
『ランボー』がリブート!007のように続くシリーズへ
シルヴェスター・スタローン主演映画『ランボー』がリブートされることが明らかになった。The Hollywood Reporter が報じた。
記事によると
・『ランボー:ニュー・ブラッド(原題) / Rambo: New Blood』というタイトルでリブート企画を進めている。
・新鋭ブルックス・マクラーレンが脚本を執筆し、『クリミナル 2人の記憶を持つ男』のアリエル・ヴロメン監督がメガホンを取る予定
・スタローンは出演せず、若い俳優が新たにランボーを演じることになる
・スタジオはさまざまな俳優がジェームズ・ボンドを演じてきた『007』シリーズのように、『ランボー』をシリーズ化させていきたいと考えている
・『ランボー:ニュー・ブラッド(原題) / Rambo: New Blood』というタイトルでリブート企画を進めている。
・新鋭ブルックス・マクラーレンが脚本を執筆し、『クリミナル 2人の記憶を持つ男』のアリエル・ヴロメン監督がメガホンを取る予定
・スタローンは出演せず、若い俳優が新たにランボーを演じることになる
・スタジオはさまざまな俳優がジェームズ・ボンドを演じてきた『007』シリーズのように、『ランボー』をシリーズ化させていきたいと考えている
この記事への反応
・乱暴 怒りの911 乱暴 虐殺のIS 乱暴 ボコれ!ボコハラム 乱暴 空白の天安門 もう、なんでもあり、になるな
・どうせなら特殊作戦群にいた頃のトラウトマンとランボーのチームが最終的にどういう状況で全滅したかまでを描いた作品を観てみたい。
・いや…007とランボーは違うだろ
・見たいような見たくないような。ランボー全作見たしロッキーも全作見たし、コブラとか。スタローンだから見たようなもんでなんだか複雑
・どこもかしこも実写もアニメも、焼き直しばっかやな。ほんとの一から作り上げられる人って、今どれくらいいるのかな。
・しなくていいです。シリーズ化するものでもない。
・スタローンのイメージが強すぎて、ちょっと不安
リブート1作目が勝負やな
ランボー ベストバリューBlu-rayセット (期間限定スペシャルプライス)
posted with amazlet at 16.10.29
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン (2016-11-02)
売り上げランキング: 400
売り上げランキング: 400
PS4/PSVita『Fate/EXTELLA』のTV-CMが本日より放映開始。参戦サーヴァントによるアクションシーンを、ネロ役の丹下桜さんによるナレーションとともに確認できます。
現在既に5000円の価値もないと思うが・・・
70歳だぞ
やっぱりアクション映画の方かな?
師匠的な感じで出てきてもええんやで
新作量産してる今の日本アニメの方がずっと優れてる状況
2作目以降は娯楽アクションに走りすぎた
スタローンもおじいちゃんだしな
クリードでスタローンにアカデミー助演男優賞あげたらよかったのに
でもランボーじゃない奴がランボー名乗るのはな
あの喋り方と顔はスタローンしかおらんやろ
原作ものばかりで自転車操業も破綻してきたのに優れてるとかなま言ってんじゃねーよ。
出るとしてもカメオ出演ぐらいじゃないか
主人公変えたってなあ…
早いテンポで続編出してればチャンスはあったが
流石にもう無理っしょ
初登場した時に強烈なインパクトを与えた作品はシリーズ化されてきた
焼き直しじゃなく「シリーズ化されうる位インパクトのある」初登場作品が見たい。ハリウッド様、アイデア枯れなんて言わないでよ?
だからスタローンじゃなくても十分説得力のあるドラマは作れる
痛々しいから。
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエモナー
( ) \_____
| | |
(__)_)
スタローン以外にランボーはありえないと思っている
2,3は似てるけど
リブートするとして作風はどれに合してくるのかな?
それデマな
実際は一作目の日本公開前から多くの国で「ランボー」ってタイトルになってた
原作のfirst blood名義のは一部の英語圏のみでむしろはじめかっらこっちのが数少ない
それもデマな
傷縫ったシーンも普通に特殊メイク
それな
それはないwってツッコミが入るほどの無双ヒーローを描いて欲しい
すげぇなwオマエそのデマどこで信じたんだ?
で決定!
出来が良ければ良いんじゃね?
ところがそこへシュワルツネッガーがキャスティングされるのがハリウッドw
映画通ぶりたい奴はみんなそう言う
そんなこと信じるって馬鹿じゃん
スタローンにはプロデューサーとかでいいから関わって欲しいが、スタローン以外のランボー人脈で今それができる人って居るかな。
顔だけ似せた役者にスタローン並の才能を求めるのは酷だろうから、監督や脚本が鍵になるだろうな
色々手直しして公開に踏み切ったのに、違うそうじゃないよクソが!ってなった