
ハンドルもペダルもない自動運転車、米GMが19年に実用化へ(ニュースイッチ) - Yahoo!ニュース
米ゼネラルモーターズ(GM)は12日、決められたエリアで人間が運転に関与しない「レベ - Yahoo!ニュース(ニュースイッチ)
記事によると
・米ゼネラルモーターズ(GM)は12日、決められたエリアで人間が運転に関与しない「レベル4」の自動運転車について、2019年までに実用化する準備が整ったと発表
・マニュアル操作するためのハンドルもブレーキペダルもなく、自動運転のライドシェアサービスとして19年に商用化する予定。車両が現行の連邦安全基準を完全に満たしていないことから、米運輸省道路交通安全局(NHTSA)に安全評価の報告書を提出し、同車両の公道での試験走行認可を要請
・GMの自動運転仕様の電気自動車(EV)「シボレー・ボルト」は現在、サンフランシスコやアリゾナ州フェニックス、それにデトロイトの公道で走行実験を実施中。クルーズAVはその4代目となる。ミシガン州オライオンの組み立て工場で生産される。
・グーグルやその自動運転部門のウェイモもハンドルなし・ペダルなしの自動運転車を志向しているが、大手のGMが乗り出したことで、自動運転車に取り組む企業や規制当局の動きが加速しそうだ
・米ゼネラルモーターズ(GM)は12日、決められたエリアで人間が運転に関与しない「レベル4」の自動運転車について、2019年までに実用化する準備が整ったと発表
・マニュアル操作するためのハンドルもブレーキペダルもなく、自動運転のライドシェアサービスとして19年に商用化する予定。車両が現行の連邦安全基準を完全に満たしていないことから、米運輸省道路交通安全局(NHTSA)に安全評価の報告書を提出し、同車両の公道での試験走行認可を要請
・GMの自動運転仕様の電気自動車(EV)「シボレー・ボルト」は現在、サンフランシスコやアリゾナ州フェニックス、それにデトロイトの公道で走行実験を実施中。クルーズAVはその4代目となる。ミシガン州オライオンの組み立て工場で生産される。
・グーグルやその自動運転部門のウェイモもハンドルなし・ペダルなしの自動運転車を志向しているが、大手のGMが乗り出したことで、自動運転車に取り組む企業や規制当局の動きが加速しそうだ
この記事への反応
・高齢者が乗っても危険が無くなるって事?
・まだ、どことなくハンドルがある場合から脱却出来てなさそうなデザイン。有りモデルと無しモデルの両方を作るのかな。
・技術もすごいが事故起こったら確実に叩かれそうな事やっちゃうのがもっとすごい。
・こういうのを100か0か、有りか無しか、という極論で考える人が多すぎる。
・不幸にも障がいを持っておられる方々の移動手段のひとつになれば良いことだと思う。
素直に楽しみ、もっと大手が本腰入れてほしいな
モンスターハンター:ワールド (【数量限定特典】防具「オリジンシリーズ」と「追い風の護石」が手に入るプロダクトコード 同梱) - PS4
posted with amazlet at 18.01.13
カプコン (2018-01-26)売り上げランキング: 3
電機はとうの昔に世界から取り残されてる
日本って何が残ってるの?
内需ばっかりの引きこもり産業だけ?
IT分野でアメリカ、中韓に数倍遅れてる以上どうあがいても、この自動運転や電気自動車の分野で勝てる見込みはない
いくら社会や国を馬鹿にしたところで
お前の惨めな人生の言い訳にはならないぞ
技術の日産(笑)とか偉そうにしてるけど
もっとPCと連携して自動化とか出来ること山ほどあるのに
未だに実現してないもんな
>>もっとPCと連携して自動化とか出来ること山ほどあるのに
>>未だに実現してないもんな
まさか真剣に言っているわけじゃないよね
ジョークと捉えていいんだよね
完全にシステム主導だったと思うんだが、
ハンドルもペダルも無い中でLevel4に留まる理由ってあるのか?
韓国の車とか知ってる?
全部音声で案内してくれるし
日本より進んでるぜ?
事故を起こした場合の責任の所在が決まらない事には無理だわな
まぁ、どこでも責任取るのを逃げるだろうけどw
ハンドルもアクセルも無く全く操作をしないのなら免許は要らないだろな
ただ、保険の事やら事故の責任の所在やら考えたら10年早いわ
もうちょっとそこら辺整備されてからじゃないと怖くて乗れない
なるほどジョークだったのね
まあそうだよな、まじめに言っているのなら
さすがに無知が過ぎるしね
現状の自動ブレーキすら完璧じゃないってのに
>>22
さすが自国のことには詳しいなw
特に最先端の自然科学
まぁ東大なんてアジアのトップ大学から落ちて久しいし中国は近年ずっとトップ
勝てるわけもないが
おれの車のナビ10年位前のものだけど音声認識だぞトヨタ純正
自然科学が進んでるわりに自国の公害や自然破壊は半端ないんだな
研究を金儲けに使うだけで自国の自然や地球に使う気がないってことか?
しかしその対極に位置する極一部の人達は「知恵を絞って、どうすれば使えるようになるかを考える」
そもそも普通の日本人は韓国の車のことなんかほとんど知らないはずだよw
ベントレーやロールスロイス以上に街中で見かけないしw
>知恵を絞って、どうすれば使えるようになるかを考える
知恵を絞った結果がハンドルもペダルもない車なのかw
韓国ドラマとか見てれば知ってる可能性もある
確かに日本の車よりはIT化は進んでるっぽい
車としての性能は知らんが
頭のなかでぐるぐるしている・・・
何年前の話だ
GMなら政界に働きかけてそこんとこなんとかしそうだけど、普通の神経してたらこんな火中の栗を拾う事業は撤退したいくらいだよ
まずは電車やバスの自動運転を可能にしてから一般車両にシフトさせなきゃ
公道の状況がいつも違うのにそれを臨機応変に判断して走れるのか?
無理だろ、何かの拍子で判断不能になって自動停止とか暴走とかしそう
ミニ四駆と同じ
これだったらバスとか電車でいいやんと思うわ
今のセンサーやAIなら既に
人が運転するよりは事故が起きなくなるだろう
まずは試験走行からスタートだから来年には実用化されるんであって
それ以上が出来ないとは言っていない
今の技術じゃまだ無理やなぁ
レーンキープですら雪降ってカメラが見えにくくなると機能停止する有様だし
日本でも高速道路なら完全自動運転は可能
一般道は道が狭すぎ複雑すぎで3Dマップ+GPSでも難しいんじゃないかな
それはない
運転してる人なら分かると思うんだが、みんなお互いにアイコンタクトや身振り手振りとかで意思疎通を図りながら事故を回避して運転してるんよ
そんな中にAIが入って行ったら危ない
それなら光学カメラ1台だけって制限プレイがないかぎり
余裕で越せるハードルだわな
人間の操作も混ざってるから事故が起きる
何でもかんでも機械任せという 他力本願は感心しない
いざという時は自分で運転しないとさ
太陽フレアの磁場とか 北朝鮮のサイバーテロとか 動作にイレギュラーが発生したら
全く対応出来ないぞ
潜水艦が海中で故障して浮上出来なくなって閉じ込められた みたいな危なさだな
グーグルは2012年から、GMは2016年からミシガンで試験走行中
世界基準で車のセンサー、歩行者全員にセンサーの設置、携帯を義務つける事が出来たら自動運転だけでなく危機回避に使えて痛ましい事故が減ると思う。
イギリスの車番組でバカにされてた頃と違うの?
さすがにハンドルもペダルもない車には怖くて乗れない
そうやって問題問題!と言うばかりで本当に何もしてこなかった日本が今や完全に置いてけぼりだよ。
法整備>まだまだやるつもり無し
自動運転に必要な道>オリンピック優先で何もしてない。日本は道がせmうんにゃらうんにゃら・・・
危機回避というか、煽り運転しても厳罰に処する事ができない日本で危機回避もなにも無いだろ。
車乗ってる日本人がわざと危機を作ってるんだからw
クラクション鳴らしたら、わざと急ブレーキかける運転手、多いぞ。
早く向こうで実用化して欲しい
日本でも走行可能なら、トラック運転手とタクシー廃業じゃん。
まだ完全には対応できてないから試験なんだろが
甘いわ
会った方がいいと思うがな
乗る側も果たして自動運転というものを望んでいるのだろうか。自分はとても乗る気にならない。
例えば圧雪アイスバーンの路面になるだけでアシストが全く役立たずになるからな
>>51
お前は雪道を甘く見すぎ
発売されてそぐには乗りたくないよな。
何年か様子見すると思う
車が1台通れるようなスペースしかない一方通行に歩行者が車スレスレで歩いてるしね
自動運転車の場合、いつまでたっても前に進まなそうw
日本でできないのは法律の問題と、限定エリアを作るような運用実験場に妥当な場所がないこと
つか小規模の限られた場所でのレベル4なら、大体どの企業でも出来てるぞ
人間ならではの非合理的な運転が真似できるの?
運転するのはAIだけ、そういう状況にしないと不可能。
じゃあそれ人間は見分けられるのかつーと、結構微妙だけどな
なんで平気でそれをできるのか
同感
そうですけど、何か?
「雪道を甘く見すぎ」と言って、
平坦で何も無い道路であっても自動運転を研究しなかったから、今の体たらくになっているんだが。
日本の自動車会社は自動運転技術で世界含めてトップ集団維持してるんだけど、何処の世界の日本の話なんだ?
今の自動車とは全く違う感じになるんじゃね?
お前は日本の自動運転技術を知らなすぎ
流石に無知すぎる
日本語を理解できてないバカ発見
各メーカーも似たようなデザインだが、誰よあんなデザインしてんの。普及させないようにわざとか?
敷地内を低速で走る自動運転車としてならあんなもんやろ
子供が乗る敷地内列車のデザイン性に苦言を呈する奴がおらんのと同じで瑣末な問題
そんでまたアメリカ大統領が逆ギレする
自動運転のライセンスは日本が根幹を抑えている事を中韓人は知らんのだな
そりゃあ無知にセカイガーしますわw
ほんとにそんなもんが実用的なのか?
まあ事故ったときに乗員が運転に関与してない場合に誰が責任取るの?とかトラブった時に乗員が関与できないのは安全上どうなの?とか問題もあるんだけど
運営
既に医療事故に対する補償のための保険に、医師が入ってるわけで、
自動車業界も同じようにすれば、事故被害者に対する慰謝料的なものは出せるわな
過去のメーカーvs被害者集団の刑事訴訟とかでも、社長が禁固刑とかになったわけじゃないし、金で解決でいいんじゃないかね。それしかないとも言えるけど
自動運転の意味が無いな
また、
>自動運転のライドシェアサービスとして19年に商用化する予定。
とあるので、個人に売るんじゃなくて区間限定のタクシー(というかバスに近い)の代わりだね。
ハンドルやペダルが無いのは、むしろ決められた運転しか出来ないように制限するためだろう。
黙れ老害w
大人しく運転されてろw