• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






SCE吉田氏が語るPS4のロードマップ「ハードウェアは変わらずともシステムは常に進化し続ける」
http://www.choke-point.com/?p=14221
400afasfa


吉田 修平: プレーヤーが興奮してくれているなら、我々のやり方が正しいということだろう。単純なことだ。PS3に目をやると、2007年の発売時よりも大幅に改善されている。ファームウェアやPSNアップデートによって、定期的に改善やコンテンツの追加を続けているからね。PS Vitaの追加アプリも同じだ。ハードウェア自体は全く同じでも、システムは常に進化し続けるんだ。

PS4もそうなるだろう。発売はこのホリデー・シーズンだが、我々には既に、時と共に進化するサービス面での追加フィーチャーや改善のロードマップがある。

PS4で鍵となるのは、8GBという膨大なメモリがあることだ。これは、デベロッパーが当初必要とする量をはるかに超えている。PS3のライフ・サイクルの中頃には、システム面での追加フィーチャーに関しては限界に達してしまった。要望の多かったクロス・チャットを実装できなかった理由は、メモリ不足だったからなんだ。8GBのRAMによって、デベロッパーがどんな素晴らしいフィーチャーを思いついても、それを実装するだけの余裕が生まれている。

以下略





















関連記事
ソニー「クラウドを経由してゲームをストリームする機能は2014年に北米で開始する!PS4、PS3、Vitaで使えるようにするよ!」
『バトルフィールド4』開発者「次世代はPS4のコントローラが好みだ。全てが360のコントローラより良い」
マーク・サーニー氏「PS4の哲学はシンプルなアーキテクチャ。GDDR5メモリは相当に大きい」







PS3もロンチから比べると驚くほど機能強化されたね

メモリに余裕がある分、PS4はもっと凄い強化が期待出来そうだけど

最初からある程度の機能を揃えてからロンチして欲しい気もする








ドラッグ オン ドラグーン3ドラッグ オン ドラグーン3
PlayStation 3

スクウェア・エニックス 2013-10-31

Amazonで詳しく見る

地球防衛軍4 (初回購入特典 DLC搭乗兵器同梱)地球防衛軍4 (初回購入特典 DLC搭乗兵器同梱)
PlayStation 3

D3PUBLISHER 2013-07-04
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る

コメント(239件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 02:30▼返信
(´・ω・`)
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 02:31▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 02:32▼返信
クッタリクッタリクッタリクッタリクッタリクッタリクッタリクッタリクッタリクッタリクッタリクッタリクッタリクッタリクッタリクッタリクッタリクッタリクッタリクッタリクッタリクッタリクッタリクッタリクッタリクッタリクッタリクッタリクッタリクッタリクッタリクッタリクッタリクッタリクッタリクッタリクッタリクッタリクッタリクッタリクッタリクッタリクッタリクッタリクッタリクッタリクッタリクッタリクッタリクッタリクッタリクッタリクッタリクッタリクッタリクッタリクッタリクッタリクッタリクッタリクッタリクッタリクッタリクッタリクッタリクッタリクッタリクッタリクッタリクッタリクッタリクッタリクッタリクッタリクッタリクッタリクッタリクッタリクッタリクッタリクッタリクッタリクッタリクッタリクッタリクッタリクッタリクッタリ
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 02:32▼返信
当然ですな
任天堂もこれを見習ってアカウントとインフラの整備しっかりやってください
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 02:33▼返信
モンハン5はps4以外あり得ない
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 02:33▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 02:33▼返信
いきなり豚が発狂してて吹いた
8.一桁余裕の助投稿日:2013年06月29日 02:34▼返信
余裕っす
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 02:34▼返信
いや、流石にこれは…
PS3もVITAちゃんもすでにそうじゃないか(´・ω・`)
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 02:35▼返信
そういうのPS3でも聞いたけど(´・ω・` )ネェ
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 02:35▼返信
>>3
確かにWiiUとXboxOneは詳細が発表される度にショボくなったけどなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 02:35▼返信
いいからPS3さっさとアプデなおせや!
こちとらジョジョもう予約してんだぞ無能集団が!
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 02:35▼返信
PS3ちゃんはレンガ化したままですが・・・
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 02:36▼返信
いいからSCEは大作和ゲー出せよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 02:37▼返信
まさか豚ってPS3のFWアプデあったの知らないのか?
16.ネロ投稿日:2013年06月29日 02:37▼返信
あっそ
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 02:37▼返信
息してないVitaをどうにかするほうが先だと思うの
もう見捨ててるんならもう何も言わないけど
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 02:38▼返信
メモリを交換できるようにすればいいんじゃね?
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 02:38▼返信
今年末がWiiUのライフサイクルのピークかな
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 02:39▼返信
>>15
そら持ってないもん
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 02:39▼返信
PS3がレンガ?何日前の話しだ?
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 02:39▼返信
信じられないだろうけど 64時代は64が一番性能よかったんだぜ
だって具体的に考えてみればわかるけど ゼルダやマリオ64は今でも遊べるグラあるけど ps1で発売されたmgs1とかグラや操作性に拒絶反応起こすぜ
なんで高性能代表だった任天堂が低性能代表になってんや
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 02:40▼返信
>>12
お前がただの無能だとよく解るコメだな
>>13
なんだ、いつもの馬鹿か
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 02:40▼返信
PS3のソフトも最初出てたのと今出てるので比較したらえらい差あるからな
PS4ソフトも、今年の末に発売として そっから5~6年くらい経ったのと、ロンチソフトを比べたらそりゃあもうすごい事に
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 02:41▼返信


そしてWiiはサービス終了
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 02:41▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 02:41▼返信
64はコントローラ使いにくかったな
あれはなかったわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 02:41▼返信
〉ゼルダやマリオ64は今でも遊べるグラあるけど
中国の方かな?
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 02:41▼返信

 W i i U も 進 化 し 続 け て い る

これが現実なんだよね。ゴキブリちゃん
あれほどレンガレンガと煽っていたけど、もう誰もレンガってツイッターで呟くやついないよね
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 02:41▼返信
>>17
Vitaが息をしていないならその半分も売れないWiiUは何をしていないんだろうか
存在していない、とか?
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 02:41▼返信
>>17
既に死んでる3DSとWII Uはどうにかしないの岩田は
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 02:42▼返信
PS4すげええ
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 02:42▼返信
>>29
もう誰もやってないんじゃね
実際ゲーム売れてないし
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 02:42▼返信
>>29
んでいつになったらレンガ錬成やめるん?
もちろんセーフモードぐらい有るよね?
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 02:43▼返信
>>29
Twitter(笑)
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 02:43▼返信
>>24
PS3はそうなるように意図してクタが作ってるんだろw
それでサードから嫌われたわけだがw
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 02:43▼返信
Q.PS4は超高性能らしいけど、それで何が出来るんですか?
A.ゴキブリの妄想をご覧ください
 ゴキA「ぶひぃいい、PS4ならエスカの恥丘がリアルに描写出来るブヒィ!」
 ゴキB「ミクのちっぱいもリアルだブヒブヒーーー」
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 02:44▼返信
>>29
そりゃもう誰も興味無いんだから、わざわざ呟かないだろ
週販見ればわかる話だ
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 02:44▼返信
PS3はフレとボイチャしながらゲーム起動とか出来なかったから不便だったよなぁ
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 02:44▼返信
発売前の評判だけなら
WiiUがトップだったな
ソニーはこの前評判を吹き飛ばせずに負けを引きずってるみたいだけど
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 02:44▼返信

グラセフ4から5の進化を見ても同じハード?って突っ込みたくなるくらいグラ進化してるし
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 02:44▼返信
>>37
早くシコって寝ろよ餓鬼豚
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 02:44▼返信
>>37



豚のお得意妄想会話劇きたあああああああああああああああああああああwww
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 02:45▼返信
ゼルダやマリオ64、バンカズあたりがあれば今でも最後まで遊んじゃうと、思うけど
一年くらい前にmgs1ダウンロードしてやろうと思ったら最初の操作画面から全くクリアしたいと言う気にならなくて一年以上放置してる メタルギアファンの俺がね
Mgs1のリメイクは出ないだろうし まぁ知識はあるから別にいいんだけど
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 02:45▼返信
>>29
進化した結果、任天堂専用機のようになってるけどな
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 02:45▼返信
>>37
お前すげぇ下品だな
そりゃ誰も近づきたがらない訳だ
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 02:45▼返信
>>36
ニシくんってホント陰謀論好きだよね
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 02:46▼返信
>>40
発売前から徐々に性能自慢潜めてって最悪の評判で爆死したWiiUなら知ってる
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 02:46▼返信
箱みたいにパーティチャットできるようになるのはいいね
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 02:46▼返信
>>37
豚きめえええええw
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 02:46▼返信
ブーちゃんの会話形式の内容で
ブーちゃんの生態がわかるというw
知りたいとも思わないけどw
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 02:46▼返信
>>44
もう分かったからチラ裏に書いとけ
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 02:47▼返信
現行機でもやってきたことやん、当たり前じゃね?
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 02:47▼返信
>>28
普通に日本の方だけど大半の日本の方は俺と同意見だろうね
何故なら今でも64の実況動画はよくあがる
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 02:48▼返信
PS4に追加して欲しい機能はずばり







BDビデオの振動機能だな
とくにガンダムユニコーンとか対応して欲しい
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 02:48▼返信
>>29
WiiUが進化したいなら、まずタブコンとかいう余計なものを捨てようか
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 02:48▼返信
任天堂を煽ってるな
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 02:49▼返信
>>55
それソフト側で対応しないと無理じゃねーか?
わざわざPS4用に手入れてくれるかな
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 02:49▼返信
>>52
ここがチラ裏だろ頭割りーな
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 02:51▼返信
>>54
コメから漂うキムチ臭
お前さ’方’を’ほう’って読んでるだろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 02:54▼返信
>>54
メタルギアファンのお前がグラが微妙で昔のメタルギア出来ないって事だろ?ただ単にお前個人の意見じゃん。

PSアーカイブスとか普通に需要あるんだが
あと実況あがってるからーとか臭いんだよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 02:54▼返信
VRAM完全統一ってのは、PCの未来形だからな。二三年経つ頃には色々な応用が出てくるだろ。
発売直後にご利益が拝めるのは、グラの特にポストプロセス系のエフェクトの違いだけどね。システム的な物は数年待つ必要がある、例えばCellのエミュとか。
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 02:55▼返信
システムが進化しても出るゲームは人殺しばかり
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 02:56▼返信
>>47
開発難ハードはクタの狙いじゃん。
CSはスペック固定だからそれで製品寿命延ばすだなんだって本人がそういってるしwww
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 02:57▼返信
トトリを犯したくてしょうがないゴキブリwww
WiiUにトトリ独占販売するから買ってしまえゴキブリ
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 02:58▼返信
>>63
システムも進化せずホワイトスケジュールなハードよりはマシですな
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 02:58▼返信
>>60
いや かた でしょ
なにいってんのこいつ
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 02:58▼返信
>>29
その進化するのに必要な器の話な

CS機は何年もハード変えないでアップデートしていくから常に先回りして作らんとダメ
エンジンハブすらされてるWiiUがその器を持ってるようには見えんよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 02:59▼返信
しかしPS3は開発慣れれば劣化もしないし360圧倒するって言ってたのに大した事なかったなw
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 02:59▼返信
>>48
大きさが出た時点でそんなに性能高いわけ無いだろ、という話で、消費電力40wで現行並み~やや上程度が確定。
発売後はソフトが出ない上にでても売れず、現行以下のグラも散見。
今後も同様の傾向のため、ハード活用のノウハウが溜まらず、現行機以下のポジションのまま、
という展開が予想されるからな…
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 03:00▼返信
>>60
>>54アスペっぽいよなコイツ
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 03:01▼返信
>>69
そのPS3すら越えられない自称次世代機ユーザにケンカでも売ってるのか?
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 03:02▼返信
>>61
実況が上がってる ランキングにも上がってる
ってのは一般に今でも見れるって事じゃん笑

痛いとこつかれたからって臭いとか頭悪いのかよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 03:02▼返信
>>64
アレは失敗やったね
PS2みたいに垂直立ち上げが出来ればCELL研究しようって流れに持って行けたのかもしれんけどねえ
まあファーストの名前売った背景に他社のやらないCELL研究言うのはあったと思うけどね

まあWiiUのタブコンもそうだけど
ハード面で特別な事して独占呼び込もう言うのはもう時代遅れなのかもあ
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 03:03▼返信
>>67
どこそこの方ですか?と自分のことを聞かれて
どこそこの方です何て答え方はしないんだよ、普通の日本人はな
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 03:05▼返信
>>73
ニコ厨臭いんですけど…
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 03:05▼返信
>>75
日本以外の国の方には皮肉の概念もないのかな?わらい
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 03:06▼返信
まあゴチャゴチャ言ってるけど
ハードウェア性能がガンガン上がってくPCのほうが凄い
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 03:07▼返信
>>69
そうか?
普通にノーティーとかのファーストが躍進できたのはCELL使いこなす言う特異性からくる突出だと思うけど

CELLに問題あったのは性能ではなくて箱先行で生じるマルチ主流言うビジネス面を配慮してなかったからだと思うぞ

まあビジネスの変化に追いつけない言う罠には今任天堂が嵌ってる感あるけど
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 03:08▼返信
頭割りぃやつイビるのたのしすぎワロタ
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 03:08▼返信
>>55
BDビデオの振動機能ってなんだよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 03:10▼返信
自虐かよ
中国の方なのに漢字も分からないのか?
それとも手震えてるのかな?
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 03:10▼返信
豚「PC推してたらPCにドラクエ取られたぶ~」
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 03:10▼返信
>>77
会話が噛み合ってないんだが
お前のコメントのどこが皮肉なんだ?
その前に皮肉の意味分かってなさそうだな
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 03:11▼返信
>>81
D-BOXの事じゃね?
ワーナーマイカルとかで使ってる振動する椅子
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 03:11▼返信
WiiU「イヤミかっ!」
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 03:11▼返信
まぁとりあえず結論としてはニコ厨はキモイってことだな
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 03:13▼返信
不満点をプレコミュやアンケートに書けば改善してくれるからな
最初からやっとけよってのがあるのも事実だけどw
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 03:14▼返信
客 :PS4版は幾らですか? 
店員:5960円です。
客 :X1版は? 
店員:5960円です。
客 :PS3版は安いですか? 
店員:5960円です。
客 :360も? 
店員:5960円です。

客 :あっそういえばWiiUは?
店員: ・・・存在しません。
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 03:15▼返信


日本で売れるん?
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 03:15▼返信


日本で売れるん?
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 03:15▼返信
今の据置ゲーム機にもう進化は必要ねーんだよな、もう十分出し切ってるじゃん
無理に拘りすぎてグラフィックだけにリアリティ求めちゃってさ
今の時代は手軽に起動できて安価でソフトが買えるのに手をつけてる奴しかおらんから
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 03:15▼返信
システム面にメモリ1GBくらい使えるかな
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 03:16▼返信
まーたニシイラ記事けw
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 03:17▼返信
>>92
よけいなタブコンとかつけて無駄に複雑化するのとか全く意味ないしな
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 03:17▼返信
メタルギアファンの俺だけどPSのメタルギアは出来ない(キリッ)
ただのにわかのニコ厨でした…
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 03:18▼返信
ジョン!→CM→プレイステイションっていう流れのCM最近ないよね
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 03:18▼返信
PS4はクラウドだけでなくPS2アーカイブスの拡充、PSPアーカイブスはPSP本体生産停止したらあるか
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 03:19▼返信
>>92
ハードの進化は時代の要請。
今は必要性が見えなくても将来必要になる可能性がある。
進化しきるなんて事は未来永劫訪れないよ。
人間の文化が進む限りはね
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 03:19▼返信
>>78
それがなんの役に立つの?
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 03:20▼返信
???「メモリはゲーム機で最大の2Gです!(キリッ」
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 03:20▼返信
8GBくらいで喜んじゃっていいの?
WiiUは高速2G+32GBだよ?
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 03:20▼返信
Vitaにはリモートがあるよ。
ps4のソフトがほとんどプレイできるって。
これってすごい可能性だと思うけど…。
みなさん、Vitaの結論だすの早すぎない?
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 03:20▼返信
ネット見るやつなら大体知ってるし見たこともあるニコニコで 64のゲームは今でも再生数取ってて ps1のゲームはほとんど再生数取ってないって事実は そのまま一般的な意見として 「64はグラや操作性的にも今でも普通に遊べるが、psでは無理だということを表してる」って いう命題をポンってなげかけただけなのに
ニコ厨くせえ、実況動画くせえ
って
そうゆうのを論破っていいます^^
以上^^
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 03:21▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 03:21▼返信
>>92
お前に必要ないだけだろ
つか据え置き否定する奴が何しに来てんの?
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 03:22▼返信
性能が上がれば快適性が上がるって何回言えば分かるんだろうか…
マリオだって同時に出せる敵の数とか倒したときのエフェクトだとか増やせるようになるんだぜ??性能が上がればさ
今の任天堂には期待出来ないけど…クソ広いマップの3Dマリオとか出ないかね
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 03:23▼返信
>>100現状のゲーミングPCでも性能足りないことあるんだから
CS次世代機でソフト全体が底上げされるし進化してくれないと普通に困るだろ
GTX790はよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 03:23▼返信
あ ちなみに俺は64psでは64
Ps3wiiではps3推しのお前らゲハ脳と違って一般人なんで^^
ダンガンロンパしたことだしもう寝ますわ^^
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 03:23▼返信
>>92
>>安価でソフトが買えるのに手をつけてる奴しかおらん

それは地域に依って違うんじゃないか。
売上から判断すれば据置型は伸びてるし、ソーシャルゲーや中古に立場を取られないことが判明してる。
そちらの地域は知らないが、確実に世間一般的ではPS4を求めてる時代。
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 03:24▼返信
>>104
×ゆう ○いう
臭いニコ厨の餓鬼は早く寝てください
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 03:25▼返信
>>104
こんな深夜にイミフな長文とか、やっぱりニコ厨はキモイな
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 03:25▼返信
WiiUは次世代機とは思えない低価格と大人気のタブレット機能まで付けてるから
これだダメなら他の次世代機も全滅だろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 03:25▼返信
>>102
PS4は超速8ギガ+500ギガだよ^^
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 03:26▼返信
>>102
お前それ高校生に言ってみろよ
鼻で笑われるから
今時ストレージとメモリの違いも解らないのは中学生以下のクソガキか
本物の池沼だけだから
てかWii Uのはメモリもストレージも鈍速じゃねえか
116.セガの親衛隊投稿日:2013年06月29日 03:26▼返信
ドリキャス→今もなお毎年海外ではソフトが出ている。
WiiU→自称スーパー次世代機だがしかしレンガ、ブタコンという致命的な本体設計ミスがありそしてソフトすら出ない
これが現実だよニシ君
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 03:26▼返信
タブレット機能・・・?
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 03:26▼返信
>>104
再生数の多少と、
「64はグラや操作性的にも今でも普通に遊べるが、psでは無理だということを表してる」
とに論理的な繋がりがなく飛躍している

一般論でもないしそもそも命題として成り立っていない
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 03:27▼返信
全世界に全く相手にされてないWiiUさんに何か一言

資源の無駄だゴミ
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 03:27▼返信
>>115
それはネタか釣り堀かだ。マジレスするな。
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 03:28▼返信
フラッシュメモリーも知らないバカは書き込まないでくださーい
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 03:28▼返信
WiiUとPS3のインスコの差を見れば一目瞭然だよ
次世代機なのに前世代機のスピードに負けるWiiU、低性能CPUだからだろう
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 03:28▼返信
>>119
地球にやさしい、自社買い→公式中古放出の永久機関だというのに
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 03:28▼返信
>>108
いや必要ないじゃんそれ
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 03:29▼返信
いやまぁ当時64の性能が良かったのは確かだよ?
マリオ64やったことあるし、PS1と違うのは解ってた。
でも64が負けたのは性能の問題じゃないんだよ。

一番大きな原因はソフトメーカーがCD-ROMを支持してたのに、
任天堂はコストが高く、価格も高くなるカセットに拘りすぎたこと。
126.セガの親衛隊投稿日:2013年06月29日 03:29▼返信
でも実際一般ユーザーはストレージは分からないよ。ましてや俺の周りはセガ愛好会という大学サークルで全員がドリキャス止まりだから。あっでもVITAはあるよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 03:30▼返信
64はニコニコで再生数上位だからPSより上!
うわぁ…気持ち悪いなあ…
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 03:30▼返信
64のゲームの再生回数が多いのは
今現在まともにプレイできる環境を持っている人が少ないからでしょ
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 03:32▼返信
>>128
ちなみにマリオ64はDSに移植?されてるけど、
ありゃ見れたもんじゃないよな…
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 03:32▼返信
>>124お前にとってはな
お前だって豚が据え置きは必要ないとか言ったらお前にとってはなって思うだろ?
俺にはPCの進化はまだまだ足りてないし必要
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 03:32▼返信
>>121
フラッシュメモリが性能にどんな関係があるんだよ?
ただの記録媒体じゃないか
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 03:32▼返信
何でN64持ち上がってんの?もう終わってるハードじゃん
133.ネロ投稿日:2013年06月29日 03:33▼返信
N64最高!!

いまだにやってるわ
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 03:34▼返信
>>124
次世代機が必要ないって言ってるなら、それは少なくとも現時点では文明の発展そのものを否定してる。
簡単にいえば、便利になるっていうことこそが次世代機の必要性。
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 03:34▼返信
>>132
64が唯一他ハードの性能を完全に上回ってたハードだからかな?
とはいえ…そんな古い世代のハードを持ち上げないといかんぐらい、
豚の精神がやばいのかな。
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 03:34▼返信
>>132
基地外にとっての最後の心の拠り所だからじゃね(>>133を見ながら)
137.セガの親衛隊投稿日:2013年06月29日 03:34▼返信
ネオジオCDとかPCエンジンとかはバックアップだっけか?長時間使ってないとデータが消失だったんだよね
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 03:35▼返信
>>126
今スマホ使っててRAMとROMの違いが分からないのはあり得んとは言わんがそんなのはマズイ奴だろ
所謂ゲーマー層ならPCの知識もある層と重なる

一般という言葉を便利に使いすぎだ
若年層、ファミリー層だけを挙げて一般とは乱暴だう
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 03:35▼返信
>>126
ガラケーに拘ってたらな
今じゃスマホのカタログに内部ストレージが~Gとか普通に書いてある時代
DOCOMO店員とかなら高校生とかにも詳しく説明してくれるしな
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 03:36▼返信
N64ね…ソフトがもう出ないのに飽きない?
まぁ人の自由だし。いいんじゃね。

で?この記事には関係ないんで他の記事行けよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 03:36▼返信
そもそも一般人ってものすげー曖昧な言葉で、
議論には使えない言葉なんだよね。
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 03:38▼返信
ニコ厨が皮肉とか論破とかの使い方間違えてたから教えたらバカを煽るの楽しいいいいって寝ちゃっただけだよ。
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 03:38▼返信
>>137
ゲームボーイのソフトも電池じゃなかったか?

でも長時間っていうなら知らない人も多いが、USBとかSSDのフラッシュメモリもだよ。
早いのは半年ぐらいからで、保っても2年ぐらい通電させないとデータ消える。

一応理論的に消えないのって、HDDかCD、DVD、BDぐらい。
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 03:41▼返信
>>142
寝るとかいうやつは大抵起きてる
145.セガの親衛隊投稿日:2013年06月29日 03:41▼返信
ちなみになぜセガ愛好会の皆がVITAを持ってるかというとかつてのセガによく似ているから。
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 03:42▼返信
>>130
PCのハードウェア性能がガンガン上がってお前がハッピーなのは分かる
ソフトウェア面でしか進化しないCS機と比較して言ってるわけだし
で、何の役に立つのか何故必要かと言えば、お前の満足のためなんだろ?

CS機への恩恵?
数年はそんなもの無いよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 03:46▼返信
>>146
ゲーム開発が馬鹿みたいな高性能PCで行われることを知らない模様。

あのね、ハードウェア性能がガンガン上がってくれないと色々困るんですよ。
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 03:47▼返信
>>143
だがHDDやBDでも1000年2000年後に記録を残すことは不可能なんだよね
今より文明レベルが激しく劣るはずの古代人が残した石版や壁画は現代に当時の情報の断片を伝えてる
デジタル文明の弱点?なのだろうか
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 03:49▼返信
64最高!

だって、任天堂はその頃から進化してないからね。
やってる事の見た目は64の頃で止まってる。
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 03:50▼返信
元記事読めば、重要なのはこの部分じゃないと分かるはずなんだけどなー。

なんだろ、所詮まとめブログなんてこんなもんなのかもしれないけど
先日の捏造記事しかり、どうでもいい部分ばっか抽出して記事にして
重要な部分はスルーで情報が広まらないと。

まとめブログの存在意義ってアフィ稼ぐだけなのかね。
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 03:51▼返信
>>134
ハイエンドPCパーツ毎回買い換えてヒャッハーするのは勝手だが、そのごり押し性能で何するのかって話
固定性能のCS機に性能で勝って喜ぶのも勝手だが、それを「必要」とは呼ばんだろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 03:52▼返信
>>148
まぁ古代遺跡の石版なんて数cm以上の情報だけど、HDDなんて数nm単位の書き込みだし、技術レベルが違いすぎて比較に意味は無いんじゃないかな。

それにデジタルの強みは圧倒的な複製能力だし、Googleのデータセンターにはノアの箱舟がありそう。
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 03:54▼返信
>>147
悪いけど>>78に言ってくれる?
お前だったら痛すぎるけど
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 03:59▼返信
>発売はこのホリデー・シーズンだが
頼むぞ
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 04:02▼返信
>>151パーツの性能向上の恩恵をモロに受けてるのがPS4なんですが?
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 04:06▼返信
PCのがすごいってのは短絡的だね
そのすごいwPCを全員が持っているの?
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 04:07▼返信
PCガー PCガー言ってるとまたPCに何か取られてしまうよ?ぶ~君
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 04:12▼返信
むしろハードのスペック向上についていけないMSがヤバイ
先日のDx11.2の発表にしたってOpenGLにちょっぴり近づきました!ってだけで全然内容が足りていなかったしな。GCNに未対応ってのが特にダメ
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 04:14▼返信
>>150
JINの取り上げ方はもっと糞だったから大分ましだと思う。
吉田の世代の衰退論はNEOGAFやIGNでも晴眼だと話題になってたな。

しかし吉田はくたたんのPSネット埋没を正確にそして実践的に追ってるなあ。
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 04:16▼返信
>>156
CPUはi7(できればXeon)
GPUはGTX680+GPGPU用にもう一枚GPU
を揃えれば一応ロンチ時のPS4と性能で並ぶよ!
それって次世代機の開発機材の事だけどね!
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 04:24▼返信
ねれない…(´・ω・`)
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 04:38▼返信
>PS4はターゲット・デバイスの一つに過ぎない。クラウド・サーバーが全てだよ。(略)PS4がなくともそれらのサービスを楽しむことはできるんだ。PS3やVitaのユーザーも、クラウド・サービスを楽しむことが可能だ。だから、我々は必ずしもPS4のスケジュールに合わせて開発を進めているわけではないんだよ。

元インタビューのこの辺りも重要だな
小売の売上げからハード論争する意味が無くなる時代が迫っている
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 04:38▼返信
性能、特にメモリが増えればそれだけキャラのアクションにもバリエーションを豊かに詰め込めて、
ゲーム性の向上やフォトリアルな挙動にも繋がるんだよね
例えば、最近の見た目リアルになったゲームにもよくある、
静止状態のキャラに他のキャラがぶつかった時にスーッとスライドするみたいな違和感のある動きを改善できるだろう
TPSやスポーツゲームなどでも、プレイヤーキャラのアクション数を増やせたりね

よく言われる「次世代機はグラフィックが上がっただけ」って感想は、上っ面しか見ることができていない人に多いんじゃないかなって印象
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 04:41▼返信
ハードが変わらない難点よりも
GPUとメモリが充分すぎる利点のほうが多いんじゃね
10年以上は戦えると思う
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 04:53▼返信
元記事オモロイな
つーか抜き出しで見るもんじゃねえな
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 04:56▼返信
MSがPS4系のアーキに対応出来なさそうなのもデカイな
PS4の先進性は当面のあいだ揺るがないぞ
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 05:07▼返信
>>18
パソコンみたいにメモリも交換出来れば良いよね。
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 05:07▼返信
>>150
>まとめブログの存在意義ってアフィ稼ぐだけなのかね。

そりゃそうだろ


釣れない記事なんかまとめたってしょうがない
管理人はどんなにアホと言われようが、そういう批判に応えたところでコメントは増やすことにはならないんだから
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 05:18▼返信



ふーん、で、肝心のゲームは?
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 05:32▼返信
スポーツゲームで1対1のオンライン対戦でさえカクカクになるインターネット環境の実情で

将来はクライド(PS4の次世代機はこれがメイン??)
PS4のコントローラのデータ→サーバーで受け取ってゲーム処理をしてグラフィック処理して描写データを作成→
PS4で描写データを表示という一連のデータを60分の1なら16.7ms、30分の1なら33.4msで完結するんですかね?
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 05:33▼返信
>>169
まだ本体の発売日も発表してない段階で何言ってるんだお前は
もしかして真性のバカ?
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 05:34▼返信
スポーツゲームで1対1のオンライン対戦でさえカクカクになるインターネット環境の実情で

将来はクライド(PS4の次世代機はこれがメイン??)
PS4のコントローラのデータを送信→サーバーで受信してゲーム処理をしてグラフィック処理して描写データを
作成し送信→PS4で受信して表示 
という一連の処理を60分の1なら16.7ms、30分の1なら33.4msで完結するんですかね?

訂正です。
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 05:35▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 05:39▼返信
>>169
SCEだけで30本開発してて、半分くらいが新規IPじゃなかったっけ?
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 05:49▼返信
うむ。精進を怠るでないぞ。
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 05:56▼返信
成功の要因は夢を見させてくれること(そして感動をさせてくれること)。

そして、成功の夢を見ながら、見たくないと思ったブラックボックスを開けることだね。
この部分は考えるのは辞めておこう。あとで何とかなるだろう?
また、みんなは悪いように考えないだろう?
なんて考えて甘く考えるとそこを徹底的に叩かれて駄目商品の烙印を押される。

そういったところを極限に潰し続けても、それでも何千万人が遊ぶとダメな部分が出てくる。
最初から、開発者が考えないようにしたブラックボックスは数千万人の前に晒された時に
無理やり開けられてそれを徹底的に叩くことになる。
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 05:56▼返信
ゴミハード
ゴミシステム
ゴミSCE
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 06:15▼返信
PS4のメモリが4GBに落ちることを祈る豚
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 06:16▼返信
最初から揃えるのは無理ーーーー。
開発の時間が足りない。
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 06:20▼返信
はちま、もっとマシなこと言えないのかよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 06:24▼返信
ソフトウェアの進化で補うんやって夢があるよな
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 06:25▼返信
>>26
その割には

PS1 36万ポリゴン
N64 10万ポリゴン
SS 14万ポリゴン~

全て実測値
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 06:28▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 06:29▼返信
WiiUをレンガ扱いしてたらブーメランが刺さったPS3息してるうー?w
しかも一切謝罪しないで客に自力で直させようとする糞対応・・・
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 06:31▼返信
>>182
明らかにニンテンドー64とPS1のグラフィックには差があったよ。
少しは見て来い池沼
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 06:36▼返信
>>36

当時の技術水準では、あまりメモリを多く載せる事は難しい。
その代わりHDDは標準装備してるじゃないか。
それで、メモリスワップ機能
BDの容量を生かしたテクスチャストリーミング。
メインメモリ、VRAMに両方アクセス出来るようにするFlex IO

これらで、メモリの少なさをカバー出来る。
メモリの合計では、Xbox360と同じだけど、使い方次第で360より多く使える。
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 06:36▼返信
HDDの換装の事なら自己責任が前提だがな。
その上で公式が対応してるのに、何を責めてる積もり何だかねえ?
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 06:40▼返信
>>185
シェーダで見た目だけ誤魔化すのは3dsも同様だな。
何も成長していないと言って欲しいんだよね!
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 06:54▼返信
>>184
修理に出さないでユーザーが直せる手段があるって段階でWiiUで問題になったレンガ化と一緒にしてもらっちゃねぇw
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 07:10▼返信
64はテクスチャ解像度が低くてボケボケだったな
いつものようにVRAMケチってたんじゃないかね
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 07:23▼返信
性能はこれからもより必要だがタブコンは不必要だなw
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 07:24▼返信
レンガになるだけじゃなくて、さらに進化して爆発でもするのか
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 07:29▼返信
性能というか実際はメモリの大きさのほうが将来的には重要とみんな言っているからなぁ
PS4くらいの性能があれば、
性能が無いから実現出来ない事なんてほとんど無いんじゃないか実際?
4k2kの世界ぐらいだろ足を踏み入れることが出来ないのは
メモリの容量が足りないから出来ないことのほうが多くなりそう
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 07:51▼返信
>>167
交換できるメモリなんて採用したら遅くなる。


>>193
間違いが2つ。

・PS4は4k出力対応で踏み入れてる。
 (ただ、まずゲームでは4kより1080p60fpsで如何に見栄えを良くするかが大事。)
・PS4はハイエンドPC以上に容量は十分なほど余ってる。
 (それに解像度に比例して必要なのは速度。つまり帯域。)
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 07:58▼返信
たまにレトロゲーやりたくてスーファミ押し入れから出すことあるな。パックマンとかロックマンやるために。まぁPSはアーカイブ買うけど任天堂はアカウントないからDLしたくないからね
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 08:09▼返信
>>184
自力って「ファームウェアの作り方」なんてもんが送付されたのかよw

今回は単に「前回のアップデートで不具合が発生した人は
オフラインアップデートのみご利用いただけます」ってだけだが。
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 08:09▼返信
>>184
えっと、修理に出す必要がない時点でPS3はレンガになってないんだけど
やる事がそれしかないからって捏造はやめてくれるかな
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 08:13▼返信
いや〜なんかすまんなw
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 08:50▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 09:19▼返信


   ふ〜ん、で、


               ゲ ー ム は 面 白 い の ? ?               



201.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 09:19▼返信
64の欠点はカセットの容量制限が問題だと思う
データが必要なRPGやSLGが詰んでたじゃないか
アクションゲームだけがゲームじゃないぜ
あれで任天堂はシナリオ軽視になったから
RPGやSLGが自社のみでつくれない会社になったし
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 09:23▼返信
逆にいうとハードはレベルアップしないのか…
残念。
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 09:26▼返信
>>201
64は名作ぞろいだったんだけど
それは、容量少なくてもこれだけスゴイゲームできるんだぜって
気概があったから。
64の欠点は表示できるポリゴン数少なかった事。
初代PSよりだいぶ少なかった。
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 09:32▼返信
セカンドチップ側のメモリはエンコにしか使わないんだろか?
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 09:38▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 09:39▼返信
>>205
そもそもメモリじゃないからw
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 09:45▼返信
任天堂とSCEは明らかに目指す方向性が違うからなあ。。
任天堂は玩具を作ってるし、その対象は子供向け(と云うか金を出す親)。
SCEはデジタルエンタテインメントを標榜するだけあって、全方位と云うか自分の好みで金を使う年齢層。
本来は共存出来ても良い筈何だが、競争妨害市場独占を譲らない893企業が面倒くさい。
困ったもんだ。
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 09:48▼返信
>>159
MSにいるくたたんの元弟子のフィル・スペンサーは何であんなポンコツ作ったんだろうな?
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 10:11▼返信
4GBの予定から増やして正解だったな。
こうやって延々とセールストークできるし、過去の反省も素直に言える。
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 10:12▼返信
豚と痴漢はゲーム業界から消えてくんねーかな
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 10:23▼返信
途中でアップデートを投げ出す任天堂とは大違いだな
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 10:29▼返信
ソフトウエアアップデートで除湿乾燥機に変身します!
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 10:37▼返信
ゲーム中でも画面上に地震注意報流してほしい
ユーザー任意で選べるように。
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 10:42▼返信
8GBでもGDDR5の8GBだからねw
DDR3が8GBあっても意味がないんだよねw
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 11:05▼返信
>>55

それ、コントローラを握りしめた状態でBDタイトルを再生して視聴するってこと?それはかなり
マヌケな光景じゃね?できるできないの話だったら、タイトルとは別に各タイトル対応の振動発生
アプリみたいな形で実現することは可能だと思うけど。
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 11:05▼返信
>>78
その分、金をガンガン掛けてんだから全く自慢に成らんな。
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 11:08▼返信
>>92
高性能=グラフィックって発想がすでに貧困。
高性能の恩恵はそれだけなのかよwww
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 11:09▼返信
GDDR5-8GB
いつも思うが、よく¥39,800の本体にこの化け物をぶち込んだもんだと関心する。
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 11:22▼返信
まあ実際に大勢の人が長い時間使うことによって
「こんな機能が欲しい!」
ってのは出てくるわけだから…
勿論、社員さんもある程度はPS3での経験あるし、
予想できるだろうけど、最初から完全にユーザーの欲しいものを
完璧に。なんて無理な話。
この記事書いた はちまバイトは、想像力もなければ、
そういう経験も無いんだろうな。ひきこもり乙。
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 11:25▼返信
>>204
OSもそっちで動くから、
ゲーム動かすほうのメインメモリのリソースは喰わない
って話じゃなかったっけ??
221.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 11:26▼返信

>>12
とっくに修正版パッチでたんだけどねwwww
持ってないこと分かっちゃったねwwww
貧乏人wwwww
222.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 11:41▼返信
まあ、時代に合わせて機能追加できるキャパがあるってのはいいことだ。
223.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 11:43▼返信
>>202
それをやるとCS機の意味が無い。
そういうのやりたきゃPC買え。
224.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 12:10▼返信



良かったな、 ゴキブリ!


225.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 12:18▼返信
vitaカードのメモリを
A.G.E.R.O.Y.O !!!
226.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 12:44▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
227.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 13:48▼返信
しかし現行機のメモリが合計512しかないのに次世代じゃ一気に16倍の8GBだもんなあ
いかに今世代が長かったのかが分かるな
228.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 14:08▼返信
ストアはクソになりましたけどね
229.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 14:48▼返信
>>22
だいぶ勘違いしてるねえ。プレイステーションが試作機を制作して、国内大手有力メーカー
に性能見せつけたあとに、任天堂がびっくりして、慌てて開発を「始めた」のが
NINTENDO64。開発期間がなさすぎて、シリコングラフィックスのWSのチップをカスタマイズ
したものをそのままのせたので、開発しにくさはゲーム機史上ダントツ。
だから、本当は同世代機じゃないんだよ。
230.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 14:58▼返信
>>227
少しは調べて書き込めよ。PS初代からメモリ変遷見てみ。
3M 36M 512M 8GB

8GBは正常進化なのよ。
PS3の512MBが少なすぎたのは、たんにHDテレビがあって、この時点で出力側の規格が
変わってしまったということ。PS3は少し余裕見て1GBにすべきだったのよ。それだけ。
231.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 15:30▼返信
This is how you care your games on ps4 デクレシーンしてみた。あってる?
232.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 23:31▼返信
>>224
孤独死確定組の一員
233.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 00:17▼返信
そしてPS3のようにある日アプデで止まる
234.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 00:20▼返信
>>202
PS3まではパソゲーに大してかなりのアドバンテージがあったが
今世代はそうでも無いからな・・
235.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 00:25▼返信
>>164
10年後はTV業界なら8K放送が始まってる時代
常時フルHD、60fpsが出来るかどうか程度のPS4では
グラの見た目も相当劣ってしまう。

もう次が出てるよ。
236.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 01:20▼返信
自信の笑み
237.ネロ投稿日:2013年06月30日 03:13▼返信
~K~

とりあえず、卑下する記事が多過ぎるな
俺は楽しいからええけど、いつまでも俺の傀儡程度の男でええんか?記事主
238.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 04:11▼返信
この話受けてPS3初期の話してる人がいるから
PS3出たころ、6軸をフルで使うゲームとして
ぽちゃぽちゃアヒルちゃんが今で言う()な感じでもてはやされたの思い出したは懐かしい
239.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 14:28▼返信
>>235
そのサイズを活かす100インチクラスの大テレビがどんな家庭にも設置されるとは思えない
そこに注力する意義はないだろう

直近のコメント数ランキング

traq