
煙突から「蒸気」出すプラレール登場 58年の歴史で初のシステム サウンドも(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース
タカラトミーは2017年2月9日(木)、鉄道玩具「プラレール」において、まるで本物の蒸 - Yahoo!ニュース(乗りものニュース)
記事によると
・タカラトミーは「プラレール」で煙突から「蒸気」を出して走行する「蒸気がシュッシュッ!トーマスセット」を発表
・新技術「タンクレス蒸気システム」を採用。「トーマス」本体内部の「超音波式噴霧装置」に付着した水が、超音波により“蒸気のような霧”になって煙突から排出され、「かびにくい」「熱くない」「少ない水量(数滴の水)で楽しめる」という特徴
・このシステムは「プラレール」58年の歴史のなかでも初めてとなる画期的なものとのこと
・希望小売価格は5800円(税抜)で、3月30日(木)から販売
・タカラトミーは「プラレール」で煙突から「蒸気」を出して走行する「蒸気がシュッシュッ!トーマスセット」を発表
・新技術「タンクレス蒸気システム」を採用。「トーマス」本体内部の「超音波式噴霧装置」に付着した水が、超音波により“蒸気のような霧”になって煙突から排出され、「かびにくい」「熱くない」「少ない水量(数滴の水)で楽しめる」という特徴
・このシステムは「プラレール」58年の歴史のなかでも初めてとなる画期的なものとのこと
・希望小売価格は5800円(税抜)で、3月30日(木)から販売


この記事への反応
・これで…目が動いたら完璧かも…
・息子がトーマス好きでいろいろなキャラクターを集めてます。トーマスももちろん持ってるけど欲しいです。でも今までの倍の値段しますね…
・蒸気機関車全盛期なら楽しいギミックだったろうなあ
・相変わらずプラレールはすごいね、子供が乱暴に扱ってもびくともしない頑丈さと要所の補修パーツで耐久性は抜群
・ちっちゃい子は大興奮で喜ぶギミックだね。そして子供の喜ぶ様子を見てパパママ、おじいちゃんおばあちゃんも喜ぶ
・素直におもしろい。
・ゲーム機より子どもが喜びそう
オモチャの進化はすげーな
ちゃんとした動画が無いとこれ詐欺にならないか?
システムが新しくなった訳か
友人に「次からはプラレールにしてくれ」と言われた
理由を尋ねると「嫁に投げつけられても痛くないから」との事
やっぱりプラレールって神だわ
これ見た目だけの機能だからすぐ飽きるやつだぞ。
もってるわ
沢山蒸気が出てるように見えて実は僅かな水って事だから加湿効果は望めなさそう。
でも単純に玩具として凄い。
鉄道模型詳しくないけどSL系の愛好家は欲しいんじゃないかなこの機能
小売業者が注文してきた商品の数量より多く、または注文していない商品も無理やり納入して販売すること。メーカーや卸売業者は、売上げを達成するためや決算対策、また小売業は在庫を抱えればもっと売る気になるという勝手な論理から、無理な販売を行う。
しかし、こうした販売方法は、返品によって不必要なコストが発生したり、出荷情報が正確ではなくなったり、小売店でのディスカウントの対象になるなどの、マイナス面がある。
要するに押し込み販売って売れてないものを「売れてる売れてる」って言い張ることだから、これって実は粉飾決算。
最近で言えば、トリコ全世界で200万本売れました…実際は50万本も売れなかった
進化とともに頑丈さと革新さを失った任天堂ハード
任天堂はどこで間違えたのか
お前の顔よりはキモくないから
ああ、任天堂の販売戦略のことか
いや・・・煙が出る蒸気機関車のオモチャなんて30年以上前からあるそ?
そういうワンランクお高いオモチヤを買ってもらえなかったから知らないヤツが多いだけで・・・。
メガネ洗うやつと同じ原理だけどプラ同士が接すると溶着したりする程の威力。
ゴジラとか
そこまで幼いと普通は蒸気が出ないっていう常識を知らないから、そんなにインパクトないんじゃね?