関連する記事

84

コメ

【緊急事態】MS、サポート終了したWindows XPに異例のパッチ公開!世界的なサイバー攻撃対策

47

コメ

【ヤバイ】日立、サイバー攻撃で社内システムに大規模な障害!これはやらかした・・・?

76

コメ

マイクロソフトが米国の諜報機関NSAやCIAにブチギレ「トマホークミサイルを盗まれたのと同じようなもの」

139

コメ

【阿鼻叫喚】イオンがランサムウェアに感染!ウイルスを広める手口が恐ろし過ぎると話題に

42

コメ

【デマ注意】AC『beatmania IIDX』がランサムウェアに感染してる画像が出回る →コナミ「感染してないから!!」





引用画像

身代金支払いは少数派、大半はビットコイン使えず

週末に世界各国で前例のない規模のサイバー攻撃が発生したが、これまでのところ被害者の大多数はハッカーに身代金を支払っていない。

www.bloomberg.co.jp
全文を読む

記事によると

週末に世界各国で前例のない規模のサイバー攻撃が発生したが、これまでのところ被害者の大多数はハッカーに身代金を支払っていない。

・12日を皮切りにコンピューターが「ランサム(身代金)ウエア」に感染したユーザーは、72時間以内に仮想通貨ビットコインで300ドル(約3万4000円)相当を払うよう要求された。

・ビットコインの不正使用を追跡するエリプティック・エンタープライゼズによれば、15日の早い時点までに支払われた身代金は約5万ドルにとどまるという。

・加えて、別のシステムにデータを保存していないユーザーにとっては、身代金の支払いはアマゾン・ドット・コムで商品を買いクレジットカードやデビットカード情報を入力して決済するほど容易ではないこともある。ハッカーはビットコインで支払ったことのない人に便利なリンクを示したが、仕組みが分からない人がほとんどだ。



この話題への反応



ITリテラシが低い層が被害にあいやすいと想定すると、被害者がビットコイン使えない場合が多いというのは納得性が高い

ああ、これは面白い事例ですね。うっかりランサムウェア感染する人はリテラシーが低いからビットコインでの支払方法自体が分からないという、典型的なターゲットの選定ミス

XPユーザーがビットコインを3日で用意するとか無理ですわ そもそもビットコインの説明で3日潰れるだろうな

バカを標的にしたは良いけどバカを甘く見すぎたな……

ビットコインでの支払いは難易度が高くて支払えないってw

そもそもビットコインってなんだよって人もいたりして。

ハッカーは利益だけ目的なら、一部の企業に標的絞って、300ドルじゃなくて、3万ドル分のXMRを要求したほうが儲かったかもだし、追跡リスクも減らせたね。

ちょっとコメディ映画とかのネタに使えそう(ヽ´ω`)

いろいろとリテラシーが求められる

身代金払ってでもデータを取り戻したいのにやり方が分からない、と本気で困っている人がいるかも…












ビットコイン(英: bitcoin)とは、公共トランザクションログを利用しているオープンソースプロトコルに基づくPeer to Peer型の決済網および暗号通貨である。

概要

ビットコインはサトシ・ナカモト(Satoshi Nakamoto) を名乗る人物によって投稿された論文に基づき、2009年に運用が開始された。

仕組み
ビットコインには中央銀行のような中央機関は存在せず、通貨の発行や取引はすべてピアツーピア・ネットワーク上で行われている。
ビットコインのすべての取引履歴はブロックチェーンと呼ばれる台帳に記録される。ブロックチェーンはネットワーク上のノードに分散的に記録される。過去のすべての取引が記録されているため、これを見れば、取引の整合性を誰でも検証することができる。
支払いの際に売買間の電子的な記録や履歴は存在しない代わりに、買い手は公式トランザクションログ、ブロックチェーンの更新を要求する。
全トランザクションリストには所有履歴が記載されており、分散ネットワークにより検証されている。
ネットワーク参加者達は採掘者として知られ、取引手数料や造幣収益を得ている。
参加者達は、パソコン、モバイル端末、あるいはウェブ・アプリケーション上のウォレット(財布)ソフトウェアを使ってビットコインの受け渡しを行う。









ビットコインでの払い方が分かる人はそもそもこんなの感染しないしね・・・







ファイナルファンタジーXII ザ ゾディアック エイジ
スクウェア・エニックス (2017-07-13)
売り上げランキング: 65