• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





ヤマト、個人情報1万人分流出か
http://news.goo.ne.jp/topstories/nation/48/0084edc2441f0d8e39a45b4fcf994de9.html?isp=00002
200ccc


記事によると
・ヤマト運輸のネットサービス「クロネコメンバーズ」で1万589人分の個人情報が流出した可能性が発表される

・不正アクセスにより、会員の名前・住所・電話番号・メールアドレスが閲覧された可能性

・25日頃、外部からの不正アクセスを確認。他社から別途流出したIDとパスワードと同じ組み合わせから流出した模様。

・情報が閲覧された可能性が有る会員について、パスワードを変更しないとサービスが使えない措置を取った





















今回の件に限らず、同じIDとパスワードの組み合わせは避けよう!









関連記事
『Ymobile (ワイモバイル)』が1321人分の個人情報を漏えい。
個人情報漏洩のベネッセが会員におわび文送付 → 会員番号やQRコード丸見えの封筒で利用者激怒「二次被害を招きかねない」
ベネッセ個人情報流出事件で、派遣社員が盗みだしたことを認める!「金が欲しくてやった」














魔女の宅急便 108ピース コリコの町が好き! 108-275
エンスカイ (2012-08-25)
売り上げランキング: 13,249


コメント(53件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 06:00▼返信
いち
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 06:01▼返信
登録しなくてよかったわ
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 06:01▼返信
は?
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 06:02▼返信
情報古くね
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 06:03▼返信
麻生の件の嘘記事を流そうとしてるな
この短時間でかなり記事をアップしてる
デマツイートを記事にした癖に謝罪もなしかよ…
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 06:05▼返信
ヤマトってメンバーズならないとweb再配達とかしてくれないよな…不便
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 06:05▼返信
また古い情報を…
てかこれパスワード使いまわしてたのが悪い
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 06:09▼返信
私は黒猫同盟のメンバーじゃないからセーフ
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 06:17▼返信
これヤマトが悪いんじゃなく
元々どっか大手が流出させた個人情報からログイン試みられただけで
今回実際にログインされた1万589人はパス使いまわしてたアホ
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 06:22▼返信
なんだただのリスト型垢ハクじゃん
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 06:27▼返信
俺のことだ
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 06:31▼返信
今更かよ(笑)
ま、ログインできたし一応パスワードも変えたわ。
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 06:35▼返信
2014年09月27日 05:30
【やべえ】ヤマト運輸の「クロネコメンバーズ」に不正ログイン、会員1万人以上の氏名、住所、電話番号などが流出
: オレ的ゲーム速報@刃
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 06:38▼返信
なんで半日も前のネタを唐突に記事にしてるの
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 06:40▼返信
フォルツァのブログ行って豚共煽るの楽しすぎwwwwwwwwwww
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 06:49▼返信
なんで、Password Generator使わないの?
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 06:51▼返信
佐川も被害にあったよな
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 06:55▼返信
はちま通報したから
麻生大臣の件悪質すぎ、ソースも確認しないで素人かよ
※他人の名誉やプライバシーを傷つける書き込みはやめましょう
ちゃんちゃらおかしいわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 06:58▼返信
やたらとメンバーにならない事だ。
俺はamazonでよく利用してるがメンバーにはなっていない。
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 07:12▼返信
>>19
amazon利用しているがメンバーになっていないってなんだよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 07:14▼返信
ツイッターをソースにデマ記事書いてもこうやって流せば問題ないとでも思ってるのか?
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 07:18▼返信
>不正アクセスにより、会員の名前・住所・電話番号・メールアドレスが閲覧された可能性
>情報が閲覧された可能性が有る会員について、パスワードを変更しないとサービスが使えない措置を取った
この措置何の意味もなくね?
実はパスワードも流出していたという事なら合点がいくが
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 07:28▼返信
遅えよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 07:37▼返信
寝坊ですか?
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 07:39▼返信
ヤマトも・・・?佐川急便からメールきてたけど流失したかもしれんパスワード変えろってきたよ 宅急便狙われてる?
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 07:53▼返信
やべ・・・大丈夫かな
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 08:02▼返信
>>22
とっくの昔に他のサイトで何十万人分の個人情報が流出してて
そのデータ使われてログインされただけ
ちなみに元の大手サイトが何処かは不明のまま
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 08:24▼返信
まあ個人情報を提供した時点で、漏洩のリスクは考えておけってこと
それが嫌なら個人情報を一切提供しない生活するしかないな
漏洩はしなくとも、使い回しはいくらでもされてる世の中だ
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 08:25▼返信
おせーよ
何百年前の記事だよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 08:28▼返信
同じメールアドレスでID作ったサイトに同じパスワードを設定するアホが馬鹿なのだ
こんな馬鹿共は何もかも晒されて破滅してしまえ
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 08:36▼返信
情強はゆうパック
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 08:38▼返信
これはヤマト”で”流出が発覚しただけであって
ヤマト”から"流出したわけではない
この記事の見出しを書いたアホは国語を勉強しなおせ
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 08:43▼返信
ゆうパックのCMで、バカマジメとかやってるけどさ
ヤマト、佐川、ゆうパックで
ダントツでゆうパックの配達員の態度が悪いんだが
バカフマジメだから
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 09:21▼返信
佐川からもメールきたな
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 09:29▼返信
住所と名前知られて何か困るか?
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 09:32▼返信
先週知った
クロネコからメールでの通知もなかったのにはイラッときたけど
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 09:38▼返信
晒した個人情報見てきたw
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 10:03▼返信
なんで個人情報登録するの?買った店だけでいいだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 10:08▼返信
これもソニーのせい
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 10:26▼返信
『送り状発行ソフトB2』スタンドアロンで使える様にしてくれよ・・・
動作遅いしパスワード入れなきゃ(ネットに繋がないと)使えないし
碌な事が無い上にハックされるとかマジ勘弁・・・
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 10:31▼返信
大丈夫でしたってメールは来たけど一応パス変えたな
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 10:34▼返信
ざけんな
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 10:35▼返信
おせーよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 10:48▼返信
他社から別途流出したIDとパスワードと同じ組み合わせから流出した模様

自業自得
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 11:01▼返信
サービス毎に新規のパス作るとか無理だろ・・・
5個くらいを重要性や企業の信頼度なんかで使いまわしているけど、一流企業もガンガン流出していてもう手に負えません
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 11:03▼返信
>>45
まだ全てのパスワードを自分のアタマで管理してんの?w
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 11:04▼返信
>>45
複数サイトでパスワード使いまわしするより、全サイトでパスワード変えてパスワードを紙にメモして自宅の机の引き出しなり金庫なりにしまっておくほうが安全だと思う
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 11:16▼返信
これはヤマトは悪くない
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 11:17▼返信
>>47
パスワード管理ソフトというモノがあってだね
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 11:21▼返信
パスワード管理ソフト
IDMを例に出すと

IDMを起動するパスワードを一個設定する。
起動したIDMから各種登録パスワードをブラウザやアプリに流し込める。
データ記録ファイルは暗号化されているため、そのパスワードを使わないと他の各種パスワードの閲覧、使用は不可能。
IDM起動用のパスワードを盗まれたらどうしようもないが、ソーシャルハックでもしない限り無理。
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 13:03▼返信
パスワードなんて利用するサービスの名前なんかを元に自分なりの法則を使って生成すればいいのに。
52.あげつつちやまのたぬきのちち投稿日:2014年09月30日 13:46▼返信
黒ネコヤマトやめて腹グロヤマト運輸に社名変えたら。ヤフオクで落札して頂だいた貨物時価831万円+支払った運賃22万円配達できないから、ドラム缶で燃やす事無いだろ。金返せ。
53.ネロ投稿日:2014年09月30日 18:52▼返信
知ってる

今更か
相変わらず、役に立たへんな
記事主ちゃん

直近のコメント数ランキング

traq