記事によると
『DriveClub VR』の海外レビューです。
8.0/10 Video Gamer
『DriveClub VR』は本編の息を呑むビジュアルは失ってしまったが、レース・ゲームとしての素晴らしさは保たれている。VRによる没入感の高さは驚異的で、必携のロンチ・タイトルとなっている。
- Eurogamer
Evolution Studioの傑作がVR単体ゲームのために削ぎ落とされた結果、得たものよりも失ったものの方が多かったようだ。
1.0/5.0 Digital Spy
プレーの真っ最中にヘッドセットを剥ぎ取って朝食を全部戻したり、1時間ほど目まいを感じて過ごす気分は格別だ。
レビューのためにプレーするのですらストレスが溜まったのだから、本作に30ポンドを費やしてしまったと考えると恐ろしい。
回避すべき。
『DriveClub VR』の海外レビューです。
8.0/10 Video Gamer
『DriveClub VR』は本編の息を呑むビジュアルは失ってしまったが、レース・ゲームとしての素晴らしさは保たれている。VRによる没入感の高さは驚異的で、必携のロンチ・タイトルとなっている。
- Eurogamer
Evolution Studioの傑作がVR単体ゲームのために削ぎ落とされた結果、得たものよりも失ったものの方が多かったようだ。
1.0/5.0 Digital Spy
プレーの真っ最中にヘッドセットを剥ぎ取って朝食を全部戻したり、1時間ほど目まいを感じて過ごす気分は格別だ。
レビューのためにプレーするのですらストレスが溜まったのだから、本作に30ポンドを費やしてしまったと考えると恐ろしい。
回避すべき。

この記事への反応
・酔いまくり
・ゲームとしてどうなのってレベル
・本編のDLCなら買ってた
・開発元解散したんだよね?
酔わなかったとしても微妙みたいね
運転手が運転中どこみてるかテストしてるやつみたい
クソゲーのオンパレードや
PS4 Proでどの程度になるのか気になるところ。
PS4Proみたいなの出さないといけない時点でソニーの敗北だよ
やはりNXみたいな未来を見据えたゲーム機じゃないとなぁ
どちらもまともな画質になるには数年必要だろう
今は体験版みたいなもんだ
暗中模索
マジ1周しただけで頭痛くなる
1ゲーム(3周か4周?)やった限りでは酔うまでは行かなかったけど
連続でプレイしてるとヤバイかもしれないと思った
ただ運転してる感は半端なくて通常のTV画面で車内視点でプレイすると違和感あるのが
VRだと車に乗ってる感覚とほぼ同じで違和感ないのが凄い
各サードも本腰入れてソフト作らないだろうから早く量産しろやボケ
あと転売屋タヒね
なのに宣伝する時は高グラフィックスのスクショ用意するからそりゃ騙されるわな。
体験会行った時点で「あんな綺麗じゃねえだろ…」と思ったのは自分だけじゃないはず。
それすらできない仕様にしちゃったし
本当に最初だけ楽しめて30分後だともういいやってなるだけ
画質がアナログテレビレベルだから他に使い道もない
慣れたらそうでもないかも知れないけど
VR専用のRPGとか出たらすごく面白そうだけど、クリアするまですごく時間がかかりそうな感じ
アイドルコンサートは本当に見てるだけ
マジでゲームとして楽しいゲームが皆無なんだよな
臨場感、没入感もいいけどゲームとして楽しいゲームがないとな
やっぱり個人差はあるけど酔うんだな
もちろん酔わない努力を開発は放棄するべきではないけど
最初画質クソすぎて設定間違えたかな??なにか壊れてるのかな??で問い合わせて見たら画質落ちるのは仕様だと
いや、落ちるってレベルじゃなくてPS2をアナログテレビに移した感じなんだが・・・
シアターモードはもっとひどいぞ
70年代劇場気分が味わえてま、悪くない経験だったが
今の時代にこれ??って感じでがっかり感すごい
映画観賞用としても使えない
早めに売った方がいいぞ
遅くなるほど買値は下がるからな
具体的にどうひどいの?
360度見渡せるだけで満足できる人ならいいが
画質、ゲームの質などですぐ興醒める
そう思う人はVRを求めてるんじゃなくてモニターを求めてるんだと思うよ
4kモニターを買うべき
アナログテレビにビデオテープで鑑賞してた時代みたいだったな
懐かしい気分は味わえるぞ
ゲーム自体は面白いのに気持ち悪くて続けてられない
お前持ってないで書いてるのバレバレだわw
まともなゲームが今のところない
100円になにを求めてるんだ・・・
>>25
YouTubeのPV詐欺じゃね?
まじであんな感じのグラフィックの世界が遊べるもんだと、装着するまでまじで思ってたわw
俺も最初ディスプレイ設定かなんか間違えてんのかと思ったわ
画質に関しては一昔前のHMDと同等、いやそれ以下かもしれん・・・
960×1080ピクセルで君は満足できるかい?今は2016年だぞ
1920×1080ピクセルか4Kなら3840×2160は当然の時代だぞ
海外はタダだよw
そもそもイベントのデモ用だしw
豚はPSVR叩きに必死すぎるw
どんだけ脅威を感じてんだよって思うw
ボヤっとした感じに映るのか?
タダだったP.Tは楽しかったしボリュームもすごかったぞ
なんやそれらしいネガキャンしておきながら、持ってないんかいw
これはひょっとしてVRと従来のFPSゲーの相性激悪なのでわないだろうか
そうなると先行きはかなりヤバイな
目悪いやつならわかるだろうけど眼鏡外した感じだね
エアプ豚の寝言だから真に受けない方が良いぞ
今のところVRゲームはミクが1番高画質に見える
目の前で見るミクは普通に次世代機レベルの画質だぞ
近くの映像は良いけど遠くの映像がぼやけちゃうのが難点だな
スペック書いてるだけで実際に見たと書いてないってことは持ってないんだなw
ちなみにシネマティックモードは単純な960x1080ピクセルじゃないからな?w
3D描写が必要じゃないから基本1920ピクセル分の画像情報を描写してるんだよw
何を基準に持ってない判断してるのか知らんが
使ってみるとわかるから
説明書に書いてあるし「具体的に説明しろ」つ〜から書いてるだけやボケ
てか持ってるなら自分の目で確かめや
いつまでも受け身でいるとVRで何をやっても酔う
当事者の感覚を持て、ってことだろ
RIGSは没入感圧倒的でかなり面白いぞ
視線移動エイムは正直酔うだけだから要らないと思うけど
あの映像で普通にコントローラーだけで動かせたらもっと良くなると思う
1体どんな分野なら得意なのか?ゲーム全滅状態
安めの値段ばかりと思ったけど価格分の価値もない内容ばかり
疑惑の高得点が浮いてるな、個人差はあるがユーザーは正直 4.8
お前と違ってPSVR持ってるんだよw
シネマティックモードで中以上の表示ならほぼHDTVと同等の品質で画面見れるわw
3DSで2Dを描写すると半分のままになるか?w
それと同じ理屈だよw
純度の程度が低い娯楽に金払ってくれてありがとう
私はもう数年後に買う事にします
画質悪い+ゲームとして楽しいゲームがほぼ皆無なのはスルー
横だけどあなたの説明でもなぜかアナログテレビより解像度が高いと言うねwww
もう例えからして間違えてるよwww
画面小さくすれば画質良くなるのは当たり前だボケ
VR買って12インチにもならん画面で映画鑑賞とか虚しくないの?
つRIGS
むしろVRは「ゲームでなくてもいい」事に可能性感じてるんだがな
上のやつとは別人だし実際VRだと全体的にボケるからアナログ感出てくるよ
エアプ豚発見w
勘違いしてるけど、VRってのは画面が大きければ大きいほど、対象と近ければ近いほどクッキリ高画質に見えるんだぞ?だから画面を大きくすれば画質が良くなる
これが一応のゴールらしい
そもそもお前は
>シアターモードはもっとひどいぞ
>70年代劇場気分が味わえてま、悪くない経験だったが
って持ってるような書き方しといて、結局持ってないってw
>VR買って12インチにもならん画面で映画鑑賞とか虚しくないの?
これマジで書いてるならバカすぎだぞ?w
中以上の設定だと自分の部屋のTVよりでかく感じるのにw
豚が実際に試さずに妄想で叩いてるってのが判りすぎだろw
お前馬鹿なの?
解像度って概念知らないの?
解像度はサイズが大きくなるにつれて下がるんだよ
異世界に住んでんのかお前・・
そいつ俺じゃないんだが
もしかしてVRの画像ど叩く人って俺だけだと思ったりしてる??
信じられないなら知り合い中PSVR買った人に聞いてみ?
画面全体を一度に見れないから情報量がどうしても少なくなる
映画とか見るのは大迫力で面白いけど
それはあなたの視力の問題か調整に失敗してる。
もしくは最初についてるあれをとってない。
私も最初ぼやけてたけどあれとるの忘れてたしそのあと調整したら別にぼやけないよ。
本当に持ってるの?
こんなのが定着するわけない
はー、すごい!
っって被ってたの置いて
コントローラやスマホに握り変えて
ゲームするに決まってるw
現状ね
シネマティックモードはそこまでボケないぞ?
もしあなたが本当にPSVRを持っててボケてるならピントが合ってないんだと思う
俺は初日読書用メガネで試しててちょっとボケてて「こんなものなのかなぁ」と感じて
翌日PC用の中近メガネにしたらちょっとよくなって、試しに運転用のメガネにしたら
ドットがはっきりわかるくらいシャープに見えるようになった
ヘッドセットを上下に少しずつ動かすだけでピントは大きく変わるからチェックした方がいい
ご苦労な事で
PSVR持ってないから知らないんだろうけど、シアターモードの画面サイズは大きいほど画面が目の前に来る
だから大サイズの方が高画質で見れるんだよ
遠くのものより近くのものがハッキリ見えるのは常識だろ?
お前まじで解像度の概念知らないんだな
目の前に近づくだろうがそれは高画質になるんじゃないんだよ
はー話が通じない
別人だったのかごめんね
ただ画面が小さくなるってことはないけどもしかして最小画面に設定してるんじゃないの?
うちは37型TVだけど中設定にすれば間違いなく37型TVより大きく見えるし
画質もそりゃ普通のTVと比較すれば(加工されてる訳だから)多少は落ちるけど
アナログTV並みに落ちるってことはないぞ?
試す前はもっと画質が落ちると思ってたくらいだから逆にそれほど落ちてなくて驚いたくらいだ
目の前に来ると高画質になるとかお前の星の技術すごいな〜
今のところそんな技術2016年の現代ではないわー
遠近法を画質と勘違いしてる??
まぁエアプじゃ分からないだろうな
ネガキャンするならせめて体験会で触ってからにしな
ちょっとソニー信者ども
画面が近づくと画像が向上するとか謎理論展開してるバカがいるけど
なんとかしろよ
目の前で見る初音ミクはかなり綺麗に見えるぞ
その結果があのイグイグVRwwwwwwwwww
3DSの悪口はよせ
今回のPSVRも、ちゃんとダメなところはダメと言うべきだぞ。
要はグラフィックツールの拡大と同じ理屈だと言いたいんだと思うよ
1920x1080の画素の中にTV画面を再現するには縮小するしかなくて
それだと画像の一部が潰れて表示されなくなるけど
拡大して(その一部を)表示すれば潰れて表示されなくなる部分がなくなるから
結果として元画像に近くなる=画質が向上するっていう解釈だと思うけど
確かに豚のネガキャンが酷かったな
当初は箱1の方が高性能だって平気で言ってたもんな
実際に解像度やフレームレートが比較されだしてスペックで勝負するのは諦めたけどw
PS4の爆音はまだ我慢できるけど熱はやばいね
部屋がすぐあったまる
VRも的外れな擁護ばかりなんだよな
確かにVRとして悪くない体験だけど画質の問題、ゲームの質、ボリューム不足、などなどダメなとこも多いのにね
初期型だけど爆音も爆熱もないけど?
まあ今世代のVRはそれでもいいんじゃないかな
とりあえず鑑賞ソフトとゲームの中間みたいなのでVR体験自体はできるわけだし
遠藤雅伸が前言ってたように開発者がVRを理解する時間も足りてないんだろうね
PS3のグランツーリスモもそうだし、VITAのリッチレーサーもそうだし
PS4は…ロンチなかったかな?スマン忘れた
しかし改善点が多い分、次回作の良いゲームの基準にはなる、作りやすくはなるだろう
爆音は言い過ぎだがきになるほどにはうるさいだろ
2時間以上プレイすると部屋暖かくなるよ
ま、俺の部屋が狭いからだろうけど
音じゃなくて熱に文句言ってる奴初めて見たわw
それ狭い場所に置いてるから排熱上手く行ってないだけだろ
だから音も大きくなる
うはwwwwwwwwクソ酔ったwwwwwwwwww
許さん
実際、温風吐きまくりだぞ
まだ初期段階ではじまったばかりのものにどれだけのもの期待してるんだよwww
もっと開発者がVRを理解しないと質やボリュームを求めるのはどうかと思うぞ。
それを求めるならまだ買わずに熟成された時期に買うことをすすめるよ。
リビングに置いてたりすると気にならないんだろうけど個室だと室温上がる
夏はクーラーかけりゃいいし冬は暖房控えればいいだけではあるが
たぶん初期型のPS3とか持ってないんだよ。
あれ持ってる人からするとPS4の熱なんてどうとも思わない。
それを消費者にいちいち理解求めてる時点でダメだと思うぞ
そんなのどんなものでも当たり前なんですけどwww
今までと違うものを出すときはそんなものだし買う人は理解してるはず。
つかデスクトップPCでも部屋の熱上がるしPS360も持ってないかなりのライト層だと思う
そもそもフルプライスのソフト自体がほとんど無いしな
フルプライスのRIGSはボリュームも質もかなりの高水準だけど酔い易いのが難点
初音ミクも3ステージまで含めるとフルプライスだけどそれに見合った内容が有ると思う
最初からそれを理解できるガジェット好きとか新しい物好きがターゲットって気はするけどね
思った以上に知名度上がって、買っちゃったライト層が困惑してる感はある
だから理解できないヤツは買わなきゃいいだけだと思うぞ
ソニーもそのつもりでユーザーの1割が買ってくれればいいって言ってる訳だし
理解してないヤツが過剰な期待をして買って文句を言って
それをアンチが広めようとしてるって感じに見える
伸びないこと山の如し
トゥームレイダー、キッチンじゃないバイオハザード7デモなどはどうよ?
まだVRプレイはできないの?
フルプライスじゃなくてもちゃんとした感じにはできると思うがP.Tを見てもね
というか周囲の温度が上がるのはエアフローが上手く働いてる証拠だからな
機器に熱がこもる方がよっぽど問題なのに
PTはVR対応じゃないけどなぜここに出てくる?
もう二度と遊ばないし、金は増えるしで一石二鳥
たぶんなにも知らなくてネットとかのアンチが言ってることをそのまま書き込んでるだけじゃないかな。
ダンガンロンパデモのおしおき映像でビビった俺にはバイオをプレイするのは無理だ
VRとホラーの相性は最高だが、苦手な奴はマジで手が出せない
何のためのアップコンバート技術だと思ってる?
なぜ、ネイティブじゃなくアップコンバート型にしたと思う?
希望を持て、少年
タダでもボリュームがなくても良質な体験が可能だってのを言いたかった
試作ゲームばかりとはいえもっと冒険心を持って色々挑戦して欲しかったのに正直期待以下なのばかりでさ
ソフト側がまだVR開発に慣れてないせいも有ると思うけどね
サマーレッスンと初音ミクVRじゃ画質が結構違うし
なぜVRのゲームじゃないのを比較対象にしてるんだよwww
ほんこれ
ハードの初期はこんなもんだって理解して買ってるもんだよな5万近くするんだし
文句言ってる奴見ると持ってないライト層丸出しってのがわかるなあ
じゃあまだ様子見してればいいだけだよwww
PROでやっても同じならゲームとして成り立たないよこれ
今の感じじゃ対応してもVRデハ画質落ちちゃうのかな?
くっきりしないと恐怖感が少し薄れそうで嫌だ
PS2みたい
ソニー自身は控えめな態度だったけど
過剰な持ち上げをして回る信者はいたし
それを真に受けちゃったライト層もいたんじゃないかな
ああいう持ち上げって逆に商品の立場悪くするからやめた方がいいと思うんだけどね
横だが
言わんとすることは分かる
が、ロンチに求める事じゃないだろ
それはない
画質について不満をいう人はVRには向かないような気がする
TV画面という平面の中で展開するのが前提の従来のゲームと
仮想空間の中で展開させることが前提のVRでは条件が異なるからね
多分、画質に文句を言ってる人が納得するにはパネルが最低でも2k以上にならないと解消しないと思う
そしてそれがPSVRくらいの価格になるにはあと数年かかる気がする
もう本当スマホにばっか出すのやめて!!
DFFオペラオムニアをVITAでパッケージ版として出して欲しいです!!つーか出せ!!
スクエニはマジでVITAに見切り付けるの早すぎ!!
すぐ飽きる
でも来年ならもっとVRを生かした良ゲームが増えて楽しめると思うぞ
まぁこういうのは全国に体験会増やさないと伝わらないね
解像度が落ちるとぼやっとするからそれでぼやけるって言ってるんだと思うぞ
遠くの物が良く見えない人は多分調整じゃ解消しないと思う
俺は運転用メガネかけてプレイしたらシャープに見えるようになった
あとレンズの保護フィルム取り忘れる人っているのか?w
・・・なんというか、哀れだな
どうしても納得できずかつ諦めきれないです!!
どうか、本当どうか「閃乱カグラ PEACH BEACH SPLASH」をVITAでも出してください!!
心の底の底の底から土下座でお願い致します!!
意外といるらしいよ。
事実は受け止めて文句言いながら改善させるしかないよ
ソニー関係者じゃない限り短所はしっかり指摘していかないとソニーも改善点に気づかないだろ
同じもので問題あるとする人と問題なしとする人そしてその問題が画面がぼやけるなら視力等人間の問題の可能性があるのは否定できないと思うけどな・・・
いまのところぼやけるとかしか問題出てないからここではそれなら視力等疑うのが普通だけどね。
文句を言ってる人の問題がある場合はどうするの?
どれだけ改善してもその人に視力などで問題があったらいくらソニーでも改善できないよ。
ソフトの問題もあるだろうに
買う層はわざわざ高い金出すハードゲーマーが殆どありながら、肝心のソフトはライトユーザーに受けそうな内容のものばかり。
人気のジャンルであるアクション、RPG、FPSがVRとの相性が微妙な以上新しい人気IPが必要
例えば日本だとVRに合いそうなガンダム、音ゲー、F1あたりは最低でも欲しい
今のところまともなのがバイオとエスコンしかない
本当お願いします!!「閃乱カグラPEACH BEACH SPLASH」をVITAでも出してください!!(号泣)
蒼ヴァルの様にVITAユーザーの願望に応えてVITAでも出すといったことをしてください!!
簡単にVITAユーザーを見捨てないで!!
だから最初は探索系にしろとあれほど・・・
スピード感あるゲームははええよ
その人自身の問題なのかゲーム側の問題なのかどう判断するの?
調整する努力をしないと直せるものもいつまでたっても直らないでしょ。
結局、お前が言いいたいのは個人的に気に食わないから文句を言う人は気にしなくていいって事でしょ。
止まってる時はくっきり見えるけど走り出したらボヤけるから誰かが言ってたように解像度なのかわからないけどゲーム側の問題。
F1なんてオワコンやで
F1 2016とか初週6000本以下じゃなかった?
開発側もVRに関してのノウハウ蓄積が足りてない
とりあえず、この激しい3D酔いだけは何とかしてくれ
自分が動く系のゲーム全般で問題を感じる
でもPSVRの画質を解像度で語っている奴はタダのバカだがw
ゲームとして遊ぶのならゲームとしてどうなのかも考えるべき
任天堂も肝に銘じておくように
続けてりゃ三半規管に異常をきたす
VR酔いは視覚情報と三半規管の相違が原因だと思うから基本的に改善は難しいと思う
TVだと問題ないのはTVという枠の中で動いてるものを見て自分は静止してるのを脳が理解してるから
VRだと視覚情報から脳が実際に動いてるように認識しようとするのに対して三半規管は静止してるから
そこで脳内の処理が混乱して酔いが発生する
リフレッシュレートを上げることである程度解消できるけど完璧に解消できる訳でもない
酔う人はどうやっても酔うんだよ
体験会の時はハンコンだったから全然大丈夫だったけと、昨日コントローラーでやったら酔いそうになったから30分くらいで止めた
グランツーリスモ出たらハンコンと机と椅子を買わなきゃな・・・
つか、酔うから低評価みたいなのはなんなんだよ?
しばらく人柱の様子をみるとしよう
レーシング系は遠くを結構見る事になるからPSVRのポテンシャルでは厳しい
コツはDS4をゲーム上のハンドルの位置に合わせてDS4を一緒に傾けながらプレイするとしっくり来るぞ。
画面上の手の位置が全く違うと脳が混乱するからな。
酔いはしなかったけど
ハンコンは欲しくなったなw
しかしいいハンコン買うと5万くらいするし
買ったら今度はシートが欲しくなりそうw
やばいw泥沼だw
リアルになればなるほど、長所が潰れる。
気球に乗って、Googleアースと連動したマップを遊覧飛行とかが正解だよ。
現実ではレースみたいなことはできないし
フェラーリやランボルギーニみたいなスポーツカーはもちろん
GTカーなどのレーシングカーにも乗れない
ゲームってのはそういう現実で無理なことができるのが長所だと思うが?
手ぶれ補正みたいなのつけて見やすくしてほしい
あほらし
超ハイスペックPCで値段高いVR機器でもPSVRと大差ないんだぞ コスパ考えりゃかなりすごいとおもうがなぁ
PSVRはいい加減実際の映像(レンズをを覗いた画面)をCMやスクショに使ってほしいわ。
PSVRの実機レビューで☆5付けて褒めてるレビュワーでさえ「画質は粗い」って
言いきってるぐらいだし。
海外じゃ他にもVR機器あるのにPSVRだけ叩くメディアもあるからなあ
いくらなんでもここまで悪くなるかと衝撃を受けた
あとバックの時一気に気持ち悪くなる
ただ車内を見渡すと現実と錯覚するほどリアル
昔はロンチにはド定番でしっかり遊べるゲームを求めるものだったはずなんだがなあ
開発費かかりすぎてロンチに大きなものは求めないってのが当たり前になっちまったのか
寂しいねえ
昔はと言うなら、PS1のローンチのリッジレーサーは1コースしか無かった。クルマも5車種だっけ。それよりは遥かに手がかかってるだろうよ
ガラスの反射光で前が見えづらいアレ
時を待たずしてPS4proを投入する意味を知るべき。
散々酔わせて吐かせてPROだと酔わないと宣伝する
うまいやり方だわさ
ドラクラVRは来月だよな?
普通のドラクラをVRヘッドセットでやったの?
挑戦豚さんがんばって
動画だとハンドルが体の正面に来てないし
左右に体が動きすぎてる
視界だけ自由に動くだけの感じにしてくれたら酔いは少なくななりそうじゃない?
プレイしてみたいなぁ
PSVRはVRの代表だからな
残念ながら他の機器は論外
rigsとか他のタイトルは全然、余裕なんだが
視線の動きが出来るようになったら買う。
RezInfiniteが高評価なのは都合悪いんですか?
映像を楽しみ分には十分楽しめるんだが、
ゲームをやるにはすぐ酔うし、目の負担もでかい
CEROに文句言えよ。Z規制だと只で配れん
残念ながら画素数は半分のままだ。
スクリーンの左右は仕切られている。
発売当初から駄作の見本として確固たる地位にありましたが?
SIEはこんな糞ゲー推すくらいならアセットコルサに金出してくれた方が余程良い
ポルシェもあるしVR対応も発表しているのだからちゃんと手厚くサポートして
MODまで入れられる様にして欲しいわ
発売当初のはオンライン機能せず、レース自体もペナルティ厳し過ぎて縁石から
タイヤ半分はみ出しただけでも減速っていう仕様の問題が大きかったからな。
アプデ後の修正バージョンはグラが綺麗な普通のアーケードタイプのレースゲー。
ゴキブリ残念
ネガティブな書き込みだけではただの叩きかと思ってしまう
褒める点が一個もないマジでクソハードってんなら即座に売れ
この評価に何も驚きはないわな
早く潰れろ糞会社
シアターモードでVR非対応のゲーム(とくにFPS)やる感触って
普通のモニターにぐっと顔を近づけてやる感じと似てるかも
あれやると迫力以前に頭がぐわんぐわんなってくる
適度な距離とるといい感じになるけど
ここのコメのおかげでVRももはや画質には期待期待しなくなったけど
細かな調整でなんとか楽しめるといいな早く欲しいわ
酔わないやついるの?
VRでPVのような画質で出来るわけないし、まず体験会あんなに沢山やってたのに行かないで買ったの?って感じ。
行けなかったとしても高い買い物なんだしどんなものか感想見るでしょ。
から家計に優しいね
俺の行った体験会ではドライブクラブはなかった。
徐々にプレイ時間増やしていけばいい
シアターモードは画面を大きくして近づけると画質が良くなるのは本当。画面外の表示に使ってたドットを画面内の表示のために使うようになるので、当たり前っちゃ当たり前。視野角一杯に画面表示した時が一番画質良いんじゃないだろうか。近すぎて使い物にならんが。片目8K位のvrじゃないと実用的なフルHD表示は難しいだろうなと思う。
落ち着いて没入するという事をすると、脳が全力で拒否するんだ
ゲームやってる時は気にならないんだが
あれなんなの?
で...VR対応のトゥームレイダーのほうはどうなんだい?
体験版だよ
そんなに気持ち悪くなかったわ レースでいきなり1位取れたし
画質は良くないけど VR専用でしっかり作ったらもっと良くなる
他のソフトもVR専用で作ったやつは グラ汚くないよ
あと酔いが克服できたらレースゲーはやばい位に面白い
散々SIEはVR酔いしない様に色々手を尽くしてた筈なんだけど
結局VR酔いする人の割合多いじゃん。
ダメな人はダメだろうな、これは
このゲームに特別な欠陥があるとかじゃなければレースには使えないな
そのゴミ以下を崇めなきゃいけない
お前は更に残念