
ラーメン「幸楽苑」、赤字100店舗超の崖っ縁 | 外食
12月21日、福島市に「いきなり!ステーキ」の福島太平寺店がオープンする。69席の着席スタイルで、運営するのはラーメンチェーン大手の幸楽苑ホールディングス(HD)だ。いきなりステーキを展開するペッパーフード…
記事によると
・12月21日、福島市に「いきなり!ステーキ」の福島太平寺店がオープンする。幸楽苑がステーキ店を出店するのは、業績の低迷が続き、ラーメン店の自社競合が起き始めているため
・幸楽苑HDの2017年4~9月期(上期)は、1997年の株式公開以来、初の営業赤字だった。2018年3月期の通期でも純利益が初の赤字に転落。全店の1割に近い52店を今期中に閉店することも決めた。このうち6店が、いきなりステーキのFC店に生まれ変わる
・12月21日、福島市に「いきなり!ステーキ」の福島太平寺店がオープンする。幸楽苑がステーキ店を出店するのは、業績の低迷が続き、ラーメン店の自社競合が起き始めているため
・幸楽苑HDの2017年4~9月期(上期)は、1997年の株式公開以来、初の営業赤字だった。2018年3月期の通期でも純利益が初の赤字に転落。全店の1割に近い52店を今期中に閉店することも決めた。このうち6店が、いきなりステーキのFC店に生まれ変わる
この記事への反応
・田舎のロードサイドはいきなりステーキには厳しいんでないの
・繁盛していた感じがしたが、低迷していたのか
・実際290円ラーメンがなくなってから行かなくなった
・正直美味しくないから仕方ないと思う。
・やはりラーメン三百円に戻した方が…
低価格路線には戻せないのかな・・・
1回行っただけで二度と行ってないからな。
幸楽苑ってだけで避けてる。
今の値段ならちょっと金足して旨い店行くほうがマシだから
幸楽苑どこにでもあるんだが
ブヒーダム
逝きます!?
高いのに味はそれなりじゃ、普通のラーメン屋に行くわな
ここはブラックじゃないと思ってたんだけどそんな事はなかったぜ
高級路線にしても無理だよ、安いから行ってたっていうのあるしラーメンなんていうジャンルの時点で高くてもうまいのが食いたいっていう層は幸楽苑選ばんし・・・
290円だから行ってただけだからな
実際幸楽苑全くいかなくなった代わりにセブンの冷凍ラーメンよく買うようになったし
一度離れた客を戻すのはすごい大変なんだよな
だからこそ290円の続けるべきだった
箸一掴み分しかない
もうからないから続けられなかったんだろ
特に期間限定メニューのまずさは筆舌に尽くしがたいものばかり
これでこの値段出すなら他の店にいったほうがいい。
ちょっと前のマックと同じ事を繰り返す企業がいたとはな…。
基地外レベルのブラック企業ですわ
薄利多売を続けなければならないが、一般人は飽きやすい。
そういう手法は、子供相手の任天堂ならライバルさえ居なければ続けられると思っていたが、それでもスマホに食われ続けて悲惨な状況だからな。ライバルの多いラーメン屋では長期間は無理ですわ。
中華そば無くしただけで他は値上げしてない。(セットは分からんけど)
ただ、麺を統一化して劣化したな。
しょうゆ系だと太く感じるし、味噌系だともっと太麺の方がいいと物足りない。
つまらない、草生やすな
やり直し
フクシマは日本と世界に喧嘩を売りすぎた
フクシマのグールとスパミューを一匹残らず駆逐してやる!www
郡山市?
>>48
社会のゴミに言われたくないと思うぞ(笑)
さすが世界のゴミ箱のフクシマさん
ゴミしか言えないゴミですね~w
なんで世界から日本中で嫌われているか分からないようですね~w
キミが食べて応援したら~w
緑は行った事あるけど、価格相応かそれ以上だったよ
普段評判高いチェーン展開しないラーメン屋しか行かないけど、4-500円でも充分安いと思うがな
不味い言う人はチェーンでも当たり外れあるだろうし、黄色自体が緑色と質が違うって事だろうな
まあよほどの事がないとラーメン食う選択肢には入らない店だがさ
そして安いけど普通なラーメンを食いに行く気がしない
安かった店が高くなるとその値段じゃ食わねえよと思うだろ普通。
高価格帯にするならそれ相応の内容にしないとな。
安くて不味かったら意味なし
特にラーメンなんぞ田舎でもちょっと行けば美味い店が増えてきて昔ながらのテーブルだらけの家族向けの不味い大型チェーンなんぞ生き残れる訳なし
メニュー減らし過ぎが原因だろ。
担々麺も豚骨も減らしやがって。
他に空いてる店があれば行こうとも思わん
味も無難&無難&無難でラーメンやチャーハンを食べに行こう!って思った時に思考の端にも掛からん
290円ラーメン辞めてからは1回もいってないや
製造管理も衛生管理も出来てない工場で作ってるとしか思わない
人件費削りすぎなんだよアホ、どこの店もギリギリで回してるから
客捌き切れてなくて機会損失してるんだろ
幸楽苑があるようなとこに日高屋は出来ねーよ
ブロンコビリーがある中部圏はステーキに変換しても勝てるか分からんけど
特にそれに加えてハンバーグが圧倒的に強い静岡じゃまず勝てないだろうけど
怖すぎ
俺は「ラーメン屋の吉牛」になっているような感じがするんだよね
他の人も書いているけど、明らかに味がレベルダウンしている
不味くは無いが、美味しくは無いので、結果的に
「どうせ行くのなら、別のお店にしよう」という選択になる
西武新宿前の日高屋は飲んだ後に始発待ちでよくお世話になってるけれど
近所にぎょうざの満州や福しんがあるから
幸楽苑は別にいいや