米軍がアイアンマンスーツ実現のためにハリウッドの制作会社を雇用
http://www.kotaku.jp/2014/07/us-military-turns-to-hollywood-to-outfit-the-soldier-of-the-future.html
記事によると
・米軍がアイアンマンスーツを作ろうとハリウッドの制作会社Legacy Effectsを雇う
・Legacy Effectsは『アイアンマン』のコスチュームを作ったエフェクトチーム
・他にも複数の会社がプロジェクトに関わっている
・6月下旬の段階で既に幾つかのプロトタイプを米軍に披露している
・現在のプロジェクトは「外骨格、小気候冷却ベスト、ヘルメットをサポートする脊柱」
・しかし、初期プロトタイプのテストは悪戦苦闘。まともに動作せず、動力の問題も抱えている。
・ある国防産業の役員は「成功させる為には10億ドル必要」と懐疑的な意見を述べている
でも、このコストじゃ前線の兵士全員に供給するのは厳しそうやな
【衝撃】米軍の核サイロでは8インチフロッピーディスクが未だ現役wwwww
米軍で電磁加速砲(レールガン)が実証実験へ!ついにレールガンが現実の兵器になるぞー!!

サイコブレイク 【CEROレーティング「Z」】 (「ゴアモードDLC」+「特製スチールブック&サントラCD」 同梱)
PlayStation 4
Bethesda SOFTWORKS 2014-10-23
売り上げランキング : 3
Amazonで詳しく見る
PlayStation 4×FIFA 14 2014 FIFA World Cup Brazil Limited Pack (PS4専用ソフトウェア『FIFA 14』ダウンロード版プロダクトコード 同梱)
PlayStation 4
ソニー・コンピュータエンタテインメント
売り上げランキング : 56
Amazonで詳しく見る
やっぱり見た目は重要だね
普及まだかよ
すんごい楽しそう
どっちかつったら作って
高く売り付けるのが目的だろ
完成披露宴では手始めにグリズリーと闘ってね♪
しかし前線の兵士全員に支給ってどんな運用だよw
防弾チョッキですら全員着てるわけじゃないだろに
たぶん作れるし、飛ぶように売れると思うw
する側される側両方に
今だって無人機攻撃やってるぐらいだし
古代の重装歩兵と軽装歩兵みたいに、兵種によって装備がかなり変わるようになるのか
戦闘機ならまだしも歩行ロボじゃ鹵獲されて技術盗まれるがな
全軍に配備するのはコスト的にも無理だろ
アメリカは極端に人死にを嫌うから歩兵の生存率を上げる装備は喉から手がでるほど欲しいはず
もっと人にフレンドリーなロボットの未来を考えろよ
対兵器を複数準備するのも大変
的も小さいし小回りが違う当てるのは困難
装甲車や戦車よりよっぽど脅威だな
低電力高稼働か高電力低稼働でも意見割れるだろうし
装甲強化のパワードスーツなのか身体能力強化のパワードスーツなのかも問題
全てを兼ね備えたパーフェクトなパワードスーツを今は目指さず装甲強化とそれを保持する程度の低電力タイプなら稼働時間2時間とか可能のパワードスーツなら出来そう
しかも小さい利点は狭い屋内にも入れる事、オマケに人間サイズならヘリやトラックでも輸送が出来る
ヘリによる強襲作戦の戦闘力が飛躍的に上がる
力もあるだろうからM2やミニガンといった人間が持てない重火器も持てるから歩兵部隊の火力もかなり上がる
出直して来い
アメが戦争ロボを量産しなければ日本は友達ロボットやちょびっつのようなロボット世界を目指します
人死にイコール大統領の支持率に直結するアメリカみたいな国じゃないとなかなか配備されないだろ
どちらかというとボディアーマーにパワーアシストをつけたような外観になるのではないだろうか?
高齢化で徴兵嫌な日本こそ戦闘ロボット開発に力いれるべきだとおもうがな
屋内で遭遇したら距離が必要なグレネード系列は一切使えないし
運良く対物ライフル配備してても取り回し悪いし障害物に隠れられたら堪らんなw
手も足も出ないだろう
将来的には全身防護スーツにしたいみたいだけど
パワードスーツの問題点
①足払いに無力。コケる。
②コケたら立てない。
③銃器をサイティングできない。ガスや炎に頼るのでジュネーブ条約と合致しない。
手足全てをプロテクトするのはナンセンス。肩は鎖カタビラ、腰は砂袋で保護するほうが有効。
ただのコスチューム制作者が「現時点」で何の役に立つんだ・・・
その重量増加をパワーアシストでカバーしつつM2やミニガンを持てるようにしたようなモノが初期のパワードスーツになると思う
問題はバッテリーだよな今のバッテリーじゃあ長時間稼働は無理だからLEDクラスの画期的な発明でもないと実現はなかなか難しいと思う
外骨格型のバッテリーなら私に画期的なアイデアがある。
【尻尾をつける】
補助輪とバッテリーを組み合わせた使い捨てバッテリーを使用する。ただ、人間の腰は自由度が必要で臀部には接続点を設置できない。
まだまだ先か
貧乏な国はたいがい人権を軽視してる国が多いから歩兵の為にそんな高価な装備を配備するのは無理だろうテロリストそもそも自爆するような連中だから問題外だな
基本的に金持ちで人権にうるさい国の装備になると思うよ
ランドメイトは対費用効果がすこぶる悪い兵器になる
どのみち人間サイズの装甲ではちょっと強力な火器の直撃を受ければひとたまりもないのでせいぜいライフル弾や破片弾程度が防げれば充分であくまでも歩兵の延長で人型の戦車ではないので敵の矢面に立つ必要はない
基本的に行動は歩兵と同じように遮蔽物に隠れながら戦闘をすればいい
あくまでも火力の高いちょっと強い歩兵という認識になると思う
次はジェットパックで飛行とエネルギーバリアとかが見たい
第三国にパクられたり核兵器のにの前になってコピーされたりで劣化版が出てくるんだろうな
現にアメリカの計画に時期をかぶせるように開発する技術のない韓国が我々も開発します。と名乗りをあげてるし
あそこは真似する気満々
だってこれで火炎放射機で発熱、蒸し焼きになったら誰が助けるねん!とか言うツッコミ
ミニガンってあのちっこいガトリングだろ?SAOで見た。あれが重量無視のスピードで走れる兵士たちが20人くらい襲いかかってきたら鬼だよな
基本的に車やヘリなどに積む搭載型の兵器です
マンガやアニメでたまに人間が撃っていますがあれは完全に架空です
だからこそ人間サイズのパワードスーツがミニガンなどを撃てるようになれば尋常じゃなく強力になるのです
火矢みたいな着弾時に発火する武器、オイルで足下を救う武器を作る方が簡単じゃね?
ミニガン装備するより戦闘機が積んでるガウとかのほうをつけられるよう頑張ってくれ
機動性あげないと中東だとRPGとかバンバンくらいそう
退役軍人も徴兵される時代になるとは思わんの?
装着しやすさや動きやすさのノウハウを期待してるんだと思うんですけど
ライフル弾や手榴弾に耐えれる性能ぐらいないと前線に配れそうにないな
絶対に満点だろ
確実に満腹だろ
変わんねえよ馬鹿
ヘイローなら簡単とでも思ってんのかよお前
日本人が可愛いに執着するするように、向こうはカッコイイ、coolへのこだわりが強いからな。どうせ作るんなら超カッコイイの作ろうぜってのりなんかな。
デザインも性能の一部なんだが
エクソスケルタル・ハーディマンの直訳やね。