• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





デルから7万円を切る28インチ4KディスプレイP2815Q、3月18日発売(動画)
http://japanese.engadget.com/2014/03/03/7-28-4k-p2815q-3-18/
400afezfdsz


2014年3月4日、デルが新型28インチ4K対応液晶ディスプレイP2815Qを発表しました。日本での価格は6万9980円。デルの直販では3月18日から発売ですが、発売に先行して、3月7日よりAmazon.co.jpとNTT-Xストア、ビックカメラグループとツクモ電機で予約販売が開始されます。



ただしこれだけ安価になると、仕様でも制限が加わる点は否めません。本機は以前よりハードウェア系サイトなどでウワサがあったように、駆動方式は(IPSやVAではなく)TN方式で、4K入力時のリフレッシュレートは最大30Hzまでという割り切った仕様。UP2414QがIPS方式で、リフレッシュレート60Hzに対応する点と比較すると、ここは価格なりの仕様と言えるかもしれません。

以下略


DSC03204
DSC03208
















この価格ならちょっと欲しくなる

PCモニタなら4Kの時代は近そうだな








関連記事
ソニーとパナソニック、有機ELテレビの共同開発を今年末で解消へ 今後は4K液晶テレビに注力
【噂】アップルの大型iPadは、ほぼ4K解像度ディスプレイを搭載!発売は来年?
ソニー平井社長「アベノミクス効果で4Kテレビが売れまくりです」









Dell Uシリーズ 23.8インチ 液晶ディスプレイ (4Kモニタ/3840x2160/IPS非光沢液晶/8ms/ブラック) UP2414QDell Uシリーズ 23.8インチ 液晶ディスプレイ (4Kモニタ/3840x2160/IPS非光沢液晶/8ms/ブラック) UP2414Q


Dell Computers
売り上げランキング : 1285

Amazonで詳しく見る

PlayStation 4PlayStation 4
PlayStation 4

ソニー・コンピュータエンタテインメント
売り上げランキング : 36

Amazonで詳しく見る

はちま起稿  月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウはちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平

SBクリエイティブ 2014-03-19
売り上げランキング : 14319

Amazonで詳しく見る

コメント(276件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 05:00▼返信
1ゲト
>>2どまwww
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 05:01▼返信
たけーよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 05:01▼返信
でもこれ4kモードは30Hz固定だろ
映画にしか使えねぇ
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 05:01▼返信
何週間も前から発表はされてたんだが?
この記事は予約が開始したってだけ。
閉鎖はよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 05:01▼返信
4k5万切ったらまじで考える
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 05:02▼返信
>>3
まじかw
PS4用にいいかなって思ったけどダメか・・・
7.高田馬場投稿日:2014年03月05日 05:02▼返信
安ッ!
これは凄い。流石、俺の愛用してるDELLだぜ。
今もDELLのPCとモニターを使って、書き込んでるからなw
流石、DELL。俺の目に狂いは無かったぜ。
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 05:03▼返信
こうやってすぐ質を捨てて値段競争に持ち込むからソニーや日本家電メーカーの長所が潰される
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 05:04▼返信
TN糞やん
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 05:07▼返信
なんだよ結局使えねぇじゃん
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 05:07▼返信
わざわざ4kを28インチで観るとか頭おかしいのか
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 05:07▼返信
4Kのジェネリック!
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 05:07▼返信
このタイミングで4K欲しがる人間は余程のマニアだが
TNと30Hz固定という致命的なクソ仕様がマニアからすれば2秒でアウト判定
どこに向けて作られたのかサッパリわからない
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 05:08▼返信
こんなのどうでもいいからフルHD、4倍速、1ms、IPSだせよ
あと何年で実現できんだ?
15.高田馬場投稿日:2014年03月05日 05:09▼返信
>>8
長所もクソも、日本の家電なんて誰得機能で、無駄な付加価値()を押し付けてるだけやん。
こういう目的がはっきりしてるのをドンと出して売るのが、一番消費者としてもありがたい訳で。
それで安く抑えられるってんだから、何の文句も無いわな。それをしないのは、寧ろメーカー側の怠慢でしょ。
安ければ良いとは言わないけど、安く出来るのにしないで文句だけ言うのはおかしな話だと思うけどね。
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 05:10▼返信
TNの癖に30hzとか役立たずにも程がある
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 05:11▼返信
このサイズで4K見てもな
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 05:12▼返信
遅延は?
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 05:13▼返信

視野角もクソだなぁ

20.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 05:13▼返信
ハイテクなんだか、ローテクなんだか
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 05:13▼返信
情弱に売るという目的がはっきりしているね
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 05:15▼返信
安い出来損ない
高い粗大ゴミ
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 05:15▼返信
>>18
5msだからIPS並でしょ
60hzでIPSなら安いと思うがTNだもんな

24.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 05:17▼返信
>>13
聞きかじった知識はあるけどそれを正しく理解できない人間向けというか
ゲハ的に言うなら「チカくん向け」なんじゃね
高田馬鹿が思いっきりフィーバーしてるのを見てそう思ったw
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 05:17▼返信
馬鹿田馬鹿のようなメカにうとい情弱にはちょうどいいのかもな
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 05:18▼返信
高精細画像をディスプレイの真正面で見る人用だな
それ以外の用途が思いつかない
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 05:19▼返信
>>15
馬鹿か この製品のどこが目的がハッキリしてんだよw
TN液晶でも、30Hz固定でもいいから4Kという解像度だけ欲しい人間なんて
日本でXboxOne欲しいと思ってる人間より少ないわwww
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 05:20▼返信
PCで十分言って良く解ってないような情弱馬鹿用だな
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 05:20▼返信
なんちゃって4K
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 05:22▼返信
>>7
本当無知なんだな
ゲームPCでやってるなんて嘘だろコイツw
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 05:22▼返信
中途半端な仕様。
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 05:23▼返信
これ持ち上げる馬鹿がゲーム好きとか驚かずにはいられない
さすが情弱
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 05:23▼返信
4Kよりもゲーセンと同じ32インチで遅延の少ないモニタが欲しいわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 05:25▼返信

パソニシも4kモニタで120fpsヌルヌルでゲームやってるとか自慢してたなw
4kで120fpsなんて無理なのにwwwwww

35.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 05:25▼返信
>>15
これの目的ってなんやねん
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 05:26▼返信
ちょっと小さいよ最低32以上
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 05:26▼返信
全然分からないから誰か簡単に説明してくれ
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 05:26▼返信
DCI4Kなら30Hzでも買ってたかもだがウルトラHDの4kでこれじゃな
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 05:28▼返信
なんかショボくないけ? まるで任天堂製品かのような。
40.高田馬場投稿日:2014年03月05日 05:28▼返信
>>27
そうなん?
TN液晶とか言われてもよう分からんわ。
とりあえず、4kが表示出来るってだけで凄いんじゃねえの?知らんけどw
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 05:29▼返信
知らんけどw
じゃねーよ糞!
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 05:32▼返信
>長所もクソも、日本の家電なんて誰得機能で、無駄な付加価値()を押し付けてるだけやん。
>こういう目的がはっきりしてるのをドンと出して売るのが、一番消費者としてもありがたい訳で。
>それで安く抑えられるってんだから、何の文句も無いわな。それをしないのは、寧ろメーカー側の怠慢でしょ。
>安ければ良いとは言わないけど、安く出来るのにしないで文句だけ言うのはおかしな話だと思うけどね。
>TN液晶とか言われてもよう分からんわ。
>とりあえず、4kが表示出来るってだけで凄いんじゃねえの?知らんけどw

これは酷い
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 05:32▼返信
PCが対応してないから要らんわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 05:32▼返信
馬鹿田がパソニシレベルの情弱でワロタ
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 05:33▼返信
情弱には売れそうだな
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 05:33▼返信
無知な人間には4Kと値段だけで十分なんだよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 05:33▼返信
知らん奴が日本製品に口出してんのかよ
TN一生使ってろやカス
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 05:35▼返信
>>37
4kに限らず30Hzがまずゲームに向いてない
60Hz(fps)は最低欲しい
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 05:35▼返信
DELLというだけでこんな意味不明な仕様の製品を安い!欲しい!とか言っちゃう奴が
少なくとも一人確認できたから、そういう人間狙いだとすればアリなのかもな
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 05:36▼返信
ゲーマーだったら確実に選択から外すレベルなのに持ち上げる情弱馬鹿にワロタ
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 05:36▼返信
前記事からひきつづき馬場に中身もお金も無いのは分かった
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 05:36▼返信
>>40
TN、VA、IPSのパネルの種類も知らないのかよ・・・
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 05:37▼返信
今はまだ買わん方がいいよ。これはただのハッタリスペックで本当の4kではないから。
カタログスペックだけで満足する人だけ買いな。
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 05:37▼返信
高田馬鹿に構うなよ

まぁ何にせよ、ゲーマーなら東芝REGZAしか選択肢ないんでしょ
ゲーミングTVとかソニーが出さなきゃいけない分野だったんだけどな
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 05:37▼返信
4kアプコン機能のあるソニー製品がゲームにも使えていい
安くはないがw
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 05:37▼返信
ただのごみ
TN=視野角狭い=上下左右で同じ色なのに明るさが違う
画面が無駄にでかいから真正面に座っても色がおかしい可能性がある
GtoG5ms=遅延がひどくて格ゲーは絶望的
30Hz=残像ひどくてカクカクで目が疲れる
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 05:38▼返信
この馬鹿が1080pだの 60fpsだの言ってたと思うと笑いがこみ上げてくるね
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 05:38▼返信
30Hzの時点でゲームは論外
マウスのポインタが遅延してカクつくからビジネスユースにも辛い
4Kコンテンツ無いけど動画を垂れ流すぐらいしか用途が思い浮かばない
そうなるとTNの視野角が致命的な問題になってくる
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 05:40▼返信
>>37
画質キレイ(ただし28インチ)
動きカックカク
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 05:40▼返信
一般層がテレビを買い換えるにはまだ早すぎるだろ
地デジ化で大多数テレビ買い換えた人多いだろうし
マニア層は4Kより8Kが出るまで待つんじゃないかな
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 05:40▼返信
そもそも60Hzモニターでも60Hzになるのはコンテンツが60Hzに対応している
時のみであって常に60固定ではないよ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 05:41▼返信
これだけの解像度のディスプレイを出してもOSがWindowsでは宝の持ち腐れ。
高解像度に合わせてOSが必要だな。
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 05:42▼返信

2万円~23,27インチぐらいのIPSのフルHDモニター買ったほうがいいな
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 05:42▼返信
ゲーム好きなのにモニターに金ケチる男の人って…
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 05:42▼返信
最近の28、30+インチモニターのゴリ押しはやめて欲しいわ。

24が丁度いいというのに。
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 05:43▼返信
4Kはまだいらないな~5年後ぐらいしたら買うかも知れないが。
EIZO FORIS FS2333-A の方が欲しいわ。
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 05:43▼返信
4kで60fps表示可能として、pcゲームでそこまでの動作を安定させようとしたらスペックはどれくらい必要?
今の市販pcのスペックで大丈夫?
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 05:44▼返信
prolightの120hzくらいゲーマーなら買っとけよ
マジでヌルヌルで気持ちいいから
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 05:44▼返信
>>65
FPSやるとデカイ画面だと不利だしなぁ
23や24インチがちょうどいい
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 05:45▼返信
電子機器の普及しやすい価格っていうのは最低限
2万円以下だな
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 05:46▼返信
>>68
PCで120fpsゲームやらないしいらないな
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 05:47▼返信
IPSは2msすらたしか実現できてないよね
その時点で選択肢から外れるわな
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 05:47▼返信
>>68
120hzはTNモニターばっかじゃない?
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 05:48▼返信
PC用のモニタならせっかく4Kで表示できても、30fpsじゃ話にならんだろ
TVの視聴にしか使わないならそれでもいいかもしれんが
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 05:48▼返信
4Kで綺麗な映像が見たいって買う情弱にTN売りつけるって凄いよな
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 05:48▼返信
>>71
BF4で設定下げて出してるけどめっちゃ快適やで
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 05:48▼返信
やっすw
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 05:48▼返信
>>72
数msの違いより視覚野を選ぶよ。
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 05:49▼返信
>>67
NVIDIA GTX600番台以後、
AMD RADEONHD7000番台以後
のグラボ必要だな
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 05:50▼返信
28でTNwww
情弱専用かよw
使い物にならねえぞ
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 05:52▼返信
ブラウン管TV余裕です
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 05:53▼返信
こういう似非次世代製品が売れるのはコンテンツが充実してきて
一般人が4Kに買い替える意味を理解した時だよ
もちろんこんな価格じゃ絶対売れないだろうけどね

未来を他人より早く味わうためにアンテナ尖らせて金を惜しまない
アーリーアダプターにこの仕様はハッキリ言ってナメてる 上位モデルだけでいい
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 05:53▼返信
ゲーム好きでも適度なサイズってあるでしょう?。
目の位置から40cmだとしたら23~24インチがベストだろうなぁー。
これ以上だと目を動かす範囲が大きくなって疲れるし全体は把握も出来ないし。
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 05:53▼返信
>>76
BF4はPS4でやるからいいわ
グラボもHD7850の2Gでしょぼいし
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 05:55▼返信
いくら画面が超絶きれいになっても、30ヘルツはひどい
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 05:55▼返信
>>84
しょぼいならPS4で我慢しといたほうがいいね
兵器入り乱れてもぬるぬるで目が疲れないのは長時間やるタイプのゲームにはやっぱりいい
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 05:57▼返信
FPSのプロ級の奴はPC画面に覆い被さるようにして超近距離から見てるからなw
ネタかもしれんけど
画面がデカくても意味ないだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 05:58▼返信
つーか、早く液晶しか選択肢のないPCディスプレイの暗黒時代を抜け出したい
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 05:58▼返信
目潰しディスプレイですね
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 06:02▼返信
のっけっから低性能低価格で市場を荒らすのやめて欲しいわ
まるで任天堂みたいだ

しかしほんとTV市場もうからねーな
日本メーカーも4K市場に期待して開発しまくってるとこ多いがとっとと撤収した方がいいんじゃ
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 06:03▼返信
TNなうえに4K時30fpsなんて
まごうことなきゴミじゃん
完膚なきまでにゴミじゃん
超無意味じゃん
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 06:06▼返信
>>90
4Kソースがなくても4Kパネルを作る意味はある。
画素数が各辺で倍以上あるならば、CRTでいうマルチスキャンディスプレイ的な使い方ができるようになるからな。
WiiUのバーチャルコンソールが倍サイズのフレームバッファを持てればぼやけなくなる、ってぐらいの意味があるぞ。
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 06:08▼返信
4K時代とかホントに来るのか

煽ってるだけで、3Dテレビと同じコースちゃうの?
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 06:09▼返信
仕様的にゲーマー向きじゃないな
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 06:11▼返信
静止画(アドビ製品での写真編集)とかCAD用途ではフレームレート関係なくて解像度が重要だから
この製品には結構需要あるぞ
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 06:13▼返信
>>93
もう放送も映画撮影機材も4kで統一済みだから視聴者が4kTV揃えるだけで良い。3Dみたいに放送局が付いてこなかったのとは違うからな
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 06:15▼返信
>>95
絵師様には朗報か
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 06:15▼返信
>>95
その肝心な写真、画像がTNだから終わってる
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 06:15▼返信
>>95
常にこの解像度で表示できたらな。
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 06:15▼返信
ゲーマーにとって4Kは水と油だな
CSゲーマーには要らん一品だろう
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 06:19▼返信
30hzはさすがに
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 06:21▼返信
この大きさでTNは無理
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 06:29▼返信
5年後には15000円になってる
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 06:29▼返信
デルにはできてソニーにはできない
ソニーってほんと無能だよな。
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 06:31▼返信
リフレッシュレート最大30Hzじゃ使い物にならねえよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 06:32▼返信
>4K入力時のリフレッシュレートは最大30Hzまでという割り切った仕様

はい解散
作業用としても使えねぇわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 06:34▼返信
※104
ソニーは有機ELディスプレイも作ってるんだが・・・
どこが無能?
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 06:36▼返信
最近のDELLは品質もサポートも心底クソ
どうせ一瞬で壊れる
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 06:37▼返信
4kとか買ってもコンテンツがないじゃん
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 06:37▼返信
無いよう見ると使えないじゃないか
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 06:39▼返信
>>95
残念ながら色域が足りない
色再現性も、この画面サイズでTNって時点で
普通に正面から見て中央と外周部で色味が変わることが確実な、完全なゴミ
クリエイティブ用途にもアミューズメント用途にも使えない
10000円でもいらない
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 06:40▼返信
8kの話が既に出てる時に7万円出してコンテンツ皆無の4kを買うのかどうか
HDTVですら2万円台になってコンテンツがかなり充実してから普及したし壁は高いわ
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 06:41▼返信
TN使っていいのは19インチまでと法律で決めろ
それ以上のサイズをTNで作ったら厳罰に処せ
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 06:42▼返信
>>67
ゲームによるとしか言えないわ
重いゲームの場合最高設定で安定は市販パーツじゃ無理じゃね
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 06:45▼返信
28インチで4Kって意味あるの?
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 06:46▼返信
どうせなら40インチで10万くらいの値段でだして欲しいな!
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 06:47▼返信
今買うのは安物でもない買いの銭失い。
技術がある程度小慣れてきた頃に買うべき。
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 06:48▼返信
ただしTNかよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 06:48▼返信
ROG SWIFT PG278Q
とりあえずこれだろ。
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 06:48▼返信
TNで4K時30Hz制限だと何に使うんだよ
用途ないだろw
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 06:49▼返信
>>115
ある。
この製品自体はゴミだけど。
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 06:50▼返信
>>120
さっきから使い道を考えてみてるんだが、本気で何もないよなこれ・・・
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 06:52▼返信
28インチじゃ俺の27インチのPCモニターと変わらんな。解像度高いんだからもっと大きな画面で見たいだろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 06:53▼返信
現状普通の人が4k買う意味はほとんど無い
CADやグラフィック関係なら意味はあるけどTNなんて使うわけない
誰が買うんだよこんなの
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 06:57▼返信
マジでWiiUレベルのゴミだぞこれ
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 06:57▼返信
TNが優れていること
・応答速度
FPSなどに向くが28インチでFPSをやるやつなんかいないし、そもそもこれはGtoG5msという何年前だよというレベルのごみ
4k、28インチで画像を見たくなるだろうが、TNと大画面は相性最悪で、いくらきれいな画像でも色がデタラメですべてがパー
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 06:58▼返信
でもどうせならディスプレイじゃなくて4kのヘッドマウントディスプレイで五万くらいで安く売ってくれないかな?ディスプレイ画面って見慣れたら対したことないし、それよりは視野全部広大に見えるような新しい技術を搭載したヘッドマウントディスプレイがいいな!難点は1人しか見ることが出来ないことだけど、だいたい1人出来ないゲームしたりテレビ見たりするほうが多いし良いと思うんだけどな!
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 06:58▼返信
HDMIがまだ4K60Hzに対応してなかったような気がする
DisplayPortは対応してるみたいだけど
129.4k職場の名無しさん投稿日:2014年03月05日 06:58▼返信
DELLから出るのか…
TNゴミ液晶+4Kコンテンツ無し?
そりゃ、デル・ピ〇ロも怒るわな(適当)
130.投稿日:2014年03月05日 07:00▼返信
このコメントは削除されました。
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 07:00▼返信
5インチフルHDだとドットが全く見えないから
28インチ4Kだとドットが見えないほど細かいんだろう
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 07:01▼返信
>>129
コンテンツ作る側向けの製品だよ、一応。プロならこんなクソ絶対選ばないけど。
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 07:02▼返信
パソニシみたいな情弱釣るための商品だな
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 07:04▼返信
今度はBRAVIA売却かー
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 07:05▼返信
>>131
その点に関してだけで言えば
液晶がやっとCRTに追いついてきたってところ。
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 07:06▼返信
情弱のゴキブリは未だに据え置きなんかのゴミスペックでゲームしてんのかよwwwwwwwwwwwwwww
そりゃどんどん時代に取り残されるわ、wwwwwwwwwwwwwww
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 07:10▼返信
今の時期にHDMI2.0に対応してないって・・・
138.投稿日:2014年03月05日 07:10▼返信
このコメントは削除されました。
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 07:16▼返信
いらね
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 07:17▼返信
液晶は未だに黒の沈みで満足できるものが少ないな

個人的には高解像度化よりも超軽いとか折りたためるとかそういう方向に向かって欲しい
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 07:17▼返信
さっさく価格破壊されてワロタw
Crystal LEDだっけ?w
4Kでソニーの復活は1000%ないだろうなwwwwww
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 07:18▼返信
>>136ああ…君には負けるよ。何たってゲームも買えない貧乏人だもんな
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 07:19▼返信
30Hzでどう見方が変わるのかわからんけど
劣化版を無理して買う理由もないわな
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 07:20▼返信
こうも早く安くなるとPS4が対応して欲しかったと思ってしまう
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 07:23▼返信
この前まで50万だったからいい感じ
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 07:24▼返信
TNなのは気にならないけど30Hzは駄目だろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 07:24▼返信
ばーか
ゲーマーが間違っても欲しいなんて思わねーよ、こんなノロイテレビ

148.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 07:25▼返信
この解像度だとタイタンでもきついだろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 07:28▼返信
安いなり
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 07:28▼返信
安いなりの品
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 07:29▼返信
動画の視野角酷すぎるだろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 07:30▼返信
デザイナー業をしているとDELLのディスプレイは使い物にならん
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 07:31▼返信
これって、綺麗に表示されるだけなんじゃあ…
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 07:31▼返信
30fps 選ばないだろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 07:31▼返信
PS4にマッチした4kテレビとか出てきたら欲しいけどな
まあ現状はフルHD以上の対応はないからフルHDで最高峰のテレビを買えばいいんだけど
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 07:35▼返信
>>54
最近のブラビアはゲーミングtvとして、優秀だぞ
ただしここ一年以内に発売した機種ね
平井社長になってからかなり良くなったからね
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 07:35▼返信
買うならソニーの4K買うわ
めちゃくちゃ映像綺麗だった
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 07:38▼返信
安かろう悪かろう
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 07:41▼返信
ジジババ用のTVってなにがいいかね
おかんが耳遠くて大音量で聴くのよ
レグザだと音割れたように聞こえて何喋ってるのかわかりにくいとか言って
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 07:41▼返信
>>15
悪いものを良く見せて売るのは最近の日本企業のやり方だよ。
一度痛い目にあって学んだらいいよね
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 07:43▼返信
>>159
スピーカー買えよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 07:45▼返信
※159
そのレベルだと別途高性能スピーカー買って繋ぐか、イヤホンしてテレビ見て貰った方が良い
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 07:46▼返信
28インチじゃ4Kの恩恵なんて受けれんだろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 07:47▼返信
別途スピーカー買うしかないか
さんくす
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 07:50▼返信
4kでこの値段なら安いな
この製品で他の家電メーカーの4Kの価格も下げてくれないかな
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 07:52▼返信
60p入力じゃないからDisplayPort1.2aが必須ではないのが救いくらいか
でもPCなら尚更60pは欲しいぞ
用途はデイトレードくらいじゃねーのこれ
167.ryoraku投稿日:2014年03月05日 07:58▼返信
そもそも、どっちが2k and 4kて 見てわかるレベルなの?
当てる自信ないんだけど
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 08:01▼返信
>>167
チカ君が普段虫眼鏡レベルで比較してるけど
あれより分かりやすい
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 08:08▼返信
30HzでTNとかウンコ液晶やん
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 08:09▼返信
>>159
ブラビアでボイスズームとかいうのがある
人の声のボリュームを調整できる
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 08:11▼返信
恐らく2年後には4・5万切る

172.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 08:17▼返信
>>163

その論理だとスマホでフルHDとか、アップルのRetinaも意味ないってことになるよね。ピクセルが視認できなくなると、画面表示が印刷物のように見えるってところに意義がある。

でもこれTNでしょ?せめてVAにしてくれよって言いたい。TNでこの大きさだと、真正面から見ても画面の真ん中と端の方で色が違うってことになるぞ。
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 08:17▼返信
4kより8kが欲しい
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 08:17▼返信
そして日本企業の4kは価格競争に晒されてまともに利益でなくなると・・
フルHDテレビと同じパターンじゃん、馬鹿なの?
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 08:20▼返信
>>104
お前ジャンクなめてんの?
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 08:28▼返信
写真の確認ようならいいかも
30HzでPCはごめんだがw
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 08:28▼返信
30'のwqxgaより解像度高いとかパソコンモニタとして逆に使いにくそうだな
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 08:34▼返信
>>160
付加価値みたいな部分で儲けようとしているよねー。
メインの性能やデザインや値段で売る気が更々ないみたい。
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 08:36▼返信
4Kのデモ見た感じだとサイズは最低畳くらいの大きさ無いと意味ねーって感じだからなぁ
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 08:40▼返信
買い換えたばかりだというのに
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 08:40▼返信
安すぎワロタ

2D図面開いておくとか、
割り切った用途ならいいんじゃね
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 08:40▼返信
HDMIなしのハイビジョンテレビ並みの産業廃棄物
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 08:42▼返信
>>28インチ

意味ねえ
せめて40インチ以上にしてから出直せ
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 08:45▼返信
TN液晶で最大30Hzまでってクソ過ぎるにも程があるだろ。DELLらしからぬゴミ製品だなw
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 08:53▼返信
未だに応答速度見て遅延がーとか言う奴がいるってことに草生えそう
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 08:53▼返信
TNで30Hz固定なら要らないよ…高すぎるし。
なにげに消費電力も75wってこっちも高過ぎ。
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 08:55▼返信
2408使ってるが、こっちはまずまず満足度高い。
若干ざらつき感じるが、見辛い程じゃないし、割と長いこと使っているが丈夫。フルHDだし。
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 08:56▼返信
TNで30固定とかwww
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 08:57▼返信
こんな中途半端なものいらんわ。。。
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 09:02▼返信
ゲームで使えないモニタとか要らんわ
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 09:03▼返信
ちょっと仕様を割り切り過ぎだ。
仕事用ならアリかも知れないが。
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 09:04▼返信
4kが一般普及するのはもうちょい先だな
周辺機器が追いついてこないわ
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 09:06▼返信
スピーカーはないのか?
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 09:06▼返信
微妙
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 09:11▼返信
根本的に勘違いしてる馬鹿が後を断たないが、最大30Hzというのはモニタでなく、接続方法とGPU側の制限
現在普及しているHDMI 1.4aやDisplayPort 1.2では、4Kの3840×2160下では30pが限界であり
真の4Kたる4096×2160下に至っては24pまでしか対応していない
それ以上のリフレッシュレートが欲しいなら、HDMI 2.0とそれに対応したGPUが必要
東京オリンピックまでに地上波4Kが不可能というのが正にこれ
そもそもHDMI 2.0って帯域にして18Gbpsだからな、10GbEすら一般的でないのに何いってんだか・・・
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 09:15▼返信
TNとか産廃だろ
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 09:28▼返信
まだ消費電力が大きすぎる
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 09:31▼返信
ディスプレイて解像度が全てじゃないんだけど
発色や反応速度が重要
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 09:31▼返信
Dellのモニタ二台持ってるがどっちもうんこちゃんだわ
U2711は6万ぐらいしたのに色ムラ酷いし、U2412Mは1年ちょっとでメニューボタンが反応しなくなった
そして一番の問題はHDより解像度が高いせいでUIが小さくなりすぎるわ
最大化してソフト使うとHDの時よりも負荷がかかるわで扱いづらいこと
ま、お前らも買って失敗してみろ話の種にはなるw
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 09:34▼返信
TNてwww
ゴミ屑じゃねーか
一万ぽっきりなら買ってやらんこともないかな
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 09:36▼返信
糞発色確定だし、真正面からしかマトモに見えない
202.にゃーーー投稿日:2014年03月05日 09:39▼返信
もう低価格戦争はいいから。今時TNで30hzでチラつきとブライトネス0でもクッソ眩しくて耐久性もないクッソ目が疲れて作業効率も落ちるような目潰し液晶を安く提供されても誰も得しねえよ
24インチで9万くらいの高いやつ買って8年くらい稼働させるサイクルでいいんだよ。「ええもん使ってる気分」分の先行投資だカッス
お前はそのクッソみたいなランクの液晶でこの先5年間も「ああ、いい画面で見たいなぁ」って嘆きながら過ごすんか?そのクソモニターで5年間仕事もするし5年間アニメもみるし5年間文章も書くし5年間エ.ロ動画も探すんだろ。
モニターはいいもん使え。取り敢えずナナオのEVシリーズはクソ。Sシリーズも生産終了してるし今は選択肢がカラーエッジシリーズしかないのか。

203.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 09:40▼返信
高田馬鹿ってホントに物知らないんだなw
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 09:40▼返信
TNってあの3DSの液晶よりも発色悪くて汚いんだぜ、、、
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 09:44▼返信
バカがTNに文句を言ってるがお前らどうせ1人で使うだけだから変わらんだろw
大体120fps対応してるようなゲーミング用モニターは漏れなくTNだっつうの。
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 09:48▼返信
4kはGPUがスタックドメモリ搭載するあたりまでいらんだろうな
それまではまともにパフォーマンス発揮できないだろうし対応してるゲームも少なく4kディスプレイ自体微妙だろう
出てくるだろう16年か17年なら4kのための環境は整っているだろうから
あと3年くらいはPS4メインでやってれば良いわ
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 09:49▼返信
>>205
TNって正面から見ても上下の色違うんだもん
あと120fps対応のVAもIPSもある
IPSは海外のオーバークロック品だが
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 09:58▼返信
てか50型で高音質のスピーカー積んで最高級の映像エンジンを搭載した
4Kブラビアが今だと30万ぽっきりで買えんだろ?
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 10:03▼返信
動画じゃなくて静止画仕様w

昔流行った写真を表示させる。。。なんだっけ?w
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 10:07▼返信
ゲームがまともに対応出来る性能としてなら次世代以降だろうし
カツカツPCゲーマーとしてもいらないなあ
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 10:07▼返信
TNパネルの時点でお断り
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 10:08▼返信

くそ


これ買う奴はキチガイ


213.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 10:08▼返信
TNはクソ。
擁護してるやつは、目が悪いか、細かいこと気にしないタイプなんだろう。
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 10:09▼返信
ゲームは向かないだろうな。正直30hzはきつい。今の価格で60hz対応だったら即ぽちったw
テレビかネットサーフィン用だな。後動画編集とか。
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 10:09▼返信
デザイン事務所
建築設計事務所向きだな。
JWcadがはかどるわ。

ゲームすんならテレビがええやろ。
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 10:10▼返信
DELL


サボート

でググレ
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 10:11▼返信
DELLはキチガイシナ製品



買う奴も貧乏人のキチガイだけ
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 10:27▼返信
FHDでいいから32インチのPCモニタを5万で売って欲しい
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 10:30▼返信
TN方式だから安いんだろ。しかも4kとデカイモニターでTNとか誰得だよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 10:33▼返信
2万切ったら買ってやるよ
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 10:44▼返信
オフィス向けで動画すらギリギリじゃないか
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 10:46▼返信
PCゲーマーってこんな小さいくせに高いディスプレイでゲームしてんの?
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 10:47▼返信
貼ってるアフィが9マン9千円なんだが、、、、
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 11:05▼返信
テレビを買い替えるよりメガネを替えた方が経済的
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 11:07▼返信
安物買いの銭失いの典型だなw
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 11:08▼返信
デルは初期不良があっても「仕様だ」といい続け、
1年保証なのに「クーリングオフ期間過ぎたので対応しません」と頓珍漢な事抜かすようなクズ企業だから絶対買わない。
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 11:27▼返信
解像度高ければ高いほうがいいと言っていた奴は、これ買うんかなあ
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 11:44▼返信
仕事用でFHDでは狭いと思ってる人向けだな
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 11:46▼返信
4Kは周辺の機器も同時に進化しないと快適に使えんからなぁ
今はCPUが停滞中
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 11:48▼返信
4k表示に重要なのはGPUだろ
性能も相性も
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 11:53▼返信
>>215
デザインには発色が致命的
CADには4kで28インチは逆に緻密すぎて使いづらい(機械設計なんで建築は分からん)

どちらにせよ売れるとは思えん
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 11:54▼返信
PC用モニターなんだから最低60Hz必要だろ
120HzあったらFPS目的にめっちゃうれそうだけど
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 12:07▼返信
こんなん買うなら144Hzディスプレイ買うわ
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 12:09▼返信
普通に作業領域広げたい人向けでゲーミング用途ではないだろ
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 12:23▼返信
>>234
作業領域と言ってもTNじゃ色再現と視野角が絶望的だから殆ど用途限られるな。
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 12:24▼返信
これから8Kが出ると分かってんのに4K買ってられっかよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 12:29▼返信
一般人に普及するにはもうあと3年かかりそう
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 12:29▼返信
30hzをバカにしてる奴が多いけど、DVDの映画やPS3も30fps
普通に使うなら全く問題無いよ
俺はPCでゲームもやるけど60fps固定だとヌルヌル過ぎて違和感を感じるし
30fpsにわざわざ固定したりはしないが、60fpsである必要は感じない

TNもPCモニタとしてはVAよりは扱いやすい
視野角は正面向ければ問題無い、まあ距離によっては反転する
VAは明るくして使う前提だからPCモニタには向いてない
暗くするとTNより視野角が酷くなる
AMVA+とか新しい奴もそう
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 12:37▼返信
DHCPのバージョンが低い欠陥4k
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 12:40▼返信
ゲーム用に32インチ60hzくらいのがほしい
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 12:43▼返信
まだいらん 据え置きが1080pしか対応してないしPCでも2560×1080が対応してるゲームはベスト
ウルトラワイドが最適だと思うわ
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 12:48▼返信
TNはゴミだ。
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 12:49▼返信
>>238
30FPSで快適とか言ってるとか頭おかしいでしょww
ゲームするのに60FPS出ないとか論外。ゲームですらない。
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 12:49▼返信
GPU性能が相当高くないとあんまり意味無いからなぁ
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 12:51▼返信
>>235
オフィスワークで固定されたモニタ−使う場合に関しては視野角ほぼ関係なくね?
色を気にする奴はそもそもこの手のモニタ使わない気がするし
使うとしても二枚目需要だし
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 12:52▼返信
映画見るに24pがないんじゃなぁ
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 12:52▼返信
ディスプレイ や テレビ は
やっぱり映像を流してる実物をみないとダメだよね
実物で比べると日本メーカーはやっぱり優秀なんだよなw
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 12:54▼返信
店頭で4K見たけどありゃあヤバイな
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 13:27▼返信
これでも157dpiなんだなぁー。
300dpi以上あると違うんだろうけどねー。
iPhone4くらいかな?300dpiがあるのは????
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 13:31▼返信
ゲームにも色々あるからな
FPSはオフで少し、格ゲーはやらない俺からしてみれば
fpsより画質の方がよっぽど体感できる

fps厨=スペック厨
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 13:39▼返信
3Dのオープンワールドはヌルヌルだと雰囲気が損なわれる
いかにもゲームって感じがするから俺はあまり好きじゃない
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 13:46▼返信
Excelにはいいのではないか
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 13:56▼返信
ようやく安くなり始めたってとこだろ
これからどんどん性能のいい4kモニタが安価で出てくるよ
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 14:13▼返信
ゲームのほう対応していないからまだいらないな
せいぜい画像ぐらいだろ
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 14:30▼返信
3Dも4KもPCモニターの28インチ程度じゃはっきり言って意味内。
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 14:31▼返信
TNで30Hzじゃ、いくら安くても実用にならん
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 14:34▼返信
3Dは4Kテレビの偏光式でやっと明るい画面かつフルHD表示で真価を発揮できるらしいから欲しいが、
40インチ以上が低価格になるのって何年後だ?w
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 15:12▼返信
>>251
ヌルヌルだと雰囲気が損なわれると言うても
リアル(現実)はカクカクしてないで
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 15:24▼返信
去年の年末にお義母様に65インチの買ってもらったのにー
と思ったら色々ショボかったw
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 15:54▼返信
>>250
フルHDサイズのテレビを画面端で表示しても30fpsになるので動画を見たい人にはオススメしない。
現状普及しているHDMIが4K 30fpsまでしかサポートしていないので、ここが更新されない事には普及はすすまない。
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 16:06▼返信
低価格に一歩近づいたってことでいいじゃん
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 16:23▼返信
どうみてもゴミです
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 16:56▼返信
>>258
それを踏まえても
滑らか過ぎる故の違和感が嫌いって言ってんの


>>260
端に小さく表示するならfpsなんて関係ないだろ?


4kの場合はマシンへの負荷もあるし、30hzが良い場合も無いわけじゃない
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 17:40▼返信
テレビじゃないから安いんでしょ
265.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 17:58▼返信
TNはいくら安くてもいらん
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 17:59▼返信
30インチ以下で4K欲しかったんだよ!
大型は結局ピクセルが見えてしまうからちょっと気になってしまうんで
267.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 18:07▼返信
TNは実用15インチまでと言われてたから
まさか2014年にTN液晶が残ってるとは当時思わなかったよ
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 18:42▼返信
>>243おっと任天堂の悪口はそこまでだ
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 18:43▼返信
デルが7万でだしてきたら3年以内に2万ぐらいなるだろ
液晶の24インチが高価だったときもデルが15,9万と値下げしてあっというまに今の価格だからな
周りがみんな17インチ使ってた頃だわ
270.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 18:55▼返信
なんか微妙な気がする
271.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 19:58▼返信
大画面でTNはやめとけと声を上げなけりゃ人としてダメだわ
安けりゃいいってもんじゃないぞ
272.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 20:51▼返信
今って13.3インチのノートでも1440Pが結構あるから
これから高解像度が普通になるね、
最初は高くても4Kもすぐ3万ぐらいに買えるようになると思う、
273.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 20:53▼返信
4kが普及すると都合が悪い宗教があるみたいですね
274.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 21:07▼返信
応答速度って残像関連だっけ?
遅延はわからないし、4Kの時30って言ってるけど2Kの時もそうなのかわからない。
情報少ない上にTNって購入意欲がそそられない記事だな
275.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 23:33▼返信
>>271
逆だ
安い物が欲しい人向けにTNは存在し続けるよ

TNや30hzが嫌でも他に選択肢はあるだろ
IPSの60hz可能な36インチ、32インチ、24インチ、199万円~10万円
好きなの選べ

俺はDELLが嫌いだけど
これにわざわざ文句を言う奴の気がしれないわ
276.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月06日 01:35▼返信
4kにしたら文字が小さくなりすぎて読めないと思うの
あと4k対応のメディアがないから、ブルーレイ再生しても引き伸ばされて画質粗くなるし

直近のコメント数ランキング

traq