定番からマニアックなものまで。JRPGでのワールドミュージック10選
http://www.kotaku.jp/2014/12/worldmusic-game-top-10.html
記事によると
・海外サイト『Arcade Sushi』が、「JRPGでのワールドミュージック10選」というリストを発表
■『サガフロンティア』/『Dear My Country』
■『聖剣伝説 LEGEND OF MANA』/『ホームタウン ドミナ』
■『ブレスオブファイアIV うつろわざるもの』/『サウザンド・ウインズ』
■『Final Fantasy IX』/『古根の道ガルガン・ルー』
■『ポケットモンスター 赤・緑』より『シオンタウンのテーマ』
■『Final Fantasy VII』/『ゴールドソーサー』
■『Chrono Cross』/『影切りの森』
■『MOTHER2 ギーグの逆襲』/『オネットのテーマ』
■『Xenogears』/『つわものどもが夢のあと』
■『Chrono Trigger』/『風の憧憬』
この記事の反応
どうせ古いのや8bitばかりだろ?と思っていたら、意外と良いチョイスだった。 [JRPGでのワールドミュージック10選] http://t.co/yJkiiHW77e
— Owl (@owl0079) 2014, 12月 23
やっぱりこの辺か。ガルガン・ルーは意外だったけど。 定番からマニアックなものまで。JRPGでのワールドミュージック10選 | コタク・ジャパン http://t.co/s8q8hfkaBP @Kotaku_JAPANさんから
— 壬生狼 (@miburo666) 2014, 12月 22
最近の作品もあればなお良かった
海外サイトが選ぶ『子どもに最適なPS4ゲーム』 「ナック」「オクトダッド」など
海外サイトが選ぶ『感動したゲームのエンディング』ランキング 1位はみんな納得のあの名作!
海外サイトが選ぶ「ホラーゲーム トップ10」 日本産ホラーゲーが多数ランクイン!
海外サイトが選ぶ『最高のシミュレーションRPG』10選 FE覚醒、戦ヴァル、FFTなど日本作品多数!


PlayStation 4 FINAL FANTASY 零式 HD 朱雀エディションposted with amazlet at 14.12.23ソニー・コンピュータエンタテインメント (2015-03-19)
売り上げランキング: 12
ファイナルファンタジー零式 HD 初回限定特典「FINAL FANTASY XV 体験版」同梱posted with amazlet at 14.12.23スクウェア・エニックス (2015-03-19)
売り上げランキング: 48
ツイッターの反応で古いのばっかりなんやろ?とか言ってるけど、十分古いのばっかりな件。
ここ数年のゲームが1本も無いとか。
まぁ、肝心のクソエニがあの体たらくなのがな。選ばれてるのも、スクウェア時代のばっかりだしな。
魂の旋律とか今でも聴いてるわ
?半分がPSハードやん
まあ、どうでもいいけど
安倍晋三、聞いてんのか!?あ??
もう定番レベルの名曲でしょ
他は完全に趣味で選んだ感
あまえんな
祝ってくれるヤツをがんばって探せ
毎度90年代のピーク時の作品。
まあゲーム音楽なんてゲーム自体がつまらないと世に知れ渡らんが。
ここまでくると枯渇ってレベル越えてジャンルとして終わってる。
祝ってくれるヤツをがんばって探せ」←来年こそ見つけたい!頑張ります!
俺がゲーム音楽を好きになったきっかけだわ
今は作曲家で言うとFalcom Sound Team jdk、伊藤賢治、Shade、古代祐三あたりが特に好き
jdkは個人ではないけど
まあ、でも昔からスクウェア系の方が上だと思ってたけど。
1の方が圧倒的に名曲揃いだと思うんだけどな
まぁ今はGKだしどうでもいいか
これだけ他の選ばれたやつとジャンルが違いすぎる
正直音楽的に過小評価(か?)されてるゲームだと思うぞ
ゲハブログでこんな事いうのも何だが、今はゴキだからとかそういう行動理念捨てた方が良いよ
ゲーム心から楽しんでないのがよく伝わってくる
初めて飛行船飛ばすときに流れるやつだっけ
「海外で選ばれたJRPG曲」なんだから特に有名どころになるのはしょうがないだろう
日本で有名なメジャーリーガーの名前聞いてるようなもんで
その結果が毎回同じような顔ぶれだったらメジャー終わってるとか言う気か?
あんたが知らないだけで世界的に評価されてる
しょっちゅう海外で演奏されるし、スケート選手なんかも曲使ったりしてる。
マリオみたいな大衆ゲーでないゲームで、こんだけ演奏されたりしてんのはクロノシリーズしか知らんわ。
ゲーム心から楽しんでないのがよく伝わってくる」
調べたらスマホ版丁度半額になってるみたいだしやってみたいけど
タッチパネル操作が苦痛で途中で投げ出しそうだな
片手で遊べてある意味快適なんだけど
一生懸命コントローラーと同じようにベッタリ押し付けて両手でやるからやりにくいんだよねぇ......
十字キーの位置固定しろとか騒いでるやつがまさにこれ。
北に帰れよ
まあ入るほどタイトル自体に影響力が無いから毎度のメンツになってしまうんだろうけど
ブレイブリーとゼノブレイドくらいしかパッと出てこないわ、しかも名前、とちょっと見たことあるだけ。
スクエニは光田を招集してクロノの新作を作ってくれよ
サガフロンティアのは神曲や。昔のrpg思い出す。
こんな感じの音楽は日本のrpgのいい所じゃない?
なんでそんな約束された様な駄作求めるのか理解できんわ
クロスですらIFとして飲み込むのに相当時間かかったというのに。
ほんとベタベタ蛇足付け足すの求めるよな
言い方が悪かった
ただ単に光田の音楽でRPGがやりたいなと思っただけ
天外魔境とかの音楽も素晴らしいけど、そもそもPCエンジンって海外で発売されてないしな
よく見ろ阿呆
いや 古いのばっかりだろ
サクラ大戦3がないのは残念だわー
石渡サウンドはだめだったか
もうアトリエシリーズの話をしている時点でお前は論外
今の「パクリのごちゃ混ぜ」ゲームを名作と勘違いすんなww
よくわからん外人なら尚更
ファルコムって海外じゃホントに存在感ゼロだよな
発売一週で中古ワゴン行きの作品だったろ?
外では売れてたのか?
閃光とか、最近のも良い曲多いけどな。
サガ2015はゲームも曲も期待してる。
昔の和ゲーのばかり出てくるのは仕方ない
誇らしいような寂しいような
時の君のとことかあるだろ
ff11のロンフォールがないのも納得いかん
ペルソナとかイースとかのBGMも個人的には好きだけど、まず知名度で候補にすらあがらんのは仕方ない
だって大半のタイトルは海外で出てないし
つーか古代氏いまだに一線で活躍してるとか・・・。神すぎだろ。
けどクロノトリガーより、自分はゼノギアズとクロノクロスの方が好き。
どれも名曲だしゲーム自体も名作ばかり
ただまあワールドミュージックとはいえないのもちらほら
聖剣伝説はLOMか2と3も入ってたら良かったな
LOMの家の曲はイベントが終わって帰って来た時、あー我が家に帰ってきたって気になる
あと果樹園に行かなきゃって
自分はEDのBGM
昔使ってたガラケーに着メロ残してある
まあ名曲ばかりなんだけどね
ライブアライブもいれてほしかった
まじか、じゃあ俺が代わりに呪ってやるよ
マニアックなので音楽も神の天地創造がない、やりなおし
って言いたくなった
スクウェアばっかりだな
あとガイア幻想記
全部名曲だけど
インアン関係ねーじゃねーか!!
白騎士物語 光と闇の覚醒
ヴァーミリオン
内容がゴミだから仕方がないね
ドヤ顔で紅白に出演してる大御所みたいなものだ
わざわざ2014年末に語る意味が分からないな
1から3まで、安易なセンチメンタルを排して、ゲーム至上最高だろう。
後はビックブリッジの戦いだな!
フロントミション1st、伝説のオウガとかもな。
ビッグビリッヂの死闘な
幻想水滸伝のグレッグミンスターの曲が好きだなあ
ブレスオブファイアIII 遠くへ
クロノトリガー みどりの思い出
聖剣伝説2 遠雷
エストポリス伝記 大地
・・・ちょっと酒飲んでくるわ