• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




関連記事
『DirectX12』でXboxOneの性能が2倍になる!という海外記事に対し開発者が嘲笑「飲みかけの紅茶で窒息するとこだった」
新バージョン『DirectX 12』の公開が告知!5年ぶりの新バージョン来るぞおおおおおお!!
MSの3DグラフィックスAPI『DirectX12』がついに発表!!これでXboxOneの性能が向上するぞー!!
『DirectX 12』は「DX11」より70%も性能向上する事が明らかに!すげぇええええええ!!



「DirectX 12」はWindows 10発売と同時期にリリース― Win7/8に言及なし
http://www.gamespark.jp/article/2014/10/06/52060.html
1412572884424

記事によると
・MSが開発する新グラフィックAPI「DirectX 12」が、新OS Windows 10発売と同時期にリリースされることが判明

・Windows 7/8へリリースされるのかは不明

・なお、「DX12」早期アクセスメンバーとUnreal Engine 4サブスクライバー向けに、「DX12」に対応したUnreal Engine 4.4を提供していることを告知






















PCゲーマーはとりあえず10を待て!
 
7/8にもそのうち来るようなことどっかで言ってたような?












HG 1/144 ガンダム G-アルケイン (ガンダムGのレコンギスタ)
バンダイ (2014-11-30)
売り上げランキング: 131



コメント(122件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 14:40▼返信
はちまバイト首にしろ!!
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 14:40▼返信
7と8にも出してほしいな
ダメならしょうがないから10買うけどウゼー
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 14:41▼返信
とりあえずWindows10は様子見
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 14:42▼返信
PCゲーマーなんているのか?
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 14:43▼返信
10なんか当分使わないよ
8で痛い目見たし、7で不自由ないし
それにPS4があるからWindows上でDXが必要なPCゲーする意味もなくなった
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 14:45▼返信
7切ったらMS終わるんじゃね?w
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 14:47▼返信
ゲーマーでも必要になるのは数年後だけどな
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 14:47▼返信
今8.1だけど10は目新しさも無いし糞メトロゴリ押しするし、買う気ないです。
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 14:47▼返信
あれ?9は?(すっとぼけ
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 14:48▼返信
7・8にも出すみたいな話は俺もみたけどな
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 14:49▼返信
わざと切り捨てて無理矢理新OS買わせる手段だからな
OS敵にはVISTA以降は大きな差異が無いんだから全部最新Dx入れられるようにすりゃ良いのにね
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 14:49▼返信
>>6
終わるかもね
ChromeOSが本格的にデスクトップ対応したら、一斉にそっちに向かう気もする
Linuxが使いにくいのってディストリたくさんあってわかりにくいって面もあるから、
そこに泥の知名度で通常のx86系PCに普通に対応するようになったら
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 14:50▼返信
いい加減os次々出すの止めてくれませんかね?ユーザーばらけて良い事無いだろうに
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 14:50▼返信
>>6
10がこけたら7がXPのように延長繰り返すだろうな
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 14:51▼返信
おいおい、Dx12は8/8.1でしか動かないから、さっさと8.1に乗り換えろってセールストークしてたじゃん。
8.1対応すら未定ってどういう事だよ。
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 14:51▼返信
vistaの時でVistaだけ10使えますとかやんなかったっけ?
10対応が全くでなくて意味なかったけどw
ロスプラくらい?
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 14:53▼返信
DX!2終了のお知らせじゃんこれw
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 14:53▼返信
元々MSはWin7からDXを下位のOSには適応せず1バージョンずつリリースするって言ってなかった?
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 14:53▼返信
ゲームはゲーム機でやれや!
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 14:54▼返信
>>10
MSは過去対応に関して、いつも言うだけはそう言うじゃん
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 14:54▼返信
DX12対応ソフトが出揃わなきゃ要らんな
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 14:55▼返信
ゲーマーなのに最新OSに乗り換えるって馬鹿でしょ
安定性や互換性について不明なのに
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 14:55▼返信
Win7 DX10
Win8 DX11
Win10 DX12
Win11 DX13
こんな感じに計画されてるんでWin10と同時にDX12が出るのは当たり前
しかもDXのバージョンはそのOS固定
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 14:56▼返信
>>16
やったなあw
あれもVistaがぐだぐだなせいで結局ぐだったけどw
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 14:56▼返信
何コレ?
PCゲーのこと??
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 14:57▼返信
PC自体が斜陽だってのに
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 14:58▼返信
糞メトロ使いにくいったりゃそりゃもう・・・余計な画面入れて起動遅いし、アプリは糞しかないし
右上の×押しても勝手に裏で動いてるから一々タスクマネージャーで終了させる羽目に
8.1だから使わなきゃ良いだけだからまだマシだが、8とか何考えて出したんだか
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 14:58▼返信
実際、ゲーマーにとってはOSってのは本来余計な物、シンプルで足を引っ張らない物であるべきなんだよな
それが色んな機能を付けたり消したりしてわけわかめになってる
ゲーマーにかかわらずユーザーってのは、OSを使いたいんじゃなくてOS上で動くソフトとそれを動かして得られる結果が欲しいだけなんだが
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 14:58▼返信
そもそも複数のOS入れておけるPCで待つとか乗り換えるとかねーし
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 14:59▼返信
箱犬にもWin10が入るの?
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 14:59▼返信
>>23
Windows7はDirect11にも対応している。
だから、Windows8/8.1でDx12世代になるってMSはアナウンスしていたんだが。
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 15:02▼返信
もうPCゲームやってねぇから別にいい
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 15:07▼返信
エミュが捗るんか?
PS2エミュ再現度あがるならいいな
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 15:07▼返信
またぼったくり価格で売るのか
MacOSでいいや
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 15:09▼返信
7には来ないみたいよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 15:10▼返信
現役バリバリだったXPに10を持ってこなかった時点で


まあ今回はVistaという切り捨て対象があるから7には来るんじゃね
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 15:12▼返信
豚あああああああああ‼何やらかしとんじゃ!なんとかせえよ!
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 15:12▼返信
>>31
MSにかぎらずPC関連の業界の発表なんかいつも嘘
来年には○TBのストレージ発売しますとかw
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 15:12▼返信
PS4にも革新的なOSかなんかが来てPCゲームの進化に追いつくんだよね
そうだよね?
じゃなきゃあ劣化ゲーム機じゃないっすかぁPCと同等なんでしょおおぉぉ?
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 15:12▼返信
PS4死亡確認www
やはり生き残るのはWiiUだったようだなw
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 15:14▼返信
そういえばFF!4のDX11版っていつくるのよ?
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 15:14▼返信
Windows10は結構評判いいらしいね
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 15:15▼返信
>>19
MODが入れられれば完全にPS4だけに出来るんだけどね
一部のゲームはやっぱりPCでのプレイは手放せない
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 15:18▼返信
PS4を性能で煽れば他CS壊滅ってのが哀しいとこだねw
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 15:20▼返信
MODが自由自在に使えてすべてのゲームがフルHD60fpsで動くならPS4だけでもいいんだけどね
でも実際無理だからPCも必要なんだよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 15:20▼返信
Win8で十分だからしばらく様子見
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 15:20▼返信
>>44
アンソニーは他のCSどころかゲーム業界が壊滅したっていいと思ってるよ
ただソニーが叩ければいいって連中だから
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 15:21▼返信
つうか、いつまで9.0cが実質メインなんだよwwwww
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 15:22▼返信
PS4でmod出来たらとかアホか
手作りDLCじゃねーんだ
本来のソフトに出来ない事を無理やりねじ込むようなもんだ、負荷が半端ねーんだよ
仮に出来たとしてもスカイリムのmodすらPS4じゃ余裕ねーだろな
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 15:22▼返信
えっまだリリースしてなかったの?
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 15:22▼返信
>>46
残念OSのwin8か…
まぁVistaもなんだかんだ言われたけど慣れれば問題ないかw
まぁwin8は結局ゲーム向きじゃなかったのが残念だったな
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 15:25▼返信
>>49
出来たらなんてだれも言ってなくね?
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 15:25▼返信
もうDirectXなんか使うとこはnvideaしかないし
いまさら10だしてもどうよという感じだよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 15:26▼返信
32bitOSから64bitOSぐらいの恩恵無いとOSなんてそう変えないよ
55.投稿日:2014年10月06日 15:29▼返信
このコメントは削除されました。
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 15:31▼返信
windows8はDangerousWatersが起動しねえからなあ

こりゃ10も無理だな
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 15:32▼返信
>>42
誰に?もうテスト版出てたっけ?
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 15:32▼返信
>>22
それに8は7と違ってaero切れないから毎秒3フレームの遅延発生というPCゲーマーにとって致命的な問題があるという
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 15:42▼返信
どうせPCでゲームやらないからどうでも良いです。
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 15:42▼返信
Windows10が無料だったらワンチャンあるぞ
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 15:44▼返信
>>57
テクニカルプレビュー版を配布している。
まさかこの期に及んでまだ32bit版を残すのかと唖然とした。
まぁAppleのような互換性シラネの力ずく移行ができない事情は分かるが、もういいだろうに。
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 15:53▼返信
ただこれがまともに使われるようになるのは大抵そのOSのサービスが終了する頃だという…
まぁすぐに対応できないから当然とはいえ、これを前面に出してもあんまり売りにならないのはどうしようもないな
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 15:53▼返信
MSのOS当たり外れ交互の法則で考えるならば
窓7当たり→窓8外れ→窓9当たり(無し)→窓10外れ

当たりになる順番だった9をすっ飛ばしたので
やはり10も外れだろうねw
ま、窓7を使い続けながら当たりそうな11に期待するや
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 15:54▼返信
先月8.1買った俺涙目
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 15:55▼返信
PS3、PS4、グラボ入りPC、3DSも持ってるけど
今やってるゲームはパズドラばかりもう2年くらい
つまりな、そういうことやで
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 16:00▼返信
10はどれくらいのタイトルが対応するかわからんから
販売開始からしばらくは待機安定だろうに
FO3をWin7でも快適にさせるのすらめんどくさがった俺は特にな
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 16:01▼返信
10のTP版はキャンセルされた8.2のまんまだった
糞メトロがほんの少しマシになって仮想デスクトップ付いただけで全くもって8.1のまんま
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 16:03▼返信
マックOSみたいに無料アップデートなら多少の不備があっても我慢できるけど
高い金出して使い勝手が悪い、遅延が発生するとか・・・
誰がやるんだって話。
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 16:04▼返信
要は8買ったやつは…
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 16:12▼返信
>>67
偶数OSははずれの伝統は守られたのか
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 16:18▼返信
10のテクニカルプレビューって一般も入手出来るんだっけ?
出来るならちょっとだけ試してみるかな、ベンチ用の空きPCあるからHDDだけどっかで調達して
(但し買うとは言っていない)
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 16:21▼返信
DirectXはもう随分と置いていかれたよね、、、

どこで道を間違えたんだろう?
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 16:21▼返信
>58
それ全画面動作のゲームには関係ない話でしょ
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 16:22▼返信
当たり前だけどもうWin7にもDirectX12の提供が決定してるからな
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 16:26▼返信
いつもの流れだとこない
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 16:26▼返信
タイトル、Win7/8に言及してないんだったら、タイトルにもはっきりとそう書け
だからねつ造ブログとか言われるんだよ(怒)
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 16:30▼返信
パソニシ脂肪
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 16:41▼返信
ゴキステ4早期購入者
今の所、何のメリットも無しw
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 16:43▼返信
また惨めな負け犬が吠えだした
いくら頑張ってもドラクエ出ないよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 16:57▼返信
>>34
ぼったくりねぇ
OSの開発がどれだけ大変か分かってないバカが多いんだな
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 16:59▼返信
もうPCゲーはいいや。お腹いっぱいです。
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 17:03▼返信
 
7以上にする理由がないので、しません。

>>80
それはまともな仕事をしてはじめて言える理屈なんだぜにーちゃん
83.ぽんず投稿日:2014年10月06日 17:08▼返信
>>5
>それにPS4があるからWindows上でDXが必要なPCゲーする意味もなくなった

MSがXBOXに拘る理由だよね。
XBOXが儲かるか儲からないかは完全に二の次。
そうやってDX以外のAPIに環境を移されることが怖い。

みんながMantleを中心にゲーム開発するようになったら、
ある日突然WindowsじゃないオープンソースのOSがPCのシェアをぶんどってしまうかもしれない。
MSは一夜で全てを失うかもしれない。
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 17:10▼返信
パソニシ脱糞発狂憤死
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

エアPCのウンコーズ10インスコが捗るな
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
85.ぽんず投稿日:2014年10月06日 17:11▼返信
>>72
シェアウェアのビジネスモデルから脱却出来なかった所から、かな。
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 17:14▼返信
過去のものは切らないと
いつまでも執着して最強最強五月蝿いから
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 17:23▼返信
8使いなれたら7起動遅くて使えん
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 17:41▼返信
DX12が出ようがWin10が使えなかったらいらねーなぁー
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 17:43▼返信
>>87
うちだとその逆なんだよねぇ~www
7が早くて何故か8が遅いという事になってるwww
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 17:47▼返信
辛うじてまだ自分達が舵を切れるDirectX12を裾野広くすればいいものをゲーム分野といい、スマホ分野といい
結局MSは何も学習出来てないから悪循環の繰り返しだな
残りの札はOfficeだけか。
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 17:51▼返信
officeもリボンが入った頃から一気に使いづらくなったんだよなぁ
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 17:59▼返信
FF14のDX11対応はもうそろそろらしいけどDX12となると3~4年後ぐらいかな
対応グラボが3万ぐらいで買えるようにならないと恩恵受けるユーザーも少なすぎるだろうしね
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 18:02▼返信
自分はゲーマーではないが家に居るときはタブレットよりPCを使うな。
家でもタブレット派が多いけどそれでも自分はPC派。
個人的にはタブレットよりPCの方が利点が多い。
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 18:21▼返信
ちなみにDX12だとコマンドバッファを自己構築するので、OSの3フレーム遅延は関係なくなる
逆に言うと、そのあたりまでソフト側が独自に管理しなきゃいけなくなる
低遅延で性能犠牲か、遅延多めでスループット優先か、開発者に100%委ねられる
ツールでの遅延フレーム数の変更は不可能(設定してもDX11以前のゲームにしか効かない)
まじっす
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 18:23▼返信
Windowsの設計自体が古臭い物になってるからリセットした方が良いだろうけど箱1は現行の設計だからやっちゃうとPS4だけがメリットを享受する事になるから普通に7と8にも出るだろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 18:24▼返信
>>90
裾野を広くする意味なんてない
2009年にリリースされたDirect X11だっていまだにまともに対応できてるのはごく一部のフォトリアルな洋ゲーぐらいしかない
2011年発売のSkyrimだってDirect X 9.0cベースで作られていて、Dirext X 10以降に拡張された機能の恩恵などほとんどない
まさかDirect X 12をインストールしただけで自分のヘボPCのグラが改善されるとか思ってる大ボケちゃんはいないだろうな?
97.ネロ投稿日:2014年10月06日 18:33▼返信
やっぱ手作りのゴールデンカレーじゃあかん

何となく買ったコロッケ3つをうまいこと使うか
あとは、ジャガサラ

98.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 19:07▼返信
来年再来年に仮に東方の新作出るとしてもまだWindows7で大丈夫だよな…?
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 19:09▼返信
相変わらずせこいw
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 19:32▼返信
>>89
古いパーツ使ってんじゃないの?
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 19:50▼返信
>>91
exploreでも思うんだけどリボンUIって場所とって邪魔
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 19:55▼返信
dx10専用アプリすらさほどないので
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 20:07▼返信
DX12は箱1にリリース確定なんだから
少なくともWin8では確実だろ、7は知らんが
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 20:13▼返信
え!?まだDX12になってないの???
PC厨って遅延環境押し付けられてんのにドヤ顔してたのか
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 20:14▼返信
7,8に対応しないと普及しないから
10みたいになる
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 20:44▼返信
DX12対応が浸透するには早くて5年はかかる
普通にPS5とか出てくる方が先だよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 21:06▼返信
箱犬の時もDXの最新版が使えるのは箱犬だけみたいなこといってたよな
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 21:31▼返信
>>107
糞箱でもDX10の最新版が~って話だったのにDX9に拡張加えただけだったな
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 21:51▼返信
MSはWindows諸共潰れる
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 21:59▼返信
DX12ってユーザーにとってはマイナーなアップデートの部類だろ。
DX11系が入ってれば問題ない
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 22:13▼返信
どうせWin10も2年後には過去のOSになる
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 23:29▼返信
8は10に無償アップグレードじゃないの?騙したの?
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 23:38▼返信
2015年1月にメインストリームサポートが切れるWindwos7はしょうがない
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月07日 01:07▼返信
ゲーマーはマントル使うからDX12とかいらね
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月07日 01:22▼返信
よくよく考えると、別にWindowsを使い続ける必要が特に無いんだよなぁ
と、スマホ弄ってて思った
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月07日 07:41▼返信
>>14
XPは企業が使用していたまま切り替えてくれなかったのが大きかったけどWin7は別にそんなことはないので
延長せずに切られるだろう
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月07日 11:54▼返信
DirectX 12リリースされたら
ちょっとまた心がPCゲームに揺らぐかも

今はPS4で満足している
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月07日 15:22▼返信
7切り捨てるの無理じゃねぇ?
昔のXP的存在になってるし延長しないとなおさらたたかれそう
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:49▼返信
>>118
XPのサポートが延長されたのは後継OSが遅れたから
ちなみに遅れた理由はXPの一からの作り直し(XP SP2)のために後継OSのスタッフを移動させてしまったため
7の後は予定通りに8.x、10と来てるので7を延長する理由はない
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 11:15▼返信
各種DirectXがはいってるようにすべきじゃないの?ww
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 19:07▼返信
ということはwindows10はゲーマ-7用PCになるってこと?
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月29日 18:50▼返信
>>5 いえーいww今どんな気持ちー?wwwwwwwwww

直近のコメント数ランキング

traq