
会計時イヤホン、近藤春菜「話しかけてほしくない」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
買い物の際にイヤホンをしたまま会計することの是非。ネット上でもたびたび議論される - Yahoo!ニュース(日刊スポーツ)
記事によると
・日本テレビ系「スッキリ!!」で「イヤホンをしたまま会計する客が多く、不快に感じる」という接客側からの投稿が紹介
・番組出演者の中では「外さなくてよい」という回答が多く、ハリセンボンの近藤春菜は「(イヤホンを)着けてる時は、会計以外のことをなるべく話しかけて欲しくない時。だから割りと聞こえてる。聞こえていれば外さなくてよいのでは」と主張
・菊地幸夫弁護士は「個人的なマナーとしては外すべき」とした上で、「ただ、いろんな人がいますから、マナーを自分と同じものを相手に求めるのは今の日本では無理だと思う。」
・「片耳外せばよい」と回答したのは本上まなみ
・出演者の中で「両耳外すべき」という回答はない
・視聴者投票の結果は、「片耳外せばよい」が最多数で2万597票、次いで「両耳外すべき」が1万9741票、「外さなくてよい」は3204票に
・日本テレビ系「スッキリ!!」で「イヤホンをしたまま会計する客が多く、不快に感じる」という接客側からの投稿が紹介
・番組出演者の中では「外さなくてよい」という回答が多く、ハリセンボンの近藤春菜は「(イヤホンを)着けてる時は、会計以外のことをなるべく話しかけて欲しくない時。だから割りと聞こえてる。聞こえていれば外さなくてよいのでは」と主張
・菊地幸夫弁護士は「個人的なマナーとしては外すべき」とした上で、「ただ、いろんな人がいますから、マナーを自分と同じものを相手に求めるのは今の日本では無理だと思う。」
・「片耳外せばよい」と回答したのは本上まなみ
・出演者の中で「両耳外すべき」という回答はない
・視聴者投票の結果は、「片耳外せばよい」が最多数で2万597票、次いで「両耳外すべき」が1万9741票、「外さなくてよい」は3204票に
この記事への反応
・マナーとしては外すべきじゃないかな。相手が不快に思う様なことはしない方が良いと思うが。
・たいてい聞こえてるっていうけど、全く反応ない人多いよ…後から温めてないとか言われるし。
・自分の芸をイヤホンしている客の前でやってみたら良いのでは?
・たまに会計内容の確認とかもあるし、普通はイヤホンなんてしないだろ。まぁ非常識の人達には関係無いんだろうけど。
・必要な声は聞こえてるからイヤホン両耳外さないって言うのは、まさに自己中以外の何者でもないですね。
・わたし芸能人ですからプライベートで関係ない人に話しかけられるのは嫌なんです!そのくらいわかってよね!
・芸能人がこれだからなあ。テレビなんか見ないよ
これが常識だと思っているならズレているとしか・・・
買い物に必要な最低限のコミュニケーションまで切り捨てるなら自販機以外使うなよ…
そしてあとから文句を言ってくる
は?なに言ってんのコイツwwwwww
聞こえてなかったらイラッとするわ
その代わり後で聞いてないとか言っても知らないからな
こっちは色々確認でやってるんだから。
あとでイチャモンつけてくる奴
平謝りしてその場をやり過ごすしかない店員には、鋼の精神が問われる
このタイプは箸がない温めが足りないふきんが入ってないと文句言うタイプ
言った者勝ち、やったもん勝ちなんだよ
なかなかいい事言うな
金さえ払えば一方的に奉仕されて当たり前なんて感覚はもっちゃいかん
雑に扱われることが多いからそれが基準になってるのかもしれんね。皮肉抜きで普通に可哀想なことだと思う
帽子被ったまま飯食うとかあり得んわ
どのくらいの声量で話しかけたらいいか分からないし聞こえてるか不安だろう
せめて片方外せや阿呆
聞こえないとか聞き返すなよ、後になって聞いてないとか文句言いに来るんじゃねえぞ
つけるの面倒なイヤホンとかは片耳だけ外してる
無言でも反応してくれる人はいいが最低限の受け答えがないと接客が成り立たないんだよな…
理想論かもしれんがその理想的なあり方すらわからん人間がいる
日本はクソみたいなルール多すぎて息苦しい世の中になってるわ
接客が成り立たないって具体的に何が阻害されるの?
何故イヤホンだけ取り上げられたの?
そのときにイヤホン付けっぱなしってのは音流れていなくても印象悪いわ
テメエが努力しなかった結果の底辺人生m9
聞こえてれば問題無いんだよ
普段はバイトに多くを求めるなと言う割に品行方正を求めるよな
自己啓発をいちいち書き込むなよ壁に向かってやれ
ネットでマナーなんて微塵もない、相手を不快にさせてばかりの奴がこういう事言ってるんだよ
やたら他人には厳しいの
ネットとかやらないorみてもマナーのある人達は、イヤホンがどうのこうのたいして気にしないだろうな
ギャーギャー言ってるのは店員じゃないマナーに五月蠅い奴らだろ
ちょっとでも自分が気に食わないと、こうやってマナーだなんだと押し付けてるくるんだから
しかもそれを言ってくるのがネットで罵倒しまくってるクズたちだから
ってくらいかなあ…
いつもネットで非常識な事ばっか言ってんだろ
全員がそうだとは言わんが決めつけんなよ
相手も人間なんだから対峙する時はそれ相応の姿勢をみせないと失礼なのは当然だろ
レジの数字見て払って終わり
数字の取引に無駄なコミュニケーションなどいらん
押しつけがましいわ
店「ではこちら、7800円で消費税を含めまして8424円となります」
客「・・・」
客「ポイントカードは使われますか?お貯めになりますか?」
客「・・・」
店「お会計確認させていただきます。9000円のお預かりでよろしいでしょうか?」
客「・・・」
店「イヤホン取れやクソが」
客「ンだとゴラアアアアァァァ!!!」
常識を引き合いに出してディベート放棄勢
マナーというよりみっともない
聞こえてるから云々は関係ない
どうでもよすぎて驚くわ
たかが会計でマナーってなにw
そんなこと気にしてるからこんな国なんだろうな
どっちも問答無用で入れとけよ
自分がネットでやってきてる事こそ、みっともないと思わないの
恥知らずだなあ
まともな奴がマナーの問題とかいうなら、その意見にも耳を傾けるが
社会を知らないのか、お子ちゃまだろ
売買契約は対等なんだよ
最近、クソみたいな客には物を売らない、そんな法律でも出来たら良いと思うわ
イヤホンしながらとか、土人かねこいつら
菊池先生さりげなくディスっててワロタ
まぁ概ね同意だけどね…
後から弁当温めろって奴結構いるよ
大体髪染めてる頭悪そうな20ぐらいのバカ
店内では音量0にしてるから普通に聞こえてる
確かに会計係は単純作業かもしれないけど
医者もエンジニアも教師も調理師もスポーツ選手も政治家もみんな
結果を得るための道順が数パターンあるだけで同じことの繰り返しでしょ
雇用形態や給料、必要資格の難度で職業の貴賤を決めているの?
掃除のおばちゃんに好かれない人は人間性に問題あると思うよ
相手と話してる時にイヤホンしてたらしてない相手はちゃんと聞こえてるのか分からんし
話てる時位は外した方が俺は良いと思うけど
大した事じゃねーよ
というか、会計だからどうこうじゃなくて、人の話聞くときは外せよ
ゲーマーでも例えれるよね
エンジョイ勢を見下すガチ勢みたいに
なんにせよ働いたことがない学生ならまだしも
社会人が従事の難しさで人を判断するのは尊敬できない行為だよね
コミュ障だねぇ
つーか歩きながらイヤホンって危ないだろ
常に音楽きいてないと死ぬ病気か何かなの
軽く頭を下げるとか、小声で「ども」で
イヤホン両耳付けててもゆるしてくれるんじゃない?
ただそれで聞こえてなくて逆切れするやつは死ね
つうか逆で考えたらあんま気分いいもんでもないだろ
やっぱ芸能人は常識ないんだな
聞こえてるし文句も言わんよ
コンビニでしかやらんし、コンビニ店員にはなにも求めてないからお前らももっと気楽にやっていいよ
時給も安いだろ
店員がイヤホンしながら接客してたら怒り狂うんでしょ?
契約とか交わしてる時にイヤホンしてるわけじゃないだろ?
支払いなんて画面に金額出るし今は電子マネーもある。
接客側は適当に挨拶して流せば良いだけの話しここまで騒ぐのは日本の悪しき風習だよ
海外とかだと結構いるぞ
一応芸能人だからいらんことも話しかけてくる奴もいるんじゃない?
マナーとか言い出すんなら店に入った時点で音楽切って
帽子やヅラを外すべきだな
イヤホンしたままだと生意気に見えるとか拒絶感あって気分悪いとか知るか
あまつさえ通りすがりが嫌な思いをするとか無茶苦茶言うな
芸能人ですし事務的かつ一言二言で終わるものであってもちゃんと話を聞くのが基本であるべき職業だと思うのですが
会計時は絶対再生止めるから
こんなこと言うと「嫌なら海外行け」って言われるし
世知辛いですわ
日本人リスペクトされたがりすぎ。
迷惑かけなければ何してもいいんじゃない?
アホ過ぎない?
ビールを注ぐときはラベルを上に~ レベルじゃん。
会話したくなければ社会に出てくるな!
自分が聞こえてるから大丈夫←こっちのほうがマナーの欠片もないと思うのだが
接客側にとっちゃ聞こえてんの聞こえてないのかわかんないから、とっても対応しづらいのわからないんだろうなぁ
だから、「聞こえてるなら外さなくて良い」って言ってるだろw
マナー以前に気にするところないんですかね?
出たよ有り得ない例え話でドヤ顔する奴
それはマナーじゃなくて道交法違反だろ、同じじゃないんだよアホ
法云々じゃなく行動の理屈が同じだということが分からないのは結構やばいので精神のお医者さんに相談して
何で奴隷のために俺様が手を煩わされなきゃいけねえんだ
こんな奴さっさと逮捕してぶち込め
マナーだからやるやらんは人それぞれ
はい、お前はマナー以前に自分の考え方を強要するキチガイと発覚
精神病院に入院しろよ雑魚
DQNマジうぜえと思われたい人は好きに生きろ
自分の行動はすべて自分に帰ってくるから
たまに店員の問いかけをイヤホン掛けた客が財布を見ながら無視してる光景を見る
自分は全て聞こえてるつもりなんだな。その人の中では聞こえない部分は存在しないから
イヤホン取るぐらいしろよ
ただそこそこ音質を高めるには結局耳栓がいるが。
それ以外の金払うだけなら好きにすればいいのでは?
はるなはオワコン
その道のプロたちだけでいい
芸能人≒中途半端
カナル型じゃないから音切ったら普通に聞こえるけど、俺非常識だったか・・明日から外すわ
イヤホン付けてて聞いて無い連中が大量にいて、
同じことを2度言ったり、なんらかのトラブルに繋がることが珍しくない現状が問題
弁当温めるか温めないかイヤホンのせいで聞こえなかったなんて言い訳は一切聞かん
文句あるならイヤホン外せの一点張りだわ
十人十色なんだからな
音漏れしてるようなやつは頭狂ってるんだろうなと流す
スーパーでもセルフレジ出てきたね
いいことだよ
こいつの芸をイヤホンしながら見聞きしてやればいい
ああ聞こえてっからってな
shareがけは付けるの面倒なんだよね
だからストレス溜めて自殺者数増えんだよ
むしろ逆で、人気商売の芸能人をやってる自覚が足りないくらいではって感じた。
たしかに今だけ見れば「店員である相手、その客である自分」の関係なんだけど
「芸人である自分、その客である相手」って関係の時の方がずっと多いはずなのにな。
やっぱお隣さんだけあってよう似てる奴がいるわ多くてくっさいわwww
「レシートいらないって言っただろ!」って
いやお前が断ったのは箸だよ
記憶混同するな
外すの面倒とかじゃなくてお前が嫌いの意思表示
純粋な日本人じゃないんだろうな
「不快だ」とか言ってる奴もいるが
お前らが耳に何を突っ込んでいようが
気にもならねーけどなぁ、俺は
何言ってんだこいつ
この程度が面倒っていうなら耳ちぎって捨てろ
いや、お笑いライブに「聞き」に来てんのに
イヤホンわざわざするとか馬鹿じゃないの?
レジ前はあくまで商品やサービスを受けた部分の金銭で清算をする場所であって
別にそこで接客されてる感覚はあまりない
無人機でも良いぐらい
侮辱に写るのはもちろん、会計も「契約」である
中学生の精神年齢のままなんだろう
イヤホンつけてようがつけてまいが、一声かけて聞こえてたら聞こえてるんだろ
聞こえてるのに嫌だっつーんなら、お前の視覚的な感覚でしかないじゃん
例え下手なら無理して例えなくて良いのにな
コイツもレジする仕事して、全員にイヤホンされてしまえ
全員してたら、それが当たり前になって
逆に気にならないんじゃ…?w
イヤホン引っ張ってはずしてやれよ
喧嘩になるから出来ねーか? 腰抜け
評価は他人がするもんだ
レジしないオメーが気にならないのは当たり前。人が話してる時に不快に思う人がいるなら、しないのは当然
あるいは相手の嫌がることしかしない某国の人か?
ネットでは勇ましいお猿さんやな
イヤホン外すのは実際相手の声が聞こえるか聞こえないかというより、
相手の話に注意を向けてますよってポーズだからな。
お猿さんには理解できんやろうな。
そいつのイヤホン
希に補聴器である可能性も否定出来ないので完全否定出来ないが
>>2
電話しながらでも会計終了時に身振り手振りでレジ打ちに謝意を示したり
ありがとう、の一言を言って店を後にするのを映画やテレビで見たことある
↑会計時に会計と関係ない雑談持ちかけてくる店員いる?
まあ芸能人だとそういうことあるのかな
しないってんなら店員を見下してるただの勘違いカス野郎やわ。
それとも無職にはわからん話なんかねぇ
もうテレビ出んな
その理屈だとイヤホン程度不快じゃないと思っている人はいくらでもつけっぱでいいんだよね?
個人個人でされたら嫌なことの範囲に差があるのだから結局相対主義になる
常識無いな
聞かなかったら聞いてねぇよとか言う始末
まずモラルってもんがあるだろ
会計と上司との会話はちげーだろアホ
同じ人間との会話だぞ
猿には理解できんのかもしれんが
猿
ただ例えばコンビニで温めの有無等の確認が必要な時に音で聞こえないとかは駄目だけどな
イヤホンして聞こえてない奴はカスだけど
そして聞こえてない人が結構混じるからそりゃ反対意見も出るだろう
つー話
聞こえてるから大丈夫とか根拠の無いことを猿みたいに延々と繰り返して強要するなクズとか文句言ってるようだけど
画面だけ見てれば分かるとかどんだけコミュ症なんだと。
袋の有料化とかポイントカードの兼ね合い、温めに箸、聞いてるのに後で文句を言ってくるのがどれほどストレスだと思ってるんだろう。
ニートには分からんだろうが
聞こえなくて不利益が生じても一切構わないならいいんじゃない
人の声を自動で認識して聞こえるらしいぞ!
他人が思う不快な思いなんて想像できない。
もうやめろよ不毛な議論。
滅多にいないだろ
たかが会計でそんなに聞くことってあるか?
基本的に商品を渡してレジに持って行って、表示された金額を払うだけでしょ
たかが会計でそんなに聞くことってあるか?
基本的に商品を渡してレジに持って行って、表示された金額を払うだけでしょ
コンビニで弁当お茶を買うくらいでカネ、権力、影響力を持ち出しちゃうあたり頭悪そうだなって
たかが会計で何うだうだ言ってんだよ
絶対酔ってないって言う酔っぱらい位、信用できないわ
レジに商品持ってって表示された金額払って終わりでしょ
お互いそれ以上の事求めてないだろうにイヤホンつけてないくらいで何常識人ぶってんだ
芸能人だと余計なこととか話しかけてくるバカ店員もいるだろうし
そこは自己防衛だと察してやれよ
気になる人はなんで直接言わないのか?
まあこういうのは言った言ってない問題が起きたからでてくるんだろうけど
店側もデカデカとイヤフォン禁止とか書けばいい
同様に箸は弁当とかお惣菜買った時には付けてくださいって自分で言ってるしイヤホンしてても店員とのコミュニケーションで困ったことないけど…そんなにマナー気にしたいもんなの?
けど電話しながら指差して注文するやつはタヒね
会話が成立するならどーでもいいわ
おまえら自分じゃやらんくせに他人についてあれこれ言うのやめろや
店員がキレるってわけでもなくね
どうでもいいと思ってる人達にも
マナーとして強制する意味あんの
あたりまえにあるからな
世の中コンビニやスーパーみたいな店だけじゃないんだぜ
あとイヤホンとかしてる奴は自分がどの程度の声で話してるか分からないからな
言ったつもりでも実際はぼそぼそ程度で全く相手に聞こえてないなんて事よくあるんだよ
ネットのおかげで何となく認められた気になれるから
ほんの数十秒も我慢できないのか?そうまでして聞きたいものって何なんだろう
嫌なのはブチ切れる客
耳を暇なんだろ…ノイズ聴くよりはマシ
海外の黒人差別だのフェミ団体の過敏さに通じるものを感じる
ガードマンでいいんだ
そのための意思表示だ
セルフレジがないんだから仕方ない
ただしそれで何かトラブっても逆ギレしない奴に限る
機械のように淡々とこなしてればいいの
ネットでイヤホン批判が目立つのはレジ店員が多いからだろうな
客にマナーを押し付けてまで会話したい、自分を人間扱いして欲しいっていう本当に卑しい連中
「あなたの話を聞いていますよ」の意思を込めてイヤホンは外した状態にしておくわ
さらに言えば、会計が始まる前に必要な情報は店員に聞かれるまでもなく先回りして告げておくから
ある意味ではイヤホン挿しっぱなしでも問題ないくらい
それでもなお、外すけどね