引用画像

幼児だけのおつかいにスーパーの元店員が訴え「現金だけは十分に持たせて」 - ライブドアニュース

スーパーの元店員がTwitterで、子どもの「おつかい」について呼びかけた。お金は足りないけどお菓子がほしいと、レジで立ち尽くす子が多いそう。元店員は「どうか現金だけは十分に持たせて下さい」と訴えた

news.livedoor.com
全文を読む



記事によると

・元スーパーの店員だというTwitterユーザーが、幼い子どもの「おつかい」に困惑しているとつづり、話題に










この記事への反応


はじめてのおつかいさせたいなら、番組のように、変装して後ろからついて行くべきでしょう。


1番はそういったイレギュラーの時のために、親御さんの連絡先をしっかり持たせることが大切かと思いました。 子供は判断に時間が掛かりますから、「どれかひとつ戻さないと買えないから、戻すものが決まったらまたレジに来てね」と一旦売り場に返してしまうのもありだと思います。

これははじめてのお使いを美化させているテレビ局や制作側に現状を知って頂きたいですね。 こういう状況にも陥ることも、店が困ってしまうことも。 味醂もタバコも無知な親は子供でも購入できると思っていますし。


テレビが悪い








関連する記事

85

コメ

子どもの9割以上が「日本好き」だという事が判明!好きな理由「おもてなしの心」「アニメ・ゲームが多い」など

664

コメ

独身の若者に広まる「子どもはいらない」風潮。日本の未来はどうなってしまうんや・・・

310

コメ

【悲報】子どもの貧困率が過去最高に 子ども6人に1人の割合で貧乏生活

243

コメ

【朗報】ゲームを遊ぶ子とゲーム禁止の子の成績に差がない事が判明!ゲームをする子は知識豊富で家族や友だちとの会話も多かった

144

コメ

『はじめてのおつかい』に放送中止願い「子どもが真似する」 → 番組制作者が取った対策がイケメンすぎる















親の携帯番号ぐらいは持たせるべきだよね