• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





氷が溶けた後の世界地図 中国は水没 アフリカは居住不可能に
http://japanese.ruvr.ru/2013_11_12/124313104/
400afdszvxz


「ナショナル・ジオグラフィック」誌では、温暖化によってすべての氷が溶けてしまった後の世界の姿はどのようなものになるのか、という問題に一つの答えを出した。

それによれば、すべての潜在的影響を考慮し、インタラクティブマップを作成したという。
研究者らによれば、地球上の海抜は約65メートル上昇し、平均気温は14度から26度に上昇する。

北米では米国の大西洋沿岸全域が水没し、フロリダ、メキシコ湾周辺も同様。さらにカリフォルニアの大部分も水没する。アフリカの多くの部分では居住が不可能になる。ロンドン、ベネチアは消滅する。オランダおよびデンマークの多くは水没するほか、アジアでは中国人約6億人に影響がでるほか、日本については言うまでもない。日本は最も早く海抜上昇の影響を受けることとなる。

以下略


















日本は真っ先にアウトか・・・

なんとしても地球温暖化を阻止しなければ








関連記事
国連組織「地球温暖化の原因が明らかになった・・・それは『人間』である可能性が極めて高い」
【地球ヤバイ】南極の氷が予想よりも速く解けているらしい!温暖化マジやべぇええええええ!!









グランド・セフト・オートV 【CEROレーティング「Z」】[18歳以上のみ対象]グランド・セフト・オートV 【CEROレーティング「Z」】 [18歳以上のみ対象]
PlayStation 3

テイクツー・インタラクティブ・ジャパン
売り上げランキング : 5

Amazonで詳しく見る

ワールドサッカー ウイニングイレブン2014ワールドサッカー ウイニングイレブン2014
PlayStation 3

コナミデジタルエンタテインメント 2013-11-14
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

コメント(215件)

1.はちまき名無しさん八神太一投稿日:2013年11月13日 06:01▼返信
寧ろ逆に最高峰だろ
他に別に最高級だろ
当然正反対に最高潮だろ
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 06:05▼返信
日本をナメるなよ?
巨大な壁を建設して要塞化するわ
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 06:05▼返信
まあ、それまで待たなくても既に日本は気象変動の被害に晒されてると思うよ。他の地域より酷く。
今年の夏久々に日本に長期滞在して、その事を確信した。日本の気候は10年前とは確実に異なっている。平均温度の話ではなく、気象変化のパターンだ。これが俺の知ってる日本の物ではなくなっていたぞ。ずーっと住んでると、そういった変化には鈍感になるのかもしれんが。
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 06:06▼返信
北極とかの氷が融けたとして,海面から出てる部分の体積が海に加算されるわけだろ?
単純に考えたら氷があった場所の海水面がちょっと上昇して終わりじゃないの?
しかも水になると体積減るし
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 06:07▼返信
義務教育レベルの知識も無いのか
氷がなぜ浮くのか習わなかったのか?
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 06:07▼返信
> 平均気温は14度から26度に上昇する。

まずこの時点で前提がおかしいというか極端だと気付こうか
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 06:08▼返信
※3

いやバシバシ感じてます
その上で原発事故の影響で火力発電ガンガン炊いてます
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 06:09▼返信
26度って適温やん
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 06:10▼返信
つーても日本は山いっぱいあるしなぁ
で、ツバルはもう水没したの?
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 06:10▼返信
>>8
平均でだからな
夏とか恐ろしいことになるぞw
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 06:11▼返信
物理的に住めなくなるレベルならそれ以前に気候変化でとっくに壊滅してるだろうな
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 06:14▼返信
沖ノ鳥島みたいに囲おうぜ
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 06:15▼返信
>>3
今年は変だったよ確かに
でも10年前と比べると明らかにおかしいって感じではない
こういう暖かい日もあった、20年以上前に遡るとちょっと違うかなとは感じる
そう考えると40年前の日本の気候変動を20年前に違うと祖父は昔言ってたし
昔はあほみたいに都内でも雪が降ったり、異常気象だ!なんて騒がれたりした
結局統計取ってみると、いつもどおり台風が来て冬が来るんだな
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 06:15▼返信
東京は早々に沈むよな
さっさと消えればいい
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 06:15▼返信
出先でヒマな時スマホのGPSアプリで海抜高度見ると
大体は思ったより低くて驚く
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 06:17▼返信
麻生太郎
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 06:17▼返信
とりあえず、いまだに蚊がいるのはどうにかしてほしい
もうすぐ冬なのに…
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 06:18▼返信
でもアレかートオイ未来には日本があった場所は無く
海で沈んでるとかかなしいものがあるなー
人類が生きてたらどんな風に語り継がれるのかな
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 06:19▼返信
リアル絶体絶命都市
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 06:20▼返信
シナを滅ぼせば解決だ
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 06:21▼返信
以下モルディブ禁止
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 06:21▼返信
>>4
馬鹿者、浮いてる氷が解けても海面は上昇せん、アルキメデスの原理だ。
だけど南極は大陸なんだよ。今陸の上に乗ってる氷が全て海上に滑り落ちたら、海面は上昇するんだ。
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 06:22▼返信
>>6
世界全部入れた場合だろ。
マイナスな所もあるからかなり平均下げてるだろうけど。
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 06:22▼返信
>>18
化石見ると面白いぞ、山で海の生き物出てくるからな
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 06:22▼返信
 日 本 終 了 
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 06:22▼返信
水なんて蒸発させられるんだからどうでもなるがな
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 06:24▼返信
日本沈没第2部の終わり部分は感動したな。
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 06:28▼返信
船最強 食料的に長くは持たないだろうけど
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 06:28▼返信
船最強 食料的に長くは持たないだろうけど
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 06:28▼返信
>>26
蒸発して結局どこに行くのか考えてみようね^^
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 06:28▼返信
俺泳げるから大丈夫
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 06:28▼返信
本当に温暖化してるの?
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 06:29▼返信
そもそも地球温暖化とかまだ本気で信じてるやついるの?
国とか企業も建前で温暖化対策やってるだけですし
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 06:32▼返信
えっと…日本は山だらけで海抜65m程度で沈没しないんだが…
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 06:32▼返信
中国が沈むなら高い山のない
朝鮮なぞ自明
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 06:35▼返信
今の奴らは知らんだろうが、20年くらい前の夏の最高気温は32度がせいぜいだった時代があったんだぜ
それが今じゃ42度越えのとこもある。
確実に温暖化してる
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 06:36▼返信
それまでにウォールマリア作れば問題なし
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 06:38▼返信
今の内に山を削り落として台地を大量生産すればいい
水没すればそこに移住で解決
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 06:40▼返信
コレ酷いな。元記事のどこに「日本は水没する」なんて書かれてるんだ。
影響を受けるって書いてあるだけだろ。
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 06:40▼返信
大丈夫その時は皆もう死んでる
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 06:41▼返信
※33

いまだにそんなこと言ってるやついんのか
日本すんでりゃ嫌でも肌で感じるだろう?
ちょいと前何か30℃越えたらゲっ!
って感じだったのに今や35℃ごえが当たり前だ
それどころか40℃超えました何てのも珍しくなくなった
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 06:41▼返信
小学校の理科のレベルなんだが、氷山は溶けても海面上昇に影響しないよ。北極圏、南極大陸の陸上の氷雪がすべて溶けたらで考えないと。氷を浮かべた状態で縁までなみなみのグラスを観察してみるがいい。
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 06:41▼返信
>>
政府「もちろん君たちの税金を過重に搾取してやってもいいですよ^^」
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 06:42▼返信
その前に放射能とPM2.5で日本は壊滅してるだろう
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 06:44▼返信
うち10階に住んでるから大丈夫だわ

46.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 06:44▼返信
>>30
はえぇ~全部の水が天から戻って来るんすねぇ~すっごいっすねぇ~
バカかおめぇはよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 06:44▼返信
喜ぶなよ韓国人
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 06:44▼返信
※44

だいじょぶ日本滅ぶ前に発生源の中国滅ぶから
中国が滅べばPM2.5何か無くなる
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 06:46▼返信
でも放射能は
半減期100年くらいなんだろ
マジでやべえよやべえよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 06:48▼返信
中国人死ぬ前日本壊滅してるだろwwwwww中国人をなんだと思ってんだ?
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 06:49▼返信
国連の報告書では95-98%の確立で、人類の活動を原因とし温暖化が進んでいる又co2と気温は比例関係にあるらしい
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 06:49▼返信
話は聞かせてもらった!日本は滅亡する!!
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 06:49▼返信
ぶっちゃけ地球の環境は人間の活動より太陽の活動の方が強い影響を受けるわけだが
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 06:49▼返信





※北極の氷が融けても水位は変わりません。南極です。南極の氷を守るのです
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 06:49▼返信
※49

別に?ちょっと前何か核実験ガンガン世界中でやってたんだぞ?何か影響あるか?
こないだ北も核実験やったなw
このレベルで日本がヤバイならすぐ未来に半島は死滅するだろうw
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 06:50▼返信
いすゞの消防車すげー
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 06:50▼返信
島国だから当然影響は受けるけど 日本って山だらけで全然沈まない
関東平野はちょっと低いんで 首都は移さなきゃいけないかも知れないが
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 06:52▼返信
※34
平地部分はかなり内陸でも30mかそこらしかない
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 06:53▼返信
アウトになった場合どこに逃げるの?
大陸なんて向こうも嫌がるでしょこっちも嫌だし
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 06:53▼返信
被爆奇形児トンキ○と中国人と韓国人さえいなければ日本は安泰だったというのに
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 06:53▼返信
異常気象がサイコロの6の目だとすると温暖化は6の目が出やすく細工をしたようなものだそうだ よって当たりを引いてもそれが温暖化によるものだとはだんげんできない
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 06:53▼返信
温暖化より氷期突入の方が怖い
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 06:54▼返信
やべえwwwwwwww情弱しかいねえwwwwwwwww
今後地球は温暖化どころか寒冷化するからwwwwwwwwwww
一体どうやって日本沈没させるのwwwwwwwww
頭の弱い幼稚園児が多いでちゅねwwwwwwwwwwwwwwwwwww
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 06:54▼返信
地球温暖化がすでに偽科学認定されているのに…。
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 06:54▼返信
はちまの脳みそは膿に沈んでいる。
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 06:55▼返信
んで水没するの何年後なん?
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 06:56▼返信
何億年後の話とかもういいからな
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 06:56▼返信
馬鹿みたいに草生やしてる馬鹿のがよっぽど情弱、いやキチガイに見えるんだが
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 06:58▼返信
地球温暖化が叫ばれているけど、悪天候により固くなった氷により二度も最新型の砕氷船しらせによる調査中止命令が出ている
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 06:59▼返信
仮に今のペースでも何百年も先のことだよw
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 06:59▼返信
温暖化って言ってるが、ただ単に地球の温度が上がる時期に来ただけじゃないの?
地球ははるか昔から温度が上がったり下がったりの周期を繰り返してるんだし
何百年って周期で
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 07:01▼返信
気温は定期的に三角関数の様に変動する アメリカの売名目的のデマゴーグが其れを利用し氷河期へ向かっていると発表したが、世界中の認識は温暖化しているだ
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 07:01▼返信
氷が減る予測に反して、ここ数年どんどん増えてて元に戻りつつあるっての見かけたんだけど。
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 07:02▼返信
武蔵野あたりで海抜100メートルくらいあるから、消えて無くなったりはせんだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 07:03▼返信
逆に水位下がる可能性は?
例えば氷は同じ量の水と比べたら体積大きくなるだろ
北極なんて氷の塊で下がどれくらい凍ってるのか知らないけど
ずいぶんと全体的な体積は減るんじゃね?
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 07:03▼返信
かまって貰えてうれしそうだなw
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 07:03▼返信
co2の取引で食べてる人がいるからしょうがないやねw
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 07:03▼返信
温暖化防止の一番のATMとなってる日本が離脱しそうだから
必死に危機だと煽ってやがるw
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 07:04▼返信
腰の重いアメリカが動き出したんだ
其れでも君らはしていないというのか
お花畑だね
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 07:05▼返信
北極は海の上にある氷だからあんまり影響なし
南極の氷は大陸の上にあるからこっちが溶けたら影響うけるんじゃなかったか
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 07:06▼返信
さっさと 海中都市作れ
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 07:07▼返信
>>79

作り貯めた弾薬を、消費期限前に使うためだけに戦争起こす国だからなぁ
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 07:09▼返信
82
どの戦争?
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 07:11▼返信
地球温暖化なんて嘘だぞ、インターネットで見た←こういう大学生大杉w
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 07:11▼返信
ぶっちゃけ日本、原発止まる前はすりきりいっぱい対策やってたから
あれ以上、今はやりようがないんだよね
やるならまた原発再稼働は不可避だし
原発再稼働がダメなら脱退するほかない
リアルにco2で食ってる国も多いから困るだろね
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 07:11▼返信
もう地球温暖化っていう言葉は正しくないだろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 07:19▼返信
まぁ地球の気候変動なんて太陽のさじ加減ひとつなんだけどな
人類程度が地球規模の影響を及ぼせられるとか思い上がりも甚だしい
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 07:20▼返信
こないだテレビでどっかの国で海上都市の計画あるの見た
確か日本が作るらしいからその技術を使えば
まあなんとかなるんじゃね?
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 07:20▼返信
南極の氷も溶けてるのは海面に浮いてる氷だけで大陸の上の氷は溶けてない
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 07:22▼返信
地球はめちゃくちゃ安定してる
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 07:24▼返信
※46 見苦しいぞ
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 07:29▼返信
>>4
海上の氷の話だけじゃ無い
全ての大陸上の氷と雪も全部溶けて海へ流入したらその分だけ増えるがな
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 07:34▼返信
少なくとも地球温暖化の証拠はみんな捏造だとばれたのは間違いないがな
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 07:34▼返信
大陸の氷は兎も角
北極の氷が溶けてもコップの中の氷が溶ける様な物じゃねーの?
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 07:34▼返信
久々に地球温暖化ガーか
儲からなくなったからまた言い始めたか
こんなの嘘に決まってるのに
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 07:34▼返信
温暖化が心配といいながら原発を全部止めて火力使いまくってる日本人って、、

97.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 07:38▼返信
※97

だから動かす方針なんじゃん
世界中で温暖化が叫ばれてるなか
温暖化なんかないって言ってもキ〇ガイでしかない
世界各国対策する流れなんだから流れるほかない
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 07:40▼返信
※97っす
自分にアンかつけちった
※96へ
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 07:41▼返信
氷が溶けたら?

恐竜に玉乗り仕込むんだろどーせ
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 07:47▼返信
氷が解けたらいろんな物体Xが解凍されてやばい事になる。
海面上昇の騒ぎどころじゃなくなるだろ、常識的に考えて(´・ω・`)
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 07:50▼返信
南極の氷が全部溶ける事はまずない。
地球上の全ての氷が溶ける事がもしあるとしたら、水位以前に生物全滅。
あと北極の氷が溶けても水位は上がらない。
この頭でっかちな計算は全く無意味。
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 07:56▼返信
>>41
そりゃヒートアイランドだよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 07:59▼返信
千葉県なんですけど今日めっちゃ寒いんですけどボンネットもガラスも凍ってんですけど

11月でちょっと記憶にないんですけど
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 07:59▼返信
東京は海 千葉は島になるなw
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 08:03▼返信
氷が全部溶けても日本の殆どが残るよ
この記事に書いてあるのは日本も影響を受けるってだけだから
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 08:06▼返信
氷が溶けても海面は上昇しないって話を聞いたんだけど
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 08:14▼返信
山に住もう
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 08:21▼返信
言い方がおかしい。
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 08:24▼返信
寒過ぎだろ温暖化サボってんのか!!
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 08:26▼返信
日本は平野部は水没するけど、山岳部は平気でしょ。
半分以上は普通に残る。

もっと酷い島国が沢山あると思うんだが。
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 08:29▼返信
12度上がって、気温-20度以下の南極の氷が溶けると思えない。
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 08:29▼返信
ツバルとか、あの辺より先なの?
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 08:30▼返信
東京名古屋大阪は綺麗さっぱり海の底だけど
案外日本って標高高いから数十メートル程度じゃ大したことないよ。
京都で海水浴ができる程度。
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 08:34▼返信
ガセだろ。
世界主要都市は全滅するし、日本は標高500mなら平気、中国に至っては国土の三分の2くらいなくなるぞ。ちなみにそうなると、中国と日本にかなり距離ができる。
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 08:40▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、郵政、法務、教育、公共事業なども対象
「さるでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 08:42▼返信
まぁ水没しても、その位になったら地下都市や空中庭園が出来上がってるから問題ないんじゃないかな?
たしか未来人がそんな事言ってたような…
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 08:44▼返信
日本は主催国として京都議定書作った上に鳩の馬鹿が無茶苦茶な目標どや顔でぶちあげたからな
脱退何てできんだろ
残るなら原発動かさない訳にはいかないし
今なんか絶賛火力でco2垂れ流してんからな
放射能よりこっちのが問題だ
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 08:46▼返信
頭のいい人に教えてほしいんだけど
コップの中に水と氷を入れて放置して
溶かしてもあふれないのはなぜなんでしょう?
氷の体積が水より1割大きいからですか?
地球規模では違うってどこから来てるんでしょう?
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 08:49▼返信
冷静に考えてすべての氷が溶けるはずはない
地表の音頭というのは太陽光の当たる角度によって決まる
極点付近は角度が垂直に近いため、受けるエネルギーが遥かに小さくなる(ここまで常識)

よって、どんだけ地球が温暖化しようと極点付近が0度以上になることは絶☆対にありえない

これによって極点の氷の体積が…あとは自分で調べろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 08:49▼返信
※118

※欄読めよ
散々書いてあんじゃん
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 08:49▼返信
まず北極と南極の違いを調べてこようか?
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 08:52▼返信
マジレスすると、氷は淡水だから溶けたら氷河期が来る。
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 08:54▼返信
日本は島国でもあるが、山も多い国だから
山にすめば良いよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 08:59▼返信
日本が一番問題なのは温暖化するしないより
温暖化対策を主動している立場って所
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 08:59▼返信
氷が溶けただけでは氷河期は来ません(笑)

マジレスとか言っちゃって恥ずかしい馬鹿だなぁ(笑)
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 09:01▼返信
南極の氷溶けたってそんな影響あるわけ無いだろ

こんなの小学生でもだまされんぞ
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 09:02▼返信
島国=沈むって…大陸の端にある国も水没するわ
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 09:02▼返信
実際には寒冷化が来る路線が
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 09:06▼返信
正直日本なら島全体を囲う壁とか作りそう
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 09:08▼返信
大丈夫、地球温暖化なんてデマだからw
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 09:12▼返信
フィリピンが涙ながらに対策訴えたな
ばつがわるい中国は演説拒否して黙祷
日本はやはり立場上、原発動かしても代替が確立するまで対策せざるをえないだろな
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 09:14▼返信
全部溶けても海抜65mって結構陸地残ってるんじゃね?
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 09:17▼返信
な~に日本ならスパーウルトラメガフロートでひょっこりひょうたん島さw
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 09:21▼返信
海底都市とか余裕
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 09:21▼返信
これを未だに信じている国はついに世界中で日本だけになったな
はちまみたいに本気で信じてる人が未だに多いのが残念だけど
日本政府がプロパガンダしてるんだから仕方ないな
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 09:26▼返信
スレタイのような事態が起こった時
日本の政令指定都市で一番最初に水没するのは名古屋市
コレマメな
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 09:28▼返信
まだ、地球温暖化を信用してるのかお前ら。
この10年の間に日本の夏がすごい暑かったのは、「ヒートアイランド化」だったと気象庁が発表してるじゃないか
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 09:29▼返信
すべての氷が解ける前にとっくにすべての人類は絶滅していますハイ終了
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 09:31▼返信
「影響を受ける」と「水没する」は別物じゃないの?
海面より下にあるオランダより先に水没するという理屈がわからんのだが・・・
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 09:44▼返信
地球温暖化って二酸化炭素の影響じゃなくて太陽の気分次第なんだろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 10:01▼返信
オランダやデンマークならともかく、
日本には海抜65メートル以上の場所がかなりあるんだが、
何が真っ先なんだ? バイトの知能やべぇよ。
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 10:04▼返信
海面上昇の主たる原因は温暖化に伴う海水の膨張
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 10:05▼返信
南極の氷が全部溶けて水没とかいうファンタジーよりも
巨大台風や竜巻みたいな目の前の異常気象がやべえ
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 10:05▼返信
温室効果ガスを削減したいから原発をって考え方が
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 10:10▼返信
なんか必死だな
あれ?これアキレス健かな?
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 10:22▼返信
そういや関係ないかも知れんが昔タイ米ってなかった?
いや今でもあると思うけど(単にスーパーに置いていないってだけで)、あれもよく考えたら環境の変化で農作物がとれなくなって仕方なく輸入した…んじゃなかったっけ?
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 10:31▼返信
地球上の氷り全てが溶けることはない

ほぼあり得ないが、南極で氷が全部溶けるようなことがあっても
北半球が寒くなり北極で氷が多くなる

だから日本が沈むほど海面上昇はない
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 10:48▼返信
ベネチアとかの水没具合を見て、高台に引っ越した
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 10:53▼返信
みんなで魚介類食ってウ○コしたら
少し国土が増えるから
増えた分で標高を高くしようぜ
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 10:59▼返信
「最も早く水没する」と「最も早く影響がある」は全然違うんだが
日本語不自由な奴に記事書かせるなよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 11:03▼返信
東南アジアのキリバスはもう沈み始めてるから真っ先ではないな
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 11:04▼返信
いや日本より台湾かカザフスタンやろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 11:11▼返信
>>146
日本米が高くて庶民が買えなくなる恐れが出たからだよ
今は米農家に税金投入することで日本米を安く買わせてるだけ
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 11:12▼返信
その前に既に水没状態ベネチアか水面よりも低い位置にあるオランダが先だろwww
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 11:15▼返信
水没の前に
全ての氷が溶けるような事態の気候になったときは
人が生きていける環境なのだろうか?
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 11:16▼返信
氷入れたコップにぎりぎり溢れない程度に水入れて、氷が解けたら、水かさが増えてコップから水が溢れるか見てみ
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 11:17▼返信
日本山多いじゃないですかやだー
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 11:20▼返信
>>156
北極のような海面に浮いている氷ならその理屈だけど
地球上の氷は全部そのような状態じゃないからね
大陸上の氷が溶ければ海面は上がり低い土地は沈む
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 11:31▼返信
氷が解けたら人類の祖先であるアダムが復活して使途との戦いが始まるだろう
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 11:34▼返信
沈む訳ねーっての。
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 11:40▼返信
日本が真っ先にって事はないんだが?東京なら真っ先にだけどな…
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 11:54▼返信
>>46
横だが馬鹿はお前だw
大気の飽和水蒸気量は変わらんのだぞ
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 12:07▼返信
まあ既に水没しそうな国もあるぐらいだから、最も早いってのは誇張だろうが、影響はデカイだろうな
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 12:07▼返信
安心しろ。本当にヤバくなったら俺が全力で凍らせてやっからw
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 12:13▼返信
日本が最も早く影響を受けるって
現在進行形で水没リスク負ってる国より先に沈むわけもなかろうが
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 12:22▼返信
そもそも温暖化してねぇし長期スパンで見ると寒冷化していくものだし
そもそも温暖化しても北極の氷は溶けねぇし
日本沈没するときは世界終わる時だし
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 12:24▼返信
まあ日本は島国だしな
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 12:39▼返信
南極が崩れればまずいけど
北極の氷が全部溶けても水位なんて変わらんよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 12:42▼返信
ちょっと調べたら、オーストラリアの最高峰が2228mなんだが••
まっいいかww
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 12:48▼返信
北極の氷が水になっても

全体の質量は変わらないから

海面上昇に影響はないんだぜ
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 12:53▼返信
山がちな日本が真っ先なわけねーだろw
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 12:56▼返信
そうだとしても水中に都市くらい作るのはできるだろ
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 13:01▼返信
有事の際は俺のチョモランマに登ればいい。
但し美少女限定な。
やさしく撫でてさえくればいつでもマキシマムだから。
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 13:05▼返信
>>170

うそやん。
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 13:14▼返信
>>174
そいつの言ってることはウソじゃねえだろ
北極の氷は海に浮いてるだけだから、氷が溶けたところでプラスマイナスゼロだぞ
もちろん南極には陸があるから、南極の氷が溶けたら確実に海面上昇するけどな
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 13:15▼返信
最近の温度が上昇して~と言ってるが、
それは、都会でアスファルト&車&クーラーの熱で暑くなってる。
なんもない田舎だと、そんな暑くないし温度も上がってないから。
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 13:20▼返信
地球温暖化説は1970年代から政治家であるアメリカのアルゴアが炭素税を目的に言い出した物。
温暖化を否定する論文を出すと学会から追放される。
懐疑論者の科学者は肯定派の10倍の数がいる。
COP15が大決裂で終わったあと、アルゴアは科学的根拠のねつ造で現在裁判をかけられている。
おまえらこれくらい調べろ、バカども。
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 13:49▼返信
とぉけたこぉりのなぁかにぃ~恐竜がい~たら~♪
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 14:01▼返信
家が海抜0メートル・・
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 14:27▼返信
日本の7、80%は山岳地帯なんじゃなかったっけ。
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 14:29▼返信
今でさえヤバイ、モルディブやベネツィアの方が早いんじゃね?
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 14:31▼返信
もっとも早くって事はないだろう
そりゃ水面は上昇するだろうが、日本よりも早く水没してしまう国は太平洋上にいくらでもある
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 14:40▼返信
原因が本当に二酸化炭素なら何やっても無駄、もうつんでるよ
おまえらも他人の国がどうなろうが工場フル稼働しそうな国に心当たりがあるだろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 14:41▼返信
日本の国土の75%は山ですよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 14:59▼返信
そもそも溶けるぐらい気温が上がったら海水が熱膨張するわけで・・・
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 15:02▼返信
環境保護ビジネスに騙される人々多過ぎ、、
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 15:09▼返信
欧州の海岸線ある国なんかほとんど沈むだろ
ベネチアとか現状で半ば沈んでるぞ
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 15:58▼返信
真偽はともかくこんなん15年くらい前から言われてることですよ。小学で習った。
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 16:26▼返信
案外、田舎の過疎地の土地を買ったほうが値上がりするかもね(´・ω・`)
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 16:29▼返信
でもいま太陽活動って長い低活動の周期に入ってるよね
うーん、どうだろう・・・(´・ω・`)
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 16:30▼返信
※188
いいえ、30年前から言っています
この話と少子高齢化の話だけは全く信用できないんだよ
何故なら半世紀後には~とかいう文言ばかり使っていたが
あれから30年経っても何故か20年後の事しか言わない
30年前には半世紀後の事が分かっていたのに
何で今は20年後の事しか分からないの?
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 17:24▼返信
おれのとこは大丈夫だw
海抜100mだし。
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 17:41▼返信
温暖化ww
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 18:09▼返信
>海抜は約65メートル上昇し

どこにそれだけの氷があるの?
北極の氷は溶けても海抜は変わらないし
全陸地に65メートルの氷があったとしても陸地より海のほうが広いから
65メートルも上昇しない。
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 18:38▼返信
巨大な壁ハヨー特に韓国方面に
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 18:45▼返信
>平均気温は14度から26度に上昇する

これでもう確定的に終わりだから水面上昇はどうでもいいよね。
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 18:52▼返信
>>194
南極氷床
南極氷床は、地上で最も大きな氷塊であり、面積は1400万km²、体積は3000万km²である。
地球表層の90%ほどの淡水がこの氷床に固定されており、万が一融解すれば海水準は61.1m上昇するだろうと言われている。

グリーンランド氷床
グリーンランド氷床 (英語: Greenland ice sheet) は、グリーンランドの面積の82%を占めている。
もし融解すれば7.2m海面が上昇するであろうと言われている。

198.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 18:56▼返信
何を今更
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 19:29▼返信
温暖化で南極の氷が融けると海面が上昇するのは当たり前だが南極の氷は真水です
大量の真水が海水に流れると…

地球の気候は海流の流れ方によって派生します
海流の流れは海の海水と真水の割合によって変化します
つまり…
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 20:49▼返信
日本どこがアウトなんだ?
65m以上の場所どんだけあると思ってんだ
はちまは馬鹿なのか?
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 20:52▼返信
>>177
都市伝説ってこうやって馬鹿が信じて広がっていくんだな
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 21:08▼返信
日本て山が多いから地味に海抜は高いんだが
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 21:25▼返信
日本の形をしたテラフロートを浮かべれば問題なし。
俺天才杉
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 22:02▼返信
前提おかしい計算おかしいってのはわかる
どうしてこういう記事が書かれたのか、が知りたいところ。
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 03:54▼返信
>>197
その氷ってマイナス40度とかマイナス50度とかなんだけど……。
全球で気温が40度以上は上昇しないと全部溶けないでしょ。
あと、水と空気の比熱考えると、壊滅的な海面上昇は考えにくい。
地球の氷全体を溶かす熱量を考えたら、数度の気温上昇では計算が合わないよ。
たぶん空気の比熱は0.2から0.3くらい。とっても極地の氷を溶かすエネルギーはない。
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 04:23▼返信
小学生の頃温暖化やばスと思って
水をガバ飲みしたり海の水を丘にバケツ移動したりしてた
ばかで可愛かった
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 04:50▼返信
>>146
1993年、日本が記録的な冷夏で米が不作になった。
足りないからタイ米が輸入された。
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 05:08▼返信
地球温暖化を信じてる人は、YouTubeで
地球温暖化はウソ で検索して下さい
日本のTV番組の動画が1番上に有るので、それを見て下さい

興味が湧いたら、他の動画もどうぞ!
利権に騙されていたのが、わかると思います
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 11:38▼返信
まずね水が凍ると体積が膨張するよね
つまり溶けると体積は減るんだよ

北極や南極程度の面積の
水面より上にある氷が全部溶けてもたかが知れてる

それよりも二酸化炭素排出を利用して
お金を貪る連中が居る事が問題だよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 20:19▼返信
地球が温暖化すると、逆に極地の氷は増えるんだけど。
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 22:35▼返信
>>205
氷が溶けたって前提では海面上昇がこうなるって話なんで
実際に溶けるかどうかはべつにどうでもいいんだよ。
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月11日 09:11▼返信
なにー
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月11日 09:12▼返信
オーレンジ
214.人類絶滅を待望する投稿日:2014年04月03日 20:59▼返信
こんなどうしようもない格差社会は消滅すべき。その為にも地球温暖化を推進して陸地を海に沈めてやれ。
人類が全滅すれば貧困も戦争もなくなる。問題と対立に満ちた社会は消えてなくなれ。全部海底に沈め
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月25日 15:05▼返信
まあ人類自体必要のない生物だしね

直近のコメント数ランキング

traq