引用画像

野村克也氏「プロ野球レベル低下はキャッチャー不在が原因」(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

「生涯一捕手」を標榜した野球評論家の野村克也氏(81)は、今のプロ野球界に大きな危 - Yahoo!ニュース(NEWS ポストセブン)

zasshi.news.yahoo.co.jp
全文を読む



記事によると
・野球評論家の野村克也氏(81)によると、プロ野球のレベルは低下しているとのこと。その大きな原因は「キャッチャーの不在」にあると語る

・かつては時代ごとに名キャッチャーと呼ばれる選手がいたものだが、最近は見当たらない。なぜ、名キャッチャーはいなくなってしまったのだろうか

・そもそも最近は、キャッチャーになりたいという子供が少ない。だからキャッチャーが育たない。今の子供たちに訊くと、「立ったり座ったりがしんどいから」イヤだという。子供の頃から楽することを考えているのだから、なんとも悲しい話だ(苦笑)






この記事への反応


しんどいのは確か。他の野手より給料多めでお願いできませんかね


言ってる事は間違って無いんですけど、今の野球は打てないと使ってもらえない感じがする。


考えは、ノムさんに賛同ですが、そこまでのレベルの捕手は出てこないだろうね


選手の個々の能力は大谷とか見てる限りは凄くなっているが監督の采配はノムさん時代と比べると正直落ちてる。


果たして野球のレベルは下がっているのか?捕手は下がっていると思うが他は上がっているとも思う


自分の思い込みだけで語ってるような気がする。昔からキャッチャーやりたがる子どもなんていないだろ?







関連する記事

276

コメ

【関連記事】大リーグで『投げずに敬遠』が導入へ!野球ファンから非難殺到「ドラマが無くなる」「ちゃんと4球投げて欲しい」

387

コメ

【関連記事】とある理由で野球が嫌いになってしまった世代が話題に テレビの野球中継は多くの悲しみを生み出していた

264

コメ

【関連記事】日本ハム大谷翔平投手、日本最速の165キロを連発!完全に化物wwwwww














サッカーのキーパーと似ているところあるかも







[PS4]実況パワフルプロ野球2016 (特典なし)
コナミデジタルエンタテインメント (2016-04-28)
売り上げランキング: 783