• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





「リアス海岸」表記が主流? 教科書など大半が変更
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20150413_8
1428963340797

(記事によると)

長年、本県沿岸の代表的な地形を示してきた「リアス式海岸」という表現が消えつつある。現在は「式」を除いた「リアス海岸」が主流となっており、教科書や三陸ジオパーク推進協議会が使う表記も、大半がリアス海岸に変わってきている。

 「リアス」はスペイン北西部に見られる「リア(出入りの多い湾)」に由来し、英語圏やドイツ語圏の国々でも、リアス式の「式」に該当する表現はないという。

 日本では和訳後にリアスとリアス式が混用され、同社も教科書で使っていたが
▽地名のように受け取られ誤解を生じやすい
▽地形の形状そのものを示しており「式」を入れる必要がない

などの理由で、2006年から使われだした「リアス海岸」表記に統一した。































「リアス式」の「式」ってどこから来たんだよって思ってた人はいると思うけど、本当にこれが理由で今更記述変更なのか








他にも「○○式」っていう名称が変更されてる様です




【関連記事】

俺らが当たり前のように使ってたものが今の小学校では使われていない事が判明!!

645年から646年に変わった大化の改新に「そもそもなかった」説が浮上!「大化の改新なるものは疑う必要がある」






コメント(137件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 07:32▼返信

ギルクラああああああああああああ。゚(゚^o^゚)゚。。゚(゚^o^゚)゚。。゚(゚^o^゚)゚。うわああああああ。゚(゚^o^゚)゚。。゚(゚^o^゚)゚。ヤバイ。゚(゚^o^゚)゚。。゚(゚^o^゚)゚。。゚(゚^o^゚)゚。うわあああああああああ。゚(゚^o^゚)゚。。゚(゚^o^゚)゚。神アニメ。゚(゚^o^゚)゚。。゚(゚^o^゚)゚。
ギルクラああああああああああああ。゚(゚^o^゚)゚。。゚(゚^o^゚)゚。。゚(゚^o^゚)゚。うわああああああ。゚(゚^o^゚)゚。。゚(゚^o^゚)゚。ヤバイ。゚(゚^o^゚)゚。。゚(゚^o^゚)゚。。゚(゚^o^゚)゚。うわあああああああああ。゚(゚^o^゚)゚。。゚(゚^o^゚)゚。神アニメ。゚(゚^o^゚)゚。。゚(゚^o^゚)゚。
ギルクラああああああああああああ。゚(゚^o^゚)゚。。゚(゚^o^゚)゚。。゚(゚^o^゚)゚。うわああああああ。゚(゚^o^゚)゚。。゚(゚^o^゚)゚。ヤバイ。゚(゚^o^゚)゚。。゚(゚^o^゚)゚。。゚(゚^o^゚)゚。うわあああああああああ。゚(゚^o^゚)゚。。゚(゚^o^゚)゚。神アニメ。゚(゚^o^゚)゚。。゚(゚^o^゚)゚。
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 07:32▼返信
俺もそう習ったわ
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 07:33▼返信
日常で使う事も無いからどうでもいいっすよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 07:34▼返信
公文式
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 07:36▼返信
式付いてた方がカッコいいやん
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 07:37▼返信
サムネと動画やめろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 07:39▼返信
グレモリー式
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 07:40▼返信
へえー
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 07:40▼返信
アリス式海岸
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 07:40▼返信
今さらそんな~(´・ω・`)
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 07:41▼返信
>>9
あなたは稲妻のよ~うに♪
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 07:42▼返信
パーキンソン氏病とかも「氏」を入れない表記が主流になってる感じがする。
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 07:43▼返信
しかし、それを取り扱う仕事?、専門家?業者?になってなきゃ、普通は、そんなもん、忘れてるよな。
それを出汁に、飯食っていく訳ちゃうし(笑)
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 07:44▼返信
じゃあリア式海岸でいいじゃん

リアス海岸だと、特定の地名みたいだぞ
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 07:44▼返信
潟湖、砂州、砂嘴、陸繋島、トンボロ
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 07:44▼返信
消滅っていうから概念自体に間違いがあったのかと思ったら
ちょっと名前変わるだけかよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 07:45▼返信
高床式倉庫が高床倉庫になったようなもんか。

リアス海岸もそれはそれで
そういう場所があるのかと勘違いされそう。
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 07:46▼返信
つまんないことにこだわるアスペがいるんだよ。
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 07:47▼返信
リアス型海岸にしとけ
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 07:48▼返信
○○型でええじゃん
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 07:53▼返信
はちまってほんとデリカシーの無い奴だな
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 07:57▼返信
おいおっさんども
聖徳太子と聞いてオマエラが想像するあの絵があるだろ?
今どきの教科書では、もしかしたらこの絵は聖徳太子ではないかもしれないっていう定義に変わってきてるんだぞ
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 08:02▼返信
不謹慎だわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 08:02▼返信
リアス形状海岸で良かったのでは?
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 08:02▼返信
式って文字には中二心をくすぐる何かがある
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 08:03▼返信
この説明ならむしろ式表記の方が日本語に合ってると思うがなぁ
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 08:03▼返信
三菱零式
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 08:04▼返信
>>22
頼朝も違ったしな
教科書なんてそんなもんよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 08:06▼返信
>>22
そんな例いくらでもある
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 08:08▼返信
正岡子規式色紙
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 08:08▼返信
中山式腹巻
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 08:11▼返信
どっちでもいいわそんなもん
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 08:12▼返信
使わないしどうでもいい。
冥王星が準惑星になるくらいどうでもいい。
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 08:13▼返信
つまりリア充のリアか
爆発しろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 08:13▼返信
アフィでゆゆ式を貼るかと思ったわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 08:15▼返信
>>26
ものの形式を指すんだから、式を付けても問題ない気がするよな。

誤訳じゃないし、単に表記の統一って理由の方が納得できる。

例えば、一般的な用語では語尾を伸ばしてたコンピューターとかラジエーターが、
技術用語としてならすべて伸ばさない表記で統一されてるような感じで。
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 08:15▼返信
紫式部が紫部だった可能性が微レ存…?
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 08:16▼返信
ふーん覚えとこ
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 08:19▼返信
>>30
岸式色紙敷機器

海外じゃあえて単語抜いてシンプルに表記する事も多いし
日本人同士で意味が分ればどっちでもいいような気がする
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 08:20▼返信
小学生の時はリアス式海岸、高校ではリアス海岸で習ったな
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 08:24▼返信
聖徳太子って言葉も使われなくなってきてるとかも聞いたわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 08:24▼返信
じ、じゃあ燃焼系アミノ式も?
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 08:27▼返信
リアス型海岸
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 08:29▼返信
フタエノキワミアッーー!
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 08:32▼返信
リックディアス式海岸
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 08:34▼返信
リアス海岸じゃリアスって言う名称の海岸みたいだからリアス型海岸にすればいい

って書こうかと思ったら既に書かれてた…
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 08:38▼返信
リアス式と言いたい言いたい言いたい!!!
聖徳太子は何歳に何したっていう記録の残った絵巻物まであるのに
聖徳太子の建てた寺とかが残ってて、絶対普通に存在したと思うけど
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 08:39▼返信
グレモリー式
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 08:39▼返信
ゆとり大勝利wwwww
老害のアホざまあwwwww
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 08:41▼返信
学問なんてクッソ適当やね
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 08:43▼返信
聖徳太子はあなたの心の中に居るのです
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 08:44▼返信
いま20の連中が使ってた教科書で既に式は抜けてたけどな
お前らどんだけオッサンなんだよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 08:45▼返信
オギノ式
54.MNHMH投稿日:2015年04月14日 08:52▼返信
人が作ったものじゃない場合付けるとしても「式」じゃなく「型」だろうな。
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 08:53▼返信
紫部
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 08:55▼返信
リアスバハス海岸が元ネタって習ったわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 08:56▼返信
洋式便器、和式便器
⇒洋便器、和便器
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 09:02▼返信
サハラ砂漠「・・・」
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 09:02▼返信
梨明日死期開眼
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 09:04▼返信
リアスって地名じゃないからリアス海岸はありえねーだろw
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 09:08▼返信
何でもいいけどさ
後から変えまくるの辞めてくれる?
昔、リアス海岸と書いてギリギリ不合格だった人は激おこだろこれwww
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 09:18▼返信
頭のなかでリアス【式】海岸。とカテゴリ分出来てたろ~バカ以外は
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 09:22▼返信
サクマ式
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 09:27▼返信
 「リアス」はスペイン北西部に見られる「リア(出入りの多い湾)」に由来し、英語圏やドイツ語圏の国々でも、リアス式の「式」に該当する表現はないという。

「ス」はどっからきたんですかね
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 09:27▼返信
零式
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 09:33▼返信
リアス海岸の方が地名っぽいな

「○○式」って「そういうタイプの○○」って意味で解釈してたから
地名ではないと理解しやすかったのに
なんか釈然としない理由だな
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 09:43▼返信
帝王切開みたいなもんか?
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 09:45▼返信
松岡子規式色紙
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 09:49▼返信
ゲームブログなのにここまでFF零式とかバハムート零式が無い件
牙突零式
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 09:52▼返信
スが式とか形状って意味じゃないの?
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 10:02▼返信
スは複数形だった
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 10:11▼返信
式とか型とか付けることで固有名詞と様式を区別するというのは
わかりにくい外来語を訳さずにそのまま混在させる日本語の利点だと思うけどな
そもそも元の言葉に該当する部分がないからって省く理由がわからん
式を無くすならそもそもリアスの部分を日本語訳すべきだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 10:39▼返信
スペインのはリアス、日本のはリアス式海岸って呼び分けるのかと思ってた
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 10:40▼返信
「式」って変な名前だなーと思ったせいで
リアス式海岸って名前は一発で覚えられた記憶
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 10:47▼返信
グレモリーさんの話か?
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 10:48▼返信
長岡式毒ガス も長岡毒ガスになっちゃうのか

正岡子規は 正岡 で終わり?

77.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 10:50▼返信
そもそも入り組んだ海岸って言えばいい物を何で馴染みのないスペイン語なんて使って表現してんだろう
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 10:52▼返信

 津波起こり式海岸 

79.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 11:00▼返信
FF零式・・・
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 11:07▼返信
何の疑問も持ってなかったわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 11:13▼返信
えっ、おれが40年前に教わった事は間違ってたのか?覚え直そう。
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 11:24▼返信
>>「リアス」はスペイン北西部に見られる「リア(出入りの多い湾)」に由来し
最後のスは Hachima's Blog の’sみたいなものだろ
なら、リア式海岸にすべきでは?
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 11:29▼返信
聖徳太子も今は厩戸王だもんな。
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 11:39▼返信
ハリルホジッチのせいでモホロビチッチも覚えにくくなってるよな。
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 11:39▼返信
>>58
チゲ鍋「…」
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 11:40▼返信
えええええええ


「クワガタチョップ」歌えないやん!!!
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 11:51▼返信
むしろそれならリアスでいいわ
リア式だと変に知識つけてると後ろがどうかしたかって混同するんじゃねん
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 12:02▼返信
天動説→地動説くらいの違いがあるならともかく、小さい事に拘る必要なし
後出しで教科書を変えまくるの辞めてくれる?
聖徳太子→厩戸王とか
1192→1185とか
どうでも良いねん
聖徳太子を厩戸王にして、1192を1185にしたからと、人類の未来的産物が変わるわけでも無いだろ?w
数十年毎に聖徳太子→厩戸王→他1→他2→…、1192→1185→1186→1187→1185→1192→…なんて、混乱を招くだけ
知ったかもいい加減にせいよ!
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 12:05▼返信
人類の未来的産物が変わる変更以外はあまり変えまくるなよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 12:12▼返信
とりあえず、学校は教科書で嘘も教えていた&教えているという事実が浮かび上がったな
テストで正解を不正解にし、不正解を正解だと採点していた&している事実も浮かび上がった
現場を無駄に混乱させるような事は辞めたほうがよい
最近、知ったかが多すぎる
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 12:15▼返信
どうせ、また、変えるんだろ?
覚えても意味無いやんw
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 12:20▼返信
>>90
イミフ過ぎるw
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 12:20▼返信
なるほど…w
間違った教育を受け、間違った事ばかり身に付けた今の官僚達がバカなのはこのせいかw
納得www
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 12:22▼返信
>>92
読解力が無いんだね…
可哀相に…(泣)
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 12:26▼返信
リック・ディアス式海岸
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 12:28▼返信
次はイレギュラー海岸か?w
次はイネグッド海岸か?w
その次はバンピー海岸か?w
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 12:53▼返信
いいくに作れなかった鎌倉幕府。成立年度、1192年から1185年に変更されていた

こんな変更無駄!
次はまた1186年にするの?更にその次は1187年か?更に更にその次は1192年か?w
統一しようよ
一度決めたら、変えまくるな
1192年から1185年に変更したら、現代人や未来人の生活や発明に好影響を与えるか?与えねーよ!むしろ、くだらない時間を浪費して将来有望な発明や開発の時間を削ぐという発展の妨げになるだけ
天動説→地動説とか、食物繊維は便秘解消→水溶性食物繊維は便秘解消(不溶性食物繊維は便を纏める)という有益な変更以外は、変更しまくる事が人類発展の妨げになる事を理解しような!
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 13:15▼返信
こんな変更無駄!とかいうやついるけどさ、じゃあ厳密にどんな変更なら無駄じゃないの?
天動説、地動説とか言ってるけどそれは一例な上に極端な例であって、実際変更するしないの話をするなら厳密なボーダーラインが必要なのは当然わかるよな?
しかも、そのボーダーラインを決めるにはすげえ労力が必要ってのも当然わかるよな?
変更が無駄!じゃなく、どうしてそういう変遷を辿ったのかって覚えたほうが有意義じゃね?
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 13:18▼返信
>>98
97に変更基準を書いてありますが…
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 13:24▼返信
>>98
分かりやすく説明すると、変更の変更の経緯を習得した結果、現代人や未来人の生活や発明や開発に好影響を与えるか否か
安易な変更を度重ねる事は時間の浪費でしかないという事ですよ
その時間の浪費を教科書を使う人に強制すべきではない
人類発展の妨げにしかならない変更はすべきではないという事です
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 13:26▼返信
>>100
×変更の変更の経緯…
〇変更内容や変更の経緯…
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 13:28▼返信
リアス系海岸
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 13:30▼返信
アミノ式?
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 13:31▼返信
最古の人類アウストラロピテクス→アルディピテクス
1192作ろう鎌倉幕府→1185作ろう鎌倉幕府
リアス式海岸→リアス海岸
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 13:38▼返信
>>104
最古の人類アウストラロピテクス→アルディピテクス

これは僕が不勉強で知りませんでしたが有益な変更ですね
アルディピテクスというものを研究すれば人類発展に好影響を与えるきっかけに成りうる
他の2つは1192だろうが、1185だろうが、1186だろうが、リアス式海岸だろうが、リアス海岸だろうが、バンピー海岸だろうが、人類発展に好影響を与えるとは思えない
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 13:40▼返信
◯◯式ってのは、形式のことではないの?
だとしたら、おかしくはないような気もするけど
リアス海岸だと、地名と混同するかもしれないし

とか思ってたら>>72が同じ意見書いてたわw
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 13:41▼返信
リアス海岸…
また、変えるんだろうなぁ…
時間の浪費で無意味
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 13:58▼返信
海岸名でリアス海岸という海岸ができたら、再度変更を迫られる可能性大www
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 14:09▼返信
イスラム教→イスラーム
洪積台地→台地

逆に紛らわしくなった
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 14:14▼返信
型とか式とかは別にあっても困らんだろう?
しういう型、形式ってことだから
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 14:46▼返信
お前らの難癖のつけ方がお前らの嫌いな老害と同レベルで笑えます
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 16:06▼返信
そこのリアス式歯並びの君っていうセリフもなくなってしまうのね
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 16:32▼返信
これかなり前から言われてたよな
今まではどっちかを適当に使ってたってことか
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 16:52▼返信
何で習わせるか調べず猿マネで入れた古典・漢文は?
あれラテン語を単なる昔の言葉って意味だけで明治政府のバカが入れたんだろ
実際は欧州の言葉の起源だから応用が効くから彼らは習ってるが、日本独自の古文・漢文は周辺諸国の言葉との関係はない。
いつまで無駄な事教えてんの?そんな事やるぐらいなら民法でもいれろや
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 17:01▼返信
家系ラーメン元祖の吉村家って全然美味くないんだけど、なんでみんな並んでまで食べるの?
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 17:41▼返信
\リアス式台湾/
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 17:46▼返信
リアが由来なら「リア海岸」でいいじゃん
式と一緒にスも取っ払ってしまえばいいのに
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 18:00▼返信
零式の式が削除されるそうです
119.投稿日:2015年04月14日 18:14▼返信
このコメントは削除されました。
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 18:40▼返信
リアス・スタイル
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 19:07▼返信
そのうち4号戦車も4戦車とかなっちゃうのかね。
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 20:03▼返信
◯◯式
格ゲーのテクニック的な?
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 20:23▼返信
古墳世界のゴッドハンドに比べれば可愛いものだ
124.ネロ投稿日:2015年04月14日 20:23▼返信
さて、そろそろ晩飯作るか
洗濯も、もうすぐ終わるし

打ち切りね

明日は、今日みたいな情けないクソ天候にならんとってほしいな
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 20:48▼返信
リアス海岸(ハイスクールD×D知っているとなんか違うな)
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 21:06▼返信
公式
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 21:28▼返信
オギノ式
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 21:52▼返信
リアが出入りの多い湾を意味してるならここは日本なんだし、リアスなんて名称にこだわらないで単純に出入りの多い湾岸でいいんぢゃね?
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 21:57▼返信
まあ状態を表すなら「状」だな
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:52▼返信
>地名のように受け取られ誤解を生じやすい
のはリアス海岸の方じゃね?
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:44▼返信
ぐつぐつさんピンチ
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 01:25▼返信
式って言葉を理解出来てないだけじゃ?
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 01:27▼返信
俺の時代はもろ「リアス式海岸」やったわwwwwwwwwwwwww
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 01:30▼返信
リアス式海岸より東シナ海の方がやばそう
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 04:50▼返信
スタイルかタイプを翻訳するとどちらが型でどちらが式?
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 04:58▼返信
柔軟に対応出来ればいいだけの話
137.PK投稿日:2015年04月16日 04:26▼返信
アダム・スミス『国富論』の「神の見えざる手」も誤訳です。
原著には invisible hand(見えざる手)とだけあり、「神の」という単語が見当たりません。

直近のコメント数ランキング

traq