『ニンテンドースイッチ』は十字キー廃止?
任天堂の次世代ハード『ニンテンドースイッチ』
コンセプト動画やイメージからコントローラー左側に十字キーが無いことが判明
十字キーの代わりに4つの独立したボタンが搭載されている
PROコントローラーには十字キーを搭載
十字キー廃止の理由は、おそらくJoy-Con(ジョイコン)を2人で横持ちするため
2人でJoy-Con使用時に同じキー配置になる
Joy-Con右側には非常に小さい十字キーのようなもの
どのように使うのかは不明
この記事への反応
・ニンテンドースイッチ十字キーどこいってしまったの…?
・十字キーなくなったのは予想外。
分離コントローラーは紛失の運命にある予感!
・ニンテンドースイッチの着脱コントローラーに十字キーが無いのって、単にデザインを優先させた感が強いなあ。
PROコンには十字キーがあるからゲームデザイン的に上下・左右同時押しのゲームは出なさそうだし。
こういう一貫性の無いところ、個人的には好きじゃない。
・ニンテンドースイッチって十字キー無くなるのね…
・なぜ任天堂のコントローラーは頑なに十字キーが下でアナログパッドが上なのか。
pspと同じ配置なら買うのに。
・ニンテンドースイッチの十字キー消滅で絶望してる
・ニンテンドースイッチ、任天堂のゲーム機で十字キー搭載してないハードはファミコン以来初めてか?
・ニンテンドースイッチの取り外しできるコントローラ、上部のちっちゃい十字キーが気になる。使えるのかなこれ。
・ありがとう十字キー…君は甲羅を上投げしちゃったりすぐ壊れてめんどくさいやつだったけど今思えばどれもいい思い出だ
・みんなで十字キーの葬式しようぜ。
十字キー(じゅうじキー)は、主にゲーム機のコントローラや携帯電話、リモコンなどで使用される、コンピューターやゲーム内におけるカーソルや、プレイヤーが操作するキャラクターの移動に使われるキーやボタンの総称である。
コンピュータにおける方向キーと同じ働きをするものであるが、上下左右に配置された4つのスイッチの上を十文字のカバーが覆っている。十字の中心には支点があり、カバーがシーソーのように動くことで、上と下または左と右のスイッチが同時に押せないようになっている。十字キーを斜めに押すことで上と右、下と左のように隣り合う2つのスイッチを同時に押せるようになっており、これにより8方向の入力が可能になっている。通常は親指で操作する。
プラチナゲームズ神谷英樹さんより
まったくだ… RT @zzr40092: 十字キーは、任天堂さんが発明した偉大な操作デバイスなのに(>_<)
— 神谷英樹 Hideki Kamiya (@PG_kamiya) 2016年10月21日
標準コントローラーから消えてる(っぽい)のが寂しい限り。
ゆうべはネガティブなこと言いたくなかったから黙ってたが十字キー無してボク無限の谷底にメルトダウンやな…
— 神谷英樹 Hideki Kamiya (@PG_kamiya) 2016年10月21日
小さい十字キー、ABXYと同じ右側でゲーム中に使える気がしない・・・
オプションボタン的な使い方ならわかるけど
Newニンテンドー3DS LL パールホワイト
posted with amazlet at 16.10.21
任天堂 (2015-06-11)
売り上げランキング: 128
売り上げランキング: 128
スペックはまんまshieldやで
悪いのは糞ニーとアベ政権
反対側のマイナスキーと対になってる
Wiiコンにも位置は違えど同じのあるだろ
何かすぐ壊れそうだよな、このコントローラー
ほんとはちまってバカなんだな
チクビことCステも死んだ
Wii時代からあるぞ…
左にマイナスボタンついてるし
ちっとは頭使ってモノ作れよ
つまりもう格ゲーは消滅するしかない
うわぁぁぁぁぁ!!
どうせ分離して1コン2コンに使う事は少ないだろうし
普通の方向キーにしとけばいいのに
画像もちょっと無理な押し方してるようにも見えるし、腱鞘炎まったなしやな
任天堂は十字ボタンね。
スティックと4ボタンだけで遊べるってのが前提になっちゃうしさ
左側にはちっちゃい-(マイナス)があるしw
wiiコンやタブコンと互換性はあんのかな
糞ハード
ここまで悲報づくめのハードとは
これが全く新しいコンセプトってやつか
隠してる間何を思ってたのか…
十字キーが任天堂を見捨てた可能性
もうダメかもわからんね
「十字キーと3Dスティックの場所逆にすべきだったんじゃね?」
って言ったことから、GCからあのポジションがデフォになったんだってよ
誤操作対策とかいう綺麗事を織り交ぜてきそうだけど
最初だけ使って後は使いもしないような機能だろうにな
ま、どうせ別売りで十字キーバージョンも出すだろうな、見てなよ
ワンダースワンみたいな形にすれば良いのに
任天堂くらいしか出さないだろうなw
俺これで二人対戦の格ゲーやりたくないよ
マリオやるなら足りる
ただそれだけ
任天堂の大好きな小遣い稼ぎ
単純に左右どっちのパーツなのかを示す目印やろw
いやまあ何らかのボタンとして機能する可能性はまだあるけど
それでもここまでこの呼び名が馴染んでるってのは面白い
それはまじでありえる
付け替えで別のボタンが付いたコントローラにもできそう
あれを押さないとスライドしないってさ
ひだりのは裏にあるんだって
あんな小さな画面覗きこんで複数人が至近距離でプレイするなんてスタイル普及するわけないだろ
こんなにメッキって剥がれるものなのだろうか…
なんか豚がかわいそうになってきたわ…ガンバれブーちゃん!
目から鱗だな
また赤外線通信じゃね?w
大事に扱わないと、すぐに壊れそうだ
間違いなく一番使わなくなる機能なのに
純正じゃなくともホリとかから出てほしいが…
サード「あーはいはいそうだね」
サード「とりあえず病院に戻ろうね」
つか、二つに分けてもプレイできるゲームって、いわゆる右スティックを使えないゲームってことになるよなぁ…
例えるならタネを知った後に見るマジックというかゲームの実況見て遊んだ気になっちゃったみたいな
残る問題は性能だけど
めっちゃ邪魔じゃね
結局ずっとそれで遊ぶことになりそう
取り外したりが、ただ面倒臭そうとしか思わん
たまに現れる擁護派がフルボッコだ
持ちづらくてしょうがないわ
vitaを見習えよ
正直こんなもんいらない
各自持ち寄るだろΔ
ハッ!? それでクラシックコントローラー買わせる気か! さすが任天堂、コスい
ここまでバランスの悪いコントローラは二度と現れない
ゲーム画面においてデジタル選択する場面は多々ある事を理解していない人物。ゲームを理解していない人物。
それなあ
非対称にも程がある
まともな開発者がいないのかよって
あぁ、こんなもんね
って感じで以後使うことはなかった…
あると思います
常識的に考えればそれしかないが相手は珍天やからな、赤外線の可能性は常に付いて回るね
俺は赤外線だと思ってる、そしてジョイコングリップからBluetoothて感じかな
しかもBluetoothでグリップ繋げられるのは据え置きクレードル接続状態のみ、とかやろな
ただのポーズだよ
アナログは指ちょんで選択できん。指が疲れる。だるい。
任天堂馬鹿なの?死ぬの?
車の中でのコンセプト画像なんて夢見すぎだろ
スマホいじっているに決まってるだろーがw
ハードはソニーに頼んだら?
それしかねーと思うが
すげぇな
叩いてるのはゴキだけ
昨夜までは
Bluetoothが一番いいっていう訳でもないからなー。Xbox OneはWi-Fi Direct採用してるし、そっちの方が遅延少ないみたいだぞ。
携帯要素なんか誰も求めて無いのに、性能を携帯よりにして市場を重複させる愚行。
岩田なら企画段階で却下してたはず。
こんなんが通用すると思ってるのかよ
主戦場で総スカンってかなりやばいぞ
やっぱ液晶本体据置ってハードの特性が現時点の技術じゃ微妙だよ
ベッドの中でワクワクしながらリッチなゲームなんてVITAで出来るじゃん。PS4飛ばせるじゃん。
本気で何がしたいのか分からん機械。
どこで?
やっぱそういうふうに見えるよなw
着脱して2人プレイを平等にするためでしょ
ネット対戦全盛期にあまり使われない着脱機能のために常に使うであろう十字キーを無くすのは馬鹿だと思うよ(´・ω・`)
それ以前にこんなゴミ買いません
違和感あったんだけど
PSP-3000のTV出力機能じゃん、VitaTVとか
最近のPSハードの一部機能じゃん、
新しくねーじゃん。
と気付いた。
負け惜しみはいいからどこが良いのか言えよw
検討する余地すらないと思うのは俺だけなんですかね?
カプコンはこれにモンハン出すんだろ?な?
コントローラーがかなり小さいよな。
手のでかい外人はちゃんと楽しめるのかな。
ついでにスティック位置も変更してモンハン持ちできるようにしてもらいたい
うーん最近の対戦ゲームって左スティックで移動で十字キーはただのボタンと化してるゲームばかりじゃない?
音ゲーだとむしろボタンの方が嬉しいし
格ゲーはプロコン必須だけど
昇竜拳だせなそう
なので備え付けのは糞にしておく
そんな微妙なメリットのために使い慣れた十字キーを捨てる意味はないな
ロックマンのRTAで上下同時押しというTASの再現ができる以外の利点が思い浮かばない
産経新聞
まんまPS十字キーになっちゃうけど
少しは我慢して受け入れてもいいんじゃないの?
まるで中世の糞貴族が調子に乗ってる感じに見える
こういうことが加速していくと人類の進化は収縮してつまらんものに
まぁ細かいこと指摘するぐらい世の中全体が余裕がなくなってきているんだなうん
せめてぶーちゃんの声ぐらい聞いてあげて
ソフトはまともなのがなさそうだけど
これ十字キー版の左ユニットを別売りするパターンだw
十字がいいヒトはかってね!っていう
スティックも一本しか無いしさ
任天堂製のタイトルは出来る限りジョイコン前提で作ることになるだろうし
自分の首を絞める事にならなきゃいいんだが
ユーザー的にはproコントローラー?が必須じゃないか、これ
左右非対称の位置にくるスティックはたぶん疲れるだろうから
どうせファミコンがまたメインになるんだからw
そんな気はするけど
それバーチャルコンソールは無しってことなんだよな
VC需要は任天堂の大きな強みなんだがそれを捨てるかね?
これが、十字キーの代わりになるのでは。
ゲームを舐めてるんだろうな
wwwwwwwww
ただのタブレットだろ。TVに出力も出来るし、コントローラも使えるぞ。
いつもなら
豚「NSは統一ハード!PS4オワタwww」とか言い出しそうだけど、今回はそういうの皆無だもんなw
なによりもスティック2本あるか確認したは!!
一人で遊ぶ分には改悪でしかないよね
押しやすい場所じゃないからね。
タッチパネルなし
少しはましだったのに
それでも操作性悪いだろあの配置じゃ
ぶっちゃけVITAの後釜狙ってるんじゃね?
性能もVITA以上はあるでしょ流石に
→箱コン
SIE「外人のでっかい手のひらにも合うようにコントローラーでかくするわwww」
→PS4コン
任天堂「持ち歩くからちっちゃいちっちゃいコントローラーでええやんw」
→スイッチコン
ソニー「うーん…せや!方向キー作ったろ!」
↓
任天堂「方向キーええやん!十字キーはポイーで」
ソニー「えぇ…」
なんだかんだ言いつつも豚の目が黒いうちは任天堂は大丈夫だと言われてきたからなあ
豚の目が白くなったら...
価格によってはPSVRよりも売れないかも・・
出っ張ってるのは黒地に黒色キーだから分かりやすくするために
分かり易さならちゃんと右前足、左前足と書いとかないとな
子供用なのに大人の、しかも外人ばかり起用してるから余計シュール
Vitaはボタン耐久凄く持ったけど壊れても交換できる方が安心やろ?
Vitaの次世代もそういうのあってもいいかも
もしや周辺機器で出すんじゃw
取り外しするものだから外れないようにロックしてあるのかと思った
じゃあ画面の重みでコントローラーずれたりしないのかな
特にスイッチを据え置き、携帯機は別だよなんてさぁ…もう訳わからん。
あきらかにこっちの方がスティックの大きさやボタンとの位置関係でBボタン押すときに干渉しそうだしw
VITA程度で干渉するならこっちはもうスティックが邪魔で押せないってレベルになるはず
今回のPV観れば古参の信者ほど難色を示すのも頷ける
ゲーマーはそもそも期待してない人が多かった
公開した時間帯のせいか一般人からの反応は薄い
中身すっからかんの擁護?してるやつはどういう連中なのかよくわからん
外国だと通じないやろwてか手じゃなく足なのか
俺もロック外すボタンだと思ってたけど違うんか
買わないけど。
だから液晶側上部に排気口があるのか・・・
するためのだろうと思われる。左コンについてるのはミニスライドパッド
ではないかと。
ソニーの方向キーも十字キーほどじゃないけど今市
昨今は方向キーも武器とかの選択に使って斜め入力しないから
この点だけはスイッチのキー配列の方が誤入力がなくていいわ
ACアダプタ 1,028円(税込み)
充電スタンド 9,720円 (税込み)
------------------------------------
合計 35,588円
死んだのはスイッチ自身っていう(^_^;)
いいのかよ、サブ的な使い方の為にメインを疎かにしちゃって・・・
めっちゃ押しにくそうなんだけど
こういうの見るとマジで宗教だなと思うわ
気持ち悪い
残っているのは過去の遺産だけ
ゲームハード発表して株価暴落しちゃうゲーム会社ってちょっと……
PS4でもショートカットキーとして機能してるだけじゃんwww
日本軽視豚が沸いて来ない…
ショックで気絶してるのかな…w
なんてこった・・・
だからモンハン持ちすら出来ない配置になったのか・・・
そのセンスはないわ・・・
あのスライド接続でちゃんとUSBなりで接続されて充電されんの?そういう端子がなさそうに見えるけど
左がマイナスで右がプラスで間違って差さないようにと言う印でもあるんだろう
十字キーは中央に向かって傾斜付いてるのに、箱コンもPSコンも、これのProコンも
左右と同じようにする為とはいえ、これだとProコン購入に走るユーザー山ほどいるだろうな
血管切れないよう気をつけて
+キーout
たしかにメニュー画面のカーソル移動は十字キーのほうが確実性があるけどそれはこのボタンでも問題ない
任天堂は横スクのゲーム多いから十字キーのほうが操作しやすいとは思うけどね
+と-じゃね・・
それでGPUがTegra
メモリーが4GBという噂
性能的にはWiiUをちょっと上回るかどうかッて感じか?
これドッグのほうに線が二本だけだよね
HDMIと電源だと思うんだけど・・・つまり・これ
オン接続wifi無線オンリーじゃん・・外部でやってるのはこれ4G加入するわけ?
というかオンが無線ってラグラグオンライン確定じゃん
Tegraのシールドタブのゲーム映像みたがあれWiiuより映像下じゃね
かなりボカしてるし、それに本体容量のメモリ32GBだろコレ
かなり微妙なんじゃ無えのコレ
格ゲーで十字無かったら俺死ぬわ
これで糞はないわ
言ったけど。
俺は格ゲーで十字無しで行けるのはストシリーズくらいだわ。
鉄拳とかDOA系だとその時点で選択肢から消える。
まあクラコン?買えばいいのかもしれんが。それならなおPS4買うわって話だわね。
十字のダメさで格ゲー回避とか「ドリキャス」を思い出すな・・・。
そしてどうせマイクラばっかりされるんだろうよ・・
ハードサイクル短いなほんと
プレイでミスった時割っちまいそうで怖い
接続部から・・
自由度があるような設計が逆にソフト開発の制限になってるのでは
Shield Tab + 中華タブレット + DEKA_VITA7 = Nintendo Switch
こうだろw
いやジョイコンとかもあれBluetoothだろ・・
こんなオモチャみたいなちっちゃいコントローラー使うくらいならタッチパネルのほうがマシかもよ
冗談みたいな糞コントローラーだな
レトロゲーとか2Dのゲームはスティックではできんよ
ガチャコンはまあいいとしても据え置きとしてTVでやるときにどうにかしてアケコンつなげないと格ゲー絶望的じゃないかなと
スティックだけでやらせるならばこそ縦横斜めの8方向がかちっとわかるようにしておかないとダメじゃねえの?
そもそも格ゲー出ると思う・・オンラインが無線のハードに
無論あればの話だが
発売前から漂うこの悲壮感はいったいなんだというのだ
すでに燃えカスで爆発しないから安心しろ
どーせコレSHIELDのポシャったやつの再利用でしょ
さらにそれ用ACアダプターが別売りかもな
WiiUでさえ発売前は一部の信者が熱狂してたのに
スイッチに関しては既に悲壮感しかない
スイッチって名称も腑に落ちんよね
馴染まない
奇抜さや目新しさを求めてもイロモノ・キワモノで終わっちゃうのよね。
DSはゲーム機としては珍しかったというだけで、
ハードのデザインはずっと前に確率してるスタンダードなものだったわけで
なんでHALOの映像が出てこねんだよ!
十字キーのが使いやすいから選べるようにしてほしい
あの独立ボタンで方向操作は使いにくそう。
任天堂から外注受けてファミコンのデザインと設計を担当したリコーだと思うぜ。
流石にそれ位脱着式の強みを活かさないと駄目でしょ
この紙ハードがあればアンチャもラチェクラもホライゾンもできるんだからねっ!
日本人ならまだいいけど欧米人とかきついでしょこれ
全く気にならなかったわ
360で上アナログべた褒めだったから期待してたんだが、アナログ下の方が楽だった
Proコン必須か
PCエンジンLTやPSPの延長線上のハードで、Wiiリモコンとワンダースワンの延長線上のコントローラーって事か。
どこに新しいコンセプトがあるんだ?
>どのように使うのかは不明
Wiiにある+と-キーだろ
無知かよ
グリップ意味あるのこれ?
ただ本当にコントローラーはゲームキューブまで戻ってしまった訳だからWiiの振るなどの動作系コンセプトって本当に失敗だったんだなと思う。
任天堂は他社よりスペック優れていたら聞かれなくてもドヤ顔で発表してる
それが無いってことは低スペックだよ、って話
…先にホリあたりがアフター品で出しそうだが
だからはちまのゴキは嫌いなんだよ
同じことPS3コケスレで言ってから来なw
十字キー付きの奴とか6ボタンの奴とか色々出そう
64に Cボタンユニットってのがあってな
二人持ちのときボタンになるならしかたないか
WiiProコンみたいな配置だといいけど
十字キーなんぞいらんもんな
PS機で無くなったらキレるが