
スニーカー通勤、政府が奨励 健康増進・医療費削減へ
スポーツ庁は会社員のスニーカーでの通勤を奨励する。靴の小売業や地方自治体などと連携してキャンペーンを実施する。運動不足になりがちな会社員に日常的に歩いてもらうことで健康増進につなげるほか、膨らむ医療
記事によると
・スポーツ庁は会社員のスニーカーでの通勤を奨励する
・運動不足になりがちな会社員に日常的に歩いてもらうことで健康増進につなげるほか、膨らむ医療費を削減する狙いもある
・スポーツ庁は会社員のスニーカーでの通勤を奨励する
・運動不足になりがちな会社員に日常的に歩いてもらうことで健康増進につなげるほか、膨らむ医療費を削減する狙いもある
この記事への反応
・学校の先生っぽい。ここにも「学校化する社会」。 そもそも、スーツを止めるべきでは
・スニーカーやるなら服装もビジネスカジュアル奨励で良いのでは? 10数年間IT技術者やってるけど、客先行く以外でスーツ着なきゃいけない意味が未だに分からんよ
・政府が後押しするようなもんじゃないけど、でも賛成
・スーツ着てる人は?ダサいと言うか、そういう営業マンが来たら話聞く気なくなる
・スニーカーで通勤させてくれよ。革靴とスニーカーでは足の負担が段違いなんだよ。
スーツ文化いらんよな
[ナイキ] NIKE スニーカー MD RUNNER 2 749794-010 (ブラック/ホワイト/アンスラサイト/8)
posted with amazlet at 17.09.30
NIKE(ナイキ)
紳士服業界は厳しいな
プレミアムフライデーは無能だけどこれは有能
スーツじゃないとむしろ話聞かんわ
コイツどんなカッコだったらいいのかねw
馬鹿っぽいw
社会人ならスーツ必須だろ
会社ですらウェイw系だらけになるのほんま嫌
服が自由なのは大学時代だけでいい
自由は与えすぎるとカオスになるだけ
春夏秋冬 年中 サンダル履いてるワシは大勝利かのう?
ヨーロッパの方がスーツ離れて日本はストレスためて対して歴史もない制度にしがみついてんのほんとアホだと思う
なんで政府のやり方は北朝鮮みたいなのかな
問題なのは靴のせいじゃねーだろ
電車も暑苦しくなるし回りにも迷惑だわ
別に強制してる訳じゃないのにどこが北朝鮮なんだ
むしろシステムを緩くして自由が増えるだけだ
夏用のスーツがあるよ
んなこた誰でも知ってる
リアルであれ見たら学生あがりって感じするわ
通勤時はともかく業務中はスーツと革靴着用しろよ
服装自由は勉強ができず3k仕事しかできない連中だけにすればいい
スーツを着て仕事してるか普段着で仕事してるかでその人のレベルがわかるし
>>25
米はもちろんヨーロッパでも過去にそういう常識が面白いくらいひっくり返ったからな
スーツオンリー業界ももちろんあるが向こうからみりゃ日本の徹底ぶりのが不思議だ
社会人だがスーツなんか着ねえよw
おまえみたいな歯車労働じゃないしw
3k底辺労働者の意見なんかいらないんで^_^
まあ業種によるので何とも
一日中ぼーっとしてるだけでお金がガッポリ入って来るんですわw
楽してすまんなw
会社に革靴を置いといてスーツにスニーカーで出勤してる人いたわ
ナマポ在日の方でしたか
これは失礼!
よっぽど汚れてたりボロボロじゃなければスニーカーのが絶対動きやすいもんな
社内でいつでも速攻首吊り自殺が可能にするためっていう深い意味があるで
動きやすい基準で選ぶならジャージ着て出勤しろボケ
ゲーム雑誌読めば分かるがゲーム会社とかテレビ局(アナウンサー以外)とか結構いいとこに勤務してる人は私服のイメージ強いが
営業とかなら分かるけど社内だけならスーツである意味ってなんかあんの?
スニーカーとジャージ同列に語るのは頭悪すぎない?
ゲームやテレビに関わる仕事してる時点でろくな仕事じゃないわ
スーツは大人として当たり前の制服なんだよ
服装自由になったら面倒ごと増えるんだろうなw
緩いもクソもそもそも革靴を履く義務なんて無いですし...
ジャケットにノータイで下はチノパンでもいいくらいの職場が増えた方が色々楽だと思うね
いらないのはてめえらのちっぽけな仕事だけだっつーの
少なくともアメリカ、イギリス、イタリアでは日本よりもスーツで仕事してる人の割合は多いぞ...
嘘を付くなよw
うわぁ…
どんだけスーツ崇めてんだよ
要はスーツによくわからんステータス感を感じたいから守れって話なの?
緩くするの賛成派な自分でももうちょい理屈使ってスーツ擁護できそうなもんだけど
お前の理屈だとサービス業全般や警察官や消防士なんかもいらないって話になるけど
つうかスーツ着てるだけでエリート意識持つのが笑えるわw
儲かる職業は私服or作業着が大半よね。
逆じゃね?底辺こそスーツにしがみついてる。実際大手は私服やビジネスカジュアル可の方が多いよ。
儲かる仕事(笑)
誰でもできる単純労働で休みなしで汚い作業着で働く羞恥心をそうやって紛らわせてたのか
そりゃ底辺は多いから大半てのはあってるかも
だよなぁ
こないだテレビでやってたが飲食店の社長も現場に出てTシャツに前掛けとかしてたけど何百億稼いでるとかやってたしな
ほお?その大手の名前を言ってごらん?
想像だけで勝手に書くんじゃないぞ
あとスーツでもセットアップでカジュアルなものが着れるなら大分楽になる
肩パッド入ってるようなのはホント特別な時だけでいいと思うわ
しょうもないものにプライド感じて縋りつく心理ってのは誰にもあるもんかもしれんが
大人ならせめてもうちょいわかりやすすぎないように偽装しろよ
見てて情けない気持ちになるわ
下駄並みにバカバカしい履き物だろあれ
こういうやつって日々暮らしていく中でお前の言う汚い作業着着た底辺職にどんだけ世話になってるか想像できないのかな
お前が何気なく使ってる電気や水道も「汚い作業着着た底辺職」の人達がいるから普通に暮らしていけてるんだが
見てるだけでしんどいはあれ。
あれは本人たちが好きでやってんだろ
人前に出ても大丈夫な服となると、無難なのがスーツスタイルだからしょうがないわ
すごいブーメランw
「スーツ着てる人はどうするんだ?スニーカーと合わないだろ」
とかそういう意味だと思うよ
相手にすんなって
どうせニートか学生の働いた事もないアホなんだから相手にするだけ無駄
スーツなんて自前で用意しなくちゃいけないし仕事してれば制服、作業服の方が絶対楽って分かるもの
そんなのいくらでもあるけど
耐久性ないから値段の割に新しいのにすぐ交換しなくちゃいけないしで結局革靴になっちゃっうから、やはりスニーカーや作業靴OKの方がいい
欧米食の産業潰したりした方がいいんじゃないかな
堅苦しい服でいい仕事ができるとは思えない
だからと言って、DJが着るようなダボダボの服の営業マンが来ても聞く気無いだろ?wwwww
つーかドアすら開けないだろ?www
場合によっては通報するんじゃねぇの?www
スーツが駄目というのなら、具体的にどういう服なら良いのか、そこまで言えよ
自由な格好でやれるだろうけど
他社の人間に接する商社はカジュアルじゃ通用しないよ
スーツは礼儀だよ
営業がスーツだとダサいと読み取る人達はいったいw
ミサイルもどうこう言ってるなら早急に変えるべき
仕事着を着ることで意識してスイッチを切り替える。そういう役割があると思うし、必要だと思うけどな
私服で仕事なんてダラけるだけだよ
4~5着ぐらい用意しておけばローテーションで回せばいいし、楽じゃん
ただ、ネクタイは自由でいいと思うけどね
多分殆どの人がつけなくなると思うけど
それがルールだからとかそれが大人だからって議論を展開するのが面白いなw
まあそもそもスーツ自体が自分を消して常識やルールを重視することができるってことのシンボルでもある訳だからある一貫してるとも言える
それが信用を生むことももちろんあるしね
めんどくさい
スーツ着たいって人もそりゃもう圧倒的に必要だとは思うよ
そんなこと言いながらプライベートでは女ウケ意識して革靴やブーツにジャケット着ます
このあいだワールドビジネスサテライトでやってたわ
社員が楽になるようなことなんて絶対させない
熱中症で殺す気か
ユニクロのコンフォートや感動パンツ()当たりのセットアップにしてみるといいよ
めっちゃ楽だから
聞いたらだめって言われるかもしれないから聞かずにやろう
正装って負の遺産だわ、汚れるから工員は皆ツナギ着るとかそういう理由もなく精神的な問題でしかない訳だし
ITだって顧客折衝とかでスーツ着用求められてるけど。
人間って極力無駄を省いて快適な生活をしようと試みている一方、昔からの文化や様式に囚われて面倒な事してたり面白い生き物だよね
多少カジュアル感はあるが、まぁ別にフォーマルな場でなければ全然問題ない。
スピングルムーブお勧め。
ただし、まだ「日本自身の自信の無さ」は残ってる
その一つが「迎賓館」。「=絢爛豪華なネオバロック様式」「=完璧な欧米コンプレックスの象徴」。絢爛豪華さ、ならロシアの建物の方が圧倒的なわけで、外国の文脈に乗っかってる限り「精神的に負けてる」
あれは、「日本様式の建物」であるべき。絢爛豪華で日本の頂点を象徴するのではなく、「神聖かつ荘厳」さで日本らしさを象徴するべき(外国のお客様を圧倒する効果)では。
迎賓館を和式(木造)で作るのなら、「式年遷宮」のように「定期的に全面建て替えてリフレッシュしてしまう」考え方(=新しさを保って国力を示す)もあるのでは。
つか、本当は風通しが良い和装の方が良いんだろうけどな。
真面目に勤めてる社会人がこんなとこ見てるわけないし
つーか見てたら終わってるよ(笑)底辺クズの仲間入り(笑)
毎年破れてるが、もう作業着として割り切っている。制服みたいなもん。
安ければ上下合わせて1万しないしな。
スーツ、ネクタイを身につけると気も引き締まってオンオフの切り替えにもなるし
ニートには分からんだろうけれど
髭ボーボーでイスラムっぽくなって文化的な社会から遠ざかりそうだよな
男は本来野蛮なんだから身だしなみに気を付けてスーツでフォーマルにしないと
特に中年以降の体形が崩れた男は見た目が汚いのにカジュアルだと仕事も出来なさそうに見えるぞ
スニーカーなんか履いていったら失笑されるよ
会社に引きこもって仕事する人はカジュアルでもいいよねー
それなりに格好よく見えるようになるんだよ
半袖短パンでスニーカーの男は信頼できそうにないから重要な仕事も任せようと思わないし
ビジネスでは利便性より見た目の信頼感も大事なんだよ
スーツまでいかなくても、ちゃんとした料理屋の板前さんは白衣(?)の下にワイシャツにネクタイ着てるでしょ?
会社から出ず社内以外の人間と会わないならカジュアルでスニーカーでもいいと思う
役所でも女はフォーマルっぽさもあるカジュアルな格好が多いが
男は最低でもスーツ着て革靴履いてもらわないと
私服なんて始めは良くても面倒なだけ
革靴はな、雑菌貯まりやすいんだよ
水虫、魚の目のもと
スーツ着てると誰でも3割増し素敵に見える気がする
業種、職種によるとしか言えない
欧米だって全てが脱スーツしてるわけじゃないし場合によっては日本よりもフォーマルに厳しい
欧米も日本もいい大人なんだから常識的にTPOを考えろという事ね
俺は生まれつき首がめっちゃ太いので、オーダーメイド以外だと滅茶苦茶なサイズになる
(逆にオーダーメイドは「こんな変なサイズの人間がいる筈がない」と勝手に変えられた事がある)
既製品のを身長に合わせて買うと首が苦しくて気持ち悪くなるし肩こりも酷い
なんなのこれ。
息がつまるわ。
要らんわな、馬鹿馬鹿しい
スーツ以外でどんな人間か見分けが付くから
カジュアルにしろというのじゃないけどな
よりによって寒冷な英国発祥の服を亜熱帯に近い日本で仕事着にするという愚行
夏場は日本の最低気温>>>>英国の最高気温だからね
本場の欧米でも夏場にスーツなんか着てないってのにw
そもそも本場の欧米では月給30万以下の貧乏人がスーツ着たりしない
ニシ君なんでや(´・ω・`)
生活保護を見直せよ。
一割でも二割でも負担させるようにしろよ。
生活保護費以下の給料で負担してる一般人と同じくしろ
ついで言うとスニーカーより、EVAでできたサンダルなどが最も足には良い
スーツとかいう典型的アホ日本人文化もさっさと廃止しろよ
イギリスやヨーロッパは、一年中偏西風吹いてるから涼しいんだよね
こういうスーツ着てることがステータスだと思ってる餓鬼が一番ゴミなんだよね
男のフェミニストが一番邪魔なのと同じで
演説するときもな
天皇は日本の神だから袴だろ
ネクタイなんて汚物
毎日クリーニングするか、洗えるタイプを着ろよ
むしろ半長靴とか長靴の方が、長距離歩くなら、丈夫でいいよ。なれるまでは、肉腫できまくりでヤバイけれども
日本には変態多いからスーツとか革靴無くしていい。
北朝鮮言い出すなら、就業時間まで強制させるほうがよっぽどそれに近いだろ
都合のいいことだけ強制して欲しいとか虫が良すぎる
ブルーカラーならともかくホワイトカラーには浸透しなさそう
きみはすごくばかだね
現行維持の人はほっとけばいい
ウチは10年以上前から私服
スニーカーを履いて長距離を歩けってことじゃね?
革靴じゃ長距離を歩くのに向いてないから
よく考えろ、ニートだからスーツいらないだけだよ
現場仕事のときはTシャツ、カジュアル帽子、サンダル、カーゴパンツ(タバコやスマホ入れーの)
とやりたい放題だったな、毎日が旅で楽しかったわ
ピシッと洒落目に着こなしてるのはカッコいいけどそれが出来ないなら着る理由は皆無だね。
俺はクリエイティブ職だから私服が基本だけどスーツじゃなくて本当に良かったと思ってるよ。
対外的なビジネスの場面ではスーツ(あるいは制服や正装)を着るべきだと思うが、その必要性が薄い場所ならカジュアルな格好でいいと思うな。
俺は「勉強ができない3K仕事」従事者だけど、仕事に誇りを持ってるし制服(作業服)はきっちりとしてるぞ。人を救う仕事だし、頑張ってやりがいがある。
お前も縁があれば救うことになるかもな(笑)。
メタボ要員ナンバーワンが未だに野放しって、食品業界の影響力よっぽどなんだね。
通勤の過程は変わらないんだけどね
スーツにリュックだって定番の一つになったんだし、ある程度緩和してもいいと思う
女の人のオシャレ重視の靴と一緒
末裔であり現人神ではないぞ
制服はスーツではなく締め付けのない作業着。
スーツみたいに見ただけでは所属会社がわからない、通勤時から着れるような作業着をつくってほしい。
スーツ着てる俺かっこいいwww
中学生かな?
が、お客様対応ある場合は革靴は必須。
けっこう足元って見られてる。