
野村克也氏「プロ野球レベル低下はキャッチャー不在が原因」(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
「生涯一捕手」を標榜した野球評論家の野村克也氏(81)は、今のプロ野球界に大きな危 - Yahoo!ニュース(NEWS ポストセブン)
記事によると
・野球評論家の野村克也氏(81)によると、プロ野球のレベルは低下しているとのこと。その大きな原因は「キャッチャーの不在」にあると語る
・かつては時代ごとに名キャッチャーと呼ばれる選手がいたものだが、最近は見当たらない。なぜ、名キャッチャーはいなくなってしまったのだろうか
・そもそも最近は、キャッチャーになりたいという子供が少ない。だからキャッチャーが育たない。今の子供たちに訊くと、「立ったり座ったりがしんどいから」イヤだという。子供の頃から楽することを考えているのだから、なんとも悲しい話だ(苦笑)
・野球評論家の野村克也氏(81)によると、プロ野球のレベルは低下しているとのこと。その大きな原因は「キャッチャーの不在」にあると語る
・かつては時代ごとに名キャッチャーと呼ばれる選手がいたものだが、最近は見当たらない。なぜ、名キャッチャーはいなくなってしまったのだろうか
・そもそも最近は、キャッチャーになりたいという子供が少ない。だからキャッチャーが育たない。今の子供たちに訊くと、「立ったり座ったりがしんどいから」イヤだという。子供の頃から楽することを考えているのだから、なんとも悲しい話だ(苦笑)
この記事への反応
・しんどいのは確か。他の野手より給料多めでお願いできませんかね
・言ってる事は間違って無いんですけど、今の野球は打てないと使ってもらえない感じがする。
・考えは、ノムさんに賛同ですが、そこまでのレベルの捕手は出てこないだろうね
・選手の個々の能力は大谷とか見てる限りは凄くなっているが監督の采配はノムさん時代と比べると正直落ちてる。
・果たして野球のレベルは下がっているのか?捕手は下がっていると思うが他は上がっているとも思う
・自分の思い込みだけで語ってるような気がする。昔からキャッチャーやりたがる子どもなんていないだろ?
サッカーのキーパーと似ているところあるかも
[PS4]実況パワフルプロ野球2016 (特典なし)
posted with amazlet at 16.10.30
コナミデジタルエンタテインメント (2016-04-28)
売り上げランキング: 783
売り上げランキング: 783
10月31日(月)から11月6日(日)までの1週間、PS4/PSVita『Fate/EXTELLA』の壁面広告が東京メトロ新宿駅構内に登場!PS4/PSVita『Fate/EXTELLA』に参戦する全16騎のサーヴァントが期間限定で集結しますので是非、ご覧ください。
◆壁面広告掲示期間◆2016年10月31日(月)~2016年11月6日(日)
◆壁面広告掲示場所◆丸ノ内線 新宿駅メトロプロムナード(※アクセス 新宿東口地下A9出口、アルタ地下入口付近)
このポジションといえばこの選手って色々いるけどキャッチャーだけは出てこなかった
これだろ問題は
キャッチャーに対してはやたらハードル上げるんだよなあ…
その発想しか出来ないのが哀れ
恥を知れw
野球に詳しくはないけどピッチャーの能力は上がってるし
それを処理するバッターの能力も上がってるだろ
キャッチャーは打てなきゃ意味がないし
ルールもおかしくなってるし、とりあえずぶつかる奴も増えてるしな
見せ場がないだけでレベルが下がってるわけじゃないだろ
あんたより凄い捕手なんて早々出ねえよ
広島の客が一瞬でケロイドの山だったな
まさに歴史は繰り返す
というか、そもそも野球するスペースないし
野球やろうという子供の数も少ないし
野球自体が五輪にも選ばれない
卓球以下のドマイナースポーツだし
少子化だし
大リーグ目指せなさそうじゃん
む、確かに・・・。
最新の写真じゃないことを祈る……
投手は特殊だけど、基本なんか暇
高校生ですら150のバーゲンセールの時代やし
暴投でもせん限りピッチャーがそこに投げてくれるんだから
野球に詳しくはないけどピッチャーの能力は上がってるし
なんで、野球しらないずぶの素人がピッチャーの能力上げってるていえんねんw
それは選手のハード面の話だからな
ノムさんが言ってるのはもっとソフト寄りの問題だと思うわ
五輪に選ばれてる競歩は有名なスポーツなんだw
DT松ちゃんを他の誰かと勘違いして思い込んでて
ダウンタウンなうで終始ずっと失礼なこと言い放ってたのは有名
それを勘違いと気づいてても指摘せず耐えて笑いに変えてた話聞いて
ちょっと松ちゃんが好きになったわ
お前の存在自体が恥なんだよなぁ
キャッチャーのレベル低いの判るわ
ノムさんの言ってることは至極正論
こいつは昔は良かったとか言い出すどこにでもいる老害と一緒、時代に取り残されてるだけ
実際、楽天時代もキャッチャー選びが勝敗分けた部分もあるからな。
打者に「アンタの奥さん浮気してるよ」とか囁くとかか?
二日酔いの脳筋ゴリラだらけだった頃と一緒にされてもな
それに草野球じゃないんだから野手だって一球ごとにセットしとるわ
そうそういい捕手は出ないよ
でもトイレ行っても手を洗わないけどな
昔とは平均的に要求されるレベルも負荷も全然違うわ
日本の野球レベルは下がる一方
それを食い止めるのが老人の役目のはずなのに責任転嫁して逃げてるだけ
どこからが名捕手なのかにもよるが、他のポジション守らずに2000本ヒット打つのが条件とか言われたら、そりゃ10年に1人もいねーよ
むしろノムさんと古田以外でキャッチャーとしてもバッターとしても誰もが認める超一流と言える選手っているかな?
城島や阿部の全盛期も打撃は良いけど、総合力ではその域には到達してないだろ
野球やってるの日米アジアくらいだからなぁ
そういった技術を持った選手がいても今は育たない時代な気がする
監督がそもそも使わないし
キャッチャーがそのレベルに追いついてない
昔の選手を入れていいなら西武の田淵とかは打てる名キャッチャーだったな
野球ってドマイナーなのに成功すれば年棒数億、メジャー行けば数十億稼げるんだースゴイネー
正捕手のポジションの人数的に
そういう事だろ
矢野、里崎レベルのキャッチャーが球界に一人いたらなぁ・・・
ほんとに今の時代はキャッチャーいないしキャッチャーは
負担大きすぎてフル出場できるような時代でもないからな
嘆くぐらいなら、自分が育ててやる!ぐらいの気概は見せないのでしょうか?
それって投手全体の実力が上がって打てなくなっただけじゃね?
できればなりたくない。
キャッチャーが大抵8番打ってる理由がわかる?
腰の爆弾が爆発するからやめちくり~
鳥谷に代わってサードやってくれよ……
仕方無い
ホントに下手くそしかいない。
キャッチャーに関してはリーグ見ても古田かギリで城島を最後に毎年レベルが落ちてる。
昔は、飲んで酔っ払い状態で試合に臨んでいた人間が腐るほどいたんだろ。昔のほうがいい加減だった。
ピッチャーのコントロールだって、昔のほうが酷かったじゃないか。だから大リーグの訪日団に全く歯が立たなかった。今のほうが全然上
バントシフトなんてピッチャーに球種とコースも指示して転がす方向までコントロールして併殺するのがキャッチャーの醍醐味だろうに。
あんなに出てたら当たらないはずだと
たにしげはセーフやろ
戦後復興のためなら解るが、もう70年と経つのに
スポーツの中で地位が異常に高いのが異常
昔のプロ野球なんか今のレベルと比べたら
草野球だぞwww
マジでいってんのかこのじいさんwww
ボケてんじゃね?
王はボヤキに一切応じずひたすら打撃に集中しホームラン
長島は「そうなんですよノムさん!」と超話に食いつく癖にホームラン打つ
張本はボヤキの内容がよほど腹に据えかねたのか球打つふりしてノムさんの後頭部にフルスイングかました
ただ、他のポジションのレベルが上がりすぎて、それについていけてない感じ
こと少年サッカーだと地味な割に失点の全責任かぶる感じになるからねえ
ガタイのいい子に無理にやらせてもサッカー辞めると泣き出すから頭痛い
大谷がすごいってので言ってるだけだろ
球速はちょっと盛ってる疑惑あるし、それ以外がいなさすぎる
巨人の阿部も一塁守ってるし
あとはその選手の素質とやる気だよ
そこそこのキャッチャーが出てくれば
「ホラ見ろ!やっぱり野球はキャッチャーで面白くなるんや!」ってソッコー掌返すぞ
リードさえよかったら打率は糞でも許されるからなぁキャッチャーは
レベル維持なんて無理
キャッチャーは性格悪いのがむしろウリでしょう
人格者にはつとまらん
やってられないよなぁ
石原はバッティングさえ良ければ名捕手。
俺が一番って言いたいだけとかいってるやつはアホ
名キャッチャーがいた時代に、そのチームの黄金期を迎えてる場合が多い。
今は知らんが…www
ペナント戦ってても負担が違うもんな
とくにセ・リーグの没落ぶりはな~www
・松阪辺りから始まって、ダルビッシュ、田中、大谷らスター選手が軒並みパ・リーグに行き、大リーグへと旅立って行くwww
・巨人・中日に代表される親会社の新聞屋の業績悪化www
・サッカーを筆頭に、他スポーツの人気上昇www
…まあ、昔の栄光を懐かしむ時代が来るのかもな…?
ちょっと前まではいたんだが
キャッチャーは才能だろwww
古田みたく、『ピッチャーなんてカスで、オレがリードした通りに投げないから打たれるんだ!』とか思ってる奴じゃね~とダメじゃね?
どんだけ野球に頼ってんだ
リードでファンや監督からも叩かれるしあんな罰ゲームみたいなポジションを誰もやりたがらないのは当然
打たなすぎる。2割前後、ホームラン4,5本の打率など話にならんよ。最低限2割5分前後の打率がないと1軍とはいえない。
プロレベル低下は不同意
確実にレベル上がってるだろ。大谷、トリプルスリー山田なんかノムの時代の選手と大人と子供くらい違う
この抜粋の仕方は叩きに持って行きたい思惑が見える
若手が育たずベテランで一時凌ぎしてるところも多い
今オフ細川切ったのもそんな理由だろ
そら誰もやりたがらんやろなぁ
傑出度は他のポジションに比べて下がったけど
それで打者としてもそれなりの成績求められるってある意味二刀流なんだよなー
そんで野手は打撃よければ数字だけで評価されるし
投手戦で勝てばピッチャーが評価される
そら誰もやりませんは
キャッチャーが活躍してヒーローインタビューとか聞いたことない
ピッチャーの女房役とも言われるし、試合の流れを左右するのもキャッチャーの采配次第からなー。
そんなのはメジャーでも高校野球でも観る側の面白さはたいして変わらないのが野球という競技の本質
サッカーなどと違いレベル差で観る側の面白さがあがる競技ではないのでより観戦のエンタメ性や自己投影のしやすさが求められる