「Project Morpheus」もUnityに対応へ!国内初披露のデモも
http://www.gamespark.jp/article/2014/04/08/47680.html
ソニー・コンピュータエンタテインメントは、Unite Japan 2014の二日目「Unityで開発するPlayStationプラットフォーム向けゲームタイトル」と題した講演を行い、直近での取り組みや各種デモの紹介を行いました。先日のGDCで発表されたばかりのProject Morpheusも日本で初めてお披露目されました。
略
セッションの後半では複数のデモが実施されました。先日のGDCで公開されたVRヘッドセット「Project Morpheus」も日本国内で初披露。まずはPS4向けのUnityを使ってSCEとNASAが共同で開発したという『"The Mars"』。これは火星探査機によってもたらされた表面データを使い、火星を歩く体験ができるというもの。
まずは9月の東京ゲームショウかな
【真のバーチャルボーイ】任天堂のVRヘッドセット「バーチャル U」が登場wwwwwww
【噂】ソニーのMoveホラーゲー『Until Dawn』がVRヘッドセットに対応しPS4向けとして開発中らしい
ソニーからPS4用のVRヘッドマウントディスプレイきたあああああああ!!
PlayStation 4
PlayStation 4
ソニー・コンピュータエンタテインメント
売り上げランキング : 14
Amazonで詳しく見る
inFAMOUS Second Son (初回封入特典ダウンロードコンテンツ「コールの遺産」同梱 同梱)
PlayStation 4
ソニー・コンピュータエンタテインメント 2014-05-22
売り上げランキング : 46
Amazonで詳しく見る
はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平
SBクリエイティブ 2014-03-19
売り上げランキング : 14319
Amazonで詳しく見る
モーフィアス
美味しい地位を手に入れたと思う。俺はVR自体はニッチに留まって、ゲームのような趣味性が全ての世界でのみ商売にになるだろうと思ってるから。
てか、想像してたよりでかっw
それはわかる
けど外見より性能だなー
デザインで比較するのはナンセンスなくらいHMDとVRHMDは全く別のものだ
たのむぜソニー
1万くらいになんねーかなあ
当然ゲームとは関係無いが
NASAと共同開発したのかw
VR専用にソフト作るとしてもPS4のみのこれより全機種対応予定のOculus Riftが選ばれそうだが
こりゃ舐められるわけだw
適当に作って文句があると「子ども向けのおもちゃですから」とか逃げるどっかの花札屋とは違うw
?
このキチガイは何を言ってるんだ
オキュラスから逃げ出したメーカーはいても、それに参加した大手なんて「一つも無い」って現実が見えないらしい。
一体、この手の想像を絶するレベルの無知な「PCゲーマー」ってのは、何処から湧いて出てきたんだかw
そういった連中が急遽ソーシャルを擁護しなきゃならん事態に陥ってるのが、痛快ではあるがね。
どうだろ、モーフィアスはmove使うしコンテンツとしては独立したものになるんじゃない?
お前さん それはネタだよね?
ゲーム用VRとしてオキュラスに欠けていた点だ。もうゲームの心配はしなくて良くなったようだがw
FPSなら
ミクのスカートを覗きます
トトリのスカートを覗きます
ノワールのスカートを覗きます
Moveの玉揉んで胸揉んだ気になります
ぶーちゃんのそういう発想力だけはいつも驚嘆するわw
エ.ロゲメーカーに就職してこれば?
キョロキョロする奴wwwwwとか変なことになりそう
ガチ勢にも受け入れられる新ジャンル開拓できるかどうか
ヘッドトラッキングだけでも臨場感・没入感は味わえるんじゃないの?
お前らこんなん付けてゲームすんの?
こんなん付けたらロボットになっちまうぞーwww
キチガイやなーw
覗くなら今でもできるけど
これは
大きさや距離感がわかる
ざまぁwwwwwww
PCでwiki見ながらゲームできない
テレビ観ながらLevel上げできない
お菓子食べれない
こういう不便があることを頭に入れておけな!
フッ
ざまぁw
と意味不明なことを言っており
欲しいいいいいいいい!!
かっけぇええええええ!!
バイトくんってバカなの?
お菓子は食えるぞ?感覚を磨けば
すっげー酔いそうだが
センスあるなw
rift製品版は90Hzのリフレsッシュレート目指してるつーぞ
対応を明言したのがriftの140社以上に対してこっちは5社未満
だとしたら欲しいなあ。
彼のおかげでVRデバイスブームに火がついた。SCEも乗ってきてくれてマジで良かったわ
任天堂は・・・・
fit()、ゲームパッド()
俺達が望んでるものじゃねぇぇぇ
高いのにスペックで劣るってまさにゴミじゃん
ゲーセンのネットワークプレイなんかも描かれてたし
なにかとあの人には時代を読み解く力みたいな先見の明があると思う
どの企業がそこに一番乗りするかだ
体験してみないと 良し悪しは分からない^^
そうそう、問題はそこ。
メインはHMDとして使いたいんよね。
それが可能なら買う
10万以下に抑えてくれたらいいなぁ…
めちゃネタが被るけど毎年でてる新型は今年の秋にでるんかね
萌えゲーに詳しいなあ
WiiU本体か3DSとソフトもしくはvitaが買えちゃう値段の周辺機器って物が良くても売れるかね?
2~3万だったらむしろ安いと思うんだが・・・人によるとは思うけどね
俺はゲームやるとき集中したい方なんで没入感があるなら5万までは出すかな
跳ね上げ式にできないだろうか
手元や周りの様子を見るのに一々取り外すのは不便だ
じゃないと流行らない
買うなら3~4年ぐらいかな
ARと親和性高いだろうし周りが見えないと不安だわw
部屋から出れないARなんて必要かい?
初期型買って新型出たら買い換えればOK
PS4とPSカメラ必須なのに?
構造的に使えるわけない
大幅に画質落とすなら可能だけど
克服したんか?Wwww
とうとう時代もここまで来たかって感じ
84の言いたいこと分かる
テレビモニターをマーカーで認識させるとモニターからキャラクターが
飛び出してくる演出ができたり、モニターの向こうに空間があるような映像、
部屋の景色がゆがんで異世界に転送されるような演出も出来るはずなんだよ
カメラが無いとそれ全部無理になる
そもそもVRにARは必要ないと思うし
>モニターの向こうに空間があるような映像、部屋の景色がゆがんで異世界に転送されるような演出
それだけならVRの中に架空のモニターを用意するだけで十分だと思う
もっと「これだ!」と思うような使い道は無いのかな
体験しに行きたいんやけど、まぁ幕張とか東京だよな…。
一応、言い訳
>>45に対してのレスだったんだよ・・・すまんかった
いよいよ盛り上がってまいりました
いくらするんだ?
一番大切なのは装着性だからなぁ。期待してるから頼むぜ!
マトリックスのまんまパクリじゃんwww
↓
奥行はせいぜい1m位では?
3DSでは10cmもないけど
パクリって・・・
元々ギリシャ神話の夢の神様の名前だよ
調べたら「形作るもの」って意味もあるみたい
「夢を形に」みたいなイメージなのかな?
今あるVRの中では一番快適な装着感らしいよ
HMDT2のBD映画はかなりの奥行きだよ
それ以下ってことはないでしょ。
値段はPS4の周辺機器として購入してもらえる価格にチャレンジしたいって言ってた気がするぞ
まるで視界いっぱいに広がったように錯覚するみたいだね。モーフィアスも同様なんだろうな。
ああ、これでバス案内とかやってみてぇぇぇぇ!!!
VRはゲームを変えるよ。確実にね
しかし早く体験してみたいわ
モーフィアスは専用のプロセッサユニットの特殊な補完処理で120hz動作で動かす事を可能にしたそうだ
ゲームはすべて60fpsで動く事になるんだろう。
Riftと同じでまだ試作機。製品版がどう進化するか分からないけどVR好きの俺にとってはやっと楽しみな時代が来たわ
だっさ
モーフィアスはPS4専用ってのがなせめてHDMIでほかの機器でも使えるならすげえ欲しいんだけど
現状だとHMD一択だわ