
衝撃!ペンギンはクラゲを食べていた 国立極地研が世界初の発見映像を公開
海を軽快に泳ぎ回って魚を追いかけるペンギンが、栄養がほとんどないクラゲを食べていることが国立極地研究所などの研究チームによって世界で初めて明らかにされた。この発見は、ペンギンの背中に備えつけた小型カメラの映像でわかった。
記事によると
・ペンギンが、栄養がほとんどないクラゲを食べていることが国立極地研究所などの研究チームによって世界で初めて明らかにされた
・クラゲの体はほとんどゼラチン状の水分でできているため栄養価が低く、大型の海洋生物のエサにはなりにくいと考えられてきた
・研究チームは、発表資料の中でこうコメント「栄養価が低いクラゲをなぜペンギンが食べるのか、その理由ははっきりとしません。ただ、クラゲの生殖器官や内臓は比較的栄養価が高いので、ペンギンが栄養価の高い部位を狙っている可能性があります」
・ペンギンが、栄養がほとんどないクラゲを食べていることが国立極地研究所などの研究チームによって世界で初めて明らかにされた
・クラゲの体はほとんどゼラチン状の水分でできているため栄養価が低く、大型の海洋生物のエサにはなりにくいと考えられてきた
・研究チームは、発表資料の中でこうコメント「栄養価が低いクラゲをなぜペンギンが食べるのか、その理由ははっきりとしません。ただ、クラゲの生殖器官や内臓は比較的栄養価が高いので、ペンギンが栄養価の高い部位を狙っている可能性があります」
この記事への反応
・ペンギンの新たな食文化が
・敢えて食うようなもんじゃないって事ね
・栄養価は低くても簡単に捕まるから手軽に食べられる食べない理由はない
・コラーゲンが豊富なら毛艶がよくなるかも。
・盆後にペンギンの群れが、砂浜に来てくれたらシーズン伸びるね。
・コラーゲンたっぷりそうですね。老化が気になる人も食べたらいいのかもね
食感が好きとかw
英雄伝説 閃の軌跡III 【初回限定特典】閃の軌跡III マルチデスクカレンダー2017-2018 付
posted with amazlet at 17.09.24
日本ファルコム (2017-09-28)
売り上げランキング: 57
売り上げランキング: 57
それと同じでしょ
今売ってないね
分かると思うよ。
じゃなきゃ分別なく土とか氷食べちゃうじゃん。
生き物は栄養のあるものを欲するように出来ている。
味覚だろ
栄養がない物ばかり食う固体は死にやすいからDNA的に長い年月をかけて淘汰される
そう考えると人間よりずっとシビアで無駄な物は食わないんじゃね
まあ栄養が少ないと言っても魚取るより楽だから食う価値はあるよね
海水飲む訳にはいかんでしょ
そこいらにポンポン出て来るし
カメラクソすぎて何してるのか分からねー
プラシーボでお肌プルプルなんだろうなー
衝撃を受けるほどのことか?
真似したんだろ
まぁペンギンが食べるなら、ないことはないか
よってフェイクニュース???
最低でも発売日の二日前には更新しろよ
その認識は古い。食べたコラーゲンが直接吸収されるわけではないが、食べたコラーゲンの存在が体内でコラーゲンを作る機能自体を活性化してくれるので結果として体内のコラーゲンを増やすことに繋がるらしい。無駄ではない
某グレープ翁の行動から観察するに
ペンギンにも人間なみに偏食家が居るのは間違いなくて、クラゲ食べるのもその一つじゃないかね?
ビニール袋やペットボトルでいっぱいになっちゃうね
きゅうりの悪口はそこまでた。
は?
>小さいクラゲは丸のみし、大きい場合は栄養の多い部分だけをつまんでいる様子だったという。
食感とか好きなんじゃね?
(*´ω`*)