
身代金支払いは少数派、大半はビットコイン使えず
週末に世界各国で前例のない規模のサイバー攻撃が発生したが、これまでのところ被害者の大多数はハッカーに身代金を支払っていない。
記事によると
・週末に世界各国で前例のない規模のサイバー攻撃が発生したが、これまでのところ被害者の大多数はハッカーに身代金を支払っていない。
・12日を皮切りにコンピューターが「ランサム(身代金)ウエア」に感染したユーザーは、72時間以内に仮想通貨ビットコインで300ドル(約3万4000円)相当を払うよう要求された。
・ビットコインの不正使用を追跡するエリプティック・エンタープライゼズによれば、15日の早い時点までに支払われた身代金は約5万ドルにとどまるという。
・加えて、別のシステムにデータを保存していないユーザーにとっては、身代金の支払いはアマゾン・ドット・コムで商品を買いクレジットカードやデビットカード情報を入力して決済するほど容易ではないこともある。ハッカーはビットコインで支払ったことのない人に便利なリンクを示したが、仕組みが分からない人がほとんどだ。
・週末に世界各国で前例のない規模のサイバー攻撃が発生したが、これまでのところ被害者の大多数はハッカーに身代金を支払っていない。
・12日を皮切りにコンピューターが「ランサム(身代金)ウエア」に感染したユーザーは、72時間以内に仮想通貨ビットコインで300ドル(約3万4000円)相当を払うよう要求された。
・ビットコインの不正使用を追跡するエリプティック・エンタープライゼズによれば、15日の早い時点までに支払われた身代金は約5万ドルにとどまるという。
・加えて、別のシステムにデータを保存していないユーザーにとっては、身代金の支払いはアマゾン・ドット・コムで商品を買いクレジットカードやデビットカード情報を入力して決済するほど容易ではないこともある。ハッカーはビットコインで支払ったことのない人に便利なリンクを示したが、仕組みが分からない人がほとんどだ。
この話題への反応
・ITリテラシが低い層が被害にあいやすいと想定すると、被害者がビットコイン使えない場合が多いというのは納得性が高い
・ああ、これは面白い事例ですね。うっかりランサムウェア感染する人はリテラシーが低いからビットコインでの支払方法自体が分からないという、典型的なターゲットの選定ミス
・XPユーザーがビットコインを3日で用意するとか無理ですわ そもそもビットコインの説明で3日潰れるだろうな
・バカを標的にしたは良いけどバカを甘く見すぎたな……
・ビットコインでの支払いは難易度が高くて支払えないってw
・そもそもビットコインってなんだよって人もいたりして。
・ハッカーは利益だけ目的なら、一部の企業に標的絞って、300ドルじゃなくて、3万ドル分のXMRを要求したほうが儲かったかもだし、追跡リスクも減らせたね。
・ちょっとコメディ映画とかのネタに使えそう(ヽ´ω`)
・いろいろとリテラシーが求められる
・身代金払ってでもデータを取り戻したいのにやり方が分からない、と本気で困っている人がいるかも…
ビットコイン(英: bitcoin)とは、公共トランザクションログを利用しているオープンソースプロトコルに基づくPeer to Peer型の決済網および暗号通貨である。
概要
ビットコインはサトシ・ナカモト(Satoshi Nakamoto) を名乗る人物によって投稿された論文に基づき、2009年に運用が開始された。
仕組み
ビットコインには中央銀行のような中央機関は存在せず、通貨の発行や取引はすべてピアツーピア・ネットワーク上で行われている。
ビットコインのすべての取引履歴はブロックチェーンと呼ばれる台帳に記録される。ブロックチェーンはネットワーク上のノードに分散的に記録される。過去のすべての取引が記録されているため、これを見れば、取引の整合性を誰でも検証することができる。
支払いの際に売買間の電子的な記録や履歴は存在しない代わりに、買い手は公式トランザクションログ、ブロックチェーンの更新を要求する。
全トランザクションリストには所有履歴が記載されており、分散ネットワークにより検証されている。
ネットワーク参加者達は採掘者として知られ、取引手数料や造幣収益を得ている。
参加者達は、パソコン、モバイル端末、あるいはウェブ・アプリケーション上のウォレット(財布)ソフトウェアを使ってビットコインの受け渡しを行う。
ビットコインでの払い方が分かる人はそもそもこんなの感染しないしね・・・
ファイナルファンタジーXII ザ ゾディアック エイジ
posted with amazlet at 17.05.16
スクウェア・エニックス (2017-07-13)
売り上げランキング: 65
売り上げランキング: 65
ってボケ老人達が良い始めそう。
難しいだろうな。
認識が甘すぎる
ありゃ パーフェクト じゃないか
ハックされた上に犯罪しろとか言われたら誰もやらんわw
安易に支払う馬鹿はいないと思うけど、(クラッカー側から見て)理解出来ない馬鹿(無知)をどうにかしたいんだろう
じゃあなんで少数とは言え払った奴がいるんだよw
それ以上にこういうクソまとめサイトで散々ビットコインはヤバいーとか記事にしてたやんか
JINといい自分達が書いた記事ぐらい覚えとけよと
(なおJINは「数日立ち直れない」と言いつつ2時間後に記事更新して立ち直る程の鳥頭の模様)
果たして今回の騒動の黒幕は誰だろうか?
おや、こんな時間に誰かがk
あのフランス人の豚のおかげでね。
何か胡散臭いから敬遠してただけなんだけどなw
なにを思ってウィルス作ったのかはわからんけど
多少簡単だが足の付くWebManey類は使えないしなwww
モノによる
まあわざわざデータロックを復旧させる意味はクラッカー側にはないからな
バカなの?
本気で言ってそう
単に愉快犯じゃ?
GW前にとある仮想通貨持ってた人は、資産が40倍を超えてる。
100万円分仮想通貨持ってたら、今は4000万円超えてるんだ。
株やFXはもう時代遅れで、最も利益率の高い投資は仮想通貨になってる。
しかもまだ伸びしろは何十倍もあって、将来的には銀行の国際送金のメインになる予定。
大手銀行も正式に採用を考えて来ているから、今からでも遅くない。
騙されたと思って1000円分だけでも買っておけ。
300ドルくらいで復旧できるなら払ってもいいかなという手口
でも、身代金を払っても復旧しないよw
ディズニー脅迫も身代金これで要求してるよね
国境に限定されてないが、当然の事ながら取引所の会員でないと利用できない
ビットコインは国家の中央銀行が提供する金融サービスは利用できない
つまり現状は通貨でなくサービスである
北朝鮮が一枚噛んでるらしいが、その安易さは如何にもな話だ
>>エリプティックの共同創業者で最高経営責任者(CEO)のジェームズ・スミス氏は「ビットコインでこの金額を払うよう指示されても、大部分の人はどこから始めればよいか分からない」と語った。
まあここのコメ層の大半はビットコインすでに運用してる口ぶりのようだが
スゲー売れてるって記事があるからさすがに嘘だろ?
そんなこと言ってると足元すくわれるぞ
だよな
ビットコイン使える人は感染しても「やっちゃったわテヘペロ」とかいいつつバックアップがあるから余裕こいてるイメージ
そもそも感染しても影響をどれだけ減らせるかが今のウイルス対策の基本なんだよな
絶対に感染しないなんてありえないんだから。セキュリティに関する記事読めば絶対に感染しないなんてありえないことがわかるはず。隔離環境であるサンドボックスですら親の環境に影響を与えるバグが見つかることもあるし
セキュリティ会社も払うしか戻す方法がないって言ってますし、
元に戻らないのはウイルスに欠陥があるだけでちゃんと戻るのが基本
この業界は信用が重要だからね。払ったのに戻らないなんて評判になったらだれも払わなくなるから儲からないからね…