記事によると
・4月7日(金)から公開される映画『ゴースト・イン・ザ・シェル』について、『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』や『イノセンス』を手掛けた押井守監督にインタビュー
・押井監督は、この2年間ゲームばかりやってきた結論として、「映画自体がゲームに水をあけられている」と話した
・映画とゲームの時間の長さを挙げ、「『Fallout』は200時間やっても飽きない」「終わる必要がないってのは新しい形式だと思った。オープンフィールドの環境とキャラクターを用意すれば、あとは自分でストーリーを作れるからね」として、映像体験としてもゲームが優れていることを指摘
・また、優れたゲームが映像体験として形になったことがショックだったと語り、「かつては一生懸命映画の真似してるなーってくらいに思ってたんだけどさ。今は眼中にないよね。2年近くゲームをやってきた結論として、こういう危機感を持たずに映画を作っていいのかっていう気がした」と語った
・現在の映画については、「目先は変えられるけど、表現というレベルでは明らかに停滞してる」と指摘。結局デジタルは表現の本質を変えなかったとして、映画にできることは何ひとつ変わっていないと語った
・最近の押井監督はYoutubeばかり見ているといい、ゲーム動画については「映画より面白いもん。みんな違うから。100人の人間がそれぞれ違う印象で席を立つっていうのを地で行ってんのがゲームなんだよね。100人が100人、違う物語を見てる」と話した
・4月7日(金)から公開される映画『ゴースト・イン・ザ・シェル』について、『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』や『イノセンス』を手掛けた押井守監督にインタビュー
・押井監督は、この2年間ゲームばかりやってきた結論として、「映画自体がゲームに水をあけられている」と話した
・映画とゲームの時間の長さを挙げ、「『Fallout』は200時間やっても飽きない」「終わる必要がないってのは新しい形式だと思った。オープンフィールドの環境とキャラクターを用意すれば、あとは自分でストーリーを作れるからね」として、映像体験としてもゲームが優れていることを指摘
・また、優れたゲームが映像体験として形になったことがショックだったと語り、「かつては一生懸命映画の真似してるなーってくらいに思ってたんだけどさ。今は眼中にないよね。2年近くゲームをやってきた結論として、こういう危機感を持たずに映画を作っていいのかっていう気がした」と語った
・現在の映画については、「目先は変えられるけど、表現というレベルでは明らかに停滞してる」と指摘。結局デジタルは表現の本質を変えなかったとして、映画にできることは何ひとつ変わっていないと語った
・最近の押井監督はYoutubeばかり見ているといい、ゲーム動画については「映画より面白いもん。みんな違うから。100人の人間がそれぞれ違う印象で席を立つっていうのを地で行ってんのがゲームなんだよね。100人が100人、違う物語を見てる」と話した
この記事への反応
・味わい深いインタビュー
・押井さん流石面白いなぁ。アニメ・ゲーム・実写のメディアの表現差を端的に語っていてとてもわかる
・自分は最近、ゲームは2時間で終わらないっていうのはデメリットだと思ってるんだけど、押井さんは全く逆なんだなー
・ホントそれなって感じ。「ゲーム=体験&体感できる映画」って長らく言い続けてるけど、ホントそうなんだよ今の時代。
・押井守のゲーム論おもしろい
・やっぱり僕にとっての攻殻はこの人なんだよなぁ。
・押井監督もゲームと映画を比較しはじめたか・・・そうなんだよ。日本映画は明らかにゲームの表現に負けているんだよ・・。
・「最近ネットでゲーム実況ばかり見てる」をこんな偉そうに重々しく言えるってすごい
・押井監督、ものすごく熱くゲームを語ってらっしゃる(Falloutを例に)。確かに数年前から海外のAAAタイトルってもはや映画を超えてる気がする。
特に脚本と音楽のクオリティが完全に映画に追いついて、表現としてもうメジャーなものに定着したというか。
・押井監督がfalloutにどハマりしててかつYouTubeでゲーム動画漁ってるの、とにかく楽しそうでなにより
Falloutまでやってたのか・・・サラッと200時間とか言ってるし
今の押井監督がゲーム作ったらどんなものができるのだろうか
GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊 [Blu-ray]
posted with amazlet at 17.04.06
バンダイビジュアル (2017-04-07)
売り上げランキング: 123
売り上げランキング: 123
後は普通に映画の勝ち
今度はゲームに擦り寄ってるんだろ
言ってる事は割と同意できるが、だからと言って押井監督に良いゲームが作れるかは…
サンサーラナーガも嫌いではなかったが正直そんな面白くなかったからなぁ
でもゲーム一本やってる間に映画が十本観れることを考えると蓄積するのはどちらかって言う。
ガンダムは糞だが
攻殻機動隊は好きだ!(´・ω・`)
「ゴーストインザシェル」
ばんざーい!(´・ω・`)
ジョジョ(実写)ハガレン(実写)銀魂(実写)はゴミ!(´・ω・`)
死者を悪く
言うものではないよ!(´・ω・`)
ドラクエとか何作も長時間やる人だし
ゲームは映画に寄せられるけど逆は難しいものね
でもそれは自分がプレイするからであって
知らん他人がプレイする動画が相手なら映画のほうが格段に面白い
セオドア“ティーバッグ”バッグウェル!(´・ω・`)
お前らは群れでしか粋がれないクズ集団!
多勢のお前らに無勢の俺1人立ち向かう
イカレぽんちなキチGUYレイパー(´・ω・`)
俺を唸らせる実写邦画は
デスノとクローズ!(´・ω・`)
オマエは、過去にはちまに死ぬまで粘着してやる宣言して天皇◯◯!小林◯◯癌で◯◯!燃えるジャングルジムAA&ケント〜?って狂ったように連投してた基地外ナマポ受給岡山玉島王=ネロ・賢人(ケントw)・新大久保・ドレイク・南海先生・高田馬場・etcetcetc名乗って基地コメ顔文字荒らし?だろいい加減にしろ!
個人の感受性にもよるが、ゲームが優れているから映画は廃れていくかということもなく、これまで通り歩むかと。ゲームがシネマティックな演出が可能になったのは、やはり映画から吸収出来た面が強い。離された単一の存在というよりはエンタテインメントという巨大な柱のなかで共存していってるのかも。
遊戯に迷惑だから消えてどうぞ似非ファン?w
四六時中現れ、記事とは無関係でセンスも微塵もないコメを執拗に書き込む
主に天皇皇族や愛知県民を侮蔑し、「死ね」と言う言葉を異常に好み乱用する傾向がある また同様に「死んだ」、「殺された」と言う語句にも過剰に反応する
はちまサイトが落ちた際には、自分が天皇陛下に対し殺害予告をした所為だと思い込み、逮捕に怯え3日間コメ書き込みを自粛し震えて眠る日々を過ごした
四文字熟語を誤用したり、ジェイソンはチェーンソーを使用したと思い込み、ピコ太郎に75歳の女房がいる設定をマジだと信じていたはちま記事だけが情報源の情弱(ただし1コメ取るのに必死な為、記事自体はロクに読んでいない) 愛知県知多在住 黒人差別者 妄想彼女しおり有 名古屋走り車通学の自称21歳、銭湯でバイトの癖にワンポイント()刺 青が入ったDQN大学生
やっぱり操作できたりインタラクティブ性があるのってスゴイ事なんだな。ホライゾンとか映像もスゴイしな
だがいくら伏線回収する為とは言えMGS4のムービー量は冗長すぎたよ。伊藤計劃版MGS4くらい
スマートに纏めてたら文句無しに名作だった。
漫画にも
アニメにも
勿論ゲームにも劣るゴミ
ゲーム屋が作った映画は驚くほどつまらなかったりする
そこでVRだよ。映像だけの作品もできるし、VRで何か作ってくれないかなあ
もうとっくに作っとるわ
話が完成してるから面白い映画じゃ、楽しみ方が違うでしょ。
いいから、面白い話の映画を作れ。
原作の士郎正宗の先見が凄かっただけであって
押井はそれをなぞっただけだからなー
攻殻機動隊を1から作ったわけではないから俺はそれほど評価はしていない
邦画とかアニメはジャニーズとか人気声優を起用する時点で
制作費の大半を無駄使いするからな
それに比べてゲームはゲームの開発に全てをかけるから
差が出るのは当然だ
まあ最近はゲームでもゼスティリアみたいに男声優を推そうとして
ホモエンドにして、炎上して、大爆死したけどな
ゲームはクソ声優どもに無駄金を使う未来が来ませんように
ドラマと感情表現はある程度でいいです
PS3でゲームする頃から映画を見る本数が明らかに減った
そもそもゲオにゲームは買いに行くけどレンタル利用してないな
どれだけ多くから影響され地肉にしてきたかの差の問題。でも、普段からそれらに触れない真っ白な人がいきなり未見の発想をしてくることが無いとも言い切れない。結局は人に備わる世界を見せることこそが肝であり、そこが面白い。
むしろ、あれはある意味悪い例だろw
映画的なところは全然面白くなくて、ゲーム的な部分だけは面白い。
あれも日本にオンラインゲームが浸透する前だからな
好き嫌いははっきり分かれる監督ではあるが勉強家なのは間違いない
かなり言えてる
平均の話なのに頭おかしいの
ぶっちゃけFalloutって全ゲームの歴史の中でも一番面白いって断言してしまってもいいくらい面白い
海外ゲームなら論外だな
日本製ゲームだけでいい
自分たち側とみなした人間にはホント甘いな
FFでもテイルズでも十分この感想は言えるはずなのに
ただの洋ゲーかぶれの戯言でしょ
動画だけで済んだやつぶっ叩くのがここじゃなかったのか?
ぶっちゃけfalloutと比べたらゴミだよ
FFとかテイルズなんて所詮低脳児向けの子供騙し
まともな大人が遊ぶに堪えるような代物ではない
falloutは成熟した大人ためのゲーム
和ゲーなんてほぼ単なるキャラゲーばっかだし
キャラに萌えたりホモ妄想させたりとかそんな低俗な楽しみ方しかできない
ポルノやキャバクラやホストの代替品みたいになってる
事実日本でも和ゲーより洋ゲー売れるようになってるね
日本のゲームユーザーがゲーム視点で1人称視点を嫌い3人称視点を好むのが多いのって
それが理由だよな 世界では真逆なのにw
美形主人公を眺めながらニヨニヨしたいっていう
キモすぎ
FF10か7と比べものにならないだろ
お世辞でもFF10いいとは思わない
オーバーウォッチの女キャラのケツ修正でキレてた海外ユーザーは?
アンチャの映画化の時も言ったけど
ここでは動画評論ってことになってるけど、本来の押井がディープなゲーマーであることが良く知られているからでしょ?
スカイクロラの会見もすごかったし
VRの進化位しか楽しみがない
ある意味それらにかなり近いゲームが今できてるんだよな
多分本人は今すげー楽しいと思う
風 イ谷
ハリウッド版リングとかハリウッド版ゴジラとかネタギレ感が半端ない
選ぶゲームが化石みたいな物ばっかりだからだろ
ゲームの進化はすさまじいよ。映画はハリウッドも国内もず~~~っとっ止まってる。演出も脚本も全然進化してない
仮にも監督名乗ってんだろおまえ
ゴミみたいなシナリオのJRPGとかは別の話だからな
遊び方がはちょっと特殊みたいだけど
今のアニメ悲惨すぎて見たくないだろ
ほとんどの人がゲームなんて時間を無駄に消費して面倒くさいと思ってるよ
リメイクされてもいいぐらい
歳をとると人から誉められたくなったり、他を批判しかできなくなったりするのは分かるけど
いろいろ枯れ果てたクソジジーは黙っておこう
映画がネットやら世間の評判やらに振り回され始めた結果レスポンスがいいゲーム業界のほうが先にいっただけだと思うけどね
実際日本のゲームは映画に勝ててるとは思えないし
まず響きがキモすぎ、なんやねんゲーマーって
あとただの暇潰しのクセに無駄にクリアに時間かかりすぎ最近のゲームは
プレイ時間100時間ってそんなん誇れる事じゃないで
そんなんだったらメインストリートをもっと濃密に作れ、短い時間で満足できる物を作ってみろ
でっかい糞をひねり出しただけじゃねーか
増えてねーし
飽きられとんねん、だから日本でたいしてゲームが売れへねん、毎回同じ奴しか買ってないから
同じようなゲームしかないから新しい人が欲しがるわけないやん
いちいち勧めなくてもそいつはそのゲームを買うだろ
だって今のゲーム買う奴は、同じ趣味嗜好なんだから
ただの廃人じゃねーか。
ゲーム会社も大変だな売上もたいして変わらないのに、しょうもない要望聞き入れないといけないから
入れる建物増やして新しい人はそのゲームを面白そうに見えてやってみたくなるのかねぇ
初めて映画館で時間を返せと思ったわ!!
ビジュアルデザイン、映像、音楽、キャラクタ、声優etc…いろんなものの技術が結集してる
つまり上位に位置するから映画ではもはや歯が立たない
映画は3Dとか4DXとかいろいろ頑張ってるが、結局受動的でしかないので
それ以上のものがないんだよなぁ
それなのにゴキ、チカ、ニシだの言って日本の少ない市場で互いに煽り合って潰し合ってるんだからアホとしか
他所から見たらどれも同じようなゲームしか出してないよ
腐れゲーマー「なるに決まってんだろ」
よくある負け犬の遠吠え、才能ない奴の酸っぱいブドウだな
どこぞのガキ騙して低性能糞ハード売りつける糞企業と一緒にするな
多分何言ってるか聞き取れないと思うよw
ゲームはきっとこうなっていくと思っていた
そういう世界を夢見たけど、ゲーム業界をみるに、ゲーム業界の力では100%無理そうだな
観たいのを観ればいいけど
映画は作るとそれ一つしか無いのに対してゲームはやる人全員が主役になれてその分だけストーリーが存在するからね
そう言う人はまず眼中に無いかと
マイノリティで楽しめば?
アンタはファミコンに毛が生えた様なゲームしかやってないからそう思うんだよ
映画なんて90年代以降な~んにも進歩してないよ
ハリウッドもマトリックスが最後だな、革新的だったのは
デッドスペース1を初めてクリアした時に、ゲームが映画を追い越したと思ったわ
良かったな、お前ら勝ち組やね✨