
新海誠監督“ポスト宮崎駿”の声に「過大評価」 違う方向性の表現追求
ニュース| 大ヒット中のアニメーション映画『君の名は。』を手がけた新海誠監督(43)が、情報誌『日経エンタテインメント!』(日経BP社)が選出する「ヒットメーカー・オブ・ザ・イヤー2016」を受賞し12日、都内で行われた表彰式に出席。観客からの質問を受け付けるコーナーで「ポスト宮崎駿監督と言われることについて?」と聞かれると、「シンプルに思うのは、宮崎駿さんの名前と並べていただくのは過大評価だということです」と笑顔で明かした。
記事によると
・映画『君の名は。』を手がけた新海誠監督(43)が「ヒットメーカー・オブ・ザ・イヤー2016」を受賞
・「ポスト宮崎駿監督と言われることについて?」と聞かれると、「シンプルに思うのは、宮崎駿さんの名前と並べていただくのは過大評価だということです」と笑顔で
・続けて「あのような仕事ができる人は、これまでもこの先もいないだろうと単純に思います。きのうもテレビで放送されていた『紅の豚』を観ながら、そう思いました」と真意を説明
・「ただ、アニメーション監督を仕事に選んでしまった以上は作り続けていくしかないので、違うものを目指すしかないとだんだん思うようになってきました」と語る
・映画『君の名は。』を手がけた新海誠監督(43)が「ヒットメーカー・オブ・ザ・イヤー2016」を受賞
・「ポスト宮崎駿監督と言われることについて?」と聞かれると、「シンプルに思うのは、宮崎駿さんの名前と並べていただくのは過大評価だということです」と笑顔で
・続けて「あのような仕事ができる人は、これまでもこの先もいないだろうと単純に思います。きのうもテレビで放送されていた『紅の豚』を観ながら、そう思いました」と真意を説明
・「ただ、アニメーション監督を仕事に選んでしまった以上は作り続けていくしかないので、違うものを目指すしかないとだんだん思うようになってきました」と語る
この記事への反応
・宮崎駿と違って多分一発屋だろうな
・よく聞くフレーズだけど宮崎駿みたいにはなってほしくないかな、ジブリっぽい作品とか作って欲しくない。まぁ監督自身がそう言ってるから心配はしてないが
・誰かが継ぐとか成り代わるとか思ってる時点でダメ。色んな人が出て来ないと
・「アニメ映画 」っていう括りで宮崎駿と同系列にするのはアニメをそこそこ見てる側としてはどうかと思うぞ。ウォーターボーイズと海猿くらい違う(分かりにくい)。
・同じ方向でも違う方向でもいいので、これからも頑張って欲しい監督です
・誰がポスト宮崎駿って言ってるの?そこから知りたいわ。
・本当にこういう「ポスト〇〇」って有害でしかない
「ポスト」とか付けるのってメディアなんよね
次回作期待されすぎて
自分で売れすぎとか自分の力じゃないとか言ってるぞ
こいつが訳分からんプレッシャー背負うこともなかったのにな
コイツか後は細田守か
ってのが正直な気持ちだろうな
それマイノリティ気取りたいだけのミーハーだよ
一番たち悪い
気取るだけがマイノリティじゃないですよ
男女間の遠距離恋愛っていうか、物理的にも時空的にも心理的にも立場的にも離れてるやつ
勿論違う方向性の作品もあるんだけど一般受けしないというか
一般受け考えなくて良いから好きなの作ってくれとは思うが
ヒット作がでるとすぐエヴァと比較されるけど
言い換えればエヴァ以降どの作品もエヴァを超えられてないってことだし
引き継ぎしただけ
次の作品は自分の作品を超えないと一発引き継ぎとなる
あの様な環境とセンスは極限りある人間しか持つことが出来ないので
ポスト現時点の宮崎駿と言っても良いかも
今回のような空前の大ヒットとまではいかないけど、かなり評価の高い作品多いぞこの人
中身はスカスカ
次でアニメ監督人生が決まる
売れれば良いとか?数字がすべてならば、すべての駿作品が世界中で支持される事は絶対にない。
君の名は。
馬鹿の過大評価じゃん。SFでも恋愛でもないのに、そんなレビューばかり!
今までの作品の出来をお前らが知らなかっただけの癖によう言うなw
数例挙げてみて
自分は特別な人間だとか思う痛いタイプだな
まぁ、前からアニメ界のホープではあったけど、
これだけの人気って話になるとないだろ。
このクラスの人気はこれだけで終わる可能性はある。
中国が今そんなナウシカみたいな世界になってるよ、行ってみなよ
楽しいよきっとw
内心も何もそんなようなことを本人いってたよな
次回作のハードルが上がってしまうみたいに
繰り返して観ない自分だけど、この二つのアニメは何回も観てしまったな
レッドカメは爆死ですなぁwww
ポスト宮崎にはなり得ない。
作品は毎回なにかしらの賞をもらって一定の成果はでてるし、前回の言の葉の庭も動員数から考えて1億は越えたはずだし、あんまり一発屋という印象は無いけど。
宮崎作品で意味不明なのといえば、ポニョともののけ姫だと思うが
パヤオ左翼のポストなど誰も必要としてない
それぐらい自分で調べろやw
団塊前後は、多くがあのくらいの左巻きなんで許してあげて。
戦中を本当に行った世代ほうが逆に左は少ないねぇ。
ローストポークになっちゃうわ
堀江と真逆を行くというか…
今まで人間関係で苦労して得た教訓かな
いや、さすがに無理か
言葉通りには受け取れないな
言えたクチなの?全く同じことだと思うけど
売れたってのとアニメーションというだけで後継者扱いしても意味ないしw
嫌だろうよ
ロリコン監督「せやな」
ロマのフ比嘉と吉浦 康裕らとともにデビュー前のコンテストでグランプリ取ってるんだよ(過去7人しかいない)
君の名は以外はゴミアニメだからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
駿ジブリ好きとかいう老害はさっさと消えてなwwwwwwwwwwwwwwwwww
マスコミが次売れなかったら地獄に突き落とす為に持ち上げ過ぎるいつものアレだ。
売った結果だからメガヒットした。
前作までは全く相手にされていない。
PPAPと変わらない。信念は感じられない。
バスケでのプルルンなんか表現してる阿呆に期待する馬鹿は居ない。誰も評価しない。CGで楽しているゆとり監督など、アニメファンは讃えない。
新しい依り代としてロックオンしてるよ。という状況に対して
のコメントじゃないかな。
優勝
それだけで売れると思い込んでる時点でアホだな
それならみんな馬鹿売れしてるわw
CGが楽って発想未だにあるのか・・・。
目的達成(作品)のための手段はテクノロジーとともに変わるわけで。
技術信仰は行き過ぎると害悪になる。
宮崎駿を比較に出すやつ出ると思ってたら案の定出て来た。
新見の事も作品の事も、ホント過大評価のし過ぎなんだよ周りのイカれボケどもが。流石に頭腐ってるとしか言えん。
萌えの先駆けとか輪廻の話とかなんか凄かった。新海監督も伝説になりますかね?
君の名はとかよりイースの方がええやろ
たしかに昔と比べればずいぶん便利になった。個人レベルでは楽になったとも言えるけど、
ただ表現力が上がって求められる品質も上がるから結果的にプロジェクトとしてのリソースは増えるし
CGプロダクション現場が楽かどうかはちと違うと思った。
まあインディやインディペンデント系はまた違うけど。
多くのメディアは儲かりさえすれば、内容はどうでもよいことが多く、下手したら観ていない可能性すらある
宮崎・高畑の初期作品は日本のアニメ界を更新するものだったし、エヴァもアニメのあり方を変える作品だったが、『君の名は。』はそこまでの力はない。よくできた大衆作品であって、それ以上の評価は監督もありがた迷惑だろう
作風も演出も全く違うのに。ポストとか言ってる連中の根拠は興行収入の売上だけじゃんか。
メディアとか広告代理店に煽動されて騒いでる人たちの輪には入りたくないって意味だよ
映画自体よりRADとの過大評価の方が気になるな。
音楽面で宮崎・久石には遠く及ばなすぎだろ
温室育ちの才能だよ
まさかトランプ現象と重ねてるつもりかね?もしかしたら君の名はとトランプ現象は似たものがあるかもしれんがな
温室ではないと思う
もともと評価はされてんだし
おまえが汗臭いんだよ
ちゃんと風呂入れよゴミw
そりゃ写真をペンでなぞってるからだろうな
作者が「ほらここで泣けよ」と言ったところで泣くだけの脳死層
そしてクソなコンテンツに囲まれて育つ若者の中から、同じような人が出てくるはずもない。
それが分かっている位には新海監督も優秀
いきなりヒットしちゃうと自らハードル下げるしか無いよねえ
あのロリコンボケ似非左翼老害と一緒にするなよ
批判するなと言うつもりは更々ないけど、
観てもいない癖に的外れなこと言うのやめような
よく知らないけど、気にくわないからとりあえず叩きます!ってそっちの方がよっぽど脳死だから
ゴミ映画しかなかったからなぁ千と千尋の後のジブリ
狙ってたんと違うんかね
ただ、その狙いがドリフの与一も真っ青なレベルでクリティカルヒットしたのが嬉しいんだか今後の事考えると複雑なんだか謎な誤算だったと
世間的には名作量産してるし、すごい人なんだろうけど
宮崎駿も似たようなもんだろ
最近じゃあ反日発言を連発して
薄っぺらな人間だったって事がばれた
ただ中身がないから無理無理
モノを作らない人間にはわからないだろうけど。
この監督には、次はまたいつも通りの悲恋をやってもらって、観客を泣かせてもらいたい。
売れようが誰がポストに選ばれようが、俺たちには関係ない話!
作品は自分自信で評価し、それを信じるもんだ。
他人の評価や総合的価値観なんて、スルーで良いんだよ。
今の基礎を作って発展させた人だけど、レベル自体は今のほうが上だろう
何年もかけて作った映画と毎週やってる今のアニメで大差ない時点でわかるだろうに
年間200作品あるらしいじゃん、今のアニメ。スピードと質の総量が半端ない
新海本人は身の程を弁えてて好感持てるな
このまま他人に惑わされず自分のペースで作品を作っていってほしい
いや、今のアニメーターの下手さはヤバイだろ・・・
タメツメもロクに出来ない、パースは無茶苦茶、筆圧は死んでる・・・
ぱっと見ただけでヤバさがわかるレベルのアニメばかり
技術集団のトリガーや、教育の行き届いてる京アニや
そういう一部のスタジオ以外の作るアニメはもう結構ヤバイ
いくら忙しい急いでるからって、一度上手くなった人らはあそこまで下手にはならない
ほんとこれだわ
惜しい人を亡くした
ほんとこれ
一発屋とか言ってるお前がこれしか知らないだけだろって話や(キレ気味)
つかジブリ作品は鈴木がいるから宮崎駿は宮崎駿だと言われてるし
あの株主3人さえメシ食えてれば後はゴミってのが本質だしな
エ◯ゲのOP作ってた頃から似たような田舎風景夕焼けばっかり
君の名は。を絶賛する意見以外に対しては速攻で「アンチ涙目」「流行もの叩く俺カッケー」「マイナーぶってるミーハー」連呼で人格批判してくるような奴らに懐かれて気の毒だな
パヤオ氏のような人には確かに無理だが適材適所でどうにでもなる
宮崎駿は過大評価か?トイストーリーやベイマックス、ズートピアを作ったの監督が崇拝してて、製作に詰まるとスタッフみんなでトトロを見て作品を作ったり(だからトイストーリーにトトロが出てる)
アニメ映画ではありえなかったアカデミー賞を千と千尋がとったり、
少なくとも一流のクリエイター達には評価されちゃう人なんだろ。
俺たち一般人からはたいしたアニメじゃないとか過大評価と思ってもアニメ作る奴には分かるんだろ
自分に技量がないと相手の凄さ分からないって言うじゃん
ポニョとか風立ちぬとかはハズレの部類だろw
まあナウシカラピュタトトロ紅の豚もののけ千尋と9割方は大正義だけど
一千万人、もれなく乙!
今のアニメーターは美少女、美少年は上手くてもそれ以外の物はてんでダメで
その上手な美少女でさえ動きはアニメのコピーのコピーのコピー
動物なんかてんでダメで、動画を見て描いて貰ってもろくに描けない、観察ができない
と、とある漫画編集の人と飲みに言った時、アニメ監督がそう嘆いたときいた
星を追う子どもって作品があってな…
あれ観りゃよく分かるだろ。
新海誠は宮崎駿と同じ舞台に立ったらダメだし彼には無理(やはりティーン向けの自意識恋愛風物語以外は全く描けない人)
そっち系の人じゃない
太宰治と宮沢賢治くらい違う
カリオストロは4ヶ月で、
トトロの時は今の時代観ても遜色ないくらいの出来なのにスタッフ10人くらいで作ったらしいが
今や映画作るのに200人くらい必要でしかも物凄く遅いし、本当に絵がちゃんと描ける人がかなり数少なくなったそうな
監督や演出も劣化コピーばっかりじゃねえか。
在りものフィルム合成レベルのことしかできんやん。
評価と批判のギャップに結構ビビってるとは思う
カリオストロなんて途中まで出来てた既存スタッフの作品つまんねえっつって、
宮崎が最初から全部やり直したうえ、他スタジオから丹内とか富沢とか
ものすげえのを山ほど引っこ抜いてきて、自分も赤毛のアンの仕事放り投げて
アニメ業界全体を荒らしながら作ってるからな。
冒頭のカーチェイスを一人で作った友永とか、宮崎のペースで仕事した真鍋とか、
若手の才能全開につぎ込んで、結局当時は爆死して製作費も回収できなかった。
ただ、いいものを作るって情熱だけはあった時代だよなあ、と。
星を追う子どもってさ、あれ、演出から何からほぼジブリ真似てるんだよ。
自分じゃ表現できないから、いつものとおりどっかから持ってきてる。
新海はデビュー作から他作品のコラージュしかできないって揶揄されてたが、
星を追う子どもで、それを決定的に印象付けてしまった感じ。
金出す方は君の名は。の実績を前提として投資してくるから過大評価だなんて言ってられないよ
結局どの監督も違うっちゃあ違うよね
ちょっと前に一度、ジブリの詰め合わせ映画作ってたやん
abemaTVで見たらクソ過ぎて吐き気がしたけど。
崇拝って本当怖いわ
任信みたいな狂信者ばっかなイメージ
アホか、全然違うわ
でもお前らも「時代劇」は1ジャンルだと思ってるだろ?
所詮そんなもんよ
マスコミがアニメよくわからん人に向けた適当なキャッチ。
DoGAの頃からこいつは嫌いだった
用はアニメ職人としての意欲と技術を持ってるかどうかって事でしょ
人間性がどうとかは別問題だし
何だったら「うろつき童子」の高山秀樹でも良い訳で