返信
事実上撤退だからディスク版流通もなくシリS買って乞食パスおじさん
これが国内の絶滅危惧種孤独痴漢
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 20:04▼返信
>>188
逆、逆
他のプラットフォームで売れたからゲーパスでどうなろうと問題ないの
ゲーパスオンリーの所は逃げ場もなく詰みって話をしている
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 20:05▼返信



ブーちゃん言っておくけどゲーパスかて任天堂オンラインよりマシやからな?w


194.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 20:06▼返信
そりゃそうよ
最初から分かりきった事なのに
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 20:06▼返信
ここのコメント欄の奴らまじでゲーム興味ねえな。
豚はPS叩き棒にしたいからPSは金の亡者とか書いてたり、PS持ちもだろうねとか書いてるけど
今月のPSのゲームカタログも新作を無料だぞ
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 20:07▼返信
※186
あれが成功しなかったのは明らかに作った人達のせいでしょ
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 20:07▼返信
>>193
任天堂オンラインじゃなくてSwitchオンラインな
まあどのみち任天堂のサブスクは一番ゴミだけど
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 20:08▼返信
消費者でもないならサブスクにメリットない
契約金なんて高いの最初だけで後から下げられるのは誰の目にもわかるでしょ
プラットフォームと言うなの独裁政権
悪手中の悪手
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 20:08▼返信
>>60
まず任天堂が敵として相応しいレベルまで上がってこないからなあ
避けるまでもないんだわ
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 20:09▼返信
>>82
FF4の暗黒セシル最強装備のほうかも(´・ω・`)
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 20:09▼返信
>>196
そもそも最初から成功する見込みねえんだよ
ただプレイされただけでゲームパスなら150万もプレイヤーいるんだとか提灯やったスクエニもアホ
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 20:11▼返信
※156
そういうサービスの目玉になる様なゲームにはたっぷり契約料出すんだろ、
そもそもXBOX向けの売り上げなんて大した数出ないんだから契約料で安定収入
にした方が良いんだろ、他ハード向けの買い切り方の方の売り上げが極端に
減る訳じゃ無いみたいだし、それなら箱だけユーザーに売る事を辞めた方が賢明だろう。
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 20:11▼返信
>>77
すまん、そもそも眼中になかったわ
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 20:11▼返信
>>91
いつから箱信者のことそう呼ぶようになったんだ?
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 20:12▼返信
>>108
たまにあるよね
ステップ移動とキャンセル繰り返してゴキブリみたいにカサカサ高速移動するテク
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 20:13▼返信
MSもデイワンで採算取れなくてPSに出す始末だしな
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 20:13▼返信
アンソ以外はわかってたことだと思うけど
ユーザーフレンドリーではあるけどサードが死ぬって前から言われてたじゃん
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 20:14▼返信
>>164
さすがにおかしいなと(笑)
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 20:15▼返信
※190
数字で見たらXBOXユーザーはPS5に移動しとるからな、
XBOXの前の代からの減少と、PSの新規ユーザー率とか考えるとそう考えるしかないし。
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 20:16▼返信
業界全体?
デイワンやってんのMSだけなんすよwww
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 20:18▼返信
こういうインタビューもMSがデイワン辞めるための観測気球や雰囲気作りの
一環なんじゃねーの?と勘ぐっちゃうね。
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 20:23▼返信
MSのファーストがday1やるのはわかるけどサードパーティでday1やってるとこは正直アホだと思ってる
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 20:26▼返信
SONY位のペースがやっぱいいんだよな
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 20:28▼返信
知ってた速報
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 20:32▼返信
>>210
EAやUBIもやってなかった?
どっちも自社ソフトだけど
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 20:36▼返信
ゲーパスデイワンは初期に比べて保証金減ってるってな
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 20:36▼返信
>>77
ゲーパスなんてレンタルだしw
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 20:37▼返信
マイクロソフトがもっと金積めばいいんじゃね
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 20:38▼返信
>>174
他のプラットフォームでそれ以上に売れるうえに箱版のリソースを削れるから契約金だけでやってないと思う
一番金のかかる広告費を全負担してくれてるんじゃない?
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 20:38▼返信
>>212
SEGAとかコーエーとかは相当積まれてんのかね。
あれ損しかねえよな
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 20:38▼返信
マジでそう思うわ
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 20:39▼返信
>>213
ソニーもちょっと配信が早い時があるんだよね
やっぱ記事にもあるように新作は1年後とかの方が良いと思う
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 20:41▼返信
契約金で儲けるとか歪過ぎるんよ
ユーザーを見ないと意味ないやん
MSだけじゃない、任天堂、オメーの事だぞ
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 20:41▼返信
>>188
coe33はデイワンにしたせいで恐ろしいくらいの機会損失してるだろw
まぁ結果論だし初作品だから保険が欲しかったのは分かる
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 20:50▼返信
ゲームパスに入れたおかげで成功したって開発の者の声は全無視してるからここはキモいんだよな
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 20:54▼返信
知名度ないマイナーソフトは保険欲しいってのは分からんでもないけど、ある程度知名度ある奴は1年以上先にゲーパス入りとかでええよな。

メジャーなメーカーなら、新作の前の宣伝としての効果は一定あるはずだし。
エンダーリリイズはフリプだけで640万ユーザー増えたって言ってたから、結構宣伝効果はでかいやろ
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 20:54▼返信
やってないところじゃなくて
やったところの赤裸々な自白だからな
これがデイワンの偽らざる真実よ
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 20:55▼返信
>>225
どんなタイトル?Ms独占で教えて
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 20:56▼返信
>>225
それはポジショントーク
正直に「失敗だった」と言えるならどこも苦労しないしずっとデイワン続けてる

とうとう実際にデイワンに入れたところから本音が出てくるレベルになったってことよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 20:57▼返信
何が最悪って痴漢ナチュラルに「金出して買わなきゃならないとか損」って言い放つやん
客がそうなったら終わりやで
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 20:57▼返信
フォールガイズみたいなパーティーゲームや
ライブサービス系でクロスプレイあるやつは、デイワンはありかもなあ。
単純に人口欲しいし、これはゲーパスに限らずね
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 21:00▼返信
とりあえずゲーパス民の民度が最低
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 21:01▼返信
元々基本無料(予定)のゲームを有料ってことにして
デイワンなら無料ですってやるのが正しい使い方だと思う
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 21:06▼返信
チカ君達がデイワンデイワンで来ないなら止めるとか喚くからマイクソがPSに出稼ぎする羽目に
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 21:07▼返信
ゲームパスは滅んでええやろ
メーカーが定期的にセールすればええだけ
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 21:09▼返信
当たり前だ
考えなくてもわかるだろ
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 21:10▼返信
一人が失敗したからって全体巻き込もうとすんなよ
給食のうずらの卵じゃん
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 21:12▼返信
業界の破壊者
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 21:21▼返信
ゲームパスはもう限界で資金繰りが厳しくなってきたから、MSファーストをPSに出してなんとかサービスを維持してんだろ
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 21:21▼返信
ゲーパス2年使ったけど
ペルソナ少しやったぐらいだわ
パルワールドは成功例だろうけど数が少なすぎる
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 21:22▼返信
試す前から分かっていたことだな
無駄な社会実験だった
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 21:24▼返信
>>240
パルワはSteamのが売れまくってたやろ、そもそも
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 21:24▼返信
※237
むしろ成功したのどこだよって話だが
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 21:28▼返信
現状ペルソナやるためだけに一か月だけ入る機能
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 21:31▼返信
アナリスト、Chris Dringはサブスクリプションがゲームの未来であるとは考えていない。
実際、Xbox Game Passでデイワンでローンチされたタイトルは、Xbox プラットフォームで約 80% の売上損失を被っている
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 21:33▼返信
わいPCでゲームパス加入して1年やって
やめてPSプラスをエクストラにアップしたわ
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 21:33▼返信
ゲーパスで成功したタイトルなんざあんのか?
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 21:33▼返信
>>113
Switchマルチだと低クオリティ保証されてるからよっぽどゲーム性良くないとイメージダウンは避けられないよな
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 21:37▼返信
これさ、マイクロソフトの観測気球じゃね???

デイワン辞める布石
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 21:37▼返信
どんな綺麗ごと言っても破綻してるからな
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 21:37▼返信
結局PSユーザーが買って助かってる現状だしな
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 21:38▼返信
ない
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 21:38▼返信
>>226
1年後にフリーになる時に宣伝したらええやん
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 21:40▼返信
真に最悪なのはPSユーザーに不公平感が生まれて
「じゃあ買わない」ってなること

幸いにしてそれは大丈夫だった
箱買わなきゃ駄目って時点で罰ゲームみたいなもんだから
まあゲーパスではしゃぐくらい大目に見てやろうって感じで
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 21:40▼返信
MSがゲームつくってんのにゲームパスで利益でなくてPSで初めて利益でたソフトがって時点でMSやってること歪じゃね。というか無駄というか
最初は売れよ金かけてつくってんだし、開発スタジオもモチベーションねえだろ
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 21:43▼返信
>>255
フィルはアホだからわかってなかった
Xbotが喜ぶ事やれば儲かると勘違いしてた

ナデラは現実の数字をちゃんと見てるだろうからさらなるテコ入れしそうだね
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 21:46▼返信
>>225
>ゲームパスに入れたおかげで成功したって開発の者の声は全無視してるからここはキモいんだよな
ここはPSファンボーイの巣窟はちまだから・・・
PSのゲームカタログがデイワンやるようになったら手のひら返すように絶賛するよw
実際PSのフリプでデイワンちょこちょこ出てきてるからね
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 21:46▼返信
契約金もらっておいてデイワンやめろとか参加しなけりゃいいだけだろ
1年後と言わず好きな時に契約しろよ
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 21:50▼返信
>>257
いいからお前はゲーパスに力入れたMSがPSのサードになった現実から目を背けるな
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 21:53▼返信
※257
豚って発想が宗教的だからGKがソニーのやること自分たちのように全肯定してると思ってるし
エアプなのでゲームの内容は考慮してないからフリプデイワンでやってるのは
その意義があるやつだけなのも理解できないんだな
インディーだから知名度なかったけどワチャワチャできる人数いた方が良いので
フリプデイワンで垂直立ち上げしたFall Guysなんかはその最たる例だな
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 21:56▼返信
>コンテンツの価値が下がり、人々が支払わなくなる傾向が出てきました。
それはデイワンのせいじゃなくゲームの出来の影響では・・・
ゲーパスのデイワンって特殊に見えるけどさ、形態的には期間限定の基本無料ゲー(しかも前金もらえる)と言えるでしょ
基本無料にしたからって「コンテンツの価値がー」となるとは限らんでしょ
デイワンのメリット「旬のうちに手にとってもらえる」を最大限に活かすことを前向きに考えた方がいいよ
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 21:58▼返信
※2
PSの場合は基本的にはペイ出来たモノとしてるからねぇ
結局、マイナーハードじゃどの道収益性は劣るんだからデイワンはあり得ないわ
有るとしたらオンライン専用でユーザー垂直立ち上げを望んでいるタイトルくらいなもんだろ
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 22:06▼返信
DAY1配信しなければいいやん・・・?www
目先の金に惑わされたんか?w

後は、MSにカネ出して貰ってゲーム作ったんなら出さなきゃダメだろうしさww
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 22:06▼返信
結局PSのフリプのやり方が一番正しいって事やな
まぁそんな箱のやり方でも犬も食わず猫も跨ぐ二十年前のゴミを配る所よりはええと思うけどね
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 22:07▼返信
早くデイワンで成功したゲーム教えろよ
少なくとも10以上はあるんだよな
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 22:07▼返信
クサニシ悲報しかねえなあ(´・ω・`)
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 22:08▼返信
1年後と言うか開発費回収してからサブスクに流すのが開発者もユーザーもwin-winだと思う
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 22:08▼返信
金が無いソニーに忖度しろと?ww
DAYワンに出して貰う為にはそれだけMSもソフトメーカ0ーに金払ってんだろうしさ。
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 22:10▼返信
豚がバカだからゲームカタログと違う点を言うと、結局ゲームカタログのソフトは発売から期間ある程度経って利益確定してるソフトや、そこそこ新作でも爆死したソフトや、もう結構売れた大作とかだから。
開発してそのまま売らずに無料でってゲームパスとは違うぞ。
新作をゲームパスで配ったりフリプで出してるのはそもそも人がいないとプレイもされようがないオンラインプレイのみのゲーム、プレイヤーいないとサ終だしな
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 22:10▼返信
>>268
何言ってんのコイツ?
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 22:11▼返信
普通に販売して売れるゲームなら良いんだろうけどなw
たまたま評価良かったから文句言ってんのかね?
あんまり売れ無さそうだから契約したんじゃ無いの?
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 22:11▼返信
>>268
もんく垂れてんのゲームメーカーなんだけど
お前アスペなん?記事読めや
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 22:13▼返信
シングルゲーをいきなり無料はバカとしか言えないのよフィルスペンサー
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 22:14▼返信
もう開発費の回収は十分に済んだゲームをフリプに流し
それを呼び水にしてDLCではキッチリ儲ける…これが正解
MSからのはした金に釣られて一番利益が出る時期にタダで配るのはアホがする事
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 22:14▼返信
別に好きにすりゃええやろ
コンテンツの価値を下げたい会社がDAY1ぶち込めばええんやし
ある程度の運営型ならゲーパスにしろPSのにしろやる価値はあるかも知れん
1年後にサブスクで出るって分かってたら買うやつ減るだろうしな
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 22:15▼返信
あんだけ100円乞食が蔓延すりゃなあ…
100円乞食が暴れまわった期間に捨てられた乞食垢ってどんだけあるんだろ?
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 22:16▼返信
だから皆PS5に出すんよな
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 22:17▼返信
>>271
ゲームパスはプレイされてる時間で金がかわるからオンラインで長期で遊ばれるタイトルは利益率良いだろうけど。
シングルゲームは短いのもあるしそりゃ言われるだろ。
無駄に成長要素や経験値ショボくして時間かけるようにしたらそれもゴミだし短いから評価されるアーケードタイプもある。プレイヤー比率や時間だけで評価対象にされたらたまったもんじゃなくね。
まあそれ飲んでday1で出してる時点でアホなんだけどゲーム会社も開発者と上の判断は別だからな
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 22:18▼返信
>>255
次世代機出す気があるならその時にさらっと撤回されそうよな
シングルゲーなんてSteam、PSなけりゃやってられんわけだし
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 22:24▼返信
なん本かday1作品やってるけどもう赤字にならないラインまでの金はMSからもらってる状態で開発してるから。
day1作品でまじで薄味の未完成じゃないけど野心も革新的なプレイもなにもない
パッと見MSへのプレゼン部分だけよく見せれるタイプの遊んだら微妙なゲーム多いのよな。
つかみはオッケーだけどつかみだけというか、MSから金引き出すまでのプレゼンまでで情熱が終ってる
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 22:25▼返信
arkの記事で判明したのはゲーパスもPSのフリプも10億も貰えないんよな
もちろん契約はソフトによるだろうが
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 22:26▼返信
豚は関係無い話だなSwitchオンラインゴミだし
まじで年額で払ってんだから毎月出せよゲームを
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 22:27▼返信
>>281
査定はされるだろそりゃ
どれだけ売れたかとかどのくらい期間たったかとか
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 22:28▼返信
>>280
わかるわー
あとはsteamでセールに激安で出されてもちょっと買わないような微妙なハクスラとか2Dゲーとかが大量に
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 22:29▼返信
儲からないからMSがPSにソフト出し始めたんでしょ?
開発側もわかってるのに目先の契約金に眩んでゲーパスホイホイ出す方がセンスねぇなとは思うよ
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 22:30▼返信
>>282
年間額はぴーえすより安いからセーフ理論やぞ
内容はゴミだけど
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 22:30▼返信
そうなるとみんな一年待つから意味ないと思うよ
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 22:31▼返信
>>281
PSのフリプとゲーパスが同じだと思ってるのが実に滑稽
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 22:31▼返信
>>283
今はわからんがArkの時はそういう感じじゃないんじゃないかな
マイクロソフトからは発売時に貰ったみたいだし
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 22:34▼返信
>>288
いやそんな話はしてないよ
Arkの親会社が上場する過程で出された資料が公開されて、珍しく契約金が載ってたんだよ
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 22:34▼返信
>>286
安いからセーフってほぼオンライン限定するためとカタチケ買うためだけの価値しか無いんだぞ
内容なんてゴミと言うよりないんだよ虚無
クラシックゲームなんてしねえしそもそも
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 22:36▼返信
MSにゲームパスで出すサードもアホだよ特に目玉ゲーム出して失敗してる会社は
MSファーストでさえPSに出してる時点で失策ってお答え出てるしなぁ
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 22:37▼返信
>>287
乞食は要らんってことだろ
買う奴は買うし
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 22:37▼返信
>>291
スイッチ2はカタチケも無くなるしな
295.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 22:42▼返信
面白いならある程度期間あけてぶっちゃけ破格セールした方が儲かるんじゃねえかな
カプコンなんかそれでうまくいってる
中古も駆逐できるしな
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 22:42▼返信
そもそも旗振り役のMS自身がゲムパスによる販売数減少認めてる時点でお前が言うなって状況なのわかってないの?
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 22:49▼返信
>>287
まあ今の箱に集まったユーザー層ならそうだろうな
つまりもう手遅れw
298.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 22:50▼返信
そりゃ条件の合意に失敗してるんだろ
299.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 22:56▼返信
まぁデイワン出すならセールすぐ来るし待ちかなはある
300.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 23:00▼返信
あんなこと続けてたら、そりゃ金払ってゲーム買おうとする気はなくなるだろうな
その分だけ業界に金が回らなくなる
301.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 23:07▼返信
これメーカーもMSデイワン寄りとレッテル貼られるとすぐ発売日に予約しなくていいかになるだけというかなってる
302.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 23:12▼返信
サブスクはソフトが手元に残らないから嫌いなんよ
配信終了したら遊ぶ権利もなくなるからソフトを購入する方がコスパがいい
パッケージ版なら売ってある程度の金を回収もできるし
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 23:36▼返信
>「サブスクで入手したプレイヤーがDLCを購入したり、友人が別プラットフォームで製品版を買って一緒に遊ぶ……そんな効果を期待しましたが、少なくとも今のところは見えていません。」

そらそうだろうなw
サブスクで安く済ませようとしてるのにDLCなんか買わんし、
友人と一緒に遊ぶってのは、ネットで配信者達がやってるから沢山居るように見えるが
普通はぼっちプレイだろう。
304.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 23:46▼返信
>>292
アトラスって言うか、セガはどんだけMSから金を引き出してるんだろうね?
20年前、セガの大川会長がMSに、
「セガごと守ってくれたらゲーム全部XBOXに提供する」って談判したのが懐かしい。
馬鹿MSはそれを蹴って今に至るんだから。
305.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 23:48▼返信
>>225
ゲーパスに入れて成功したゲームなんて最初から手抜きで転けるのが確定してるタイトルだけだろうが
306.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 23:48▼返信
>>55
徹底的にコジキるつもりかよwww
307.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 23:51▼返信
>>284
日本の企業ならバカ真面目に安い金で作るんだろうしそれが良いところなんだけど
海外メーカーとかまじで打算的だしなまあチェックしそうなところまでで見える範囲までは丁寧につくってあとはそれなりなんだろうなぁ
308.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月15日 00:02▼返信
知ってた
309.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月15日 00:10▼返信
一億いないと赤字って言ってるし
いつまでもMSも高額な契約金出せないだろ
310.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月15日 01:00▼返信
Revenge of the Savage Planetは知ってる(面白そうなゲーム)けど、前作があったのは知らなかったな。大手の2BRO.が動画出してたみたいだし、分からなかったんだろう😟洋ゲーこういうの多い
311.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月15日 01:04▼返信
以前はXBOX独占でデイワンなので可視化されなかったモノが
マルチ販売でPS版出す様になってPSで数売れるのを見てしまうと
デイワンでどれだけの売り上げ消えたかと考えてしまうのは仕方ない
けれど開発費をデイワン契約で稼いでいたのだからそこは諦めなよ
312.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月15日 02:20▼返信
>>48
MSがうちの客と違ってやっぱPSユーザーはソフト買うなぁって涙流してそう
313.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月15日 02:24▼返信
そらそうやろ
発売直後にタダで配るようなもんや
314.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月15日 02:27▼返信
じゃあデイワンで契約するなよとしか
315.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月15日 02:41▼返信
フリプでもエイブ・ア・ゴーゴーのとこがデイワンやって後で文句言い出してたな
なら契約するなよって思う
316.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月15日 02:44▼返信
>>310
なんか食わせると炭素出てくるやつだな
いつだかカタログで終わるからやってみたけどメトロイドプライムっぽかった
317.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月15日 02:55▼返信
Lies of Pは箱カンファでDLC発表したけど本体がもうゲーパス外れてて痴漢に叩かれてたわ
マジで可哀想で笑ったw
318.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月15日 02:59▼返信

ゲームパス失敗過ぎてもう悲惨

319.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月15日 03:31▼返信
>>302
>サブスクはソフトが手元に残らないから嫌いなんよ 配信終了したら遊ぶ権利もなくなるからソフトを購入する方がコスパがいい パッケージ版なら売ってある程度の金を回収もできるし
へー なかなかの古事記根性だなぁ…
俺はゲームのサブスクは有料体験版というイメージで、気に入ったら全部買ってるけどな
遊ぶ権利がなくなる???遊びたかったら買えばいいんだよw古事記すぎるよw
スーパーで試食ばっかり食べて何も買わずに店を出ていくタイプなんだね…うわぁ…
320.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月15日 03:34▼返信
そもそも関わるなって話
箱にリリースするイコールゲーパスに出さないとリリースしたことすら認識されないだから、素直に箱版は作らない方向に動くのが普通の経営者
321.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月15日 03:36▼返信
教育って大事だな…
322.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月15日 03:38▼返信
>>320
やっぱはちま民は馬鹿だなw
323.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月15日 03:56▼返信
でもゲーパスwが無ければ、PS5にMSファーストが来ることも無かったし、良いんじゃねw
324.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月15日 04:18▼返信
便利なサービスだなとは思う
325.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月15日 04:21▼返信
>>1
普通なら馬鹿でも分かると思うが・・・
326.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月15日 04:21▼返信
>>2
何か関係あるの?

ニシくんってもしかして馬鹿?
327.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月15日 04:55▼返信
サブスクでいつでもできるとなると
買って積みゲーにさえしないからな
328.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月15日 04:59▼返信
>>319
馬鹿の見本みたいなレスだな
>>302は「ソフトを購入する方がコスパがいい」つってるのに
「遊びたかったら買えばいいんだよw古事記すぎるよw」ってツッコミにすらなってない
読解力のない人間とはこういうものかとおどろく
329.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月15日 06:10▼返信
こんなのやる前から分かりきってただろ
新作は買ってもらって開発費ペイしなきゃスタジオ潰れるわ
1〜2年の型落ちだけ配ればいい
330.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月15日 06:17▼返信
結局ゲーパスで成功してるメーカーが皆無って事実に対して

※225が数多の質問に何も答えられてないのが全てを物語ってるのよな

挙げ句バレバレの自演で茶を濁す始末

任天堂信者もそうだが、もう負けすぎてどうにか無理やりマウント取ろうとするしか取り柄の無い役立たずしか集まってないのが今の箱界隈w🤮
331.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月15日 06:23▼返信
>>330
>任天堂信者もそうだが、もう負けすぎてどうにか無理やりマウント取ろうとするしか取り柄の無い役立たずしか集まってないのが今の箱界隈w🤮

元々妄想が全てみたいな連中だからな
現実世界はあいつらには苦しい世界なんだろうさ
332.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月15日 07:21▼返信
そんでいて値上げしてるから笑えるわ
333.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月15日 07:35▼返信
それでもDAY1が絶えないって事はやっぱり旨味もあるんだろうな
アトラスなんて殆どゲーパス化してるんじゃないか?
334.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月15日 08:20▼返信
>>333
Xboxじゃさっぱり売れないから、MSに特別な契約で金貰ったほうがマシという感じだろうな
335.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月15日 08:42▼返信
またゲーパスが業界を苦しめてる……
336.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月15日 09:37▼返信
>>13
アレはインディかつオンライン前提のパーティゲームってジャンルやったから成功したんやろ
1人辺りの収益性うんぬんよりまず人集めないとそもそもゲームが成り立たないってゲームやったからね

サブスクDAY1はシングルもしくはオマケでオンラインマルチとかやとむいてないやろと思うわ
無名タイトルがとにかくまず知名度をってならわかるけど
337.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月15日 09:39▼返信
ぶたよわ(´・ω・`)
338.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月15日 09:44▼返信
>>43
確かに
個人的にはあと相性もあるやろと思うわ
フォールガイズみたいなオンライン前提のパーティゲームみたいなとにかく人集めないとそもそもゲームが成り立たないってゲームや
ストレイとかの猫が主役のライトユーザ向けのビジュアル的にゲーム性うんぬんの前に触ってみたいってゲームとかさ
正直ある程度の規模の大きいゲームでシングルプレイメインでDAY1はビジネスとして成功できるモデルが思い浮かばないわ
339.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月15日 09:47▼返信
>>52
ゲーパスは決算とかの公式発表の情報少なくて実像つかめないから仕方ない面もあるやろな
なら開発者周りに聞けって話やけど
斜陽のXboxで今DAY1ゲーパスしてるようなのは相当なバイアスかかってマトモなこと言ってくれないだろうしさ
340.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月15日 09:50▼返信
>>57
それな
MSファーストみたいにゲーパスにずっとあることある程度保証されてるならまだしも
いつゲーパスから無くなるかわからんサードソフトでDLC買うとはならんよな
341.投稿日:2025年06月15日 09:53▼返信
このコメントは削除されました。
342.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月15日 09:54▼返信
チカニシとペテンサー以外誰もが知ってたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
343.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月15日 09:54▼返信
>>70
結局新作は買い切りで次回作出る時のPRの一環としてのサブスク追加辺りが今ところ正しいよな

企業側は知名度確保の為に、ユーザー側は旧作とはいえ自分の知らないゲームを安く体験できる辺りが
サブスクビジネスとしての落としどころだよな
344.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月15日 09:55▼返信
ゲーパスは外れるタイトルの発表が遅いのが欠点(2週間前発表?だが情報反映のラグで内容知るの遅く
なるので実質はもっと短い)、発表後着手ではクリアが間に合わない事が多いから今は遊びたくないけど
外れるかもしれないソフトを気が乗らない感じで始める。価値の棄損という事であればそんな優先度の
取捨でソフト群の中に埋もれていく印象。ゲームサブスクは全部遊べる時限体験版みたいなもんで
結局ソフト買って好きな時にじっくり遊んだほうが良いと気付かされる。
345.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月15日 09:55▼返信
今もPS民に対してPSユーザーは買わなきゃいけないザマァなんて民度だからなw ゲームに金を出さない魔物を生んでしまった
346.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月15日 09:56▼返信
>>328
つ 「遊びたかったら買えばいいんだよw古事記すぎるよw」

日本語わかるかなーw
347.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月15日 09:58▼返信
>>344
サブスクは基本的に体験版的な使い方だわ 間に合わなかったり気に入ったものは買う セールのタイミングじゃない時に気軽に試せる こんな利点 これでゲームソフトたくさん遊んで元取ろうとはならん そして、デイワンはゲーム買わない乞食を生み出すだけ
348.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月15日 09:59▼返信
>>333
MSのマネー出さなくなるまでだろ ゲーパス自体が儲けがないからいづれやめざるを得なくなる 金の切れ目が縁の切れ目
349.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月15日 10:00▼返信
>>304
セガは初期から参入してるから契約内容が他より格段に良いやろとは思うけど
リメイクとかはDAY1するけどメタファーとかの新作をDAY1してない辺り
もうそろそろ採算取れなくてなってきてるんじゃね?
350.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月15日 10:00▼返信
>>327
サブスクは期限あるからいつでもプレイはできん こういう点もゲームと相性の悪い理由
351.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月15日 10:03▼返信
いつか消えるものに何故かDLCで追加料金払いたくないんだよ というかサブスクでゲームやってる奴らは途中でやめるからDLCまで持たないんだと思う
352.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月15日 10:04▼返信
>>315
仮にDAY1で上手くいっても
アレ?これ普通に売っても成功したんじゃね?
そうなると差額売上数倍違うくね?って企業側はなるよな😅
353.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月15日 10:06▼返信
>>185
フォールガイズみたいな無名インディかつオンライン前提じゃ無いといけないソフトとかじゃないと
サブスクDAY1で上手く行きそうにないよな
354.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月15日 10:09▼返信
>>280
ネトフリ製のアニメと一緒だよね 
ネトフリ用に金だけ貰って本気ではない微妙作品ばかり提供してる
355.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月15日 10:12▼返信
>>317
買えば遊べるんだからそれで炎上するのがチカニシクオリティやな
356.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月15日 10:21▼返信
>>281
でもARKのフリプ追加時ってARK2のディザーPVが流れたあとやったから
ARKとしては広告感覚での契約だったんじゃね?

ある意味ゲームソフト遊べる環境のある人"だけに"
出せる広告とみると効率性は高そうなのよねサブスクって
357.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月15日 10:25▼返信
なんかズレてる人が居るけど
別にゲーパスやってもソフト買っても良いんだぞ?
その選択肢が増える事が素晴らしいんであってね
今のソニーにはそれがない
せめてソニーも自社ソフトぐらいDAY1やって欲しいね
358.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月15日 10:34▼返信
>>357
客には良いけど業界やソフト会社には損しかない
潰れてゲームで作れなくなったら本末転倒
359.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月15日 10:46▼返信
相変わらず何の結果も出せてないくせに偉そうだなクソチカ
360.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月15日 11:07▼返信
箱界隈乞食にはPSで毎日のようにやってるセールスが見えないらしい
ほんま息をするように都合の悪い事実から目を背ける連中だなアンソは
361.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月15日 11:09▼返信
分かりきってたことやん
アンソの叩き棒に出来るならなんでもマンセーする勢力が意地になって地団駄踏んでただけで
362.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月15日 11:10▼返信
ゲームメーカーにとって
PSとsteamにゲームを出すことはビジネス
Xboxにゲームを出すことはボランティア
Switchにゲームを出すことは懲役
363.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月15日 11:26▼返信
ゲーム開発費の高騰と言ったって内訳は殆どが人件費なんだからハイスペ機用にサクサク作ってさっさとリリースする方が稼げるんじゃないの?
いつまでも規格が統一されないPCや10年前のゲーム機にも劣るスペックに忖度してる場合じゃないってだけw
364.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月15日 12:12▼返信
いや、サブスクもコンテンツによって価値が違う
一律で同じにしたら旨味が減る
365.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月15日 16:19▼返信
>>322
そうなりつつあるけどな
366.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月15日 17:03▼返信
>>357
>なんかズレてる人が居るけど
>別にゲーパスやってもソフト買っても良いんだぞ?
>その選択肢が増える事が素晴らしいんであってね
ほんこれね 思うにMSの方針は「ユーザーの選択肢を増やすこと」 いつもこの価値観で選択してきてると思う
MSが商売へたなのは誰が見ても明らかだが不器用なりにユーザーのために判断してくれるので信用出来る
他ハードの存在すら許せない糞ハード信者には一生理解出来ないだろうけど異常者が理解してくれなくてもかまわないっての
367.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月15日 18:20▼返信
※366
じゃあキルソニーしてた箱はダメじゃんw

直近のコメント数ランキング

traq