「遺伝子の検索」は可能か。グーグルの新たなる挑戦
http://www.gizmodo.jp/2014/12/post_16105.html
記事によると
・グーグルが、今度は「自閉症の遺伝子解析」に挑む
・クラウド上への遺伝子データベース構築を目指すプロジェクト、「Google Genomics」にて、グーグルは1万人規模の自閉症患者、及びその家族のデータを集めようとしている。
・目的は、研究者が自閉症の原因となる遺伝子情報を探すことができるよう、そのデータをインデクシングすること
・今回のプロジェクトは、グーグルが健康分野で行なっているものの一つ
・今回のプロジェクトは、自閉症にスポットを当てたものですが、遺伝子のデータベース化を実現することで、別の研究への応用も期待されている
この記事の反応
Googleが自閉症の遺伝子解析。 もちろんアスペも対象です。 http://t.co/Kg80vB7KC7
— つちまにあ (@aspedeagri) 2014, 12月 23
「遺伝子の検索」は可能か。グーグルの新たなる挑戦 : ギズモード・ジャパン http://t.co/fKSIExP9yx @gizmodojapanさんから 1ヒトゲノムって100GBなんだね…
— ニコル (@nicam068) 2014, 12月 23
http://t.co/knsYKcDeEC これは、凄いな…もっと先がみたいな…
— 鈴木 貴重 (@tasu_gbbp) 2014, 12月 23
ついにグーグルストリートビューが古代エジプトの地に到達!ピラミッドも見れるぞおおおおお!!
早くも映画館で「グーグルグラス」等のウェアラブルデバイスが禁止に!
ニューヨークの全学校がクロームブックを採用!今や教育方面でもグーグルが支配的に!!


Google Chromecast ( クロームキャスト ) Wi-Fi経由 テレビ接続 ストリーミング / HDMI / 802.11b/g/n / 1080p ) GA3A00035A16posted with amazlet at 14.12.23
売り上げランキング: 11
How Google Works (ハウ・グーグル・ワークス) ―私たちの働き方とマネジメントposted with amazlet at 14.12.23エリック・シュミット ジョナサン・ローゼンバーグ アラン・イーグル
日本経済新聞出版社
売り上げランキング: 120
5なら1は結果死ぬ
少なくとも任天堂の健康事業よりは遥かにマシだな
任天堂の睡眠計はすでに発売されてヒットしなかった既存の製品の丸パクリ(つーか開発した下請けが同じ)だし
同業他社が見捨てた使えない下請けを拾ってどや顔してるだけに思える
ベヨネッタ2やデビルズサードみたいに
さっさと涙使った血糖値プロジェクト進めろよ
周期表も覚えてない人が知ったかぶりたいならヌクレオチドでググろう
噛み砕いて言うと、塩基配列通りにアミノ酸が並ぶ、生命の設計図なんだ
ゲノム解析、検索はずっと研究されてるぞ
意味分かってないでしょ
DNAの研究がされてるされてないの話じゃなく(世界的にされてるの決まってる)
グーグルは一人ひとりの塩基配列をモニターして、そっからデータ得ようとしてる
11じゃないけど、ゲノム検索なんて腐るほどやられている
GWASでぐぐれ
というかこれで原因遺伝子とされたものが出てきたとしても
どうやって逆遺伝学的に自閉症であると示すのか
自閉症マウスとかいるのかな
自宅前などの知ってる道を走る。
信号機とかもあって赤で止まる。
車も走ってて交通標記通りにしか進めない。
国土交通省が安全運転できるように協力すればいい。
あらかじめ通る道をしっかりと下見走行しておけば事故とか減ると思うんだよね。
そりゃ自閉症目的とか嘘だろうな・・・これ割りとやばいことを考えてるんじゃないかと思うわ
生むか生まないか究極の選択になりそうだ…
発達障害だけど生きるのに大きなハンデがあるのは誰も得しない。
倫理観云々あるだろうが綺麗事を言えない問題だと思う
久しく食ってない
個人と紐付けにデータを集めだしたら大問題になる
優生学につながりかねない。
現にうちはダウソや自閉が生まれたら一族全員不幸になるから計画小梨だし。夫がアラフォーなんで。
共働きだからお金に困ってるわけじゃないけど、池沼産んだらお金どころの騒ぎじゃないからね。