
「Bethesda」がメディア向けレビューコピーの早期提供に関する変更をアナウンス、今後はローンチ前日に提供 ≪ doope! 国内外のゲーム情報総合サイト
「Bethesda」が公式Blogを更新し、予てからメディア向けにレビュー用コピーを早期提供してきた取り組みについて言及。今後は数日間の早期提供を止め、メディアとYouTuber、ライブ配信者に対するレビュー用コピーの提供をローンチの前日に統一すると明らかにしました。
記事によると
・「Bethesda」が公式Blogを更新し、予てからメディア向けにレビュー用コピーを早期提供してきた取り組みについて言及
・今後はメディアとYouTuber、ライブ配信者に対するレビュー用コピーの提供をローンチの前日に統一すると明らかに
・今のところ取り組みの変更に関する背景や理由は提示されていない
・「Bethesda」が公式Blogを更新し、予てからメディア向けにレビュー用コピーを早期提供してきた取り組みについて言及
・今後はメディアとYouTuber、ライブ配信者に対するレビュー用コピーの提供をローンチの前日に統一すると明らかに
・今のところ取り組みの変更に関する背景や理由は提示されていない
この記事への反応
・最近のレビューは明らかに的外れなレビューもあり、質も落ちて有用性が低くなってるのも事実。他社もこれで良いんじゃないかね
・日本もファミ通電撃以外のレビューを掲載して欲しい
・オンライン重視なら仕方ないと思う
・まぁメタスコア50とかで売れる訳ないわなw
・ファミ通と違ってヨイショしないからなぁ
様子見が増えるかもだけど、本当に良い出来なら売れるよね
The Elder Scrolls V: Skyrim SPECIAL EDITION 【CEROレーティング「Z」】
posted with amazlet at 16.10.26
ベセスダ・ソフトワークス (2016-11-10)
売り上げランキング: 36
売り上げランキング: 36
本日発売のPSVita『ソードアート・オンライン -ホロウ・リアリゼーション』、すでにAmazonで完売!
>【PS Vita】ソードアート・オンライン -ホロウ・リアリゼーション
>一時的に在庫切れ; 入荷時期は未定です。
すでに対策されてるのか
入荷本数が少ないだけだろ
Amazonに限らず小売りはソニー大嫌いだからな、故障多い製品無理矢理売らせるせいでサポートが大変だから
和ゲーは有名なのは10他は7〜8
評判悪いゲームは7
だいたいこんな感じだから誰の信用も得られていない
メディアの露出は多くしないと売れんだろうけど
入荷本数絞ることができる時点で無理やり売らせてないじゃん
たったそんだけの文章書くのになんで矛盾に気が付かない?本格的にバカなのか?
そしてゲーム動画や配信を見て満足してしまう
Bethesdaだからなw
販売前にバグ見つかったら大変だしw
任天堂に釘さしてるのかな?w
当然の措置だな
3のような自由度なし、ストーリーはつまらない、唯一の取り柄はシムズ遊びだけどすぐ飽きるし
ただ、ディスオナードは本当いいゲームなんで2は期待します
ソニーアンチの任天堂教徒は頭イッてるから、正論言ってもムダムダ
腹いせとばかりに君にBad連打してるのが良い証拠
所持ハードで出てないとつまらないよな
任天堂のパートナーとして一緒にソニーを倒しましょう!
スイッチ独占ソフト期待してます
空しいことしてんなw
ベゼ「はめこみするようなとことは一緒に仕事したくありません、出来の悪いお人形でも作ってなさい^^」
任天堂「・・・」
不釣合いなgoodは吊るし上げだと思う
gamergen.「ファイナルファンタジーXVは間違いなく偉大なJRPGになるだろう」
nichegamer「私のお気に入りのゲームの1本に入れなければならない」
gamespot「15時間遊んだが素晴らしい!待つだけの価値はある」
gamesradar「15時間のプレイで信じられない程の体験が出来た」
IGN「FF15は賞賛されていた頃のスクエニRPGを蘇らせるだろう」
destructoid「大半の部分をプレイしたが、素晴らしかった」
polygon「もうFF15の発売が待ちきれない」
最近になってみんな気づいたっていう
俺、なんだかんだでかなりハマってるんだけど、言いたい事よく分かる。
流行りに乗って取り入れた建築は明らかに手抜きだし、ストーリーは序盤から矛盾だらけでめちゃくちゃ。
何で色んな勢力に同時加入する事前提なんだろう…
レビュワーが3人いるなら3本ちゃんと金払ってレビュー書けって感じ
ニコ生でファミ通のメガネ編集長がゲーム紹介しながらこれは買います!とか言ってるの見るとお前何様なんだよって反吐が出る
単独じゃ全くと言っていいほど当てにならんねw
ガチレビューじゃないし公開してもいいじゃない別に
洋ゲーの場合日本は発売日遅い場合あるけどそのおかげでほぼ買うソフト失敗無しというメリットある
マフィア3期待してたけど評判宜しくないので見送った
ほんこれ
クラフト要素は絶対TESシリーズに持ってこないでほしい
特にファミ通は当てにしてない(数字ですら)
電撃は参考にはなるみたいだけど
その判断は正解。ファミ通は今週特集組んで推してくるけれど
あれで買ってしまう人が不憫に思えるよ…
成功したウィッチャー3とノーマンは期待値に答えられないノーマンが酷い事になったけど
あそこは広告費用出した分だけ点数割り増しな感じだし。
今はパンピーのプレイ動画が非常に役立つ、ロード時間までわかるし。
ユーザースコア6点台で少し荒れてんなーって思ってたけど終わっってみてそれが妥当だと感じた
知ってるだろうけど言っておく
『嫌われてるのは任天堂』
そもそもそのレビューすらも当てにならんし
( ´・ω・) PSVitaはオワコン
(っ=lllo)
 ̄ ̄ ̄ `ーー´ ̄ ̄ ̄\
'11年10月4週 '12年10月4週 '13年10月4週 '14年10月4週 '15年10月4週 '16年10月4週
3DSLL (未発売) → 37,785台 → 94,988台 →184,483台 → 16,622台 → 14,169台
3DS 73,933台 → 22,447台 → 59,590台 → 77,390台 → 4,807台 → 3,070台
Vita (未発売) → 6,791台 → 25,763台 → 8,561台 → 12,981台 → 8,853台
(3DSに一度も勝つこと無く4ケタン常連に・・おかえりなさいw)
どうせ買うやつは買うんだから、正直意味ない
自分の場合、防衛戦あまり起きなかったなぁ
起きたらラッキー位に思ったわ
ただ、勝ってるのに負けた判定は許せん
未だに直ってない。真っ先にパッチあてる案件だろうに
TESの世界で建築出来たら個人的には最高
スカイリムみたいな中途半端なものじゃなくて、自分の好きなところに自由にたてられたらな
今にも崩れそうな崖の上とかに作りたい
せめてコレは完成してますよ!とか其だけでもレビューは出来ないものか
特にベセスダのDLCはバグ取りや調整が終わってないものを投げ付けてくるから怖くてCSには導入できん
海外レビューも海外じゃ日本でファミ通に言われてるような事を散々言われてるんだよねえ
いいかげんレビュアーの主観でスコア付けって慣習やめたほうがいいと思うんだよなあ
ライターならレビュー文で語れよって
体験版じゃ何も分からんこともあるけどね
結局は自分で買って自分の目で確かめるしかないわ
箱版Foなんか止まってたじゃん最初
MOD使って自力で完成させるようなソフトでCS展開は無理
SAOってSONY製だったのかww
知らんかったぜ
(売上任天堂以上の)バンナム製だと思ってたわ!
隠そうとしてんのか
ナンバリングやシリーズ物を除くならなおさらw
初期はバグだらけ、ユーザーMOD頼み
一定期間が過ぎると半額で売ったりする所
広告予算少ないとこはかなりハンディキャップ背負ってる状況だから仕方ない
FO4ではクイックセーブ中に動いたらフリーズしてセーブデータぶっ壊れてショック受けた時もあった
けど今でも楽しんでる