Amazon小ネタ
@wkn_ke4 配達員だって本当は宅配ボックスに配達したいと思ってるんです。でも郵便受けに表札が出てないので転居してる可能性があるため宅配BOXには入れないのです。通販の住所に「不在時宅配ボックス希望」と書けば宅配ボックスに配達されます。ヤマト佐川郵便局に問い合わせて確認済み。 pic.twitter.com/gfSAkXWVZ8
— ともや (@tomoyatomoya987) 2016年10月6日
今まで不在だと絶対に持ち帰りになってしまっていたのに、Amazon住所入力欄の「会社名」の部分にこの一文を入れたらちゃんと宅配BOXに入ってた!Twitterで得た知識、ありがたや〜! pic.twitter.com/WAcbl5dSLL
— イチ (@t_bisco) 2016年11月2日
今まで不在だと絶対に持ち帰りになってしまっていたのに、Amazon住所入力欄の「会社名」の部分にこの一文を入れたらちゃんと宅配BOXに入ってた!Twitterで得た知識、ありがたや〜!
宅配ボックスに入れてくれない!という場合は理由があったり
以下の物品は、配達会社の規定、あるいは宅配ボックスメーカーの規定により、正式に、宅配ボックスへの配達は禁止されている。
・チルド便、冷凍便
・ 生もの
・書留(簡易書留を含む)
・代金引換、着払
・宅配業者の正式な貴重品サービス(ヤマトのセキュリティーパッケージ、佐川のセーフティサービス、日本郵便のセキュリティゆうパック)
・ 宛先住所末尾に「宅配ボックス禁止」と書かれているとき。
※レターパックプラスは宅配ボックスに入れることができる。(郵便取扱マニュアル)
また、以下の場合は、宅配ボックスには物理的に入れることができない。
・宅配ボックスが満杯のとき。後述の通り、スタンドアローン方式は管理用通信回線が接続されていないため、ボックスが満杯になりがちである。
・大きくて宅配ボックスに入らないとき。ならびに、入るサイズの大きいボックスが空いていないとき。
・ 宅配ボックス会社に事前に会員登録していないとき。ならびに、入庫禁止に設定しているとき。
また、以下の場合は、配達員の判断によっては宅配ボックスに入れないことがある。
・居住確認できない場合。つまり、郵便受けに表札が無く、宅配ボックスの液晶画面にも名前が表示されない場合。もし居住確認できないまま宅配ボックスに入れると、転居済みのことがよくありトラブルになるため、宅配ボックスには入れないことがある。
・重量物。概ね10kg以上の重量物は住人がボックスから取り出して運ぶのに労力がかかり、重い物を持てない女性から苦情となるため、宅配ボックスには入れないことがある。例えば、水、飲料、米など。
・品名が無記載の場合。危険物が入っている可能性があるため、宅配ボックスには入れないことがある。(大手通販サイトは品名が無記載のことが多い)
・品名が「食品」の場合。食品は生ものでなければ入庫が禁止されている訳ではないが、食の安全のため、食品全般は宅配ボックスには入れないことがある。
・配達員が新人のため不慣れで、宅配ボックスへの入庫方法が分からないとき、または、宅配ボックスの存在自体に気付かなかったとき。
・その他、配達員の経験上、宅配ボックスに入れるのは適切でないと判断したとき。
宅配ボックスに入れてもらうには、宛先住所末尾に「不在時宅配ボックス希望」と書けばよい。この旨が記載された荷物は、どの配達会社の配達員も極力宅配ボックスに配達するように努める(ただし書留のような入庫禁止品を除く)。なお、配達員は配達時に住所欄と氏名欄しか見ないので、品名欄や通販サイトの備考欄に希望を記載しても配達員の目には留まらない。
・チルド便、冷凍便
・ 生もの
・書留(簡易書留を含む)
・代金引換、着払
・宅配業者の正式な貴重品サービス(ヤマトのセキュリティーパッケージ、佐川のセーフティサービス、日本郵便のセキュリティゆうパック)
・ 宛先住所末尾に「宅配ボックス禁止」と書かれているとき。
※レターパックプラスは宅配ボックスに入れることができる。(郵便取扱マニュアル)
また、以下の場合は、宅配ボックスには物理的に入れることができない。
・宅配ボックスが満杯のとき。後述の通り、スタンドアローン方式は管理用通信回線が接続されていないため、ボックスが満杯になりがちである。
・大きくて宅配ボックスに入らないとき。ならびに、入るサイズの大きいボックスが空いていないとき。
・ 宅配ボックス会社に事前に会員登録していないとき。ならびに、入庫禁止に設定しているとき。
また、以下の場合は、配達員の判断によっては宅配ボックスに入れないことがある。
・居住確認できない場合。つまり、郵便受けに表札が無く、宅配ボックスの液晶画面にも名前が表示されない場合。もし居住確認できないまま宅配ボックスに入れると、転居済みのことがよくありトラブルになるため、宅配ボックスには入れないことがある。
・重量物。概ね10kg以上の重量物は住人がボックスから取り出して運ぶのに労力がかかり、重い物を持てない女性から苦情となるため、宅配ボックスには入れないことがある。例えば、水、飲料、米など。
・品名が無記載の場合。危険物が入っている可能性があるため、宅配ボックスには入れないことがある。(大手通販サイトは品名が無記載のことが多い)
・品名が「食品」の場合。食品は生ものでなければ入庫が禁止されている訳ではないが、食の安全のため、食品全般は宅配ボックスには入れないことがある。
・配達員が新人のため不慣れで、宅配ボックスへの入庫方法が分からないとき、または、宅配ボックスの存在自体に気付かなかったとき。
・その他、配達員の経験上、宅配ボックスに入れるのは適切でないと判断したとき。
宅配ボックスに入れてもらうには、宛先住所末尾に「不在時宅配ボックス希望」と書けばよい。この旨が記載された荷物は、どの配達会社の配達員も極力宅配ボックスに配達するように努める(ただし書留のような入庫禁止品を除く)。なお、配達員は配達時に住所欄と氏名欄しか見ないので、品名欄や通販サイトの備考欄に希望を記載しても配達員の目には留まらない。
この記事への反応
・因みにそこに時間指定を書くと時間指定ができます
・うちみたいに田舎だと"サインして置いときます"っいうのがあるけど
・配達会社によっては荷物に宅配BOXへって記載されてないと宅配BOXの使用を禁止されてる場合もあるので、書いたほうがよいですよ。 (某配達員の意見です)
・なんかその手のアイディア数年前にもあって、運送会社にやめてくださいといわれたような
・「こう書かなくても、うちには宅配ボックスに入れてくれるよ!?」と疑問に思ってる人へ。もし表札が出ていないのに宅配ボックスに入れているなら、転居の可能性も考えなしに宅配ボックスに入れているということなので、あなたの家担当の配達員は誤配が多い危険な配達員ですよ。
いつも宅配ボックス入れてくれないなと思った人は試してみよう
【PS4】スーパーロボット大戦V ープレミアムアニメソング&サウンドエディションー【初回封入特典】スーパーロボット大戦25周年記念「初回封入3大特典」 通常版/限定版の初回生産分には「初回封入3大特典」を入手できるプロダクトコード同梱
posted with amazlet at 16.11.03
バンダイナムコエンターテインメント (2017-02-23)
売り上げランキング: 9
売り上げランキング: 9
ィィィィィィィィィィィィィィィィィ
ィィィィィィィィィィィィィィィィィ
ィィィィィィィィィィィィィィィィィ
ィィィィィィィィィィィィィィィィィ
ィィィィィィィィィィィィィィィィィ
ィィィィィィィィィィィィィィィィィ
ィィィィィィィィィィィィィィィィィンクwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ポケモン絶対にやりましょう!
こういうの広めるのやめろ迷惑だから
チンク(シナチクの別称)ってチン-コに見える
意味は「女 性 器」だけどな
本当にひけらかしたがりだな、twitter民は
20時以降って書いてると100%20時以降に来てくれていてとても助かってる
PSVR君の早過ぎる死を悼みましょう
覚えておくとよい
配達員の余計な仕事増やすな今すぐ記事消せ
配達員の余計な仕事増やすな今すぐ記事消せ
配達員の余計な仕事増やすな今すぐ記事消せ
配達員の余計な仕事増やすな今すぐ記事消せ
配達員の余計な仕事増やすな今すぐ記事消せ
たいてい誰かいるしな
アパートの部屋番号すらないと分からんから
基本残業対応だからな
あとジジババに20時指定とかとっくに寝てるんだぞ
それって管理人は注意しないのかよ
まあ時間指定はそういうサービスにしとけよって思うが、タダじゃないんだし
かえって不便だと思う
例えばいつも不在でしたって連絡が来た後にすぐ夜に来てくれって言うんだけど二度手間になるくらいなら指定したほうが無駄足にならないと思うんだけど
よくわからない
はよ記事消せ
俺が使えなくなったらどーすんだよクソが
こっそり美味い汁すすってきたのにみんながやりだしたら対策される
配達員だが、水いれたら大抵クレーム入れられるからボックスには入れないな
大体基準は10kgこえるかどうかぐらいで判断するかな
ただ、電話とかで直接入れていいと言ってくれれば大抵の物は入れるよ
入れて、と言われても絶対に入れられないのは、クレカとかチケットとかの貴重品類だな
通販しすぎなせいもある…
もし入れないなら、入れられないものか、そもそも宅配BOXの存在に気づいていない新人ということ。
配達も一件一件家を回る前に、先にコンビニに届けてるみたいで、
3~5時間程速く受け取れる印象がある。
むしろ推奨して欲しい
仕事が減るじゃん
一軒家も鍵着きの収納ボックス設置を義務にして、補助金だせばいい
どこでもいいし会社名にはやめとけ
その時間帯以外は留守ですって言ってるようなもんで危険極まりないしな
1番迷惑なパターンだよ
遅い時間ならそれ以外何もなくても待機してなきゃならなかったり
道順通り配るのが1番楽なのにいろんな地域に同じ時間帯指定あると大変
無いのに指定しろって選択肢のある通販会社嫌い(yesかnoかしか欄がないとか)
てか時間指定はやめたげて…ちゃんと正規の時間指定しようぜ?
あとお米は重いからではなくナマモノ扱いだから入れてくれない
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.話題そらし他工作世論誘導多数「TPPの21分野まとめ」「ラチェット規定」「内国民待遇」「TPP 法律より上位に位置する条約」等検索
でも毎回同じ夜の時間に指定するから余計に面倒をかけて申し訳ないわ
完全に指定しないことが迷惑になってると思う
会社の利益は抜きにして
手数料もったいな!コンビニくらい近くにあるだろ
ビニールくれとか箱の段ボールおいていっていい?とかいうやつは死んでくれ
サービスは渡すだけなんだからそのまま持って帰れよ…
それ以外の方法での指定は無視されても凸るなよ
配達員さんが便宜で頑張ってくれてるだけだから